2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マイナス成長】 個人消費306.5兆円(2015年) 安倍内閣発足(2012)から1.5兆円縮小

1 :擬古牛φ ★:2016/02/15(月) 16:57:25.59 ID:???
★15年個人消費、3年前から1.5兆円減 名目GDP増波及せず 

[東京 15日 ロイター] - 2015年の個人消費が実質国内総生産(GDP)ベースで306.5兆円と、
安倍晋三内閣が発足した12年の308.0兆円から1.5兆円縮小した。
3年連続で政府が賃上げ増を働きかけかたが、消費活性化にはつながっていない。
原油安効果などで名目GDPは増加したものの、企業の内部留保が積み上がるだけで、消費増に波及していない。
足元の市場で動揺が広がっており、先行きの不透明感が高まっている。

<消費の流行にも変化>

15日発表の15年10─12月期GDPは、個人消費悪化を主因に2四半期ぶりのマイナス成長となった。
個人消費は306.5兆円と、12年の308.0兆円から縮小。東日本大震災のあった2011年の301.2兆円以来の低水準だ。

2013年当時、「プチぜいたく」と呼ばれた消費トレンドと、最近の状況は様相が違う。

例えば、流行している口紅の色合いの変化は女性なら敏感にわかるはずだ。
資生堂(4911.T)によれば、13年秋冬は「資生堂・ラッカールージュ413」のブライトレッドの口紅が人気だった。
真紅に近い色味の流行は、バブル期以来と言われていた。価格はやや高めの3500円(税抜き)。

今シーズンの注目色は「マキアージュ・デュアルカラールージュ10番」。
色味も質感もすべて主張し過ぎないのが主流となっている。
唇の自然な赤みを再現する発色が特色のこのシリーズ、価格は店舗によっても異なるが、ほぼ2700円(税込)。

好まれるワインの銘柄も大きく変化している。
2015年の年間ワイン輸入量は、初めてチリワインがフランスワインを抜き、トップに躍り出た。

キリンホールディングス(2503.T)は、チリワインの人気について「コストパーフォマンスがいい。
低価格戦略ということで300円台、400円台という品ぞろえに力を入れている。
日本とチリのEPA(経済連携協定)も低価格の要因の一つ」(広報)と、価格面の要因を挙げる。
消費の現場では、再び節約志向が息を吹きかえいているように見える。(続く)

REUTERS http://jp.reuters.com/article/gdp-abe-idJPKCN0VO0IF

続きは>>2-4

2 :擬古牛φ ★:2016/02/15(月) 16:57:40.33 ID:???
>>1の続き

<3年連続の官制春闘の成果実らず>

政府の当初のシナリオでは、原油安の恩恵で企業収益が拡大して「官制春闘」を賃上げ増につなげ、
増税や物価高で目減りした実質賃金を押し上げ、それをテコに消費が回復するシナリオを期待していた。

また、原油価格低下による「交易損失」の減少幅は、15年に前年比7兆円のとなり、
国内企業は14年以降、四半期ごとに過去最高益を更新するところが続出した。

ところが、所得面では「実質総雇用者報酬」が消費増税前の水準に戻らず、家計は増税や円安転嫁の物価高を克服できていない。

その要因の一つとして指摘されているのが、日本全体でみるとベースアップ拡大の動きが期待ほど広がらなかったことだ。

日本総研・調査部長の山田久氏によると、ボーナスに比べてベースアップによる消費への影響度は数倍に上る。
しかし、雇用維持を優先する日本では、労使とも企業負担の大きなベースアップには抑制的だ。

ベア率は大企業でせいぜい0.7%程度。雇用の7割を占める中小企業でベースアップを実施したのは、
2015年で全体の18%に過ぎない(経済産業省調べ)。

さらに賃金水準の低い非正規雇用者の比率が4割まで拡大し、
人手不足で雇用にタイト感は生まれても、安心感にはつながっていない現実もある。

続く

3 :擬古牛φ ★:2016/02/15(月) 16:57:48.53 ID:???
>>2の続き

<名目値は拡大しても、実質は1─3月期も低調に>

他方、目立つのが名目GDPの拡大だ。この3年間ほぼ右肩上がりで拡大、伸び率は5%と実質値の1.7%に比べると大幅だ。

その理由は、輸入金額の減少により付加価値金額が大きくなったからだ。
1─3月期も原油価格の一段の下落が、名目値にはプラス効果だ。

しかし、日本企業の多くは、コスト減を生産増や設備投資、人件費増にはあまり回さず、キャッシュポジションを積み上げた。
その結果、付加価値増には結び付かず、実質GDPが名目に比べ、伸び悩む結果となっている。

ニッセイ基礎研究所・調査室長の斉藤太郎氏は「いくら名目金額が膨張しても、
実体としての経済活動が活発化していないのでは、ほとんど評価できない」とも指摘する。

みずほ総研・シニアマーケットエコノミストの末広徹氏も「1─3月期は、世界経済の減速も意識され、
実質GDPはせいぜい1%成長程度とみている。10─12月期のマイナス1.4%を取り戻せるとは思わない」と予想。
1─3月期は暖冬の反動やうるう年効果で個人消費が反発するとみられるものの、
輸出の悪化幅が大きくなれば、2四半期連続マイナス成長の可能性も否定はできないとみている。

16年は世界経済減速が意識され「下振れリスクが出てきた」(政府筋)だけに、
2四半期連続のマイナス成長を回避できるか、政府の経済政策は、正念場を迎えそうだ。

以上

4 :名無しさん@13周年:2016/02/15(月) 18:02:53.89 ID:n10MfgBCl
>日本企業の多くは、コスト減を生産増や設備投資、人件費増にはあまり回さず、キャッシュポジションを積み上げた。

この対策がマイナス金利なんでしょ?

5 :名無しさん@13周年:2016/02/15(月) 18:42:43.54 ID:oS3pnh4u5
>>4
銀行は貸し出しを増やさず、真っ先に預貯金の金利から損失補てんしただけで終わった。
ついでに、まだマイナスにするぞって言ってるから、それならその時まで待とう心理も働く。
累進課税の高所得者への課税率引き上げ、下の引き下げ、相対的評価における法人税の下げ。
設備投資の買い替えの場合の特典とかつけて、なんとか動くかなって具合じゃね?

6 :名無しさん@13周年:2016/02/15(月) 19:18:25.08 ID:cwDGU9tyv
カードを使うと、
ポイントが貯まるんで、

最近、現金は使わなくなってるなぁ。
とっくにマイナスだったんと違うか。

7 :名無@:2016/02/15(月) 23:57:20.13 ID:50Vhmon2V
      ///

赤尾 3759  平野

\\\

8 :名無しさん@13周年:2016/02/16(火) 00:52:28.78 ID:MQsL58VKM
んでポイントも含めた消費額って、
どのくらいになってんのかな、と。

9 :名無しさん@13周年:2016/02/16(火) 05:20:22.89 ID:lYlW+sGjv
世界は金余りっていっても、オレんとこは
あまってないぞ。

10 :必見:2016/02/16(火) 21:33:11.57 ID:gn2mrf4o6
犯罪者・国賊・朝鮮進駐軍末裔の小沢
http://blogs.yahoo.co.jp/height_123456789/5579865.html
民主党は朝鮮進駐軍です
https://www.youtube.com/watch?v=k0TWh3yw4po
【民主党と韓国】 その恐ろしい正体
https://www.youtube.com/watch?v=rc7ppNQLqVk
帰化人だらけの民主党
http://www.youtube.com/watch?v=e7DDH7EwPcw&hd=1
在日特権とは 在日韓国朝鮮人特権 在日特権
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
【朗報】マイナンバーで在日 オ ワ タ www 本名と国籍が必ず勤務先にバレるwww
http://www.news-us.jp/article/432225948.html
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/

在日韓国人の徴兵が秒読み開始!帰化しても逃げられない!在日の財産没収を狙う韓国政府
https://www.youtube.com/watch?v=QYaFhDJ6z9c

11 :擬古牛φ ★:2016/02/17(水) 14:56:52.21 ID:???
★根強い節約志向…昨年の消費支出、2・7%減 2016年02月17日 01時09分

 総務省が16日発表した2015年の家計調査によると、
1世帯(単身世帯含む)あたりの消費支出は月平均24万7126円で、
物価変動の影響を除いた実質で前年比2・7%減だった。

 2年連続の減少で、消費低迷を示す結果となった。

 支出額は比較可能な2000年以降で最低だった。
節約志向が根強く、「食料」や「住居」など10費目すべてが減少した。
中でも衣類などの落ち込みが目立った。

 「教養・娯楽」が5・5%減だったほか、冷蔵庫や寝具などの「家具・家事用品」も4・6%減となり、
必需品以外の買い物を後回しにしている様子がうかがえる。

 サラリーマン世帯の実収入は月平均で46万9200円となり、実質で0・8%減少した。

yomiuri online http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160216-OYT1T50145.html

総レス数 11
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★