2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野バス転落】技量不足、車体異常、体調急変・・・事故原因は? 65歳運転手の経験はマイクロバス★2

1 :あずささん ★:2016/01/17(日) 10:23:22.85 ID:CAP_USER*.net
長野県軽井沢町のバス事故で、長野県警は週明けにバスの車体を検証し、事故原因の本格解明に
着手する。バスは道路左側のガードレールに接触した後、片輪が浮いた状態で対向車線にはみ出し、
右側のガードレールをなぎ倒した可能性が高まっている。運転技術や体調、車両自体に問題は
なかったか。これまで判明した実態などをもとに事故原因を探った。

運転ミス?

バス運行会社「イーエスピー」や国土交通省などによると、バスを運転していた土屋広運転手(65)は
昨年12月、契約社員として入社後、イ社での乗務は4回目だった。

入社以前は別のバス会社に勤務しており、「ダンプやバスなど大型車の運転経験があったと聞いている」(イ社)。
ただ、主に運転していたのはマイクロバスだったとされる。一般的にマイクロバスの全長は約7メートル。
これに対し、事故車両をはじめとする大型バスは全長約12メートルで「運転感覚や車体感覚はまったく違う」
(大型二種免許所有者)という。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/affairs/news/160116/afr1601160058-n1.html
前スレ(★1の立った時間 2016/01/17(日) 07:46:27.13)
【長野バス転落】技量不足、車体異常、体調急変・・・事故原因は? 65歳運転手の経験はマイクロバス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452984387/

63 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/17(日) 10:34:42.45 ID:2t6chaD60.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。「

64 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/01/17(日) 10:34:46.86 ID:b+G+s1h90.net
つぎは


あなたの番かもしれませんよ


世の中の格差が広がると


まだまだこんなもんじゃありません

65 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:34:48.46 ID:imsRlONl0.net
>>17>>28
キースにもじゃねえよ
キースが第一当事者だ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:34:55.55 ID:qhJyfFZI0.net
>>38
可愛いエリートだからに決まってんだろ

ブスの下級民族なんか取り上げてもつまらんだろ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:34:56.55 ID:vINAOxGq0.net
>>44
トラックはトラック協会っとこにほぼすべて所属してる。(営業ナンバーに限る。)
が、ダンプに限ってはダンプ協会

68 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:04.03 ID:0SwWvSM00.net
>>32
時給900円で運転してて、ガキが
『ヘエー、あんなとこ内定とか超エリートじゃん』
とか小耳に挟んだら
自爆テロおこしたくなるよなwww

69 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:27.87 ID:8N5rmQ+A0.net
>>38
メシウマ需要が高いからそれを際立たせたほうが視聴者の注目を集められる
他の雑魚だと平凡な事件で終わる

70 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:32.93 ID:o4DXxkYW0.net
>>14
マイクロバスの感覚で大型バスのハンドル切ったから、車体の向きが急激に変わった。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:34.57 ID:9PGa1dO+0.net
>>50

だからこの様なバス会社が存続出来る訳ですか。
格安ツアー怖い!

72 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:35.68 ID:4xQQt3VZO.net
全ては民主盗が条件緩和した結果の事故

シートベルト着用義務も民主盗が撤廃

民主盗による殺人事件として、日本人は忘れてはならない

73 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:37.09 ID:6HNIWVu90.net
>>8
いや、足りないからこうなるんだろ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:52.83 ID:mfSv0sdm0.net
>>53
よそはみんな逃げてるしマスコミも言及しないけど業界慣行だろうね

75 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:54.39 ID:Yd0ITLt/0.net
1番の被害者は2人の運転手なのかもしれんな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:35:59.43 ID:eIiHmb1t0.net
朝飯がうまいわ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:36:22.65 ID:FK83PZ1w0.net
殺人労働と安全切捨て 大事故頻発の労働現場

若手路線バス運転手の一人は
失業者がこれだけ多いのに、バス業界は極端な人手不足。
人が足りないというより、あまりに勤務が過密だから人が来ない。
一旦人命にかかわる事故をやれば一生を棒に振る。だから危険を感じた新人がやめていく。
それを残った運転士が公休出勤して補っている。
過労から事故が毎月起きている。と明かす
拘束時間は長いときで15時間。
最初の数年は契約社員で、時給800円程度で夫婦共働きも多い。
家に帰って寝るだけで家族との会話もできず離婚も多い。
過密ダイヤで寝させない、ご飯も食べさせない、トイレにも行かせない。そんな状態では乗客の安全は守られない。と話していた

78 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:36:32.89 ID:imsRlONl0.net
>>54
なぜ〜?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:36:42.56 ID:UhnHfF1m0.net
運転手はいかにもダメそうな感じ。
キースの社長もいかにもっていう社会をなめてる感じ。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:36:47.43 ID:bFsG9RsK0.net
>>22
下り坂でフットブレーキ使い過ぎて、効かなくなったかも?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:36:54.17 ID:x4KpCjux0.net
>>52
経年劣化、原語は aging

老化と言いたくなかったおっさんの禿頭が目に浮かぶ(~ー~)

82 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:10.37 ID:06Kpzu9z0.net
 
そりゃ最初は誰でも経験は浅いのは当たり前だろ

生まれてすぐ大型バス運転してる奴なんかいないからな
 

83 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:21.35 ID:mRTvwoA70.net
>>35
バス「パトラッシュ、もう疲れたよ」

84 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:26.69 ID:rUMIlJKO0.net
排気使わず、フットブレーキ使い過ぎてアボーンかもね。連続ヘアピン抜けてブレーキ焼けて、んで山側にぶつけて止めようとしたけど失敗して逆側にダイブ。最後にサイド引いたとこがブレーキ痕と予測。客がやばいってざわついてるし。もう一人の運転手も気づいて起きるでしょ?

85 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:32.46 ID:9PGa1dO+0.net
>>73

足りないから本来は運賃が高いはずなのに、最低料金より下で受けた事が不思議でした。
経営者の問題ですね。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:38.15 ID:4PE6pFjN0.net
俺でさえ20年前位に中央道で52人乗バスの無免許運転経験あるのに

87 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:41.84 ID:JxAPgyf00.net
まぁ単純に居眠り運転でしょう

88 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:48.25 ID:8N5rmQ+A0.net
>>68
加藤よりもレベル高い自爆だわな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:58.05 ID:QGPpAAhR0.net
このジジイ、ダンプの経験って
ダンプ乗りは基地外ばっかりだ
自動車免許を国家試験並みに難しくすべき

90 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:58.34 ID:DjslLMLY0.net
碓氷峠って言ったら

松田優作の出てた

人間の証明 のラストシーンだな

91 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:38:13.29 ID:hEmhZoO10.net
65かよ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:38:13.81 ID:Ydu7gYRw0.net
自分を死ぬまで搾取する連中のバカ息子バカ娘に一矢報いたんだろうな

93 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:38:21.42 ID:Sr+XW/aX0.net
夜の2時間の運転は長すぎ
ぶっちゃけ覚せい剤でも打たなきゃ無利w

94 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:38:23.83 ID:imsRlONl0.net
>>71
まともな会社なら認可割れ運賃の仕事なんか受けないよ
魚心水心

95 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:38:36.46 ID:ATJQ8/r50.net
最後に、なんじゃこりゃって言ったの?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:10.35 ID:a8KR4x6K0.net
期末テストの前に遊びほうけていた自業自得のスキー客より、
安い給料で犠牲になった運転手さんのほうがかわいそうに思
えてならないのは俺だけだろうか。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:11.59 ID:RpY1wmj00.net
60過ぎたら夜勤の仕事はキツい
ミスは誰でも起こすけど、ミス起こす確率が上がる

98 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:13.51 ID:bbBmhdYL0.net
バスの運転士の待遇や労働環境がまともなら、そもそも65の本来なら引退してる人が運転することもなかろうに。
全ての原因は上級国民が推し進めた格差社会。因果応報。

さらに、経団連の意向を受けて低賃金で働く外人入れようとする。これから楽しみだな。

上級国民に跳ね返るから、
ざまあみろだな。

メシウマネタこれからも作ってくれや(笑)

99 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:14.54 ID:EmCkH3n/0.net
            
     最悪の展開
運転手は乗務の前日、昼間から酒をのんでブラブラしてた
重度の無呼吸症候群でいきなり眠り込む事があった
覚醒剤の効き目が切れて意識が飛んだ
自宅から遺書が発見された

さぁ、選びなさい

100 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:27.55 ID:O7td17X/0.net
何も成長していない・・・

101 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:32.98 ID:CTN9CZDB0.net
まあメシウマだからジジイGJだわ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:45.16 ID:oreINaB60.net
格安バスで死ぬ奴が一番のバカ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:47.58 ID:QKa+0IOV0.net
>>53
強要かはわからんけど
27万にしてると客が来ないから19万で頼んでたらしいからね
そもそも来ないなら安くして妥協するのが日常化してたんじゃないかな
ツアーがどれだけ集客できて儲かるのかそもそも知らんけどあんまり客おらんかったんやないんかね
他のツアー会社との客の奪い合いに勝つためには価格競争でしかないしな

104 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:53.93 ID:GtnxSrfQ0.net
後ろでイチャつくカップル。
内定が決まり卒業旅行を楽しむ学生。
生活苦で高齢にもかかわらず時給900円で働いてる自分。
そりゃー崖下にダイブしたくもなりますわw

105 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:11.10 ID:qvKw/DPe0.net
謝って済むわけではないけど、これしかないわな。
まあ最善の方法だとは思う。
http://www.sankei.com/images/news/160116/afr1601160040-p1.jpg


参考までに手本
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/48/2014/e/6/e6df92ea263baff5d3f11d70f77571e7926478381400566213.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/e/e/ee388ed6.jpg
http://i.imgur.com/C9ss6Ip.jpg

106 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:23.46 ID:c3TqQKzA0.net
>運転感覚や車体感覚はまったく違う
大きさが違うだけで同じだバカ

技量不足ってなんの不足だ
免許はあってマイクロ乗ってて

この事件は何が絡んでるんだろな
シートベルトのせいにしたり
運転手の技量にしたり

運転手の技量不足なら
そもそも事故現場まで辿り着かないでしょ(´・ω・`)

107 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:24.40 ID:ElagB36B0.net
韓国の事故の方がいろいろと酷いだろ
日本は全然マシな方

108 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:29.59 ID:vZm8lKGN0.net
軽井沢にバスはもうポツンと投げ捨てられた空き缶のようだ
互いの全てを知り尽くすまでがバスならばいっそ永久に眠ろうか

スキーが終わるまでは(この世から)離れることはない
そう思っていた幾千の夜と、戻らない人(死んだ学生共)だけがなぜ輝いてはやつれきった死体までも溶かす
儚きバスとこのTragedy Night

そして人は安さを求めてかけがえのない命を失う
節約だらけの国じゃ夜空の星屑も国民(僕ら)を灯せない

スキーが終わる前に聞かせておくれよ
満開の花が似合いのカタストロフィ

誰もが望みながら永遠はあり得ない
なのにきっと明日を夢見てる儚きバスとこのTragedy Night

スキーが終わるまでは(この世から)離れることはない
そう思っていた幾千の夜と、戻らない人(死んだ学生共)だけがなぜ輝いてはやつれきった死体までも溶かす
儚きバスとこのTragedy Night

109 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:40.06 ID:5c7CF8/x0.net
御巣鷹山の幽霊に引っ張られた

110 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/01/17(日) 10:40:43.39 ID:b+G+s1h90.net
まだまだこんなもんじゃありません



格差が広がると


底辺による 復讐は増加します


介護 飲食 小売 建築

底辺労働者を大事にしないと 復讐されますよ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:44.53 ID:hEmhZoO10.net
ドライブレコーダーに紙がはいってなかったんだろ
わけわからん

112 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:49.46 ID:nJYgw6xS0.net
零細企業のバス タクシーは任意保険入ってないから賠償できないだろうね

113 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:59.41 ID:F3jIJBYu0.net
>>93
少し前にそういう「正しい使い方」で捕まっていた奴いたな(w

114 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:05.83 ID:NZxqzB3p0.net
キースといいESPといい一流大学の学生なのにロックな人生だったなぁ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:12.95 ID:ATJQ8/r50.net
ジジイに深夜運転とかさせんな 可哀想だろ。 もう寝てる時間だw

116 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:13.31 ID:mE15Qd6o0.net
居眠りなんて
40キロ走行の
超安全走行車の
後続くらいでしかおきないし。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:24.05 ID:pAYXtLA60.net
>>33
しかもトラックと比べてホイールベースが短いから小回りは効くが
見方を変えれば、短い分だけ安定性がない
ましてやトラックと違い2軸だから余計だわな

118 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:26.37 ID:AoISmgGY0.net
さっさとドラレコ公開せえや

119 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:43.22 ID:ZFODQrp+0.net
どれくらいの走行距離、運転経験があったんだろうね
大型二種を持っていてマイクロバスでも経験値が高ければ
大型バスだろうと安全な走行は出来る

120 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:45.83 ID:bbBmhdYL0.net
>>110
ITもな。個人情報丸裸にできるし

121 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:18.09 ID:x4KpCjux0.net
>>118
「どーんといこうや」

122 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:35.33 ID:9PGa1dO+0.net
>>94

そして、その構造を知らない消費者が犠牲になる訳ですか。
安かろう悪かろうですね。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:45.11 ID:ATJQ8/r50.net
>>118
ESPがドラレコ積む様な会社に見えるのか?w

124 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:47.57 ID:F3jIJBYu0.net
>>112
貨物でもそうだけど普通は小さいところほどちゃんと入っている。
大きいところは直接賠償できる体力があるから入っていなくてもいいけど(というか入るだけ無駄)、
小さいところで入っていないのは論外。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:01.67 ID:Y7mBwyBn0.net
マイクロも12mも運転技術は同じだ。
ただ、乗用車のように内輪差を気にする事なく、峠であっても運転できる物とは別物である。
すなわちマイクロも12mも同じ技量で運転する事ができる。
よって、技量不足はありえない。

トラックは運転席の下にタイヤがあると言ってる人がいるが、トラックは前2軸の車両もあり、
前輪は運転席の後方にある。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:02.63 ID:hEmhZoO10.net
片輪走行やってくれと客がいったから調子にのってやったとか

127 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:03.64 ID:uRim8KGu0.net
>>44
本来なら、
運転手不足⇨賃金等労働条件改善⇨バス料金やツアー料金上昇でめでたくデフレ脱却、
なんだろうけど、実際は過当競争でツアー料金を上げられないので、労働条件も改善されず、
他にどうしようもない人たちしか応募してこないわけなんだろうな。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:08.50 ID:kTo3lF1T0.net
リア充エリート学生どもが俺たちがこんな人生に苦労してるのに
スキー旅行とかけしからんとか、宅間的殺意が突如湧き上がって
おまえらにも世の中の理不尽てものを教えてやるよとかで
発作的に道連れにあの世に送ってしまった、って可能性はないか?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:10.70 ID:g+e+q8HI0.net
これって、結局は年金制度の不備や生活保護締め付けに起因する事故だと思う

130 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:10.78 ID:+jCbLrrK0.net
トラックの方が運転席が高い分バスより圧倒的に運転しやすよね

131 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:18.96 ID:MDEzqHgA0.net
>>1
つーか、幾らマイクロバス運転してたからって二種免あって既に4回も乗ってりゃあんなとこコーナーで直進して突っ込むかよ。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:21.62 ID:o4DXxkYW0.net
>>90
それ霧積

映画ロケ地は霧積じゃないけどね。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:32.96 ID:P0rtvrVl0.net
あははははh

134 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:03.17 ID:WYbKf9Ig0.net
大学の自慢とか大手に内定してて将来はお前とは違う人生だとか運転手にしたんじゃね?

135 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:07.46 ID:VD5vVrQ80.net
>>109
あの事故も色々とオカルトな噂が絶えないよね。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:08.37 ID:EU4m00Nn0.net
前の中国人運転手が起こした事故。
録に日本語が読めなかったと記憶しているけど、
どうやって大型二種取ったって話題になってたけど、続報あるの?

137 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:08.52 ID:8N5rmQ+A0.net




一億総奴隷計画





138 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:19.06 ID:sI8GQPOQ0.net
責任は運転手じゃなくて社長だろ
タゲ回避させんな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:23.15 ID:uDV/6BGK0.net
https://twitter.com/emi_haha/status/688508381271822336
例の事故したバスツアー、夜発1泊3日レンタル&リフト付で普段¥12300のところ
1月限定(多分雪がないため)¥10600って激烈安いな!
もちろん宿も評判悪く、14年から観光バス運行始めたバス会社の中古車両に健康診断なし
雇用半年の元マイクロバス運転手、というのが安さの理由。怖い…。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:26.83 ID:uGGqSppw0.net
地縛霊の仕業にしておけば丸く収まる

141 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:27.45 ID:4Rhfs+850.net
縮み始めた国内市場でパイを奪い合っているから、
ブラックが更にブラックにならないと生き残れなくなるんだよ。
アジアや南米、アフリカにフロンティアは幾らでもあるのに。
また、移民を入れて、国内市場を大きくする事も効果的。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:32.69 ID:F3jIJBYu0.net
>>119
車体に対する慣れではエアブレーキの4トンのほうがマシだろ。
トラックでも4トンと10トンの違いより2トンと4トンの違いのほうが大きい。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:34.94 ID:ETC34BXK0.net
このバスの運転手中国人って本当?

144 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:47.19 ID:cabq9ye60.net
格差社会の勝者のジュニアが負け組の運転する貧困バスであぼん。アキバカトーを超える壮絶な刺し違え。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:57.46 ID:FK83PZ1w0.net
高速バスの事件多発してるけどどう思う?

>

普通は、夜行走れるようになるまで10年近くかかってるのに、新規参入のとこはいきなりですからね
仕方ないかと…

146 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:59.01 ID:viGdfrtsO.net
65でこんなキツい仕事…。
しかも頑張った末にミスで事故死…
誰からも悼まれずに世間から罵倒されるだけ…。( ´△`)

147 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:45:05.16 ID:nzDgbDUs0.net
安倍SHINE!日本人政策がちゃくちゃくと進行してるね

148 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:45:17.70 ID:I72Opu6O0.net
高速バスは登山とか激安風俗並みに危険なイメージになってしまった

149 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:45:25.38 ID:gNJ/aHwS0.net
事故原因:運転したことがなかった

150 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:45:32.28 ID:8Wb5XjBO0.net
免許の制度上、運転できるのだから
それを経験云々で今更言っても仕方ないだろ。
それを事故ったからといろいろ言うなら
最初からきちんと法制度しろよ。
運転の経験云々については運転手も会社も何も悪くないんだよ。

151 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2016/01/17(日) 10:45:35.80 ID:b+G+s1h90.net
やはり

俺が予言したとおり

1月15日に大事件が起きたな


俺の嫌な予感は的中する

152 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:45:56.80 ID:x4KpCjux0.net
>>128
そもそもそんな自殺方法を採る奴がほとんどおらんとおもうが……

153 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:46:15.95 ID:IjcqpLiB0.net
リア充への恨みだな

154 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:46:16.79 ID:EDjdiIXT0.net
>>119
前職では夜の道はあまり運転してなかったみたい
してても明るい街中でしょ
慣れない山道、慣れない大型バス、慣れない夜道、慣れないコース、慣れない長距離、加えて高齢
本人だって死にたくないから必死だろうけど、技量的にギリギリだったから
ちょっとしたミスで大事故になったんだろうね
集中力が続かなかったのかもしれない

155 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:46:39.20 ID:ATJQ8/r50.net
峠の出口で集中力が切れたな。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:46:50.89 ID:cabq9ye60.net
>>143
生真面目な日本人だよ。かつてはなんとか中流に入っていた層だ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:24.93 ID:uo7E/t2/0.net
技量不足なら都内でとっくに事故起こしてるわw
ここは峠といっても大型トラックがバンバン通るような場所、技量不足で事故が起きるような場所ではない 

タイヤバーストでもないし、恐らく運転手の急病だろ
健康診断受けていたら防げるってもんじゃねーぞ

158 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:25.95 ID:9t085dS00.net
>>84
碓氷峠を上るまではブレーキは使わないんだからその話おかしいのでは
ダンプカーは大型と言っても長さは短く参考にならない

159 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:31.73 ID:xxav6qti0.net
二人体制でもこの体たらく
自動運転の方がよほど信頼できる

160 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:39.23 ID:VD5vVrQ80.net
>>62
行儀よく真面目なんて糞食らえ……あれ?

161 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:39.48 ID:9PGa1dO+0.net
>>127

つまり、格安ツアーにはその様な人間しか働いていないので何か事故、事件が起こる可能性がすごく高いという事ですか。
さらに労働条件も、設備、管理も悪い。
恐ろしい。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:47.69 ID:x6zT2Raa0.net
またブラック企業がやらかしたのか

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200