2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野バス転落】技量不足、車体異常、体調急変・・・事故原因は? 65歳運転手の経験はマイクロバス★2

1 :あずささん ★:2016/01/17(日) 10:23:22.85 ID:CAP_USER*.net
長野県軽井沢町のバス事故で、長野県警は週明けにバスの車体を検証し、事故原因の本格解明に
着手する。バスは道路左側のガードレールに接触した後、片輪が浮いた状態で対向車線にはみ出し、
右側のガードレールをなぎ倒した可能性が高まっている。運転技術や体調、車両自体に問題は
なかったか。これまで判明した実態などをもとに事故原因を探った。

運転ミス?

バス運行会社「イーエスピー」や国土交通省などによると、バスを運転していた土屋広運転手(65)は
昨年12月、契約社員として入社後、イ社での乗務は4回目だった。

入社以前は別のバス会社に勤務しており、「ダンプやバスなど大型車の運転経験があったと聞いている」(イ社)。
ただ、主に運転していたのはマイクロバスだったとされる。一般的にマイクロバスの全長は約7メートル。
これに対し、事故車両をはじめとする大型バスは全長約12メートルで「運転感覚や車体感覚はまったく違う」
(大型二種免許所有者)という。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/affairs/news/160116/afr1601160058-n1.html
前スレ(★1の立った時間 2016/01/17(日) 07:46:27.13)
【長野バス転落】技量不足、車体異常、体調急変・・・事故原因は? 65歳運転手の経験はマイクロバス
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452984387/

409 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:25:52.07 ID:tF3HdxUc0.net
>>399
自賠責保険はフリート上がらないから、それはどうかな?

410 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:25:58.77 ID:jbGQwy5VO.net
>>378
まあ居眠りというよりそっちの方の異常だな
要するにアクセルを踏む力が緩んでしまっても速度が落ちない程度には急な下り坂ってことで
どこかのテレビの報道では現場の坂はそんな急には見えないなんて言ってたから速度は上がらんだろうと思ってたけど、6.5%っていう

411 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:04.51 ID:EmCkH3n/0.net
まぁ、車体の下部は綺麗に残ってるから車両検証で不具合が有れば見つかるだろう
ブレーキロッドやシューの焼け方、、排気バルブの固着とかもな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:11.56 ID:5/SxkdtL0.net
ここの会社じゃないけど、前の会社でAEDの営業した時に地方の小さなバス会社へ行ったら
社長から「義務でもねぇのに無駄金使わせる気か?」と胸倉掴まれたことあったな
社員もころころ変わってたし会社内が劣悪な環境なんだなと思ったし、
万が一の危機管理ができていないどころかする気がないというのも全国共通なのかもしれないな

413 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:11.90 ID:EOItWim10.net
>>402
それだと「初日の出ツアー」みたいなのもなくなるぞ?

414 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:39.17 ID:Ps60RNio0.net
>>403
??
建設積算誌などの資料じゃなくて??

415 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:41.03 ID:3TGG8mJB0.net
>>373
今回の事故は関越道事故後に新制度移行で規制強化された後のものなんですがね。
規制緩和だろうと強化だろうと条件が重なれば事故は起きるんだよ。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:44.56 ID:SuRJ4u4o0.net
>>379
中古バスを買って、バス会社は改装してるから
自動運転を取り入れた場合、補助金も微々たるもんだと思われ

やっぱり大手バスがたんまり補助金もらう構図になるんわな

417 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:56.46 ID:YyxaUhxf0.net
格安バスの転落死亡事故って そろそろ50人突破するだろ
原発よりこっちの方が死者数すごいぞ

418 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:00.11 ID:9LzVCq3S0.net
>>379
高速バス5000万って乗務員休憩室付きの最高級クラスだろ。
そんなもん使ってるのほんの一部だ。
ほとんどの会社は最低ランクの走ルンデスを使ってる。

419 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:08.73 ID:9PGGNhMX0.net
>>408
行政が悪いなら俺も納得なんだがね

420 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:22.03 ID:lqukYRGr0.net
このバス運転者は免許持ってるから何の問題はないと言ってるヤツがいるが
免許持ってるだけでは乗客の命を預けるにはかなりリスクが高いということがわかっていない
ある程度の経験があって初めて比較的難度の高い運転を任せられるってことになるんだよ
そんな簡単なことを理解していないヤツが多すぎる

421 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:22.71 ID:9LzVCq3S0.net
>>413
要らないよそんなの行きたくないし。

422 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:27.07 ID:YnMr3jlgO.net
65才を問題にしてるなら年金は65前に支給するべき

423 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:29.36 ID:Sf8tIl6J0.net
>>302
自分はちょっとお高いサプリメントとか購入してるけどすごい
馬鹿にされる。

もっと安くかえるのに!
お金を無駄にしている
お金の使い方が下手(ははっ

とか言われる。ちょっと高いお店とか商品のこと書き込むと
それは高い、ぼったくりだみたいなレスや会話ばっか。

一円でも安く!みたいな人が増えすぎたが、自分は夜行バス
よりは新幹線乗るわ。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:29.61 ID:M0WAMfV90.net
>>353
苗場や志賀の人気スキー場行きツアーは安くならない
スキー場によって値段がかなりちがう
つまり弱いスキー場が客を呼びたくてただ同然でリフト券レンタルをだしてる
どうせメシ、みやげで買い物してくれる

425 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:41.23 ID:jGHiV4xf0.net
>>388
自分はニートであれ嫌だこれ嫌だクソだって仕事を選り好みして
とっくに定年なった爺さんが家計のために危険な仕事場に働きに出るようなもんだ
甘えるな

426 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:54.97 ID:G6rpyewQ0.net
これは下流老人と格差勝者のボンボン共との階級闘争だな。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:28:09.71 ID:2VTi65Y70.net
>>316


実は、プロとはそれしかできない連中の事なw

運転のプロはIT企業でプログラム組んだり

スーパーの集客宣伝なんてできないだろ?

プロというのは体の良い奴隷の称号ですよw

428 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:28:43.49 ID:UgudcdV2Q.net
エンジンブレーキなんてかけてたらガソリン食うから、経費節約の為に、
エンジンブレーキ使うなという指示がでてたりして。


竹中が経済効率のいい企業への流動性がないから日本はダメなんだとか言ってたが、


経済効率のいい企業って、 正にブラック企業じゃねえかw

安倍・竹中政治でまた犠牲者が出た。

429 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:28:53.24 ID:FK83PZ1w0.net
http://imgur.com/BcPK47Q.jpg

430 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:04.53 ID:WCNQE+Fq0.net
>>405
車検も任意にしたらいいよ
外国は車検制度なんてないんだし

431 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:31.99 ID:lbRQAMhcO.net
>>409
自賠責の保険料って毎年改訂されるんだぜ?
いわばカテゴリー全体がフリートだろ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:33.84 ID:aY6mC9fl0.net
>>418
荷物室に仮眠ベットがある なんて写真があがってたもんな
ドイツ空軍爆撃機の死人のベッドみたいだったよ

433 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:34.63 ID:cabq9ye60.net
>>415
でっかい長距離バスが高速使わずにクネクネ山道をわざわざ走る条件って何?

434 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:43.54 ID:GtnxSrfQ0.net
>>425
爺はバブル期にいくらでも貯蓄出来るチャンス有ったろ?
その時に貯蓄に勤しめば
年老いて働く必要は無かったはずだ
俺ら氷河期世代は貯蓄の余裕すらないからな

435 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:46.69 ID:jJyD12eS0.net
世間知らずは1000万超えたら感覚なくなるからな
5000万とかwバカかよww

436 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:46.96 ID:AP+lyMxT0.net
大型バスの運転なんて爺さんがするもんじゃないんだよね
大勢の命を預かってるわけで、事故ったらどうなるかとか考えなかったのかね
経営者は

437 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:48.51 ID:tF3HdxUc0.net
>>427
プログラマーに大型バス転がせるとも思わんが

438 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:56.04 ID:hBifF7do0.net
お土産とかメシか
安いと言っても赤字ではないんだな

439 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:57.56 ID:yaISrzH20.net
だからといって、高値=信頼とはならないのが怖いところ。

エンドユーザに提示される金額のうち、どれだけが品質に寄与している部分か
知ることはできない。

440 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:30:14.40 ID:Ps60RNio0.net
>>431
本当に毎年改定なの?
嘘くせえ

441 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:30:30.65 ID:oSuuX1VU0.net
ホントに眠けりゃカーブの最中だろうがどうにもならん
コーヒーやガムはもちろん自分の顔をぶん殴っても
ほとんど何も感じないからw

442 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:13.66 ID:tF3HdxUc0.net
>>431
それでも任意の跳ね上がり考えたら、仮に可能でも自賠責切る業者が居るとは思えんなあ
自家用は別ね

443 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:15.17 ID:Ps60RNio0.net
シートベルトしてないのも悪いよ

444 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:34.99 ID:jnTgXXW50.net
>>420
会社は難しくない道で設定して行かせたが、現場側が勝手に難しい道に入っていったんだろ

445 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:39.39 ID:9GKjpcBh0.net
アベノミクスの成果が順調に出てるね

一億総活躍社会だから、こんな事故は日常茶飯事になるよ

移民も入れるから日本でも自爆テロが見れるようになるよ

446 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:51.73 ID:fMZXpPZ40.net
俺、心筋梗塞で休職して仕事新しく探してるけど、正直に病歴言うと相手にされなくなっちゃうね、ハロワでも病歴は絶対隠せって言われたし。
今回の事件に限らず負の芽は日本中にもう沢山、根付いているんだと思うよ。

447 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:32:01.81 ID:h9RPyKO7O.net
まぁスキー初心者がいきなりモーグルコースに迷い混んだようだな。

448 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:32:04.99 ID:DrewmbiC0.net
安倍のときはこんなのばっかり
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324


https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

449 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:32:14.33 ID:cabq9ye60.net
>>441
乗客のために社内暖房してるからな。運転席は外気入れられるよう隔離しないと。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:32:17.60 ID:9PGGNhMX0.net
>>430
日本はイカれた改造車だらけになるから
あった方がいい

451 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:32:18.95 ID:jGHiV4xf0.net
>>434
男は働いてナンボ
まずは4の5の言わないで働いて税金を納めろ
あと、定年後の人達は社会の功労者だから無条件で保障されなければいけない

452 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:32:46.38 ID:tF3HdxUc0.net
>>443
してないのも…×
してないのが…○

453 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:32:52.69 ID:4xkTV8PQ0.net
土屋を許すかどうか
アンケート取ろうぜ
たぶんここにいる9割が許すと思う

454 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:02.75 ID:Ps60RNio0.net
>>447
1種1級の国道だろ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:00.51 ID:3TGG8mJB0.net
>>433
それは今調べられてる事だろう。
俺が言いたいのはどんな制度でも制度を守らない奴やら
ケアレスミスやらが重なれば大事故は起きるって言いたいだけだよ。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:11.64 ID:9K3AZhdL0.net
60過ぎて深夜の峠で人乗せた何トンもある大型バス転がす場合は
覚醒剤でも使うしかないな 

457 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:16.79 ID:EmCkH3n/0.net
>>428
ディーゼル(最近のガソリン車も)はアクセルを緩めると燃料噴射は止めるんだよ

458 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:25.07 ID:hvSn6Di00.net
似たような商売やってる知人が古いの買い換えて数年落ちの中古3000万超でかったいうてた
古いのは400万で引き取ってもらったと
新車今頼むと2年くらいまつともバスクソたけえんだなとおもった

459 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:35.29 ID:5VlXwIDl0.net
>>356
運転手の判断なのかな
ここで高速使わないのは相当な走り屋くらいだろに

460 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:39.74 ID:qlP448JQO.net
>>436
キャリアの有無の違いも解らない世間知らずは黙っとけよ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:43.79 ID:9LzVCq3S0.net
>>424
斑尾なんて僻地人気ないからな。

462 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:54.26 ID:eMXY1wmH0.net
>>430
外国も車検制度あるよ
してない所は中国とアメリカぐらい
ただ、アメリカはしてる州としてない州があって分かれる

車検制度で日本独特なのは車でなく二輪の方
二輪で車検がある国は、日本以外にはほとんどない

463 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:00.70 ID:F3jIJBYu0.net
>>444
20年ほど前に上信越道が出来るまではここがメインルートだったし、
世間の思う山道と違ってちゃんと整備されているから難しいと言うことも無い。
#昔国鉄バスが走っていた国道33号とかも厳しいわね

464 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:09.60 ID:8IS5dn8YO.net
>>8
人手不足の業界だから、人さえ集めたらどうにかなるんでしょ。
人の集めかた?
金だけじゃないし、労働環境だけでもない。
免許もっている人さえいたら、うまいこと稼げるから流行るのかな?
質なんて考えないで、人集めて稼げたらいいビジネスなんだから。
規制緩和の成果だね。

465 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:17.01 ID:9LzVCq3S0.net
>>459
何の危険も無い普通の道路だけど?

466 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:32.95 ID:yaISrzH20.net
運転手に各種ヘルスセンサ付けて、車体のGPS情報と一緒に
リアルタイムで会社へ送信、異常値計測やルートズレを検知したら、
即座に会社側でサブ運転手に連絡、くらいやれば安心できる?

467 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:34.52 ID:2AOiN1uO0.net
>>450
下らん搾取だから無いほうがいいよ
もしどうしてもというなら、重量税や自賠責は廃止
それなら2000円もかからないで車検を受けれる

468 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:39.96 ID:uiq9x5cJ0.net
関越道の事故のあと、規制が強化されているといっても、2000年の頃に比べれば、事業者は倍に増えているからなあ。

469 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:59.63 ID:h9RPyKO7O.net
>>449 観光バスには標準装備だよトラックも頭部周辺は冷やす機構の暖房は当たり前。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:03.63 ID:SuRJ4u4o0.net
>>356
どっちの運転手なのだろうか?
65のじいさんにさせたんなら、犯罪に近いなw

471 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:15.65 ID:y1TsQt4mO.net
>>436
業界的には非路線のバスとダンプは爺ちゃんのする仕事だよ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:24.96 ID:cabq9ye60.net
>>455
新幹線の脱線転覆なんて見たことないぞ。

473 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:27.40 ID:OxV2coeY0.net
>>459
ふつーにトラックも通る道だけど
えらい危険な道みたいに言われてるけどそんなことはない

474 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:38.66 ID:K7FLY3ZG0.net
>>451
税金なんて政府の博打と役立たず公務員のボーナスで消えるのにw
こんな国のために働くアホw

475 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:39.92 ID:tVWY5GFy0.net
社長の目つき鋭いのは、大抵脅し好きなブラックだから

476 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:44.08 ID:GtnxSrfQ0.net
>>451
少ないながらも納めとるわ
今のシルバー世代だけが社会の功労者だと思うなよw

477 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:44.60 ID:lbRQAMhcO.net
っていうか、しかしDBJ就職決まってたやつがなんでまたなあ。

478 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:47.63 ID:5c7CF8/x0.net
親不知の旧国道のカーブも凄い

479 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:49.64 ID:tF3HdxUc0.net
>>459
何度も同じこと言わせるな!!
イライラしてくるぜ

480 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:49.99 ID:hmLHPN830.net
これはガードレールが悪いな。
特殊チタン製のガードレールに変えるべき、そうすれば大型バスが高速で突っ込んで来ても
曲がりも凹みもしないから事故は防げた!

481 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:36:26.66 ID:5VlXwIDl0.net
>>465
え?危険あったから大量に死んでるんだろ。。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:36:27.36 ID:AP+lyMxT0.net
60歳以上の年寄りを運転手として雇っているバス会社が
どんな会社か調べてみればわかるよ

483 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:36:35.89 ID:F3jIJBYu0.net
>>473
碓氷「バイパス」って時点でな。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:36:49.81 ID:h9RPyKO7O.net
これで年齢制限化するのはどうかな?キャリアと個人差あるから一律制には無理がある。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:37:02.03 ID:Ps60RNio0.net
>>481
危険ないからこれだけの騒ぎになるんじゃね?

486 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:37:27.02 ID:lbRQAMhcO.net
>>442
ああ、そりゃ切りはせんだろうが、

487 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:37:30.55 ID:SuRJ4u4o0.net
>>480
道路外には出ないね、ただし
バスが真っ二つに分かれ、客も胴体ふたつに分かれてたね

488 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:37:32.93 ID:1a6Y3hSH0.net
健康技量の問題じゃあないね
単なるスピードの出し過ぎ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:37:52.38 ID:jGHiV4xf0.net
>>476
たった数年働いたくらいの納税額で社会の功労者ヅラすんなタコ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:02.54 ID:8IS5dn8YO.net
>>58
必死な人は、調子悪くても、眠くても働きにくるだろうね。
バイト掛け持ちしているかもしれないね。
でも、免許があれば運転していいから。
そういうルールでしょ。
改正したほうがいいかもしれないし、バスなんてたまに事故するものだってなら規制なくてもいいかもしれない。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:06.05 ID:OxV2coeY0.net
>>481
何言ってんの?
どこでも死ぬときは死ぬよ

そもそもそんな危険な道なら通らせないだろw

492 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:30.22 ID:KQB1Exl50.net
>>481
何言ってんのか意味不明

493 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:37.21 ID:Ps60RNio0.net
なんでシートベルトしないの??

494 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:40.12 ID:y1TsQt4mO.net
>>468
あの規制は短期間な負担減のために連投が増えたんで意味がない片手落ち規制だと思う

495 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:51.60 ID:oSuuX1VU0.net
少なくともトラック業界じゃ
高速使った時点で赤字wなんて運賃設定が当たり前にまかり通ってるなぁ
関西から関東はこんで実利益5000円以下とかw
バス業界はわからないけど

496 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:39:11.35 ID:bFsG9RsK0.net
>>444
寄居町→児玉方面は、(国道254号線)道が直角に(左へ)曲がっているよ
未経験者は、キツイよ

497 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:39:20.44 ID:5VlXwIDl0.net
>>491
予定ではここは高速使うんだろ
大型バスと他は危険度が違うんじゃないの?

498 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:39:20.70 ID:GtnxSrfQ0.net
>>489
たった数十年先に生まれたぐらいで社会の功労者ヅラすんなタコw

499 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:39:21.49 ID:tF3HdxUc0.net
>>486
張りはするってか?

500 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:06.30 ID:3TGG8mJB0.net
>>472
話が横にずれてるが脱線は何回かあるようだな。
ただ重大事故までには至ってはいない。
まあ新幹線の場合はその安全性が売りなんだけど。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:14.43 ID:FK83PZ1w0.net
安倍せいというより小泉のせい
小泉の規制緩和によって格安バスが増えた

502 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:28.82 ID:F3qwhHYO0.net
65の爺さんだから経験豊富と思いきや、マイクロバスの経験しかない大型バス素人だもんなあ。
扱いきれなかっただけだろ。

503 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:29.53 ID:Ps60RNio0.net
>>495
医者だって赤字の診察はあるし、トータルでみなきゃなんと言えん

504 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:32.61 ID:UgudcdV2Q.net
安倍の一億総動員社会


病気の爺さんでも働け。

会社に金ないなら非正規の経験のない老人でも雇え。

睡眠時間も取らず、高速料金をケチり、バス料金を格安にして、一人でも客をとって、
時間節約で飛ばして、利益を出せ。

経済効率が全てだ。

安倍政治の大量虐殺は続く。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:34.23 ID:mdjRCaPw0.net
事故現場は8号の旧道なのかバイパスなのかどっちなの?

506 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:45.91 ID:hZ3Su+Yd0.net
>>462
二輪が衰退して当然だな
まったくアホな国だ

507 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:56.32 ID:y9kqirYA0.net
バスは在日朝鮮人の世界
そしてトラックと違いタクシーのように朝鮮人共産党労組がある
ディズニーの経営母体京成電鉄の京成バスは朝鮮人労組のゴミ運転手ばかり

基地外煽り運転へ抗議すると共産党らしい

言葉の暴力だ!暴力だ!だから京成バス

508 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:59.78 ID:KQB1Exl50.net
>>497
大型トラックも普通に走ってる道ですが
過去に何度も事故が起きてんの?

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200