2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」★7

1 :野良ハムスター ★:2016/01/17(日) 10:13:33.72 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。
安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。
ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど
低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」
というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、
20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

★1の立った日時:2016/01/15(金) 17:18:33.59
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452935785/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:14:54.44 ID:8otFmWFM0.net
カープが人気だって?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:15:56.67 ID:FtaergcP0.net
俺のアメリカンアンティーク

アメリカで$180

日本の専門店で

30万だった

4 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:16:12.11 ID:5uSUQcYB0.net
3万くらいのを20年くらい使ってるわ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:16:26.28 ID:lAtBVdrQ0.net
持ってない

6 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:16:39.83 ID:+5iLIReS0.net
腕のブレスレットと考えるなら
クオーツでも15万以上じゃないと

7 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:17:03.45 ID:wjz1AR1c0.net
ほんとこの手のスレは定期的に立つけどバブル脳をこれでもか
これでもかと虐めに来てるねw
部屋に恥ずかしくて嵌めなくなった高級腕時計がホコリを被って置いてあるからね。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:18:36.32 ID:f6x2zX8k0.net
意味不明とけスレ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:19:04.42 ID:fmKsez8B0.net
>>6
腕のブレスレットwww

10 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:21:02.02 ID:RdHBZObd0.net
とけいなんてしない

11 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:21:08.10 ID:4BD/Pwq30.net
腕時計なんて所詮労働者階級の生活道具
ちゃんとした時計ってのは懐中時計のことだよ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:23:06.97 ID:BMbzEuGv0.net
時計興味全く無かったが去年ロレックスの150万位の買った。ちなみに年収2000万

13 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:23:21.76 ID:4PWTrorx0.net
まぁ、他人の時計を気にする奴なんて、時計オタくらいだろw

3570.40買ってから10年間、一度も他人と被ったことないわ(´・ω・`)

14 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:23:22.21 ID:GpV0NHOk0.net
>>11
キモオタの屁理屈って感じ
アルバとか雑貨時計の懐中時計を持ってそう

15 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:23:33.07 ID:CEjt2RRZ0.net
>>11
いつの時代のイメージだよw

16 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:23:47.49 ID:e76hONh10.net
>>12
カスやなお前

17 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:23:54.20 ID:chPjlB5E0.net
2chに中高年ジジイが多すぎるから、こういう若者の名を借りた煽り記事が増えるんだろう

18 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:24:10.87 ID:erDQVk/H0.net
妖怪ウォッチで十分

19 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:24:11.31 ID:zh7bHNUy0.net
携帯でいいだろといいたいとこだが
セキュリティ厳しい会社に入ったため時計が必要になった
まあ1万くらいの懐中時計で十分だけどな
高い時計が必要なのは金持ち向けの営業やってる人くらいだろ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:24:28.54 ID:fmKsez8B0.net
>>13
お前他人の時計気にしすぎだろw

21 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:24:35.56 ID:61UUej/Q0.net
教えてやるよ。ROLEXが高級とか言う奴いるけど、あれ元は労働者用の時計として製造されていたんだぜ。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:24:58.63 ID:TH9rybxs0.net
長袖着たら腕時計なんてどうでもいい

23 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:25:07.66 ID:LBjASpf90.net
>>13
>>3570.40
なんですか?これ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:25:10.90 ID:yHaH5Bd00.net
1000円以下じゃなくて? ホムセン時計良いよ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:25:29.39 ID:q9HBEITX0.net
マルボロサイトが復活すれば
Gshock四個当たってるぜ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:25:38.01 ID:GpV0NHOk0.net
>>13
被ったこと無いんだ


・・・結構周り気にしてね?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:27:14.81 ID:wjz1AR1c0.net
金ムクの腕時計なんかしてるのは恥ずかしいから腕ごと切り落としてしまえw
とか10年くらい前から書いてたけどね。当時はフランクミューラーだのIWCだとかの
ウンチクをうっとりとして話す、語りべが必ず登場してた。
少しずつ世の中が変わってきて、とうとう、こうなってしまった。
俺としては、感無量というか、ほんと笑ってしまう。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:27:20.06 ID:w9WdmJlR0.net
6000円の機械式買ってしばらく使ってるけど、やっぱ毎日狂うし休み明けは止まってるし、面倒くせえw
高級腕時計買っても同じだろ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:27:26.75 ID:LBjASpf90.net
20年前の1万円の福袋に、他の諸々のものと一緒に入ってた
時計をいまだに使ってるw

やっぱ日本製は20年経っても正確だわw

30 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:27:28.54 ID:ooPKaw7g0.net
婚約指輪(60万円)のお返しとして35万円のオメガスピードマスターというやつをもらった。

5年に一度は分解掃除を、と店に言われたのを思い出し持って行ったら、
料金として7万円かかるという。

俺の感覚からするとありえない。高すぎる。
やっぱ1万円以下でいいわ。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:27:39.71 ID:gcFSI2iq0.net
「見栄っ張りのヴぁかなイナカモノ」だけが高価な腕時計に、気も狂わんばかりに大喜びするんだぜ。www

32 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:27:51.62 ID:q44ixHys0.net
俺技術だからホームセンターの700円くらいのおもちゃみたいなのがちょうどいい

33 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:28:01.20 ID:q07WXnG/O.net
会社にして行くのは1980円の時計。普段出掛ける時のは3万円の時計。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:29:00.23 ID:GpV0NHOk0.net
>>21
でも今じゃ経金年収じゃかなりムリしないと買えなくなってるけどな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:29:44.23 ID:CEUkAhnyO.net
俺は昔からスウォッチ一筋

36 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:30:46.08 ID:c0erHwAr0.net
>>23
これかなあ
http://kakaku.com/item/51609212230/images/

37 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:30:51.77 ID:zh7bHNUy0.net
>>28
電池で動くのがらくちんですお
電波で直してくれると最高

今の時代に機械式ってのは金持ちとマニアの世界

38 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:30:55.83 ID:+f+yn/hO0.net
こういうスレがないと腕時計の存在すら忘れるよね

39 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:30:56.97 ID:Ry1jw7t+0.net
まだやってたのか。

時計に興味が無くても2〜3万円ぐらいのクオーツは一つ持っておけ。
仕事スポーツ冠婚葬祭オールマイティだ。
見た目恥ずかしくないレベルはここ。

興味無くてもちょっといい奴が欲しいならカメラ系量販店でCITIZENアテッサってのを5万円で買え。
高性能低価格。往年の日本製品の真骨頂がここにある。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:32:02.76 ID:T1s0YLy/0.net
若いガキが高級腕時計はやめとけ
逆にバカにされてるから

41 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:32:06.51 ID:c0lUHTZd0.net
ワイフリーター年収160万偽ブランド品を買う

42 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:33:16.79 ID:o8Mvl3z30.net
岩手に見えた

43 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:33:19.80 ID:mqdNjHfA0.net
2万くらいのを3年使うくらいかな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:34:22.79 ID:hMM8tpLZ0.net
おいおいポストセブンの記事だぞ
おまえらちゃんとソース記事くらいみろよ
2ちゃんは老眼が多いから見えてないのか

45 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:34:31.96 ID:Ry1jw7t+0.net
>>30
分解掃除は調子悪くなってからでいいよ。
毎日使ってれば5年で分解掃除は必要だけど。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:01.45 ID:0jzGPcMd0.net
違う。不要

47 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:16.10 ID:gIiOBAW80.net
ゴツい時計はじゃまなんや

48 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:37:49.46 ID:WfaUzXD50.net
アナログはすぐ壊れるから、デジタルのGショック。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:00.80 ID:YYcTb45/0.net
ここまで伸びるということは、なんだかんだと気にしている証拠

50 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:41:13.85 ID:FtaergcP0.net
現在の高級時計より

現存個体が少ない

40's 50's 60'sにエポックだった時計を探し出し

日常で直しながら使いうのが贅沢なのよ!

51 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:27.02 ID:+Wt6y+ye0.net
岩手男性かとおもた

52 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:54.36 ID:bdBuzB660.net
>>1
時計って正確な時間を知るために必要なわけ。

だから、ロレックスやオメガなんてファッション性の高いヤツは大多数には必要ないのだ。

俺? 俺はG−SHOCK 2万円くらいの奴

ほんと、これで十分だよ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:35.10 ID:xPY66HLF0.net
高級腕時計なんて宝飾品
興味が無けりゃ単なる時計
単なる時計はそれこそ1000円で正確だ
セイコーのクレドール・ノード・スプリングドライブ・ソヌリクラスは工芸品としてスゲーと思うけど

54 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:44:18.69 ID:zj0n3W2a0.net
時計なんかいらねぇ
ガラケーだけで十分

55 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:46:06.11 ID:gcFSI2iq0.net
下品で教養のない不動産屋の成金ジジイが、高価な腕時計を自慢していた。wwww

56 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:10.83 ID:SubSITdW0.net
>>55
内心は羨ましかったのかw

57 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:31.56 ID:rRtCDe8D0.net
 
30万円以上の時計って、変なのしかないじゃん

58 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:06.42 ID:lreHIhkN0.net
>>40
たしかに。
ペラペラのスーツ着たあんちゃんが、ほっそい腕に金ピカゴツゴツの時計してると滑稽にしか見えない。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:42.89 ID:GzY2ir5l0.net
>>52
ロレックスとかオメガなんて在日が着けるもので、ファッションとは切り分けて考えないと。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:48.69 ID:5NJySqxM0.net
高級時計はバブルっぽいとか不倫大好きな胡散臭いオッサンがしているってイメージが
定着しちゃったんじゃないのか

61 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:50.19 ID:ldsj8DTh0.net
これがすべて
http://i.imgur.com/GSEZJdB.jpg

62 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:54.67 ID:jP1Epg3T0.net
そりゃそうだろう……
>>7
どの年齢層にも一定数居そう
キンピカ時計好き

63 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:59.26 ID:cCBfxKrn0.net
お前らまだ時間に縛られる人生歩んでんの?
貧乏人かな?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:49:11.77 ID:QSx6x7Ld0.net
本当に仕事で必要なら会社が経費で支給しろよ
しかし、公務員とかに高級腕時計やら靴を、経費で支給してたら批難しまくると思うのでやっぱ要らんものだろう

65 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:49:32.02 ID:wjz1AR1c0.net
バブル脳組は結局「踊らされてた」んだよな。
ネットは普及してなかったし。みんなの本音など知る術がなかった。
「幸福はここにあるのか!」とモノを無我夢中で追い求めた。
インターネットの普及当初も、ホームページを作ったら、必ず
パソコンは何を使いデジカメはこれを使ってますということを
書いてたし、みんなもそんなことに興味を持っていたよ。
俺も書いた。マックのパワーブック3400。40万円。
今では、みんな、そんなことに全く興味を無くしてしまった。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:49:32.90 ID:SubSITdW0.net
宝石なんていう、ただの石っころに数十万、数百万かけるより実用的な
時計にお金をかけるのはもったいないとは思わないけどな。
高価なものは大事に使うし心も豊かになる。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:49:39.70 ID:is1GiRIE0.net
1万以下安すぎ
30万以下高すぎ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:01.88 ID:uHZtDmLL0.net
>>1
このデータが事実なら、時計関係は商売として成り立たないんじゃね?
10年以内に滅ぶんじゃねーの

69 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:27.52 ID:SubSITdW0.net
>>63
それはプータローには時間なんか関係ないわな。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:32.32 ID:GB6rXwpv0.net
>>66
チープカシオおすすめ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:35.01 ID:AT/S/BXi0.net
そもそも腕時計自体いらんやろ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:40.12 ID:j5qHGuIf0.net
>>30
むしろ婚約指輪高過ぎじゃね?その半額で十分では

73 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:47.99 ID:sWXfBx6i0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
       

74 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:51:09.59 ID:QrHoWqnP0.net
一万円以下なら、むしろ不要。
実用でいうとソーラー電波のタイプが良い

75 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:52:23.74 ID:Bh5hPZHj0.net
>>71
当たり。
腕時計はオワコン。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:53:30.68 ID:cCBfxKrn0.net
腕時計はオワコン
今のトレンドは指輪時計

77 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:53:58.25 ID:l6XA9/CY0.net
ワイは相続したロレックスの金時計つけとるで。
逆に家に置いておけないんでな
正直回りの視線が痛いw

78 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:54:10.25 ID:l/mKCbSq0.net
腕時計とかダサくね?
懐中時計ドヤ顔レベルにヤバイ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:54:37.16 ID:76FuLxAe0.net
>>76
スマホでOK

80 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:54:45.96 ID:SubSITdW0.net
お前ら本音を言えよ。
お金がなくて買えないと。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:55:24.65 ID:X3mmhDAt0.net
腕時計なんて邪魔なだけ。特に夏。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:55:51.45 ID:PlSLLe3w0.net
20万以上の高級時計を買っちゃう心理はわからんでもないけど
7万くらいの時計は中途半端だったな・・ 2〜3万のシンプルなやつ買えばよかった

83 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:05.86 ID:ykq8QqTC0.net
>>61
オチはどうした?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:08.65 ID:P0rtvrVl0.net
こーいう記事投下しないと廃れる業界だろ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:10.97 ID:1n/xYkci0.net
>>80
(価値の無いものに払う)金は無いよ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:11.21 ID:Ha2PSsx80.net
スマホについてるから

87 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:42.29 ID:nJWfoSF80.net
フランク三浦ユーザーの俺、歓喜

88 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:44.61 ID:ZCSyGdX80.net
>>80
金があっても買わない

89 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:48.45 ID:F8Q7kdea0.net
スマホで時間分かるから
終わり

90 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:58:01.09 ID:c+0ukjmG0.net
三万位のが妥当

91 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:58:07.85 ID:83sWyRxT0.net
情報管理関係でオフィスにスマホ持ち込めないけど1000円ので十分

92 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:58:36.77 ID:1kZaBjCZ0.net
>>61
時計はともかくスーツ・革靴はグレードどうこう以前に仕立ててもらわうのが前提の商品かと
スーツに合わせて体型を調整するのもアリだが、それこそ数寄者

93 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:59:32.95 ID:TfYahVGT0.net
>>80
腕時計は情弱の象徴

94 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:59:57.51 ID:T9ErE1O20.net
価格よりGPS、ソーラー、防水の3点重視。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:06.88 ID:Nzqefapw0.net
3万くらいのを長く使ってる

96 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:24.56 ID:/jKCY2rH0.net
欲しくても身分不相応だし、似合いやしません

97 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:36.99 ID:K4QnseDS0.net
オシアナスつけてるとみんな褒めてくれる。オメガとかより受けがいい。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:48.01 ID:q0ShL01/0.net
ダイソーのやつつかってるけど、やっぱりはずかしいわw

99 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:01:59.36 ID:dT7zuq+j0.net
>>97
お前は25年前の世界からタイムトラベルしてきたのか?

100 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:02:17.14 ID:ZdhonB6E0.net
>>6
アメリカに渡米して買ってこい

101 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:03:13.58 ID:+59waaG/0.net
>>98
とりあえずスマホ買っとけ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:03:34.09 ID:rBMwK8pw0.net
似合ってれば何使っても良いんじゃないの
似合ってれば、ね

103 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:03:58.70 ID:Hv9Laps40.net
本当に腕時計が必要なのは現場系の仕事くらいで普通は要らない
ファッションとしても宝飾品に劣る
実用性もファッション性も中途半端なのがどうしようもなくダサい

104 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:04:27.98 ID:wa17VlpL0.net
岩手で30万以上の時計つけてるのは、公務員くらいだろうな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:04:41.37 ID:1kZaBjCZ0.net
>>93
だからいいんだろ?

骨董は歴史のない民族に愛される
貴金属は貧しい民族に愛される
精密機器は技術力の無い民族に愛される
自分に足りないものを補おうとするからな

情弱であることを晒すことにより、同じ情弱である人から同類だとみなされ警戒感を解くことができる
同じ価値観を共有できる人だと安心させるツールなんだよ
必要もないのに高級車を乗り回す意味もそれ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:06:52.38 ID:+auWpLnZ0.net
>>105
何を必死になってるねん

107 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:06:55.02 ID:DG2ownNV0.net
俺は100均で購入した腕時計をもう5年も愛用してる

たった100円で購入したのに5年もの長い期間活躍して100円以上の働きをしてくれている腕時計

高い腕時計で生活しても安い腕時計で生活しても同じ5年だ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:07:22.94 ID:uHZtDmLL0.net
>>103
なるほど
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1601/15/news025.html

109 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:07:32.66 ID:Ddn6uGwy0.net
おしゃれに金をかける人とド底辺で安いのしか買わないか持たない人を同列に語ってもな

110 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:07:49.85 ID:iKgTww5a0.net
また妬民が発狂してんのかw

111 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:09:51.60 ID:mV0wM6ZY0.net
>>110
発狂してるのはロレックスの転売屋じゃないの?

112 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:10:08.14 ID:ldsj8DTh0.net
>>83
死ねよ貧乏人www

113 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/17(日) 11:10:56.28 ID:2t6chaD60.net
マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM .
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く

114 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:11:54.36 ID:KXuh1MZ80.net
時計とか10年以上してないわー
邪魔になる

115 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:11:59.16 ID:3XIhIQGB0.net
マスゴミが高級腕時計をゴリ押しマーケティングで煽ってるだけだろ
公共の電波使って私腹を肥やしてるだけのコネ野郎軍団がよ

116 :キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2016/01/17(日) 11:12:22.74 ID:aQCq/tKA0.net
●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)

こういう価値観の方々の生活水準が転落したら
普通の生活を送るのにも自尊心保つだけで疲れ果ててそう

117 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:12:31.77 ID:kF9OAZ4+0.net
ほんと腕時計スレは伸びるな。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:12:55.42 ID:m1Yt5ldh0.net
そもそも
もう腕時計が必要な時代じゃない
要らない

119 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:13:11.90 ID:OCPSppy/0.net
50歳だが1000円のカシオ使ってる。プレーンな嫌味のないデザインで
軽くて使いやすく、もちろん精度も文句なし。実用品として、これ以上は
必要ない。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:13:31.60 ID:okBNoVTv0.net
Amazonで800円位で買ったカシオのデジタルは最高に良い
手首が細いけどずれにくい

121 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:13:40.84 ID:jP1Epg3T0.net
腕の皮が蒸れて嫌じゃない?

122 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:14:58.94 ID:YYcTb45/0.net
>>93
高い時計をかけている人は役職者や営業
むしろ、人脈からリアルの情報を手にいれやすい

123 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/17(日) 11:15:13.09 ID:2t6chaD60.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。、

124 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:15:27.76 ID:MgvrJC5W0.net
バイキングで、
初めはなんでも取ってくるが
腹が落ち着いたら好きなものを選んで食う
日本経済全体がそんな感じ。

時計はそれに選ばれなかっただけ。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:16:03.53 ID:lDwSO6Ea0.net
時計好きは普通にチープから数百万までのやつ持ってるよな

126 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:16:06.08 ID:YGgrerQU0.net
>>122
浅いな

127 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:16:15.28 ID:rlx9D5OnO.net
スピマスもチプカシF91wも気分で付けてる。
それじゃだめなん?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:17:30.39 ID:VYmiRF+l0.net
お酒はぬるぽの燗がいい

129 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:17:34.68 ID:owNQOgK80.net
>>1
高い方派の意見が薄っぺらくてわらた

130 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:17:48.89 ID:MgvrJC5W0.net
>>126
だから負けたんだよね

131 :名無し:2016/01/17(日) 11:17:59.99 ID:b1MKwws/0.net
時計にかける金があるなら高級イヤホン買うは

132 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:18:19.88 ID:Qmg+imnn0.net
時計が趣味ならええんじゃない
何に金使おうか自由

133 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:19:10.47 ID:QU8oYBTI0.net
500円くらいの時計をもう8年くらい使ってる。30万て本当にみんなそんな良い時計付けてるのか?1万円の時計でも高いと思うんだが

134 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:20:34.09 ID:mFUs80dt0.net
セイコーのミリタリーを使い捨てでいいだろ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:20:39.16 ID:Y22OAC5b0.net
そういう高級時計は、同じビジネスでも、パーティなどで身につける物だよ。
同じスーツでも、中のシャツや小物でバリエーションをつけて、フォーマルさを演出するわけだ。
普段から同じ高級時計をつけているということは、よっぽどその時計に愛着があるか、貧乏性か、高級だとも思わないくらいのマニアかだろう。普通に考えて、ビジネスの場でつける物とフォーマルの場でつける物が同じというのは、難易度が高いはずだ。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:20:52.41 ID:XkfxrD8O0.net
実用性なら
カシオ チプカシ、Gショック
シチズン アテッサ
かつ機械式なら
セイコー 6R積んだやつ
この辺で自分は十分だな

137 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/17(日) 11:21:07.77 ID:+sWcef4m0.net
>>130
正解。IDコロコロ変えたけど、そろそろ仕事に戻る。

138 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:23:00.58 ID:lyOy9I7h0.net
この手のスレは年代によって意識が違うから議論しても無駄。
実体験としては比較的金に余裕が有る結婚前に30万位の時計買っておくと良いよ。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:24:07.47 ID:lxm5H93Y0.net
時計はハマると金を失う。
仕事中にスマホ見れない職場なら数万のソーラー電波時計。
見れる職場なら時計要らない。

140 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/17(日) 11:24:51.80 ID:IPyh03ul0.net
>>138
君は転売屋かね?

141 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/17(日) 11:26:08.72 ID:2t6chaD60.net
テロを手引きする勢力が、国会に山ほどいる!!!! !!!  
※自民党以外の議員が、在日から帰化したスパイだと仮定して、お読みください。
      
民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)  
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s  
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900  
安倍首相、特定秘密保護法について  
「工作員やテロリスト、スパイが相手で、国民は全く関係ない。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141119-00000002-mai-pol (削除済)
http://sai gaijyouhou.com/blog-entry-4550.html  
   
『共謀罪』立法化させない!」 日弁連が国会内集会 共産、民主、社民の議員が参加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360216240  
※オウムのサリン事件のときに、自民党だけが共謀罪(注)を制定しよう
 としたが、自民党以外すべてが反対でボツ。   +
(注)テロなどの組織犯罪を共謀段階で防ぐ法律。またこの法律があれば、
 麻原を共謀者として、より容易に殺人罪に問えた。    
※公安はオウムに破防法適用を申請したが、公安審査会(第3者機関)の帰化人スパイ
 弁護士ども?が反対したため、これもボツ。    
※自公の連立前まで、創価の政教一致を批判してたのは自民のみ。 
※仮に法案が成立しても、自民単独(カルト公明党抜き)で2/3議席与えない限り、
 野党と公明党に骨抜きにされる。(下の記事参照)また厳密には、議席が足りても、
 自民党の全議員が、創価の選挙協力無しでも当選できるまで支持が回復しない限り、
 自民は公明党に逆らえないし、自公連立の解消は出来ない。  
     
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」  
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

142 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:23.13 ID:tH5JTLe70.net
わいなんか1050円の時計をかれこれ7年使ってるけど故障せんな!
アナログが一番ええわ!これで十分!

143 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:00.77 ID:DrewmbiC0.net
派遣化クズホルモンのおかげで買えんわな

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata

144 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:06.17 ID:4XXE3Oy8O.net
オフ時は靴と同じ価格。オン時は各々スーツと同じ価格の時計で問題なし。
もちろんオンオフでデザインも気づかうべし。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:13.93 ID:zyCB5S1D0.net
あんまりデフレマインドしてると安倍にデビルつって退治されるぞ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:33.41 ID:HGOg+5dG0.net
好きなの使えばいいんだよ。
007 スカイフォールの映画とコラボしたオメガのCMか何かでダニエルクレイグが、シーマスターを付けててカッコよかったから、その1週間後にシーマスターを買った。
それぐらいの理由しかない。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:27:49.27 ID:qlP448JQ0.net
まあ、若いのに数十万する高い時計を買うやつは日本人らしいよな。
周りがしてるから俺も、みたいな。要するに周りに流されているバカ。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:11.97 ID:iQJmHT5r0.net
俺は金属アレルギーなんで着けられない

149 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:16.29 ID:oreINaB60.net
>>145
マインドの問題じゃなくて懐具合の問題だよ。

150 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/17(日) 11:29:29.60 ID:3yHlCt7Z0.net
>>144
いずれにおいても時計無しで無問題。
災害時にも腕時計は必需品ではない。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:29:40.91 ID:30bhH84Q0.net
>>120
[カシオ]CASIO 腕時計 スタンダード デジタル F-84W-1 メンズ

みたいな20年製造されてる奴?
小学生の時同じような奴つけてたが動きは悪くない
ただ見た目安くない?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:30:29.36 ID:HGOg+5dG0.net
>>149
30万っていいところで、これが300万だったら買えない。

153 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:47.90 ID:m9zAMyi40.net
10万以上の時計の場合、間違っても、家電量販店で電池交換してはいけない。
知識もない奴がバイト感覚で電池交換してるからな。

俺は、25年前に海外旅行のおみやげでもらった時計をしてる。大体20万オメガ。
と、30年前に相続でじいちゃんからもらった時計をしてる。大体30万セイコー。

そして自分の時計を今だに自分で買ったことがない。
一緒に働いてる人の中には、ダイソーの時計してるのがいる。(50過ぎのおばさん)

>>30
正規代理店はマジ高い。すべて定額料金だからな。俺も、革ベルト交換を断ったことがあるw

154 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:12.01 ID:2pUmgVDG0.net
androidwear買ってフェイスをその時に合わせて変えるのが正解

155 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:14.91 ID:MZ521z0f0.net
とりあえずスーツ用にセイコー5があればあとはいらない(´・ω・`)

156 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:25.65 ID:77T05RmS0.net
ギャラリーフェイクのマリーアントワネットの回を思い出す
あれすごかったw

157 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:23.62 ID:xPY66HLF0.net
>>68
フェラーリとかがバックオーダー抱える
格差の拡大により中途半端なクラスが壊滅

158 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:42.33 ID:30bhH84Q0.net
電車乗ってたり、
会社でモノ教えたりするとき必ず視界に腕時計がはいってしまう

腕に付けない隠して時間見れる時計ってないの?
ポケットから取り出すのはダメとして

159 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:35:26.23 ID:HGOg+5dG0.net
>>147
周りの人はあんまり良い時計してないよ。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:36:08.23 ID:4k4ZD/GQ0.net
1万円の時計と100万の時計の差額
99万にあるのって見栄しかないってのがダサすぎる
そんな見栄っ張りグッツをつけたい人とかいるの?いるの?

161 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:36:46.72 ID:SMTe568L0.net
腕時計スレはいつも伸びるなwww

「スマホでいいじゃん」「ガラケーでいいじゃん」の合いの手が入るたびに中高年が燃え上がる

162 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:15.04 ID:2pUmgVDG0.net
スマートウォッチかってこういうとこでフェイス落として入れるのが正解
https://plus.google.com/communities/106982503578105386202

163 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:27.97 ID:W1esqQWP0.net
10年以上前に1万ちょっとで買ったGショックが、丈夫過ぎて困る
壊れないし、ソーラー&電波時計だから完全にメンテナンスフリー
10年間の修理代はリストバンドの遊環が切れてとりかえた300円くらい
なんか死ぬまでこの時計使ってそうで怖いw

164 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:34.31 ID:eexCscZ50.net
高性能クォーツ、ソーラー、電波、最近はGPS。
それだけじゃなく、チタン加工技術や表面の硬化技術。
ヨーロッパのメーカーはまったくと言っていいほどない。
だから機械式を伝統工芸品のようにしてブランド価値を上乗せして売ってるだけ。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:43.63 ID:MuhJwGbR0.net
>>158
ちゃんと働けよww

166 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/17(日) 11:38:44.13 ID:JChuIpHX0.net
>>161
俺が腕時計をしてない中年で悪かったな。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:39:59.75 ID:Qmg+imnn0.net
時計スレとクルマスレは買わせたい奴等の煽りが下手なんだよな
昭和の価値観を押し付けてもダメ

168 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:40:05.64 ID:8EpxSN0F0.net
強力レーザー付きの腕時計が欲しい。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:41:19.58 ID:HGOg+5dG0.net
>>160
100万の時計をしている人は、好きな時計が100万だっただけだよ。

>>162
やめたほうがいい。
いい歳した大人がスマホゲーの延長線上みたいなオモチャを手に巻き付けているのは、マヌケに見えるから。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:41:53.97 ID:dHAU3pcV0.net
その時計に見合ってたらいいと思うよ
見合ってなかったら中古とか偽物って思われるだけ

171 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:42:10.44 ID:TOZrFSuL0.net
俺はカインズホームで買った3千円の電波式デジタル腕時計で何ら問題ない

172 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:43:26.28 ID:30bhH84Q0.net
スマホ取り出して時間見るのが面倒で腕時計がほしいが
腕につけてると電車とかいろんなところで腕時計がみられてしまう
実際1000円の時計で事が足りるんだが

腕に付けない時計ってないのかな

173 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:43:37.20 ID:eexCscZ50.net
「高級時計つけてると店での待遇がいい」
こういうこと言ってるヤツはわかってない。
今やカモにする目印でしかない。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:43:38.88 ID:/hEJs7NM0.net
1987年19才の頃、見栄だけでROLEXのSSのデイトジャスト買って今もたまに使ってるけど、買って良かったって思ってるで。今はアンティークの部類に入って、いい味出てるし。ただ、OH代でトータル20万円以上は使ってる。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:43:44.58 ID:m1E5NmIC0.net
他人が何を着けようと興味ないですわ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:43:51.08 ID:s5B2pb5S0.net
仕事はセイコーの機械式お客さんに会ったりする
プライベートはHERMES仕事漬けで自分のご褒美に買った

177 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:43:54.82 ID:HGOg+5dG0.net
>>171
それが好きで選んでいるならいいし、こだわらずに選んでいるのもおk

腕時計をしないのもおk

スマートウォッチはダメ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:44:17.61 ID:aUEx6jZX0.net
しかし、2chの自称情強のオススメを組み合わせてくと、とんでもないキモヲタスタイルになるなw
チーカシ、ダンロップスニーカー、ボブソンジーンズ、グンゼT...

179 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:44:58.54 ID:vn+M93Cf0.net
ネクタイと同じ扱いになってきてるよな
単なる道具としてはさして価値の無いものになってきてるのに
スーツ着ると無しでは何となくしまらないからとりあえず着けてるだけ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:45:01.76 ID:3IeAT6hp0.net
金属アレルギーなんで腕時計は付けれない
へその下あたりが変にかぶれると思ったらベルトのバックルが原因だった

181 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:45:41.02 ID:4k4ZD/GQ0.net
見栄っ張りじゃないんだ100万円の時計が欲しかっただけとか言ってるけど
100万の時計してる奴周りにたくさんいる環境にいるがそれが1万だったら絶対買ってないようなおっさんばっかだぞ

182 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:45:56.02 ID:sx+j69qU0.net
ゲームウォッチでいいよ

183 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:46:50.37 ID:/7TZYzsi0.net
>>160
それだよな
同じ金もっててもそんな使い道しか思い浮かばないのかねと思う
まあ時計ヲタは他のヲタと同じで本人の趣味だからどうでもいいが
それを一般化されても相手はできないw

184 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:47:58.69 ID:tnNUW29u0.net
>>50
50年前の国産ウオッチなんか最高品質だよな。
そりゃ精度その他は現行品に負けるけど。

高度経済成長期の製品特有の勢いみたいなものを感じる。

デザインもレトロで可愛い。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:48:06.74 ID:WBQwNfdb0.net
若者でそんな高級な時計してたら
下品でセンスがない奴にしか見えない

中年以降でそんな高級な時計してたら
ただの成金の
悪趣味なゲスなおやじにしか見えない

186 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:48:13.03 ID:HGOg+5dG0.net
>>178
靴はリーガル、服はタケオキクチの無難なのでいいです。
変におしゃれしようとして奇抜なことをやると失敗するんで。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:48:54.75 ID:2pUmgVDG0.net
http://i.imgur.com/gVJX9wB.jpg

http://i.imgur.com/xv1UzJm.jpg
おかしくないだろ?結構いいんだぜ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:49:41.61 ID:0ib1SY0N0.net
今時腕時計なんか必要ないだろ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:50:19.14 ID:U6hrVOXe0.net
>>169
お前の方がマヌケだよ。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:50:26.75 ID:RUOj0FTp0.net
TOEICんときしか使ってない。。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:50:50.60 ID:dHAU3pcV0.net
A「この時計が欲しかったから買ってそれがたまたま100万だっただけとても気に入ってる。」
B「非常に言いにくいんですが・・・それ偽物です」
A「くぁwせdrftgyふじこ」

192 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:50:59.76 ID:30bhH84Q0.net
いちいち携帯取り出すのが面倒だからほしいが
手首の服から飛び出て常に見えてるからじゃまなんだよね

193 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:51:28.93 ID:sq/6ijmn0.net
高級時計を腕にはめて、見栄っ張りな奴は、
それだけで嫌いになる。
格差を威張るな。

ヤクザ幹部は、全員、高級時計をはめている。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:51:37.45 ID:HGOg+5dG0.net
>>181
1万で100万の時計と同じは無理だよ。
材料も加工とか原価ベースの話だけじゃなくて、デザイナーの人件費とか販促費用とか。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:52:07.43 ID:4k4ZD/GQ0.net
高級腕時計大好きおっさんはもはや
ブランドバッグ大好きババア宝石大好きババアと同じ種族だって気付いたほうがいい

196 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:52:24.00 ID:eexCscZ50.net
>>180
チタン製を薦める。デュラテクトされていれば金属アレルギーの人でも大丈夫。
こういうことにも研究開発してるのは日本メーカーだけ。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:52:49.78 ID:usTgiR910.net
若い男性はキャバクラ通い出来ない。キャバクラではいい靴、いいスーツ、いい時計をしている奴がモテる基準だから、
そうした経験がなければ時計に金を掛けようとは思わない。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:52:55.28 ID:G/JG2eoG0.net
金がないだけでは?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:54:28.65 ID:HGOg+5dG0.net
>>191
100万の時計を買う人は正規店で買うと思うよ。ああいうお店のサービスも含めて100万の商売をしているから。

200 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:54:47.72 ID:G/JG2eoG0.net
金がありゃあ100万の腕時計でもべつに高いとは思わんだろ

何千万の腕時計だってあるんだから

201 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:54:50.39 ID:GibjVT2A0.net
>>198
金があっても腕時計は要らない

202 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:55:13.44 ID:eqxPfv530.net
クォーツや電波腕時計が主流になってしまって
はっきり言えばこれは使い捨て
いくら外装を立派にしつらえても中身は安部品で構成されてて価値は無い。
国産高級乗用車も10年たてば価値が0になるのと同じ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:55:13.82 ID:+iEXyEfe0.net
安くて、トノー型で、アナログで、薄くて、メンズの小さな時計ってありますかね?

204 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:56:27.79 ID:aY6mC9fl0.net
時計なんか狂わなければ1.000円物でOk。
時間さえ分かれば良い。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:56:29.67 ID:vfT34Zci0.net
200万↑のランゲ付けてるけど、全く同じ作り方の同じ時計が100円で売られてたらそれを買うよ
欲しい時計が200万超えてただけで、ブランド名には興味ない

206 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:57:21.72 ID:G/JG2eoG0.net
100万で高級とか言ってるやつは単に知らないだけ

腕時計の世界では高級でもなんでもないだろ

ようは個人の感覚の問題

207 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:57:34.03 ID:3IeAT6hp0.net
携帯やスマホにモバイル端末といくらでも時間を確かめられるツールがあるから
腕時計はすでに趣味の領域で必需品じゃない
いまはまだ浸透してないし見た目や実用性も低いがウェアラブルにそれらも食われるだろう

208 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:57:56.69 ID:qoqevaof0.net
ビジネスシーンなら、機能性重視の時計をつけてる者に好感を持つわ
100万を超える時計をつけてると逆にKYなダメ男の感じ
デートやパーティならいいけど営業でつけるのはちょっとね

209 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:58:15.58 ID:HGOg+5dG0.net
>>187
ごめん、無理です。
プロダクトのデザイン関係の都合、どうしても材料加工の質感とかに目が行ってしまうから。

210 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:58:16.36 ID:G/JG2eoG0.net
>>205
時間がわかればいいのでは?

211 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:58:40.53 ID:wjz1AR1c0.net
俺は金に余裕があるなら
金ムクあたりは売って、タイガーマスクしろ、と思うけどね。

212 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:58:44.43 ID:aSYm6kA/0.net
スマホがあるのに腕時計って必要なの?

213 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:58:44.91 ID:jU54unZ10.net
腕時計はダイソーので十分

214 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:00:07.04 ID:XbMP+jgI0.net
1万円以上30万円未満は?なんで極端なの?そこ大事じゃね?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:00:12.73 ID:Hv9Laps40.net
高級機械式は道具でも宝飾品でもない、あれは多宝塔とかと同じジャンル、一種の霊感商品だな
信者が騙されて数百万払わされる、それで自分はオシャレと思い込まされてる;

216 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:00:29.83 ID:N/UUH5FH0.net
腕時計自体がいらん
意識高い系の代表的なアクセだよね

217 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:00:53.79 ID:D5IEg7SZ0.net
いいものつけてると他人の見る目が変わるって売り文句だけど、
人が着てるものとか付けてる物ちら見して値踏みしてる奴って正直キモイ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:01:14.31 ID:dHAU3pcV0.net
>>213
ダイソーとかダサ過ぎて無いわ
せめてセリアにしろよ

219 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:01:17.40 ID:zDAdX38z0.net
所得に見合うならいくらでもいいけど分割で買うぐらいならやめとけ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:01:21.67 ID:HGOg+5dG0.net
>>205
それは無意味な話で、その200万の時計は200万の商売が成り立つように企画されて、デザイナーを起用して、設計して量産して、販促しているわけ。
100円で全く同じってのはありえない。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:02:56.54 ID:kxZ1dnY00.net
車もない、時計もない。
女みたいに服や化粧品、ヘアスタイルにアホみたいに気にしてガリガリヒョロヒョロだらけ。

マジきしょい

222 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:02:58.09 ID:YJRyFzYF0.net
若手って芸人じゃあるまいし

223 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:03:08.87 ID:vZRql3UN0.net
スマホを16歳から80歳までもったら総額1000万の買い物や
日本人は金持ちになったで

224 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:03:11.84 ID:G/JG2eoG0.net
時間がわかるという点では
200万と千円は同じ

225 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:03:54.35 ID:0YVW8bRy0.net
岩手は貧乏だな

226 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:04:12.13 ID:rDmQ/8jp0.net
>>218
俺もセリエ派

227 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:04:27.76 ID:DC2ilINN0.net
>>128 ガッ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:04:50.38 ID:GAoaYMiC0.net
>>201
それはただの強がり

229 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:04:50.97 ID:zY6frUJa0.net
携帯持ってたら時間確認のために時計を持つ必要ないからなぁ
ブレスレッドとしてならスーツに合う程度の物でいいし

スマートウォッチをみんながもつようになったら
ガワとしての価値がまた出てくるのかな

230 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:04:53.63 ID:EnMkFn8n0.net
何事も趣味には金かかる
チャリだってママチャリで十分て人から見れば100万するロードバイクなんか正気の沙汰ではないだろな

231 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:05:01.26 ID:mQJZP9lc0.net
GPS
加速度センサー
高度計
心拍数計
発汗センサー
血糖値
血液中の酸素濃度
を24時間連続記録可能
bluetooth送信可能な腕時計。
コレ欲しいわ。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:05:04.11 ID:/hEJs7NM0.net
>>212
必要か不必要かって言われたら、不必要かもしれない。
でも、不必要ってわかってながらも、欲しい人は買うだろーし、要らない人は買わないだろーし。
人は誰でも、必要なものだけ買ってるわけではないしね。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:05:08.28 ID:HGOg+5dG0.net
若手男性の7割は30万の時計が買えない層に該当します。
残りの3割は買える層。それだけの話。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:05:27.39 ID:G/JG2eoG0.net
200万の機械式時計のメカニズムガー!言うけど
こんなものがたった千円で買えるという驚きもあるからね

そっちのほうが驚きだろ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:05:40.32 ID:EnMkFn8n0.net
>>233
頭悪い?

236 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:05:43.45 ID:f0uNmRFH0.net
高級腕時計のランニングコストって安くないんじゃない
オーバーホールにオメガでも3、4万かかるぞ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:06:35.79 ID:vfT34Zci0.net
>>210
部品の頭1箇所磨くのに数時間、面取りもしっかりこなし、小指の爪先ほどのテンプ受けに芸術的エングレービングを施す(全て手作業)
これらを求めたらどうしても数百万クラスの時計になるんよ
これが出来るなら、カシオでもダイソーでもどこでも買うよ

238 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:06:39.43 ID:uxk2m8dM0.net
>>228
じゃあ、ダイソーかセリエで買っとけ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:07:04.32 ID:G/JG2eoG0.net
高級腕時計
皮のベルト交換だけで10万円くらいするのでは?

必死で買うものではないな

240 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:07:34.05 ID:HGOg+5dG0.net
>>235
実際、同世代を見てたらこんなもんだよ。
30歳で年収500万を越えない人が7割以上。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:07:51.80 ID:02PYX1oB0.net
仕事行く時の服装

スーツ 5万円
皮靴 1万2000円
ベルト 4万9800円
時計 18万円
結婚指輪 20万円
ビジネスバッグ 9800円
他Yシャツや下着で合計数千円

こうやって見ると結構金かかってんだなと思う。
年収400万程度の平社員です。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:08:03.68 ID:G/JG2eoG0.net
>>237
千円の腕時計にどれだけの叡智が詰め込まれてると思う?

何一つとして作れんぞ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:08:24.29 ID:barVN+s60.net
要は金ないから買えないだけだろ

244 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:08:34.54 ID:uRim8KGu0.net
腕時計を身に着けてみて、凄い自分に似合わないって思ったわけですよ
よって、要らない

245 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:08:36.49 ID:bFW7hYef0.net
>>230
盗難怖くね?

246 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:08:54.05 ID:uhOt37ZE0.net
時計屋ってよく潰れないよな
数少ない客からどんだけぼったくってんの?w

247 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:09:23.69 ID:yq1ZardH0.net
>>243
おいおいw
ダイソーやセリエで売ってるぞ

248 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:10:10.47 ID:HGOg+5dG0.net
>>242
1000円の時計は低コストの加工しかやってないよ。
見る人が見たら分かるよ。デザイナーとか設計してる人は。

249 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:10:27.93 ID:barVN+s60.net
>>241
他は普通だがベルトが異様に高いな。カバン安すぎ

250 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:11:12.05 ID:G/JG2eoG0.net
>>248
あれを千円で作るのにどれだけの叡智が詰め込まれてるかわかってないだけ

251 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:11:20.23 ID:SMTe568L0.net
>>246
時計屋どんどん潰れてるぞwww

量販店に電池交換頼んでも、工場に送るらしいし

252 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:11:43.35 ID:barVN+s60.net
>>247
ダイソーに数十万の腕時計ないがな

253 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:11:47.94 ID:GAoaYMiC0.net
>>243
金がないうえにお金を使う優先順位がスマホだかゲーム課金だかのしょーもないもんばかりというのがこの流れだと思うよ
ヨレヨレの服を着た汚そうなパチンコ中毒者が身なりは最低限でいいと力説してるようなもの

254 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:12:11.49 ID:vn+M93Cf0.net
>>230
趣味で金をかける奴は別にいいし他人がとやかく言う事じゃない
でも実用品としてのクオリティがあれば十分な層に
何やかんや屁理屈つけて無駄に高い物を必要と思わせたい買わせようとする連中がいるわけだ
そういうのが鬱陶しい

255 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:12:54.88 ID:vfT34Zci0.net
>>242
>>250
1000円でランゲやモリッツ並の仕上げしてるブランドあるん?教えてくれ。買うから

256 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:12:55.91 ID:ogUMGsSP0.net
>>252
そんな高い腕時計を買って何の意味があるの?

257 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:13:13.29 ID:bFW7hYef0.net
時計を30万円の価格帯で区切る意味が解らん。
この価格帯で劇的に変わるか?

区切るなら100万円だろ。
IWCとかゼニスみたいな時計は最低100万円だし。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:14:10.28 ID:02PYX1oB0.net
>>249
ベルトは親が就職祝いで買ってくれたブルガリのベルトなんよ。
親父がベルトは男なら拘れとか言って買ってくれたから、これだけ高いw

259 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:14:26.01 ID:G/JG2eoG0.net
>>255
モノを見る目があればこれだけのものが千円で買えるということに感動できる

単に高いモノにおどらされているだけだよ

260 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/17(日) 12:14:39.07 ID:qBOFnvkl0.net
言いにくいよなあ・・・

値段が高い腕時計って、ほぼすべてデザインがダサいって。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:14:43.96 ID:j+4AGFAc0.net
キャブりえーしょんを欠かさずにすれば、腹時計も予想以上に正確になるw

262 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:14:46.24 ID:HGOg+5dG0.net
>>250
1000円で作れる作り方しかしていないよ。
時計なんて技術的にとっくに枯れてるから。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:15:04.61 ID:4k4ZD/GQ0.net
アルカイダも安いし壊れないし最高って言ってるチプカシとトヨタ車が技術の産物でないならなんなんだ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:15:35.94 ID:G/JG2eoG0.net
>>262
それで十分時間が正確だしなかなか壊れない
ということに感動せんの?

265 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:16:00.32 ID:barVN+s60.net
年寄り脳ならモノに一番金かけるのは家、次に車、腕時計や宝飾品。で着る物に食いモンか
ゆとり的には一番は課金ゲームやアイドル追っかけ、フィギア収集とかかな

266 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/17(日) 12:16:25.67 ID:qBOFnvkl0.net
高い金払ってダサい腕時計つけるとかありえない、というのが実態では。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:16:46.99 ID:uhOt37ZE0.net
時計の技術はまだまだだよ
正確な1秒を綺麗に刻める時計が実在しないもの
まぁ正確な1秒の定義自体がまだまだ進化しそうではあるが

268 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:17:10.23 ID:oreINaB60.net
>>257
今時、100万円ではエントリーレベルの舶来高級時計しか買えないよ。
ロレのサブマリーナーとかがちょうどそのあたりだから。

まともな高級時計として認めてもらえるのは300万円以上から。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:17:24.34 ID:W1VWICDI0.net
>>266
腕時計はオワコンが正解

270 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:17:26.24 ID:HGOg+5dG0.net
>>259
モノを見る目があったら1000円の加工だなあとしか思わないよ。

工業デザイナーとか外装設計屋さんに笑われるから、そういうことは言わないほうがいいと思う。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:17:53.00 ID:barVN+s60.net
>>256
眺めて愛でるw

272 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:17:54.38 ID:cvlWM2eC0.net
>>1

>「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」というのもよく聞く話

聞かねーよ

273 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:17:56.39 ID:ByMgtQnT0.net
重要なビジネスでクライアントの役員に面会するときにGショックはマズイだろ

274 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:18:19.19 ID:vfT34Zci0.net
>>259
話をすり替えるなよ
別に1000円の時計のコスパが悪いなんて一言も言ってない
ただ、コスパよりも仕上げ、芸術性を重視した結果、数百万の時計しか見つからなかったってだけで

275 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:18:29.06 ID:W1VWICDI0.net
>>271
キモ

276 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:19:59.36 ID:D5IEg7SZ0.net
エバーノートなんかと連携して、ちょこっと指先でメモ書ける腕時計なら欲しい
つい手の甲とか手のひらに書いてしまう

277 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:20:05.74 ID:HGOg+5dG0.net
>>264
感動しないです。
低周波の水晶発振器が動いているだけなので。ターゲットインピーダンスもクソもない世界なので。

スマホとかの中身知ったら、感動が止まらないんじゃないでしょうか?

278 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:20:30.71 ID:YeFkOn4p0.net
>>267
原子時計、腕に巻けたらスゴイけどねw

279 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:20:53.99 ID:HQw4Uuf20.net
自分に自信がないから腕時計なんぞに金をかけなきゃならんのでしょ?www
それとも、自分が若い頃に上の世代に言われて無理矢理高級時計を買わされたから
今度はオッサンになった自分が若い世代に無理して買わせたいのかな?
無意味なシゴキで後輩虐めて下衆な笑いを浮かべる昭和の悪しき習慣ですねwwwwww

280 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:02.35 ID:XbMP+jgI0.net
取引してもらってる側の営業マンが高級時計付けてたら取引してあげてる側はどう思う?
そこらへんも考えるべきだと思う

281 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:06.67 ID:ZKmszfc40.net
>>273
Gショックの方がいいぞ。
へたにいい時計をはめて行ってクライアントの人たちよりいい時計してる方が問題だよ。

282 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:06.71 ID:JJShaTz/0.net
スーツや靴やバッグってある程度金かければお洒落でかっこ良くなるし
ブランドなんてほとんど関係ないのに
時計だけかっこ良さ関係なく
高くてブランドかどうかの世界になるから嫌なんだよな
時計だけファッションの概念から離れてる

283 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:10.24 ID:/tpkSQna0.net
>>255
そんなもんあるわけない
だからと言って時計としての基本機能には差があるわけじゃない
モノとしての価値を要求するか否か、そこにエクストラコストを支払うか否か、ってだけの話でしょ。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:19.20 ID:4k4ZD/GQ0.net
このデザインに何十万も払ってるアピールは宝石大好きババアと自分が同じ人間ですって言ってるのと変わらんぞ
いいの?それで?

285 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:24.27 ID:G/JG2eoG0.net
べつに趣味で高い腕時計が買いたい奴に
文句をつけるつもりはないよ

それをデザインの見識が高いのと勘違いしてることに突っ込んでるだけで

286 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:30.45 ID:barVN+s60.net
>>275
時計は2個しか持ってないけど200−500年前の金貨銀貨は数十枚ある。
眺めて愛でてる

287 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:22:06.05 ID:W1VWICDI0.net
>>286
w

288 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:22:23.10 ID:6WFhmKcW0.net
機械式は左利きには重い。

まっ右腕につけるのもありだが、右腕につけると
世間は右利きように作られているから結構ぶつける。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:22:28.38 ID:dHAU3pcV0.net
結局「100万や200万の時計買えるんだぜ〜ワイルドだろぉ〜」
としか言ってない

290 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:23:01.63 ID:G/JG2eoG0.net
どの世界にもマニアはいるからな

マニアに言わせれば
この違いがわからんやつはデザインの見識がない!
ということになるだけ

291 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/17(日) 12:23:16.34 ID:qBOFnvkl0.net
>>269
確かに腕時計自体に時代遅れ感があるね・・・
そもそも携帯・スマホがあれば要らんし。存在理由が薄い。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:23:29.16 ID:7XvWt1x20.net
>>259
高級時計買える人は1000円の質感を知ってるが
1000円のしか買えない人は想像の中の感覚で
必要ないと否定するだけ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:23:41.62 ID:MUpgsC640.net
腕時計は男性がオフィシャルやフォーマルでも身につけられる数少ない貴金属なんだよ
ただし安い腕時計もアリだと思う
年齢や社会的立場やTPOに合わせた腕時計を着けることが大切だよ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:23:45.20 ID:HGOg+5dG0.net
>>284
それでいいです。
最近、基板設計するより、デザインがお金になることに気づきました。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:24:01.87 ID:W1VWICDI0.net
>>291
正解

296 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:24:30.44 ID:7XvWt1x20.net
>>286
何それ面白そう
見せて

297 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:24:37.07 ID:MQ38/fp20.net
G-shockしか持ってない

298 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:24:44.18 ID:barVN+s60.net
>>281
だわな。現場に合わせないと暴利むさぼり尽くしてると思われるわな
工場とか回るなら1−2万のでもいい。普通の打合せなら10万程度。デカい商談でも20−30万ぐらいか

299 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:24:49.81 ID:1vaOCTr50.net
自分で自分の身の丈を限定するのは勝手だけど
一万以下の腕時計してたら
その時点で絶対受けられない対応やサービスがあるってことは分かってね

300 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:25:13.03 ID:30bhH84Q0.net
>>297
あれでかすぎて
Yシャツとかきてる時はみ出るでしょ

あれが困る

301 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:25:23.99 ID:D5IEg7SZ0.net
マンガに出てた高級腕時計で文字盤をひねったようなデザインのがあったが、
あれなら日時計のほうが時間わかりやすいと思った
どこのメーカーか知らんが企画したやつまじで馬鹿だわ

302 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:25:28.76 ID:G/JG2eoG0.net
>>292
茶碗でもおなじこと
興味ない人にとっては使いごこちがよければ良い

マニアにとっては
この違いがわからんやつは!
ということになる

パターンなんだよ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:25:38.15 ID:vfT34Zci0.net
>>283
そうだね
俺は自身の金の使い方に対して言っただけ
こういう価値観の人間もいる程度に受け取ってくれ

他人に強要するつもりはないし、100円の時計が好きな人も、それはそれでアリだと思う

304 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:26:04.96 ID:FtIEyLJJ0.net
車と同じだな。
ヴォクシーに乗るかアルファードに乗るかの違い

305 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:26:08.12 ID:W1VWICDI0.net
>>299
庶民はそんなサービスを必要としない

306 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:26:09.89 ID:wjz1AR1c0.net
今どきブレゲの直径9センチくらいのをハメて街に出る勇気がある人っているのか?
バブルの頃ならうっとりとして見入ってくれる人が多かっただろうけど。
あの頃はみんな気が狂ってたw

307 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:26:27.62 ID:dHAU3pcV0.net
>>299
それ腕時計だけの問題じゃないから
腕時計が200万でも全身ユニクロじゃいいサービスなんて受けられないよ

308 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:26:52.42 ID:eexCscZ50.net
>>292
その理屈、宗教の勧誘でよく使われる理屈。
気を付けたほうがいいぞ。そんな理屈は常識人に通じないから。

309 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:26:54.46 ID:/fiwGi2w0.net
ビジネスではグランドセイコー プライベートではブライツで不満は無し。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:27:09.88 ID:EnMkFn8n0.net
>>299
例えば?
教えてくださいな

311 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:27:37.03 ID:barVN+s60.net
>>296
ロマノフ朝の1ルーブル銀貨とナポレオン金貨中心
1522年の銀貨は神聖ローマ帝国時代の都市国家のターレル銀貨

312 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:27:46.90 ID:30bhH84Q0.net
アナログと
デジタルがあるけど

それぞれのいい値段ってどのくらい?

アナログだと2万前後こえてないと見た目が安いよね
デジタルだと1万超えてればいいレベルだと思うが違う?

電池取り替えるの考えるとソーラーの高い1万超えるの1個買ったほうが安い気がするんだが

313 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:27:51.50 ID:W1VWICDI0.net
>>309
それは価値観の相違

314 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:28:20.35 ID:9jVL3YHtO.net
革ベルトのチプカシ欲しいけど合皮のしか見かけない

315 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:28:27.75 ID:HQw4Uuf20.net
>>299
で、出たーwwwww
身に着けるものでサービスが違うと本気で思い込んでいる昭和ジジイwwwっうぇえwwっうぇw

316 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:28:42.63 ID:bFW7hYef0.net
数百万の時計してる人って、そりゃ、
スーツもキートンとかブリオーニだろ。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:28:53.46 ID:GjXGi8uD0.net
>>301
シンプルで見易い
機能は最小限(時計+日付)
日付で「3」を潰さない
適サイズかつ重くない
腕毛挟みこまない
丈夫で長持ち
こういう条件だとTIMEXくらいしかない

318 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:28:59.71 ID:HGOg+5dG0.net
>>302
マニアというか、モノを知ってる人からは残念な人と認識されるわけで。

まあ、いわゆるお勉強が出来ない人的なポジションだね。

モノを知った上で、自分で選ぶなら問題ない。

319 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:29:01.38 ID:GssDLkMB0.net
昔腕時計を便器に落として以来
高いものは使えなくなりました。

320 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:29:21.08 ID:7XvWt1x20.net
>>302
要は買えないから否定するってことでしょ?
コスパ求めるしかないからな

321 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:29:37.52 ID:/DQVyTwO0.net
>>221
でも女受けがいいんだからオスとしては脳内マチョメンのお前より優秀なんだなこれがw

322 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:30:05.90 ID:7XvWt1x20.net
>>308
格好品だよ
買えない人は買えないし興味も持てない

323 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:30:15.92 ID:W1VWICDI0.net
>>318
モノを知ってるのモノって何だ?

324 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:30:52.14 ID:7XvWt1x20.net
>>311
マジか!

せっかくだから自慢のその品見せて

325 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:30:58.39 ID:HGOg+5dG0.net
>>323
モノの価値。
材料加工とかのお勉強の話。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:08.98 ID:gPLNsLwI0.net
高級時計は着けたやつにしか価値観はわからねーな

327 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:11.17 ID:barVN+s60.net
ブライトリングのベントレーバーナード持ってるが車はベントレーでなく安もん乗ってる

328 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:18.10 ID:5G0mvm/P0.net
今日(日曜日)、御堂筋線でパネ如きでドヤ顔のアホが居ったわ、
俺のロレを見つけて勝負を仕掛けてたけど、完全無視したったw
向こうは勝ったと思ってるんやろうけど、
不細工で太った嫁と頭の悪そうなガキを連れてる時点でお前の負けなんよ〜www。
つり革バトルに勝ったぞ!

329 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:35.80 ID:vfT34Zci0.net
>>322
格好品?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:37.37 ID:ByMgtQnT0.net
商談の時に「いい時計つけてますね」とか会話が広がるからね
Gショックではまったく話にならない

331 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:45.23 ID:oreINaB60.net
>>309
グランドセイコーは針とインデックスがギラギラしすぎてお下劣なので
金持ち連中の間では評判悪いから気をつけろよ。

332 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:48.28 ID:G/JG2eoG0.net
>>318
自分がわかってないことについてわかっておらず
自分がわかっていることだけがすごく重要だ
と思っているだけだな

333 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:32:01.04 ID:wjz1AR1c0.net
>>299
そんなことで対応を変えるイヤラシサをもっているのはどんな所だろう。
日本人ではないんじゃない?

334 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:32:03.08 ID:G95ingWz0.net
>>216
逆な気がしてきた。

意識高い奴ほど「時間見るのなんてスマホで良いじゃん」とかたくなに腕時計否定する。
向上心旺盛で貪欲で、逆境から一代で成り上がったような奴ほど高級時計つけてる。
成功した証しなんだろうなあ。

だから中流以上の家庭に生まれ育ってそこそこ物に恵まれてきた人には、
ステータスとしての装飾品の価値って解らないのでは。

治安の悪い地域の黒人が車を襲うときにキャデラックだけは襲わないらしい。
成功した黒人達の証しだから。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:32:06.59 ID:EnMkFn8n0.net
金はあっても時計にはつぎ込まない人も沢山いるよ
買わない奴を全て買えない奴としか認識できないのは煽りガイジ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:32:26.04 ID:JJShaTz/0.net
>>299
こう言う人間でまともにスーツや靴を合わして着てる人間見たことない

337 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:32:39.82 ID:W1VWICDI0.net
>>321
それは刹那的な発想だな。
生きている限り誰もがいつかはババアになる。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:32:59.75 ID:4k4ZD/GQ0.net
モノの価値がわかる男とかおっさん感半端ないな

339 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:05.71 ID:gEnSAQmD0.net
>>187
違和感が…

340 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:16.21 ID:Hv9Laps40.net
>>299
「時計が1万以下だと絶対に受けられないサービス」など存在しない
あるというなら具体的に挙げてみろ

341 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:29.45 ID:AEDex9MO0.net
ロイヤルオークしてるとけっこう凝視される
昔はいまよりだいぶ安かった

342 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:34.18 ID:uhOt37ZE0.net
時計について分るためにはまず物理学の時間空間の概念についてから勉強せねばなるまい
あと人間の知覚と認識について生物学と哲学がいるな、うん

343 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:44.27 ID:W1VWICDI0.net
>>325
あっそう

344 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:45.05 ID:HGOg+5dG0.net
>>332
知らないより知ってるほうがいいよ。
それに最近のビジネスではデザインとかのビジュアルが重要になっているから、知らないと機会損失にもなりかねない。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:58.10 ID:Xcen9gp+0.net
え、まだ続いてんのかこの話題。

Amazonで¥2500で機械式懐中時計が売っていたな・・・。
「高ければいい」というのは信仰だと思うが、流石にその値段はどうなんだ。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:34:01.64 ID:fbC28Lve0.net
腕時計?何それおいしいの?

347 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:34:34.01 ID:eqxPfv530.net
ここで言い争っている人たちの意見が噛み合わないのは

@時計はジュエリーと同じでファッションの一部。
時間が分かればいいというわけではない。

A時計は時間が分かればいい。CPこそ大事

B時計マニア

一緒にいるから喧嘩する

348 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:34:52.40 ID:barVN+s60.net
>>324
めんどう

349 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:34:52.74 ID:/CDR3d210.net
>>329
頭の程度くらい察してやれw

350 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:35:00.19 ID:4k4ZD/GQ0.net
バブル世代は好きだよねモノの価値

351 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:35:06.98 ID:W1VWICDI0.net
>>345
俺はただでも断る

352 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:35:16.88 ID:G/JG2eoG0.net
>>344
おまえのしらないことはたくさんあるんだよ
それに気づいてないだけで

353 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:00.23 ID:eexCscZ50.net
>>322
格好品か。さすが高級時計つけてる人は教養があるな。たいしたもんだ。

354 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:02.50 ID:wjz1AR1c0.net
>>338
目利きなw
それとか舌が肥えてる自慢。どこぞのなになにが美味い。背脂がどうのこうの。
こんな気持ち悪いのが、最近でこそ減ったが、昔はうじゃうじゃいたんだわ。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:07.38 ID:vfT34Zci0.net
>>345
それ買ったことあるよ
時計分解趣味だから興味本位で買ったけど、
部品がいくつか固定されてて、メンテナンスとかできもんじゃなかった。使い捨て品だな

356 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:12.17 ID:HGOg+5dG0.net
>>347
モノを知らない人がいる限り、平行線だよ。
デザイン関係は義務教育であまり教えないから。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:36.85 ID:Qc/9Xbfa0.net
ペブルってのが流行ってるんだってね

358 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:45.61 ID:G/JG2eoG0.net
高級機械式腕時計は
個人が必死で頑張れば作ることができるが
千円の腕時計は個人がいくらがんはっても絶対に作ることができない

だから千円の腕時計のほうがすごいんだよ

359 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:46.77 ID:dHAU3pcV0.net
>>344
22〜3の若者が数千万の腕時計してたらどう思うかな?

360 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:37:15.61 ID:W1VWICDI0.net
>>357
何のステマ?

361 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:37:33.73 ID:/CDR3d210.net
>>347
そもそも調査の仕方が悪い派も。
何で1万以下と30万以上なんだよこれ。
中間と0がないのはなぁ。

362 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:37:43.63 ID:AT/S/BXi0.net
実用性の薄いものには魅力を感じない
ファッションとかステイタスとか、他人の目線のための道具なんてアホらしいわ
ただ、登山するからPROTREKやSUUNTのようなのは買おうとは思ってる

363 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:38:00.97 ID:G/JG2eoG0.net
>>356
茶碗マニアからすればおまえもモノを知らない可哀想な人なんだよ
そしてその分野は星の数ほどあるぞ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:38:17.19 ID:HGOg+5dG0.net
>>354
不景気で良いものを食べられない人が増えたから、舌が肥えてる自慢も減ったんだよ。

生活苦しい人は食べ物にお金なんて掛けられないから。

365 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:38:26.17 ID:gEnSAQmD0.net
>>241
よく全ての値段を覚えてるな〜と関心

366 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:38:51.08 ID:JJShaTz/0.net
>>186みたいな人間がデザイン云々ってww
まずてめーがデザイン勉強しろと
無難という言葉使う人間着る服は大体無難以下になる

367 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:05.97 ID:GssDLkMB0.net
いい物を知ってるとか言ってる人は
否定されると人格を否定されてる気になるんだろうな。

368 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:15.48 ID:TYbW1jGc0.net
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンによると、人の印象を決定づける情報は「目からの情報」が55%、「耳からの情報」が38%、「言葉の内容」が7%という割合に分けられ、ぱっと見の第一印象が大きな割合を占めていることがわかります。

そういう観点から見れば、高価なスーツや小物を身につける必要性がある職種や人もいるだろうね。
でもまず仕事ができることが前提。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:16.39 ID:oreINaB60.net
>>356
良いと思えるデザインの腕時計をいくつかリストアップしてご覧。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:31.71 ID:4k4ZD/GQ0.net
モノの価値どうこう言ってるけどそもそも自分がここで今まさに痛い子であることにすら気付けてなさそうだしな

371 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:35.33 ID:Xcen9gp+0.net
>>355
使い捨てでいい、と割り切る品ってことか・・・。

安いクオーツ時計を
「電池が切れたら捨てるかコレクションにする。電池交換するより新しいの買ったほうが安いし手っ取り早い」
と使い捨てにする人いるけど、それの機械時計版ってとこかね・・・。

372 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:37.51 ID:D70FHNVG0.net
腹時計あるから必要ない

373 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:41.22 ID:kdKzPAIK0.net
自分が学生とか青年期に確立された価値観はおっさんになっても変わらないことが多いね
俺は、やっぱ高い時計に魅力感じてしまうな
理屈じゃないんだよね、若い頃の刷り込みによるものだからw

374 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:39:41.40 ID:W1VWICDI0.net
>>361
そう。
今は腕時計がいるかいらないかの時代。

375 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:17.05 ID:/CDR3d210.net
>>359
まあ親が金持ちなんだなと思う奴が殆どだなw

376 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:19.74 ID:HGOg+5dG0.net
>>358
逆でしょう。
1000円の時計は作れても100万で売れる時計なんてそうそう作れないよ。
あなたが必死で頑張っても、誰も100万は出さないよ。

377 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:20.78 ID:uhOt37ZE0.net
物の価値が分るって結構すごいと思うけどね
値札についてる数字から原材料費から加工費、デザイン料、流通費用、利幅がどんくらいとか
パパパっと算出されるんでしょ? マジびびるわw

378 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:40.33 ID:kTKZG4RK0.net
>「マナーだと思う」(26歳)
>「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
>「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
>「自信が持てる」(22歳)
>「周囲の見る目を気にして」(28歳)

社畜丸出しだなぁ
もしくはそれに洗脳された被害者ともいうべきか

379 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:44.97 ID:b6MS5kpv0.net
スマートウォッチ最強だろ。機械式とかメンテナンスクソ高いし時間も正解でないんだぜ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:48.81 ID:h7bsE9pR0.net
>>61
殴り合いでは勝てないからナイフを使う、近づくことさえ出来ないから銃を使う
僕は拳一本で勝てる男になりたいです^^

381 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:51.58 ID:ByMgtQnT0.net
年収800万でGショックとか頭おかしいわ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:58.08 ID:PUCfYIZG0.net
時代が変わった

おわり

383 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:41:10.20 ID:G/JG2eoG0.net
>>376
いや
個人で千円の腕時計はつくれないよ
部品一個でも無理だろう

384 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:41:14.97 ID:AT/S/BXi0.net
>>186
バブルの頃のポッドドッグプレスだかメンズノンノだかの男性誌に、そのまんまの事が書いてあったの思い出したw
バブルからタイムリープして来たのか?

385 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:41:21.55 ID:TbGQg/FO0.net
お前らバスの事故で安い安いと意味なく追求すると自分に返ってくるぞ。

時計も適正価格ってもんがあるからおれは40万の時計を買うことにした。

底辺とは関わらないようにするためだ。

無駄金と言われようが構わない。

若者よ、底辺か上流か 

時計だけでなく、色々と考えよう。

何金は墓場にはもっていけやせん

386 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:41:50.14 ID:HGOg+5dG0.net
>>363
もちろんそうだよ。
だから、一切陶芸には口出ししない。

387 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:42:12.28 ID:/CDR3d210.net
>>374
いるいらないは置いといても、個人的に腕時計の日焼け跡が嫌でしなくなったな。

388 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:42:17.46 ID:auZ/XOxl0.net
そもそも腕時計なんかいらない
必要もないのに腕が重くなる
時間なんかスマホで見ればいい

389 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:42:25.79 ID:ysshFSma0.net
腕時計のベルトはどうなの?
樹脂製の物なら加水分解するし
金属なら、アレルギー問題もあるし。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:42:43.67 ID:XY5Tibnf0.net
>>385
チープカシオはゲリラの誇り

391 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:03.17 ID:kdKzPAIK0.net
>>186
俺ならポッシュボーイのブルゾンだね

392 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:03.99 ID:G/JG2eoG0.net
ゼロから機械式腕時計をつくる職人はいるけど
ゼロから千円の腕時計をつくる職人は皆無だ
電池ひとつも作れないでしょ個人では

393 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:11.24 ID:bTBwkloN0.net
スレが立つごとに腕時計に価値を見出してる人のトーンが下がってて笑える
最初はつけない奴は貧乏、社会人失格ぐらいの主張だったのに

394 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:20.45 ID:W1VWICDI0.net
>>387
あれは格好悪いね

395 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:33.61 ID:rBdmcvvT0.net
時計はファッションの一部であり好みが分かれるからな。
俺はカシオの数千円の安い時計で十分。
高い時計は腕に札束巻いてるようで嫌。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:38.27 ID:G95ingWz0.net
>>356
自分のフィールドで他人馬鹿にして面白い?

築地じゃ魚の目利きのプロだらけだし、
相場で何億も稼ぐ奴はカネの動かし方に一家言ある。

自分だって一歩フィールドから出れば識らないことばかりでしょう。

397 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:39.66 ID:zY6frUJa0.net
>>374
30年前はみんな時計持ってたもんなぁ

398 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:42.35 ID:HGOg+5dG0.net
>>383
100円ショップで売ってる時計買ってきて、それの文字盤を変えて、1000円の値段をつけたらいいんだよ。
デザインがツボった人は1000円で買ってくれるから。

399 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:52.68 ID:vfT34Zci0.net
>>369

>>356じゃないけど
ランゲのサクソニア37mm
モーザーのマユ(ベンチャー)
ウルバンヤーゲンセンのRef.5

が好きだな

400 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:56.87 ID:AT/S/BXi0.net
>>386
なら、陶芸も趣味嗜好の世界であるのと同じように、時計もまた趣味嗜好の道具なのだから、
金持ちであろうと興味持たない人間はザラにいることぐらい理解できるよな?

401 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:44:53.86 ID:BZRWiOZV0.net
最近田舎者みたいに見栄はる奴ら多いけど、物はケチるよな。何故だろう。

402 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:04.25 ID:Xcen9gp+0.net
>>389
樹脂や革は「使ってるうちに劣化するので順次交換する」のが大前提。
金属製は「今はチタンとかがあるし…」ということになるが(チタンもかぶれる人はかぶれるけどね)
そもそもフォーマルな用途にはメタルベルトは向かないものだから、そういう意味ではあまり考慮は
しなくてもいいもの、の扱いだな。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:15.08 ID:G/JG2eoG0.net
なぜか腕時計だけが異常に重要になってることが異常だということに気づいてない

これがマニア=偏執狂

404 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:18.26 ID:5eYb3UUX0.net
就職祝いにおばあちゃんに120万の時計買ってもらったけど
おばあちゃんに会う日しかつけてない
現金で貰いたかったのに、それは嫌がるんだよな昔の人って

405 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:34.43 ID:oreINaB60.net
>>369はスルー
こいつは高級時計のことは何一つ知らないだろう

ID:HGOg+5dG0

406 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:34.66 ID:HGOg+5dG0.net
>>396
だから、口出ししないことにしているんだよ。
100万の時計を使っているとか設計の専門知識がない人に100万の時計を論じる資格はないから。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:42.83 ID:TyQc2YZ+0.net
携帯電話に腕時計に
二つも同じ機能は持ち歩く意味ないなぁ

408 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:46.14 ID:BZRWiOZV0.net
>>400
そんなこと言ってんじゃないだろここは。

409 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:05.68 ID:W1VWICDI0.net
>>401
婚活っていうステマに乗った情弱

410 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:12.33 ID:TbGQg/FO0.net
378 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:40:40.33 ID:kTKZG4RK0
>「マナーだと思う」(26歳)
>「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
>「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
>「自信が持てる」(22歳)
>「周囲の見る目を気にして」(28歳)

社畜丸出しだなぁ
もしくはそれに洗脳された被害者ともいうべきか


だが待ってほしい
今回のバスの件で値段には必ず理由があると改めてわかった。
時計も適正価格のを身につけるのは+になるもののマイナスにはならんと思う。
だから40万の時計買ったわw
理由は底辺と関わる率を少なくし、自分の身の安全を守るため。
車もいいの乗るようにする予定。次の車検で買い換える。
無駄金と言われるかもしれないが、命には変えられんよ

411 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:20.64 ID:HQw4Uuf20.net
>>393
自分の価値観がバブル期に押し付けられたものだったことにようやく気づいたんでしょw

412 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:26.39 ID:IslvIjdE0.net
時計が好きで買ってる人は、ああそういう趣味なんだなとしか思わないけど、
見栄を張るためだけにロレックス付けてるような人は痛いし関わりたくないな
そういう人ってドヤ顔で時計見せてきたりするし
持ち上げてやらないと怒ったりするからな

413 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/17(日) 12:46:38.24 ID:qBOFnvkl0.net
腕時計がステータスシンボルという時代は終わりつつあるんだろうな。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:49.20 ID:AT/S/BXi0.net
>>408
ID:HGOg+5dG0へのレスなので、ID:HGOg+5dG0の過去レス参照ね

415 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:49.86 ID:HGOg+5dG0.net
>>400
興味ない人がいるのは知ってるよ。
そういう人が口出ししていることがおかしいだけで。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:52.15 ID:Hv9Laps40.net
車が数百万するのと、時計バッグがそうなのとでは意味が違う
正当な商売とボッタクリ商売の違いだ

性能的に問題ないパチモンが出るかどうかが目安
偽ロレックスや偽ヴィトンはあっても偽プリウスは無いだろ
作れないし儲からないからな

417 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:57.29 ID:wjz1AR1c0.net
>>367
そう、その砦が、昨今、崩壊しかけてる。なんとかバブルの価値観でこれからも生きたい。
「踊らされ洗脳されてたのか俺?」で価値観の転回を迫られてて土俵際で突っ張ってるんだわ。
何本もこんなスレが立ってきたのだけど、なかなか負けを認めないで
その辺の石を拾っては投げてくるんだよな。

418 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:46:57.87 ID:IkfDMvV30.net
          /      あ 強
          i      れ い
          |      ば バ
          |      勝. ッ
          .! ..     ち ク
           ヽ     組 が    /
            \          /
              ー─V───'
                                ,.へ
  ___            /⌒⌒⌒⌒\      ム  i
 「 ヒ_i〉          /            ヽ     ゝ 〈
 ト ノ          | /)ノ)人(ヾ(ヽ |      .iニ(()
 i  {           | /  ⌒  ⌒  ヽ|      |  ヽ
 i  i         ( |   ・  ・   | )      i   }
 |   i          |     ‥     |      . {、  λ
 ト−┤.        |   ┬┬┬   |     ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_       ヽ    ̄ ̄   ノ  ,.   '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__     ̄)`ー イ ̄/" \    ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"

419 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2016/01/17(日) 12:47:02.48 ID:qBOFnvkl0.net
というかステータスシンボルって考え方自体がダサい・・・

420 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:47:22.26 ID:W1VWICDI0.net
>>410
車に乗らなけば無問題

421 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:47:35.41 ID:BZRWiOZV0.net
>>398
それはそうだろな。

422 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:48:03.75 ID:/fiwGi2w0.net
昔の営業マンは腕時計、営業カバンには金をかけた。
靴は良く歩くのでゴム底リーガルが多かった。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:48:09.23 ID:HGOg+5dG0.net
>>411
バブル期ってどんなのだったの?
俺はバブルの時期を知らないのよ。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:48:11.27 ID:Xcen9gp+0.net
>>413
終わりつつあるんだろうなってか、もう終わってると思う。

もしかしたら一周回ってまたそういう時代が来る、かもしれないけど。

425 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:48:25.44 ID:EnMkFn8n0.net
>>410
時計が安物でも死にはしないよ
あと死にたくないなら死なせたくないなら車なんか運転しないことだな

426 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:48:45.28 ID:zY6frUJa0.net
>>416
偽日本車なら儲かるみたいで沢山作られてるぞwww

427 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:48:56.00 ID:W1VWICDI0.net
>>423
砂上の楼閣

428 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:48:58.97 ID:zh7bHNUy0.net
>>185
残念ながら不動産関係はそーゆーの多い
あとは外車でステイタスryみたいなの

429 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:49:25.32 ID:/CDR3d210.net
>>403
マニアというよりオタクなんだけどね。
特定サブカル以外オタク呼ばわりすると反発する奴多いけど違いはほぼないという。

430 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:49:27.28 ID:BZRWiOZV0.net
>>417
ただそれに代わる強力な価値観も生まれていない。全部100金で揃えても見栄を張ろうとする。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:49:34.02 ID:rRZYuMPC0.net
>>1
1万より上、30万より下はどこに分類されてるんだ?
質問がアホなんじゃないか?これ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:49:46.22 ID:kTKZG4RK0.net
>>410
車に関しては同意だけど、腕時計はね…
「安物の腕時計をしていたせいで死んだ」って凡例なんて聞いたこと無いし

433 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:49:46.50 ID:G95ingWz0.net
>>406


>>344で他人の価値観に口出ししてるじゃん?

434 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:49:46.93 ID:AT/S/BXi0.net
>>415
だろ
だからあんたの言う「モノを知っている()」人間の全てが腕時計に興味あるわけでも重視しているわけでもはないんだよ
ただのワンオブゼム

435 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:03.04 ID:dHAU3pcV0.net
>>410
40万アピールする意味は?
その40万の時計にはエアバッグでもついてんの?

436 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:03.14 ID:0rLqQiU80.net
7万行かないくらいのアナログとG-SHOCK併用してる。
さすがにG-SHOCKじゃスーツはきつい。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:05.84 ID:Ent2TjR/0.net
自分以外の人が高価品を買うのが一番良い状態なのに、どうしてコスパ追求自慢に自ら参加するのか。

438 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:09.69 ID:Al//XNDw0.net
カシオの千円は凄いね。頑強だし正確だし。
道具としての腕時計って目で見た時は完璧に近い。
あれと比べてるとGショックですら無駄に見える。

439 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:19.50 ID:HGOg+5dG0.net
>>366
大企業の広告を見たらわかると思うけど、どれも無難で変なことはやってないんだよ。
全部、お勉強に忠実。

440 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:21.33 ID:4k4ZD/GQ0.net
バブルを知らずにこのおっさん感を漂わせるのは凄いわ
どのレスからも加齢臭半端ないのに

441 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:25.85 ID:BZRWiOZV0.net
>>422
リーガル履いてる営業でマシなのはいなかったな。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:27.34 ID:wjz1AR1c0.net
>>393
俺もじっと趨勢を見守ってきたからよくわかるw

443 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:28.32 ID:zY6frUJa0.net
>>424
スマートウォッチでデザイン的には復活するんじゃないかと思うわ
それ以上になると体内に埋め込みになってくるから

444 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:38.57 ID:17vWX5D80.net
>>181
いいじゃん。
好きなものに金使って何が悪いんだ?
必死になって高級時計叩いている貧乏人やばかの神経がわからない。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:47.31 ID:kowplC/r0.net
高い腕時計とか、外車は維持費がかかるんだよな。
購入する時に値段が高いのは記念とか貯金とか自分への褒美として構わないんだけど。
自分は年収1500万以上はあるけど、ベンツは修理や車検で馬鹿高く取られるのが嫌で国産に乗り換えた。
7年前に腕時計ロレックスをハワイ旅行の記念に買って、本来ならもうメンテに出さないといけないんだが、それにまた5万から10万かかるのが嫌で行ってない。
独身とか、不労所得だとか、もっと年収が高いとかなら気にならんのかもしれんが

446 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:50:48.94 ID:ByMgtQnT0.net
女は見てないようでしっかり見てるからな
靴、財布、腕時計はちゃんとしたものを身に着けた方がいいぞ

447 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:51:04.19 ID:BZRWiOZV0.net
>>437
田舎者なんだよ。

448 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:51:26.14 ID:TbGQg/FO0.net
>>425
ちゃうちゃう、例の漫画でわからない人間に対しては相手にする必要がない
とあったろ?
別に成金っぽくするわけでなく、品の良い感じにするためにお金をかける。
理由は安全のためな。

車も軽だったり大衆車だったりするとDQNに絡まれる率が高まるとのことだからな。
全ては快適のために金を使う。
と改めてバスの事故で認識した。

449 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:51:44.25 ID:HGOg+5dG0.net
>>440
同世代を見たら、二極化が激しい。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:51:54.42 ID:eS8n9Iaz0.net
俺の使ってるのは2万台のGショックとかカシオ系のソーラー電波
次に買おうか迷っているのはチタンバンドのアナログかデジタルか

文字盤とかデザインから検索出来る所しらない?

451 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:51:54.99 ID:BZRWiOZV0.net
>>409
婚活が何の関係があるの?

452 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:51:58.45 ID:eexCscZ50.net
>>398
それがETAポンの数十万の時計だよー。

453 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:52:09.48 ID:JJShaTz/0.net
100万の腕時計付けて無難wな格好したビジネスマンと
腕時計付けてないけど100万分のスーツ×6、靴×6、シャツ、ネクタイ、バッグで品があってお洒落にコーデしてたら
みんなどっちと商売したい?

454 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:52:10.11 ID:W1VWICDI0.net
>>446
なんだ。
結局はセックスアピールかよw

455 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:52:22.71 ID:p6APIVaB0.net
どちらかと言えば高級時計が欲しいけどね。
自動車も高級車が欲しいね。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:52:52.73 ID:OSqwE7J90.net
しかし、時計のメンテって
続けたら本体より高くなりそうだなw
電波時計とかメンテフリーの奴のほうが
いいんでないの?

457 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:52:55.19 ID:Al//XNDw0.net
>>417
ひところはケータイですらプラダがどうとか、なんとかブランド移行しようとしていたね。商売としては正しい道なのかも。
けど、iPhoneがすべてを流し去った。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:05.59 ID:17vWX5D80.net
でもう一つ。
高級時計を買わないで浮いた金を何に使いたいの?

459 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:08.23 ID:HGOg+5dG0.net
>>453
資料見て判断します。

460 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:14.74 ID:dHAU3pcV0.net
1万以下「時計に興味ないしそれなりの見栄えで時間がわかればいい」
30万以上「いい時計つけた事ない奴は価値がわからない」

461 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:15.97 ID:LBwpxmpZ0.net
価値があるならちゃんと言葉で説明すれば良い。

例えば古い外車とか高くて実用面では日本車が良いに決まってるけど
そういうのが好きな人に「どこが良いの?」って聞けば、聞いても無いことまで延々と語ってくれる。

高級時計もちゃんと価値や理由を説明すれば良いだけの話。もちろん値段以外に。
で結局何がどう良いんですかね。

462 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:20.27 ID:EnMkFn8n0.net
>>448
例の漫画?
いきなりなんだよww
何の話しかわからない

463 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:32.20 ID:JJShaTz/0.net
>>439
お勉強に忠実なら186みたいな言葉は出てこないはずだけどw

464 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:52.57 ID:W1VWICDI0.net
>>451

>>446が答えを出した

465 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:53:54.35 ID:PhfYPdVo0.net
>>61
それただの売り手の詐欺トークじゃね?
目が利かない奴は相手にしないとか会社首になるだだろ

466 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:54:05.61 ID:HQw4Uuf20.net
>>423
とぼけちゃってえ…

>>446
外見と金でしか男を判断しない女なんぞこっちからお断りですわ
結婚しても他に若くて金を持った男がいれば簡単に股開くわけでしょ?

467 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:54:06.97 ID:TbGQg/FO0.net
>>435
40万アピールなんかせんよw
2,3万の時計使ってたけど、以前からもうちょっといいのにしようでもお金無駄だ
みたいなジレンマにはまってたけど、
バス会社の事故で少し考えさせられて買うにいたった。

これで底辺に絡まれる率が少しでも減るなら安いもの。

468 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:54:16.32 ID:rRZYuMPC0.net
>>456
三万弱の時計買ったけどメンテ一回で二万くらいとんでくから
特に愛着とかなければ5年くらいで買い換えたほうが安くつきそう

469 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:54:48.52 ID:HGOg+5dG0.net
>>461
金属加工の専門書を読んだら分かると思うよ。実は理系の工学部の内容。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:54:54.61 ID:t+2Vp6S50.net
このスレでわかるとおり
腕時計はネクタイと同じ身を飾る道具でしかなくなってる
スマホがあれば時間確認には困らないしね
つけたい人がいればつければ良いし
つけたくない人はつけなくても良い
それだけのものです

471 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:55:14.42 ID:4k4ZD/GQ0.net
結局一万の時計と100万の時計の差額
99万の意味をモノの価値がわかる男も具体的には説明はできないんだよ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:55:16.97 ID:5G0mvm/P0.net
毎朝のつり革バトルw

473 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:55:44.83 ID:dHAU3pcV0.net
>>453
100万の時計で全身ユニクロの奴と50万で全身コーデしてる奴
どっちと遊びに行きたい?って聞いた方がいい

474 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:55:52.08 ID:EnMkFn8n0.net
>>458
趣味だな
俺なら旅行食べ物自転車音楽
時計が趣味だったなら時計に金使ったと思う

475 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:55:55.93 ID:Jv6XTwhE0.net
時計は正確なのが一番
電波ソーラーかGPS電波ソーラー以外を買うやつはどんなに高価な物してても見下してる

476 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:02.89 ID:Xcen9gp+0.net
>>456
メンテが必要な物、ってのは基本的にはそういうものだ。
とてつもなく極端な例を挙げるなら、アメリカの原子力空母は寿命の1/3くらいごとに大規模メンテが必要だが
3回メンテした時の総費用は新規建造費よりも高い。

アナログ時計のように機械機構があるものは当然だが、液晶表示のデジタル時計だって劣化する部分はあるので
ほんとうの意味での「メンテフリー」な時計ってのは存在してないよ。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:03.72 ID:j6/l89glO.net
単純に安いのは雑に扱って捨てれるイメージがついてしまうのが

478 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:13.01 ID:cCS4FVSi0.net
このスレ続くなあw

金が余って仕方なくなっても、高級時計なんか買わないし、女が横に付くような店も行かない。
それより本読みたい。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:26.66 ID:TbGQg/FO0.net
>>466
男でまともなら外見と金が一定数あるのは当たり前。
いたって正常。
よく批判されるけど、女が男の外見と金で判断するのの何がいけないんだ?
こっちだって顔とスタイルと年齢で判断するだろ まずは

480 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:28.49 ID:uhOt37ZE0.net
まぁアインシュタインもウィトゲンシュタインも身につけるものには違う方向で拘ったわけで
ボロ着も貫き通せば立派なステータスシンボルになるよ

481 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:49.29 ID:PFTFQLzp0.net
数十万程度の時計をつけるのが
とても恥ずかしい。
それなら、着けないか、デジタルウォッチを着ける。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:51.43 ID:HGOg+5dG0.net
>>471
金属部品ひとつ作るにしても、削り出しだと高いとか、いろいろあるんだよ。
無知の自慢はやめたほうがいい。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:57:11.33 ID:mLmm6qK90.net
高い時計はステータスになるぞ。
むしろ仕事じゃ無く女くどく時に使え。
出来ればダサイと言われるデカ厚時計だ。高そうに見える時計は女に対して効果がある。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:57:31.53 ID:BZRWiOZV0.net
でも正直言って外見とカネにしか興味のない女を否定すると、種の保存を否定するのと同じだからな。
昔は余裕があったからそう言う女という先天性糖質を囲うこともできたけど。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:57:33.01 ID:KtoaRoc/0.net
5万円のAppleWatchしてるけど優越感があるね。
時計は最低5万はださないとだめだな。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:57:57.23 ID:G/JG2eoG0.net
とりあえずめちゃくちゃ高いモノを買って
使っているうちにわかってくることがあるからな
モノに教えられる部分が

とりあえずいまの自分の常識で必要な機能を満たしていればそれでよし
それ以上の出費をするやつはバカ
というのは違うだろうな

487 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:02.76 ID:eS8n9Iaz0.net
クオーツじゃなく機械式は欲しいと思う
見ていて楽しそう、だけど実用はしないと思うw

488 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:20.39 ID:W1VWICDI0.net
>>483
変な女に引っかからないように気をつけろよ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:23.47 ID:rRZYuMPC0.net
>>483
それだと既婚者と女性には高い時計は不要だな

490 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:52.78 ID:TbGQg/FO0.net
>>462
http://i.imgur.com/GSEZJdB.jpg
これこれ
今後の人生できちんとした人と関わり確率を増やす
底辺と関わる確率を減らすためにある程度いいものを使おうと思った。
バスの事件でね。
値段には理由があるのよ。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:56.64 ID:Jxe1U+5d0.net
>>474
そうだよな
旅行や食べ物、その他のスポーツ等に費やせば、金をかけただけの楽しい時間が増える
時計は1万でも100万でも何も楽しみが変わらないからな

492 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:59.49 ID:bTBwkloN0.net
>>458
時計を買わずに浮いた金、ってなんだそれ

493 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:01.75 ID:BZRWiOZV0.net
>>480
極論しかないか。

494 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:33.68 ID:YR+FKCIz0.net
>>237
部品を手作業で磨く意義がわからん

495 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:35.56 ID:M39RirC60.net
>>387
俺はアレルギー体質のせいか痒くなる。
バンドは金属だろうが革だろうがゴムだろうがプラスチックだろうか合成樹皮だろうが駄目。
自分の汗が駄目なのだろう。
汗を吸い取る素材のバンドがあればいいのかな。
だから携帯持つ前は懐中時計使ってた。

496 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:37.72 ID:wdxtWV9Z0.net
×1万円以下でいい
◎1万円しか出せない


貧乏の言い訳にしか聞こえん
往生際が悪い
見苦しい

497 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:41.78 ID:dHAU3pcV0.net
>>467
底辺DQN「おっさんいい時計してるじゃん。ちょっとこっち来てよ」
底辺呼び込み「おじさんいい時計してるね!ちょっと寄っていってよ!」

さっきから嬉しそうに40万の時計買ったって言ってるじゃん
ライフスタイル変えれば言いだけであってバスの事故と時計に何の関係もない

498 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:44.51 ID:JpiOOHgh0.net
仕事中に腕時計ができないので、腕時計する習慣がなくなった。
ノートパソコン使ってると、腕時計が磁気でやられてしまうので。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:53.42 ID:ByMgtQnT0.net
趣味の家庭菜園や海釣りにロレックスつけて行ってる
泥だらけでオキアミの臭いがついても気にならないから気に入ってる

500 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:00:07.17 ID:kdKzPAIK0.net
>>475
俺は機械式時計を着けて出かける時は予備にGPS電波ソーラー時計もカバンに入れてる
機械式じゃない時も予備は持つので常に2本持ち
意味不明だなww

501 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:00:29.86 ID:eznMY2HG0.net
時計がなくても現在の時刻を調べる方法があるって聞いたことがある知ってる?

502 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:00:32.65 ID:5G0mvm/P0.net
時計売れないんだろうなぁ〜
時計屋さん頑張ってぇ〜
燃料投下してぇ〜

503 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:01:20.02 ID:cCS4FVSi0.net
>>491
時計に金出しても、それで時計が正確になるわけではないしね。
むかし高級時計を買ったのは、より正確だったからもあるのでは。

今は電波ソーラーがあるから金と時計の正確性が比例しない。

504 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:01:32.61 ID:/CDR3d210.net
>>435
エアバッグ付き腕時計とかSF的なロマン品だな。
出たら欲しいかもw

505 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:01:38.83 ID:G/JG2eoG0.net
金がなんぼでもありゃあ
高い腕時計だって買うだろ

単に金がないだけ

506 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:01:41.96 ID:TbGQg/FO0.net
>>497
まあそういう可能性も否定できんわな。
しかし40万の時計ってもグランドセイコーだからそんな風には見られんだろw
こいつは手強そうだ、もっと他にアホな相手を相手したほうが儲かるわってな

507 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:01:52.64 ID:kMAzih4P0.net
俺も時計に金かけないなぁ
今は彼女から貰った100万の時計だけど
自分で買うならせいぜい10万までか

508 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:02:02.97 ID:EnMkFn8n0.net
>>490
読んだがふーんて感じだな
たかが漫画で価値観は変わらないけど

509 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:02:04.39 ID:XkfxrD8O0.net
>>487
電波ソーラーの便利さを知ってしまうと
機械式は厳しいな
趣味か、愛でる気持ちがないと
付ける頻度は極端に減るね

510 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:02:12.42 ID:JJShaTz/0.net
>>473
確かにそうだな
100万の時計は金あれば誰でも買えるが90%の持ってる人間はファッションを知らない人間
一部理系的なオタクな理由で持つならわかるがw
まずそのお金でまともに見た目コーデしろと

511 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:02:15.03 ID:LBwpxmpZ0.net
>>482
何故高いか語られても困る。そんなん大半が人件費に決まってる。

それで完成したものが結局他の時計とどう違うのか、が無いから説得力のカケラも無いわけで。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:02:31.76 ID:6oQjoA2L0.net
寒い南極や暖かい熱帯雨林や砂漠そしてEMP攻撃を受けた時困るので機械式の時計は持っている

513 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:03:01.16 ID:G/JG2eoG0.net
たしかに本当の大金持ちは
できるだけ目立たんようにしているかもな

514 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:03:01.26 ID:mLmm6qK90.net
>>488
一応いいとしなんでw
この際、安い時計でも高そうに見えればOKだけどな。騙せればいいだけで。

>>489
それは不要だと思う男の観点だろ。
既婚者でも必要だと思う男も多いw

515 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:03:23.83 ID:0YVW8bRy0.net
50代以上の役員や上司に認められたいだけの代物になっちゃったからな。
携帯世代だともう価値あるものとの認識も薄い。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:03:59.38 ID:HOy1VgzA0.net
チープカシオはあれが1000円程度で買えちゃうことが脅威だよ。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:00.91 ID:p6APIVaB0.net
中国人は高級時計しか見ないで買うもの。
安いものには全然興味を示さない姿。
ここまで差がついちゃったんだな。

518 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:00.45 ID:W1VWICDI0.net
>>514
知ってた

519 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:12.57 ID:7d3Ebk4v0.net
もう、シールみたいに貼り付ける時計ないの?

もうめんどくせw

520 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:15.95 ID:TbGQg/FO0.net
>>508
メラビアンの法則って言って
人は見た目が9割なんだってよ。
実際見た目で判断されることたくさんあるでしょ。

犯罪とかも見た目いいと罰が軽くなったりって言うし。
だからそういったものにお金をかけるのはありなんじゃないか?

521 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:21.28 ID:iU9f/AY40.net
で、皆は何使ってるの?

522 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:22.36 ID:N4Wm+3gS0.net
酒やワインも最低でも1本数万のビンテージものを飲まないと良さはわからないし、
米も最低でも魚沼産コシヒカリ程度でないと豚の餌と大差ない。
そのくらいのものを常に飲み食いしてはじめてまともな社会人として評価される…

腕時計以外のものに例えれば、どれほど異常なことを言っているかよくわかるわなw

523 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:42.11 ID:YR+FKCIz0.net
>>446
みてないよ
興味ないから見てもわからんもん

524 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:04:49.94 ID:QrHoWqnP0.net
>>498
> 仕事中に腕時計ができないので、腕時計する習慣がなくなった。
> ノートパソコン使ってると、腕時計が磁気でやられてしまうので。
ミルガウスを買うんだ

525 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:05:15.17 ID:DjslLMLY0.net
いまからダイソウに買いに行く

526 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:05:21.03 ID:dHAU3pcV0.net
>>506
手強そうに見られるって思ってるのは自分だけだろ?
中途半端に金持ってそうな奴が一番のカモだしどうせなら数百万の腕時計付けた方がいいんじゃない?
バックとかにびびって近寄ってこないよ

527 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:05:49.21 ID:JJShaTz/0.net
>>520
40万の時計買うぐらいだったら40万でそれなり私服やビジネス用品買う方が見た目良くなるけど

528 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:05:50.49 ID:cCS4FVSi0.net
具体的にはどんな業界で必要なんだろう。

例えば、金を預ける業界なら、高級時計つけてたら、つまらないことに金を使ってるなと思って預けたくなくなる。

529 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:05:59.17 ID:vfT34Zci0.net
>>461
200万〜超えの時計は芸術品としての価値が大きい

巻き上げヒゲゼンマイやスワンネック緩急針といった高度で美しい機構
ゴールドシャトンや3/4プレート等の長年の知恵から生まれた工夫
研磨やエングレービング等、熟練した技術者の手作業
そういう部分ならいくらでも語れる

ロレックスとかの高級(500万〜)モデルは、100万未満のモデルと素材以外に違いはない。大量生産の延長

金属加工については知らん。日本人独立時計師の浅岡師なら得意そうな分野ではあるが

530 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:06:17.53 ID:6oQjoA2L0.net
女の子は高そうな時計のヤツは警戒するって聞いたけど人によりけりか

531 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:06:18.84 ID:rB5LQDLD0.net
時間の正確性という点においてはもはや金額による差はないに等しい。
あとは付属機能や腕時計の値段を気にする人と付き合うか等による。
前者の場合は1万以下でも余程の特殊用途とでない限りは済む。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:06:41.38 ID:EnMkFn8n0.net
>>520
高級時計をしてると罪が軽くなるんだ
初耳
勉強になりました

533 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:06:46.98 ID:mLmm6qK90.net
おいおい見てくれの悪い時計つけるくらいなら何もつけん方が良いぞw
いまや腕時計は時間を知るために付ける概念はほぼない。

534 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:06:51.15 ID:wjz1AR1c0.net
>>520
>人は見た目が9割なんだってよ。

だろうな。
直径9センチくらいのブレゲを腕に巻いてる人をどう思うかだ。
俺は街に出る勇気はない。

535 : ◆.8pK9JhN2w :2016/01/17(日) 13:07:03.37 ID:W1VWICDI0.net
>>525
俺は別スレに移るから後はヨロシク

536 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:07:14.92 ID:7d3Ebk4v0.net
おれがほしいと思ったのがガイガーつき腕時計。

4万・・・・悩むな、もう少し出せばPC買い換えられるw

537 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:07:23.72 ID:E5qaavbj0.net
>>528
国産ならまだしも、外国製高額時計をこれ見よがしにつけている営業マンは
絶対に信用してはならん。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:07:25.72 ID:19B8lIOQ0.net
たいがいの人間は他の人より優れた中身なんか持ってないから、
差別化したい奴は外見とハッタリで頑張るしかない。
どこで差別化を図るかは、教養程度などで異なってくるが、
無教養だと時計・車などで高級品を使うことで財力を示す以外の
手段を思いつかないのだろう。哀れと言えば哀れだw

539 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:07:27.86 ID:V+efxkgx0.net
>>528
なんで会社の金をどう使うかと個人の金をどう使うかが同列なんだよww

540 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:08:25.77 ID:q2IVkAKx0.net
腕時計は必要無いって結論出てるのに腕時計メーカーが必死だなw

541 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:08:27.53 ID:O/PGmpFV0.net
(´-`).。oO(そもそも腕に付けるのが嫌いなので、腕時計はめったに付けない…)

542 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:08:28.47 ID:ByMgtQnT0.net
外国で強盗に会ったときはスマホと腕時計を渡すと財布と命は助かるんだよ
Gショックではその場で射殺される

543 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:08:33.11 ID:jcX9Jv3Z0.net
そもそも、いらないってのは無し?

544 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:08:41.57 ID:LBwpxmpZ0.net
>>490
ちゃんと理解して買うのなら良いんだけどさ

この若いビジネスマン、どうやら機械式とクォーツの違いすらロクにわかってないぞ

そんなんで言われるがままに「高級だから」と買うのはいくらなんでもあんまりだ

545 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:08:51.74 ID:AwcHb/U8O.net
デジタルの出始めた頃

カシオは高級品だったんだよな

546 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:08:53.32 ID:BZRWiOZV0.net
>>505
今金持ちでもセコイ理由で稼いでるやつが多いから乞食みたいな格好してる奴多いよ。
金は急に増えても付き合いまで高級にするのは無理なら一発屋で終わりだろうが。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:09:17.28 ID:G/JG2eoG0.net
ファッションとは何か?
ということなんだよ

ファッションに興味ないやつが
高級機械式腕時計について話しても意味がない

548 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:09:28.08 ID:q2IVkAKx0.net
スイスの高級腕時計メーカーが今は儲かってるらしいが、腕時計をはめる習慣が無くなるから没落すんの目に見えてるよな
どうすんだろ

549 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:09:33.08 ID:E5qaavbj0.net
ビャンマンの腕時計を買うんだったら、
ジンの中身に投資した方が良い。

目立ちたがり屋の馬鹿は、車や時計にか寝かける。
貧乏人のくせによ(笑)

550 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:10:07.03 ID:CR+dT8gz0.net
何度も言うが男だったら時計と靴と車には金かけないと。

社会に出て最初に見られる部分だし、安いものつけてると安く見られるよ。
いわば社会人としてのたしなみというか身分証明的な意味合いがある。上に行く
つもりなら気を使った方がいいね。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:10:08.93 ID:VTARKXTf0.net
ダイソー300円アナログ時計に 犬の首輪のバンド
これで電池を3回交換した(勿論自分で)
こんな使いやすくて正確な時計は 今までに無かったな

552 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:10:15.13 ID:mozb2uvn0.net
飲んだら時計や指輪を外す人間なので懐中時計
爺さんの形見の海軍仕様

他に酔っぱらったら外したくなる人いない?

553 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:10:39.18 ID:ziT+qxIj0.net
>>502
SEIKOやCITIZENは電波ソーラーやGPSソーラーなどの高機能腕時計が若い世代に売れているし、CASIOは市場最高益を上げているからな
スイスの伝統工芸品みたいなのが売れてないんだろうな、さっぱり見掛けなくなったし

554 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:10:55.40 ID:19B8lIOQ0.net
>>542
「中国」という国はあるが「外国」という国はないw

555 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:19.23 ID:wjz1AR1c0.net
>>542
スマホと財布を渡しても助かるんじゃね?
Gショックはオマケと言って渡せば喜びそうだけどな。

556 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:23.35 ID:vfT34Zci0.net
>>490
この漫画、本質はそこじゃないよ
それには続きがあって、拡張自己?とかいう心理学の話に繋がる

557 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:24.41 ID:30bhH84Q0.net
>>551
普通に3000円の時計を1000円で割引の時買ったほうがよくない?

558 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:26.61 ID:KGku+KM00.net
定価1万8千,実売1万のを25年使い続けてるわ,
途中で買い換えて2代目だけど同じやつ

559 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:34.25 ID:Xcen9gp+0.net
>>548
今高級腕時計を買うような層がなくなることはない、と考えているから。
あと本業以外で稼いでる会社も多いので、「高級宝飾品」としてそこそこに売れればいい、と思ってる。

スイスの時計メーカーが「時計を作って売っている会社」として経営が成り立っていた時代は、クオーツ時計の
誕生と普及によりとうの昔に終わっている。

560 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:36.50 ID:YR+FKCIz0.net
>>550
だから、その価値観がかわってきたね
という話題だろうにw

561 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:40.94 ID:N4Wm+3gS0.net
>>539
え、その理屈を否定したら、そもそも安い腕時計をつけている人は
社会人として信用できない、という腕時計厨の理屈が否定されるんじゃ…

562 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:11:48.76 ID:19B8lIOQ0.net
>>552
酒は飲まないが、暑いと外す習慣があって、腕時計はすぐになくす。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:12:05.21 ID:zY6frUJa0.net
>>539
会社で過剰なものをつけてるとなんか横流ししてるんじゃとか
バックマージン取ってんじゃとか考えるけどなw

564 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:12:21.23 ID:V+efxkgx0.net
金に余裕があれば腕時計にかける金も増えて自然と高い物になっていく
持っていないのは金に余裕がないから

というのもある程度真実なんだが
腕時計が不要、と言ってる人の多くは
まともな腕時計を持っていない・使ったことがないのがほぼ全てなんだよね
一度所有するとその次、もう1本が欲しくなるのが腕時計

腕時計にかける余裕がないと言ってる人も
別に生活保護レベルなわけではなく他のなんやかんやに金は使ってる
実際手にした事がないから必要性・魅力を理解できず
優先順位が低くなってるだけなわけだ

565 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:12:22.34 ID:KRzTlmsV0.net
高級腕時計なんてアホらしいと言ってる
連中は一体どんな実用的な物に金を使ってるんだ?

566 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:12:34.62 ID:G/JG2eoG0.net
何十万の腕時計で女がホイホイ寄ってくるなら安いもんだろうに

567 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:12:34.62 ID:+o7Be/YE0.net
>>550
でも上司や取引先より高級な物身につけていったら嫌味言われるんだろ?

568 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:12:41.21 ID:E5qaavbj0.net
>>548
支那もバブルが崩壊したし、クオーツ、ソーラー、GPSは、
日本の独壇場だし、スイスの高級時計なんて先がないわな。

下手すりゃ、SEIKOだってスマートウオッチに駆逐されるかも知れん。

569 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:12:59.68 ID:19B8lIOQ0.net
>>550
腕時計と靴と車次第で行ける「上」になど興味ねーよw

570 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:13:09.36 ID:mLmm6qK90.net
>>550
高いモノつけても安もんで済ませる人間と質は同じだと見られる。これが真実w
高い時計が変えないなら自分にあったセンスの良いチョイスをすると評価が変わる。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:13:26.73 ID:SLenpJMF0.net
確かに時計なんて動けばいいと思ってるヤツもいるだろけどな
ただ、やっぱり事故ったバス会社と同じで安かろう悪かろうは
ダメだな そこそこの値段の時計を買って長く使うほうが
結局は安くつくよ

572 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:13:32.88 ID:V+efxkgx0.net
>>561
安い腕時計をつけてる人は
個人の収入が極端に少なく困窮してる人(=成績の悪い人)
あるいは社会的常識が備わっていない人
と見られるって事だよ
全然別問題

573 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:13:35.04 ID:p6APIVaB0.net
ゴルフ仲間とかは高級車に高級腕時計とか当たり前だもの。
それが必要か?なんて話はしないけどね

574 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:05.47 ID:YeFkOn4p0.net
バス会社の話の奴の例えはよく分からんが、モノには適正価格があるつうのは同意
腕時計は10万〜20万台、30万〜はムダ、なぜか昔からそう思ってる
一万円ぐらいの時計、何度もサブで買ったけど大事にしないし飽きるんだよ
でも腕時計を紛失したぐらいで嘆き悲しみたくもない、その間
良く知らないけど、普及モデルの一番上〜高級ラインの一番下ぐらいかな?

575 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:19.30 ID:uwXLKZay0.net
>>496
30代で500〜700万の職場だが腕時計してるやつはほとんどいないし
高級腕時計なんてたぶん持ってるやつもいないよ。
オタク趣味で買うのはありだが、無用なものに見栄で
無駄金使うのはただの馬鹿。
Apple Watch 買ってた人ならいたが独身マカーのオタク趣味。

576 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:23.41 ID:uhOt37ZE0.net
上に行き過ぎて経営者になると今度は無駄なコストが気になって気になって
ってなるかもしれないね

577 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:35.40 ID:19B8lIOQ0.net
>>565
防寒衣類、PC、あと靴は余り安いのは避ける。歩きやすい靴がいいからね。

578 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:42.28 ID:YR+FKCIz0.net
>>564
時計は身だしなみの範疇ではなく、趣味なんだと納得した方がいいよ
趣味を他人に押し付けたところで、うっとうしがられるだけだよ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:53.11 ID:q2IVkAKx0.net
>>559
一世紀後は確実に無くなってるよなぁ・・・
まぁオサレなスマホ作ればいいのかな

580 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:54.03 ID:zCQi1vFo0.net
腕時計世代の人たちには悪いが、このご時世、腕時計をしている人を見ると
時代遅れのダサさを感じてしまうな。ごめんよ。

581 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:15:41.15 ID:+o7Be/YE0.net
さっきから時計時計って言ってるけど時計1点が高級なだけじゃ評価されないし
逆に時計1点だけで評価する奴がいたらそいつは間違いなくアホ

582 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:16:16.07 ID:/CDR3d210.net
>>544
まああれは詐欺の手口まんまだからね。
分相応ってのは全体の底上げしてなされるもの、これじゃぼったくりとかに引っかかる典型だな。
やたら高級なものは服装含めて外には見せない、むしろ自衛策的にはこっちだし。

583 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:16:24.25 ID:19B8lIOQ0.net
>>573
俺の仲間だと、自家用ジェット機やヘリコプターが当たり前だけどなw

584 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:16:32.65 ID:zh7bHNUy0.net
>>550
オレさま免許は小特のみだからなあ
ライガー欲しいわ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:16:34.52 ID:o6NISx190.net
日本は100兆円を超える外貨準備高をもっていますが、メガバンク・生保・損保・商社等が世界で投融資している金額からすれば微々たる金額であり、世界的金融収縮が襲ってきた場合、日銀に駆け込めば一瞬で外貨準備高が消滅することになります。

そのような消滅させるという事態はできるはずもありませんから、当然のこととして資金難に陥り、破たんする金融機関・商社が続出することになります。
勿論、その前には換金できるものはなんでも換金するでしょうから、株・国債・債券は暴落することになります。

信用収縮が進むという恐ろしさをお分かり頂けたと思います。
しかもこの収縮は一瞬で起こります。
銀行間ではオーバーナイト取引で金利が年利100%を超えることも十分あり得るのです。

また中国・ロシアはこの金融混乱・信用収縮を想定して動いてきており、「時限爆弾」を世界中の金融市場に仕掛けてきていましたので、今の暴落でどれだけ利益をあげているか想像を絶する額に達しているはずです。
*この「時限爆弾」については既報の通りです。
株・原油が暴落すればする程、儲かるデリバティブを組み込んでいれば、今の状況はどうでしょうか?

今後、中国・ロシアは更なる「時限爆弾(仕掛け)」を用意しているはずですが、この時期に「AIIB」を設立したり、サウジ等を訪問するという習国家主席の動きを見ていますと、その先が当然見えてきます。

この4月以降に襲ってきます世界的金融恐慌・メルトダウンが我々の社会を根本的に変えることになるはずであり、今からその準備をしておくべきだと言えます。

世界最大の借金大国である日本が一瞬で破たんすることもあり得る程の信用収縮が4月以降に襲ってくることを今は誰も指摘しませんが、この事態が起こった際には、誰も対処ができないはずです。
それほど事態は急速に進むからです。















nevada_report

586 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:16:38.79 ID:zCQi1vFo0.net
団塊の世代みたいな書き方になってスマン

587 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:16:41.17 ID:V+efxkgx0.net
>>574
可処分所得の範囲内で買えるものを買う、ってのが適正だろうね
そうなるとやっぱりいい時計を買おうと思ったときの価格帯はその辺のミドルレンジになってくる

個人的な考えとしては腕時計をローン組んで買うのはどうかと思ってる

588 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:17:01.39 ID:ByMgtQnT0.net
>>581
経済的にも精神的にも余裕があるから高級腕時計が買えるんだよ

589 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:17:05.02 ID:gZ00/dyz0.net
>>572
だが、そんな考え方こそが社会的常識が備わっていない人のもの

ということをこのアンケート結果は示しているのであるw

590 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:17:05.57 ID:eS8n9Iaz0.net
時計は自分の好きな(デザイン・機能)の奴買って付けろw
他人に価値観押し付けんな

こうですか?
まあ御付き(専属運転手)に時間担当させる(白目

591 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:17:23.52 ID:N4Wm+3gS0.net
>>550
そこまでビジネスに影響するなら、個人に負担させずに会社が負担するのが筋だろ。
じっさい背広代や靴代は企業によっては手当や現物支給で個人負担をなくすようにしている。
腕時計がそこまでビジネスに不可欠のものなら同じようにすればいい。

592 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:17:25.80 ID:JJShaTz/0.net
>>564
まぁ服とかも同じなんだけど
服がファッションという見た目に対して時計はあくまでステータスだからね
靴や鞄はコーデ次第で変えても
時計はコーデ次第で変えないからね
俺はそんなステータスに魅力は感じないな

593 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:17:57.87 ID:V+efxkgx0.net
>>578
ほんの少し実用性を兼ね備えた趣味だよね
ボーナスでたんだから無理してでも高級時計を買え!ってのはおかしいし
逆に余裕があるから買ってるだけなのに金の無駄だ!なんて否定するのもおかしい

594 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:18:04.48 ID:wjz1AR1c0.net
バブル脳組の勢いも落ちたもんだ。
若者の正直な心が真理を見通してるよ。俺たちは踊らされてたんだよ、負けたんだよ。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:18:32.82 ID:p6APIVaB0.net
>>583
すごいね。船とかなら知っているけど

596 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:18:36.40 ID:3eLraBdY0.net
安いクオーツ時計でも精度高いのに、値段の高い時計買う必要はないわな。
PCにも携帯にも駅にも職場にも学校にもどこにでも時計あるのに。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:09.48 ID:nhryy3nC0.net
>>97
もう一度考え直せ、目立つ時計ってことは褒めて無いよ注意されてると同義
便利だけどギラギラしすぎだろアレ、かといって宝飾価値あるわけじゃ無し
カタログスペックしかも不必要なスペックにお金かけすぎだよ
34mm程度40mm以下のシンプル時計で十分だよ3針アテッサでもいいじゃないか

598 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:09.79 ID:G/JG2eoG0.net
女がホイホイ寄ってくるなら買うだろローンでも

599 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:09.80 ID:ozwxvO9p0.net
ソーラーかつ電波じゃなきゃだめだ
時計なんてどうでもいいが、1万じゃぎりぎり買えないかな

600 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:40.41 ID:+o7Be/YE0.net
>>588
それはスーツでも鞄でも同じことが言えるし20代で経済的・精神的に余裕がある奴がどれだけいると思ってるの?

601 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:49.59 ID:E5qaavbj0.net
金持ちになる奴は、本物の資産と資産もどきをしっかり仕分けしている。
腕時計は、リターンの見込めない間違いなく資産もどき。

普段使いのGSクオーツ、GPS等2、3本
慶弔に使うロイヤルオリエント等2本
遊びに使うG-SHOCK、ロレダイバー等3、4本

これだけあれば十二分だわな。(⌒▽⌒)

602 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:54.00 ID:V+efxkgx0.net
>>589
社会において重要な評価を下すのは現状ではまだ若手ではなく年配なわけだ
そしてその年配の価値観・社会的常識として腕時計は持っていたほうがいいということ
俺らの同年代が要らないといってるから〜ってのはそういう客観的評価ができてない

603 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:58.45 ID:Xcen9gp+0.net
>>579
裏を返せば「あと1世紀持つなら別にそれでいい、あとは知らん」ということでいいわけだ。
それまでに稼げるだけ稼いで、子孫はその金を運用して暮らせばいいんだから。

個人的には今「高級腕時計」作ってるブランドは「スマートウォッチの高級品を作る会社」として
細々と残ってんじゃないかな、と思ってる。


あと、スイスの名門が軒並みコケた一因として、「クロノグラフに注力しすぎた」というのもあった。
莫大な開発費掛けて精度の高い機械式一体型クロノグラフを開発するために全力を投入し、
クオーツの誕生で全部パァ。

なんだかなーという感じではある。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:19:58.50 ID:ByMgtQnT0.net
騙されたと思ってロレックス買ってみろよ
世界変わるから

605 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:20:00.91 ID:HLHXjdVu0.net
>>599
ソーラーは引きこもってたら電池が切れるんだよな

606 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:20:19.88 ID:G/JG2eoG0.net
ようは高級腕時計型のブレスレットがあればいいんだよ

607 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:20:39.61 ID:Ph0UOdx90.net
肴は炙ったイカでいい。

608 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:20:40.25 ID:wjz1AR1c0.net
>>598
そんなので寄ってくる女など要らない。若者は、こうくるわけだ。

609 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:20:51.17 ID:79Fcy7Pm0.net
腕時計って昭和か?
この現代で実物なんか見たことねーぞ?
博物館か?

610 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:20:58.28 ID:6oQjoA2L0.net
>>599
マルマン時計ならばよゆ

611 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:21:08.82 ID:V+efxkgx0.net
>>592
一点主義の次のステージに進むと時計もコーデで替えるようになるよ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:21:23.37 ID:Xga3EaAJ0.net
>>550
マルチ商法にハマった知人もそれと全く同じこと力説してたわ(笑)
「男だったら誰でもロレックス付けてベンツ乗りたいだろ?な?」「いや別に… お金あっても要らんわそんなもん」って終始ずっと話が噛み合わなかった

613 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:21:24.57 ID:PJSLTi500.net
>>604
ヤクザの世界か・・・

614 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:08.39 ID:I9akpXvE0.net
スマホでええやん

615 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:15.92 ID:92IYU2+o0.net
時計に無頓着すぎて、高校の入学祝いに貰ったスウォッチを14年くらい使っているが流石にそろそろ買い替えたいと思ってきた。
なんか4,5万くらいでシンプルだけど小洒落た感じのメーカー商品はない?

616 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:24.12 ID:KGku+KM00.net
10万円のスマホでも購入に迷うのに
単機能の腕時計にそんなに金出せねえし

617 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:25.65 ID:JxfQNZj30.net
社会人ならわかると思うが、腕時計してるとYシャツの袖口がすぐ傷むんだよな

618 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:27.58 ID:G/JG2eoG0.net
左手首にロレックスの入れ墨でも入れとけよ

619 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:28.04 ID:8Jugpsg80.net
カシオならソーラー電波で防水のやつ1万かそこらで買えるからなぁ
実用性ということならこれ以上いらんわけだし

620 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:40.63 ID:QrHoWqnP0.net
>>579
100年後を考えると、むしろ今現在実用的なものがなくなってる可能性の方が高い。
攻殻機動隊みたいな世界なら、スマホはきえてるだろうね
非実用で趣味の高いのは残るよ。
機械式の時計とか。
ソーラー電波とかは無くなってそうだけど

621 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:45.90 ID:30bhH84Q0.net
>>605
蛍光灯でもだめなの?

622 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:49.12 ID:H84vM8c60.net
>>007
非利き手の内側に文字盤が来るようはめたらいい
人に聞かれても安もんですよと
見抜く人は見抜くから
じゃあタイプの女がやってくる

623 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:49.23 ID:+o7Be/YE0.net
ブサメンが高級時計してたとこで女は寄ってきても財布代わりだよ
イケメンなら高級時計してなくても女は寄ってくるしセックスし放題

624 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:23:09.06 ID:JJShaTz/0.net
>>611
その次元なら良いと思う

625 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:23:38.30 ID:E5qaavbj0.net
>>604
ロレックス如きで人生変わらねーよ、安物命のくそ底辺め!

626 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:23:52.64 ID:6oQjoA2L0.net
>>604
行きつけの店でマティーニの配合が変わったくらいだな
後はネコが住み着いた

627 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:23:57.80 ID:kdKzPAIK0.net
お金なんて不浄なもの、気分次第で適当に欲しいもの買ったりすればいい
プラグマティズム的な考えや、コスト意識、損得勘定で生きると苦しくなるよ、今の時代は

628 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:24:18.76 ID:i7g5WoMx0.net
勝ち組の医者や経営者がロレックスして高級マンションに高級車で帰宅→イケ杉

負け組年収300万底辺職がロレックスして木造安アパートに原付で帰宅→ダサ杉

629 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:24:32.03 ID:p6APIVaB0.net
どちらかと言えば高級な方が欲しいね。
結局、金だよね。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:24:44.59 ID:V+efxkgx0.net
>>615
シンプルで小洒落たデザイン、に関しては認識のズレが生じると思うが
とりあえずSEIKO、CITIZENは価格帯幅広く持ってるからまずそこからだな

631 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:24:45.43 ID:awPlX9+c0.net
ROLEXの 価値もわからない 人たちのスレ

632 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:24:52.23 ID:ByMgtQnT0.net
一度買ってみてやぱり自分に合わないと思ったら売ればいい
ロレックスならほとんど寝落ちしないし

633 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:05.79 ID:vJYs3x9q0.net
腕時計は金の無駄!と言いながらスマホゲーのガチャに何万も使うことを肯定するおまえら

634 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:07.84 ID:jlLk8SXp0.net
スマフォ以下の値段なら有りだろ

635 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:07.91 ID:G/JG2eoG0.net
他人にどう見られたいか
というのがファッションの基本だから

他人にどう見られようが構わない!
と言ってるやつと話が噛み合わないのは当たり前

636 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:10.58 ID:EAW5dl2O0.net
>>1

128 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2012/03/07(水) 00:56:52.40 ID:Z4/g7SI1
店内では店がルールブックなんだから店員に言うべきなんだよね。

電卓おじさんがS-1の日にGODで隣の台にタバコ入れて移動せずまだ回してた時があって
※哲也2でヲレが前日G数を携帯で計算してるのを一週間くらい見てて、ある日からミニ電卓を持ってきて打つようになったG-SHOCK(笑)装備のおじさん

「どっちやんの?」って言ったらどかした。まぁこれは一般的な普通のやりとりだけどね。
コミュ障とかヘタレ2ちゃんねら〜はその場で言わずに後で2ちゃんねる(笑)に書くよね。

あと2台取りをするヤツを2名知ってるんだが、大抵ヲレも移動したいんだが自分の台ボナ中だよおおおおしかも続くよおおおおって時で
「ヲレがボナ消化するまでヲマエ犠牲になっててくれてサンクスw」
状態だから言ってない。

ただそいつら二人に共通することなんだが、挙動不審すぎるw
「まだ確保してくれてるwかな?」と思ってヲレが見る度にキョロキョロするんだよw

「何でおまえそっち打ってんのにそれも確保してんの?舐めてんの?」って言う日を楽しみにしてるんだが、「打ちたい台」が(自分が消化中の台も含めて)2台"も"あることなんてめったにないよね(笑)



243 :NEETONEY:2012/03/19(月) 04:06:25.47 ID:tH2qZzU2
>>128
G-SHOCKなんて今どき中学生でもしてないだろww

パチスロで勝った金(※)で買えばいいのに
※パチスロは知的障害者以外勝てるゲームです
http://profile.ameba.jp/toney0407/

637 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:10.98 ID:zY6frUJa0.net
>>626
ネコが住み着いた…か
ちょっと買って来る!

638 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:24.22 ID:waYMaaX/0.net
>>628
医者は死ぬまで働かされる国の国蓄

639 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:36.89 ID:S4nLC9bZ0.net
チプカシはデファクトG−SHOCK状態でウレタンベルトが加水分解しても未だ動いてたりするからなw

640 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:25:52.91 ID:/hEJs7NM0.net
>>575
どんな会社?
うちの会社の男性の9割は腕時計してると思う。どんな時計してるかまではわからないが。
基本、スーツ着用の会社だけど。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:26:02.89 ID:w9WdmJlR0.net
欧州の高級ブランドの最大の顧客は中国人。その前は日本人。さらにその前はアメリカ人。
要するに成り上がりの田舎者をだまくらかしてボッタくる商売
ヴィトンやエルメスを買い漁る女を笑えないねえw

642 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:26:20.47 ID:+o7Be/YE0.net
>>624
五右衛門とルパンはどれがいいと思う?

643 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:26:21.58 ID:PFTFQLzp0.net
数十万程度の時計を着けてると

レクサスを得意顔で運転してたら
後ろからフェラーリが得意顔で追い越していった、
みたいな情けない気分になることが多いだろうな。
それなら、プリウスで十分ってことんだな。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:26:23.94 ID:KPoFCKgQ0.net
時間をみるだけにしかつかわないものを身につけるってことが信じられない

645 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:26:30.00 ID:cLFzDb1a0.net
所詮はただの装飾品だろ。
ネックレスやブレスレット、指輪を嫌いな人もいるが、それは不自然なことではない。
時計も、クオーツが開発された時点で「正確さ」という実用性に裏打ちされた根付けはもう終わってるんだよ。

というのはおいといて、
SEIKOの年差10秒とかの機能・性能に金を出すのは理解できる。
個人的には、腕時計に装飾品としての価値は見出せないので、あくまでも性能・機能に金を払うということ。
電波式は重くて厚みが出るので嫌いだ。
電池故障しやすいしな。
普通に電池交換で3年くらいごとに交換するものが一番。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:26:56.82 ID:GU8t/gGb0.net
このスレ、、まだやってんのかよ

Casio A158 は至高

647 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:27:00.78 ID:G/JG2eoG0.net
SEIKOとかシチズンって
時計の種類はやたら多いのに
どれもこれもデザインがダサいわな
あれは嫌がらせかなんかなのか?

648 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:27:29.31 ID:uhOt37ZE0.net
そりゃまぁブランド商売自体が異常な高利益率じゃないと成り立たないしな
モノの価値がわかるなら無駄金出してるとすぐに判る

649 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:27:38.60 ID:V+efxkgx0.net
>>628
腕時計のランク
┃              /
┃            /
┃          /
┃        /
┃      /
┃    /
┃  /
┃/
┗━━━━━━━━━収入

どのランクにいようが適正な位置から極端に外れてたらみっともない
というだけの話なんだよなあ

650 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:27:40.74 ID:AP2/umLt0.net
1万以下の時計なんてかっこわるい…

651 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:27:45.42 ID:TbGQg/FO0.net
>>623
しかしブサメンも財布代わりとして見られるならまだいいだろう。
ブサメンで金がないと人間扱いすらしてくれないだろw

652 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:27:47.36 ID:OTWlzqh80.net
29代のリーマンならそんなもんだろうが
30代にもなりゃ付き合う人も場所も店も、
ぐっと高級になるもんな

それに相応しい身なりをしてないと
恥ずかしく思うものなんだよな

653 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:27:55.24 ID:yQdUDy8/0.net
高い時計って重たくない?

どこかに置き忘れても平気?

654 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:28:13.46 ID:w57p2zc/0.net
ジバンシー・ウォッチ5個を日々使い分けて愉しんでる。気分でつけない日も

655 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:28:36.32 ID:8Jugpsg80.net
>>642
五右衛門は初期型の別に女に弱くないというかぬしろ女好きのやつがいいです

656 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:28:47.92 ID:Gj3akKCa0.net
>>649
そもそも今の時代に腕時計はいらないよ

657 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:28:51.67 ID:KPoFCKgQ0.net
>>645
え?腕時計って年に10秒も狂うの?!
そんな欠陥品よく使うね

658 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:06.51 ID:Mhyf1bFo0.net
肴は炙った一万円以下のイカでいい

659 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:13.90 ID:17vWX5D80.net
>>461
だからなんでたかが腕時計にそこまで熱くなってんの?
滑稽すぎだろ。

ちなみにオレは先に言っとくけど腕時計はしない派な。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:16.08 ID:E5qaavbj0.net
>>597
いや、オシアナスのGPSはかなり良いよ。
文字盤は、多少ギラギラだか極めてシンプル。

軽さ、フィット感、針の視認性、メンテナンスフリー等、
GPSの中ではベストだね。

電波だけでよければ3針でもいいが。

661 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:21.10 ID:wjz1AR1c0.net
>>604
>>613
(笑)

662 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:22.24 ID:p6APIVaB0.net
高級なものを買うのはもったいないとかいう話が出てこないんだよね。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:35.26 ID:QmYlAdRR0.net
1万円のイカなんて売ってるのだろうか・・・

664 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:46.66 ID:GAoaYMiC0.net
普通に生きてきたら冠婚葬祭や就職試験、資格試験などで時計が必要な場面に出くわすことがあるから1つくらい時計を持つってのが普通の考え方だと思う
たまにしか使わないから安いのでいいかたまにしか使わないから高いのを長く大事に使うか
時計いらない派は外界から付き合いなどをすべて捨てて生きているの?

665 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:49.74 ID:KGku+KM00.net
そもそも腕時計しない人間が
多数派になってるという現実を見たほうがいい

666 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:29:56.79 ID:GU8t/gGb0.net
そもそも


値段が高い → うまい
 安い → まずい

値段が高い → かっこいい
 安い → かっこわるい


これ貧乏人の考え方
 いやしい人に聞こえる

667 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:30:27.81 ID:KPoFCKgQ0.net
>>664
なんで冠婚葬祭に時計が必要なの?特殊部隊かなにか?

668 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:30:33.18 ID:YR+FKCIz0.net
>>626

大人の中二病っぽい

669 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:30:43.54 ID:TbGQg/FO0.net
だからさ、社会人は腕時計しないとおかしい、だからいい時計を買えってのは
ステマだからシカトするのはわかる。
しかしだからと言って時計は1万でいいとかいう思考だと
バス会社みたいな悲惨な事故に繋がる可能性もある。

安いものには必ず理由があるのよ。
おれにとって時計の適正価格は40万だったってわけさ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:30:49.32 ID:l1lJbi8l0.net
岩手では腕時計が売れないんだなって思いました

671 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:03.89 ID:6oQjoA2L0.net
腕時計あれば大体の方角わかるし…(

672 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:07.80 ID:OwgEY1Vv0.net
>>667
中東にでもいくんじゃないかな?w

673 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:15.46 ID:E5qaavbj0.net
>>652
ゲラゲラ〜

貧乏人のお前が言うなや(爆笑)

674 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:16.67 ID:KPoFCKgQ0.net
>>669
安い時計は爆発でもすんの?

675 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:25.99 ID:H84vM8c60.net
>>007って打ち方からして壮絶に寝ぼけてるのか
>>7氏の人物像を激しく見誤ったかも
もしそんな女性が必要ならばという話でした

676 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:27.07 ID:fzydPkTb0.net
大学で腕時計してる奴皆無なんだが・・・








昭和の話じゃないよね?

677 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:29.00 ID:8Jugpsg80.net
>>664
冠婚葬祭に時計してくのはマナー違反だろアホ

678 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:59.59 ID:KPoFCKgQ0.net
>>672
葬式の参加者がいっせいに時計あわせして中東にいくのかすげえなー

679 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:32:14.95 ID:/CDR3d210.net
>>649
ボロアパートに住んでる奴が2000万クラスのポルシェに乗ってるとか有ったなw

680 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:32:25.05 ID:TbGQg/FO0.net
>>666
でも大体値段と質って比例するだろ。
目安として間違いではないと思うがね。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:32:29.68 ID:uwXLKZay0.net
>>640
独法だよ。
スーツは冠婚葬祭くらいしか着ないだろうな。
採用面接にジーパンで来ても実質問題は無い。

見た目が仕事上非常に重要というのなら高級品で身をかためる
のもありかと思うが、そうでなければただの見栄。
このご時世、子持ちならよっぽど稼ぎが良くないかぎり無駄遣いは
出来んよ。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:32:49.92 ID:V+efxkgx0.net
>>657
置時計と違って振り回すし向き変わるし環境も変わるし
だからね

683 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:32:55.96 ID:E5qaavbj0.net
>>667
慶弔用の時計はあった方が良い。
スーツや靴と同様に。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:33:11.64 ID:vfT34Zci0.net
>>669
値段とか考えずに好きな時計しなよ
ダサいよ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:33:21.93 ID:6oQjoA2L0.net
>>668
マスターが映画好きなんだよ

686 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:33:31.36 ID:ByMgtQnT0.net
なぜあなたが時計をチラっと見るたび泣きそうな気分になるの
このシーンで時計がGショックって考えられないだろ?

687 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:33:36.30 ID:17vWX5D80.net
>>474
そういう事だよな。
歯むき出して時計叩きしているやつってバカだろ。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:33:48.23 ID:kdKzPAIK0.net
>>660
おー、いい時計買ったね、限定のヤツでしょ?
俺も欲しくて買うか悩んでたけど諦めたんだ
羨ましいなー

689 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:33:58.57 ID:fzydPkTb0.net
そもそも今の時代時間を知るだけの機能に
あんなでかいもの身につける必用ない

690 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:02.66 ID:/CDR3d210.net
>>661
昔ロレックスは頑丈だからメリケンサックの代用になるし、質入れも出来るから便利とか言ってたアホはいたなw

691 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:28.85 ID:kdKzPAIK0.net
>>686
あの時代、聖子ちゃんの彼氏だとどんな時計してたのかなー

692 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:32.95 ID:V+efxkgx0.net
>>669
デザインであったり機能であったり
良い物を求めていけばいくほど値段はつりあがるんだよね
その要求と自分の払える額を天秤にかけて決めた値段が数万なのか数十万なのかってだけで

693 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:34.60 ID:Xcen9gp+0.net
>>663
一枚、ではないけどこういう商品は結構普通にある
https://saqwa.jp/shop/g/gSDH1K5046/

694 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:35.09 ID:GAoaYMiC0.net
>>667
結婚式で時間を確認する行為は失礼だけど時間は気になるだろ?
これみよがしにスマホで確認するくらいより時計ならチラ見が分かりにくいからね

こう書いたらスマホなら時間以外の確認をしてるように見えるから時計よりいいとか反論するんだろ?

695 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:38.07 ID:G/JG2eoG0.net
高級そうなものを身につけていればいいわけで
むしろ時計の機能はいらない

時計の形をした高級アクセサリーがあればいい

696 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:45.17 ID:+o7Be/YE0.net
>>669
椅子は1脚最低30万の物がいいしベッドは最低200万の物にしろよ
将来の健康考えたら安い買い物だぞ

697 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:35:50.33 ID:uhOt37ZE0.net
そもそも時間って絶対的なものじゃないらしいからなぁ
山頂にいる人間と平野にいる人間で違うらしいぞ
どういう理屈かわからんけど
正確な時計なんてなかなか作れないんじゃないか?

698 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:36:08.51 ID:fzydPkTb0.net
今は眼鏡に時間やカメラ搭載
コンタクトレンズに時間搭載ができる時代に腕時計なんてアナログ消える

699 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:36:20.08 ID:/CDR3d210.net
>>683
慶弔は懐中の方がよくね?

700 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:36:47.05 ID:GU8t/gGb0.net
>>680
質を判断するにおいて、
値段を考慮するのはかまわない

しかし、
 ドヤ顔「安い時計はかっこ悪い!俺の時計高い、かっこいい!」
 ドヤ顔「安いからまずいにきまってる!」

こんなやつばバカに見えるし、100%貧乏人だ

701 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:36:52.55 ID:N/UUH5FH0.net
>>334
いやいやそんな小難しい話でなく、

腕時計装着=時間に追われる忙しい自分(笑)

を周囲に知らしめたいだけだろ

702 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:37:00.74 ID:ZeuLYe4b0.net
>>695
それって強盗の餌食になりに行ってるようなもの

703 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:37:01.79 ID:Xcen9gp+0.net
>>697
現代だと「時間の正確さ」は原子時計というものを使って計測され、それが基準になってる。

704 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:37:22.45 ID:m9zAMyi40.net
またこの話題がきたかw
おまえら時計好きだねぇ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:37:25.57 ID:17vWX5D80.net
>>492
そのままの意味だよ。
そもそも高級時計を買う金がないようなど底辺は議論に参加する価値すらないだろう?

706 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:37:51.05 ID:HwKIeVcL0.net
弟の結婚式でハワイに行ったときに現地で200ドルくらいのスウォッチを気に入って使ってる。
今年は30歳になるし記念にオメガを買おうか検討中。

707 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:38:04.32 ID:E5qaavbj0.net
>>690
メリケンサックの代用と言ったら、CASIOのG-SHOCKで、
文字盤の縁がガラスより出っ張っているやつだな。

あれを右手に持ち替えて・・・完全な武器になる(笑)
ただし、もう数年前に製造中止になっているが。

708 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:38:08.50 ID:2PAZmMmA0.net
腕時計なんてむしろいらない

709 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:38:41.85 ID:srznzzaSO.net
今や腕時計なんて100均で売ってる時代なのにさ

710 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:38:44.97 ID:kdKzPAIK0.net
>>697
相対性理論の話だねー
ほーんのすこし違うみたいだ

711 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:39:01.42 ID:fzydPkTb0.net
今や時計会社が不況で売れない時代だからな







安い高い関係ないんだよ時計自体が必用ない時代になったんだよ

712 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:39:08.43 ID:17vWX5D80.net
>>494
工芸品との美しさとかクラフトマンシップとかそういうものの価値を理解できない文化レベルの低いバカは時計なんかしなくていいんじゃね?

713 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:39:29.70 ID:30bhH84Q0.net
【調査】若手男性の7割「腕時計は定価2万のが1万円以下で販売のでいい」

9000円もだせば相当いいの買えるし

714 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:39:47.86 ID:HyD7GdXT0.net
時計なんか邪魔だろ

715 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:40:20.49 ID:WGHPvX/W0.net
>>711
Amazonでヤマダ電機がいらなくなったのと同じだな

716 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:40:25.89 ID:GU8t/gGb0.net
あと、

難しい言葉を並びたてて
 ドヤ顔「これも知らないようなバカは時計するな」

っていうやつもバカ
 これはどの分野にもいる

717 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:40:31.18 ID:V+efxkgx0.net
>>705
腕時計に金をかけるなんて無駄!
と言ってる人が自分が金をかけてるものを晒して
それが無駄と否定される可能性がどれだけ低いのか、ということだねえ

718 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:40:33.34 ID:eS8n9Iaz0.net
十得ウォッチ!更なる洗練された機能へ!

719 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:40:42.63 ID:i7g5WoMx0.net
企業としてのロレックスもそれなりの年収と暮らしぶりしてる勝ち組にのみ買って欲しいと思うよ、

ローンで買うような負け組はイメージダウンやろ、一般的にローン組むのは住宅と新車くらいかと、

時計を3年払いとか恥ずかしすぎるだろ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:40:45.63 ID:G95ingWz0.net
>>671
アナログならね

721 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:42:00.31 ID:G/JG2eoG0.net
ぶっ壊れた高級腕時計を安く買って
商談の時だけつけていけよ

722 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:42:11.11 ID:E5qaavbj0.net
>>699
結婚式用は、イメージでいうと、キンキンギラギラよやつ
通夜告別式など、白文字で黒の革バンド、2針か3針のやつ

双方ゼンマイ式がずっと使えて便利

723 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:42:20.20 ID:OSqwE7J90.net
まぁ、時計会社儲かってないんだな・・・・・
そんな感じがするよ。。。

724 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:42:38.07 ID:Jxe1U+5d0.net
>>704
高級時計肯定派と否定派が真っ二つに分かれ
永久に結論の出ない話題
自分の価値観を主張するのは、リアルな社会では話しにくくて
顔の見えないネットで議論するのは楽しいからな

725 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:43:14.14 ID:V+efxkgx0.net
ゼンマイて
いや、間違ってはいないけども

726 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:43:19.06 ID:+o7Be/YE0.net
腕時計にこだわってる癖に寝具や家具が安物のバカはいないよな?
椅子は最低でも30万ベッドは最低でも200万って常識だぞ
もしそんなあほがいるとしたら外面気にする前に体気遣えよ

727 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:43:35.84 ID:G/JG2eoG0.net
ぶっ壊れたロレックスを安くで買って
中身だけ千円のやつに交換すればいいんだよ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:43:50.27 ID:DZFXOlYl0.net
>>721
ヤフオクする時は高級時計を身に付けないと駄目なの?

729 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:44:01.54 ID:uwXLKZay0.net
>>711
人工衛星の時計は地上とは進み方が違うから補正が必要だしな

730 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:44:10.87 ID:E5qaavbj0.net
>>719
時代はもうロレックスじゃないんだよなぁ。

古い価値観で生きている馬鹿が多すぎ。

10年後には、ロレックスの中古なんて、誰も振り向かないだろうよ(笑)

731 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:02.06 ID:V+efxkgx0.net
>>726
300万のベッドってどこの?

732 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:10.26 ID:U6hrVOXe0.net
>>726
それが常識なら、Facebookあたりで実名で言ってみろよ。
常識ならな。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:11.97 ID:11s+CuBW0.net
スマホ、ケータイがあれば不要。つけると腕に違和感あって気持ち悪いし

734 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:20.38 ID:fzydPkTb0.net
>>723
知り合いがニクソンで働いてるけど不況で全く売れないらしい
どこの時計屋もスマホ iPodとかで不況

735 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:20.45 ID:m9zAMyi40.net
>>724
なるほどなw

736 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:28.33 ID:YRG72T3F0.net
>>727
偽物のロレックスは1000円で買える

737 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:39.15 ID:KPoFCKgQ0.net
>>682
スマホの時計は0.00001秒も狂わないよ

>>683
イミフ

>>694
葬式で時間なんか見ない
葬式場に時計くらいある

738 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:45:44.02 ID:9CodxUG70.net
>>726
自分でも常識だと思ってないくせにw
持ってれば金持ち自慢だし
持ってなければウソ

739 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:46:14.46 ID:H75iQmJ/0.net
一流企業のエリート組は気にしておくべき
ファッションは記号だから身に付けたもので相手は収入センスひととなりを判断する、これは男性社会に限った話ではない、自分をどのように人にアピールするかはビジネスでは大切なこと、靴を見れば人柄が分かると同じ
そうでない人は働く場所にあったものを使えばいいだけのこと
見栄とかそういったことではなくアイコン、会社の顔ってこと
だから国内産の多機能の時計も働く場にあっていればそれがベストセレクトだし、その理由を女に話せば成る程って理解するし、それを魅力に思う人もいる
だから休日は好きにしていればいいさ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:46:35.27 ID:m9zAMyi40.net
>>730
今はどれ着けてるのが粋なん?

741 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:46:46.08 ID:G95ingWz0.net
>>726
時計に限らず、金額で価値を決めるのは中国人みたいで違和感あるわ。
10万円でもアーロンは良いイスだし、俺のベッドは約100万円だけど他のと比べてみて不満感じたことは無い。
最低ラインてのはあるけどね。

742 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:46:48.92 ID:cel/ryp40.net
時計や靴で人物を値踏みするようなヤなヤツがいるところ向けに、
30以降は準備しておいたけど、20代はいらんでしょ。
まだ人がしているのを見て「いいお時計ですねー、いつか買える身分になれるといいんですがー」
って持ち上げてればいい年齢だからな。
値踏みヤローとの付き合いもそうそうないしな。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:46:53.50 ID:G/JG2eoG0.net
>>736
偽物のロレックスは安っちいのでは?
ガワだけ本物で中身は千円でいい

744 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:47:13.15 ID:/CDR3d210.net
>>722
それぞれ用を抱えなくていいようにどちらでも使える懐中の方が良いじゃん。
弔の方でギラギラしたデザイン見せることもなく、慶でもしっかり高級感アピール出来る。

745 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:47:44.94 ID:fzydPkTb0.net
お前らは腕時計付けてんの?

746 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:47:55.27 ID:iBDfQe1w0.net
>>743
馬鹿女は本物と偽物の区別がつかないから問題ない

747 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:47:59.78 ID:OSqwE7J90.net
>>734
やはり、そうか。。。。
ある意味ここはステマか・・・・

748 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:48:23.75 ID:fnb8fQW30.net
今時腕時計に反応するやつはジジイしかいねーだろ

749 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:48:24.18 ID:G/JG2eoG0.net
現代の懐中時計=iPhone

750 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:48:32.66 ID:E5qaavbj0.net
>>725
機械式なんて、時計屋が名付けた馬鹿向けの用語だろ(笑)

クオーツでもなんでも、大局的にはみんな機械だなのに。

751 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:48:38.85 ID:0qZmgyrB0.net
腕時計なんか携帯あれはいらんだろ

752 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:49:28.61 ID:m9zAMyi40.net
>>743
偽物とバレると恥ずかしいからその手はアリだなw
中身だけ交換とか出来るのかどうかわからんが

753 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:49:42.75 ID:etNOF8eq0.net
>>13, >> 20
笑った

754 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:49:56.71 ID:G95ingWz0.net
>>745
機械式も持ってるけど、結局使わなくなって、
軽くて薄い3万くらいのクオーツばかりしてる。

>>746
穴に突っ込めれば相手が誰でもいい人はそれでいいかもね。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:50:14.26 ID:nhryy3nC0.net
>>660
普通のオシアナスより更に余計キツイ…
まじで皆褒めてねー外交行く時外した方がいい

756 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:50:59.82 ID:6oQjoA2L0.net
>>746
NATOバンド付けてるからよくニセモノ扱いされる
ネタにできるので有り難い

757 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:51:19.42 ID:pJAE+rax0.net
腕時計は趣味で持つバイクみたいなもんだ
価値を見いだせて欲しいと思う奴だけ買えばよろしい

だが興味ない奴に自分の趣味を強要するな

758 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:51:36.55 ID:E5qaavbj0.net
>>739
三流のお前が言うなや!

昔は、タバコや葉巻も、紳士の証しなんて言われていた。
時代についていけない馬鹿は廃れるのみだわ(笑)

759 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:51:51.62 ID:WgJdYjgT0.net
いらないだろ。

760 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:52:00.00 ID:V+efxkgx0.net
>>737
スマホの時計がズレないというのは大きな勘違い
電波時計と全く同じでズレても自動修正してるだけ
0.00001秒なんて誰から大嘘教えられたんだ?

761 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:52:04.23 ID:06Gc8D8I0.net
腕時計は時間を示すだけが役割じゃないから面白いんだよ

762 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:52:05.03 ID:17vWX5D80.net
高級時計なんか買わねえ。
PCに金をかける。

なんだかなぁ。

763 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:52:19.55 ID:Xcen9gp+0.net
>>756
ボンドウォッチか。
なかなか通だな。
>NATOバンドのロレックス

764 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:53:00.32 ID:rJN0wPEu0.net
>>761
何かスレ違いっぽくない?

765 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:53:02.18 ID:+o7Be/YE0.net
言い忘れたけど壷は最低1000万の物が常識だぞ
壷の有無で運気がかなり変わるし時計ごときで自慢してる奴は損してる
1000万の壷買ってからギャンブルでは連戦連勝だし
突然モテモテになって女はやり放題だし札束の風呂に入れるようになったわ

766 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:53:14.07 ID:V+efxkgx0.net
>>750
それでも他人の前でゼンマイ式〜っていうのはなんかなあ・・・

767 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:53:56.16 ID:G95ingWz0.net
時計なんで1000円で良いという割には10万もするスマホ2年ごとに買い換えたりして、
通信費に毎月数千円払い続けてみんな金持ちだなと思うわ。
使う所が違うだけなんだろうね。

768 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:54:00.67 ID:kdKzPAIK0.net
>>760
電波時計でも説明書に1秒未満程度の誤差はあると書いてあるしね
スマホの時計も似たようなもの

769 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:54:02.51 ID:p6APIVaB0.net
どちらかと言えば高級品がほしいね。
色々と利便性の議論とかあるけど結局は金だよ。
もったいないとか考えいないから。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:54:09.06 ID:WgJrVE/A0.net
素人なんてにメカで偽物だったらわかんないよ。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:54:32.96 ID:E5qaavbj0.net
>>755
GPSは白文字盤がないからな。
でも、ベルトはテカテカしてないし、付け心地は最高だね。
というより、つけている事さえ忘れてしまうわ。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:55:07.16 ID:OSqwE7J90.net
>>769
で、お幾つですか?

773 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:55:20.82 ID:Xcen9gp+0.net
>>766
「メカニカルなんです」って言えばいい
>ゼンマイ式ってのはちょっと…

なんか中二病的な語感があるが、キニシナイ!

774 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:55:21.19 ID:etNOF8eq0.net
>>28
アホ
機械式ほど安もんと高級品との差が出る。
高いものは値段なりに狂いが少ない。

今はクォーツや電波で安くても精度がいいから1万円以下でいいと言われてる。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:55:44.27 ID:G/JG2eoG0.net
むしろ懐中時計型のiPhoneの開発が待たれる

776 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:55:58.25 ID:DX+BrXHc0.net
>>80
金ないのは事実だが
あったら他のことに使う

777 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:56:17.61 ID:KPoFCKgQ0.net
>>760
だからずれないんだよ
GPSってわかる?

778 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:56:29.44 ID:m9zAMyi40.net
>>767
スマホはモバイルPCだからな
出来ることが時計より段違いに多いから単純には比べられん

779 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:56:34.54 ID:IrNjRN6J0.net
スーツの一部みたいなもんだしな
高級品が必要なときは親から借りてるわ

780 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:56:48.05 ID:VgxYHTe50.net
3万以下でもおもちゃみたいなデザインがあるけどこんなの誰が買うんだ

781 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:57:33.44 ID:Xcen9gp+0.net
>>780
「おもちゃみたいなデザインの時計」が好きな人。

意外といたりする。

782 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:57:40.46 ID:6oQjoA2L0.net
>>763
なのでマスターがイタズラでウオッカでマティーニを作ってくれた
ネコは気づいたらベランダにいた

783 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:57:48.69 ID:GAoaYMiC0.net
>>737
マナーとかそういうのに疎い人間なんだね

この先時計があったほうが望ましい場面に出くわしても
「時間は確認しないからw」「スマホで充分だからw」
みたいなノリでいても周りからはそうは見られないよ

もうちょっと失礼だとかマナーとかそういうのを感じ取れるようになったほうがいい

784 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:57:50.68 ID:QrHoWqnP0.net
>>697
俺、セクロスするとすげー長く感じるんだけど、終わると3分しかたってないんだよね

785 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:58:48.24 ID:CAaQtSRJ0.net
>>774
そういや昔、ゼンマイ式の時計の時間が5分ずれていて、TOEIC試験で青くなったことがあった

786 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:58:50.97 ID:m9zAMyi40.net
>>784
ウルトラマン乙w

787 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:58:55.51 ID:S2xHQPlh0.net
>>783
なんで時計がマナーなの?
論理的に説明して?

788 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:59:19.77 ID:6oQjoA2L0.net
>>781
TIMEX付けてたビルおじさんとかか

789 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:59:45.23 ID:Xcen9gp+0.net
>>782
わかってる人のいる店だなw

そういうみせはいい店よね。

790 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:59:53.56 ID:UPbzi+SB0.net
借家でロレックスとか恥ずかしいw
持ち家は最低でも3000万かかる

791 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:00:08.67 ID:E5qaavbj0.net
>>774
高価なものほど時間の狂いが少ないなんてのはウソ。
十万くらいのゼンマイ式であれば、クロノでなくても、日差1秒程度のもの沢山ある。
その辺りは、出荷時の調整次第だな。

792 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:00:36.95 ID:KPoFCKgQ0.net
>>783
葬式で時間見るのがマナーなの???どこの国のマナー???

793 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:00:52.66 ID:V+efxkgx0.net
>>777
修正を加えてるだけで精度が高いわけじゃないんだよ
修正するための受信に失敗したらズレたまま

794 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:01:16.23 ID:SywHyhWs0.net
俺のは3,800円のROLIX

795 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:01:43.28 ID:VaN5J3Vo0.net
昔はナルダンやルクルト、ロレを持ってたが
今じゃセイコーの1万ぐらいの使ってる
高級時計がステータスだって? 笑わせんなw
安い時計で充分だと悟ることぞステータスだろ

796 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:01:45.78 ID:KPoFCKgQ0.net
いい時計するのが趣味な人はいいと思うけどそれが常識とか言われても苦笑するしかない

797 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:02:10.39 ID:E5qaavbj0.net
>>737
勝手しろよ、ば〜か(笑)

798 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:02:10.90 ID:KPoFCKgQ0.net
>>793
だから、GPSって原理わかる?

799 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:02:15.44 ID:cel/ryp40.net
>>783
そーいうアホみたいなことに拘ってる場にも行って、
場の雰囲気になじんでこなきゃならんから持ってるようなもんで、
おまえみたいなのと、そういうのばっかりいるようなコミュニティとは
ホントは皆付き合いたくないんだよ………

800 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:02:25.61 ID:ZYrUWvfCO.net
時計があったほうが望ましい場面ではなく
かつて時計があった方が望ましかった文化があったというだけ。

もう変わってるのに見てみないフリしとる。
年賀状、時計、スマホすらやがては消える。

801 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:02:44.58 ID:KPoFCKgQ0.net
>>797
ごめん煽ってるのはわかるけど何に対してかわからない

802 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:03:02.91 ID:unuN97Oa0.net
15万のやつはどっち?

803 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:03:23.48 ID:E5qaavbj0.net
>>799
慶弔にハルタのコインローファー履いていくなや、カス!(笑)

804 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:03:30.98 ID:hfqIGhCQ0.net
もう30手前だけど3万以下の時計しか持ってないわ

30万とかの時計持っても
他の小物まで合わせても着てる服やスーツより時計のが断然高いとかになっちまう

805 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:04:01.82 ID:6oQjoA2L0.net
>>798
地下でGPS拾えたら大したもんだ

806 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:04:03.94 ID:HGOg+5dG0.net
>>712
分かる人がいて良かった

807 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:04:04.43 ID:GAoaYMiC0.net
>>792
1から10まで丁寧に説明しないと分からない人なの?
冠婚葬祭で必要になる場面とは言ったけど絶対必要とは言ってないんだけどこれでもまだ揚げ足をとろうとするのか

808 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:04:14.73 ID:KPoFCKgQ0.net
人の出身地を田舎とか揶揄するやつはたいてい田舎者だし
いいものを身につけて見栄はらなきゃってのは貧乏か成金だし
他人の目を気にして張り合う人って器が小さいよね

809 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:05:06.71 ID:kdKzPAIK0.net
>>798
受信直後でも0.5秒程度のズレがあることもあるよ
それこそ原子時計クラスじゃないとそこまでの精度は出ない

810 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:05:14.79 ID:8wf2CWXjO.net
安くたっていいじゃない
高くたっていいじゃない
好きにすればいいじゃない

811 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:06:00.87 ID:G95ingWz0.net
http://geinoucaplog.com/cms/wp-content/uploads/2013/11/20110901_01_034.jpg

812 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:06:06.27 ID:KPoFCKgQ0.net
>>805
それでも携帯の電波があるから年に1秒も狂わないよ

で、GPSの原理わかる?

>>807
だから時計をつけて時間を見ないといけない冠婚葬祭ってなにか聞いてるんだから答えろ
結婚式でも葬式でも時間なんか見る必要ないだろ最後までいればいいんだから

813 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:06:21.04 ID:m9zAMyi40.net
社長から作業時間の確認&短縮の為に腕時計をしろと何度も言われてるのに
誰一人として着けない俺たち社員は頑固者

814 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:06:55.15 ID:9eC5aWlC0.net
腕時計は正確で薄くて軽いに勝ものはない

815 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:07:25.88 ID:RHrxW5eD0.net
>>765
ラピスラズリのヒランヤと開運印鑑はどれぐらいの値段のがいいですかね?

816 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:07:49.77 ID:QrHoWqnP0.net
>>799
程度はあれ、それが義理ってもんだし、大人の世界だ
学生だと同世代だけの付き合いだけど、学生やめれば付き合う人間の範囲が極端に広がるからな

まあ昔は義理がキチンと見返りになる互助の意味があったけど、このご時世はそれが薄れつつあって余計に無意味に感じることが多くなるのは仕方ないとは思うが

817 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:09:02.74 ID:SubSITdW0.net
彼女いらない。
SEXもいらない。
車もいらない …

一体今の若者が求めているものってな〜に?

818 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:09:06.36 ID:KPoFCKgQ0.net
時計をしてないと失礼に当たる
マナー違反ってのはどう考えても思いつかないなあ

819 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:09:37.74 ID:m9zAMyi40.net
>>817
快適な自分の世界だろうな

820 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:10:05.60 ID:E5qaavbj0.net
慶弔で、糸の荒いボタンダウンのシャツや、コインローファーを履かないのと同様、
腕時計もそれ用のがあると便利。

高額か否かは別として、判断材料になるな。

821 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:10:10.07 ID:XGWG1ocD0.net
電波時計は自動時刻合わせができるだけ。クォーツは月差20秒の時計なので、1秒程度の誤差は生じる

822 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:10:47.44 ID:F2+Oz5v60.net
5万円も出せば国内組み立て、チタン、防水、電波ソーラー、
サファイア風防の無難なデザインのが手に入る。10年くらいは
使えるだろう。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:10:58.03 ID:SubSITdW0.net
>>815

印鑑は象牙の8万ぐらいので充分だと思うぞ。

824 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:11:22.11 ID:AT/S/BXi0.net
>>782
ステアじゃなくシェイクなんだな

825 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:11:51.18 ID:iNbEGA3F0.net
ステータス依存症だろう。

不要なものは不必要なのだから、
いらないという人の方が、精神が自立しているのだろう。

必要としている人は、モノだよりなのだろう。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:11:58.58 ID:2wZmJg/a0.net
機械式はシースルーバックとかだと、メカの機構に興味が出てきて勉強になる部分はある。
時計と宝石業がある程度繋がって発展した理由とかも分かる。
ちなみにクロック周波数が高い、低いとでも言うべき差があったりする。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:12:27.12 ID:GAoaYMiC0.net
>>812
おまえがそういう人間なだけだろ?
こっちがどう答えてもおれは時計を見ない人間だからと言われたら答えようがないじゃない
世間を知ってる人間なら相手のしようがあるけどここまで幼いと相手にしようがない

828 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:12:32.97 ID:RHrxW5eD0.net
>>823
チタンは生き物じゃないからやっぱり開運効果は薄いですか?

829 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:12:46.40 ID:U2Kq4/kp0.net
>>823
今時の時代に印鑑はいらないよ

830 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:13:19.72 ID:QrHoWqnP0.net
>>818
腕時計してるけど、そこまでマナーなんて気にしたことない
冠婚葬祭はむしろ着けないし

831 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:13:21.42 ID:E5qaavbj0.net
>>812
だれも、おまえに、慶弔で腕時計しろなんて強制してないし。

もー絡むのやめとき。

832 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:14:22.71 ID:cel/ryp40.net
>>816
アホな値踏みに対抗するにはアンティーク買いがお勧めだ。
高いアンティークにする必要はない。
アンティーク屋から買ってくれば充分。

値踏みが始まったら「ああコレおんぼろでしょ、アンティークなんですよ」
で、浅い値踏みヤロウは値踏みできなくなって黙る。

833 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:15:08.66 ID:6EnB0YvS0.net
というより、そもそもいらない。

834 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:15:16.75 ID:GAoaYMiC0.net
>>831
>>812って何がなんでも否定したいだけなんだろうな
これだけ頭が固いを周りも大変だろうな

835 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:16:15.06 ID:QrHoWqnP0.net
>>829
実家住まいの学生ならともかく、そうでないならその発言はヤバイ

836 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:16:38.31 ID:YTp+LIrQ0.net
下限30万の時計でステータスとか笑わせる、ステータス抜かすなら300万のパテックからだろ

837 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:17:00.94 ID:G95ingWz0.net
>>829
家や車の売買には印鑑証明必要。

838 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:17:16.59 ID:udTZAy5b0.net
俺はペアウオッチをあげた、別れた、落とし物コーナーで発見した
1万以下でいいんでないかい。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:17:44.09 ID:vn+M93Cf0.net
俺モノが分かってるから高額腕時計大事 vs 俺モノが分かってるから高額腕時計いらん

840 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:17:47.32 ID:ccwagErz0.net
>>835
どうして?
印鑑の方が簡単に偽物を作ることが出来るよ。
公務員なの?

841 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:19:03.75 ID:nqATltdV0.net
>>837
100均でOK

842 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:19:19.03 ID:NqlJ+1BL0.net
>>33
普段は会社に行かないのか

843 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:19:35.71 ID:E5qaavbj0.net
>>836
中身空っぽがパテックしてたって馬鹿にされるだけだよ(爆笑)

それに、ロレやパテック、SEIKOさえも、10年前の価格知っていたら
馬鹿馬鹿しくて買う気になれん罠。

10年先には、売れないただのガラクタになるかも知れんのに。

844 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:19:59.30 ID:xl5C0P6A0.net
貧乏人が奮発して30万の買った所で小金持ちからみたら丸の一つ足りない安物なんだし腕時計なんてなんでもいいだろ
年収1000万のやつでも1000円の付けてたりするしステータスでもなんでもない

845 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:20:04.82 ID:GAoaYMiC0.net
>>840
印鑑が必要ないって本気で言ってる?
いくらなんでもそれはないよ

846 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:20:05.71 ID:/l1/a7n10.net
20代の頃は頑張ってロレックスの安価モデルつけていたけど
今は気楽で手のかからない4万のエコドライブが重宝してるわ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:20:25.11 ID:G95ingWz0.net
>>841
いらなくは無いだろw

848 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:20:47.49 ID:vfT34Zci0.net
>>807
俺普段は腕時計してるけど、冠婚葬祭の時は外すよ
結婚式だと時間気にするなんて失礼だし・・・

849 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:21:22.51 ID:mfSv0sdm0.net
嫁に30万のカルティエあげたら偽物だと思われて棄てられた

850 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:21:23.83 ID:3Qtrn9850.net
G‐Shockの電波+タフソーラーが至高
最低でも2万になるが

851 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:22:32.34 ID:WqZ66dMw0.net
金ありゃ買うし、金なきゃ買わない
ごちゃごちゃ言おうが、マジでそれだけ

852 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:22:44.37 ID:pV2dMSPK0.net
高い時計はメンテナンスに金が掛かるので、結局電波ソーラーに落ち着いた。

853 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:22:51.11 ID:GAoaYMiC0.net
>>848
レスを遡ってもらえばわかるけど結婚式で時間を確認するのはマナー違反だとは知ってるよ

854 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:22:56.33 ID:sOoLeCTC0.net
ランニングコストが安いって本当かなあ
オーバーホール結構するけど…

855 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:22:57.86 ID:2wZmJg/a0.net
安くていい、機械式をゲットできる目利力を手に入れるのを養ってみる、っていうのはいいかもしれないね。
いざというときにしぶとく残るのは、アナログ式だからね。多少そういう知識を持っとくのは損しない。

856 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:23:06.03 ID:wjz1AR1c0.net
自分だけが美味しいものを食い、いい所に住み、高級品を身につけることが
恥ずかしくなってきたんだよ。

【社会】ランドセル5個置かれる Fと名乗る人物「笑顔が咲きます様に」(北九州)
「子供達の笑顔が咲きます様に。ランドセルを贈ります。使って下さい。Fより」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452753281/ 

857 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:23:13.05 ID:p6APIVaB0.net
>>851
それ。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:23:14.88 ID:QrHoWqnP0.net
>>840
印鑑の要不要の話なのになぜいきなり偽造の話になるんだ。

衣食住のうち、住は印鑑ないと手に入らないぞ。
それが偽造できるかは別として

なんでもかんでも公務員認定するとかえって世間知らずと思われるぞ

859 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:23:40.38 ID:jHsEWQor0.net
>>823
象牙とチタンの印鑑もっているが
象牙がチタンより優れている点が少ないのに
コストの面で圧倒的にチタンが優れているので8万の象牙なんか必要ない

860 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:23:48.17 ID:eS8n9Iaz0.net
日時計

861 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:24:04.35 ID:FfEEoO+l0.net
オメガとかベタ過ぎて目に入ると「これが没個性か〜」としみじみ思う

862 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:24:23.74 ID:wAF4tLm60.net
>>847
実印を盗まれたらヤバいで

863 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:24:51.62 ID:m9zAMyi40.net
>>859
チタン印鑑なんてもんがあるのか
かっこいいな

864 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:25:16.87 ID:ODi7tFGz0.net
>>844
ボディガードはともかく仲間とかもいない状態で何千万の時計とか付けて歩いてる奴って
平和ボケしすぎて意識抜けてるよな。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:26:38.24 ID:E5qaavbj0.net
>>860
ノモスの日時計貰ったけど、曇りや雨や夜に役立たないからダメだね。
アフリカの土人にでもやるか!

866 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:27:29.54 ID:sOoLeCTC0.net
実用性考えたらソーラー電波一択だけど
あんまいいデザインのやつないよね
かと言って今さら自動巻きとか使ってられないしなあ

867 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:27:39.98 ID:17vWX5D80.net
つうかはっきり言って
腕時計上げのステマ野郎よりも


腕時計叩きの勢力の連中にドン引きだわ。
うてどの何がそんなに憎いのかと。

868 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:28:03.20 ID:2wZmJg/a0.net
ただ高いのか、実が伴ったたかさか、言えるくらになっている高級時計ファンならいいけど、それがわからないなら、ただの成金。
逆にアナログ式機構のいい学習教材みたいな部分もあるのだから、最初から完全否定する否定派も足りない部分があると思う。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:29:27.14 ID:p6APIVaB0.net
たぶん高級派の人に利便性を説教しても理解できないと思うよ。
欲しいから買っているだけだもん

870 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:30:09.53 ID:E5qaavbj0.net
>>855
そのいざって時って、なんだよ?
間抜けで幼稚な発想(爆笑)

また砂漠でどーのこーのか?ゲラゲラ

871 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:30:28.39 ID:17vWX5D80.net
高級腕時計って




世代間離間工作員のためのアイテムだったのか。



なるほどな。

872 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:30:52.07 ID:Sx+5facJ0.net
>>869
なぜ欲しいのかが論点

873 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:31:17.97 ID:8i18bZpA0.net
スマホでいいじゃん

874 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:32:39.85 ID:cCBfxKrn0.net
内部が透明で小さな歯車がいっぱい見えてる
ような時計が欲しい
それなら買う

875 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:32:41.47 ID:ODi7tFGz0.net
>>867
単に高級腕時計しない奴→貧乏人のネガキャンの反発だろう。
検索してみな。

876 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2016/01/17(日) 14:33:11.51 ID:CJr2ulV40.net
そもそも腕時計がいらんだろ
スマホで十分

877 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:33:36.37 ID:xl5C0P6A0.net
イヤホンなんかでもオタクは30万の持ってたりするけど1000円のでいいじゃんって思うよね
興味無ければ所詮そんなもんだわ、理解できない

878 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:33:39.37 ID:p6APIVaB0.net
>>872
論点て言われてもな・・。
そんなに深く考えないよ。飽きたらまた買う人も。それだけ

879 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:33:55.93 ID:So4yV9RD0.net
営業でもないのでG-SHOCKの5000シリーズで十分

880 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:34:08.42 ID:i7g5WoMx0.net
もしロレックスに感情があるのなら
「うわぁぁ、安借家暮らしの底辺に36回払いで買われたよ‥‥、俺安くてもロレックスやぞ‥もう壊れたいよ‥‥。」

881 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:34:12.40 ID:QrHoWqnP0.net
腕時計をカツラ(植毛)に置き換えるとこのスレは面白い

882 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:35:20.06 ID:30bhH84Q0.net
>>879
ごつくてYシャツ着ると飛び出るでしょ
薄っぺらいやつで同じような奴ないのかな

883 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:35:38.66 ID:rjv0RH3X0.net
質問がおかしいでしょ。
1万円以下派か30万円以上派かの2択って何だよ。
こんな極端な質問されたら普通こういう結果になるって。
どうせ質問するなら、今自分に買える買えないはともかくとして欲しい時計は何円台か、って訊くだろ。

884 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:35:39.73 ID:9hGsu1qS0.net
僕マルマンのマオウ
低みの見物

885 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:36:02.71 ID:vn+M93Cf0.net
>>874
単に見えるだけでいいなら
手巻きのスケルトンだって1000円2000円で売ってるよ

886 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:36:06.90 ID:cel/ryp40.net
あっ、後値踏みヤロウ避けに有効なのが「父(祖父・伯父)の形見」ね。
形見といいはるからにはいささかデザイン古臭いのにしとく必要はあるが。
セイコーのリサイクルだろうが「形見」パワーはすごいぞ。

887 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:36:22.95 ID:/l1/a7n10.net
時計をチラつかせて優越感にしたりたい一部の会社員だけだろ
といっても本人が最高級モデルを買えるわけでもないから時計勝負で負ける事も多々
そんな勝負くだらないと思うから買わないんであって買えないわけではない

888 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:36:51.68 ID:/iz6OAfo0.net
>>885


889 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:36:52.82 ID:2wZmJg/a0.net
>>870
電力供給がされなくなったとき、ちゃんと使えたのはアナログの黒電話。

核爆発とかで直接被害受けなくても電磁波で電子回路がやられることはある。

近くに北朝鮮みたいな国がある以上、アナログ式に慣れるのは、間違いじゃない。

分かったか?頭の足りないゆとりくん。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:37:39.78 ID:sRK1OvcP0.net
>>851
> 金ありゃ買うし、金なきゃ買わない

そうじゃないだろw

お前、高級碁盤を金があれば買おうと思うか?
買わない人は、興味が無いから買わない。

891 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:37:47.90 ID:3Qtrn9850.net
>>876
典型的低能ゆとり発想w

892 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:37:59.22 ID:knGUsDz70.net
>>889
相手がいなかったらアナログの意味なし

893 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:38:11.44 ID:17vWX5D80.net
>>792
何その挙足取り?
どこの貧乏人なんだ、この必死なアスペ野郎は。

894 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:38:19.54 ID:zY6frUJa0.net
>>877
再生機器とイヤホンスピーカーの性能によっちゃ同じMP3を再生したとしても
発音されない音とかあったりするからねぇ
最低限の性能のところを取るか、機能で十分なところか、それ以上の買う本人にしか
わからない何かをとるのか

大抵買う本人にしか分からないところを最低限と言い出す人がいるとスレが伸びるよね

895 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:38:41.28 ID:Ako8gMn50.net
ビジネスの現場でオモチャみたいな時計されてたらさすがに引くけど、
ロレックスとか? オメガとか? 金属ベルトでしかもゴールドとか
いかにもな時計をこれ見よがしに付けてる人を見るとかわいそうになるね

>>1にも書かれてるけど、ステータスになる? 自信が持てる? 周囲の目?
それって「○○を身に着けてる俺」ってことでの自信でしょ
装備外したら何も残らない薄っぺらい自分を認識していればこその行動だね
どうせ一点豪華主義でいつも同じ時計つけてるんだろうなと。

変にカコつけて水商売系のオラオラな人たちの習慣を場違いなとこに持ちこんじゃったみたいな感じ。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:38:53.76 ID:gPLNsLwI0.net
数年前に司法書士合格した記念にロレ買ったけど、それ着けてコンパ行くとモテるわ
おれ自身はモテないけど、ロレックスを着けた時のおれはモテるんだよ
まだローンが残ってはいるけどw

まぁ時計は着けないなら金掛からないから、それはそれでいいと思う

897 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:39:42.70 ID:ODi7tFGz0.net
>>878
物欲の一言でいいと思うよ。

898 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:39:52.14 ID:rLUeic4E0.net
>>896
司法書士はオワコン

899 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:40:26.22 ID:FW1pAN5J0.net
>>856
それはあるかもしれないなあ

900 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:41:10.03 ID:GAoaYMiC0.net
>>877
イヤホンには興味はないけど30万の品はさぞかしいい音がするんだろうなとは思ってもイヤホン憎しみたいなことは言わないよ
このスレは時計にイヤなことがあったのかと思うくらい捻くれた人が多い

901 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:41:17.96 ID:YLlCBKGJ0.net
>>899
ないよ

902 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:41:29.59 ID:QrHoWqnP0.net
>>887
そういう、どうせ勝てないから、俺はやらない、参加してないから勝ち負けもない的な発想で物事を見だすと、いつの間にか何もできない人間になるぞ

別に時計しろという意味ではないし、優越感の下りは確かにそういう面があるのは確かだと思うけど

903 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:43:09.50 ID:/5wu6i2n0.net
>>896
何歳なの?

904 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:44:01.69 ID:cel/ryp40.net
>>900
音スレでは、
「こんな高級機材だの最新フォーマット揃えても耳がおいついてない」派 VS 「高い(または最新)のは音がやっぱりいい」派
の戦いが繰りろげられている。
モノで争ってないだけ。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:44:08.98 ID:OTWlzqh80.net
>>895
出世していくと、その
「オモチャみたいな時計」のラインが
上がっていくじゃん

いい歳こいて
ちゃんとした時計つけとかなきゃ
恥ずかしい場面に遭遇したことがないんじゃ、
サラリーマンとしてレベルが低いってことだしな

906 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:44:34.32 ID:Ako8gMn50.net
>>896
それはロレックス着けてる奴=それなりの収入はあって自己顕示欲の強い奴
→いろいろ買ってくれそう

という流れで、カモにされてるだけなんだが。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:44:49.16 ID:kOmHCRy00.net
>>905
さらりーまん

908 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:45:17.64 ID:QrHoWqnP0.net
>>900
クルマと時計スレはそういうのが多い
共通してるのは、趣味と実用が混じってるところと、ひと昔前は所有してるのが当たり前的なところがあったところかな

909 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:45:23.43 ID:/l1/a7n10.net
>>902
別に時計が勝負どころだと思えないから買わないというだけ
だが自己満時計している奴がうざいからこういうスレが伸びる

あと したる→ひたる でしたw

910 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:45:59.21 ID:rSkrA/30O.net
高価な時計でもチープな時計でも過ぎる時間は平等なんです

911 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:46:23.28 ID:gMJAKddv0.net
だから昭和の価値観押し付けやめえや

912 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:46:23.66 ID:Ri4Sw8sM0.net
>>61
これなんてマンガ?

913 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:46:29.04 ID:JF6ge4Aw0.net
逆にみんな何に金使ってんだろ
貯金ばっかりするのもつまらんからいい時計でも買おうと思ってたんだが

914 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:46:30.05 ID:Ako8gMn50.net
>>905
俺はユンハンスの手巻き時計を使ってるが、
少なくとも今の俺にはそれで充分だと思う。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:47:00.34 ID:YTp+LIrQ0.net
>>843
世間知らずな奴だなぁ・・・中見空っぽな奴は何百万の時計買えねーよ、中見無い奴に限って安物の時計着けてるから

916 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:47:11.82 ID:uRIUhqfW0.net
世の中、カネだからな。
自分の価値観はそうでなくても、
大多数のアホはそこで判断する。
アホを騙してカネを稼ぐのが一番手っ取り早い訳で、
後は、いくらの時計を買って、
いくら回収するか、
それだけのことだよ。

917 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:47:18.49 ID:gMJAKddv0.net
時計しか金の使い道が無いのかよw

918 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:48:07.23 ID:QrHoWqnP0.net
>>909
っことは、時計するしないをすでに勝負の面で見てるってことでしょ。

919 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:49:01.98 ID:cel/ryp40.net
>>913
まぁ、いくらの時計をつけてようが、賃貸12万円住いが恥ずかしくなる日がくる。
40代以上になると「住所と持ち家による値踏み」が始まる………

というわけで、不動産買っとけ。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:49:19.28 ID:p6APIVaB0.net
>>910
どちらかと言えば高級時計の方が良いな。
それが物欲かどうか知らないけどもったいないという考えがない

921 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:49:42.40 ID:2wZmJg/a0.net
機械式時計の時間、曜日、日付のあわせかたくらいは知っといて欲しいかな。東北大震災の時は、電気が届かなくて、プッシュホンは使えなかったが、ダイヤル式の黒電話は使えた。
アナログ式の道具の原理は軽く知っといた方が勉強になるし、知見を得ることができる。

922 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:49:45.14 ID:k6cDAivc0.net
>>905
>「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
>「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

1万以下か30万以上の二択かよwwwww
こんなん最初から結果ありきの調査だわ。
この世代なら2〜3万程度がボリューム層、高くてまあ10万前後ってとこだろ。

923 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:50:07.13 ID:QrHoWqnP0.net
>>913
海外旅行とかじゃね
安くなったって言っても、韓国とかじゃなければ、それこそ、スイス時計買うぐらいのお金が平気で飛んでくし

924 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:50:21.59 ID:gPLNsLwI0.net
>>898
オワコンでも人並みに生活出来てるから大丈夫

>>903
31ですよ

>>906
おっしゃる通りなんだよな
まぁ、おれは基本モテないので仕方ないですね

925 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:50:26.35 ID:P73+2S/h0.net
カシオかなんかの会社の前で店頭販売してた電波ソーラーが凄く気に入ってる
電卓がおまけに付いて一万円だったし

926 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:50:31.04 ID:sRK1OvcP0.net
>>900
> イヤホンには興味はないけど30万の品はさぞかしいい音がするんだろうなとは思ってもイヤホン憎しみたいなことは言わないよ
時計は嗜好品なので、高くても性能がいいとは思わないなw
ブランドでしょ?ぐらいにしか思わない。

女が買うようなバッグのブランドを聞いても
ふーんで終わるのと同じ。

927 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:50:51.72 ID:/l1/a7n10.net
>>918
時計の格で勝負していると思っている男の土俵に上がる意味がない

928 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:51:55.48 ID:GAoaYMiC0.net
>>908
クルマにしろ時計にしろ頑なに否定する層ってやっぱ20代以下なんかな?
自分が持ってない物や自分よりいい物を所有してる人は年齢問わずうらやましいなとかすごいなと率直に思うけどな
なので完全否定する人はただ単に買えないからけなしまくってるだけだと思ってしまう

929 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:51:58.38 ID:zY6frUJa0.net
>>923
高い時計を買うのは年取ってからでも十分だしね
若いうちじゃないとあちこちは行けないよ

930 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:52:06.82 ID:sRK1OvcP0.net
なんかこう、人を騙すために、
腕時計のレンタルってのがあるとしいねw

931 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:53:02.79 ID:iMQPRWX10.net
○○くらいは高級品身につけろって物が多すぎるし高級派は結局全部良い物買えって言って来るからな
身の丈に合ってる物や欲しい物、必要だと思うものを買えで終わりなのにな

932 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:53:03.96 ID:GPL+ohbb0.net
日にち表示付のソーラー電波腕時計が一番かな

933 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:53:32.36 ID:2wZmJg/a0.net
>>930
面白いこと考えるなw
ビジネスになりそうw

934 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:53:32.23 ID:k6cDAivc0.net
>>913
そもそも可処分所得が20年前より減ってる。
今の若者は単に収入相応の生活をしてるだけなのに、バブル世代から批判される。

935 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:53:39.05 ID:eNarhlyX0.net
嫉妬厨の発狂ハンパないなw

936 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:54:05.55 ID:sRK1OvcP0.net
>>928
> クルマにしろ時計にしろ頑なに否定する層ってやっぱ20代以下なんかな?
興味が無いって言い続けてるだけw
なのに、興味があるんだろ?って
納得しないんだろw

> 自分が持ってない物や自分よりいい物を所有してる人は年齢問わずうらやましいなとかすごいなと率直に思うけどな
そうか。高級碁盤を羨ましいと思うか?

937 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:55:07.89 ID:YTp+LIrQ0.net
>>930
女向けのブランドバッグレンタルとか既にあるじゃん

938 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:55:29.29 ID:Ako8gMn50.net
そういや上のほうに印鑑について触れた部分がちらっとあった気がしたが、
昭和の時代は上司がいい時計、いい万年筆、いい印鑑使って、いい車に乗って、
いいところにマイホーム、そういうのを見て「俺も出世するぞ」ってパターン。

今はというと、上司が安い時計、会社支給の安いボールペン、三文判使って、
軽自動車に乗って、実家住まい。

上司の印鑑が10.5mmの三文判で部下のがちゃんとした印鑑じゃ体裁がおかしくなる
部下に迷惑だから、上司になったら持ち物には気を遣え、ってのは言ってる。

939 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:56:16.64 ID:sRK1OvcP0.net
囲碁をやる人など碁盤を少しでも欲しいと思う人は
高級碁盤を欲しいと思うだろう。


だが囲碁に全く興味が無い人はどうでもいい。


腕時計はかつてはほぼ全員が買うものだった。
だが今は買う必要が無いもの。

碁盤と同じように、時計に全く興味が無い人っていうのが
今は生まれているんだよ。

940 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:56:34.35 ID:iMQPRWX10.net
>>924
ローンで買ったって言ってもモテるの?
祖父が金持ってて親が遺産相続でもめた話とか適当にした方がいいよ

941 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:56:35.54 ID:QrHoWqnP0.net
>>927
じゃあ何で勝負してるの
そこでは勝ち続けての?
勝ち続けなきゃいかんの?

942 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:57:17.24 ID:sRK1OvcP0.net
>>938
> 昭和の時代は上司がいい時計、いい万年筆、いい印鑑使って、いい車に乗って、
> いいところにマイホーム、そういうのを見て「俺も出世するぞ」ってパターン。

今は良い万年筆は、良いパソコンに変わってしまったからねw

943 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:58:21.86 ID:p6APIVaB0.net
利便性をどんなに力説しても高級派は理解できないと思うよ。

944 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:59:02.68 ID:kOmHCRy00.net
この程度の接客で、こんなに高い時計をする……………………どれだけボッタクってるか判る(`・ω・´)

945 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:59:11.91 ID:k6cDAivc0.net
>>942
それは違うだろw
いい万年筆使ってる奴はステータスを感じるが、
いいパソコン使ってる奴はただヲタクなんだって思うだけ。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:01:30.78 ID:zY6frUJa0.net
>>942
今だとパソコン、印鑑は支給されたもの使うだろうし、時計はアイフォンで横並び
車は通勤で使うかどうかで変わる。後は家だけ?

947 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:01:45.42 ID:sRK1OvcP0.net
>>945
ほらなw
これこれ。

興味が無い人は、どんなに良いパソコンでも
"オタク" と思うんだよ。

腕時計も同じ。

948 :無@0新周年@\(^o^)/:2016/01/17(日) 15:02:02.97 ID:miMKpVhp0.net
人間中身が無く薄っぺらく自信の無い奴ほど着飾るもんだな。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:02:08.42 ID:GAoaYMiC0.net
>>936
高額な商品を買える貯蓄を所有しているというのと買う勢いを持っているっていうのがうらやましい
30万のイヤホンは買えるけど買う勇気がないからそれを買える消費意欲をほめたい

950 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:02:49.38 ID:/l1/a7n10.net
>>941
初対面でロレックスの自慢をしてくる知り合いがいた
高い時計してるなとは思ったがそれで人物評価が上がるわけではない
本人は気分が良かったんだろうが結局は人間をみるよ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:03:28.65 ID:V+efxkgx0.net
>>895
30万の腕時計ってのはそれとは違うんだよね
あくまで腕時計のちょっといいものを探してたら延長でたどり着くクラス

952 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:03:32.73 ID:VvOGRwEA0.net
>>946
ネットカフェだと印鑑はいらないよ

953 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:04:45.05 ID:cel/ryp40.net
>>946
そう。
だから、さっき「不動産買っとけ」と書いた。
残ってる自慢砦は「家」。

954 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:05:11.09 ID:k6cDAivc0.net
>>947
なんで嘲笑してんのかしらないが、
昔に比べ、高い時計とか高い車に憧れるムードは薄れたよね。
もちろん高級時計買うやつは今でもいるけど、所詮自己満足であって、
それつけてても人からどうも思われんよ。

かと言って、カシオの1万以下の時計はどうかと思うが。

955 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:06:15.19 ID:uhOt37ZE0.net
新しいおうちは買った瞬間に半値だけどねぇ

956 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:06:17.68 ID:vn+M93Cf0.net
>>938
その安物を使ってる上司は昭和の時代に高い物を使ってる上司を見てた若手世代なのでは
つまりは「いつかは○○」という物品上昇思考は実際に経験したうえで
不要品として捨てられたってことだよね

957 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:06:19.69 ID:iMQPRWX10.net
>>953
家もそのうち子供が出て行って老後メインになるから高級老人ホームが最後の砦になるよ

958 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:07:31.73 ID:p6APIVaB0.net
ピンでの芸の幅の広さは4人の方が格上なのに、
1:4の構図??
キムさんがもっと頑張らないとね

959 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:07:36.32 ID:Ako8gMn50.net
時計を持つことがステータスであると考えるようになった根源って、
超精密機械で、正確に時を刻む高精度、機械としての技術の粋であって、
誰でもが持てたわけじゃなかったからじゃん。

でもクオーツ時計以降、機械としての精度はあまり求められなくなって
きてしまっていて、電波時計だのbluetoothでスマホと同期だのと言えば
クソみたいな精度でもいいわけじゃん。
そう考えると、クオーツ時計だのGPS電波時計だの、ましてやスマートウォッチだの
そういったところに金を出す意義を感じないのね。

俺は爺さんの形見の懐中時計で時計に興味を持ったけどさ、
ちゃんと一生使い続けるつもりで買うものは手巻きにしてるよ。

960 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:07:49.98 ID:mUw+k1wH0.net
1万円以下でソーラー電波式のアナログ腕時計って買える?

961 :958:2016/01/17(日) 15:08:17.21 ID:p6APIVaB0.net
スレ間違えた

962 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:08:17.30 ID:G/JG2eoG0.net
家といってもピンキリだからな。
まず土地。
本当に土地のことがわかっている人間はそんな土地は買わない、とくる。
そして建物。
本当に建物のことがわかっている人間は…

それで億レベルだろうな

963 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:08:20.10 ID:LySSpmdm0.net
スマートウォッチが流行るとか、
腕時計がなくなるとか言うやつは信用しない

964 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:08:21.99 ID:GAoaYMiC0.net
>>954
多少なりとも見栄は必要だとは思うよね
見栄をはるのはカッコ悪い、人間は中身が大事とか言っても9割は外見で判断されるからね

965 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:09:01.65 ID:QrHoWqnP0.net
>>950
それってロレックスが悪いのか?
何が悪いのかの本質が見抜けないひと

966 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:09:12.53 ID:Ako8gMn50.net
>>956
まさにそれ

967 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:09:19.39 ID:S3sDMn3B0.net
高級時計なんて大人向けの玩具みたいなもんで価値観を共有出来ないのは当たり前
身に付ける事が多いから趣味と実益を兼ねて腕時計が選ばれやすいんだろう

968 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:09:19.79 ID:YTp+LIrQ0.net
>>951
今時30万で名の知れたブランドだと並行物でオメガかタグホのステン位しか買えんな

969 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:09:27.90 ID:kdKzPAIK0.net
万年筆はモンブランが最高級なイメージあるけど
ペリカンの方がいいという意見が多いね

俺は万年筆で文章書くの雰囲気あっていいけどな
こういうのって個人の美的感覚の問題だしね
好みが多様な社会の方が面白いとは思う

嗜好が上から押し付けられたり社会の雰囲気として一方に偏ると
昔の中国の街に人民服が溢れていたような画一的でつまらない社会になりそうだ

970 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:09:51.30 ID:V+efxkgx0.net
>>968
見栄のためにネームバリュー求めるとそうかもね

971 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:10:11.53 ID:/DQVyTwO0.net
俺は公務員だがカシオの千円以下の時計を愛用してるぞ

ステータスのためだけに百万の時計買うなんて無駄

その金で趣味だが命に関わるカヤックや車、登山用品、ウェアに金かけるよ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:10:11.71 ID:okeDiDvr0.net
3万以内でいい時計無いかね、ビジネスカジュアル両立できそうなの

973 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:12:25.45 ID:jHsEWQor0.net
>>962
良い土地の良い家なんて庶民が買えるレベルではない
結局どこかで妥協するしかないな

974 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:12:41.43 ID:MnhcocpO0.net
>>939
高級碁盤は囲碁というゲームにとってはどうでもいいもの。
高級時計も正確さ実用性を考えるとどうでもいいもの。
高級万年筆も実用性の観点からどうでもいいもの。

どれもこれも本質とは離れたところで高級とのたまっているから論争になる。

ちなみにどれもこれも本質部分はデジタルに置き換えられてしまっているな。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:12:55.45 ID:p6APIVaB0.net
そんなに深く考えていないから。
単純に高いものが好みだから買っているだけでしょ
結局は金。

976 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:13:37.53 ID:YTp+LIrQ0.net
>>970
ブランドが嫌ならオリスやハミルトンを30万出して欲しいかって話になるけど、そんなものいらんでしょ

977 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:13:54.88 ID:EM5alRJo0.net
そりゃ時間が分かれば用は足せるわけだから

978 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:14:01.41 ID:Ako8gMn50.net
「モランボンの万年筆ください」

979 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:14:37.17 ID:ZuwW6qno0.net
いい服とかいい時計とかいい車持ってても見極めできる女なんかごくわずかだしな
個室居酒屋で酒飲ませて話盛り上がって耳元で囁いたらたいがいの女はエッチできるし

980 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:15:23.07 ID:odwZdejV0.net
あんまりゴテゴテ、ギラギラとボリューム感有る腕時計を手首に巻くのは
成金の中国人みたいでダサいと感じる

981 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:15:26.95 ID:zY6frUJa0.net
>>978
焼肉のタレが染み出してきそうだなw

982 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:15:30.14 ID:nhryy3nC0.net
>>965
ロレックスだって色々機種あるし針とかケースは
やっぱ良いもんだと思うけどなぁ。こういう人ほど良く見せてもらって
一晩も経つと案外感化されて欲しくなっちゃうかもな、あいつより良いの買おうとか
俺は値段3分の1で所有価値も低いながらセイコーとかオリエントとかのが好きだけど

983 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:16:08.25 ID:QrHoWqnP0.net
>>971
興味人からすれば、命の危険性があることをすることが理解できないだろうし、万が一の祭の救助活動に税金が使われる事も納得できないだろうな

984 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:16:10.57 ID:t+2Vp6S50.net
まあこの手の話題は多分に商品の買わせるための販促ネタだしね

985 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:16:46.87 ID:YTp+LIrQ0.net
>>979
そういうのは女の気を引くというより同性への威嚇だろうな

986 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:16:47.88 ID:ovZrerhV0.net
>>1
女こういうのどう思ってるんだろう?
ま、いまの時代1万も出せばそこそこの時計買えるからいいのかね
おじさんが若いころはそれなりの時計はつけたな

987 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:16:59.90 ID:MnhcocpO0.net
>>975
そうそう。
結局は「金掛けて見栄はっている」vs「文化的価値がある」って話になるだけ。
あるいは「外見的虚勢浅薄」vs「内面的充実高尚」って話になるだけ。

988 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:17:54.58 ID:QrHoWqnP0.net
>>983
興味人じゃなくて、興味ないひとの間違い

989 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:18:07.61 ID:jWe+1h6i0.net
>>1
岩手ならそんなもんだろ

990 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:18:39.20 ID:/l1/a7n10.net
>>965
時計が悪いのではないよ
時計がステイタスだとかの価値観を押し付ける奴が無理
初対面で時計を見ても次の瞬間からはその人自身が見られるわけだし
ハッタリなんて瞬間だけという事

991 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:20:30.06 ID:uhOt37ZE0.net
もう時間という概念は時間それだけではなく
空間と切り離せなくなってしまった
だから時間だけ計ってもダメなんだよ

992 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:21:57.48 ID:Z2yEUzfw0.net
腕時計はチンコしゃぶってくれないからその金で風俗行くわ

993 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:22:02.75 ID:hKaucgf60.net
お薦めはスポーツ時計
軽い丈夫見やすい
脈拍から高低差移動距離ラップ
進化してるし安い

994 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:22:28.19 ID:QrHoWqnP0.net
>>990
わかってんじゃん
じゃあ、話を戻すけど、おまいさんは、全ての物事を勝負事として見てるの?

995 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:23:04.94 ID:sRK1OvcP0.net
>>949
> 高額な商品を買える貯蓄を所有しているというのと買う勢いを持っているっていうのがうらやましい

ほう? 高額なパソコンを買える貯蓄を所有しているのが羨ましいとな?


握手券付きCDを何百枚も(ry

996 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:23:06.39 ID:Ako8gMn50.net
名古屋市内にビルをいくつも持ってる友人がいるけどさ、
資産のほとんどは親父さんの代で築いた資産
今もその資産から入ってくる金だけで充分暮らしていけるけど、
そいつはそいつで事業やってるし、質素な生活してる

遊んで暮らせるのになんで働いて質素な暮らししてるの? って聞いたことあるけど、
食うや食わずの時代を経験した親父さんから常々言われていたことがあって
金があるから高いものを買う、金がないから安いものを買う、そのどちらも
行動としては間違ってるんだと。
本当に自分にとって必要な物を買うようにすれば、年収3億だろうが
年収300万だろうが関係ないんだと。

997 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:23:46.92 ID:sRK1OvcP0.net
結論

結局囲碁をやる人など碁盤を少しでも欲しいと思う人は
高級碁盤を欲しいと思うだろう。


だが囲碁に全く興味が無い人はどうでもいい。


腕時計はかつてはほぼ全員が買うものだった。
だが今は買う必要が無いもの。

碁盤と同じように、時計に全く興味が無い人っていうのが
今は生まれているんだよ。

それと同じこと

998 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:24:34.14 ID:sRK1OvcP0.net
結論

結局囲碁をやる人など碁盤を少しでも欲しいと思う人は
高級碁盤を欲しいと思うだろう。


だが囲碁に全く興味が無い人はどうでもいい。


腕時計はかつてはほぼ全員が買うものだった。
だが今は買う必要が無いもの。

碁盤と同じように、時計に全く興味が無い人っていうのが
今は生まれているんだよ。

それと同じこと   

999 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:24:45.76 ID:/DQVyTwO0.net
>>983
はあ?
バカは家にこもって大事に時計磨いてろよwww

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:25:43.52 ID:vn+M93Cf0.net
まだ続きますか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200