2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】欧米、対イラン制裁を解除。核合意の履行確認

1 :記憶たどり。 ★:2016/01/17(日) 07:39:17.31 ID:CAP_USER*.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000014-jij-n_ame

欧州連合(EU)のモゲリーニ外交安全保障上級代表(外相)は16日、
ウィーンでイランのザリフ外相と共同記者会見に臨み、イラン核問題を
めぐる昨年7月の最終合意に基づき、欧米などによる対イラン経済制裁の
解除を発表した。
 
ケリー米国務長官も同日、対イラン制裁の解除を発表した。
オバマ米大統領も対イラン制裁を解除する大統領令を出した。

これに先立ち国際原子力機関(IAEA)は、制裁解除の条件だった
イランによる核開発制限措置の完全履行を確認したと発表した。 

2 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:40:04.81 ID:0QYyU0gT0.net
 
「男性が女性に幻滅する瞬間」

のアンケートを取ったところ
なんと第一位にランクインしたのが

“だらしない体系を見たとき”

でした。

どんなに自分磨きをして綺麗になっても
内面磨きで魅力的な中身を手に入れても
体系が崩れている=アウトだそうです。

自己管理ができていない
だらしない人間だと思われるようです。

もし、好きな人にそう思われたら最悪ですよね
 

3 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:40:28.63 ID:/fCJPcEL0.net
歴史的な瞬間キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

サウジ戦に本気出せるな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:46:20.23 ID:MAYEwGFa0.net
いや、アラー同士戦ってないで、油下げ問題を競技セイヤ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:50:56.49 ID:urKVSK9A0.net
これで小型核が拡散してより混沌の世界を迎えることになる。
原油はさらに下がり、円高が進む。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:52:40.81 ID:y5Ofh7CW0.net
サウジとその子分がすごい勢いで梯子外されてる…?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:53:07.46 ID:SaErY0Ie0.net
イラン制裁は核が理由じゃなく、イランが英国から石油利権を奪還したからだが、
結局、石油代値上げに効果があったわけだ。
制裁解除すれば、中東産油国は石油が昔の1バレル10ドルに戻るということだ。
しかし、いったん贅沢に慣れ、無為美食になれた中東産油国民は、昔の貧乏に戻れないな。
政府混乱に陥る。中東大戦。七か国戦争計画では、最後はイラン戦争だから、
日本としては、七か国が、大戦争を起こしてボロボロになれば、また核兵器が二三発使われれば、
日本の負のイメージが消えるから、ラッキー

8 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:55:19.87 ID:xShZ+uaNO.net
鳩山がイラン行ったとき叩きまくってた、右派。鳩山は先見の明がありすぎ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:55:57.58 ID:nJYa12EY0.net
2016年飛ばしすぎ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:56:32.48 ID:EY63fXIk0.net
>>1
この裏には、対中東政策として イランが市場に再参入することによる
石油価格の下落を見込み ISやアルカイダを含む 中東人を抑え、イス
ラエル系に資する深謀遠慮もあるのだろうな。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:05:40.00 ID:bg4cnlyA0.net
リビア イラクみたいに民営化を推し進めて一時的に国が潤う幻想をいだかせて

欧米メデイアが貧乏な国に春が来たと煽る

12 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:06:30.38 ID:xShZ+uaNO.net
>>10
そんなのない
原油安くなって困るのは、サウジアラビアだから
以前から国民の間で不満があるサウジ王制が倒れ、サウジが混乱したら、イラクやIS以上に大変なことになる

13 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:13:22.54 ID:DrewmbiC0.net
クズ家屋なんとかしてほしい

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819


https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

14 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:14:07.72 ID:V9ZxGMLI0.net
IS退治とサウジへの圧力など政治的な折り合いがついたんだろう
中東危機の最後の勝者はこの国か

15 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:15:16.69 ID:MpY28Wxi0.net
サウジ終わったな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:16:17.78 ID:lAK+GcO00.net
どう考えてもサウジの王子のほうが頭おかしいから。
今のイランは欧米よりの政権だから当然の流れ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:22:36.88 ID:EY63fXIk0.net
>>12
サウジは勿論 アメリカの友好国だが、実は腹黒い全くの面従腹背ぶり。
この国の弊害は中東の混乱という意味では本当はイラン以上。 スンニ派?
これは諸悪の根源といっていい。 大体、民主主義、民主主義といい
ながら王侯貴族を擁護するアメリカのダブスタもいい加減にしろ。
・・・といっても、アメリカもシェールオイル・ガスがでてからはもう
遠慮しなくなったということだろう。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:29:01.69 ID:278ToQG80.net
制裁解除されることで日本にはどんな影響が?
株価もガソリンも値上がりするの?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:31:53.64 ID:EY63fXIk0.net
日本はメタン・ハイドレートの採掘にもっと本腰をいれるべき。
核融合ももっとまじめにヤレっての。 プラスチックスの再利用
も。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:33:15.51 ID:btU8sVGS0.net
サウジ潰してアメリカが石油を支配する世界が来たな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:38:17.88 ID:ne847CYx0.net
あのへんじゃ、一番まともな国だし

22 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:40:37.79 ID:Hemf9TBA0.net
ISがいる限りあのへんのごちゃごちゃが収まることはないな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:40:46.31 ID:lAK+GcO00.net
>>18

本格的に油売れるからますます値下がり要因が増えるだけ。
サウジとも喧嘩中だから、協調して減産も無理。

24 :18:2016/01/17(日) 08:43:34.19 ID:278ToQG80.net
>>23
サンキュー。
無知で恥ずかしいです。。。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:43:42.52 ID:elnfWfrr0.net
アメリカはもう中東どうでもいいからな。むしろヨーロッパが裏で暗躍しすぎ。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:49:11.56 ID:76JxRncs0.net
アメリカはシェールガス出てから中東なんてどうでもいいと思ってんだろw

27 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:02:10.03 ID:btU8sVGS0.net
大雑把に言って世界の石油の半分はアメリカ・ロシア・サウジの三国が生産している
アメリカがサウジの石油権益を手に入れれば今後石油価格の決定権は今後アメリカが握る事になる
OPECの終焉だな

28 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:12:27.43 ID:voVybIFf0.net
バーマーオイルとアングロペルシアンオイルカンパニーの存続会社が
国営2社揃い踏みで国際市場復帰することだし米国内陸部に点在する
油田ガス田褐炭田もこれに追随するというトレンドは既に形成されて
しまったため中東各国など新参者はどうしようもないんだよ。

まぁ水圧破砕水溶液の汚染による公害キャンペーンを張って世界中の
世論を焚き付けようとしてもあっさり不発だろ。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:32:31.65 ID:voVybIFf0.net
そもそも米国のはシェールガス詐欺だからね。

口八丁で唆して二階に登らせて梯子を外すため伊藤忠が1ドル売却で逃げて
スカイマークのエアバス10機詐欺で米航空リースとユタ銀行が傾いた隙に
三菱自動車もドサクサ撤退で追随しようとしたら米国政府のうち商務省と
運輸省から三菱テメー潰すぞの品の欠片も無いコメントだもんw

30 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:35:10.10 ID:AaoSdQRP0.net
サウジが包囲網敷いて
欧米は制裁解除か
よく分からん話やな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:37:48.02 ID:4JIYO7b00.net
日本はイランに独自の強いパイプを持ってて
油田に関しても相当の権益も持っていたのに
全部アメリカに放棄させられた
それを全部おいしくいただいたのが中国

それを考えると日本は米中のマッチポンプでいいようにやられてるな

32 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:42:48.50 ID:nohyprN00.net
>>30
欧米が制裁解除の流れになったから
サウジが独自に包囲網を敷こうとしていると理解すべき
欧米にとっては核拡散抑止が第一課題だが
サウジにとってはイランの国力増大自体が最優先で阻止されるべき課題で
名目などどうでもよいのでとにかく制裁を維持する必要があった

33 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:47:06.50 ID:btU8sVGS0.net
つまりサウジはハメられたのさ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:54:36.06 ID:BSt36tEk0.net
>>8
KYが役に立った数少ない事例だった
もともとイランとの付き合いは悪くなかったし
この効果は大きかった。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:55:26.48 ID:BSt36tEk0.net
そういう意味では
育ちのよさもあって、いじめに加担するチンピラにはならなかった。

さすがです 鳩さん

36 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:55:41.97 ID:HLf6pTdf0.net
サウジ切られたか

37 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:05:30.06 ID:BSt36tEk0.net
>>36
とっくに切られて逆切れしてますがな

38 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:17:52.25 ID:oM9KJi0t0.net
>>8
関係の悪くない国だからこそ鳩山みたいな不誠実な宇宙人を送りたくなかったんだよ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:13:31.03 ID:gL6kCAdS0.net
今はどうだか分からないけど、以前ニュースでイランの債務はゼロと報道されてたな。
堅実な国民性で贅沢はしないみたいだけど、市場としてはかなり有望なんじゃないか。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:13:43.20 ID:E/eHipk20.net
>>30
アメリカは金ないから戦争を裏で操ることにしたんだろ
北朝鮮や中国に対しても日韓使うつもり

41 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:16:07.92 ID:sWs+SxOR0.net
イランの原油輸出
解禁きたー

42 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:23:13.44 ID:nohyprN00.net
>>39
自国で自動車作れる国だよ
教育水準も高いし若年人口も多い
BtoBもBtoCも進出の余地は大きい

43 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:10.97 ID:BSt36tEk0.net
解禁ムードになってからの各国要人の突撃は凄かった
それだけのポテンシャルがあるってことなんだろう

44 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:25.88 ID:EY63fXIk0.net
イラン出身の女性が女性で初めて数学のフィールズ賞を
受賞したこともある。  もともとペルシャ帝国の誇りは
高い。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:52:13.37 ID:LA2lkafs0.net
いやおもしろいな
これで親米国がイランと砲火を交える事態が起こるとする
続く核開発国が強硬化する(元から強硬で別に変わりゃしないのかもw)だろう
んで、サウジは核が嫌いか、イランが嫌いか、って言ったら後者なんだろ?w

46 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:54:37.93 ID:eMhLqE9Q0.net
これで北朝鮮の核開発はどんどん進行するよ
裏でつながってるからね

47 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:57:28.99 ID:SNxLItPe0.net
アメがサウジ切り捨て始めたな

48 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:01:12.65 ID:AaoSdQRP0.net
>>47
切るにはサウジって影響力大き過ぎね
潰しても混乱が助長されるだけだし

49 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:16:04.06 ID:2yG0XcfK0.net
サウジがアルカイダ化する

50 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:36:02.61 ID:dR3VPR+C0.net
サウジとかいうのはそろそろ滅してもいいだろ。
何が王家だよ。馬の骨の分際で

51 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:02:34.41 ID:GKk4QvYA0.net
サウジも終わりか

52 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:15:52.76 ID:IE3eHTYv0.net
>>49
似たようなもんだろ、今でも。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:06:23.35 ID:EY63fXIk0.net
アメリカも漸く本音と建て前を近付けることができる様に
なったって事。誰が生まれながらの金持ちの専制君主を
支持するの?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:50:49.20 ID:iXUA7hHE0.net
なんでアメリカはここまでイランを敵視するんかな?
イスラエルにそこまで義理立てする必要性を感じないんだが。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:34:34.55 ID:EY63fXIk0.net
反パーレビ運動以来の怨念だろう。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:39:07.48 ID:c0MKwQjN0.net
>>54
石油利権の方々だよ
イラク戦争が終わった後に次はイランに攻めろと言ってたし

57 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:40:29.64 ID:+pkW9M5l0.net
>>1

石油 10ドル時代突入!!!

58 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:49:50.81 ID:lOB66Ko70.net
>>1
世界大戦の始まりやな

59 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:52:59.23 ID:5oTbHksu0.net
石油駄々余り

60 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:56:40.49 ID:/6yfyTCYO.net
今年は激変の年だなぁ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:09:04.45 ID:E2ZyIdLy0.net
国民への抑圧はサウジのが強いですし

62 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:48:54.30 ID:HyD+dcwX0.net
IS支援国サウジ、カタール、トルコは一度ボコボコにされるべき

63 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:00:41.12 ID:3nK9fTBd0.net
サウジのペルシャ湾側だけ独立させて米の寵愛傀儡国とすれば問題無い

64 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:26:34.49 ID:LdI/q/Cf0.net
なお、今度は弾道ミサイルの件で経済制裁する模様。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:52:11.20 ID:HOytP4H10.net
イランは人口8千万近い上に自力で人工衛星打ち上げられる科学技術持ってるくらいだし
制裁解除されたらサウジじゃもう相手にならんだろうな

66 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:52:58.58 ID:h01dmpno0.net
サウジ終わった・・・
イスラム国終了だな

67 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:54:49.92 ID:dlVWt0H+0.net
世界大動乱だな。バレル10ドルとかな。

ダウがまたまた暴落する。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:56:33.00 ID:h01dmpno0.net
今の動乱の原因はサウジだからw

69 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 05:02:25.97 ID:gNlkdA7g0.net
>>66
長い目で見れば、米による中東支配が終わったとも言える。
中東にとって米は商売敵になり、米にとって中東はコントロールの効かない地域になっていく。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 05:05:02.44 ID:dlVWt0H+0.net
一国平和主義者オバマが引き起こした大混乱なのだから、仕方ないww

71 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 05:07:29.01 ID:h01dmpno0.net
イスラム国で徹底的に破壊されたから中東はあと100年ぐらい支配しなくてよくなった
リビアが民主化したらそれこそアメリカにとっては脅威だった

72 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 06:12:59.72 ID:utgF2hBo0.net
北朝鮮が潤うね 

73 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:52:57.70 ID:oxfjvUVY0.net
本当に制裁は解除されるのか?
制裁解除は実現しないかもしれない   つまり、今の楽観宣伝は、売り逃げってわけだ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:56:13.92 ID:oxfjvUVY0.net
別件で「ミサイル開発での制裁」が始まるそうだよ
やっぱり、制裁解除は嘘だった

急に楽観的な宣伝を始めたのは、クズ債権を売り抜ける時間稼ぎだと思われ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 21:30:37.59 ID:ujRA+aXK0.net
今回の解除は核関連だけだしな
イラン石油が売れるようになるから取り上げられてるけど

76 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:13:05.09 ID:HOytP4H10.net
制裁解除で商機、イランがエアバス100機超購入へ
http://jp.reuters.com/article/iran-nuclear-economy-idJPKCN0UW055

どうやらイランはEUにとりいって制裁解除されないように動くようだ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:45:42.49 ID:qStc/Fi00.net
サウジの王さんが頭下げて営業に来るで胸熱

78 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:47:57.18 ID:mVLXs0yw0.net
>>19
プラスチックの再利用で最も効率的なのは「可燃ごみとして燃やす」だ。

総レス数 78
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200