2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「ブラック企業」に勝つために必要な4つのポイント

1 :きゅう ★:2016/01/17(日) 07:37:10.54 ID:CAP_USER*.net
ciStock.com/zest_marina ブラック企業という名称が浸透して久しい。
名指しで批判された企業は、軒並み経営状態が悪化している。
それだけ皆が、こうした存在に恨みがあるということなのだろう。

しかし、日本にある企業の99%以上は中小企業。
一方で、名指しで批判を受けたのは大企業ばかりだ。
中小企業では、相変わらず法令違反のムチャに対応している光景が珍しくない。

そこで「もう我慢ならん! 会社と刺し違えてもダメージを与えてやる」と
怒りに燃える皆さんに、記者が実際にチャレンジして勝利した対決方法を紹介したい。


@まずは残業代を取り返せ
あまりのサービス残業の多さに、時給換算したらタバコの1箱も買えない金額だった
というのはよく聞く話。何かの修行をしているならともかく、
世の中で金にならない労働ほど無駄なことはない。

もし、残業時間を記録したメモやメールの類があれば、労働基準監督署に駆け込もう。
なければ、3年間毎日記録をつけた後で労基署へ。請求権が3年まで遡れるので、
ちりのような時間給であっても、3年分あれば大金に化けるだろう。

よく「労基署は働かない」と言われるが、証拠をきっちり揃えている案件については
動きが早い。おまけにブラック企業が社会問題となっている昨今、
優先的に対応してくれるはずだ。

あわせて、「社内では日常的に法令違反が行なわれている」と伝えよう。
会社に調査が入り、上手くいけば全体の調査が行なわれるからだ。
何か出てきて問題化すれば、儲けものである。


A弁護士と相談して理論武装
労基署が調査に入ったら、社内で確実に密告者探しが始まる。
しかし、わざわざ名乗りあげる必要はない。むしろ黙っていた方が何かと動きやすいからだ。

仮に密告がバレたとしても、弁護士に相談しておけば「弁護士と対応中です」
と突っぱねられる。この間に、弁護士と今後の対応を協議しておこう。

恫喝的な罵倒を受ける可能性があるので、レコーダーは常に回しておくのが得策。
調停や民事裁判での証拠になり得るので、むしろ恫喝を待つくらいの気持ちでちょうどいい。


B労働組合への相談も忘れずに
もし、会社に労働組合があれば相談しておこう。
たとえ御用組合(使用者側が実権を握っている労働組合)だったとしても、
相談したという事実が残れば良いのだ。労組を通じて、会社との交渉が行なえる。

ない場合には、連合やユニオンに相談するべし。
会社との闘い方を詳細に教えてくれ、たとえ交渉の席に座っても1対多数の糾弾会にならず、
団体交渉も行なえるだろう。

個人対組織の勝負では組織が勝つに決まっているため、外部の組合は心強い。
社内に同調者を作れるに越したことはないが、上部に情報を漏らす
「裏切り者」が出る恐れもあるので注意が必要だ。




http://www.news-postseven.com/archives/20160117_378669.html

2 :きゅう ★:2016/01/17(日) 07:37:19.54 ID:CAP_USER*.net
C辞める覚悟があれば会社を追いつめられる
上記すべてが順調に進んだとしても、騒動が拡大すれば会社の中では
針のむしろとなるだろう。会社をめちゃくちゃに引っ掻き回したのだから、
逆恨みされてしまうこともありえる。

会社に与えたダメージが大きければ大きいほど、恨みつらみを一身に背負うことになるのは
避けられないので、覚悟が必要だ。仮に敵方を崩壊させたとしたら、
社内で味方はいなくなるだろう。他人の生活基盤まで壊したら、
上司や先輩、同僚が敵となることも…。

なので、会社を辞めるつもりがないのであれば、この手法はオススメできない。
実際に筆者が実行したらチキンレースの様相を見せ、交渉の余地がなくなったからだ。

ただ、ここまで行き着く前に妥協点を探れば、会社側が延焼を防ぐために懐柔策を
用いることだろう。もっとも、懐柔なんて嵐が過ぎ去れば反故にされるのだが…。



辞めることはいつでもできる。「俺は会社を叩き潰せるんだ!」という強い気持ちがあれば、
多少の理不尽にも耐えられるだろう。今の現状に限界を感じているのであれば、
ぜひ参考にしていただきたい。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:41:14.88 ID:rKZeB7Rt0.net
ゲット

4 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:43:08.90 ID:MAYEwGFa0.net
はらたいら、負けと先人は言うたもんじゃのう

5 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:44:22.58 ID:CAjVMteK0.net
気に入らん上司や同僚、先輩などは
脅かしてやればええねん。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:44:39.38 ID:hy89zv/T0.net
ブラック企業は大抵何らかの法令違反してるんだからその事を関係省庁に密告して会社潰してやればいい

7 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:45:51.52 ID:rKZeB7Rt0.net
会社と労組がグダグダで、労組に相談した途端にもみ消されるんだけど。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:49:04.93 ID:vIclY4/xO.net
労基に潰されるくらいの企業なら何をしないでも潰れるだろう
労基が何時も従業員の側に立ってくれるとも限らない。ブラック企業でも存続してナンボ。無理な追い込みを労基はしない

9 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:50:33.43 ID:F8/iX9Fp0.net
>>7
相談する相手が間違っている

10 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:51:05.97 ID:AVMIQsbS0.net
勝つとか負けるとかじゃない、出来るだけ早く気がついて抜け出せるように
転職活動したほうがいい、労力と時間の無駄。
若いときは戻ってこない。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:52:14.71 ID:p5BBFFox0.net
あのさぁ、労基法を素直に守ってたら
今の日本の繁栄はなかったのよ。
高度経済成長期とか、誰も残業に文句なんて言わなかったし
率先して残業してた。
それが今はどうだ。
やれ残業代出ないだの労基法違反だのブラックだのキツイだのくだらない…………

そういうこじつけの理由でさぼりたいだけで
働きたくないなら辞めていいんだよ?
普通に働いていたら欧米の企業には勝てないんだよ。
日本の企業がサビ残毎日やってやっと互角なくらいだ。
新興国とかに追い越されたくなかったら
労働基準法とか考えずに、一日24時間一年365日を
フルに仕事に当てるように自分で自己管理してリズム作って
企業や国に利益をもたらすことだけを考えて生きろよ。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:53:43.30 ID:iAB7H6bt0.net
俺はユニオンに相談した。
そしたら労基が入って解決したわ。

もちろん、バレない様にな。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:57:48.57 ID:ZQh3YbNG0.net
こんな奴に会社は叩き潰せないけどねw
自尊心を満たす程度にはなるだろうが。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:59:24.76 ID:iAB7H6bt0.net
>>11
そりゃ結婚してる奴は死ぬ気で働かなきゃまずいだろうな。

しかし、ブラックのおかげで周りは派遣と独身ばかりだ。
正社員すら終身雇用じゃない。
こいつらが死ぬ気で働いて企業「だけ」を儲けさせるメリットなんざ欠片もない、
企業の為に自分を犠牲にするメリットはな。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:59:35.72 ID:zQhENjLL0.net
なにがブラック企業だよwww
稼げないのは己の能力だろ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:01:13.71 ID:Sg4sUZRT0.net
安倍政権になってから

ブラック企業とか出現してないか?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:05:11.25 ID:CEjt2RRZ0.net
>>16
前からあったが今や同族経営の中小の大半はブラック

18 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:05:54.36 ID:zj0n3W2a0.net
>>11
オマイみたいなのが基地外老害を増やしてしまったのだけは間違いないな
単に日本が高度成長できたのは、対外的に極端に日本の工賃が安かったからだよ
別に品質が良かったわけでもなんでもない

いまは対外的に工賃が高いんだから、どんだけがんばってもムリなんだよ
工賃を下げるのにはどうすりゃいいかはわかるだろ、経営者ならナ
だから、日本は空洞化しちまったんだよ

オマイが劇的に間違っているのは、高度成長が当時の勤労者がもたらしたものだと思い切りカンチガイしているってことなんだよ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:07:40.39 ID:iptm5RbX0.net
ブラック企業を支えるのがこういう
ブラック従業員

20 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:08:01.71 ID:mDPhvwyh0.net
社内で2ヶ月の休業労災事故が起きた。

当然労基が入ったが、
それに合わせてフォークリフトの無資格運用横行をチクっておいた。

会社はフルボッコにされたが、その後は労災隠しを始めた。
これ以上は労基に報告できないとかなんとか。

一日の残業が5時間とか普通の会社だし、もう一度チクって潰してやりたい。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:08:09.69 ID:2tKLHm9b0.net
>「ブラック企業」に勝つ

使い捨ての身分不安定の非正規の身では結婚できない、家庭を維持できない。

派遣法改正で将来の希望である正規雇用の道を閉ざされた。。。

そんな社会に、将来に絶望した非正規の青年は

宅間守や加藤智大に感化されテロを思いついた。。。

毒ギョーザの動機と酷似?非正規のテロ?〜マルハニチロ農薬混入事件
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/12/blog-post_357.html
日本・アクリF農薬混入事件と中国・毒ギョーザの犯行動機は同じ構造
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/01/f_25.html
アクリF群馬工場正規社員全員退職へ〜格差社会に対する非正規の反乱大成功?
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/03/f.html
日本たばこ産業(JT)、正社員にだけ一人20万支給、非正規は雀の涙程度で支給
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/04/20.html
シャープ亀山工場の7割は派遣・請負非正規
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2013/03/blog-post_5429.html
大切な顧客情報を経費ケチって非正規に管理丸投げしたベネッセの自業自得
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/07/blog-post_14.html
未来に希望を持てない非正規増加が新たなオウムを誕生させる?
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/03/blog-post_93.html
非正規テロ〜派遣法改正で人生に絶望したりそな銀行派遣女ジャニタレ情報漏えい
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2015/06/blog-post_81.html
非正規社員に硝酸を使う危険な作業させて正規社員は死んでもしらんふり。
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2016/01/blog-post.html

22 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:09:03.83 ID:rKZeB7Rt0.net
簡単に弁護士て言うけどさ、弁護士に動いてもらうと費用はかなりだぞ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:10:41.51 ID:Jtr19miz0.net
そもそもブラックでこき使われていると
労務局や弁護士のところに行く時間もないのな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:11:52.64 ID:xS6Sn9+M0.net
>>1

こういうやつは どこにいっても使えないし 同じことをやる

25 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:13:34.59 ID:xlxhXx1VO.net
>>11
ワタミ乙
早く雑巾がけしろよ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:17:34.88 ID:g4cUy2tq0.net
>>14
結婚して子供までいる正社員のおっさんが、経理の独身女性に妄りに接触したり、セクハラ発言してます。
こういうおっさんがは潰してやります。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:18:19.57 ID:rKZeB7Rt0.net
>>23
そういう考えを奪い取るために洗脳をするのがブラックの基本だもんな。
ワ○ミは睡眠以外に自由時間は与えない手法。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:18:36.05 ID:X6jdQTYl0.net
未払い残業の請求はアリだと思うが、他は微妙なのばっかりだな
弁護士に相談すりゃ請求から何まで全部自動でやってくれるし、労組なんかに頼む必要はない
ってかとっととやめて次の職場に行けばいいだけだな
経営者と戦うぞーってどこの共産党員かよって感じ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:19:12.77 ID:vJYs3x9q0.net
道路交通法も見なおせ
うちの地元じゃウィンカーがデフォルトで0.5秒前になってしまった
警察官ですら1秒前、教習車でも2秒前
もちろん交通事故最多

30 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:26:45.16 ID:f23peYKA0.net
2ちゃんの16年積み重ねたブラック企業情報はがち。

2ちゃんに名前でタラ一生消えないね。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:28:18.18 ID:gMJAKddv0.net
そんな面倒なことするくらいなら転職
ブラック気質は簡単には変わらないし残っても干されるだけだよ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:28:38.85 ID:92/rfpS20.net
>>1
俺は上司を刑事告訴、民事提訴した。そして上司と会社から二百万ゲット。
上司はクビの後に自己破産、その後、闇金にでも手を出したのか、
住民票該当ナシになってた。

けど、ネットには愚痴だけこぼして行動できないカスが多いのも事実。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:29:15.65 ID:f5dpAfO60.net
飲食関係の企業やろブラックの大半は

34 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:29:35.85 ID:iAB7H6bt0.net
>>26
それは潰していい。
つーかまずはセクハラと認識させる必要がありそうだ。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:30:41.13 ID:iAB7H6bt0.net
>>23
電話しろと。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:31:00.75 ID:9LzVCq3S0.net
ハロワでブラックの求人載せるなよ。そんなことしたら求人が無くなるけど。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:34:01.11 ID:fwVdiEt00.net
・ワタミ
・ゼンショー
・ユニクロ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:34:33.46 ID:765SH41c0.net
ブラック体質で上場した会社たくさんある。
犯罪行為で上場っておかしくないか。バレたら上場廃止にならなきゃな。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:34:49.92 ID:UMr7lwZp0.net
知り合いの社長は、
従業員に労基に駆け込まれて、
指導、改善の結果会社が立ち行かなくなって、
最後は首くくってあの世へ行ったわ。
自業自得とは思ったが、
後味悪いわな。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:35:23.81 ID:DvjT9unl0.net
連合は御用組合だから、裏で密告者の首差し出している


弁護士一択

41 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:36:15.31 ID:KrfFA1nd0.net
まず野心のない人はブラック企業に入るな 企業側も入れるな
これが最大の鉄則

42 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:38:11.12 ID:qSAlkVxN0.net
>>32
俺も会社と上司訴えて訴訟中。
弁護士無しなので結構しんどいです。
上司になにされたんですか?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:39:31.93 ID:iAB7H6bt0.net
>>41
ブラックが潰れるならいいだろ。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:40:44.39 ID:zQhENjLL0.net
なーにがブラック企業だよ
会社の名前がなけりゃ何一つ自分たちで仕事できないクソサラリーマンが 

45 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:42:58.38 ID:Qnb6iCX40.net
俺は最悪辞めてもいいと思って
俺だけが有給を流さず使っている

46 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:47:00.78 ID:knjp+KvH0.net
今まで何度か労基に駆け込んだがあいつら仕事せんからな。

と思っていたら、人が倒れたら直ぐに調査が来た。
倒れて初めて来るとかおかしいわ。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:47:31.23 ID:rdxbyX6+O.net
ブラック企業でもかまわないが、勤務に見合った金を払えばいいんだよ。
休み取れないなら、休暇買い上げ。残業したら、カットしないで、支払う!

ある企業では、リフレッシュ休暇を強制的に取らせるところもあるっていうのにさ。

人材確保出来ないで、従業員にしわ寄せが来るのは、経営者の責任だよね。経営者失格。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:48:14.16 ID:zj0n3W2a0.net
>>38
上場ってステータスとカンチガイしているようだけど
一流企業と上場ってなんの脈絡もねぇんだぜ
なぜなら、一流企業でも上場していないところは山ほどあるんでね
本当に健全経営してりゃ上場なんかするだけ手間賃がもったいないんだよ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:54:21.25 ID:765SH41c0.net
ブラック自慢はどこ行った?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:55:46.59 ID:zfsW0aJY0.net
まあ定時外労働未払いは貯金みたいな感覚でいいんだわ
不思議とそれなりに楽しめるようになる
今はスマホなど証拠をコツコツ保全する便利なツールもあるし
許認可事業を行ってる企業だとはく奪よりも
300万なんて安いもんだからすぐ折れるよ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:59:00.90 ID:WmzvvOMB0.net
ブラック企業、ブラック派遣どっちも潰れていい。
小泉時代の時は仕事はあっても生活は全然楽じゃなかった
あれが小泉以降自民の低迷の一因とゴミンスの政権奪取の悪夢に繋がったと思う
ゴミンス時代は仕事が本当に無くてバイト募集の張り紙が地方から
消失していったからな・・・

今度はシナのショックでまた景気悪くなりそうだし失われた20年どころか50年になるかもな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:03:46.26 ID:b8Lr9M5K0.net
いじめ的な問題は圧倒的に弁護士が強いからね、やつらトラブルを金にするプロと思えばいい、証拠あつめだけして
転職先さがせばおわり
上司とかと直接交渉しちゃだめ
全部弁護士とおせでいいんだよ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:10:24.21 ID:bwVAK5/w0.net
>>39
無能が社長になると首吊るしかないわな

54 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:11:58.33 ID:X6jdQTYl0.net
>>52
残業代交渉でも何でも弁護士だな
一度世話になったことあるけど、料金の説明も報酬の仕組みも書面で全部事前に提示してくれて
しかも想定してたより遥かに多く取ってくれたわ

友達は労組に相談したけど、金額も少なくなる上になんりゃら金とか言う名目で
そこからさらに労組に取られてた

交渉のプロでもなんでもない労組になんて頼む意味がない

55 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:14:37.78 ID:Yf4hw+Pg0.net
愛建のパワハラをストップさせたい

56 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:18:50.95 ID:zQhENjLL0.net
だからさブラック企業だと思うんなら辞めればいいじゃん

でおまえらみたいなもんがさこのご時世にさ他にどこか雇って貰える会社があるのかよ?

どこへ行ってもたいして会社に利益出してないおまえらみたいなもんが文句ばっかり垂れやがって

57 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:20:16.38 ID:X6jdQTYl0.net
>>56
お前は雇ってもらえるだけで十分だろ
って人材はいるもんな。半分知恵遅れみたいなの
そういうのが権利がーって言ってもなw

58 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:26:13.56 ID:lIjOlWEK0.net
>>29
名古屋?

59 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:46:05.00 ID:fkt91YhT0.net
サービス残業してやっと人並みに日当稼げるレベルの仕事っぷりのやつもいるからな

60 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:51:54.89 ID:inD+V2LQ0.net
雇用の喪失

61 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:52:23.34 ID:kJONXL6E0.net
>>57
自分1人で起業も出来ない人間なんて会社で使われるしか方法がないのにそーゆー奴らに限って給料が安いとかブラック企業とか文句ばっかり言うんだよな

給料=自分の評価 だから
給料が安いのは能力が低いからなんだよ それは違う!自分たちは過小評価されてると思うなら会社辞めて起業するか他の同じ分野の会社行けばいいだけだし

62 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:56:38.86 ID:w/1Lr3Kh0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/715vBJ%2BVF%2BL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VvaH1LV9L.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Xy2xhfiCL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61hvSqblAAL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71DJGXmjMzL._SL1500_.jpg
http://info.linkclub.or.jp/nl/2005_12/img/reration_title.gif
http://i0.wp.com/netgeek.biz/wp-content/uploads/2014/09/APOEGcE.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81nUjzuyJeL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Fj%2BhvyWQL.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/480/img_9322dc96649b27aeb055a62ce8a161b2147133.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/480/img_467a4566c590d2d5bd6b87c97b23bf6b639501.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81KnOWWq8lL._SL1500_.jpg

63 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:56:54.61 ID:wF2d+/vQ0.net
相変わらず起業バカか。アホ
物価に合わせた賃金出さないから
内需死亡
日本衰退
つまり起業バカと賃金上げない企業は
売国奴認定

64 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:58:15.98 ID:Bgwbu6M80.net
金がないなら弁護士費用は法テラスが立替てくれるが分割返済の借金でしかない
相当な額の賠償を勝ち取らないと赤字になる
たいていの場合会社に一泡拭かせるという意味しかない

65 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:59:26.13 ID:is788PUK0.net
>>1
神を最初からこの世から消しておけば、絶対勝てる。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:59:55.29 ID:wcRil98n0.net
>>20
たぶんその状態で労災かくしばれたら、査察じゃなくて捜査が入る。

>>46
事故が起きた事業場は優先して監督対象になるルールになってる。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:11:47.11 ID:sqgeza0B0.net
20年くらい前までは
3K仕事は3Kなりの高給をもらえたけど
今だと 「3Kしか出来ないような奴に高給とかwwww」 と経営者までが言うからね・・・

68 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:19:48.57 ID:wF2d+/vQ0.net
>>67
経営者の劣化
企業バカばかり

69 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:21:37.18 ID:zj0n3W2a0.net
>>68
銀行が経営するようになってからおかしくなってしまった
金貸しは所詮金貸しでしかねぇのにな

70 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:22:31.56 ID:wF2d+/vQ0.net
>>69
コンサルタントという名の
所詮は中抜き

71 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:40:46.07 ID:xdJUSRoe0.net
別にブラックでもねえんだけど
超過勤務中は1時間ごとに15分休憩とれとか就業規則に定められて
稼動時間から引かれてるんだけどさ
そんなちょいちょい休憩とか無理だっつーの
これなんとかならんのかね

72 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:43.51 ID:wF2d+/vQ0.net
>>71
指示による稼働時間の削減は
違法だよ。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:11:53.13 ID:VA2Gcsiq0.net
>>63
国の心配より自分を心配しなよw

74 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:05.69 ID:xdJUSRoe0.net
>>72
専門家探して相談してみるかな
ありがとう

75 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:50:36.65 ID:gLgqOC7f0.net
ブラック企業はそもそも企業として成り立たってないわけ
これに気づくまで永遠に土人国家だよ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:58:06.18 ID:765SH41c0.net
違法行為を自慢してるア○て何なの。
実力の無い奴が違法行為で良い思いするのがブラックだろ。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:08:55.85 ID:KEj718T30.net
>>7
労基署に相談しろ。

社内で不正が横行してて、例えば総務部とかに相談するアホがいるか?
会社ぐるみで犯罪が行われてるなら、警察、消費者庁への届出なり、マスコミへのリークなり、外部組織への訴えしか意味ないわ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:13:05.30 ID:OvuunSmf0.net
嫌なら辞めろ
ブラックだと気がついたらすぐ辞めろ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:13:06.02 ID:+isD7Wge0.net
大企業の安値強要と短納期強要がなくなれば、
対症療法も効果高いんだろうけどなあ
今の状態でこれやって中小企業をどんどん潰していっても
まあ焼け野原が残るだけという気がするねえ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:13:46.66 ID:7rfQZUHY0.net
>ない場合には、連合やユニオンに相談するべし。

簡単に言うけど、共産党とかおっかない左翼団体とかが出てくるとか
そこらは大丈夫なのか?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:19:12.83 ID:eMhLqE9Q0.net
>>79
競争力のない中小がどんどんなくなっていけば過当競争も減っていく
競争相手が少なくなれば値切れなくなるからね

82 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:19:46.39 ID:1UuM8Lym0.net
搾取しなきゃ立ち行かない企業など潰れているのと同じ
吸血鬼みたいなもんだ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:22:32.14 ID:rEPP67500.net
仮に勝ってどうするんだ、どうせ辞めるなら時間の無駄だろ。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:27:33.25 ID:0g9s60CV0.net
お偉いさんやブラック経営者が弱いもの:権威

弁護士
官公庁
(労基・税務署・警察など)
医者

特に創業社長は所詮成り上がりだから、そこから攻める。
特に税務署への密告は効果抜群。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:29:33.09 ID:4a5xyczQ0.net
>>11
1人で勝手にサービス残業してろよ。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:29:54.90 ID:uwUvp8Jw0.net
違法でも儲かれば良いとかヤクザかよ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:34:17.37 ID:FSgfIVfR0.net
>>86
いやヤクザの方がマシの職場は結構大きめの会社でもあるぜ
辞めた人の家が順番に燃えてたりねえ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:36:36.14 ID:gzLCwCIl0.net
http://www.black-web.jp/

↑余計なお世話だろうが名前で損してないか? 大丈夫か?

89 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:37:07.72 ID:+isD7Wge0.net
>>81
放っとく、ってことだね
新自由主義だねえw
それで国民の雇用も確保できて、収入も上がり、出生率も上がって、
日本の経済がうまく回りだすってなると思う?

90 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:37:43.94 ID:6OYcnUoJO.net
船木が悪い

91 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:38:18.86 ID:rM3bHcz60.net
労働組合もブラックだからなw

92 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:03.45 ID:3T5z/zLW0.net
会社のパソコンの起動記録、残業時間、休日の会議の議事録などと給与明細を持ち込め
サービス残業は効率的でない
いかに残業を減らすか考えれば自ずと効率的になり、成果はあがる
苦しんでいる諸君
俺も苦しんだが会社が変わって業績も上がった

93 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:45:29.65 ID:gFuj+0Fw0.net
>>11
大嘘
その時代は労組がまだ力を持っていてデモやストもいっぱいあった
帰宅する手段も限られてるし、大半の人間は20時に食卓がデフォ
23時には終電が止まるから、都市部からの帰宅を考慮したら長時間の残業なんかとてもさせられない
ソ連がまだあったから、労働者側の圧力の強くて、サービス残業なんかを常態化させれば
いろんな所からつるし上げられる
ベアアップの団交に耐えかねてクビ釣る社長とか居たんだぞ?
有給買取も普通だったし、残業代未払いなんかほぼ無かった

94 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:47:49.89 ID:keAI122c0.net
労働基準監督署は書類揃えても働かないよ
出てくるのは相談員だけ
こいつらはなんの権力もないから話聴くだけ
監督官は全く働かないよ
>>1の様な件は金額が小さいとか企業規模や被害者数が少ないとか言って取り扱わない
仮に監督官が出てきたとしても揃えた資料なんて全く目を通さずしかも偽名で対応、被害者側とは一切面談しないくせに企業側とはなあなあで済ます

上野労働基準監督暑の監督官てめぇだよカス!

95 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:56:50.79 ID:rM3bHcz60.net
ブラック企業と騒ぐ方もブラックな連中w
みんなブラックw

96 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:04.33 ID:AnCG2BGWO.net
>>94 だな。
労基署の多くは企業とズブズブ。
審査請求、再審査請求、行政訴訟(地裁)、高裁、最高裁まで長引くこともある。
労働省側の疲弊は著しい。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:59:33.21 ID:r893gDa20.net
ブラック寄生虫をいかに排除するかが企業に問われる

98 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:10:24.53 ID:rM3bHcz60.net
>>94
お役人もブラックだからなw

99 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:24:16.84 ID:X6jdQTYl0.net
>>94
俺は労基署に相談言ったがすぐ対応してくれたぞ
その後経営者と俺と弁護士で話をする機会を得た
あんたがそうだとは言わないが、労基署みたいな所には明らかに頭のおかしいだろうって
人も相談にくる。で、そんな明らかに頭のおかしい人の訴えを一件一件対応なんてできないでしょ?
失礼な言い方になるが、あなたは多分そっち系に見られたんだと思う

さっきも話した労組に相談した俺の友人も、最初労基に相談したがすぐ対応してもらってるよ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:53:07.55 ID:X/fd2Yef0.net
愛建にパワハラを相談してしまった社員がどうなったか・・、
やっぱり会社ではなく労基に相談しないといけない

101 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:20:23.15 ID:hZ3Su+Yd0.net
>>6
密告してもまったく相手にされないのが実情
ブラック企業は国家ぐるみの温床なのよ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:51:10.91 ID:DGDurno40.net
会社の人事に、これこれこういう残業の記録があって
これこれこういう金額が振り込まれてないんですけど
どう対応します?
それとも外部に相談して進めた方がよろしいですかね?
いついつまでに返事くださいね、期日過ぎたら動きますので。

って相談したら、すぐに振り込んで来たよw

103 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:15:46.33 ID:DGDurno40.net
>>94
わかってないね、「申告」か「告発」の手続きをすれば良いだけ。
「〜したいんだけど」って窓口に行ったって適当な対応されるだけ。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:46:09.02 ID:0CQJBROX0.net
>>89
今の経済界はさぼっている。
中小企業も新たな成長分野にトライしていないし体質が古い。
口を開けていればトリクルダウンがしたたり落ちてくると思ったら大間違い。
あらゆる経済政策を取って国民が挑戦し活躍しなければならない。
もっと自由な競争が必要だ。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:05:05.99 ID:LY6nXdm50.net
>>99
それな

106 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:26:45.93 ID:mSnkyzOT0.net
>>11
昔のブラックは仕事はきついけど金も大量に稼げた
今のブラックはどれだけ社員や非正規を効率よく使い潰すか

ぜんぜん違う

107 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:00:11.04 ID:765SH41c0.net
日本の企業は競争においてファアでない。奴隷労働者は新興国や発展途上国にあるもので、先進国でこの制度が残っているのは日本だけって外人が言ってた。
確かにブラック自慢の労働者がたくさん居るもんな。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:03:05.79 ID:7ec674kd0.net
建築、電工、不動産、運送、流通、介護・・ブラック企業多いですな

109 ::2016/01/18(月) 02:20:47.31 ID:OuOkkIeg0.net
>108
横綱のITWEBベンチャーを入れて下さい

110 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:20:50.47 ID:khPCCnhSO.net
愛知県の豊橋か岡崎の労働基準監督署だったかな

働いたあんたが悪い、とか言われて唖然となったw
こんなんで給料をもらえるんだから楽な仕事だよ

ヤクザまがいの会社がほとんどなので、彼らは首を突っ込みたがらない、
ただ話を聞いてるだけ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:23:22.85 ID:giNEcgqu0.net
犯罪者相手なんだから告訴して晒し上げれば良いだろ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:27:49.04 ID:zX1UrZuOO.net
会社ら仲間と一緒にかき回し、一緒にドタキャンし、その後内部告発してやれ

その後、涼しい顔して会社に遊びに行く

これ位してちょうどいい

113 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:46:18.15 ID:BYZnBV09O.net
壊れる前にさっさと辞めて転職

未払いの残業代取り戻すとか欲かくより、とにかく関わらないのが一番

114 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:48:47.07 ID:pkt3HaTQ0.net
社長や役員や上司のプライバシー調べ上げておく
なんか弱みあるやついる

115 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:49:30.06 ID:C4OKWzi50.net
こういう場合、社労士は心強い味方になる?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:49:38.34 ID:op+WTvCy0.net
労働組合に入るともれなくオマケが付いてくるからな
でもブラックは訴えないとな

117 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:51:36.44 ID:RgkMzKaq0.net
>>107
ブラック労働に耐えてるのに、耐えてると言わず「こんなに頑張れる俺すごい」的に自慢するとこあるよね
そして批判するやつを叩く
これじゃ良くなるはずないよ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:52:55.79 ID:LM325jStO.net
健全なインフレ成長になれば設備投資の生産性向上と人材投資と雇用待遇改善をしなければ生き残れない

119 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:53:02.66 ID:js/XBD1U0.net
>>101
ほんこれ
ブラック列島

120 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:58:43.45 ID:i+XOL6S60.net
俺が伝授してやるよブラック対策

@結婚しない子供持たないローン組まない
A差し違えてでもという反骨精神を持ち違法は必ず訴える
Bいつでも辞められるように貯蓄をする
C有休等の権利は必ず行使して法律で決まってる旨を伝え
 怒鳴るなど圧力掛けてきたら駄目もとで労基署へ
D辞める覚悟を持つべし今や45以下なら再就職は簡単です
 1人ならどうにかなります
E無理な体勢やシフト等で長時間労働や休日が著しく減ることが
 2ヶ月以上続いた場合は必ず強めに訴えて
 違法ならば労基署へ行くか辞めるか長時間労働による体調不良を理由に
 有休を行使する

121 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:59:00.41 ID:RgkMzKaq0.net
>>101
分野は違うが日本の司法が腐ってる実例


710 2 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2016/01/17(日) 02:24:17.75 ID: bpqkxjAs0
>>682
それが通用するんだよ。具体例を出そうか?

マイナー漫画家Aの漫画をそのまま丸パクしたメジャー誌売れっ子漫画家Bがいて
マイナー雑誌の編集部とAが訴えようとしたら、「メジャー誌で売れてる漫画家がパクるわけないじゃん」
無駄だから引きさがれ、もしくは和解しろと相手にしなかったんだよ、日本の裁判所
このBは結局パクリ認めてのに謹慎食らった。そしてAはショックで漫画家辞めてしまった

実話

757 3 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2016/01/17(日) 02:33:11.30 ID: bpqkxjAs0
>>710の続き

Bは当初否定してたが、結局パクリバレて謹慎食らったがやはり売れっ子だったので、その後シレッと復帰
Aが裁判してたら勝てたはずなのに司法側が弱者の味方をする気がないのが見え見え

792 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2016/01/17(日) 02:42:09.34 ID: bpqkxjAs0
色んなパクリ騒動から察するに、権力と金が動く、または国益を損なうと判断した場合
日本の法定はまともに裁判させないね。絶対和解を持ち出してくる

これ裁判になったら絶対ザハが勝つからね。だから裁判にならないように必死なんだよ

122 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:59:04.39 ID:kMp6LAYLO.net
中小なのになぜか日本人なら皆聞いた事はあるだろう社名で
利益もマアマアなイメージのあるとこに勤めてるけど
非正規で就業中に倒れても100%自己負担だったよ
残業は日に6時間とかザラかな
10年勤めて20万
役員は60↑定時退社

123 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:06:05.09 ID:hutq/uDc0.net
普通に労基が機能していないだけ
労働基準監督署がまともに機能すれば済む話

124 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:06:59.54 ID:vuMoo+7f0.net
俺は週休2日、祝日有り、年末年始12/29-1/3、夏休み5日、有給21日
月木は定時だけど、金曜日は集計等で残業3時間ちょっと→残業は月15時間くらい

このゆるゆるなガバマンみたいな条件だけど30歳で税引き前年収400万だぞ
つまり税金とか保険とか引いて手取りは毎月20行かない
マジで結婚できないというか彼女すらできん
もう自殺したい

125 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:10:09.00 ID:RoWus+5R0.net
・超高学歴とコミュ能力を身に付けて一流企業に入る
・公務員になる
・自分で起業する
・専業投資家になる
・ナマポになる
・ヒモになる
・専業主婦(主夫)になる

こんなもんじゃね?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:12:18.85 ID:RgkMzKaq0.net
>>125
どれも出来ない人が救われないから意味ない
どれも出来ない人を無能ゴミクズ扱いすることになり、
今と何も変わらない冷酷社会のまま

127 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:15:15.24 ID:RgkMzKaq0.net
ブラック被害労働者がネットで繋がって団体を作れないもんかな
孤立してるからいつまでも弱い存在なんだから
あと弁護士費用とかは補助してくれるとこがあったはず
知恵を働かせれば出来ないことないと思うが、日本人の悪い癖で戦う前に諦めるもんな

128 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:19:47.58 ID:nVoGrfhJ0.net
ブラック、ブラックって言うのもいいが、おまえらに社長やらしたら利益優先して同じことやるのだろうなと。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:20:39.28 ID:ArtwBpJv0.net
>>1
ブラック企業とは一切関わらない

130 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:20:55.46 ID:i+XOL6S60.net
一番言いたいことは

自殺願望が生まれたり精神がおかしくなる前に必ず辞める
一番多いのが教育もあるせいか
辞めないで無理して鬱になり復帰できなくなること

鬱は治らない
何人もナマポになって悲惨な目にあってるのを見てる
家族持ってるとなかなか難しいんだ・・これが・・・

ブラックが常態化するのはそれに甘んじてしまうから
それが当たり前になってしまう
かならず意思表示して辛いんだぞっていうのを訴える

131 ::2016/01/18(月) 03:26:22.25 ID:OuOkkIeg0.net
これが今の日本の現役世代にとって
一番切実な社会問題だよね

意図せずとも不運にも関わると
心身壊されて先の人生や
家族も含め甚大な損害を与える

132 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:28:51.40 ID:c9cTi1zN0.net
いやな上司は
裏で〆ればおk


会社辞められんのは上司も同じ。
部下にイジメられる憂鬱な毎日の始まり

133 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:33:58.21 ID:aFHLvcwg0.net
3年とか待ってられるかよww

134 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:34:45.42 ID:FmwghLRn0.net
1.ブラック企業に就職しないこと
2.現時点ブラックしか就職できないのなら、勉強するなり、経験積むなりして実力つけて転職する

135 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:35:15.07 ID:EkyuLlEqO.net
>>124 いいほうじゃない? 年収1000万でも毎日深夜まで働いて胃に穴が開くようなあるいはストレスで心療内科に通わないと行けないような仕事よりは

136 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:39:51.49 ID:TDW2COng0.net
レコーダーはオリンパスから乾電池式のブルートゥースレコーダーが新発売になるからそれがお勧め
バッテリー式は長時間録音できないからパワハラ対策にならない
エネループを数本持ってれば途切れ目なく使い続けることができる

137 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:41:09.89 ID:sBY8usKQ0.net
よく「労働基準法守ってる会社なんかない」とか言うけど、要するにそれは
日本全体がブラックデビル支配のブラック企業社会だってことだよな

138 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:41:36.32 ID:js/XBD1U0.net
バカ社畜がいるとどうしようもない
みんなで適度にサボれ

上司は単にコストカットで自分のボーナスが減らないようにすることしか考えてない
自分は現場で働きもせず日々雑談ばかり
一番の無駄、ボーナスをなくせばいいだけ

139 ::2016/01/18(月) 03:43:31.99 ID:OuOkkIeg0.net
>134
問題は1も2もブラックの数が
異様に多い社会、国であること

抜け出しても待ってるのはブラック労働
今はホワイトに見える大企業や上場企業も
実態はブラック化してることが多い

140 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:46:07.00 ID:4U7iIwfg0.net
もうね法律じゃ対抗するの無理
実力行使

141 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:46:15.85 ID:wqqklvNn0.net
こんなもん、ここまでやったら同業他社に転職出来んだろ。
得意先とかに泣き入れて転職先探してとっとと逃げるほうが賢いわ。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:52:49.86 ID:RgkMzKaq0.net
欧米だと労働者は個人で労働組合に入るんだよね確か
労働組合にいろんな会社の同業者がいるので、結束して対抗しやすい
日本は結局「村社会」なんだよね
村が会社になっただけで、村の中の問題は村の内部で処理するのが当たり前だと思ってる
外には広い世界が広がってるのに、何も出来ないと思っている

143 ::2016/01/18(月) 03:55:03.02 ID:OuOkkIeg0.net
>140
移民入れるとか言ってるから
どこぞやのドイツみたいに
彼らが先陣を切ってアクションを
起こすんじゃないか

日本人は概ね黙って耐えてきたが
この扱いはまず彼らは耐えられないだろう

144 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:56:39.46 ID:ebITyrOJ0.net
もう1〜3出来るのはやめる覚悟がある人だけだろ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:08:18.71 ID:4Qc16ixJ0.net
>>11
出ましたハイパーホームランスペシャルヴァカ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:11:23.62 ID:4Qc16ixJ0.net
>>44
はいきましたホームランスペシャルヴァカ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:12:07.06 ID:1OuRCWSP0.net
ダンダリンの仕事しない労基署はそのまま事実
存在意義が無い

148 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 06:08:06.53 ID:5U4zyBjo0.net
基本給低くして固定残業込みの仕組みを無くしてほしい。。

149 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 06:21:05.42 ID:/y0qAlCa0.net
ブラック自慢してる奴ってさ、自分が見事に洗脳されてるって解ってない。まあ、それが洗脳か。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:52:20.96 ID:C4OKWzi50.net
こういうのって何で弁護士なの?
社会保険労務士こそが労働問題の専門家だろう。
社労士に労働に関しての代理権を全面的に認めるべき。
弁護士って刑法と民法しか詳しくないやろ。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:37:40.33 ID:0umeKrUs0.net
辞める覚悟

これを持てる位に準備ができれば

152 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:44:02.86 ID:Wp1mBp520.net
ブラック企業を利用しない
ブラック企業を恐れない
ブラック企業に金を出さない
ブラック企業と交際しない

でよくね?
暴力団3ない運動+1とおなじで

153 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:32:37.71 ID:mk3PVEHv0.net
ベストオブブラックは飲食業だな。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:38:36.90 ID:mkr15N+P0.net
働くバカの自己責任。
嫌ならやめろ。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:43:31.35 ID:rWPTm0uT0.net
パワハラぐらいで訴えられるの?
証拠はメールぐらいだが。
マジで訴えたいし俺の会社はクソブラック。
潰れた方が世の中のため。
ブラックの上司を訴えた人は経緯を教えてくれ。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 20:58:50.58 ID:teOJDwCs0.net
>>154
こういう思考停止人間にはなりたくないな

157 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 21:50:56.24 ID:po8Koavn0.net
>>2
経営陣を嵌める為の工作を進めて乗っ取る。同時に経営者親族を嵌める工作を進めて、身ぐるみ剥いでやれば勝ち。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 22:08:21.82 ID:g3YVGs180.net
ブラック企業はいいなりになる社畜がいるから成立するってことを分かってないアホが多すぎ
はっきり主張しない社員が100%悪い

159 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 22:16:09.11 ID:CVxSZOi00.net
>>158
ブラック経営者と一体化して動くゴマすり連中のこと想定してないだろ。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 22:27:36.27 ID:gg0F0Sv30.net
投資で儲かったら社畜精神が減ってきた
その内首になるかもしれん

161 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:30:11.50 ID:4lSUlTFW0.net
残業代が取れないって言ってるのは、根回しとか仕事の作り方がわからない人が多いと思う。
作業した時間の記録があれば会社は出さざるを得ないし、労基に申請か告発手続きを申し出れば
なおさらのこと。たいがいは労基に通される前に折れるから、自分で担当者に話しを持ち込めば
余裕で取れる。まぁ会社に金がある前提だけど。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:51:58.66 ID:3JOyCU/n0.net
愛建に勝つためには全てを録音しないと

163 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 01:21:38.41 ID:cPw2a++h0.net
>>16

昔からのブラックが苦境に陥って
「改善します」って叫んでいるからそう見える。

164 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 05:24:03.50 ID:97gy7Sf30.net
・時間になったら黙って帰る。
・弁当の出ない就業時間後の会議には出ない。
・晩飯を食わないと残業は不可能。
・晩飯にはワインが必要。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 09:10:08.61 ID:N6ucvtiJ0.net
>>16
15年位前の時点で「この求人はブラック」なんて言い回しはあったね

166 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:30:19.67 ID:/yGyfvLE0.net
で、困ったときは弁護士と社労士のどっちがええのん?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:38:12.72 ID:2tZg8b+w0.net
目には目を
違法行為には違法行為を

168 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:55:53.61 ID:mVTCxQbR0.net
「ブラック企業」に勝つために必要な超重要なポイント

俺から言えることはとんかくボイスレコーダーで勤務時間中総て録音しておけってことくらいかな。
スマホで録音だと電池が全然足りないからボイスレコーダー推奨。

録音する=人を信じないを前提とした生き方
録音しない=人を信じるを前提とした生き方

今の日本は信じるを前提とした生き方なんぞしてたら
ほんとに裏切られるから注意してね。
そういう社会作りをしたことをごめんなさい。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 14:12:35.46 ID:M9hOehgV0.net
>>168
うちは私物持ち込み禁止の食品工場なので無理。
仮に持ち込んだとしても機械の騒音でかき消されてしまうからやっぱり無理。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:04:10.64 ID:SjROyK7IO.net
雪の中5時間も待たすの強要する会社はブラック

171 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:05:03.79 ID:jq6XKslz0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>きゅう ★   

172 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:15:31.61 ID:eA9/RcEO0.net
「あのなぁ、会社経営って思ってる程儲からないぞ?」
「金がなけりゃ自宅担保に金借りなきゃいけない現実」
「24時間365日休まる暇が無い」
「おまえら社員の生活掛かってんだよ」
「替われるもんなら替わってほしいくらいだわ」
「心労でぶっ倒れるぞ?」


で、レクサス乗り回してキャバクラですかww
替わってくださいよww

173 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:20:34.27 ID:AS8S5r+m0.net
ブラック企業を利用するのは、ヤクザを利用するのと同じ反社会的行為。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:27:44.62 ID:kDiPl0FT0.net
いや、ブラックな連中はしつこくやめない

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a


ひとが死ぬまでコストをケチる
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I

175 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:42:28.47 ID:x6KPfiN40.net
思い当たるところあったんだろうね
必死で流そうとしてるw

【いい感じ】姫路 赤十字病院【悪い感じ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1449764722/
21:本文
職員間の差別や誹謗中傷は日常茶飯事で、それが医師に向かい診療に影響する場合も少なくありません。
差別やパワハラも頻繁にあり、弱者は徹底的に攻撃され休職や退職に追い込まれ、再就職の妨げ行動も行われます。これらを誇らしげに話す役職、人事も黙認です。
支部に集まった募金はまず職員の高額な給料や賞与に、世間の善意は職員の生活にです。

コンプライアンスや、そもそもの赤十字の理念は霞んでしまっています。先進の医療機器、優秀な医師のおかげでなんとか持っていますが、転落とも紙一重の綱渡り状態でしょうね。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:51:41.92 ID:dljg2GfQ0.net
会社を学校みたいに思ってる馬鹿が

ブラックとか言ってるんだよな

舐めてるのかよ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:59:59.29 ID:tCTQCQ/H0.net
アルバイトの俺が内部告発して会社を傾けてやったぜ!俺はバイトだから痛くも痒くも無いわw

178 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:36:36.24 ID:D/eU/J4H0.net
SMAPも、花は花屋に勝てないことをテレビで証明したww

179 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:38:39.69 ID:GppTL0Mj0.net
ブラック企業を儲けさせてるのは馬鹿なんだよ。

馬鹿に金が回らない社会システムにしなければブラック企業は撲滅できない。

だから馬鹿に金を回す売国奴自民党のバラマキ政策は最悪なのさ。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:41:59.91 ID:4wRMlSkB0.net
ブラックっぽい会社を中から引っ掻き回してるよ。
調子に乗って事業拡大して今たぶん赤字だ。私なりの方法でまともに黒字が出せる
会社にしてやろうと思う。その前に首になるか過労死するか・・・どうなるかな

181 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:49:45.74 ID:I/QeolLK0.net
ウチなんて1万人従業員がいるけど労組が無いから会社に好き勝手やられる

182 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:59:59.77 ID:gdTy+v8c0.net
労組があるから好き勝手に遣れる会社もある

183 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:01:44.16 ID:I/QeolLK0.net
年間100人は懲戒処分を喰らうからな

184 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:07:51.77 ID:mxsp3NhN0.net
高学歴外国人がなぜ日本の会社で働きたがらないか理由はただひとつ
「労働環境が最悪だから」

185 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 21:53:04.22 ID:3cugHIkO0.net
そういや前に車工場で働いた時外国人が人間の働く環境じゃないから異動をしたいって言ってクビになってたわ
まぁ日本人も八割は辞めてたから当然っちゃ当然
いまだに改善してないようで時折派遣から電話が来る

186 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:11:02.14 ID:x1AemWtN0.net
>>155
パワハラは立派な不法行為

パワハラ
「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」

ブラック上司になにされたの?

187 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:15:41.76 ID:x1AemWtN0.net
社労士は企業側だけの味方だよ。
じゃないと儲からない。
こないだ鬱病自殺を指南した社労士の木全美千男が問題になってたじゃん。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:34:37.35 ID:N6ucvtiJ0.net
>>184
東南アジアでも日系企業は不人気
欧米系は大人気

189 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:35:08.47 ID:x1AemWtN0.net
>>169
録音記録だけが証拠じゃない。
言われたことを逐一メモしておけばそれも証拠になる。

どうしても録音したければパワハラ野郎の上司に相談してその内容を録音する。
静かな部屋ですると思うし。

あとは証人になってくれそうなやつと仲良くしておく。

通常の訴訟は何年かかかるけど訴訟の目的の額が60万以下なら少額訴訟といって原則1回の審理で終わる。
弁護士使わなければ裁判所に払う訴訟費用なんて数千円。

とにかく証拠になりそうなものをひたすら収集しとくのがオススメ。

190 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:37:57.70 ID:o+LAV/Fy0.net
>>6
そういうとこは凄腕の弁護士を抱えてることが多い。
見事に法律の隙間をすり抜ける技術を持ってる。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:20:12.68 ID:V0ZaAMDS0.net
世の経営者はデフレのあの美味しい金もうけがやめられなくなっている
わるーい意味で舌が肥えてしまった
贅沢を知ってしまった経営者に労働環境の改善はできない

192 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:30:29.44 ID:NXL+ILRD0.net
昔は家に仕事を持ち帰ったもんだが、これが禁止されて会社でサービス残業となると
なぜかブラック企業と呼ばれるようになったもんな

193 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 06:48:50.06 ID:zKUSBJeW0.net
労働基準法というもの知らない奴いてワロタ。
それとも不正正当化のポジションカキコか。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:44:37.38 ID:IyqIvkHc0.net
>>192
持ち帰りさせるのも
ブラックと言うより犯罪

195 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:26:04.25 ID:G5L0wNoW0.net
入社してやべーと思ったら辞めればいい

196 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:35:21.26 ID:vCIzvUbE0.net
塾業界が一番のブラックだからなww
経営者は顧問弁護士と相談して理論武装しているしww
そういう業界で働かないのが得策

197 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:47:08.87 ID:xVlEz1Vd0.net
無職になって生活保護で暮らすしかないよな
ブラック企業は奴隷が居なければ成り立たないんだから
辞めるが勝ち

198 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 08:47:59.68 ID:kVzrWvTt0.net
労働マルチやってるベンチャー企業はマジでヤバいぞ。
俺の知り合いは正社員で入ったが実際の条件は業務委託だった。(つまり保険無し)
労災で倒れてから保険無しが発覚。

199 :訂正:2016/01/20(水) 09:05:00.30 ID:3CVkLHCo0.net
労働基準監督署は気休め程度であてにならん。
頼りになるのは労働組合。
給与明細、契約書、求人の紙はしっかりとっておいて、
タイムカードの写しも必要だ(コピーする隙がないようなら携帯のカメラで撮ればいい、
スピーカーの所を指で押さえればシャッター音が出ない)
必要に応じてメモもとっておくといい。

そんでまずは労働基準監督署に行って労働基準法の是正勧告をしてもらうように頼む、
その次に労働組合に行き、まず書面(配達証明)で請求する。
通常はここまでで会社が折れる。
それでもダメなら労働組合と相談して団体交渉をする。

200 :訂正:2016/01/20(水) 09:58:56.50 ID:3CVkLHCo0.net
失業保険は仕事やめてからも加入できる。
アルバイトももらえる。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:10:59.03 ID:ruj6zl4sO.net
ブラック企業に勝つにはブラック社員になり会社を食い倒すのだ

202 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:42:09.44 ID:gsCUxPN50.net
お役所もやりにくいよな、取り締まろうとすると、サベツするのかった言うもんな

203 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:32:46.75 ID:mlDYdsb00.net
労働基準局と弁護士が一番の敵だろ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:40:52.47 ID:BfaZaMZ/0.net
上からの指示ではなく本人が自主的に時間外労働してるっていう雰囲気作りをがされてる会社が多いよな
雇用側だけではなく古株(当然他より給与が良い)もそれを当然だと思ってて新人に強制してくるし

205 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:45:30.90 ID:IyqIvkHc0.net
>>204
会社は夢賃金時間外労働を
させてはいけない

206 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 20:23:34.31 ID:ogY4joAY0.net
 マルクス主義か否かは問わないが、労働者の権利を獲得する世界史的社会運
動がなければ、全人類の大多数者は資本家の奴隷の立場を強いられたままであ
っただろう。
 それとも資本家や帝国主義的国家が、現今の先進国以上の労働環境・待遇を
無条件で労働者に施していたやも知れぬなどと甘い考えを抱いているのか?
 善悪二元論で左右を弁別する前に歴史的経緯、大局を見つめ直せ。どちらにも
功と罪がある。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 20:52:01.97 ID:sJOK2BPp0.net
>>203
弁護士は労働者なめてる
バカのくせに

208 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 22:19:43.36 ID:uAzNr/170.net
【芸能】SMAP謝罪中継 「ブラック企業の退職妨害と通じる面がある」労働弁護士が批判!©2ch.net
元スレ http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453192714/

209 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 22:28:51.91 ID:zBZz8KQ90.net
労基署は働かないよ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 22:31:11.02 ID:zBZz8KQ90.net
とにかくメモと録音しろ

211 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 22:35:16.66 ID:zG7Rd1kk0.net
これが僕らニッポンの雇用賃金の紛れもない現実!
全国平均最低月給197,200円
■都道府県、市区町村別求人の平均月給ランキング
http://goo.gl/ME8y2f
1位、東京都 - 225,000円
2位、神奈川県 - 217,200円
3位、埼玉県 - 211,600円
4位、千葉県 - 211.800円

46位、沖縄県 - 169,900円
47位、宮崎県 - 169,000円
提供: http://goo.gl/bMEhl7
日本自体がブラックだ!

212 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 23:03:13.02 ID:n69Ilr300.net
未払い残業代の時効は2年だろが

213 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 23:15:11.23 ID:7qtnPj8f0.net
愛建に勝つためには、とにかく証拠を集めること

214 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 01:31:12.96 ID:8E9pR5qq0.net
>>211
σ(゚∀゚ )オレ 神奈川で16万w

総レス数 214
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200