2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際/経済】大国イラン、市場に復帰=原油一段安の懸念―取引復活狙う欧州企業

1 :あずささん ★:2016/01/17(日) 07:12:40.70 ID:CAP_USER*.net
欧米による制裁解除で、世界有数の原油・天然ガス埋蔵量を誇る中東の資源大国イランが
国際ビジネスの場に本格復帰する。
イラン産原油の供給増が見込まれ、市場は1バレル=30ドルを割り込んだ原油相場の一段の
下落に身構える。一方、歴史的にイランと関係の深い欧州の大手企業は取引復活に向け、動き始めた。
「他の石油輸出国機構(OPEC)加盟国は自由に生産している」。イランのザンガネ石油相は昨年
12月のOPEC総会で、不満を漏らした。イランの産油量は制裁前、日量400万バレル弱だったが、
現在は280万バレル台。ザンガネ氏は制裁による制約がなくなれば「速やかに」生産を回復させる
意向を示した。
イランの増産は、原油相場を12年ぶりの安値水準に押し下げた供給過剰をさらに深刻化させる
恐れがある。英金融サービス会社IGグループのアナリスト、アリスター・マッケイグ氏は「制裁解除で
原油は一段安になる」と懸念。原油安は最近の金融市場動揺の一因ともされ、市場関係者らは
イランの動向に警戒を募らせている。
制裁解除は、外国企業にとってビジネスチャンスとなる。特に制裁前にイランとの取引が盛んだった
一部の欧州企業は既に「地ならし」に着手している。
英・オランダ系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルは、制裁の影響で支払うことができなかったイラン国営
石油会社(NIOC)に対する過去の石油代金23億ドル(約2700億円)について、制裁解除後直ちに
払い込むことで合意。NIOCは「シェルがイラン産原油を引き続き購入できる道が開けた」と明言した。
報道によると、独総合電機大手シーメンスはイラン側と高速鉄道建設や客車500両納入などに関する
覚書に調印。シーメンスはイランビジネスで「独大手企業の先駆け」(独紙)となった。

ソース/YAHOO!ニュース(時事通信社)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000022-jij-eurp

2 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:15:26.29 ID:CEjt2RRZ0.net
ガソリン込み込みの100円/リットルで安定化してくれ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:18:01.40 ID:RfJjgRf60.net
>>2
80円だろ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:23:43.99 ID:0QYyU0gT0.net
 
「埼玉県民にありがちな痛々しい勘違い17選」
が痛々しい勘違い
http://soudasaitama.com/information/10761.html
 

5 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:28:35.85 ID:jGe9Jo5G0.net
今週にはガソリンリッター100円切るかな

6 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:30:02.90 ID:jFBlR8KK0.net
俺が子供の頃、原油はあと10年で枯渇すると言われていた。

10年以上経ってるが、枯渇するどころかあり余って値下がりしているようだw

7 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:30:43.69 ID:P/6wCDh90.net
とりあえず、おめでとうだな

8 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:34:42.18 ID:wGwATqtg0.net
で原油安で円高株安ですか?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:35:09.47 ID:YNwGZQWt0.net
株価も暴落、売りで儲けるか。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:37:20.77 ID:TiIDpnkO0.net
イラン頑張れ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:39:26.12 ID:F7ypmA5j0.net
20ドル切るか?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:01:17.93 ID:F8/iX9Fp0.net
日本はどうなる?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:01:37.44 ID:5aeuOl9R0.net
あぁサウジの王族の生活ランクがまたひとつ
下がるのか

14 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:06:02.47 ID:jbXxKNc90.net
これってわざとアメリカやってないかしら

15 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:17:07.36 ID:vwFKyZqs0.net
原油埋蔵量ではサウジに次ぐ巨大な産油国

対立してれバ原油価格の価格競争が熾烈になるw  (((o(*゚▽゚*)o)))

いや、喜んでいいのかどうか・・・

16 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:18:48.99 ID:2sLhSXJR0.net
>>6
化石燃料でもなんでもなくて
ほぼ無限に埋蔵されてるって事実を
公に語ると消されるw

17 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:21:43.21 ID:jbXxKNc90.net
勝手にドバドバと湧いてくるのにあんなに高値で売られたらたまったもんではない

18 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:47:16.16 ID:EeIe3l5g0.net
シェールオイルにイラン制裁解除

来年にはテスラのギガソーラーが本格稼働で格安蓄電池量産開始

原油価格はもう戻らんだろうね・・・

19 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:05:19.67 ID:gNC1mUfE0.net
結局 石油って何なの?

大昔の生物の死骸の成れの果て、、
と云うが、ほんと?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:06:50.87 ID:lYjXXXWE0.net
そもそも核保有国が核開発を理由に制裁とかふざけんなって話だよな
お前ら核を全部廃棄してから言えよボケが

21 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:08:23.46 ID:jbXxKNc90.net
1バレル50ドルくらいで調整しとけばうまくいったのに100ドル超えを放置したOPECが悪い

22 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:12:57.33 ID:rd1LHIpR0.net
>>19
かつてはそういった有機物由来が有力説とされたが、近年では地球深部での無機的な化学反応で生成されているのではないかと言われている

23 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:15:38.58 ID:Yhs8uhiG0.net
ついにユダヤが詰んだのかなw

24 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:17:47.37 ID:DaDvRkOt0.net
こういうのも今は急落で混乱してるけど、一回りするとメリットが大きく活きてくるんだよね。
活動するためのエネルギーが安いってのは本質的には良いこと。

25 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:23:56.05 ID:BSt36tEk0.net
風力発電にぶっこんだ人たちは風が読めてなっかったなw

あとは、国内の原発をどうするかだけど
急いで再稼働しなくてもよくなりそうなので、
次世代の開発にも注力してもらいたいね。さすがにもんじゅでは・・・

26 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:26:57.08 ID:B79oKUKr0.net
>>25
頭は大丈夫か?

原発技術力を維持する事によって、化石燃料の値段の交渉材料&エネルギー自給に繋がるんだぜ?

共産党や朝日新聞や毎日新聞はさっさと潰れろ、あいつ等のテレビや新聞を停止すれば原発3機停止出来るw

27 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:52:15.54 ID:Zeg6vjvd0.net
燃料安くなると経済的に良いことだらけだよな。
このまま安値で安定してくれないかな。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:27.78 ID:AuXv6N7l0.net
CO2増える

29 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:01:55.82 ID:AuXv6N7l0.net
石油を原料に合成樹脂とか原料として使って
早くスペースコロニー作らないと人類に未来はない、50年で終わる

30 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:21:14.17 ID:1oFB1YQ60.net
お日柄もよく、原油が1バレル30ドルを割った記念日に、イラン制裁解除が決まりました。これで、原油はさらに下落が決定。石油ドル体制の崩壊は決定的でございます。

イラン制裁解除に最後まで抵抗したユダヤ米国も、西欧の制裁解除の動きに抗しきれず。

イランのおかげで、米国1%の落日が訪れる。

即刻、制裁前を上回る「大増産」をお願いいたします。

<m(__)m>

HTTP://richardkoshimizu.at.webry.info/201601/article_90.html

31 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:24:21.17 ID:g5OdlhzC0.net
イランすげえな。ちょっと前から日本より国民がゴージャスになったと聞いていたけれど

32 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:28:11.24 ID:2RRvRpW50.net
イランってOPECに入ってないよな?
だとしたら益々反サウジで原油安売り
しまくるだろうなw楽しみw

33 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:34:33.25 ID:CKxy6Lzw0.net
>>30
>これで、原油はさらに下落が決定。

さあ それはどうかな? ニュースは出たら終わりってことも多いよ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:37:23.22 ID:+aVE8P7R0.net
石油無限説って本当なのか?
いちおう放射脳に有利な事実になるから慎重でいたい

35 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:43:34.86 ID:+aVE8P7R0.net
去年から言っていたことなら予想されていることだろうから反応は薄いのでは

36 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:45:54.62 ID:AaoSdQRP0.net
>>2
それだったら、世界中で均一に採れないと変じゃね?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:50:08.04 ID:g5OdlhzC0.net
下世話な話だけどイランなんて美男美女の宝庫やぞ

これからイランや復興したシリアが覇権を持ってブイブイ言わせれば
アラブイケメンが持て囃され白人はブタ!と言われる日が来るな
人間とは怖いのう

38 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:54:12.93 ID:atCVi4i10.net
このタイミングで原油増産か
他の産油国も厳しいな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:06:23.17 ID:2RRvRpW50.net
少し前の状況ならアメリカの軍産連中が中東を混乱させて
サウジを守るため原油価格つり上げに走ったけど
その力が無いようだし必要も無くなったんだなw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:12:30.73 ID:h7OcgNMu0.net
日本が「ホルムズ海峡にイランが機雷沈め海峡封鎖するのでは?」
イラン、「これから原油ガンガン輸出しようとしてるのに、何で海峡封鎖するんだ?」
ホント、日本は馬鹿だね。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:23:14.54 ID:qXQqiEvJ0.net
イラン人中古車ディーラーが今度は日本の新車を買ってくれそうだな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:31:08.57 ID:ZR2/iK7Q0.net
原油安でアラブが資金確保に株を投げ売りしたので株価安になったらしい。
ジャップ国が年金資金をバケツリレーでぶっかけてどうかなるってレベルでは無い。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:33:41.41 ID:2RRvRpW50.net
友好国イランが発展すれば日本も安く原油を
輸入できるしインフラ事業にも進出出来るのに
安倍政権は無能だからジャパンハンドラーの顔色
ばかりうかがってるから思うように動けないのが
馬鹿らしいw本当なら日本もチャンスなのにな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:35:53.28 ID:g5OdlhzC0.net
>>43
いや〜もうイランもプーチンにキンタマ握られてるので
かつてのように友好にしてくれるかわからへんねん

45 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:37:47.46 ID:3+jO/4EV0.net
20年程前はガゾリンレギュラー79円なんて店もあったよな〜

100円台の店で入れるとかバカかと思ってたよな〜〜

46 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:44:09.07 ID:2RRvRpW50.net
>>44
この状態ならそうなるよね
本当ならロシアからも資源輸入もっと増やせば
良いのに輸入国はサウズやアラブのアメリカの友好国から
高値で買わされてるのがクソすぎる

47 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:46.24 ID:1L0AYkp40.net
>>34
どうであろうと日本に石油は無い、の基本スタンス堅持で良いのでは?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:03:53.39 ID:ZitsLkDO0.net
サウジを潰せ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:06:15.42 ID:ySziLzST0.net
これでイスラム圏で戦争おこらなきゃな
表題のとおりにもっと原油が下がるだろうな

50 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. :2016/01/17(日) 13:08:34.31 ID:0mGzAJHg0.net
段(ドン)

51 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:13:49.51 ID:jGe9Jo5G0.net
一日一日ガソリンの値段が下がるのが
楽しみだね。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:14:53.21 ID:Qc/9Xbfa0.net
サウジこのままだと3年以内にも今の生活水準を保てなくなるんだが大丈夫か
今まで0だったものを税金徴収するよって言い出してるようだが
独裁的で要られたのは無税+分厚すぎる保護があってこそだった訳だが・・・

あそこが荒れたら世界中大混乱だよ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:22:22.88 ID:ySziLzST0.net
ま、懸念されんのが散々話題になったホルムズ海峡のとこやろな
どんなに原油安くなったとしても9割は中東から引っ張ってくる
輸送邪魔されたら、安くてもまったく意味無い

54 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:44:50.28 ID:hdI0EIU90.net
>>52
先祖はラクダに乗ってた
自分はクルマに乗っている
子孫はラクダに乗るだろう

と自虐的に言うアラブ人も居る

55 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:59:26.86 ID:pTis+w0U0.net
そもそも、キチ度でいったらサウジもイランも変わらんのだしアメリカとしては
スンナ派シーア派とどっちかに肩入れせず関係持っていおきたいんだろうな

56 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:01:21.66 ID:d9vlvsQf0.net
イランたのむよ
えんりょはイラン
ばんばん売ってくれ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:02:42.76 ID:AaoSdQRP0.net
>>34
日本他石油の少ない国は本当に少ない
それで無尽蔵に湧いて出るなんて事はまずありえない

58 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:47:14.03 ID:nohyprN00.net
イランはどうもメイン顧客としてインドをターゲットにしたいようだ
インドはまだまだ原油需要が見込めるしなによりパイプラインでつなげる
現状どうしても原油輸出にはホルムズ海峡をイランとしても使わないといけないけど
これができるとホルムズへの依存度も減ってイランとしては安全保障上の選択肢が増える

59 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:03:37.73 ID:yonXAKan0.net
>>22
未だにハッキリしないってなんか不思議だね
まあ涸渇の恐れが無くなったのは良い事なんだろうけど

60 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:06:51.98 ID:j564vJaG0.net
>>40
あれって口実でしょ?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:07:43.74 ID:GOVMuxUH0.net
こりゃサウジが暴れるだろうなあ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:24:39.57 ID:l2Tl+7YE0.net
>>31
一寸前に、駅前で偽造テレホンカードを売っていたイラン人がな、

63 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:07:55.81 ID:59+jxe180.net
アザデガン返してくれよ

おい、アメリカ!
お前だよ、お前!

64 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:09:54.95 ID:RmgucNM/0.net
ニュースで経済評論家がいつかは上がるようなコメントしてるが
気にする必要全く無し

65 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:57:43.92 ID:3nK9fTBd0.net
原油安で一番危ないのは国民より王族の生活が優先されるサウジ
UAEとかクエートはサウジより人口少ないからまだマシ
大量のサウジ国民が割り食って王制打破に繋がる
混乱に乗じて元々シーア派の多いペルシャ湾の原油出る部分が独立
ただのイスラムワッハーブ主義という原理組織の国に成り果てたサウジが
シーア派独立を阻止しようと軍事力を使うも
アメリカイスラエル、今度はイランも加えてサウジを爆敵することになる
CIAさん頑張って

66 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:22:53.57 ID:Io2ilIIo0.net
>>1

これ、どう思う?

あっという間に10分の1以下w

今日も大暴落確定w


俺、涙目wwww

ETF NEXT NOTES 日経・TOCOM 原油 ダブル・ブル ETN【2038】:銘柄情報 - Y!ファイナンス
http://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=2038.T

67 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:36:18.69 ID:YHOGfdoy0.net
米原油、一時29ドル割れ=12年2カ月ぶり―イラン制裁解除で

まあ予想通りだね

68 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:16:34.32 ID:NKdJdPd00.net
>>55
さんざんサウジに肩入れしていたのがアメリカでしたがw

69 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:20:47.30 ID:VdHWjuEYO.net
ペルシャ帝国復活なるか

70 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:31:12.64 ID:JppVroIj0.net
ロシアにしてもサウジにしてもお金が無くなってるから
イランもメリットがあるとは思えないけどな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:35:10.56 ID:e7yJHG6p0.net
先日灯油買ったけど
まだまだ高い
もっと安くなってほしい

72 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:03:32.96 ID:O4rVcqaK0.net
>>70
ロシアとイランは昔から盟友だよ
あとはわかるな

73 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:19:50.74 ID:NPUi7Aab0.net
もともと国家として地力のあるイランが国際社会に復帰したら
サウジガクブるだろ。
西欧の予測じゃ高度経済成長するっていってたぞ、イランが。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:08:30.75 ID:ntJr0bZr0.net
>>70
まずはなんでも輸入できるようにしなきゃならん
輸出は原油以外にも鉱物資源がある
ほとんど値下がりしてるけどね

75 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:50:08.32 ID:d0EUekdw0.net
さらなる原油安を望んでいる"何者"かが居る訳だろ?世界意思の中枢にな
もちろんこの原油安演出は布石でこの後それに端を発する中東の大戦争が起こす気だろう
その混乱に乗じて原油流通シェアの勢力図を塗り替える気だな
イランは目先の金に釣られてまんまと罠にかかった哀れな国だ
ここでスルーを決め込んで数年耐えれば中東の覇権国に自動的に成れたものをな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:40:07.38 ID:oxfjvUVY0.net
本当にイラン産原油の輸出は解禁されるのだろうか?
投資した奴は『大丈夫』と言い張るが、ロシアに寝返ったイランに、最恵国待遇は与えられないと思う

77 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:48:54.12 ID:4Jch2ucU0.net
>>73
歴史的にも中東諸国の中で比較的治安安定してるからな
クルド人とアフガニスタンの問題さえ解決出来ればそら経済成長するわ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:56:36.32 ID:hNyppZ0aO.net
10ドル時代の幕開け。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:56:38.26 ID:vbs3gzBi0.net
>>44
イランがアメリカに荒らされないのはロシアがケツ持ってたのはあるからな

80 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:59:15.53 ID:i08HFSxx0.net
原油価格の安定は日本経済には大きく寄与する

81 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:00:22.91 ID:i08HFSxx0.net
よって懸念という言葉はふさわしいものではない

82 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:03:23.16 ID:czkEXIsT0.net
サウジの人たちも、もっと金をしっかりしたことに使ってれば良かったんだわ。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:15:35.79 ID:oxfjvUVY0.net
中東派のケリーが、最後の大仕事として核協議を仕切っていたが、見事に失敗したね
核協議の真っ最中に、イランはロシアン巡航ミサイルを領空通過させ、西側と絶縁したんだよ

しかし、約束は約束なので、アメリカとしては核協議の合意を履行しないといけない
もっといえば、空証文となったイラン石油の債権を、今のうちに売り抜けないと大損する

だからケリーが音頭を取って「合意できた、輸出再開」と世界中で宣伝しているんだよ
でもアメリカは別件(ミサイル開発)でイラン制裁を検討しており、イランからの石油は輸出されないでしょう
買うのは、よっぽどの冒険だよ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 20:47:40.47 ID:XVlU5kmw0.net
>>83
核開発の制裁と違って、ミサイル制裁に関しては、そもそもヨーロッパは相手にしていないんだがな
当然ロシア、中国、インドも無視してるし

85 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:21:53.08 ID:Qw/65OLC0.net
ロシアサウジウルグアイが死にかけ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 03:26:14.90 ID:B+KVDsGL0.net
ロシア潰したからイランがいないとヨーロッパが冷凍庫になる

87 :すまっしゅ ◆FuiRDPpB0Y :2016/01/19(火) 03:35:15.59 ID:ZLhlg46B0.net
イランがアメリカ寄りになったら、トルコやサウジなどスンナ派諸国はそれに対抗してIS寄りになったりするかもな

88 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:43:02.74 ID:OD+TjC/T0.net
>>84
ミサイル決議は既に何度も、国連で決議を通したよ
決議の連名に欧州が入っていなくとも、アメリカが署名した以上、
イランの石油を売買するのに、ドルでは決済出来ないよ  事実上、売買禁止になっている

アメリカは、イランが核協議に参加する前渡し金として制裁解除を約束し、実際に解除するのだが、
ミサイルその他の規制が生きている以上、イランの石油は輸出できないんだよ

そりゃ、タンカー一杯二杯なら、スポット調達でご祝儀相場も期待できるでしょう
でも、その決済にドルは使えませんから、世界の銀行ネットワークから離れた、小口の商いしか不可能です
そういうリスキーな『輸出解禁』に大金を投ずるのは、経済的な冒険だと思う

89 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:34:28.96 ID:IaDvuaF20.net
>>88
うーん、エアバスがイランに100機航空機を売るとか、ロイヤルダッチシェルがイランで利権を得て再進出とか、中国が高速鉄道を受注とか、ロシアが原発と兵器を売りまくってるとか
こうなってくると、アメリカ企業だけが
セルフ経済制裁でチャンスを失って欧露中が得する展開だから、黙っていられなくなって、企業からの圧力で制裁とか骨抜きになるだろうな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 14:58:54.18 ID:6GyLpOMo0.net
>>89
アメリカは、過剰な制裁でイランでのビジネスチャンスを失ってきた!
それが解除されて、巨額のマネーが動く!   というのが宣伝だったよ

でも現実に、イランはアメリカと和解せず、ロシア陣営に出戻ったわけで、
宣伝された景気のいい話は、もう消えたんだと思う
だから、今になって景気のいい宣伝をして、関連債権を売り抜けているんだね;

うん、イラン石油の輸出解禁が本当に実現していたら、すごい儲け話になっていたと思うよ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 18:18:41.94 ID:WivN0M5D0.net
>>16
昔の人はよく出所不明の油で社会構築しようと考えたもんだよな〜。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/22(金) 04:50:57.84 ID:E//7ImW50.net
イランは基地外サウジに比べたらまともな民主国家だよ。
選挙で政権交代もしてるしな。

総レス数 92
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200