2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】 ベネズエラ、経済緊急事態を宣言 大統領「危機的状況」 (AFPBB News)

1 :Sunset Shimmer ★:2016/01/17(日) 06:14:17.11 ID:CAP_USER*.net
2016年01月16日 13:50 発信地:カラカス/ベネズエラ

【1月16日 AFP】昨年12月の国会議員選挙で野党が過半数を獲得した南米ベネズエラで15日、ニコラス・マドゥロ(Nicolas Maduro)大統領が2か月間の「経済緊急事態」を宣言した。

 内閣改造で就任したルイス・サラス(Luis Salas)新経済相が発表した宣言全文によれば、政府に民間企業への介入や為替管理を可能とする一時的な特別権限を与える内容となっている。

 宣言から数時間後、マドゥロ大統領は自らが率いる反米左派政権からの政権奪取を掲げる中道右派・野党連合が過半数を占めることになった選挙後初の議会で年次教書演説を行い、産油国ベネズエラの経済が「危機的状況」にあることを認めた。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:国際ニュース:AFPBB News http://www.afpbb.com/articles/-/3073399

2 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:16:53.66 ID:KLY9lia80.net
終わったな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:17:54.96 ID:yMNWMfVv0.net
ベネズエラのインフレ率の推移
http://ecodb.net/country/VE/imf_inflation.html

4 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:18:28.65 ID:huXnluWZ0.net
オバマが反米左派だから、これは親米政権だろ。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:46:28.93 ID:kHgvDXrL0.net
これからイランも輸出を始めるんだが

6 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:47:30.00 ID:kHgvDXrL0.net
イラクだった

7 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:58:13.59 ID:EdEoSyMJ0.net
産油国なのに危機的状況ってどういうこと

8 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:59:51.99 ID:ne847CYx0.net
産油国破綻第一号かな。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:01:08.41 ID:EdEoSyMJ0.net
俺が大国なら援助しまくって石油利権頂く

10 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:01:33.38 ID:ne847CYx0.net
こりゃまた世界の株価が下がるかな。
サウジが基地害だからねえ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:03:20.95 ID:B15fTyvP0.net
我慢大会に脱落者が
つーか参加してたのか

12 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:03:43.47 ID:CaOL6EJl0.net
>>7
中国様が原油買わなくなった

13 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:03:51.12 ID:ne847CYx0.net
>>9 金瓶さん乙
ついでにベネズエラって美人多いよね。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:05:02.85 ID:EdEoSyMJ0.net
>>12
別の国に輸出はすぐにはできないもんなんか
というか一国に集中して輸出するのは危ないのでは

15 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:05:34.81 ID:ne847CYx0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452980722/l50
イランの制裁解除

16 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:09:21.32 ID:jxxdkqBC0.net
おせーよ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:09:58.03 ID:FidIjAAs0.net
>>13
病気持ってないならベネズエラの売春婦歓迎

18 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:10:00.00 ID:CaOL6EJl0.net
>>14
無茶言うなよ。ただでさえOPECが減産しない、イランの輸出が解除になると言うのに。
しかも、中国に至っては石油を買うどころか、景気悪くて13億の民が毎日、油を売ってるんだぜ。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:10:43.48 ID:zTSAEh5R0.net
『原油下落でベネズエラが大ピンチ』
ニコラス・マドゥロ大統領は、1バレル100ドル以上を保つために闘いを続けると主張している。
石油はベネズエラの輸出の約95%を占め、外貨獲得の主要手段でもある。
IMF(国際通貨基金)は、ベネズエラがデフォルトに陥らないためには、少なくとも1バレル120ドルが望ましいと予測している。

OPECで主張が聞き入れられなかったマドゥロ政権は、社会福祉には手をつけずに政府予算を削減することを発表した。
政府高官の給与もカットするという。
しかし、原油価格が上昇しなかった場合の政府の長期的な計画は不透明なままだ。
夏に原油が下落する以前から、ベネズエラはインフレや物資の不足、財政赤字に直面していた。

エコノミストたちは何カ月にもわたりデフォルトのリスクを警告してきたが、
「政府の反応は鈍く、市場を落ち着かせるだけの十分な対策は取られていない」と、
バンク・オブ・アメリカのレポートは指摘する。
経済破綻に陥れば、社会の混乱や暴動まで引き起こす可能性もある。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:12:52.36 ID:EdEoSyMJ0.net
>>18
そういえば日本もガソリン値下がりしてるもんな
新規参入はきついか
アメリカは何とかガスあるし

21 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:17:36.45 ID:gj+9mp3P0.net
ノルウェーでさえも、こんなことを言ってるんだよな。

  【国際】ノルウェー、石油産業の危機を宣言 金融危機はるかに上回る深刻度
  http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452926029/

22 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:20:53.10 ID:CaOL6EJl0.net
>>20
マジレスかよw

23 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:32:13.45 ID:atCVi4i10.net
ロシア潰しの余波
サウジが最近イランにふっかけてるのも同じか
原油頼み経済は怖いな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:44:22.94 ID:aSCzM1zH0.net
>>18
なにウマい事を言ってるんだw

25 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:06:31.08 ID:3d9AjvHn0.net
>>18

うまい

26 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:10:40.75 ID:Y9HzcI370.net
チャベス逝ったああああ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:14:30.31 ID:ne847CYx0.net
エドウィン・バレロのかわいい息子、かわいそす

28 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:14:39.14 ID:lAK+GcO00.net
世界中で掘ってて、しかも無くなる詐欺がいい加減通用しなくなったところに需要減。
今まで暴利むさぼってたぶんのつけが回ってきただけ。

十数年以上前の値段考えれば今でも適正な値段だよ。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:16:05.34 ID:Hm5FDMmp0.net
一体何が始まるんですか?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:17:25.64 ID:DrewmbiC0.net
おお!明日、ますますブラック
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

31 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:19:17.28 ID:jbXxKNc90.net
産油国のほとんどがナウルみたいになってまうん

32 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:20:19.77 ID:D2KwKzNB0.net
VWのディーゼル問題の影響も大きいんだろうな

33 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:32:19.68 ID:0YVW8bRy0.net
なぜに2ヶ月

34 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:58:28.02 ID:E9u0sgTB0.net
>>18
上手い!

35 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:05:58.51 ID:7ArE9ofw0.net
>>16
トンキン人はすぐこんなカキコするね、カッコいいと思っているんかね。
みんなバカにしてるのに。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:07:56.14 ID:w3dhm1lq0.net
マルドナードさん終了のお知らせ来たな。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:10:43.94 ID:jbXxKNc90.net
ベネズエラの重質油が日の目見ることはあるのか

38 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:36:48.10 ID:g8ZYbQZw0.net
>>18
ほぅ・・・じいさん、上手いな。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:43:30.92 ID:g8ZYbQZw0.net
>>19
国を潰さないために価格を維持するとか馬鹿げてるよな。
仕事変えろ、できなきゃ死ね、だろ。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:46:25.70 ID:5YbKJ/3a0.net
>>1
終わったな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:46:54.06 ID:lYjXXXWE0.net
>>7
バカだから採算ラインを高く設定しすぎてる

42 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:01:36.89 ID:yri8gmlZ0.net
>>37
現地で炊いて、軽合金でも作れや。

43 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:03:15.70 ID:KStkszNQ0.net
チャベスの革命以来、誰も働かなくなった。
石油収入は全部ばら撒いた土人国だよ。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:04:52.13 ID:dlCsuTzR0.net
石油が出るのに・・・
やっぱラティーノは何をやらせてもダメだよなw

45 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:06:41.35 ID:fHGQQpcS0.net
いまほんと油は危ないからな。
ちょっと前まで100ドルこえてたのに、今30ドルだ
逆石油ショックだね。日本にとっては本来いいことなのに株価急落してる。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:43:11.92 ID:FBSDCfeI0.net
ベネズエラは美人大国

47 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:58:51.07 ID:IBNKY0SA0.net
>>14
ベネズエラの最大の石油輸出先はアメリカ。これはチャベス政権以前からで今も変わらない。
中国に輸出しても輸送コストがかかるだけなのよ。原油が高い時期なら採算出るけど今みたいに
暴落すれば赤字になる。

アメリカのほうはいままでの反米を理由にベネズエラをいつでも禁輸できる
状態です。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:50:32.67 ID:OUwes8ob0.net
>>18
うまいw

49 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:58:28.40 ID:cHJu34XZ0.net
経済緊急事態を宣言=原油安で2カ月間―ベネズエラ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000037-jij-int

50 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:33:18.63 ID:rgLRRxTA0.net
資源に頼って反米やったあげくの国家破産    まさに自業自得

小国が独裁でリソースを集中させるのは良い方法だが、
独裁で経済の自由をなくすると、国内の企業がガタガタに弱る
ベネズエラは資源国の罠に嵌ったんだよ

国を立て直す処方には、痛みを伴う民主化が不可欠

51 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:22:29.65 ID:EgkFTfrB0.net
>>27

(‘人’)

カーロス・リベラは元気にしてるだろうか?

>>28

水素と炭素は豊富に有りますからね、後は地下の圧力で〜それと、>>カリフォルニアの世界一の厳しい環境がプリウスを育てたのだよw

>>44

サッカーとかスポーツは強いけどね、ベネズエラは観光地としても今一だし唯一、ボクシングでWBAて団体が存在してるけど運営がゴタゴタで、四分五裂して権威が堕ちた(笑)

>>50

教育に金を掛ける、工業を育てる、たったコレだけでボリビアすら未来へ進めるのにね

それと、ボリビアとかは、少数民族に優しいのに、ベネズエラの少数民族の文法書とか辞書は研究家の一部の歴史的に古いモノを除き、最新のは見当たらんのよ(笑)

アフリカのフランス語圏と似た状況

52 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:24:53.21 ID:uIG76EmK0.net
まじめに働けよ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:30:28.22 ID:nWsDC1DP0.net
あんな稲妻みたいなパンチが・・・・こんなになっちまって・・・・

54 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:36:38.36 ID:uIG76EmK0.net
穴掘ってでたもん外国にふっかけて儲けようとかしてんのが
不遜なんだよ。
まじめに働け

55 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:48:53.00 ID:P7PDZq+T0.net
>>26
チャベスとっくに○んでるだろ・・・

>>45
日本は製品を作っても中国や新興国との価格競争に勝てないし、しかも売り先がない。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:50:49.48 ID:Vp2eBggC0.net
鉄壁だったマルドナードのF1シートが
揺らいでるのはやっぱこれか

57 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:55:32.65 ID:EgkFTfrB0.net
>>53

>>1

(‘人’)

まさに今のベネズエラが、カーロスの今昔そのまんまですよガクブルAA(ry

>>54

アフリカの金鉱山『大西洋の彼方から何か聞こえたか?』

アフリカのダイヤモンド鉱山『石油って信者かるの?』

ガーナ&ナイジェリア『はあ?原油価格とか相場だあ?甘えんなwwwww』

58 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:57:16.76 ID:BQbg0c5n0.net
1バレル100ドルの計算で予算を組んでれば当然そうなる。
原油高の時のカネ、取っておけよ。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:00:38.35 ID:GC4T1C/E0.net
日本も宣言すべきだろ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:02:20.06 ID:YSIrmg9m0.net
産油国ざまあwww

61 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:02:43.26 ID:Ydq6ZftY0.net
また中国様に施し頼んだら

62 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:09:59.83 ID:0cT7izy50.net
>>18のドヤがムカつくwww

63 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:11:39.76 ID:LeA8oEGV0.net
>>26
> チャベス逝ったああああ

チャベスの負の遺産をどうするかだな。
民主党の後の自民党みたいな物か。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:11:43.29 ID:EgkFTfrB0.net
>>61

(‘人’)

AIIB ベネズエラ
から検索すれば、中国国家開発銀行(CDB)が今どんな状態か知ってて言ってるだろwwwww

おかわりは不可能だろな〜日本が不参加だし(ニヤニヤ)

65 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:12:30.43 ID:E6pZMQre0.net
織り込み済み。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:15:24.77 ID:sENQCwtf0.net
バナナ共和国からやり直し

67 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:17:11.44 ID:BQbg0c5n0.net
>>63
安倍の後の政権と同じだ。誰もやりたがらない。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:20:51.59 ID:EgkFTfrB0.net
>>66

(‘人’)

コロンビア『別れて正解だよw』

69 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:54:40.91 ID:X32p9NO30.net
いまや石油輸出国No.1はアメリカだよ
中東の国々を抜いちゃったね

70 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:43:38.66 ID:hNyppZ0aO.net
チャベス、勝手やってたからな。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:47:53.36 ID:L1r1pkqR0.net
原油頼みだけのタカ派気取りだからな、ほかに何にもないし。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:51:18.26 ID:o3xqfZeu0.net
マルドナードは今年ほんとにF1に参戦できるのか?
前払いという噂だが

73 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:58:35.06 ID:Q8h6J8OR0.net
あの稲妻のようなジャブがこんなになっちまって

74 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:00:10.60 ID:+NUVV1bW0.net
こうなるとモノ作り出来ない国は終わるのよね〜

75 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:03:25.12 ID:sENQCwtf0.net
>>74
原油で儲かってるうちに、その金で2次産業育てるようにすればいいんだろうけど、
そういう事しないんだよな・・・

76 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:13:22.63 ID:hkrHstz+0.net
中南米は、ロクに手入れをしてないアメリカの裏庭って感じで、
まあその、いろいろ笑えるというか気の毒というか。
アメリカってほんとに間抜けな覇権国だなと思わせる実例に
満ちている。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:23:33.45 ID:EgkFTfrB0.net
>>76

(‘人’)

そもそも、中南米で英語が流行らん時点で、米国は嫌われてんのかもな(スットボケ)

逆に、スペイン語が輸入されてる有様

78 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:26:03.66 ID:zNXnRKY90.net
しかし原油がここまでダダ余りになるとはなあ

79 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:42:53.87 ID:a7W9qmxG0.net
>>9
いいアイデアある  ( `ハ´) 

80 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:45:00.66 ID:a7W9qmxG0.net
ニコラス・マドゥロ大統領
http://mundo24.net/wp-content/uploads/2015/07/maduro-cambur-e1436881331714.jpg

81 :けんじ:2016/01/18(月) 16:51:09.58 ID:fEV60bNy0.net
サウジなんか石油しか産業ないのにどうやって国民は生活していくんだ?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:15:12.98 ID:mbWs/eKB0.net
これじゃ、もうバラマキもできないし
逆らう国民を武力弾圧するしかないな

83 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:24:27.92 ID:zG+bNydg0.net
あちゃ〜こりゃ中南米ドミノ倒し来るぞ。
ベネズエラが倒れれば、コロンビア、エクアドル、パナマ、ニカラグア、グアテマラと。
連中には経済波及を自力で阻止できる力は無い。
南米全体で経済機構が乗り出すならブラジルには痛恨の一撃が来るかもしれん。

84 :嫌儲くんの日:2016/01/18(月) 17:25:43.07 ID:U8OJCzbi0.net
            /~""''' ‐- ...,,_
            /   嫌儲   /
           ./         ./
          /   (´ん`)  /
          /~""''' ‐- ...,,__/
         /
         /
        /
     ∧,,∧    ハ_ハ    彡⌒ミ   ζζζ
    (´ん` )   (´ん` )  (´ん` )   (´ん` )
    _( ⊂ i    ( ⊂ i   ( ⊂ i    ( ⊂ i  ≡3
.   └ ー-J   └ ー-J  └ ー-J   └ ー-J
http://i.imgur.com/CgwyhMj.png

85 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:28:49.66 ID:xxhXLl8M0.net
中国が助け船を出しそうだな。
助け船、っていうか三途の川の渡し船だろうけど

86 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:29:17.16 ID:Am5zjdAp0.net
チャベス大統領に生きていてほしかったわ〜。
面白い人に限って・・・(´;ω;`)

87 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:30:12.44 ID:z7RX3Sjd0.net
石油売ればいいだろ
日本が安く買えばいい

88 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:30:20.34 ID:NLGVvXU30.net
ただ売ってないで、セレブ用油とか、萌え油とか、
大統領との握手権とか、いろいろ考えろ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:30:54.55 ID:mrYQQmnW0.net
原油安で
ISIS、ロシア、ベネズエラ
をトリプルで一挙に叩くとかすごいな。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:31:51.39 ID:iFKOYjGU0.net
中国も支える国が多くて大変だな

91 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:34:58.57 ID:cjzUro4S0.net
>>13
たぶんコロンビア女性の方が日本人好み

92 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:35:37.12 ID:XTzoJfxe0.net
中南米は コカインと麻薬の生産が盛んです。これらの生産品を中国に
輸出するルートを開拓すれば良いだけです。
中国はベネズエラに563億ドル、エクアドルに 53億ドル 投資や融資
をしてるようだ これが あぽーんする訳ね。
変わりに コカインとヘロインで支払ってもらうしかないね 中国は。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:37:15.27 ID:i1k4RpAO0.net
>>1
こいつ剥奪しろよ

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)じゃねえんだよボケ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:39:07.76 ID:mrYQQmnW0.net
コロンビア女性
http://qnanwho.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ddd/qnanwho/m_1-84e98.jpg?c=a24

95 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:39:25.64 ID:lqRlLnYI0.net
>>18の人気のなさに笑

96 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:41:05.54 ID:oATq2GxQ0.net
1ヶ月くらいいたことあるけど若いねーちゃんは綺麗だった
ただ30超えるとケツのでかさがハンパない

97 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:43:33.30 ID:y6wCKdjl0.net
バレル20ドル以下で売ればええ。 売らないと資金がなくなるのは当たり前

98 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:47:27.41 ID:agJjm5TM0.net
>>36
E.J.ヴィソは最近どうしてるんだろ?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:39:49.59 ID:hXQBdtLc0.net
最大の原産国を放射能まみれにして原油価格を上昇させるほか出口はないな

100 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:41:12.98 ID:oxfjvUVY0.net
イランの石油輸出は再開されないかもしれない  たぶん無理
別件でミサイル開発に制裁がかかり、イランからの輸出再開は空証文になるよ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:08:05.37 ID:dhkUA1js0.net
>>80

(‘人’)

ミカンをポケットに入れた元大統領みたいな空気を感じた!

ベネズエラのバナナってスーパーで見掛けた事が無いよ。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:22:48.93 ID:IvbnUGAT0.net
>>77
ドルが普及しない時点でお察し。
CIA工作員を使って南米の政府転覆をやってたからアメリカは嫌われてる。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:26:18.15 ID:JHpfCaA40.net
そもそも1バレル20ドルでも採算とれるんじゃねーの?

104 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:29:15.95 ID:NlDMGJln0.net
原油をどんどん安く売ればいいだろ。あとはベネズエラは美人が多いんだからそれで金持ちを釣るたとかな。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:12:38.53 ID:5eX0Eyy90.net
>>103
そんな国は中東諸国だけ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:24:53.94 ID:ZrzeaoXY0.net
ベネズエラの女エロくていいわ〜
短足寸胴貧乳クソガリの日本人女と違うわ〜

107 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:22:08.91 ID:+huSQGeD0.net
>>102

(‘人’)

あああ世界最強のドルが、忘れてただっああwwwww

アルゼンチンをデフォルトから助けぬは、そもそもNAFTAでメキシコも魑魅魍魎にしちまってるからね、今更キューバとアメリカが手打ちしたニュースを流しても扱いは空気。

中南米カリブ諸国は、キリスト教国だから、中近東とは様相が違うし、アルゼンチンやブラジルが工業でアメリカを抜く事は、まず無いと思うんだけどね!←

湯田屋様も戯れが過ぎてますわ

108 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:24:29.23 ID:TLUWSofQO.net
>>103
40〜60の間が適正みたいよ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 21:06:16.36 ID:KS3rSiO30.net
アメリカ占領よりも最優先で占領されるマラカイボ油田ことベネズエラ

HoI2やってると旧大陸制覇したあとはここを真っ先に占領して油を確保しないと石油が足りん

110 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 21:36:59.31 ID:veUtbTFX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=eizUCzFMbw4
ウゴ・チャベス カダフィからの書簡 2011年8月1日

https://www.youtube.com/watch?v=_RSohOqQ-qg
チャベス ハイチに捧げる演説 「資本主義が貧困を作る」

https://www.youtube.com/watch?v=3v1UsIIG-Io
狂った帝国主義 殺戮の歴史 ウゴ・チャベス

https://www.youtube.com/watch?v=knSkOInnJys
チャベス 「イスラエルに呪いあれ」

111 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 08:18:34.37 ID:gU6UIM5X0.net
ベネズエラ、OPEC加盟国に緊急会合開催を要請−関係者
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O194RV6S972E01.html

ベネズエラ大統領、イラン大統領に公平な石油価格の確立を呼びかけ
http://jp.sputniknews.com/business/20160121/1464707.html

まだ諦めてないらしいw

総レス数 111
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200