2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」★6

1 :野良ハムスター ★:2016/01/16(土) 18:16:25.37 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。
安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。
ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど
低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」
というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、
20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

★1の立った日時:2016/01/15(金) 17:18:33.59
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452908418/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:16:55.99 ID:09qczOb50.net
今スマホでほとんどいらんのじゃないのか?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:17:17.42 ID:KiMvqDXV0.net
> 「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。

は?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:17:48.29 ID:kujT6dMm0.net
>>2
カメラもテレビも財布もPCも要らないか?

俺は必要

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:18:02.83 ID:1ubBZ5ou0.net
>>1

そもそも、腕時計をしない。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:18:11.13 ID:OFwPS7Jx0.net
一万円どころか、千円程度の腕時計でも
実用性なら充分にある。
タフソーラー電波時計でも一万円ちょっとであるからな
それで充分だよ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:18:18.48 ID:fUwAkIND0.net
眼鏡もな
誰もが持つ物なのに高いのはおかしい

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:18:33.92 ID:09qczOb50.net
>>4
それらはあってもいいけど時計はいらなないんじゃね?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:18:51.25 ID:2eXR+vph0.net
まだやってたのかお前らw

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:18:57.17 ID:0LBXgvWj0.net
ものすごくいい高い時計してるけど
約束の時間を守ったことのないやつを知っている

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:00.70 ID:8EoY33OQ0.net
使う奴が少なくなると当然ステータスとしての価値観共有が出来なくなるし
価値観共有が出来なくなって「無駄に高いもの」って認識されるようになるとますます使用者がいなくなる
そんなこんなで腕時計業界は今必死で提灯記事書かせまくってる

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:20.66 ID:SdM4+9u40.net
まだやってるのか!
ビシネスなら会社が別注で頼んでやれよ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:31.24 ID:Zq2fSZhc0.net
腕時計なんて100均で売ってるしな。
100均腕時計、水没して表示が消えたことがあるけど、知らない間に乾いて動いていたからな。
なかなかタフ。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:32.25 ID:j1JgruLW0.net
>>7
今はZoff、JINSのおかげで1万以下で買えるようになって嬉しい

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:34.02 ID:wD8Nwlih0.net
腕時計スレときどき立つね

お金を持ってる人がたくさんお金を使わないと経済は回らないから
金持ちはどんどん高いの買え 義務だ
日本がおかしくなったのは
派遣法の導入と小渕内閣時の高額所得者の大幅な所得税減税からだ

貧乏人には「合成の誤謬」は当てはまらない

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:41.67 ID:UWrkaNaf0.net
安物身につけるぐらいならない方がマシだと思うのだが

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:51.00 ID:fUwAkIND0.net
>>1
ALBAを復活させようぜ
ALBAのデザインはかなりいいのがあった
今の時代ならあれを安くして売れば必ず売れる

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:52.24 ID:GTmxxnl30.net
>>7
メガネの値段設定もよく分からんよね

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:20:56.72 ID:9Uj4sYrsO.net
ビジネスでもちゃんとした文字盤でゴテゴテしていなければそれで十分でしょ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:20:59.94 ID:eCyentEeO.net
安倍ちゃんのおかげで夢も希望もない世の中になったね
たった数年でこんな世の中にしてしまうとは成蹊大学の低学歴パワーおそるべし

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:12.87 ID:+I4CGDt00.net
安いので十分と言ってる層すら否定するとはマジで腕時計産業ってアホしかおらんのだな
自ら裾野狭めて首絞めてる

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:56.09 ID:OJqc8TnR0.net
また腕時計スレが伸びとるw

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:22:07.25 ID:VoWd3ejq0.net
安いので十分じゃね

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:22:19.94 ID:KifAd90l0.net
ジジイ相手にする時には
腕時計があるといいんじゃね?

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:22:58.88 ID:UBJJMEt60.net
時計は1万 イカでいい

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:04.88 ID:ffCHFenH0.net
si

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:28.85 ID:onA/vIzo0.net
アストロン1択。
便利でメンテフリーでかっこええで。
ビジネスにもプライベートにも使えてお気に入り。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:29.06 ID:4KoyMwlM0.net
うん、肴はあぶったイカでいいよ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:34.57 ID:uNyO7HIX0.net
長野県軽井沢町の国道18号 碓氷バイパスの入山峠付近スキーバス転落 死者13人
現場には血だらけの遺体が散乱している
https://t.co/Imfu068alM
びじい

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:41.45 ID:yLxe60c60.net
http://i.imgur.com/KzHAEGf.jpg
38歳零細勤務の俺カシオ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:55.75 ID:YqHuaVrr0.net
腕に物を巻きつける束縛感が嫌だ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:01.99 ID:iOUN2uAy0.net
個人の自由だろほっとけよ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:05.70 ID:x1+quf5r0.net
今時腕時計とかしてたらダサい

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:17.45 ID:SdM4+9u40.net
トータルで格好いい先輩ならいい
憧れられないと時計にこだわる後任は育たないよ
時計にこだわるのもどうかと?

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:34.39 ID:fTCHFsZS0.net
10001〜299999円の時計は無視?

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:35.44 ID:VR3MzVJ60.net
SEIKOがイヤミもなく上品

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:12.33 ID:xRzKAwXE0.net
この二つの選択肢だと10万クラスの時計買う人でも
一万以下の方に入ってるだろ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:21.25 ID:E4yXpb640.net
高い時計つける人って盗まれるリスク考えないのかな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:27.77 ID:HOre7aRx0.net
スマフォを持ってるのだから、
腕時計なんて不要だろ。
腕に巻いてたらうっとうしいだけ。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:47.02 ID:uvne+LBH0.net
なんで一万以下か30万以上かとかそんな極端なんだよ

2〜3万くらいの10万くらいのとか色々あるだろ

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:49.85 ID:zzybHnkv0.net
中途半端に高い時計買うのが一番よくないよね
超高級時計なら金に困ったときそれなりにいい値段で売れる

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:53.45 ID:hOmP9DmV0.net
ファッションするかしないかは個人の好き嫌いでいいのに、これをマナーとか言い出す奴が気持ち悪い

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:26:46.44 ID:do3VVvTN0.net
SEIKO 一択。
とにかく、壊れない。使いやすい。どんなシーンにも合う。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:27:03.10 ID:tOPIbq7D0.net
スマホポチッが出来る今時のリーマンだろ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:27:08.53 ID:O+WsWmGf0.net
パテック持っているが使い道ない
普段は時計しない じゃま

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:27:22.66 ID:ZNgJh/xK0.net
安い時計でいいっていうならそれはそれで構わないから服装のレベルも合わせろよ。
高そうなスーツで安時計って陰で嘲笑われてるから。靴もな。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:27:27.40 ID:kLUO8tmk0.net
誰もおまえのことなんか見てないよ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:28:16.74 ID:m53HJGKg0.net
Apple Watch欲しい
スタバでドヤ顔してみたい

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:29:15.29 ID:HZthcg4X0.net
高価な時計=時間をいつも気にしている
綺麗な靴=普段目が届かない所にも気を使っている
営業マンの心得を現しているんだろ?
本質を見抜く事が重要で飾りではない。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:30:48.57 ID:jhQkKOk2O.net
メタルバンドの時計って大概似合わねーんだよな…

51 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/01/16(土) 18:31:28.96 ID:9mx09gEs0.net
今、1000円のを身に着けてるんだけど、
折角なんで1万円の開運腕時計を発注したよぉ♪
パワーストーンの代わりって感じ☆

これまでは高い時計の代わりに1000円時計を3つくらい持っていた方が
合理的だとは思ってたんだけどね。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:10.54 ID:wAp/2TBX0.net
カメラ機能があるものを持ち込めない
通信機能があるものを持ち込めない
世の中にはそんな職場もあるしね
腕時計くらいはあった方が良いけど
高いものは必要無い

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:21.49 ID:2SxJ0x3C0.net
>>31
俺も

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:33:50.63 ID:kLTBJAKF0.net
時計にこだわるヤツって要は人目を気にしてるわけじゃん?
未だ、時計をステータスシンボルと認識してるっていう

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:34:10.49 ID:X+F6kuhS0.net
【緊急特報】シャープIGZO採用したSurfaceが爆発的な売れ行き!
同じくIGZOなiPadプロも四半期でさっそく300万台の売り上げ予測!奇跡の大復活キターッ!!
http://www.gizmodo.jp/2015/12/ipad_surface_trend.html

タブレット急進のMS、10月はアップルにダブルスコアで圧勝 11月のiPad Proで局面変わるか
http://forbesjapan.com/articles/detail/10521
https://www.youtube.com/watch?v=qOCk0pajaTo

>米国でのオンライン販売のみが対象という限定的なデータではありますし、きっと
>iPad Proが発売された11月には、またiPadの首位奪還が果たされていることでしょう。

>とはいえ、Surfaceシリーズが、ほかのサムスンやASUSのAndroidタブレットをも
>大きく抑え、ここまで北米で人気を博しているのは驚きかもしれませんよね。
 
【企業】シャープ買収、鴻海が再提案へ 7000億円規模の資金を拠出
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1452816633/

https://www.youtube.com/watch?v=iAWbEpGlpYU
https://www.youtube.com/watch?v=LYIZmnWsblI
https://www.youtube.com/watch?v=6mbzrlYcLNU

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:34:23.77 ID:bMvzqbAN0.net
SEIKOのアストロン、やたらと著名人が着けてるのを見るけど、あれってやっぱりメーカーが宣伝のためにばら撒いてるの?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:34:34.57 ID:nmTrfUN0O.net
>>1
時計とかいらねえわ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:35:17.53 ID:rjIWDGMO0.net
肴は炙ったイカでいい

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:35:19.41 ID:/yK0BNiD0.net
6万円のG-SHOCKじゃだめですか(;;

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:36:39.59 ID:U3BwT7SC0.net
身の丈に合った物を買って日常使う。いいことじゃん。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:36:57.52 ID:PJU8SnDN0.net
【壊滅的に売れない腕時計WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW】

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:39:54.62 ID:6v6kpUD+0.net
腕時計は見栄以外の何物でもない

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:40:09.75 ID:GTmxxnl30.net
肴はさかなでいい

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:40:19.70 ID:SdM4+9u40.net
>>61
テナントで時計店あるけど
全く客が入ってないだろ

まだ眼鏡店の方が客入ってる
シーズンオフに時計売りたいんだろ
この記事は

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:41:09.85 ID:m53HJGKg0.net
盗撮機能のある時計が欲しい(´Д` )
これなら10万までなら出せる
最高級の盗撮腕時計とかそそられる
ただ、これを銭湯で使って逮捕されたロリコンのせいで、うかつに使えなくなった

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:41:51.75 ID:gKt63wuk0.net
携帯の有るご時世なのに
腕時計が必要かという設問がないってw
何の意味もないアンケート

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:29.51 ID:m85eGZjx0.net
高級時計って、麻酔銃とか謎のノートの紙片とか、色々入ってんだぜ?

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:42:53.28 ID:jhQkKOk2O.net
>>59
G-SHOCKって12000円ぐらいじゃね

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:43:44.63 ID:y3iuElxm0.net
俺腕毛深いから腕時計すると毛が挟まって痛い

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:43:48.56 ID:8pRL2xo60.net
>>30
ゴミだな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:44:02.84 ID:nnKmv/bC0.net
腕時計なんていらんわ

仕事するときに邪魔だし

時間知りたいなら
iPhoneで時間わかるし
MacとiPhoneは自動で時間を
調整してくれる機能が働いてるから
常に正確だから安心だ
俺の腕時計100万円以上のだけど

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:44:37.32 ID:mDS3zOnT0.net
3Dホロで空中投影しながら相手と通話できる腕時計なら買うぞ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:45:27.43 ID:S4FhEru10.net
どんな衝撃にも耐えられるというGショックこそ、ビジネスパーソンにふさわしいと思うが

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:45:49.47 ID:xIGVdmr40.net
腕時計しねえなあ、邪魔なんだよな

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:46:03.28 ID:bFpZVavR0.net
常にPCに張り付いている俺はPCに時計表示させている。
腕時計があるとタイプやりにくいんだよ。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:46:48.04 ID:2SxJ0x3C0.net
>>49
靴は分かるが、本質なら時計は値段関係ないだろ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:48:21.43 ID:XSpXsjwT0.net
値段以前に腕時計そのものが要らないよ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:48:43.45 ID:Mu6nIBRN0.net
>>1
2.5万円の時計の漏れはどうなるんや?
ソーラーはあるけど、電波はないからなんとも毎月の時刻合わせが面倒…

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:49:37.69 ID:58TQjM5y0.net
職業や趣味によっては必須だろうが単に時刻を知る手段なら他にいくらでも有る
ファッションセンスや収入やもしくは時間を気にしてるアピールに使うためのアイテムだから

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:49:54.98 ID:eMc3VQD+0.net
今は時計は実用品じゃなくてアクセサリー

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:03.60 ID:yKyAbAyq0.net
高い時計は維持費も高いからなあ。
オーバーホール値上げしすぎなんだよ。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:15.90 ID:vhYsWGWv0.net
時計を一本も持ってない奴の職業と年収と、学歴が知りたい。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:21.63 ID:SdM4+9u40.net
結構見た目気にしてんだな
それならハゲ治せや
時計より目立つだろうが

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:27.81 ID:kbQxF5Mp0.net
>>71
日本語が変。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:29.02 ID:uAydmZs/0.net
常識は移り変わるもの。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:51:44.88 ID:nnKmv/bC0.net
>>80
女のバッグや指輪と同じだわな

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:51:46.90 ID:88Q03Tv40.net
>>71
あまた悪すぎ30点
ハイもう一回!

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:52:12.73 ID:9dooXh6b0.net
>>2
商談中に腕時計を見ても、「商談中に時間を見やがって」ぐらいにしか思われないけど、
商談中にスマホを見たら、「こんな時まで(女と)LINEかよw」と絶対に評価を下げる。
スマホを見るってそれぐらい地雷だぞ。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:52:25.50 ID:Mu6nIBRN0.net
>>79
スマホっていう意見が多いけど、わざわざポケットから取り出してみるの面倒じゃね?

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:53:21.53 ID:HfkGpeAe0.net
>>77
> 値段以前に腕時計そのものが要らないよ

その通り
必要なし
ガラケーがあるんだから
時計なんていらない
邪魔臭い

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:53:36.76 ID:z8Q+B4v20.net
煽りじゃないが、まともな社会人なら時計・靴・車には金かけないと。
社会に出て最初に見られる部分だから。信用問題にまで発展するよ。

接点ないからかもしれないが、仕事のできる一流の人物の所持品をチェックすることだね。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:53:40.50 ID:pchY4n+V0.net
また「若者の〇〇離れ」叩きか
今までの価値観が崩壊したからってなあ
そもそもそんなに時間見ないし、時計ごときに何百万もかけるのがおかしい

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:54:26.83 ID:YElOz2iZ0.net
正直他人の時計とか見ないから安くても問題無いと思う
年収を推理する必要があるなら必死になって見るけどさ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:55:03.93 ID:EQQE0WdT0.net
高いのも安いのも中身は一緒だろ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:55:39.06 ID:GUPb0kU30.net
Gショックでいいとは思うけど1万じゃ買えないよな

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:56:16.18 ID:GQ5kQJoa0.net
>>90
時間見るのに、いちいちガラケー取り出して、パカっって開くの?すごいね

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:56:25.80 ID:88Q03Tv40.net
>>91 天然記念物救農すら馬鹿(笑)

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:56:33.99 ID:jhQkKOk2O.net
出来ない連中ほど、モノに拘るのはよく知ってる
30万のスーツとか笑える

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:57:08.81 ID:Trr/AQx80.net
>>89
前スレでは思ったより、その意見は少なかった。
今の時間帯は学生が多いのじゃないでしょうか。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:57:18.62 ID:SdM4+9u40.net
>>91
貴重な遺跡だな
柔軟になれよ先輩

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:57:24.71 ID:3TaXyLW40.net
30歳の俺はセイコーのソーラー電波(4万くらい)だな。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:13.38 ID:JloLD21l0.net
時計してない奴なんか就活にきても雇わねえだろ。なにいってんだ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:22.11 ID:/yK0BNiD0.net
>>68
15万超えのとかもあるよー

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:45.08 ID:0XBnj8kt0.net
若手に人気があるオメガのスピマスシーマスやタグホイヤーのカレラがちょうど30万台
おっさんはロレックスくらい着けてないと示しがつかんよな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:51.44 ID:88Q03Tv40.net
時計屋の煽り、次元が低すぎてつまらん

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:58:56.76 ID:m/ueWOQf0.net
>>91
昔はそういう業界の脅しに騙されて、みんなピカピカの腕時計と靴を揃えてたんだろうねぇ。
もっとも、騙されるほどの余裕がなくなった今よりはよほど幸せな時代だったのかもしれないけど。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:59:40.99 ID:9dooXh6b0.net
>>96
ガラケーなら、開かなくても時刻だけなら確認できる機種は多いでしょ。
ある意味、ガラケーだと遊びに使えないからビジネスシーンでだしてもまだ違和感なかったんだけど、
スマホは遊びの機能が満載なので、ビジネスシーンで出すのが憚られるようになってしまった。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:00:32.57 ID:SPZyOdLp0.net
1万円くらいの電波ソーラー使ってるけど全然問題ないなぁ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:00:52.84 ID:88Q03Tv40.net
>>104 ← 時計屋登場!

馬鹿だね、普通は真っ先にSEIKO勧めるよ(笑)

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:01:39.02 ID:m/ueWOQf0.net
>>107
> ガラケーだと遊びに使えない
なんでそんな嘘を言うかねぇw
それとも痴呆のおかげでガラケーのことなんかすっかり忘れてしまった?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:01:46.02 ID:jhQkKOk2O.net
>>103
SEIKO買えるやん…

112 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:01:54.67 ID:kWdimdqj0.net
みんな賢くなったのさ。

いまどき見栄張ってるのはバブルの残り香を纏った臭い爺だけ。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:02:06.37 ID:E0yCMRBm0.net
俺のG-shockですら1万以上するぞ
今時1万以下の時計なんてほとんどないだろ

114 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:02:58.16 ID:jADJ7Fwy0.net
2万以下で満足できる

115 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:02:59.67 ID:g4RkVvrF0.net
10年以上前にタグホイヤーの機械式を買ったけど、土日は腕時計を身に着けないから
月曜になると毎回止まっていて時刻と日付を合わせる必要があって面倒だったわ。
特に日付はちゃんと合わせとつもりでも、お昼の0時に日付が変わったりして困ったわw

116 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:04:28.11 ID:9dooXh6b0.net
>>110
スマホに比べたら知れてるだろ。
そんな重箱の隅つついて勝利宣言しなくてもwwww

117 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:04:35.73 ID:jawH7ihS0.net
昔、時計でその人の器量を推測したのはわからないでもない。

しかし、電波ソーラーが出た今、よほどの富豪でもない限り、ただの高級時計をしている人は時代遅れな人に思える。
パソコンがあるのにワープロ専用機を使うような感覚だね。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:04:44.67 ID:88Q03Tv40.net
機械式10本以上有るわ。
本当は1ヶ月に一回ぐらい巻いた方がいいんだけど、置きっぱなしだわ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:04:53.26 ID:jhQkKOk2O.net
>>113
ミリタリーウォッチとか安いで

120 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:05:37.71 ID:2eXR+vph0.net
>>58
ここのスレでこのレス何度見ただろう

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:06:17.41 ID:A3EN65KfO.net
スマホがあるから腕時計要らねーとかいう奴に限っていちいち腕時計してる人に「今時間何時?」とか訊いてくる事実

122 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:07:17.59 ID:2eXR+vph0.net
>>121
ないわ

123 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:09:40.68 ID:sAwgg3080.net
>>11
そうとしか思えんわ

社長や役付きならともかく、ヒラの20代半ばの営業がロレックスやオメガを仕事で身に着けてきたらTPOをわきまえない大馬鹿だと思うわ
「若いのに随分景気いいですね〜!オシャレだなぁ。私なんか課長になるまで買えなかったな〜。ところでコレの取引価格ですけど…見直ししてもらえますよねぇ?(ニヤリッ)」
とかって取引先に強引に押し込まれるに決まってるわ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:10:36.36 ID:jhQkKOk2O.net
丸か角かで悩む
メタルバンドか皮か樹脂か布か悩む

とりあえず値段では迷わない

125 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:10:57.84 ID:09qczOb50.net
>>88
>商談中にスマホを見たら、「こんな時まで(女と)LINEかよw」と絶対に評価を下げる。
なるほど。それはあるだろうな。おれもそうされたら評価さげるわ。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:11:30.18 ID:/iK3uN4n0.net
機械式ならいざ知らず、クォーツなら1000円ので充分間に合う。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:12:27.42 ID:xvfD4xVY0.net
現実の若手男性の10割「腕時計はスマホでいい」

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:13:10.07 ID:88Q03Tv40.net
>>124
ノモスなんかであるけど、四角は運勢が悪くなるってさ。
ぎり、トノー型。
革は臭くなるから、面倒。メタルバンドが楽チン。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:13:47.13 ID:VCpvv39i0.net
>>88
商談中の「時計を見やがって」も凄い地雷

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:14:02.08 ID:jhQkKOk2O.net
>>126
スウォッチがある

だが、1000円だとちょっと厳しいな…

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:15:29.15 ID:HfkGpeAe0.net
>>96
> >>90
> 時間見るのに、いちいちガラケー取り出して、パカっって開くの?すごいね

そんなにしょっちゅう時計見る必要あるのか
たまに見るだけだろ
面倒くさいか? お前

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:16:07.10 ID:+I4CGDt00.net
>>88
このコピペ気に入ったの?

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:16:59.46 ID:KDta15i50.net
安物してる分際でオレのアップルウォッチバカにしてたの?

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:17:23.47 ID:NBosF97D0.net
「周囲の見る目を気にして」(28歳)

どんな職場だ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:17:42.17 ID:dtfJUIfJ0.net
30万時計がランニングコストが安いってことはあり得ん
1万の時計で10年電池なんてザラにある

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:18:03.32 ID:UbLSzrfn0.net
職業とか職種にもよるんじゃないか三菱商事とかのやつがチープカシオ付けてるわけにはいかないだろうし
システム系の内勤とかだったらファッションに合わせていだろうし
工場とか現場行くような人は安くて丈夫なのが良いだろうし

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:19:01.99 ID:NpnHLvFe0.net
俺は凡人だから
それなりのものを揃えないと仕事もやる気がでないって気持ちはわかるな
五万くらいの時計でええと思うけど

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:19:44.50 ID:Ur2Q6xKC0.net
周りの人間が時計で人の価値を計るやつばかりなら高い時計を付けた方がいいんじゃない?
おっさんばかりの職場とかそうなんでしょ?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:15.36 ID:g7C49asT0.net
現業主体の席にいる時はジーショックやセイコーファイブ。
事務屋の席の時はロレックスやロイヤルオリエント。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:32.98 ID:O/xzW1GI0.net
職場だけじゃなく、
他社、目上の人と会うとき、自分の価値観だけで向き合う無知さ、愚かさ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:36.90 ID:kInzTgsF0.net
>>134
スノッブばかりの職場なんじゃね?
意識高い系()揃ってるところとか。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:20:49.70 ID:iOUN2uAy0.net
>>134
外資金融とかじゃねえの
もしくはファッション業界

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:21:51.41 ID:88Q03Tv40.net
どうしても高価な時計が欲しいのであれば、男だったらロレックスの
スポーツ系を買っときゃ後悔はしないで済むよ。

飽き足らそれなりの値段で売れるし。
シンプルだけど、工業製品としての完成度も高いと思うわ。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:16.10 ID:2zvJ9vOm0.net
ノーチラスとかロイヤルオークとか言う奴が居なくて安心した

145 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:39.98 ID:vq75Hk6U0.net
携帯で時間見るからつけてないな〜

146 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:22:49.81 ID:YElOz2iZ0.net
>>131
打ち合わせが頻繁にあるなら見る

147 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:23:47.99 ID:UbLSzrfn0.net
営業は、業界にもよるだろうけど
若い男があんまり高い時計してても良い顔しないところもあるだろうし
顔が良いってだけで営業先に嫌われるってのも聞いたことある

148 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:23:48.19 ID:9dooXh6b0.net
>>129
女とLINEの比じゃないよ。
しかも、ときどき本当にLINEやってる奴がいるから救いようがない。
昔はそれほど目くじら立てられなかったのに、だんだん風当たりが厳しくなっているのは、
「商談中にLINE確認してバレた」先達のせいだよw

149 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:23:48.47 ID:r+X0/+sA0.net
タグホイヤーのカレラはシンプルで気に入ってる

150 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:21.65 ID:vfpmJYa/0.net
Yes!セイコー5gogo!

151 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:35.63 ID:JloLD21l0.net
時計するかしないかレベルの個性?なんか出す必要ないし
そんなやつらネットにしかいないから高くなくてもいいので
見せれる自分らしい時計をしましょう

152 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:24:36.23 ID:kqL1E1mw0.net
高校の時に時計つけてたけど
それから20年つけてないw

153 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:25:09.39 ID:jhQkKOk2O.net
若僧なんかがフェラーリ乗り回してる方がよっぽど異常な事だよ

値段なんかで選ぶなって

154 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:25:47.19 ID:88Q03Tv40.net
>>150セイコー5のゼンマイ式はゴミだよ、止めとき。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:25:53.33 ID:SdM4+9u40.net
いい時計っすね
「あぁやるよ似合う人間になれよ」
素晴らしい先輩だろ

156 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:25:56.14 ID:NpnHLvFe0.net
周りなんか関係ねえって奴よりは周りを気にするやつのほうが仕事できるだろ
自営業じゃねえんだぞ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:26:52.48 ID:/prp+E7I0.net
1000円だよ。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:27:04.52 ID:Cye4rX1i0.net
高校の時には二万くらいの腕時計つけてたけど、今は2000円のデジタル腕時計だなぁ。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:27:56.31 ID:+Bh5xYkR0.net
Q&Qのファルコンって奴がコスパ高い。
デザイン、見た目は2〜3万円クラスに匹敵。

それでいて実売1000円。
付属のベルトがちゃちいから、別売りの1000円程度のに替えて、
スーツスタイルでもバッチリ違和感無し。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:28:20.88 ID:88Q03Tv40.net
かつては、高級外車は、医科歯科系の学生の専売特許だったが、
今や、坊さん系のボンクラ学生がこれ見よがしに乗ってやがる(笑)

税金払えよ、くそ坊主め!

161 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:29:10.54 ID:TqeI2NU80.net
1500円のやつ15年使ってます。
大家で資産は5.6千万です。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:29:29.65 ID:HsF5SWrD0.net
携帯電話の時代にまだ腕時計? 腕時計業界もよくがんばってるね。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:31:07.12 ID:6h0mKz0X0.net
個人の自由ゆえに腕時計でドヤる奴をいじめないとダメなんだよw

164 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:31:09.09 ID:Yh4JNyNn0.net
手に違和感があるのが嫌いなので、時計や指輪はつけません。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:31:30.13 ID:88Q03Tv40.net
>>161
金融資産だけで、5億以上か?

166 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:32:14.52 ID:tZS+75R/0.net
>>162
携帯電話は20年前から普及してるぞ
携帯電話があるから腕時計が衰退したんじゃなくて
所得が減ったから不要なものを削って買うものもコスパ求めるようになってるだけだ

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:32:15.16 ID:2zvJ9vOm0.net
結婚指輪と腕時計ぐらいだろ。
男がつけるアクセサリ。
そういう意図をもつと、少し高いのを欲しくなる。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:33:01.03 ID:sAwgg3080.net
>>156
周りの持ち物ばかりを気にして見栄を張り合う奴と、周りをよく見て仕事を手伝ったりできて気を使える奴とは必ずしもイコールじゃないからなぁ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:33:53.71 ID:EUztQBj2O.net
そりゃあ、単なる時間を調べる機械だからな
金をかけるだけ無駄というものだ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:34:36.57 ID:AxfoOV4Z0.net
コピー品でいい

171 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:35:36.90 ID:+Bh5xYkR0.net
安上がりに通を気取りたいならSEIKOファイブ。
海外発展途上国向けの自動巻きウオッチ。
電池不要な面が今でも途上国の需要が高いエコロジカルな時計。

実売5000〜6000円から。
同価格帯のクオーツよりよほど質感高い。
1000円程度の電波目ざまし時計も買って毎日時刻合わせ。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:35:43.34 ID:kInzTgsF0.net
アクセサリー嫌いだから一切つけないけど、そういう付属品で人の価値測る人は確かに多いね。
今みたいに価値観が多様化してる時代にはそういう判断は危険だと思うけど。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:35:46.84 ID:jhQkKOk2O.net
>>167
給料3ヶ月分の指輪←ジューンブライドと同じで業界のステマだぞ

値段じゃない

174 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:36:21.88 ID:Ghy3hWbu0.net
知り合いで一番金持ちのスペック
腕時計350万円
車1200万円
自宅2億円

わいのスペック
腕時計24万円
クルマ420万円
賃貸8.3万円

175 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:36:43.01 ID:88Q03Tv40.net
>>167
アホは、ピアス、タトゥー等へ行っちゃうんだよな。
時計やブレスで抑えときゃいいのに。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:37:33.96 ID:ymbr9eVQ0.net
商慣習による洗脳もここまでくれば立派なもんだ。
時計を売るんじゃなくて時計をつけるという文化を売ってるんだから。

身の丈に合ってない高い時計つけて周りを見下している奴はまんまと乗せられてる馬鹿。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:37:50.02 ID:2SxJ0x3C0.net
腕時計嫌いだから懐中時計使ってる

178 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:38:22.60 ID:+weCFlqL0.net
そりゃ携帯で時間わかるというのにわざわざ時間だけしかわからないものに敢えてお金を出すのはナンセンスだろう
携帯がない時代なら兎も角、今は不要

179 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:39:20.03 ID:+Bh5xYkR0.net
>>17
ALBAには隠れた傑作が多い。
最近出た、実売4000円で買える日付曜日つきソーラーウオッチはデザインも良くなかなかのお買い得品。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:40:00.80 ID:kInzTgsF0.net
>>175
ブレスもセンスない人だと趣味の悪さばかりが目立つから難しいね

181 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:40:12.70 ID:2mzVdd6Y0.net
>>110
今時何言ってんのw

182 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:41:55.96 ID:3YpCSDFd0.net
>●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
>「マナーだと思う」(26歳)
>「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
>「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
>「自信が持てる」(22歳)
>「周囲の見る目を気にして」(28歳)

22歳の新卒若造が30万円以上の腕時計して会社に平気な顔して付けて来るのか
そりゃ、逆に場違いだと思わないんだな

こういう奴は先輩には可愛がられないから出世は無理だ

183 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:42:00.93 ID:PQKarPcO0.net
電波ソーラー付でもそんなものだろう
もうスマホをでっかいポケットウォッチと思えば
腕時計なんて不要

184 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:42:55.70 ID:E0dYtRw80.net
>>161
これが本当なら時計が売れなくなるのも当然だよな。
1500円の時計がそんなにも耐久性があるなんて。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:43:07.82 ID:Mu6nIBRN0.net
>>174
一桁ぐらい違うのかな?比率だけで言えば、車が分不相応。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:44:00.24 ID:jhQkKOk2O.net
>>177
古い懐中時計は音がいい
チッチッチッ…じゃなくティッティッティッ…って音が堪らん

187 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:45:05.18 ID:gtUcwGYY0.net
千五百円のやつをずっとつけっぱで風呂にも入ってる。壊れてもいいのに壊れない。貧乏だけど。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:45:19.59 ID:Mb2ySMk60.net
機械に手突っ込む仕事だからいちいち外すの面倒だし最初からつけない

189 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:45:53.43 ID:C8Vh20m50.net
腕時計ってなんだったんだろうな
最初の腕時計が出てからどう普及したか誰か本書いてくれ
何であんなものを腕に巻き付けてるのかと

190 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:46:44.37 ID:uvne+LBH0.net
>>182
100万、1000万の時計なら顰蹙かうだろうが、30万程度なら学生時代バイトで貯めてとか就職祝で貰ってとかいくらでもあるだろ

お前時計興味あるのかと話の種にこそなれ、それを責めるってどんなド底辺だよw

191 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:46:56.54 ID:HYsTDiG30.net
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1506/05/l_ay_watch03.jpg
OCEANUSのターゲットは「35歳」――デジタル技術で実現するアナログウオッチ
http://image.itmedia.co.jp/style/articles/1312/25/ay_yoshi01.jpg

192 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:47:20.12 ID:Mu6nIBRN0.net
>>176
そもそも付加物で自分の価値が上昇したと考える程度の出来だからな…

193 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:48:16.19 ID:j2POSQn30.net
時計、靴、カバン
 
この辺にやたら金かけ始めたら人として戻れない堕落の道

194 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:48:27.93 ID:6h0mKz0X0.net
>>176
時計を腕に巻いてるって冷静に考えると笑えるな

195 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:49:03.20 ID:aBPI+ibJ0.net
若手w

196 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:49:05.59 ID:Ge+MGWav0.net
1万円以下でいいってことじゃなくスマホもあるしどうでもいいってこったろ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:50:22.76 ID:E0dYtRw80.net
空港の売店で3000円くらいの日本製の腕時計売ってるね。外国人観光客向けなんだろうけどちょっと買いかけたわ。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:51:07.57 ID:mlfP4JiD0.net
一定金額以上の腕時計なんて完全に嗜好品だからな
そんなものをしつこく薦めてくる時点でお察し

199 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:53:31.11 ID:j2POSQn30.net
伝統工芸品とか、骨董とか
自分で書画や陶芸、三味線・尺八習うとか、スポーツとか
まだ天体観測とかカメラとかそういうのなら趣味といえる
時計に行ってしまった人はもう人には戻れない
マッドサイエンティストとかそういう領域

200 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:54:09.22 ID:b+VZ+fI60.net
おしゃれに1万円って。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:55:09.15 ID:t1F+N9+W0.net
する奴がこんなに減ってて
高価な腕時計かどうかも理解されないのにステータスも糞も無いわな

202 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:55:10.21 ID:jN3RIzyD0.net
俺もZenWatchが1万円切れるの待ってるの

203 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:56:09.04 ID:E0dYtRw80.net
明治時代とか昭和初期とかなら、時計が高級品なのはわかる。電子レンジやテレビだって発売当初は超高級品だった。
いまや家電なんて誰でも買える庶民的な物になった。それなのにいまだに電子レンジに100万円とか払って買ってたらただの変わりもんだと思うわ。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:56:09.19 ID:sAwgg3080.net
>>190
私服で仕事できるような職場ならOKだろうが、制服やコードのある職場で新卒がそんなもん身に着けてくるか?
車よりは安いし、新卒でも買える値段なのは誰でも知ってるが、仕事に着けてくるかどうかは別っしょ
どんなにオシャレ好きでもヒラ社員がアルマーニのスーツ着てきたらオカシイのと同じ

205 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:57:12.74 ID:63iUvHRaO.net
若くないけど時計は1万以内で良いわ。時計が必要なのって資格試験を受けに行くときくらいだからな。
海外ブランドの時計とか買った後もアホみたいに金がかかるし。
知り合い子が家族からロレックスをもらったって喜んでたけど、電池が切れて交換しようとしたけど
国産のまあまあの値段の時計が買えるくらいかかるのを知って電池交換をやめてたw

206 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:57:17.31 ID:j2POSQn30.net
時計は中身のない虚飾の消費人間がたどりつく最後の墓場

207 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:57:49.08 ID:p1kyALE30.net
マナーってなんだよアホな26歳だなあ

208 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:58:38.27 ID:HsF5SWrD0.net
DQNの必須アイテム

209 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:00:25.41 ID:j2POSQn30.net
ただし発達障害者の満たされることのない求愛の究極の代償としてならば
高級な精密時計は肯定されるべき

210 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:01:53.59 ID:jYNLL/CJ0.net
仕事用に電波デジタルの傷つきにくいパネルで1万以内で出してくれ

211 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:02:35.16 ID:wKm0UvUe0.net
>>30
こういう子とは仕事したくないわ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:03:30.45 ID:E0dYtRw80.net
>>205
つ、釣られないぞ!

213 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:04:20.27 ID:6h0mKz0X0.net
時間いつでもわかったら便利やな
時計腕に巻いたろ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:04:38.16 ID:E0dYtRw80.net
>>210
G-SHOCKじゃだめなの?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:04:46.29 ID:j2POSQn30.net
時計、靴、カバン
 
年収二千万円以内でこれらにやたら金かけてるやつは
一度でも行き詰まった場合、自殺する可能性が高い
金があるようで実は心理的にSOS発信に近い消費行動

216 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:05:03.27 ID:jN3RIzyD0.net
価格の安いRolex、親からとかヤフオクとか中古のRolexは超かっこ悪いな。


馬鹿に見える。
バカ安倍さえも嵌めてないのに


相棒杉下のハミルトンウィルシャーも完全に水谷豊を凌駕している

腕時計なんかに負けるな。

217 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:05:53.67 ID:HduubZXZ0.net
>>205
>>212

ロレックスにもクォーツあるよ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:07:30.16 ID:Trr/AQx80.net
>>211
38歳に >こういう子
って相当なお年なんでしょうね。このスレの趣旨と違うけど、時計を実用品として使うのに問題は無いと思う。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:07:45.56 ID:jN3RIzyD0.net
JAxisでいいよ。
当たれば年差30秒以下

220 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:08:03.94 ID:iBj+WTaM0.net
腕時計など要らん
時計は携帯ので十分

221 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:10:21.87 ID:dORCMAYa0.net
後輩がかわいい時計してたから誉めたら、
これ600円です言われた

222 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:10:37.33 ID:JloLD21l0.net
時計をつけないレベルで個性を主張することは
上履きの踵を踏んで個性を出している中高生と同じレベルの表現力なので
社会人ならもっと高いレベルで自分の個性や才能を表現・主張しましょう

223 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:11:18.36 ID:jYNLL/CJ0.net
>>214
G-SHOCKはゴツイし電波だと2万するから

224 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:12:54.90 ID:jN3RIzyD0.net
文字盤型の時計はスモセコという秒針がちっこく下についてるもののほうが精度が出やすい

針数やカレンダーなんかができるだけ少ないもののほうが電池が長持ちして精度も良い

カシオの時計は電池交換時リセットが必要で電極も特別構造、電池も二回り大きい
他の時計会社のものとは電気的に全く別物。別格と言っても良い。

225 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:13:44.68 ID:RpHmiluh0.net
つか時間わかりゃいーんだもん

スマホでいーよ。
CITIZENのエコドライブ、太陽電池で充電だからエコだと言うから買ったのに、
仕事の時に(飲食)はずさなきゃならんから外してロッカーに入れといた。


すると、その度に暗いロッカーに入れるもんだから太陽電池がキレて(十時間程いへとくからな?)、ロッカーあけるたびに時間が狂ってんだよ!!!
あったま、きた!
なんの役にもたたん腕時計だった!


常に太陽の照る所に置けるとは限らんだろーがよー!!!

226 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:14:11.68 ID:+I4CGDt00.net
自信が持てるとか周囲の見る目を気にしてとか
めっちゃキョロ充っぽいんだがw

227 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:15:22.95 ID:79u5YO2o0.net
>>204
許認可や補助申請とかで県庁に出向いて、若手の職員が、ロレEX1やΩシーマスクラスの時計を
身に着けているのを目にするのは、特に珍しいことではないよ

228 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:15:48.19 ID:vb5gTooo0.net
6000円の30分砂時計買ったけど落として掃除が大変だった

229 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:17:41.88 ID:BaaoPb+f0.net
>>1はチープカシオが人気、高級時計は?つうスレ、腕時計なんて要らないつってる奴はスレチ

とくに趣味の時計は思い入れ>>>値段だと思う、映画のミッドナイトランみたいに
でも一万以下の時計に思い入れつってもな
相続、贈答以外だと、やっぱり思いきって買った時計に思い入れるだろう、何かの記念とか

230 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:17:44.58 ID:XmrAAg8y0.net
携帯があるから時間で困ることはないが、
作業中にチラチラ時計を見れないのが辛い。

marumanの2700円の防水腕時計を使っている。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:20:13.55 ID:LI+YTrV40.net
>「マナーだと思う」(26歳)

は?

232 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:20:26.85 ID:jN3RIzyD0.net
クオーツだからみんな同じと思ったら大間違い

衝撃、温度変化に弱い。

集積度の高い発振回路付きのクオーツ部品より

中華のでっかい筒型のクオーツのほうが環境変化や衝撃には強い

価格の超高いスポーツウオッチなどに入っているにはそのため

233 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:20:29.59 ID:RslCs5wy0.net
今年JCになる子供のクリスマスプレゼントにベビーG(28k)贈った
そんなに高い時計じゃないけど長く使ってくれると嬉しいな^^
奥には SEIKO->TAG->IWCと贈ってきたけど、普段使いはTAGが良いみたい

234 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:21:54.79 ID:lBPkklYL0.net
携帯があるんだから腕時計なんて機能的な役割はもうねえだろw

235 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:22:48.83 ID:jN3RIzyD0.net
男腕時計のバンドの標準幅は18mm。

最近錦糸町とか秋葉原で展示品投げ売りやってるが

時計ではなくバンドを安く入手するチャンスと思え

236 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:22:52.40 ID:4htG4XYi0.net
腕時計なんて安物でいいけど
1万以下はならスマホ時計にした方がいい
いい時計してると女の目付きが変わるときあるからな

237 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:24:20.48 ID:F4bvve/20.net
ここ20年ほど一度も腕時計なんかした事ないが一度も不便に思った事ないわ、だからこれからも要らない。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:25:23.86 ID:wOMkrKmU0.net
>「自信が持てる」(22歳)
ずいぶんと安い自信だなw

239 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:25:41.30 ID:+I4CGDt00.net
>>236
俺みたいな中年童貞デブでも女の見る目が変わるのかよ
どんな女だよそれ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:26:10.39 ID:WAs3g8aQ0.net
機プロトレックの安いの使ってるけど
機能で言えばスマホに圧倒的に劣るからな

ワイヤレスで充電できてスマホと同等の機能持った時計希望
カメラ、音楽はいらんが、検索機能と地図(ナビ)は欲しいな

241 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:28:14.80 ID:EQBjmf2fO.net
服は安めのしまむらがいい
時計は2000円のヤツでいい
髪は床屋の短髪がいい

242 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:28:50.20 ID:SI1dC2j50.net
高級腕時計なんて、キャバクラで自慢する以外に使い道がないだろ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:28:53.01 ID:/k1qAFLv0.net
肴は炙った以下でいい

244 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:30:06.22 ID:jN3RIzyD0.net
カシオもアジア向けのLINEAGEあり、中身は同じだが

値段がぜんぜん違う。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:32:12.83 ID:F4bvve/20.net
腕時計とかそんなアナクロなモン要らない、
小型タブレット持ち歩くから必要ないし、
マニアならいいが見栄で舶来のクソ高い時計してる奴は
痛々しい。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:32:49.32 ID:HduubZXZ0.net
>>242
モリッツの極限まで磨かれたムーブや、ウルバンの職人が彫ったギョーシェの良さが分かるキャバ嬢ならいくらでも貢げる

247 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:33:02.51 ID:jN3RIzyD0.net
いや女はメカに興味ないから

男の目が違ってくるんだよ

248 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:33:35.32 ID:tGyFRtX10.net
性能は1万で充分だしな
女みたいなブランド志向なんて、くだらないし

249 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:34:25.39 ID:iqhcQZsO0.net
>>237
仕事なにしてるの?

250 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:34:38.55 ID:EK9RqoZZ0.net
5000円以下でもいい

251 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:35:40.35 ID:iqhcQZsO0.net
>>225
飲食でスマホをチラチラ見ながら仕事していいの?

252 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:36:24.97 ID:wmmFcdia0.net
俺の職場は腕時計つけられないんだわーわるいねー

253 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:36:30.75 ID:tNtrqiv40.net
ROLEXの価値がわからない人のスレか

254 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:36:34.41 ID:9ApT6IF10.net
気付かれないアピールとか哀しい行動は止めたらいいのに

255 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:37:09.75 ID:+6ujJZIe0.net
ここまででリコーを使ってる奴が一人もいない・・・(´・ω・`)

256 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:38:05.03 ID:0febm7Az0.net
金持ち相手に商売してりゃいいじゃん
その方が儲かるだろ

257 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:38:12.06 ID:F4bvve/20.net
>>249
団体職員、営業とかないルーチンワークだし、
建屋から出ないし、通勤は車、
本当、腕時計とか必要ない生活スタイルだわw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:40:19.59 ID:g3u8coFS0.net
時刻を知りたいから腕時計を買ったことがある。スマホを見ると遊んでいるように
見られてしまうからね。でも、カネは出したくないので1000円のカ●オw
これで十分。結構デザインも悪くなく、動作も正確だよ(´・ω・`)

259 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:40:29.32 ID:Xn22QgCZ0.net
俺がしているのは、おそらくGショックのデザインに影響を受けたと思われる
1000円腕時計

260 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:41:01.86 ID:eryg+RyK0.net
手首が蒸れてかゆくなるし

261 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:42:30.79 ID:gs/x+beU0.net
>>159
実売3万のを横に並べてみたらいい。もしQ&Qが匹敵するように見えたら病気だから
すぐ病院に行くことを勧める。

262 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:42:43.96 ID:jN3RIzyD0.net
年でステンレスにかぶれる
βチタンかガラスしか無いんだが(金メッキもダメ)

チタンは結構あるが裏蓋までチタンというのは少ない。チタンが硬いので同種金属のネジ嵌め合わせが難しいため。

裏ガラスは自動巻きか天文時計しか無くて超重い。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:43:51.12 ID:+I4CGDt00.net
そもそも職場に時計あるから不要なんですわ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:43:51.41 ID:63iUvHRaO.net
>>212
電池入ってるのあるよ。
自動巻きの奴でもオーバーホールに金がかかるし贅沢品ですわ…。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:43:59.72 ID:UNhPafEB0.net
営業だけど、スマホや携帯を持ち歩いてるのに必要性を感じない。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:44:25.79 ID:uJu8sreQ0.net
時計と靴で判断される

昭和かよwwww

267 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:44:30.83 ID:gs/x+beU0.net
>>262
裏に布貼ればいいよ。バンドは革で。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:44:58.94 ID:gdef+RrM0.net
TPOさえわきまえてりゃ値段はどうでもいいよ

269 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:45:55.86 ID:dXt+Lk240.net
ヤクザがロレックス好きなのは見栄やプライドでは無く(少しはそういうのもあるだろうけど)て、いざという時に現金化しやすいから

一般リーマンは1万前後の時計でOK
取引先に携帯で時間確認すると嫌な顔する古いタイプの人がいなけりゃ、携帯でじゅうぶん

270 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:46:05.76 ID:soB03hwy0.net
電池が10年持つつうカシオの時計買った。
バンドが3年で切れた。
替えのバンドは時計の半額くらい。
アホ臭くてもう一個同じ時計買った。
バンドが切れた方は試しに取っておいてある。7年経つけど確かに動いてる。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:46:29.98 ID:NMZ+z2y10.net
30万以上の時計を30パーセント以上の男がつけるとは思わない俺は金属アレルギーだから高い時計はつけられないからどうでも良い

272 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:47:11.27 ID:bvATq5gQ0.net
おれはGショックと決めている
30万以上の買いたくてもそんなモデルないから買えない

273 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:49:19.15 ID:HduubZXZ0.net
>>253
ロレックスの価値って?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:49:29.04 ID:F4bvve/20.net
>>263
そう、それ、外回りの営業じゃないし、お得意先と待ち合わせとかないしな、

275 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:49:56.22 ID:bvATq5gQ0.net
>>269
そんな、買値より下がるんだから
1万円の時計買って残りは現金でもっておいたほうがいいだろう
ヤクザさんなら1万円のロレックスをどこぞから仕入れるのもお手のもんだろうし

276 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:50:08.62 ID:3OTFJAVb0.net
腕時計って、しなくなったなぁ
普段は車移動だから、車のなかに時計あるし
PCにも時計はある
お外で時間が不明な時は、携帯で十分だし

277 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:50:56.23 ID:SqEwDba90.net
外回りしてると壊れるから安いのでいいことに気付いた。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:50:59.02 ID:mlfP4JiD0.net
高級時計って宝飾品だからな
せいぜい記念品扱い

そりゃイメージ戦略しか売る手段がないから業界も必死に屁理屈考えるさ

279 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:51:21.99 ID:txvykkCX0.net
パネライのゴツいのとか日本人には似合わないだろ

280 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:52:36.85 ID:7olT+YMe0.net
よく言われる「いざという時」って、どんな時だよ?
売って十数万とかそんなレベルのお金で助かるって相当ショボいぞ。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:52:51.43 ID:km+vzdaw0.net
腕時計は毛が挟まるからベルトの所だけ剃ってるけど、
きもがられる

282 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:53:06.28 ID:tZS+75R/0.net
>>271
ステンレスはアレルギー反応薄いし今はチタンも安いから
アレルギー体質だから腕時計出来ないってリアルで言うと
影で馬鹿にされるからやめといたほうがいいよ

283 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:53:20.77 ID:vqJHgUBg0.net
心理テストで腕時計とはあなたにとって何か?は
「パートナーをどう思うか」の意味なんだと

時計業界のステマと思うワテクシ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:53:48.20 ID:bvATq5gQ0.net
>>277
激しい外回りなんだな
ヤマト配送とか?

285 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:54:03.95 ID:fBWGVPGr0.net
>>159
Q&Qってロゴが目立つな。
しかも安物時計の老舗で知名度も無駄に高い。
Q&Qのロゴを目にした相手は「ああ、この人は安物時計の人なんだな」と思ってるかもよ。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:55:08.19 ID:tZS+75R/0.net
>>273
上がり続ける相場で
買った時より中古で売ってもほとんどそのままの価格で売れちゃう価値

287 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:55:10.31 ID:0vwf1o7S0.net
これからは廃れていきそうだな

288 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:55:19.67 ID:7olT+YMe0.net
>>283
そんな心理テストはないよ。
そういうのって素人が適当に思いついただけのもの。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:55:21.71 ID:8zXyP+g40.net
某E社関係者だがセイコーのことも忘れないで

290 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:57:04.68 ID:qhFCHZZn0.net
靴と時計は重要
わからない奴は負け組候補

291 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:57:04.70 ID:F4bvve/20.net
今何かの記念とかプレゼントに高級な腕時計とか、万年筆とか
貰ってもちっとも嬉しくないな、実用で使わないし、何よりもそんなモン持つ成金趣味はないからw

292 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:57:53.92 ID:bvATq5gQ0.net
>>286
特別モデルはともかく、量産品の相場は上がんないだろう

293 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:59:12.43 ID:t8Q5boFvO.net
腕時計なんてしない、携帯で充分w

294 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:00:21.41 ID:VLt4FMi4O.net
背伸びしても取引先から嫌味を言われるんだよな〜

295 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:00:38.96 ID:mAbpx9+c0.net
若手男性じゃないけど同じ意見だわ
だいたい腕に何百万ぶら下げてウロウロする神経がわからん
よほど金持ちで電車乗らない、道歩かないなら知らんが
犯罪者にいつ手首切り落とされるかわからん恐怖あるよなw

296 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:01:05.83 ID:aDjOileX0.net
>>285
信頼の老舗で正確な電波時計を安物として
時計としては不正確な装飾品を重視する人なら
もうそういう人とはマトモに仕事しなくていいと思うよ

297 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:02:15.25 ID:WeIJz/kp0.net
でもまともな社会人はちゃんとした腕時計してんだよなぁ

298 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:02:43.55 ID:SI1dC2j50.net
MRG-8100B-1AJF ¥300,000+税
>>272
調べたら…あるみたいだよ
MRG-G1000B-1AJR ¥300,000+税

http://casio.jp/wat/search/watch/result/?sort=3&pr1=&pr2=&type=YTow...

過去には50万円のモデルもありました。
MRG-8000G-1AJF ¥500,000
http://products.g-shock.jp/watch_detail.php?m=MRG-8000G-1AJF&n=3840

299 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:03:03.88 ID:LOY92a1A0.net
シチズンランドマスターエコドライブ白かっこいいし、ちょい重たいけど、時刻ズレなく安価。しかし、ベルトが何度も壊れ、真っ二つ。惜しい時計だった。、

300 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:03:25.53 ID:F/pIKgpe0.net
庶民から搾取した金で上級国民様が
海外の高級時計を見栄で買う
まったく日本に貢献していないな

せめて、日本メーカーにしろよ
中身は日本語メーカーの方がいいんだから
でも、中身ではなくブランドで買うから買うわけないか

301 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:03:29.20 ID:aDjOileX0.net
>>283
俺には当ってる
若いうちは重要だと思いこんでいたが
今はなんら価値を有していない事に気が付いた

302 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:05:15.90 ID:VLt4FMi4O.net
上場企業の役員とかならともかく、電車通勤してるリーマンなんて五十歩百歩で変わらんよ。

時計だ靴だなんて気にしてる人は自意識過剰な場合が多い。そんなことよりコスト感覚を意識して営業しろ。“頑張るだけ”の営業が多い。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:07:33.18 ID:8DXp2w6C0.net
CITIZENアテッサの5万円前後で十分だよ

実際この腕時計なら誰に見られても全く恥ずかしくないし

堂々としていられる( ・∇・)

304 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:07:37.90 ID:uRqth6T70.net
何で極端な価格の2つに綺麗に分かれてるの?

「2万〜4万くらいのソーラー電波時計がいい。電池交換が
面倒くさいんで」

「20代ならビジネスシーンでは3、4万が妥当かと」

「5万〜7万代のどこどこの何々がお気に入り」

って意見が何故全くないの?
20代社会人なら、むしろこれくらいの価格帯の愛用者が
一番多いと思うのに、なぜごっそり抜けて
1万以下と30万以上に綺麗に2極化してるの?

不自然な、へんな記事。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:08:02.83 ID:7olT+YMe0.net
俺は自分の時計なんかより、宝飾品やブランドにはなんの関心も示さない妻に貴金属のアクセサリーの一つも無理矢理買い与えるべきか考えてるよ。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:08:12.97 ID:lc3+3aAJ0.net
せめて3万以上のシチズンかカシオの電波ソーラーチタンにしてくれ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:08:19.10 ID:+e1KFwTs0.net
>>302
確かに。うちの日本法人の社長が言ってた
「車は年収の1/3」
「時計財布は年収の1/100」迄が身の丈だと。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:09:21.86 ID:jN3RIzyD0.net
女昏睡強盗にやられた男

初め被害額 腕時計45万円とか言ってたのがだんだん値段下がってきて

2週間経ったら 被害額2万3千円まで下がった。

定価35万円くらいの安ロレックスは超貧乏臭いし 超超超かっこわるい
で、金ピカのは偽物と思われ 人間が上記超安物下品と思われる

309 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:10:43.57 ID:zSP47U5A0.net
実用なら1000円くらいので十分
無いなら無いでも困らないし。
わざわざ高い時計着けるのは趣味以外の何物でもない。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:11:44.73 ID:j7JvreQl0.net
最近は時計しない人が増えたね。
激安の時計するくらいなら、しない方がマシだと思うよ。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:11:55.49 ID:zlkQsZOiO.net
>>290
俺は靴も時計も安物。
だから負け組なのか。負け組だから安物しか買えないのか。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:15:51.04 ID:7olT+YMe0.net
何不自由なく暮らしてるのを、時計ごときで外野が勝手に負け組とか底辺とか言っても片腹痛いでしょ。こっちはそれ以外の物を重視してるのに。

313 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:15:51.85 ID:F4bvve/20.net
車と同じ、昔は持ってるだけでステイタスだったが
技術の進歩とコストダウンによって誰もが安価で手に入れられる様になったから、物その物の価値がなくなった、
要は白物家電化だわな、今や車も腕時計も実用的な価値しか持たない、だからやたら舶来のブランドに拘って付加価値を付けようとするんだよ。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:16:33.43 ID:8hwX3YHo0.net
ビジネス用品は、消耗品。
安物でも2年持つから、また買えばいいんだよ。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:16:38.04 ID:HHZEaY+v0.net
不動産屋と車屋以外あかんで

316 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:16:58.10 ID:zSP47U5A0.net
趣味でも無いのに回りの目を気にして高い時計をしているのは、どれだけ自分というものが無いのだろうと。
そんな主体性の無い人間とは仕事したくないな。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:17:30.76 ID:WhPkLxL30.net
顧客よりも高い腕時計する奴は無能

318 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:18:14.69 ID:yTRuLere0.net
カジュアルな場では安くていいけどフォーマルな場の為にそこそこの買っとかないと駄目だろ
冠婚葬祭にも安い時計着けていくの?

319 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:19:30.12 ID:JPghGaOQ0.net
ダイソーで買った

320 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:19:37.20 ID:F4bvve/20.net
>>318
この価値観、昭和っすなーw

321 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:20:18.12 ID:2F/e8tNe0.net
フォーマルでGショック、カジュアルでシチズンエコドライブ
と用途によって使い分けるのが紳士の嗜みというもの

322 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:21:08.07 ID:yTRuLere0.net
>>320
そうかな
でも昭和でもいいよ
TPOによって格好変えるの好きだからな
それが周りに印象いいならなお有りがたい

323 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:21:47.46 ID:s7zzYWDAO.net
>>318
冠婚葬祭で人の腕時計チェックしてるのが凄い
これは高いこれは安いって判断してんの?

324 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:22:06.43 ID:NoY1mmFcO.net
バブル後期から、コルム→ロレックス→ブルガリ→カルチェ→ロレックス
って具合に高級時計をはめてたおっさんです。
去年ヨットマスター売りました。今は高い時計持ってません。
今はシンプルなオシアナスしてます。
長い目でみたら、営業や地回りする人は、
高い時計しない方がいいかもな。
おっさんになって、わかったよ。日本製しとけ。
仕事は、相手に壁を作らない身なりが一番。
仕事にもよるかもね。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:23:02.40 ID:lZyZn+7p0.net
何十万もする時計は自己満足だからな。
好きにしたらいいよ。

326 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:23:02.87 ID:RslCs5wy0.net
>>318
自分もそう思う 昭和の男だから^^;

327 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:23:26.87 ID:JPghGaOQ0.net
冠婚葬祭で他人の時計気にする奴は紳士ではないなwww

328 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:24:17.80 ID:vfpmJYa/0.net
冠婚葬祭で使うべき時計でないから目立つんだよ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:24:24.99 ID:9k1opF+D0.net
正解があるわけでなし腕時計は好みでつければいいさ
ただつけないのと言うのは時間に正確なのが是とされる日本ではどうなんだろ
スマートフォンなんかそんなに頻繁にチェックするものでなし、タイマーかけるよか手首を傾ける方が手間にならんと思うけど

330 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:24:26.09 ID:gs/x+beU0.net
>>318
禿同

331 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:24:42.97 ID:yTRuLere0.net
>>323
どうしても見えてしまうからな
あまり安いのはえ?と思ってしまう
てか30万あたりのやつじゃなきゃってわけじゃないよ。1万以外はさすがに安すぎるって思うだけで

332 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:24:49.55 ID:F4bvve/20.net
>>321
紳士w

おじいちゃん、もう寝る時間ですよw

333 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:24:50.07 ID:+I4CGDt00.net
冠婚葬祭を腕時計の発表場だと勘違いしてる輩がいると聞いて

334 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:25:06.83 ID:9dooXh6b0.net
>>320
青山の吊るしの礼服着てくるレベル奴に、フォーマルも糞もないでしょ。
そんな奴は会場の隅でスマホいじってて良いんだよ。
高級腕時計なんて必要ないな。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:25:47.11 ID:3m6e41DuO.net
靴は目につけば気になることあるけど
他人の時計なんざわざわざ見ないなあ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:25:47.22 ID:v2CUGUWS0.net
スカーゲンが一番好きだな
パッと見シンプルだが、仕事でもプライベートでも両方使える

337 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:26:29.60 ID:yTRuLere0.net
>>331
1万以外ってなんだ
1万以下です

338 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:27:16.23 ID:ExT5a+Z40.net
290 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:57:04.68 ID:qhFCHZZn0
靴と時計は重要
わからない奴は負け組候補

というステマに騙されない人は賢いと思う
このごろの若い子は賢い子が多くて頼もしいよ

339 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:27:49.19 ID:BPeERiDc0.net
3000円のソーラー腕時計何年も使っているけど、全然不具合ないしな

340 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:28:03.27 ID:bvATq5gQ0.net
>>333
ここでいう冠婚葬祭とは、近所のばあちゃんの葬式じゃないんだ
テレビ局が中継するような結婚披露パーティや、天皇の葬儀などのことだ

341 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:28:16.69 ID:s7zzYWDAO.net
>>331
逆に1万以下のものを1万以下だとわかるのが凄い
高級腕時計以外は駄目ってことならある意味判断しやすいしまだわかるけど

342 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:28:40.62 ID:t8Q5boFvO.net
>>318
腕時計しないという選択肢はないの?
タダだけどw

343 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:28:41.31 ID:gCqE2iF00.net
30万以上派の「自分が気に入ったものしか」「ランニングコストが安い。経年による魅力がある」は納得いく。
それ以外の意見の連中は時計は高くても人間は安っちーなぁと思う。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:29:22.24 ID:1iWhQUUT0.net
さっきヨドバシの時計売り場に寄ったんだけど
手巻きスピマスが50万ってあーた・・・

345 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:30:19.52 ID:DgKcBfVz0.net
>>303
スーツスタイルの普通のサラリーマンなら一番いい選択肢がCITIZENアテッサ。

わずか5万円前後で性能最高でカッコいい時計が手に入る(ブランド的希少性とか資産価値は抜きね)。
太陽電池電波修正タイプの中ではほぼ最高峰の性能。
チタンコーティングでサファイアガラスで傷とも無縁。

次点は2〜3万円のただの国産クォーツとか。
とにかく無難。安すぎず豪華過ぎず。
デザインも日本人好みの超地味無難。
趣味性は皆無だけど仕事用と割り切るならこのあたり。

これで10〜15年は使い続けることができるのだからそう高い買い物でもないと思う。
どうしても時計に2万円もかけたくないと言うなら、
アルバのリキワタナベというシリーズがお勧め。
1万円前後でデザイン性に富んだ時計が揃っている。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:31:07.91 ID:pIHbWtSh0.net
肴は炙った烏賊でいい

347 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:31:11.24 ID:+I4CGDt00.net
>>340
大多数の人間には関係ない話だな

348 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:31:55.45 ID:F4bvve/20.net
だいたい格好や身成で相手の社会的地位を判断すんのは欧米の貴族社会だぞ、極東アジアの黄色人種の一般階級が着てる服だの付けてる腕時計だの馬鹿じゃね?w

349 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:32:48.62 ID:U681d47B0.net
同僚からすれば、何とも思わないよ。
高い時計なんて、時間も狂う時計としても未熟。
Apple Watchをさりげなく付けてた方が
周りから評価あるよ。

いつまでバブル脳なんだっつて。
動いてないと止まる、毎日ずれる時計に何の意味があるんだ?
中国人が買えばいいんだよ。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:32:51.56 ID:jN3RIzyD0.net
>ID:NoY1mmFcO バブル後期から、コルム→ロレックス→ブルガリ→カルチェ→ロレックス

時計としてはカルティエ以外は間抜けですよ
特にコルムは既にオーナーがチャイナ

351 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:33:18.10 ID:kzX28B1q0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
   

352 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:33:21.35 ID:bvATq5gQ0.net
>>345
俺は実用的に分針が目盛りまで届いてないのはだめだ
日本製品にはないだろう

353 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:34:39.00 ID:PdTaXvcoO.net
スマホあるから腕時計いらにゃい

354 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:35:32.36 ID:BPeERiDc0.net
安物だけど機械式懐中時計持ってるわ
歯車がカチコチ動いているのは見ていて飽きない

355 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:36:22.20 ID:uOBv/g5K0.net
★ SEIKO

GS http://www.seiko-watch.co.jp/gs/
クレドール http://www.credor.com/
ガランテ http://www.galante.jp/
アストロン https://www.seiko-watch.co.jp/astron/
プロスペックス https://www.seiko-watch.co.jp/prospex/
プレサージュ https://www.seiko-watch.co.jp/presage/
ルキア https://www.seiko-watch.co.jp/lukia/
ブライツ https://www.seiko-watch.co.jp/bz/
ソットサス2015 https://www.seiko-watch.co.jp/spirit/sottsass2015/
ソットサス https://www.seiko-watch.co.jp/spirit/sottsass/
スピリットスマート https://www.seiko-watch.co.jp/spirit/smart/
スピリット https://www.seiko-watch.co.jp/spirit/spirit/
ジウジアーロ https://www.seiko-watch.co.jp/spirit/giugiaro/
ドルチェ&エクセリーヌ https://www.seiko-watch.co.jp/de/prestige/
ティセ https://www.seiko-watch.co.jp/tisse/index.php
メカニカル https://www.seiko-watch.co.jp/mechanical/
プルミエ https://www.seiko-watch.co.jp/premier/
オリジナル https://www.seiko-watch.co.jp/original/
★関連ブランド
ワイアード http://w-wired.com/
アルバ http://www.alba.jp/
★ライセンスブランド
アニエイエスベー http://www.agnesb-watch.jp/
マッキントッシュトロフィー http://www.seiko-nextage.com/mackintosh-philosophy/
ガバンドズッカ http://www.cabanedezucca-watch.com/
ミッシュエルクラン http://www.seiko-nextage.com/license/michelklein/
アナスイ http://www.seiko-nextage.com/license/annasui/

356 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:36:57.55 ID:bvATq5gQ0.net
電車通勤や吊るしのスーツの奴が10万超の時計は分不相応だな

357 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:37:16.21 ID:uOBv/g5K0.net
★ CITIZEN

エコ・ドライブ サテライト ウエーブ F900 http://www.citizenwatch-global.com/baselworld/2015/jp.html
エコ・ドライブ サテライト ウエーブ F100 http://www.betterstartsnow.com/jp/
アテッサ http://citizen.jp/sw-gps/special/
シチズン シリーズ8 http://citizen.jp/series8/
ザ・シチズン http://citizen.jp/the-citizen/
エクシード http://citizen.jp/exceed/
プロマスター http://citizen.jp/promaster/
クロスシー http://citizen.jp/xc/special/pc/
キー http://citizen.jp/kii/
シチズンコレクション http://citizen.jp/collection/lineup/
関連ブランド
カンパノラ http://campanola.jp/
ウィッカ http://wicca-w.jp/
インディペンデント http://independentwatch.com/
レグノ http://reguno.jp/
ライセンスブランド
ポールスミス http://www.paulsmith.co.jp/collections/watch
マーガレット・ハウエル アイデア http://citizen.jp/license/margarethowellidea/lineup/
ユナイテッドアローズ http://citizen.jp/license/beautyandyouth/

358 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:37:33.43 ID:uOBv/g5K0.net
★ ORIENT

オリエントスター http://www.orient-watch.jp/orientstar/
オリエントスターレトロフューチャー・モダン http://www.orient-watch.jp/product/category/?category_id=61
ロイヤルオリエント http://www.orient-watch.jp/product/category/?category_id=58
エムフォース http://www.orient-watch.jp/feature/m-force/
ワールドステージコレクション http://www.orient-watch.jp/product/category/?category_id=63
スピードテック http://www.orient-watch.jp/feature/speedtech/
ジャパニーズエンジン http://www.orient-watch.jp/feature/japanese-engine/
スタイリッシュ&スマート http://www.orient-watch.jp/feature/stylish/
Neo70's http://www.orient-watch.jp/feature/casual/
io http://www.orient-watch.jp/feature/io/
YOU http://www.orient-watch.jp/product/category/?category_id=68
復刻シリーズ http://www.orient-watch.jp/feature/fukkoku_series/
オリエント クォーツ http://www.orient-watch.jp/product/category/?category_id=62
関連ブランド
ダックス http://www.daks-japan.com/
マウジー http://www.orient-watch.jp/feature/moussy/
プライベートレーベル
タウン&カントリー

359 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:37:45.38 ID:/81r+cTT0.net
>>265
営業だけどスマホで時間確かめてる。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:37:50.83 ID:uOBv/g5K0.net
★ CASIO

オシアナス http://oceanus.casio.jp/
エディフィス http://www.edifice-watches.com/jp/ja/
シーン http://sheen.jp/
ラインエイジ http://casio.jp/wat/products/waveceptor_watch/lineage/
ウェーブセプター http://casio.jp/wat/products/waveceptor_watch/waveceptor/
プロトレック http://protrek.jp/
Gショック http://g-shock.jp/
ベビーG http://g-shock.jp/
フィズ http://casio.jp/wat/products/phys/

★ GSX http://gsx-watch.com/

★ ケンテックス http://www.kentex-jp.com/

361 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:38:39.70 ID:yw0LimAm0.net
ケータイあるから腕時計イラネ

362 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 21:38:55.51 ID:g7IuIdIM0.net
できる男はダイソーのデジタルウォッチ


俺は時計で人を判断する。ダイソーのデジタルウォッチを使ってるやつは優秀だ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:38:55.67 ID:yTRuLere0.net
>>341
安っぽいのは大体わかるじゃん
安い時計も私服で普通に使うから知ってるのもあるけど

364 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:39:02.30 ID:xpSOb70R0.net
何のステータスもない高卒みたいな低学歴に限って
高級時計や高級車を欲しがる

365 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:39:22.06 ID:Z2C0lLiy0.net
クォーツ自体はバカみたいに安いからな
100均の雑貨でおkな若者が多くてもしゃあない

366 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:39:24.63 ID:c0EP2Aq5O.net
金属アレルギーで指輪、ネックレス、腕時計はできねえな。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:40:18.00 ID:DgKcBfVz0.net
>>364
そういう人が見栄はって無駄遣いするから日本経済が潤うんだよ。

368 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 21:40:37.30 ID:g7IuIdIM0.net
ダイソーのデジタルウォッチはむしろかっこいいんだが。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:40:39.81 ID:R2hJjJLF0.net
1980円で電波ソーラーの20年使える時計が買えるからな

370 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:40:58.73 ID:cuFc2mjD0.net
この前超レアなGショック落としたわ
まじショックだわ

371 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:41:16.95 ID:Xyqd+9H20.net
>「マナーだと思う」(26歳

これが意識高い系(笑)か

372 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:42:03.90 ID:bpwWPiED0.net
手首が細いので、ゴツい時計が似合わない。G-SHOCK ですら似合わないのに、宝石ついてるような高級時計などはめる気になれない。金属のベルトは感触がイヤだ。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:42:41.60 ID:kb55dIFK0.net
まだやってたのかww
お前ら何だかんだ文句言うけど、ホントは時計好きなんだよな?素直になれよw

374 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 21:42:51.52 ID:g7IuIdIM0.net
>>372
だからこそ、ダイソーのデジタルウォッチですw

375 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:43:28.03 ID:/30XJdm00.net
>>357
エコ・ドライブ サテライト ウエーブ F900
これ見てきたがGPS衛星で時間修正できるのがうり?
14〜15万程度らしいがそこまでかける必要あるのかなぁ・・・って思う

376 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:44:18.96 ID:qZr7UStE0.net
今はオメガでも高くて40万〜50万くらいはするわけだど
2000年前くらい、ダブルオーで言えば、ブロスナンがやってた
頃くらいの時代の15万から35万くらいのシーマスターとか
スピードマスターとかくらいだと、買いやすいんだけどな。

今はちょっと倍くらい高いからな。
今年の円高に期待しよう。

377 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:44:27.62 ID:k1C6dBVt0.net
安い時計でいいから、つけたほうが便利
以外に時間気にしてるよ。

378 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:44:59.88 ID:gOIsAXEW0.net
俺もチープカシオ使ってるわ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:45:05.49 ID:B9eXFZ4l0.net
そもそもお前ら自宅警備員に腕時計なんか必要ないだろw

380 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:45:23.55 ID:bpwWPiED0.net
>>374
今、使っているセイコーの時計が壊れたら考えよう。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:46:04.20 ID:ylwn+bwH0.net
ロレ・カルティエ・ハミルトン・ロンジン全部で10本持ってるが年に1回も使わないのがある
ほぼ毎日Gショック使ってるわ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:46:23.60 ID:F4bvve/20.net
本来ヨーロッパの貴族階級の女性が持つルイビトンやエルメスやグッチを黄色いアジア人の貧民階級の若い女が買いまくってるのと同じ不釣り合いな感覚だわ、外国製の高級ブランド時計してる奴はw

383 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:46:35.24 ID:bpwWPiED0.net
>>353
スマホ、職場にもちこめないんだわ。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:46:39.35 ID:dXt+Lk240.net
どんなに良い時計しててもハゲじゃ台無しなんだけどな

385 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:46:53.53 ID:tZS+75R/0.net
>>292
本当にロレックスの相場知らないんだな
http://www.watchfan.com/watch_site/index15.html

386 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:47:13.47 ID:Y7fVsMTQ0.net
普段ロレックスの腕時計をしているのにテレビ番組の本番では500円のにつけ替える大仁田厚

387 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:48:08.59 ID:KDavKJ/l0.net
>>6
1000円のシチズン ファルコンおすすめ。同じ価格帯のチープカシオとかアルバはやっぱり狂いが大きい
ファルコンは凄く精度がよくて作りもいい、バンドはさすがに安っぽいけれど
アマゾンの評価見てもみんなわかってるなと感じる

388 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 21:49:37.67 ID:g7IuIdIM0.net
>>386
バカなプロレスラーが何してても気にならんw

389 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:50:34.61 ID:qZr7UStE0.net
>>385
この前、ある国の第三都市の免税店に行ったら
GMTマスターが(相場よりかなり)安かった。
けっこうこういうことがあるかも。

しかし、車はすぐに価値がなくなるのに、
ロレックス(他スイスメイドの時計)は、値段が上がるのが
不思議だよな。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:50:35.10 ID:E0dYtRw80.net
俺は5万円の時計でも落として傷ついたときは時間みる度に二、三日落ち込んだわ。
高級腕時計なんて怖くてつけれないな。

391 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:51:37.19 ID:1yMQ7i080.net
日本が安くて正確なクォーツ時計を開発し、スイスの精密時計産業は壊滅するかに思われた。
しかしその時代遅れな機械式高級時計をステータスとして買い支えたのは日本人であった。

392 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:53:49.79 ID:KDavKJ/l0.net
>>390
2ちゃんの時計に詳しい奴がくると100万以上じゃないと高級と言えんわとかうざいの時々いるが
時計が特に趣味じゃない人にとっては5万で十分高い時計と思うよね

393 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:54:05.94 ID:62xjfiic0.net
>>379
警備日誌書くのに必要だろ

394 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:54:24.72 ID:IxWEl3o80.net
>>1
ならいいんじゃね?
後は自己満を他人がどう評価するだけだし

395 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:55:17.21 ID:4Gj0A2t70.net
>>91
君が一流じゃないのだけはよく分かる

396 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:55:34.98 ID:CwWGkAZm0.net
スマートターンアウトがいい

397 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:55:36.72 ID:s7zzYWDAO.net
>>363
結局本当の値段はわからず大体で判断してるってことか
物を知らなければ1万弱も2万も違いわからないと思うけどね

398 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:55:55.58 ID:ac+noXAx0.net
1000円の時計で十分

399 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:55:59.26 ID:fBWGVPGr0.net
>>296
Q&Q関係者乙。
実は俺、御社の電波時計ユーザーなんだ。
高性能で助かるがあのロゴを目立たなくてほすい。いやマジで。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:56:18.58 ID:tZS+75R/0.net
>>389
ま、言うだけならなんでも言えるけど
現実には正規店にGMTが並ぶのはかなりレアだよ
並行のほうが高いからな
http://www.fulleos.com/price/Regular-price.html#an5

この話、ロレックスの価値の話してるんだがなにかおかしいことがあるか?

401 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:56:45.51 ID:s2eVWIqI0.net
時計高いの買えとも思わないけど世の中貧乏くさくて嫌になるな
女は相変わらずミュウミュウとか買ってるけど

402 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:56:46.64 ID:F/pIKgpe0.net
海外ブランドの高級時計や高級車が売れても日本は潤わないぞ
日本生産品を買わないとな
でも、日本メーカーは中身は優秀だが値段は普通だから
金持ちの道楽趣味にはなりえない

403 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 21:57:43.47 ID:g7IuIdIM0.net
Q&QはメロリンQモデルにすべきではないかw

404 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:59:26.23 ID:I9di2Bs90.net
>>1
カシオだったら、ソーラー電波のGショックぐらい買おうぜ。15000円ぐらいだが結構いいぜ。

405 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:59:41.34 ID:ExT5a+Z40.net
>>392
自分がオタクだってことがわかってないんだよ
一般的オタクは、自分がオタクだということを認識して行動するけど
ファッション系のオタクは、自分がオタクだとは思ってないふしがある
知らないお前らがおかしい
という謎の上から目線を、実にナチュラルに持ってるんだよね

406 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:00:32.84 ID:lrGvCEZS0.net
しょせん個人の趣味なんだよね。
皆に同じ価値観共有させようとするのが間違ってる。
どんな服でも時計でも度を越して酷くなければいいし
仕事できればいいんだよ。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:00:43.48 ID:BjQLeRKs0.net
三万以内で買えるオススメの時計教えて

408 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:01:09.13 ID:itjG2o4H0.net
一回だけクォーツ時代の7万円タグホイヤー2000を買ったけど、それ以降は
1〜2万円のプロトレ、G-SHOCKになって、ケータイ持つようになってから腕時計しなくなった

409 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:01:26.73 ID:62xjfiic0.net
>>402
国産はデザインがしょぼいからな

410 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:01:28.29 ID:tVVmrw07O.net
普段使いはC-SHOCKだわ

411 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 22:01:32.09 ID:g7IuIdIM0.net
>>407
ダイソーのデジタルウォッチ

412 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:01:59.33 ID:Vt7a19D40.net
腕に時計を巻きつけるなんてバカっぽい
懐中時計をポケットから取り出すのがかっこいい
スマホで時間をする行為は後者に似てる
よって腕時計は必要ない

413 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:02:21.34 ID:dAFebEkL0.net
毎日身につけて汗とかで汚れているのに、それでも身につけているというのは
現代人にはあわないんじゃないかな。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:02:39.96 ID:HduubZXZ0.net
>>382
>本来ヨーロッパの貴族階級の女性が持つルイビトンやエルメスやグッチを黄色いアジア人の貧民階級の若い女が買いまくってるのと同じ不釣り合いな感覚だわ、外国製の高級ブランド時計してる奴はw


ルイヴィトンは実用品やで
普及帯は塩ビだしな

415 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:02:41.64 ID:62xjfiic0.net
ダイソーの時計はクオーツの癖にロレックス並みに狂うだろ

416 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:03:36.46 ID:DgKcBfVz0.net
>>407
どんなシチュエーションで使いたい?

417 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:04:43.07 ID:o4gZloyt0.net
金額云々より絶対カシオにすべき
こんな最高な時計会社なんでいつまでもマイナーなのか不思議で仕方ない

418 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:05:58.75 ID:KDavKJ/l0.net
>>407
海外だったらマークバイマークジェイコブス、日本製ならオリエントの機械式

419 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:06:37.79 ID:ZnrpCDUu0.net
海外高級ブランドの時計も、中のムーブメントは日本製だったりする。

シーマスター持ってるけど重いんだよ。カシオのソーラー電波時計で十分だけど、
デザインがダサいんだよな。アテッサぐらいが手ごろかな。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:07:00.19 ID:nbKnj69+0.net
高級品を身に付けるのってユダヤ人の習慣じゃなかったか
民族が迫害受けて命辛々逃げるのに金目のものがいるらしい
今の世の中必要ないだろ

421 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:07:33.81 ID:F/pIKgpe0.net
ヨーロッパの高級ブランドは
時計、車、バッグでも
貴族社会、格差固定社会の金持ちの道楽趣味の産物

日本人がなけなしの金で買うものではないわ
日本の金持ち層も日本産を買って日本に貢献してほしいな

アベノミクスでさらに太らせても
結局、金を海外に流出させるだけで日本の役に立たない

422 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:07:40.33 ID:iGBvI+PC0.net
100均の腕時計で十分だわ

423 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:08:06.49 ID:r3hl6wTd0.net
腕時計自体イランだろ

スマホがありゃ

424 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:08:11.98 ID:1iWhQUUT0.net
クオーツは電池交換がマンドクセ

425 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:08:14.86 ID:k3n+xok50.net
ただの趣味 くだらない
金持ちが見下しても別に関係ない
くだらないものはくだらないというしかない

426 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 22:08:31.74 ID:g7IuIdIM0.net
時計がいいですねっていう前にしてる人間が良くないと。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:08:58.36 ID:sEUxxqzOO.net
マナスルって値段に見合ったスペックなの?

428 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:09:27.71 ID:62xjfiic0.net
国産でまあまあのデザインはアテッサぐらいだな

429 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:09:53.65 ID:/30XJdm00.net
>20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)
20代が数十万の時計してるほうが異常かと思うがどうなんだろ

430 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:10:05.08 ID:Vk7XRO090.net
>>399
せっかくいいデザインでもQ&Qのロゴを見ただけで
購買意欲をなくす
CITIZENにしてくれたら買う

431 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:10:23.69 ID:gMBa8gc90.net
プアマンズグランドセイコーでいいでしょ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:10:30.96 ID:YxC/9f4l0.net
>>1
左手首の生涯消えない傷に触ると痛いので着けません

433 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:10:48.98 ID:6kE0PEj/0.net
チタン、電波ソーラー、サファイアガラスで3〜5万程度の腕時計が1番コスパ高い

434 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:12:03.64 ID:5slnNqSS0.net
時計の話好きなんだな

435 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 22:12:04.77 ID:g7IuIdIM0.net
コスパってなんだよ 人生にコスパなんてあるのかよw

436 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:12:07.41 ID:vKMEII5k0.net
オリエントスターおすすめやで。そんな高くないし

437 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:12:46.55 ID:w/RWzlCc0.net
ダサい

438 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:12:54.27 ID:6RmU4IAg0.net
>>129
商談時に、時刻を確認したりする場合もあるだろう、
その際に腕時計なら普通だが、スマホ見るのは、やはりおかしいな。

439 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:13:24.88 ID:62xjfiic0.net
T82.6.550.12
の腕時計版がほしいんだけどな

440 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:13:42.48 ID:HlIQwah00.net
海外の高級ブランドの自動巻があるけど、
そもそも欧米の人たちはどんな腕時計してるんだ?

実用性を考えたら、日本製だと思うんだけど

441 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:13:42.60 ID:Uo9L0glw0.net
金使わないのがカッコいいのか
ケチってバスで死ぬなよww

442 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:14:23.92 ID:kKR8SwER0.net
>>430
高い金を出してシチズンブランドを買った人と
差別化を図れなくなるw

まあQ&Qの名称を変えたら良いとは思うがw

443 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:14:57.03 ID:6RmU4IAg0.net
>>17
懐かしい!彼女だった、元嫁から、高校生の時に初めて貰ったプレゼントだったわ。

444 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 22:15:09.91 ID:g7IuIdIM0.net
シチズンなんてブランドじゃねえだろw

まさかブランドだとでも?w

445 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:15:29.52 ID:evIZxwZw0.net
洗えないのにきったねぇな
洗剤つけてジャブジャブ洗えほどOリングや他のパッキン信用できるかよ
高級時計でもゴム頼みかよw

446 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:15:38.26 ID:R2hJjJLF0.net
日本に数個しかないセイコーの古い腕時計もってるわ
製造番号1番で他にはセイコー博物館にある

447 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:16:20.03 ID:UOHfT0Zn0.net
チープカシオは仕事にはマジ最適

448 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:16:51.30 ID:O/xzW1GI0.net
>>426
非正規ばかりで他社の商談とか少ない人ばっかりだからじゃね?

449 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:16:56.46 ID:uWQ1ZJMa0.net
てかどんなに金があっても時計ごときに何万も出すのってアホにしか見えないw

もっと意味のあることに金使えばいいのにw

450 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:17:04.52 ID:IClipWsr0.net
腕にアクセサリーをつけること自体が苦手たがら、高い腕時計でもいらねw

451 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 22:17:15.94 ID:g7IuIdIM0.net
カシオ工作員とかシチズン工作員とかSEIKO工作員とか

どれも終わってる。90年代のカシオと比べりゃ今のカシオなんてゴミ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:17:26.74 ID:kdB/Gn910.net
わっしゃ腕時計なんかしたことねーや。 手首にゃ時計の輪っぱ巻いて首からはIDCardぶら下げて、世話はねーのう(笑) なにをしょんならばかども

453 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:18:25.65 ID:i6hDWqZl0.net
最高の時計は1万円以下で買える

ALBA APBT205 ¥8,300
http://ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/135/image.rakuten.co.jp/cameron/cabinet/sp-watch06/apbt205-1.jpg

アナログ表示
数字が読みやすい
日・曜日表示
デザインがシンプル
20気圧防水
チタン

ALBAはSEIKOの廉価ブランド

色違いもあるよ
http://www.seiko-watch.co.jp/common/images/products/KWEBJPEG/ALBA/APB/APBT207.JPG

454 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:18:48.14 ID:UOHfT0Zn0.net
>>449
分かる。
5kg3800円の米食った方が遥かに幸せを感じるw

455 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:19:06.75 ID:DgKcBfVz0.net
>>440
欧米人の多くはスウオッチで済ませる。
あるいは日本メーカーの安い奴。
それこそチープCASIOも大いにあり。
治安の悪い欧米では高額な腕時計を巻いて街中を歩くなど自殺行為。

日本人が5万とか10万円のSEIKOクオーツを着けて現地に行くと、
「記念に俺のスウオッチ(8000円相当)と交換しない?」
って持ちかけられる。

456 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:19:12.20 ID:U4Ab6F5e0.net
オリエントもあるよ

457 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:19:25.41 ID:28g225To0.net
>>46
高そうなスーツで安時計…誰も笑わない
安そうなスーツで高い時計…プッw 一点豪華主義w

458 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/16(土) 22:19:59.00 ID:g7IuIdIM0.net
>>453
文字盤が黄ばんでるけど大丈夫?w

459 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:21:15.41 ID:ZINB0nyY0.net
グッチの腕時計で安っぽいのが昔流行ったな
ヨドカメとかで売ってた
今思えばあんなの買うくらいならセイコーの方が全然良かった気がする

460 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:21:23.28 ID:R2hJjJLF0.net
5600系のGで十分だわ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:21:55.98 ID:i6hDWqZl0.net
>>458
夜光塗料(放射性物質なし)だよ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:22:21.33 ID:POVKokut0.net
液晶時計の原価なんて数百円でクォーツなんて売値何十万でも数千円
だまされてんなよ情弱w

463 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:23:00.03 ID:aCFRNbLG0.net
>>17
輝けサンシャインデイ 夜明けの夢を

464 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:23:00.33 ID:KDavKJ/l0.net
>>440
ヨーロッパはドイツ人はGショック好きみたい。ほかのヨーロッパは分からん
アメリカ人は安い時計が全般に好きみたい。中国で生産はしてるけど自国ブランドのタイメックスとか
やっぱりカシオの安時計も人気あるアマゾンのアメリカの見ると、もう日本で見られなくなった電卓付きの腕時計とか
http://www.amazon.com/Casio-Mens-CA53W-Calculator-Watch/dp/B000GB1R7S/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1452950464&sr=8-5&keywords=casio+watch
↑電卓付きのカシオの腕時計

465 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:23:10.19 ID:OCEba24M0.net
キーボード打つ時は邪魔だわ。

466 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:23:15.23 ID:UOHfT0Zn0.net
>>458
暗闇でぼんやり光るんだぜ。かっけーだろw

467 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:23:41.02 ID:JCeUISAaO.net
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000349061.jpg
これがオイラみたいな貧乏人には最高でござる

468 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:24:07.40 ID:YEDx4H7h0.net
>>16
ホントこれ
40万くらいの時計してるサラリーマンが一番ダサイwwwwww

469 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:27:47.72 ID:o0epGv1/0.net
利益を生まない物には投資しない!
経営者の鉄則!

470 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:28:45.96 ID:CnaWUJNf0.net
>>321
俺とは選択が逆だな

471 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:29:16.55 ID:2S7zkusJ0.net
時代遅れ
昭和の遺物
同調圧力で目下の人間に付けるのを強要してるけど
そういうところから人間の浅ましさが見える
あと10年もしないうちに好事家以外はつけなくなるだろ
俺が若い時は家に電話無いだけで白い目で見られたんだぜ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:29:50.76 ID:YocNSELO0.net
デジタルでもventutaのとかはカッコいいし
質感も高くて欲しくなると思うよ
まあ10万以上はするが…

473 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:30:15.86 ID:62xjfiic0.net
吊るしスーツで安ロレックスとかダサいだろ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:31:08.45 ID:YocNSELO0.net
>>472
venturaの打ち間違い

475 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:33:13.25 ID:HduubZXZ0.net
>>451
国産最高峰は60年代セイコーだよ
現行のセイコーで評価できるのは、強いて言うならミニッツリピーターくらいかね

476 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:33:19.63 ID:Ce9JLiiU0.net
欧米の若手経営者とか腕時計自体してないぞ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:33:23.51 ID:qZr7UStE0.net
>>400
だから気づいたのさ。正規もなにも
偽物があるような店じゃない。免税店ってのは。

スーパー商店が免税制度をやってるんじゃないんだよ。

478 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:33:38.35 ID:HJA3bElX0.net
こだわるなら時計なんかより靴じゃないか?
結構歩くから多機能で快適な靴は金かける価値充分あるよ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:34:31.10 ID:xokj1mDS0.net
でもお前低学歴(=早慶以下。未満ではなく以下)でしょ?w
で一蹴

480 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:34:43.23 ID:Tk13i6G40.net
オリエントの機械式

481 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:34:46.62 ID:uHbA9Q9h0.net
数万円の時計10個ぐらいをその日の服装に合わせて選んでる。
これが毎日の楽しみ。

482 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:35:01.51 ID:vLfsVkHK0.net
男ならGショックスピードも出るだろう
シンプルでさらにソーラー電波もついてる
これ以上にシンプルで男らしい時計ないね

483 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:35:26.04 ID:KDavKJ/l0.net
自分みたいな安サラリーマンは、スーツはコムサのバーゲンの2万ぐらいので時計は1000円のファルコンか
オリエントの機械式3万ぐらいまでので十分
カシオは嫌いなのは庶民の味方に見えるけど、すごいえげつない社風って知ってるから嫌なんだ

484 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:35:45.03 ID:upKrsmXyO.net
じいちゃんの形見のキングセイコーがお気に入り
シンプルでよい

485 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:36:28.41 ID:tZS+75R/0.net
>>477
そうなんだ

で、ロレックスの価値の話してるんだがなにかおかしいことがあるか?

486 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:36:47.07 ID:F4bvve/20.net
本来ヨーロッパの貴族が持つべき海外高級ブランド時計を身につけて貴族気分に浸る黄色人種の貧民階級、いくら背伸びしても黄色い猿なんだからみっともないよ、宝の持ち腐れw

487 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:38:15.23 ID:SI1dC2j50.net
>「マナーだと思う」(26歳)

馬鹿だろ
昔、東大生?マンホールに潜って作業している人を跨いで行った事があったけど
それと同レベルの人種だな

488 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:39:04.70 ID:l/5BbUsB0.net
俺の時計は10万円したよ
エルジンだぜ
10万円というのは定価だ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:39:04.70 ID:qZr7UStE0.net
>>457
そうか? ぎゃくに俺のスーツ8000円とは思われてないけどな。
冬でも夏物来てるけどな。室内は夏くらいだから。
洗濯機で洗えるし。いいことばかり。
コートは、バーバリーとアクアスキュータムとマッキントッシュだけど。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:39:35.67 ID:e9ghnnc60.net
人は見た目が95割
まぁお前らが何身につけても無駄ってこった

491 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:40:10.86 ID:E+7x2jr10.net
吊革バトル

492 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:40:22.96 ID:62xjfiic0.net
>>478
靴はアスックスかミズノだな

493 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:42:13.57 ID:KDavKJ/l0.net
>>488
エルジンって新聞とか雑誌の広告の昔からの通販でよく見るよね

494 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:42:31.99 ID:/k1qAFLv0.net
そんなことさえわからんようになったんか?

495 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:42:42.83 ID:n6po/WgdO.net
手を使う仕事で腕時計を着けないからなんか羨ましい
似たような環境でも通勤中だけの時計に拘る奴は居るけどさ

496 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:43:38.86 ID:qZr7UStE0.net
>>485
別にないんだけど、車は減価償却がはげしいのに
時計はプレミアムでクーポンツキまくりだからなぁ。

俺もあと10万円たかくして、ロレックスにしておけば
よかったと思ってるよ。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:44:46.11 ID:62xjfiic0.net
>>493
あるよな雑誌の広告
定価20万円の時計を特別に1万2000円で、とか

498 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:44:56.18 ID:F4bvve/20.net
何がいいスーツにいい靴だよ、白人が着る為に生まれたブランドの服や靴を黄色い猿が着ても似合うわけねーだろ?笑わせんなw

499 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:46:02.68 ID:qZr7UStE0.net
>>495
医師等で磁力系関係あるひとは困るんだよなぁ。
がんばってクオーツだろうな。
Gショックかなり人気ある。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:47:02.75 ID:RslCs5wy0.net
>>159 Q&Qの思ひで
昔、訪問先の担当者(部長代理)に”似た時計してますね♪”
と言われた時の相手の時計がQ&Qだったw
たしかにアナログ・文字盤黒・12時マークが▽だけど値段が100倍違いますw
とりあえず、”そうですねー これは3万くらいですよ〜ははは^^;”で誤魔化したけど、
その年でQ&Qは無いだろうと思った

501 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:48:47.06 ID:w0FGMzQkO.net
飲み屋のお姉ちゃんにもらったセイコーのクロノグラフと、結納返しにもらったグランドセイコーを使い分けてる
両方20年以上になるけど全く壊れそうには無い。クロノグラフの方は1度ベルトを替えたくらいだ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:49:04.72 ID:HJA3bElX0.net
>>492
ミズノ一辺倒だわ
甲高幅広だけどキュッとホールド感のある履き心地と、
サラッとして蒸れないインソールと補強板の具合が自分の足にピッタリ

503 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:50:23.72 ID:KDavKJ/l0.net
>>497
アメリカのアマゾン見たらものすごい趣味の悪いエルジンの時計あって逆に欲しくなった
http://www.amazon.com/Elgin-FG9051K-Oversized-Rectangular-Crucifix/dp/B00P8WYY0C/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1452952099&sr=8-1&keywords=elgin+watch

504 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:50:26.16 ID:NoY1mmFcO.net
中国人のおかげで高級時計が価値を盛り上げただけ。
中国バブル終わればロレックスも15年前の価値に戻ります。
断言できます。ソースは大手質屋チェーン店の店長。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:51:30.71 ID:c71Ef7Ou0.net
携帯というものが出来てから仕事以外で使うことはない

506 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:52:28.69 ID:JloLD21l0.net
とにかく他人からの評価はフックがないと成立しないんだけど
腕時計のTPOとかそんなレベルで評価していただいていいんですか?
レベルの話なんだけどな〜。なんで伝わらないんだろ?

507 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:53:13.28 ID:XZk/2O280.net
「(だらしのないジジイだな)」
≪一流の男≫が見せた時計へのこだわりとは?

≪エリート街道とは≫
むしろ苦難を一歩一歩、我慢して切り開いていってこそ、黄金の花咲く大道に出られます。
辛抱、辛抱、とにかく辛抱坂の連続です。そこから逃げ出した者に輝かしい未来はありません。
社会は人間の集団によって成り立っている。そしてそこは根気と努力の積み重ねの場ですから、
それに打ち勝った者だけが、堂々と表街道を闊歩でき、幸福にいたります。
何もしない者に天は何も用意してくれない。これが現実です。
自分が社会の礎になるというくらいの気持ちを持ち、辛抱と前進を続けるのみです。

熾烈な頂上決戦(最後はマネージメントで決まる?!)
マネージメントに人・物・金は欠かせませんが(その全てに)時間が関係
「今の時間・自分が今どんな状況なのか?常に大事に考え、行動したい」
(だからという事でもないが)「これ(時計)はめてると(目の前にあるから)どうしても時を意識せざるを得ない」

≪高級ブランド時計、それはファッションと同じで自己表現?!≫
(それもありますが)一流の男ほど「(会社・社内・友人等)他者に認められたいオシャレも」意識すると聞きます
初対面で好印象を持たれ、相手から関心を持ってもらうことができ、
偏見の目で見られること無く、相手の信用を得ることにも繋がります(こんな声も↓)

大手営業マン「(ピンチ?)仕事なので(それは)勿論ありますよ(でも)ココぞって時にコレ(文字盤)見てると集中できるんです」
大手管理職「納期・約束・待ち合わせ等、ともすればルーズになりがちな自分を常に戒め(余裕もって)計画をこなす事です」
某CEO「凄い悩んで探して拘って(やっと見つけたんです)この時計で頂上を目指そうって
今思えば(あの頃から)ちと野心的な男でしたね(笑)あぁ、(今は勿論)家族(妻と子供達)が私を一番に支えてくれてます」

そんな辛いひと時を共に刻む相棒の様な存在(それが時計)
長く持つ事で愛着も増し苦しい時をも共に乗り越える事が出来る(正に男の常勝アイテム?!)

「明日も(頼むぜっ!)時を大事に(そして共に頑張ろう)」

「今を乗り切りたい」「頂点に立つ男ほど忘れたくない葛藤が有る」「この瞬間を永遠に心に刻み残したい」
高級ブランド時計に身を包み≪企業戦士は背中で語る≫
そして、(丸の内)大手上場エリート戦士「今日もいってきます」【装着パテックフィリップ!】

社名 平均年収
(千円)
1 (株)フジ・メディア・ホールディングス 15,060
2 TBSホールディングス 14,990
3 朝日放送(株) 14,790
4 日本テレビホールディングス(株) 14,540
5 (株)キーエンス 14,400
6 (株)日本M&Aセンター 14,120
7 伊藤忠商事(株) 13,840
8 GCAサヴィアン(株) 13,310
9 (株)ミツウロコグループホールディングス 13,030
10 (株)テレビ朝日ホールディングス 13,030
今日も霞ヶ関では(時は金なり)男達の熱いバトルが繰り広げられる?!
ズレたメガネ「クイっ」
本省課長補佐≪過去の経験や学びや、愛とか孤独とかエネルギーとか≫
【装着バセロンコンスタンチン!】(その誇りを賭け)
『今日も頑張って!(ハート)』

世界の腕時計ブランド格付けランキング
(1)パテックフィリップ
(2)バセロンコンスタンチン
(3)ブレゲ

『世界で一番、あなたのことを愛しています』

508 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:53:14.24 ID:qaEhf2g90.net
>>500を見ると、高級腕時計は自分をアピールするためじゃなくて
他人を馬鹿にするための道具なんだなって思ったw

上司が若手に言うのも、馬鹿にするためだろう?

509 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:55:24.13 ID:H3gVKz2i0.net
服にしろ時計にしろ、
己に自信がないから着飾る。

大日如来は裸に近い。

510 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:55:28.82 ID:Jc9fEWFP0.net
腕時計をつけることは血管を締め付けて体に悪いつけないことを医者が推奨してる
俺は1000円の時計をポッケにいれて時間見てる

511 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:57:50.36 ID:05W15ceA0.net
>>453
これで電波ソーラーならなあ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:58:33.40 ID:JloLD21l0.net
>>509
いやいや、時計必要ないとかいってる奴らは
パンツでブツが隠れるんだからズボンやスカートはく必要ない
ってロジックですから

513 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:59:19.10 ID:62xjfiic0.net
>>500
部長代理、やり手だな

514 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:01:09.88 ID:tZS+75R/0.net
>>496
そうなんだ

で、何の指摘がしたかったの?

515 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:04:13.13 ID:28g225To0.net
>>489
3万円以下のスーツは、ぱっと見で安物と判る。よれよれしてるか、テカテカか
10万前後のスーツでいいから、比べてみ、全然違うから
あと、冬に夏物を着るのは、笑われるレベル

516 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:05:43.88 ID:H3gVKz2i0.net
>>515
おいらは、裾を見る。
とんでもなく短い、長い奴は
だいたいだらしない

517 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:06:02.01 ID:HJA3bElX0.net
>>515
わかってるけど暑がりで汗っかきだからやむにやまれず

518 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:09:59.41 ID:H3gVKz2i0.net
>>20
コスパ至上主義だから。

ハシシタみたいなゲスがチヤホヤされ
街中にコーヒーチェーン、ユニクロ、
サイゼリアが溢れる時代だから。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:10:05.24 ID:L6maac+S0.net
奴隷は自分に繋がれた鎖を自慢する…
マトモな遊び場では時計禁止なんだけどね。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:10:13.72 ID:Zmp3LlCm0.net
いらん

521 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:10:56.04 ID:6FOWYqiV0.net
>>17
「ALBAで歩こう」

522 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:14:31.77 ID:ekXaJaAG0.net
気に入った時計を買えば良いだけでしょ
値段とか関係ないよ
ただ明らかな高級時計をこれ見よがしにつけるのはダサいと思う
金キラロレックスのデイジャストとか
数年前にオメガのシーマスター買ったけど時計好きじゃないとオメガだと気付かない
完全自己満足モデルで最高に気に入ってる
オレンジのラバーベルトでオレンジのベゼル、パッと見は3000円
オメガのくせに安物感満載なところがいい

523 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:19:54.65 ID:s1atjIXQ0.net
>>516
高いスーツと安いスーツの区別がつくのは
高いスーツを知ってる人だけなんだよなあ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:21:28.27 ID:GosVluKr0.net
>>522
ロレックス良い時計だよ。自社ムーブで武骨なデザイン。バカみたいに高くないし。
しかしものはいいけど買う気にならない。
モンクレールのダウンと同じ理屈。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:21:55.92 ID:ddaFqKNs0.net
安すぎれば現代では腕時計の意味がないとは思うが、そもそも社会人のマナーとして仕方なく付けてるんだろうね

526 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:24:39.37 ID:tZS+75R/0.net
>>523
それ、凄くわかる。

あといいのに買い換えた時よりも
安物きた時のほうが室の差が大きく感じる

527 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:28:12.67 ID:mppVfBi80.net
僕はクレドールだな。とても使い易い

528 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:32:59.56 ID:ekXaJaAG0.net
>>524
ロレックスはデイトナだけ持ってる
ステン白のベーシックなヤツ
本当は安物のデイトナデザインの時計が気に入って買おうかと思ってたんだけど
どうせなら本物の方が良いかなと思って
当時まだ安かったしね 80万くらい

529 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:33:44.18 ID:gwJfIVBS0.net
物欲あった方が人生楽しいぞ
仕事もやる気出るし

530 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:36:17.97 ID:SI1dC2j50.net
>>524
モンクレールよりノースフェイスだよ
ブランドより実力

531 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:37:37.37 ID:tZS+75R/0.net
ekXaJaAG0
なんか精神的な病の方かな?

532 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:40:26.61 ID:3YpCSDFd0.net
マナーって?

二十歳代のくせに
どんだけ、てめえは偉い奴と会合やってんの?w

自意識過剰のクソ馬鹿だろw

533 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:42:09.59 ID:3YpCSDFd0.net
つか、営業先で腕時計をちらっとでもみたら おまえ完全にアウトだよw

無職のくせに、マナーとか言うなよw

534 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:44:28.59 ID:8rWlgmG3O.net
F-94W
こないだ一目ぼれして買ったわ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:44:44.30 ID:KP628S1X0.net
上司の説教時に腕時計みて激しく怒られて以来腕時計はつけないことにしたわ

536 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:47:33.08 ID:wmEcMdKW0.net
魚は炙ったイカでいい(´・ω・`)

537 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:47:50.85 ID:tZS+75R/0.net
>>535
ネクタイの柄で怒られたら毎日真っ黒のネクタイしていきそうだな

538 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:52:02.89 ID:GosVluKr0.net
>>528
20年くらい前にGMTマスターが欲しかった。こんなに高騰するなら買っておけばよかった。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:55:35.88 ID:0BxZm0hV0.net
>>535
なんで腕時計見て怒ったの?

540 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:58:26.72 ID:J/5jQ4cL0.net
>>539
誰だってムカつくだろw

541 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:59:12.94 ID:n41At4TJ0.net
今日うっかりして100円ショップで買った時計して
床屋にいって時計見られた。さすがに恥ずかしかった。
やはり2000円くらいが最低ラインかな。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:02:11.71 ID:eUsrXLzZ0.net
見た目がソレっぽく見えればどうでもいい
正直シャレタものつけるような職場じゃないしなぁ
見栄張ったり、外見だけで信頼される必要がある職業だったら高級時計は考えたかもしれん

543 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:03:37.73 ID:QMoSS+Hu0.net
>>539
他の理由で怒られてるのに、時計見たからw

544 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:04:01.17 ID:897HquZD0.net
昔は携帯もなかったから、中学や高校に入ったときにお祝いにもらう
パターンが多かったと思うが、
たぶん自分で買うなら2,30年前にアンケートしても似たような結果だと思うぞ。

545 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:04:19.41 ID:DqMXf/yg0.net
ここまでマルマンなし。

546 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:04:28.85 ID:irtaMGUQ0.net
>>534
知らない型番だったので、尼で検索したら何故かエロい下着ばかりでてきた
>F-94W

547 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:10:25.84 ID:YlajyCvI0.net
>>544
そういえば高校入るときお祝いに買ってもらったなぁ
ひねくれてたから鎖のついた懐中時計だったけど

548 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:12:52.27 ID:b/8lHvD30.net
まあ若いうちは営業でも安い時計で良いな
若いうちは、そんな事より、フットワークと謙虚さ誠実さ清潔さ、
上手な謝り方が大事

ある程度年とって役職も付いてきたら、押し出しも必要だ
年寄りでくたびれた営業とは取引に躊躇する
正直貧乏臭い

549 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:14:26.09 ID:9K3uCe5C0.net
3000円のGショックだってあるだろう

550 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:20:46.31 ID:ESdIKGg30.net
そもそも30て今だとタグホイヤーやオメガの買えないでしょ
ハミルトンくらいじゃない?

551 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:22:33.06 ID:erDQVk/H0.net
ハミデトン

552 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:27:01.27 ID:4fvszwmg0.net
1000円のと1万円のもっている。
千円のは安くてうれしい。インフレ反対。
1万円のは、高級感があって見てて楽しい。
さすがに1万円以上にはいらない。

553 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:27:36.92 ID:B+fYP7TJO.net
テクノスが好き
ラドーの薄いのもデザインが良い
今のGショックは高過ぎ

554 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:29:50.43 ID:b/8lHvD30.net
>>550
どうだ、コーアクシャルだし、渋いぞ
http://www.fuji-group.biz/products/p-51971.html

555 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:30:42.50 ID:Ef48NLIu0.net
>>1
宇宙船サジタリウスのオープニングテーマを最後まで歌えるヤツは大器晩成

556 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:31:50.74 ID:ZfSjV5Yc0.net
良いぞシチズンアテッサは

全身がチタニュウム合金製のスーパー腕時計だぜ「滅茶軽いw」
動力はソーラーパワー「一度フル充電したら軽く一週間は持つ」で電波制御システム
日付カレンダーは全自動で2100年までプログラム
防水・耐電磁場防御・耐衝撃調整のパーフェックスシステム・サファイヤグラス
世界標準自動調整ワールドタイム

こんな凄い腕時計が家電量売店では税込み38500円から売られているwww

http://citizen.jp/attesa/lineup/4area.html

557 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:32:07.75 ID:C4EMFN4g0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は? ​(画像)
https://t.co/OL5WgFTMju

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
https://t.co/GXUAKsYDPg
◐ˍ◑sdd

558 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:32:36.30 ID:RDlyoXnVO.net
10年以上前、高校入った後に買って貰った2万円弱のソーラー電波時計を未だに使ってる。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:33:11.14 ID:gEJGi+7C0.net
ヨドバシのメンズ時計の夢で十分だろw

560 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:34:56.44 ID:wTToWwAk0.net
金がないから買えんだけの話w貧乏人は傷の舐め合いが似合うわ

561 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:35:29.05 ID:G3stLI8x0.net
>>509
> 大日如来は裸に近い。

基本的にそれであってると思うんだけど、さすがに裸は不味いだろうw
この世界に生きていて鑑定眼があれば無敵でしょう。
しかし、それがパンピーは無いから普通(己に自信がないから着飾る)が無難w

562 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:35:55.98 ID:cpAN9rBq0.net
カシオの7万の時計のスレも忘れないであげて!

【経済】「電卓つき腕時計」ファンの心もつかめるか? カシオの特化型スマートウォッチに海外も注目 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452778031/

563 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:36:22.38 ID:wS3Tojy80.net
おまえらは死ぬまで安い時計、軽自動車、住みかは賃貸でいいよ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:36:36.64 ID:V+efxkgx0.net
>>550
ミドルレンジの腕時計って知名度あんまりないよな

565 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:37:20.59 ID:YFh/feiJ0.net
電波時計使ってるけど、海外行ったときに面倒くさい。
なんか時間の合わせ方がわからん。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:38:19.26 ID:B+fYP7TJO.net
昔売れ残りらしきGショックをダイエーで5000円で買って仕舞って置いたら20万円に化けた。

567 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:39:17.43 ID:YFh/feiJ0.net
>>566
何それ素敵。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:39:44.50 ID:glAL+I+zO.net
岩手男性に見えた

569 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:40:49.86 ID:ESdIKGg30.net
>>554
格好いいと思いますけどオメガは間に合ってます()
ttp://m1.gazo.cc/up/26070.jpg

570 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:42:39.35 ID:TSw2rLDyO.net
>>453 ALBAのパンダウォッチ持ってる、WWFとのコラボの。

普段はオメガのデヴィルかロンジンを2つ。

どんなに貶されてもなぜかロンジンが好き。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:42:40.44 ID:DrWmD4dX0.net
ある意味男がビジネスで許される唯一のアクセサリー
そう考えると金掛ける気持ちも分かるし悪いことじゃない

572 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:46:49.66 ID:XL2qnnBA0.net
別にビジネスじゃなくても俺はファッションとして腕時計は毎日付け替える。
服は変えるんだから時計もそれに合わせて変える。
時計しないやつは別にしなくていいんじゃね?スマホで事足りるだろうし。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:47:17.21 ID:TSw2rLDyO.net
>>570 あ・・・私、女子でした。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:47:48.85 ID:/m0bqCzz0.net
俺の10割「腕時計はいらない」

575 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:48:04.99 ID:nmcOS8nL0.net
>>30
>>569
はっきり言って腕を写すなウザイ。時計だけ写してくれ。

576 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:48:37.57 ID:4fFoUd2t0.net
あのゴツゴツしたメタル感に惹かれてMT-G買ったけど満足してる

577 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:48:52.25 ID:mwSKpuf10.net
そもそも腕時計してる奴って頭悪いとしか思えないんだが
ケータイで十分なのに慣習に囚われてる時点でダサいしアホに見えるし
そんな頭じゃ金も稼げなそうだな
俺は資産8000万あるけど腕時計全く買う気ないよ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:49:25.17 ID:YFh/feiJ0.net
車なら値段で性能変わるけど、時計はあんまり変わらんもんなぁ。よっぽど金に余裕ないかぎり、時計に金かけられんなぁ。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:50:12.93 ID:nmcOS8nL0.net
時計を語る時には型番だけにしてくれよ。
デザインセンスなんて十人十色なので、俺が他人の時計みても大半ダサイ時計だったし
逆に他人が俺の時計を見ても多分超ダサいと思うだろう。
自分が満足していればいいのだから、出しゃばらんと画像出さずに型番だけで語ってくれ

580 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:51:53.88 ID:S0YtZ+Lx0.net
>>91
そのとおり

581 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:52:25.52 ID:nmcOS8nL0.net
>>577
別に他人がどんな時計付けようが付けまいが勝手だけど、わざわざ時計画像うpするなって思う。
しかもご丁寧に腕に装着した画像wそういうのって幼稚だと思う

582 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:52:27.27 ID:D49RG/vH0.net
腕時計はあれば便利だけど、ステータスの為に持とうとは思わないなぁ。
まぁ、営業職とかじゃないからってのもあるけども。
自分の気に入ったデザインの腕時計を身につけたいね。

583 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:54:34.38 ID:LIvW9DcI0.net
時を刻むだけなら一万で充分

584 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:54:48.33 ID:G3stLI8x0.net
>>555
なんでこの流れで突然サジタリウスが出てくるんだよ、
ついつい懐かしいから聞いてしまったw

https://www.youtube.com/watch?v=_1GDaYMlshs

よし、お前に敬意を表して言う。
俺は普段はsuntoモスキートw

585 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:54:53.64 ID:erDQVk/H0.net
  _____
 |∧ ∧.||  .| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |( ゚Д゚)||o | | .<  マンコ見せい!!
 |/  つ  | |  \______
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

586 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:56:04.22 ID:QZ10689Q0.net
http://watch.am/wp-content/uploads/2013/01/l3.jpeg
これはアナログ表示なのかデジタル表示なのか
どっちだろ

587 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:56:19.27 ID:3uMU/xuC0.net
仕事用の靴なんて2、3万の安物で十分だよな
まめに手入れしながら履けばそれなりに見える

588 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:58:57.03 ID:lvQn323R0.net
>>539
こいつのクソつまんねー話、早く終わんねーかな。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:59:30.35 ID:S0YtZ+Lx0.net
ホムセンのレジの近くでぶら下がってる、980円のやつで、いいよ。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:07:14.40 ID:RWmloI6i0.net
腕時計にそういう高額な価値を見出せない。
ステイタス云々といのはもう時代遅れかな。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:10:12.63 ID:IGNZuN020.net
>>587
2、3万とかいちばん中途半端。
その10分の1で十分。それが嫌ならチャーチかCJの内羽式一択。

592 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:13:48.51 ID:Sv6GSK5X0.net
PC 複数台持ちで24時間2chの画面のままでモニターの隅っこに時間表示してるから腕時計要らん

593 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:15:02.03 ID:hTJlcM2D0.net
腕に時計って無駄に邪魔じゃね

594 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:19:26.21 ID:m3bh9zpv0.net
弁護士みたいな専門職なら、高価な腕時計をしておけば、
「俺の fee は高いよ=優秀だよ」と、面談の相手(依頼人、敵側の弁護士)
にアピールできるので、業務の備品として保有する意味はある。

逆に、OLとかが、頑張った自分へのご褒美でボーナスで高価な腕時計を買う
のは、やめた方が良い。「私は高く付く女」と周囲にアピールすることになり、
同世代の男子から敬遠され、婚期を失う。
まあ、貧困男子を寄せ付けないための虫除けとしてなら、持つ意味はあるが。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:21:51.65 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>91
ゆとり教育のせいか、個人の価値観、自分らしさ()が一番みたいに、服装でも表現してくる
これが社会、リーマンの世界では間違いって誰か教えてやれよ

596 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:24:02.20 ID:h4UhQsmV0.net
無くてもいいが何となくしている。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:27:36.03 ID:QZ10689Q0.net
服や靴よりも体型や姿勢の方が大事

598 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:41:09.35 ID:YlajyCvI0.net
営業やってる身内が車検の代車乗ってて社長に怒られてたよ
コロコロ車乗り換えてるようにお客さんに見られるからダメなんだって
お客さんからハネて食ってるんだからカツカツに見せるべきなんだそうだ
たぶん高級な腕時計もダメって言われるね

599 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:41:31.59 ID:+NWVNHMp0.net
時計は半分アクセサリだから、気に入ったデザインのを使えばいいだけだし、
金額も強制されるものでもなく、それぞれの余裕の範囲で選べば良いだけ
あとは数本持ってそれぞれ実生活で使い分ければ良いんじゃないかな?
もちろんいらない人に強制するものでも無いけどね

600 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:44:05.92 ID:oq0cN6OD0.net
他人が腕時計してるのが許せない人って病気ですよ

601 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:46:49.66 ID:Sv6GSK5X0.net
★6まで伸びてるのにランデランやヴィーナスが全然無いのはなんでだ

602 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:47:44.22 ID:vfT34Zci0.net
>>586
ランゲはアナログしかないよ

603 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:48:07.71 ID:JJ9BhdSN0.net
セイコーのATTESAいいね。正確、長持ち、軽い。デザインもシンプルでいい。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:48:53.71 ID:6FLr8rtz0.net
>>597
猫背は兎も角、ガニ股だけは絶対にやめたほうがいいな

あれ45過ぎると、膝関節とか壊して体型がデブるし
55過ぎると、更に股関節も潰して痴呆老人のヨタヨタ歩きのような歩き方しかできなくなる

605 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:49:08.89 ID:7S+KDC9B0.net
時計にこだわると他人の時計が気になってくる
だから誰も知らない時計をしてもう気にしないことにした

中年オヤジが人の持ち物をチェックする瞬間はマジでグロテスクだし

606 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:50:26.49 ID:QZ10689Q0.net
>>602
表示は数字盤が回転して表示するけど
デジタル表示とは言わんのか

607 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:54:12.09 ID:W8V75x940.net
>>598
営業とか接客はそんなもん。
お客様は上から下までいる訳だから、あんまり高価な物を使用しているとヤッカミを受ける。

608 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:55:59.64 ID:6Lb0BaPL0.net
1000円で充分

609 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:56:18.31 ID:zxrY/kq30.net
単純に作業してて邪魔なんだよなぁ
キーボード使うのに腕行くとガチガチあたる
だから外すけど、付けたり外したりせないかん

610 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:56:58.75 ID:sOF3XKZF0.net
>>555>>584
夢光年じゃなくてOPかよw
歌えないわ早熟だわ…

611 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:57:04.97 ID:YeFkOn4p0.net
>>598
営業つうとエンドユーザー相手に頭下げまくるという発想しかないんだな
極端に言うと経営コンサルタントが軽自動車にGショックだとしよう
お前そんな冴えない奴を堅実そうだビジネスパートナーにしようと思うか?

612 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:57:39.72 ID:JCObrr6E0.net
もはやまともな社会人はぁ〜と言って
自分を偉く見せたいためだけに存在する道具だよねw
腕時計とまともな社会人かどうかは全く関係ない。
新人が高級腕時計したら、お前はまともな社会人だ!って
褒めるのかよw

あと仕事で重要だっていうのなら、会社が提供するべきだ。
高級腕時計をつけさせるだけで、社員全員が
まともな社会人になるぞw

613 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:57:49.06 ID:xD/20In70.net
時間が知りたいならスマホで充分だしな
アクセサリー的価値がメインでしょ大半の人にとっては

614 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:58:27.85 ID:JCObrr6E0.net
>>611
それで損をするのは会社なので、
会社が高級腕時計を与えるべきだ。

615 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:00:03.92 ID:J6j5UAg50.net
>>611
軽自動車は安全性が低いけど、
G-SHOCKはある意味もっとも安全で丈夫な時計だから
全く話が違う
お前の考えが間違ってるだけ

616 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:00:24.23 ID:6OsG3wWz0.net
先月、イオンで5000円の買って
ポケットに入れたまま洗濯しちゃったんだけど、
今の時計すげーな。
40分間洗濯機でもまれたのに、びくともしねえ。

おまえらと大違いだな。

617 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:00:28.18 ID:JCObrr6E0.net
>>611
やり手の経営コンサルタントが軽自動車にGショックだとしよう


お前は、ビジネスパートナーにしなかった理由に
やり手だけど、自動車と腕時計が気に食わなかったんですよ

って上司に報告するのか?w

618 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:01:25.27 ID:4fvszwmg0.net
立ち読みしながら何時かなとちらっとみる。
いちいち時計をとりだすとかのほうがめんどくさい。

619 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:01:49.06 ID:H/c1aquO0.net
>>611
知り合いの社長は軽自動車に乗ってるけど、いいところの客捕まえてきてるよ。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:01:58.86 ID:TJjq+1LE0.net
いいスーツきて
いい車買って
1人暮らししろ

621 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:03:14.37 ID:LIvW9DcI0.net
>>616
お前すげえな、ちょっと実演してくれよ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:04:24.37 ID:ue20S/q30.net
経済的な側面もそうなんだけどそれより最早嗜好品である腕時計に気を使えるくらい心に余裕があるか
ってことをみてんだよね女子なんかは特に
高い安いじゃなくてちょっと気のきいたデザインの時計をスマートにしてると
おっ、この人やるねぇって思うけどな

623 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:04:56.94 ID:JCObrr6E0.net
当たり前だけど、腕時計なんかでその人の能力なんてわからない。
儲かっているように "見せかける" ためっていうのも
そうういこと。騙すためにつけてるようなもんだ。

能力がわかるはずもない腕時計を理由にするのは、
単に腕時計で決めると "楽" だからに過ぎない。
何も考えなくていいからだ。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:06:21.86 ID:YeFkOn4p0.net
611だが、正直世界が違うな
知り合いの経営コンサルタントや社長はハッタリも大事だと心得てるていう話
でもマジで経営コンサルタントでGショックなんて絶対ないから

625 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:06:25.16 ID:JjsU7cSP0.net
結論
職種による

626 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:06:31.10 ID:W8V75x940.net
>>611
地域性もあるんじゃないか?
勤務先は年商2100億位の田舎の中小商社だけど
社長以下、皆同じ社用車のヴィッツか軽バンで動く。

627 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:06:44.62 ID:DaDvRkOt0.net
>>500
お前みたいな育ちの悪い奴を久しぶりに見たw

628 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:06:51.28 ID:JCObrr6E0.net
腕時計を見て、おっ、この人良いねって思うのは、
人ではなく、腕時計を見て判断しているということ。

本人は「俺は(私は)相手の凄さを見抜ける」って思って
自己満足しているのだろうが、実際は何もわかっていない。

629 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:07:58.06 ID:JCObrr6E0.net
>>625
IT系とか技術職は「技術力」という、能力を判断できるものがあるから
確実に腕時計で判断されることはないねw

630 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:08:13.59 ID:JjsU7cSP0.net
>>498
日本人なら袴に着物だよな!

631 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:08:14.00 ID:+LV3ysj70.net
シチズンのエコ・ドライブとかスポーティークロノラインを良く付けてるわ。
スポーツやるときにそのまま付けていられるウレタンベルトが好き。
今日つけてたのはCA4156-01Wグリーン。
3万〜5万くらいの時計ばかり持ってる。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:08:25.41 ID:EdxJ9cDE0.net
いい腕時計つけてないと営業マンとかだといい客つかめないからなぁ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:10:07.31 ID:6FLr8rtz0.net
>>629
技術職ってのも多岐にわたるが、社内で評価されるのは技術力そのものだと思う。
でも対社外となるとこれまた判断軸は変わってくる。

研究会のときと、学会発表のときと、プレスがいる発表のときとでは全然違う。
研究会にいたっては会社の制服でもOKなレベルがある。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:10:55.00 ID:H/c1aquO0.net
>>595
他人の価値観に合わせて生きるのって大変なわりに面白く無いから、
お互いにそういうの無しにしていきません?
ってのがここ50年くらいの流れだよ。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:11:05.16 ID:JjsU7cSP0.net
>>629
俺もクリエイティブ系だから高いかどうかは関係ないわ
ただダサいデザインだとマズイかな?w


儲かってる風に見せたいペテン業者は
軒並みロレックスかオメガの印象だわ

636 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:11:33.84 ID:xBeY2NCzO.net
俺もカシオだ
シンプルなデザインででしゃばってなくてビジネスシーンに合うな

637 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:12:13.54 ID:ue20S/q30.net
>>628
違うなぁ
君は頭が凝り固まりすぎだよ
「腕時計みて お、いいなぁ」って思うのは
そのときのファッションや場所(デートなのか仕事中なのか)にあわせられる
色やデザインをみてその人の知性や美的感覚がみてとれるからだよ
わからないのはあなたにその能力がないだけw

638 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:13:05.34 ID:JCObrr6E0.net
腕時計で売上が変わるのならば、
会社が支給するべきである。

639 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:13:50.68 ID:JCObrr6E0.net
>>637
楽でいいですよねw

腕時計がある。→かっこいい!w

640 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:14:03.38 ID:+f+89Bvx0.net
>>577
たかだか8000万ぽっちの資産で偉そうな事を言ってるお前も頭悪そうだけどなw

641 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:14:05.13 ID:JjsU7cSP0.net
これ恋愛にも言えるな
時計とか鞄とかスーツとかで品定めされるっていう


まあそんな女はこちらから願い下げだが

642 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:14:17.38 ID:DaDvRkOt0.net
>>623
詐欺師や犯罪者がこの手のバカを騙すために時計やスーツや靴を利用するケースが多いよね。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:15:35.09 ID:Sv6GSK5X0.net
俺と同じOrient starのデイデイト(絶版)を着けてる人見ると親近感湧くわ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:16:09.25 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>624
コンサルのクライアントはそれなりの会社。コンサルに高い金払ってるってのは既知の話。それが貧乏くさかったらパチモンって思われるかもな。
小ちゃい部品、商品をチマチマ卸しにいく営業のカッコは違うよ

645 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:16:18.89 ID:z7N2t1PB0.net
腕時計をつける理由が見つからない
バカの象徴?

646 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:16:31.67 ID:YlajyCvI0.net
>>611
や、営業ったってそういうのじゃないから
職人さんに材料卸す仕事だから
お客さんは偏屈なじーさま方ばっかり

647 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:17:07.70 ID:SpfngwP+0.net
元から肌が弱くて腕時計つけてないし、時代が俺に追い付いてきた。

648 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:17:15.40 ID:LEEUP1GK0.net
>>3
おう、その通りやで?

649 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:17:23.11 ID:YeFkOn4p0.net
>>638
それなら靴もスーツも美容院代もジム代サプリ代も会社持ちなのか?
マジで仕事に投資してるかは上司からも見られてると思ったほうがいい
経営者が近くにいるならなおさらさ

650 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:17:42.68 ID:JjsU7cSP0.net
自分オッサンだけど、
ジーショックのクレイジーカラー好きで着けてます

651 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:18:07.62 ID:ue20S/q30.net
>>639
いや楽じゃないんだってw
もちろん見る側にも同じように美的感覚だとか知性や教養が必要なわけ
それはオメガやロレックス、フランクリーダーをしろっていってんじゃなくて
その場にあわせた色彩感覚や経済感覚、ファッションセンスをもってるかってことの
あくまで「一旦が」垣間見れるわけよ「たかだか」時計でね

652 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:18:19.49 ID:+LV3ysj70.net
うちの親父は自営業だから
『年相応のモノを身に着けてないと馬鹿にされる』とか言って
ロレックス身に付けてジャガーに乗ってるけど、
俺はリーマンだからそういう発想に成らない。
多分可処分所得に相応しい身なりしかできないだろう。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:18:54.11 ID:JCObrr6E0.net
>>651
楽でいいですよねw

どんな腕時計がいい?→そりゃブランド物で高ければどれでもいいよw

654 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:19:39.97 ID:JCObrr6E0.net
>>651
> その場にあわせた色彩感覚や経済感覚、ファッションセンスをもってるかってことの

今は腕時計をつけないことも、ファッションの一部ですよwww

655 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:19:56.06 ID:jS0OYWOd0.net
まあ、20代の若造とはいえど、
スーツに15万以上、腕時計に15万以上、靴に10万以上すらかけない奴は、
ビジネスマンとしてはダメだね。出世しないよほんとに。

656 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:20:09.19 ID:ue20S/q30.net
>>653
わからないならレスしなくていいよw
そういう相手をみつければいいだけなんだよ端に

657 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:21:01.25 ID:JCObrr6E0.net
>>655
金かけられない奴は駄目だねって言うことで
金かけてる俺凄いって自分が気持ちよくなるためだけに言ってますよねw

658 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:22:06.91 ID:JjsU7cSP0.net
>>655
出世が全てじゃないよ人生は

659 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:22:19.21 ID:DaDvRkOt0.net
>>655
出世する前にどこにそんな金があるんだ?

660 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:23:43.17 ID:ue20S/q30.net
>>654
そそ
ファッションてスタイルだからね
腕時計をつけないのがスタイルだったらそれでいいんだよ全然
そこをあえてつけるってことに意味がある世界もあるってだけ

661 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:24:16.35 ID:+LV3ysj70.net
こういうのは所属する社会階層がそのまま出てくるだろ。
うちの親父は自営業って言っても開業医だからまあ所得は高いと思う。
年収大差無くても自営とサラリーマンでは、
普段の金の使い方が全然違うのは同級生見てても分かる。
自営と坊主の金遣いに付いていけない。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:24:46.98 ID:CJxswz+R0.net
20代で結婚して時計や靴に10万かけてたら嫁にぶち切れされるだろうな

663 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:25:34.10 ID:mLmm6qK90.net
>>535
それお前の癖なだけだから腕時計しないようにしても意味ねーよ。
まあ俺も上司がマジ話してるときしょっちゅうアクビするからいつも激怒されてるけどな。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:25:50.47 ID:6Ig/U+gqO.net
教養を身に付けず高級時計を身に付けるエリートビジネスマン(笑)

665 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:27:23.90 ID:DaDvRkOt0.net
>>662
育ちの悪い冴えない独身と自称できる男が他人を見下してるって構図だからね。

666 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:28:02.37 ID:+LV3ysj70.net
知性とか教養って言い出すのは大学生までだと思うわ。
肩書きとか学歴とか時計とか車とか実に見て分かりやすいものの方が、世間では大きくモノを言うのは
社会人3年目でも分かる。

667 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:28:05.12 ID:H/c1aquO0.net
>>624
もちろん、ハッタリを張らなければいけない客もいるけど、
そうでもない客を相手に商売してても以外となんとかなるみたいよ。

668 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:29:05.68 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>634
社内だけの話ならいいよ
社内でTシャツ、短パンダメってくらいあるだろ。その中でやればいい。
社外となると話は変わる。
上にも職種によるってあるけど、
行員は固く、クリエイターはクリエイティブに、ITは知的に
これが仕事着で時計は仕事着に合えばいい。地下鉄運ちゃんの腕輪がギラギラしてる必要はないでしょ

669 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:30:32.27 ID:mLmm6qK90.net
日本人の語る教養なんざ大抵は空気読めって同調圧力だから考えてやる必要無いよ。サルが言葉をしゃべってるのと変わらんよ。

670 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:33:24.86 ID:G94vOt4M0.net
年取って肩書が付くようになると
場合によっては個人のイメージが
会社の景気良さの印象に直結したりするからな
個人としてバカバカしいと思う場合でも仕事の一環になったりはするよね

671 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:33:51.93 ID:ZfSjV5Yc0.net
>>603

アテッサは「シチズン」だ(# ゚Д゚)

672 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:34:36.91 ID:tuknHV430.net
値段はともかく
ソーラー&電波

673 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:35:49.90 ID:OSqwE7J90.net
>>1
時計業界、儲かってないんだな。
ステマにしようとしてる訳ね。。。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:36:22.44 ID:Q4C7BkvS0.net
そういえばトヨタディーラーの高卒社員が高級腕時計をしていたなw

どうでもいいんだけどね

675 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:36:30.29 ID:CJxswz+R0.net
なんでその時計選んだの?って質問してちゃんと答えられるなら
高級品身につけてもカッコいいと思うけど
1万円の奴の理由の方がマトモなんだよな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:37:37.97 ID:gpj5dTr50.net
オーバーホールで結構とる
安いのが一番。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:39:27.78 ID:mLmm6qK90.net
一万円が一番バランス良いわ。
コスパと性能と嗜好性のバランスが絶妙。あ、ちなみにデジタルのゴムベルトに限って言えばな。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:39:46.94 ID:Y22OAC5b0.net
営業なら高い時計っていうけど、今は話題性の方が大事なので、スマートウォッチとかの方が客にウケるな。
GPS付きランニングウォッチとか、みんな興味あるしね。そこそこ質感のいいのもあるし。
何より客より高い時計は基本的に印象悪い。
役職同士ならともかく、現場に営業するのにベタベタの固定観念を見せつけていいことは何もない。

679 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:40:19.41 ID:kAh1xoiG0.net
>>655
いつのバブルの話ですか?
そもそも日常の生活でそんなこと自慢したら相手は「うわぁ…」とドン引きですよ?

680 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:40:24.52 ID:uNFHIkAS0.net
世の中にはその人の人格や経歴、ルックスですら見てもらえなくて
その人の身につけてる物の値段だけで判断される世界があるんだよ
そういう所に身を置いてる人は高価な物を身につけなければならない
それだけの事 ちなみに俺はそんな世界にはまったく縁が無いので安時計で十分です。。。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:40:30.37 ID:kCcbJfcc0.net
腕時計は1万円以下でいい
肴は炙ったイカでいい

682 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:40:53.06 ID:B+fYP7TJO.net
大卒で就職時に英国屋でスーツをオーダーメイドしたアホを知ってる。
金の有るなしじゃなくての分相応ってのが分からないと恥かくよ。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:42:28.69 ID:SP0B4Txv0.net
腕時計なんて
まんま趣味の世界だからなぁ
人それぞれでしょ

684 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:42:50.69 ID:ZfSjV5Yc0.net
CITIZENは庶民の腕時計NO1


http://citizen.jp/attesa/

685 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:43:06.52 ID:Uxt60hx/0.net
外人は何付けてもサマになる
日本人は何付けても滑稽
滑稽な奴同士で時計はいくらがどうとかやめとけ
各々好きなの付けとけ。グローバルな視点で見たら滑稽に変わりはない

686 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:44:01.48 ID:H/c1aquO0.net
>>666
うん、社会人3年目辺りが言いそうなことだよね
「社会人なんだから、腕時計くらい良いのしないと恥ずかしいよ」

お客さんとも話せるようになって、
いけてるビジネスパーソン()ってのに憧れる時期ってあるのよ。
ボーナスとか昇給とかあって金銭的にも余裕が出てくる時期だしね。
やたら鞄に凝ってみたり、靴に凝ってみたり、
中にはお客さんと飲みに行けるような隠れ家的な店を探すやつもいたりね。
腕時計はそういうのの一つです。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:44:39.96 ID:OSqwE7J90.net
>>655
・・・・どんな業界ですか?

688 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:44:45.91 ID:kdKzPAIK0.net
中途半端な時計ばかり買ってしまうわー
http://i.imgur.com/GhgfOBE.jpg

689 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:44:57.00 ID:Em84DAGX0.net
30万以上の意見がバカばっかりで笑えるw
やっぱ高級時計なんてバカしか買わないのかな

690 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:45:07.44 ID:gHxzDdHB0.net
1〜30万円の時計をそれなりに使う派は日本に存在しないのか

691 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:45:35.22 ID:uNFHIkAS0.net
>>687
横レスだけど、間違いなく詐欺師だろうね

692 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:45:46.90 ID:6TqIZcAf0.net
面白いな、このスレ。現実世界では絶対接触無さそうな極端に価値観の違う層が平行線の主張をしあってる

693 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:46:14.06 ID:gtEZQWPt0.net
2・3年に一回メンテナンスで3〜5万円する
それを平気で払うことがムダだと感じるようになって、シーマスターは放置したまま

694 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:46:56.22 ID:mLmm6qK90.net
>>688
写しかたがきたねえ。センスが無い奴は何つけてもミリw

695 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:47:22.09 ID:nI2i/SVt0.net
>>680
医者に行く時はそういう格好して行くほうがいいよ。

696 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:47:42.25 ID:kAh1xoiG0.net
時計は15万以上
スーツは1着15万以上
靴は1足10万以上
財布は札入れ10万以上、小銭入れ5万以上。中身は最低でも現金で20万&ダイナースかアメリカンエクスプレスのクレカ
家は1戸建てか4LDK以上のマンション、賃貸とか論外
車は300万以上、軽とか恥ずかしい

これを平均年収300万台の現20代に求めるバブル脳ジジイ

697 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:47:43.59 ID:Sv6GSK5X0.net
ハッタリ云々言うならパンチパーマ金のネックレス、金無垢ロレ、シャツから透けて見えるモンモン、フルスモークのメルセデスだろ

698 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:48:15.72 ID:GJWSSt7E0.net
>>692
いや、2ちゃんはカオスだから、貧乏人が高級腕時計の話を盛り上げて、時計に関心のない奴らを叩いたりしてそうw
今の2ちゃんは、そういう部分が読めないと面白くないw

699 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:48:33.43 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>692
だから伸びる。もう6だぞw

700 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:48:37.18 ID:H/c1aquO0.net
自分はいけてるビジネスパーソンを演じるつもりも無いし、
ゆるーく仕事して平均より上程度の年収がもらえればそれでいいかな。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:49:33.08 ID:nI2i/SVt0.net
>>696
俺が新卒の時の上司はサラリーマンは毎日飲みに行くもんだ、みたいな奴だったが、全部割り勘だったw

702 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:49:39.78 ID:kAh1xoiG0.net
時計は15万以上
スーツは1着15万以上
靴は1足10万以上
財布は札入れ10万以上、小銭入れ5万以上。中身は最低でも現金で20万&ダイナースかアメリカンエクスプレスのクレカ
家は1戸建てか4LDK以上のマンション、賃貸とか論外
車は300万以上、軽とか恥ずかしい

これを平均年収300万台の現20代に求めるバブル脳ジジイ

「そんな金はない」と返すと「運用とかしないの?w」とリスクを強要

さっさとくたばってあの世で自慢してろ

703 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:49:42.98 ID:W+mBn2go0.net
腕時計に何十万もかけるやつって時計会社に騙されてる馬鹿だよなw
時間さえわかればいいのにw

704 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:50:54.55 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>697
それプロヤキウ業界でのハッタリ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:51:19.91 ID:CJxswz+R0.net
> 「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
> 経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

こいつが一番アホに見える

706 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:51:36.70 ID:fs5Jj3W90.net
ロレックスで電波ソーラ時計があれば欲しいと思うけど、
カシオの電波ソーラーチタンで十分だと思う

正確な時間が重要な仕事してるから

707 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:52:07.88 ID:GJWSSt7E0.net
まぁ、価値観はどんどん変わっていってるし、世代間に大きな溝が生まれるのは当然。
オッサンたちは、価値観が見栄と体面でガチガチに凝り固まってるし、
若いのは、なるべく自然体で自分がいいと思ったものを高い安い関係なく追い求めるのが多いから、
それぞれの価値観でいればいいと思う。
時代は確実に変わるな。

708 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:54:17.75 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>692
それと、だから時計を見るとどういう人がわかるって言われる理由だと思う

709 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:54:19.01 ID:VQ4n7LSc0.net
オレここ数年、千円の時計しか買ったことない。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:56:15.42 ID:e2bpq/Ne0.net
まあ不景気に対抗するには「理屈」が手っ取り早いわな
「言い訳」というか
まして数が揃えば言い訳すらいらなくなる
わざわざ言い訳をしにくるやつが醜いだけだw

711 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:57:53.16 ID:+Ao9O3On0.net
このスレはなんで伸びているの?

712 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:58:20.14 ID:+LV3ysj70.net
無職とか貧困とかには縁が無い話だし、そういう連中はコンプレックス持ちやすいからな。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:58:32.36 ID:6TqIZcAf0.net
>>342
実は冠婚葬祭ではそれ(腕時計しない)がマナー

714 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:00:12.05 ID:kAh1xoiG0.net
ジジイ「お前時計何つけてる?」
若者「え?1万円のソーラー付電波時計ですけど」
ジジイ「そんな時計つけてると出世できないぞ!俺のを見ろ40万のロレックスだ!」
若者「はあ・・・ところでその時計5分ぐらい遅れていると思うのですが」
ジジイ「は?俺のロレックスが遅れるわけがない、お前のが5分早いんだろ!これだから安物は」
若者「いや、これ電波時計ですから・・・あ、もうすぐ12時ですね。3、2、1・・・」
テレビ「こんにちわ、お昼のニュースです」
ジジイ「えっ」

必死にネジ回して時間調整するジジイとそめを見て笑いを堪える若者

715 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:00:47.18 ID:tWfFnTFw0.net
さっき数えたらロレックスだけで40本以上持ってた
苦労して手に入れたのもあってイロイロ思い出したわ
えっ?何これ?ってのもあってどうして持ってるのか思い出せないw

716 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:00:51.02 ID:YeFkOn4p0.net
>>692
俺はね、親切で言ってるんだ。それなりの時計をして損はない元とれるよと。

717 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:01:50.63 ID:kAh1xoiG0.net
時計販売代理店工作員
ID:YeFkOn4p0

718 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:04:02.39 ID:6TqIZcAf0.net
>>698>>708
なるほどねえ、thx!

719 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:04:03.82 ID:bJDGzAlW0.net
同じカシオでもオシアナス最強
高過ぎず、安過ぎず、メンテフリー

720 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:04:38.64 ID:SP0B4Txv0.net
>>711
時計が趣味って人が多い
って事だと思うよ
まー男性はだいたい時計好きだよね

721 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:05:36.42 ID:e2bpq/Ne0.net
>>714
ゴミ同士の戦いにしか思えんw

722 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:06:08.18 ID:DaDvRkOt0.net
>>713
本来はそうなんだよね。
だから冠婚葬祭で品定めしてる阿呆が笑える。
無知から他人を見下すとか愚かにも程がある。

723 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:08:37.30 ID:6FLr8rtz0.net
>>702
車は300万円以上って

・・・その価格では、もうマトモな車が買えなくなったのが日本だよ。
コンパクトカーって実は悪だわ。

724 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:08:47.21 ID:6TqIZcAf0.net
>>716
分かりますよ

725 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:09:31.98 ID:rlZf/sFP0.net
つか、この時代いまだに腕時計してる奴いるのか?
さすがにいないだろ

726 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:11:21.59 ID:CJxswz+R0.net
ジジイ「お前時計何つけてる?」
若者「え?1万円のソーラー付電波時計ですけど」
ジジイ「そんな時計つけてると出世できないぞ!俺のを見ろ40万のロレックスだ!」
若者「はあ・・・なんでその時計買ったんですか?」
ジジイ「だって高いしロレックスだしカッコイイジャン!」

727 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:11:54.94 ID:e2bpq/Ne0.net
時計してないとか殊更言うヤツも同じアホだ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:12:44.99 ID:awPlX9+c0.net
ROLEXの価値もわからないやつのスレw

きっとティファニーもハリー・ウィンストンも
RiRiKAの価値もわかんないんだろうなww


こういう生きる屍(しかばね)には DAISOの108円時計がお似合い

729 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:14:15.70 ID:6FLr8rtz0.net
>>728
そこはわざと、LOREXとかにして欲しかった。

730 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:14:54.52 ID:tYaPrjjp0.net
一万以下っていうか電波時計かつソーラーでデザインそこそこならそれでいい

731 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:16:15.88 ID:HgqGfN3A0.net
Paroxでいいだろ

732 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:16:28.89 ID:FwaicW0y0.net
コレ見てさっきチプカシ ビックカメラでポチッた

733 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:16:52.56 ID:mq7DcDSi0.net
田舎では時計がカッコいいとされてる
Gショックとかロレックスとか
流行ってる物に飛び付く傾向がある

734 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:17:02.14 ID:wjz1AR1c0.net
最近、重いのが疲れるのと袖がつかえるので
カシオのGW-M5600をつけてるよ。
オーソドックスなデザインがいいので、またこの後継機を買おうかな。
http://products.g-shock.jp/watch_detail.php?m=GW-M5600-1JF&n=3853

735 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:17:21.17 ID:iaj0r3Fl0.net
旅行するときは正確な時間が必要なので、ソーラー電波腕時計つけてる
カシオだがもちろん1万円以下
それで充分だよ。要は電池交換不要で正確な時間が分かればいいだけなんだから

高い腕時計を自慢してる人は何を根拠に自慢してるのか理解できない

736 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:17:28.74 ID:pfJebbAZ0.net
5万円代だな

737 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:19:11.79 ID:AM8JBLg+0.net
機械式時計は中に軸として、ルビーとか入っていて、パワーストーンの影響でリッチになってるんじゃないかと思える部分もある。
目先の合理性でかえって貧乏になるような。
犬派より猫派が増えたりとか、人が劣化してる感じはする。

738 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:19:24.96 ID:6FLr8rtz0.net
もう妖怪ウォッチでええやんw

739 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:20:05.30 ID:CzmRbCS70.net
買ってもつけるのが面倒くさくてそのへんに放置。

740 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:20:47.40 ID:4/OUgx750.net
ロレックス君対電波君かよ
腹いてえwwwやめろ

741 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:21:22.55 ID:fkMcqEfQ0.net
カシオのビンラディン愛用モデル持ってる

742 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:21:39.46 ID:OSqwE7J90.net
>>740
ロレックス君
ワロタw

743 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:21:44.52 ID:kOmHCRy00.net
1万以下で良いだろ!
着飾りたいのなら宝石を身につければ良いだけ。

>>729
昔、グァムで100ドルで買ったわw ホイヤーより500ドルも安いんで笑ったわ。

>>740
ローレックス  豆な!

744 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:22:17.17 ID:AM8JBLg+0.net
>>740
電波時計も良いのは凄い気がするがけど?

745 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:24:55.30 ID:SHOUFTfn0.net
ビジネスに必須だ!派はそろそろ滅びたかな?
腕時計なんてただのアクセなんだから、若いのはしなくていいよ古臭い

746 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:25:21.90 ID:6CkH9l0S0.net
電波時計も2000円くらいから買える時代になったしな

747 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:26:26.20 ID:tWfFnTFw0.net
クルマも軽が都内だと小回りきいて軽専用スペース停めれるし便利で乗ってたが
自分が良くても世間的にいい大人が恥ずかしいんで売ったよ
最低プリウスかEクラスは乗ってないと疑われる

748 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:26:33.46 ID:4/OUgx750.net
>>744
ああ凄い、凄いですよ
言ってる事がジジイと同じだ
知らねえよ、っていうw

749 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:26:35.15 ID:kOmHCRy00.net
>>744
3.11で東日本は(´・ω・`)

750 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:27:34.94 ID:6xhulS2q0.net
服装に合っていれば別に何だっていいし、無しでも無論構わない
高い時計を使うのがマナーだ は正気を疑うレベルだわ

751 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:28:53.88 ID:NXMyFEKt0.net
金額はべつにいくらでもいいとおもうけど
時計のブランドにすがるのが
おっと

752 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:30:25.10 ID:AM8JBLg+0.net
まあ、セイコーやCITIZENや、オリエントあたりの1万から10までくらいの機械式でいいような気がする。
機械式時計はアナログ的なメカニズムの勉強や理解という点で役に立つ部分もあるしね。
デジタルの水晶発信器の仕組みでもいいけど。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:30:38.85 ID:mgIOqzYL0.net
高い時計とか昔はステータスだったかもしれんが、もう馬鹿としか思えんわw
まず腕時計がいらん

754 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:31:58.26 ID:9cjhwoxu0.net
>>1
20代ならそうだけど、30代のやつが1万円の時計してるやつってほんと貧乏なんだなって思う
30歳超えて役職もないようなカスだし

755 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:31:59.78 ID:Sm5R24aF0.net
時間を知りたいだけなら3000円未満のソーラー電波腕時計でいいじゃん、
探せばデザインも結構悪くないものが見つかるはず。
10,000円になると、時間知りたいだけならオーバースペックだし、ステータス性もゼロだし中途半端。

756 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:32:21.68 ID:AM8JBLg+0.net
>>749
衛星から情報とれるやつなら平気では?

757 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:36:01.17 ID:8wf2CWXjO.net
適当でよくね?

758 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:36:44.79 ID:kOmHCRy00.net
>>754
中学生の頃は総額200万ぐらい自動巻き時計に使ってたわw
16からバイクで電車通学しないから不要になった。

759 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:39:24.92 ID:CJxswz+R0.net
DQN「お前財布何つかってるの?」
若者「え?1万円の財布ですけど」
DQN「そんな財布つかってると出世できないぞ!私のを見ろ10万のヴィトンだ!」
若者「はあ・・・なんでその財布買ったんですか?」
DQN「だって高いしヴィトンだしカッコイイジャン!」

760 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:39:32.82 ID:/RzpQNR/0.net
まあ、げん担ぎみたいな理由でいいものを買うのは否定しない。

761 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:43:37.70 ID:oXyvP73KO.net
しょーもな
携帯見なくてもこれだけ街中に時計が溢れてんだから不要だ。

762 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:43:43.39 ID:7YJLnwIr0.net
>>1
肴は炙った烏賊でいい

763 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:43:50.20 ID:9pDmuIEz0.net
>>696
>車は300万以上、軽とか恥ずかしい

他のアイテムに比べて車の価格水準が極端に低いのはなぜ?
300万円ってカムリ程度いいのかw

15万のスーツとか10万の靴と並べるなら
自分で運転すること前提でもBMW5とかメルセデスE以上だろ

764 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:44:12.26 ID:6Ig/U+gqO.net
爆買いしてる中国人は高級時計持ってるから上品だよね

765 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:47:35.63 ID:ID/bkOSi0.net
>>88
商談中に腕時計を見る→「商談中に時間を見やがって」
商談中にスマホを見る→「連絡が入ったんだな」

商談中に中座して電話連絡する人に対して
「こんな時まで(女と)いちゃついてんのかよw」と思う人はかなり少数派のはず

766 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:48:06.44 ID:7YJLnwIr0.net
>>3
その通りだよ、俺も去年はBTTF2記念年で、マーティが着けてたデータバンク買って使ってたわ。
中国で現役だから逆輸入で激安。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000GB1R7S

767 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:48:10.85 ID:aZkKOJTH0.net
>>754
おまえ10〜30万程度のオメガとか中古のロレックスとかIWCを持ってそうだな。
時計なんてメーカーの流行り廃りもあるし上を見たらキリがないぞ。
仮におまえがパティックを身に着けたところで品格がなさそうだから、中国製の粗悪品としか見られない。
まず、おまえの歪んだ品性を直さんと、せっかくの中古のオメガが泣くぞw

768 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:50:28.66 ID:FvbJU11J0.net
 
【政治】安倍首相、消費税率が10%超える可能性認める ★4 [無断転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452960997/
 
 

769 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:50:35.28 ID:kOmHCRy00.net
>>763
Eはエアサスがないから腰が痛くなると思うよ。 内装もしょぼい。

4人乗りの軽自動車は、狭いから物理的に運転できねー。 シートを1個にして一人乗りにしろよって思う。
660ccってバイクの廃棄量で4輪だから重すぎて機動性が悪すぎる。

少しは軽トラを見習えって思うよな。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:51:32.07 ID:N9J7zmLs0.net
>>714
機械式時計付けてる人は、その時計の日差を知ってるから最低一日一回は時間合わせする。
少なくとも  >ジジイ「えっ」
のジジイは時計をする必要性が無い。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:51:55.88 ID:phM9BvWS0.net
>>30
俺は腕時計なんかしないよ
懐中時計

772 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:52:04.72 ID:1N2OIv+e0.net
馬鹿だなあ
腕時計と車は生活の象徴なんだよ
お前等は価値を感じなくても社会はそうは見てくれない
やすい時計つけてる奴とか携帯チラチラ見てる奴は例外なくケチか怪しい浪費をする奴

773 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:53:41.40 ID:/RzpQNR/0.net
機械式を買って、その構造、原理、アナログ的な知識が増えたりとかに進めばいいとは思うね。
高すぎるモノを買う必要はないけど、見識や趣味として持って見るのは有益だと思うよ。

特定環境下では、アナログ式しか使えない場合もあるしね。

774 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:53:55.37 ID:ID/bkOSi0.net
>>772
他人の生活水準なんて心の底からどうでもいい

775 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:54:52.75 ID:aZkKOJTH0.net
>>754
言い忘れたが時計もいいがサラリーマンなら、いいスーツ、いいシャツ、いいネクタイ、いい靴のほうが重要。
10万ぐらいのブランドスーツなら生地もいいし袖も調整すれば見栄えが違う。
おしゃれはトータルってことを忘れないように。

776 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:55:32.88 ID:9pDmuIEz0.net
正直な話をすると
時計はもー狭い趣味の世界に入り込んで
サラリーマンの格付けを出来るアイテムでは無くなっているな

777 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:56:17.97 ID:W4MwJ7AI0.net
チープカシオを買うまでごつい時計をはめてたが、チープカシオを買ってから出番が減ったわ。
着けてることを忘れるくらいの時計って素晴らしいな。

778 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:56:36.77 ID:wjz1AR1c0.net
>>769
お前はこれに乗ってろよw
http://41.media.tumblr.com/e16b3bbcae88ed2a69180bbf5d93dd38/tumblr_mtuh06gO961sxcfk5o3_400.jpg

779 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:58:00.95 ID:phM9BvWS0.net
>>778
そういうの贅沢なんだよ
人件費高そうだ

780 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:58:05.39 ID:x4KpCjux0.net
岩手の男は貧乏なんダナー。

781 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:58:34.35 ID:iaj0r3Fl0.net
>>775
まず、おまえの歪んだ品性を直さんと、
せっかくのいいスーツ、いいシャツ、いいネクタイ、いい靴と、
10万ぐらいのブランドスーツが泣くぞw

782 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:58:45.16 ID:W4MwJ7AI0.net
世間体を気にしてるヘタレは他人の時計ばかり見てるんだろうなw

783 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:59:23.05 ID:9pDmuIEz0.net
最近ではスーツでさえ仕事着としてマストじゃなくなって来ているし
現実のビジネスの場に高級時計も合わなくなっている

784 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:59:33.24 ID:6Ig/U+gqO.net
100万程度の時計って入手困難なものじゃないからな〜
血筋>>>>>>学歴>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中途半端な高級品じゃね?

785 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:00:12.75 ID:kOmHCRy00.net
>>773
http://blog-imgs-68.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/my13024WAPYtXYQbSw1XYzUs.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/my13025wywYtFiM7H29zpJIs.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/my13026WpXYtrK_Hj9kiM9Es.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/my13027aTXYtI0RLpq0O4cgs.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/my13028kzPYtdZGTNYxJM_As.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/my13029IjEYtjS2Ifv_2TtEs.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/2/c/h/2chnokakera/my13030tFyYtaGfyra8Qviws.jpg

>>778
俺は外国の貴族じゃないから、メルセデスのSで我慢してるよ。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:00:47.08 ID:jTk9QoY40.net
30万以上の時計がマナーとか頭おかしいだろ
あとランニングコストが安いって言ってる奴は何なの?
機械式なら数年後とにメンテナンスで万札が飛ぶぞ
クオーツだって長く使うならメンテナンスが必要だ
だからと言って営業がスーツにプラスチックの時計ではちぐはぐだよな

787 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:02:01.94 ID:CJxswz+R0.net
100万の時計してる奴は30万の時計してる奴を馬鹿にしてるし
30万の時計してる奴は1万の時計してる奴を馬鹿にしてる
結局は人を馬鹿にして優越感に浸りたいだけ
価値観や給料なんて人それぞれなのにな

788 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:03:22.30 ID:HHdKCulc0.net
街を歩いても時間を知る手段はコンビニぐらいしか時計がない
スマホは一日でバッテリー切れ、非常事態やサバイバルには
腕時計は必需品だよ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:03:37.21 ID:aZkKOJTH0.net
>>772
なに幻想を抱いてんだよw
いまは車や時計より、どこの企業に勤めているかが重要。
中小企業勤めの高級車・高級時計よりも、大手上場企業のミニバン&2、3万のセイコーのほうがステータスが高い。
もっとも勝ち組である公務員の身なりを見てみ、質素だぞ。

790 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:03:41.33 ID:/RzpQNR/0.net
ただ、高級品の価値が分かる、知識としてあると、それを持ってる人間の資産や趣味が分かるからね。そういう洞察力を持てるように軽めに機械式時計をやるのはいいと思う。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:04:25.08 ID:ID/bkOSi0.net
>>786
マスコミは広告業なので「何でもかんでもとにかく金をかけろ」と煽るのが仕事
実際、持ってるバッグのブランドに命かけてる馬鹿女みたいのはいるけどね

792 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:05:57.47 ID:6CkH9l0S0.net
無いと困るけど高い時計は要らない
壊れたり電池切れたら買い替えるしな

ソーラー電波で薄型デジタルの時計が欲しいけど
最近どこも作らなくなっちゃったから困ってる

793 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:06:37.04 ID:jTk9QoY40.net
>>788
そういえば昔のコンビニは飲料売り場の上に必ず時計があって外から見えたが
最近は外から見えない場所につけてる所が増えてるな

794 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:06:55.89 ID:p6APIVaB0.net
中国人は高級時計しか見ないで買うよね。
なんでここまで差がついちゃったんだろう

795 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:06:57.48 ID:V+efxkgx0.net
>>714
まともな機械時計が5分狂うより電波時計が5分狂う可能性のほうが高い

796 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:07:56.73 ID:kOmHCRy00.net
>>789
勝ち組は、高級車って思ってないんだよ。
ママチャリを買う感覚で車を買うんだよ。

>>791
バレンタインにチョコとか要らねーよな。 現金を持って来いって思うよなw

797 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:09:08.34 ID:xdJUSRoe0.net
いい生活していい仕事してる奴が
いい時計してるのはあたりまえ
そういうのが必要になる世界で生活してるんだから
俺は貧困下流なんで時計なんてスマフォで十分

798 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:09:52.88 ID:aZkKOJTH0.net
>>790
高級時計ってのは収集するとキリがないんだよ。
1本だけじゃ満足しないし一般サラリーマンなら100万以下の時計を数本集めるのが精一杯。
若いタレントやスポーツ選手が数百や数千万の時計をテレビで自慢されたときに大きな敗北感が生まれる。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:11:07.13 ID:/RzpQNR/0.net
>>794
高級時計に中に宝石が沢山入っていて、富を招くアイテムだという人がいる。
時計を持たない派の方が合理的に見えてにもかかわらず貧しい。長く続く家の人は庭に植えてはいけない木をしっていて、確かに縁起物はあると思う。

800 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:11:15.92 ID:HHdKCulc0.net
電波時計はAM ラジオの中波より長い電波の長波を使って時間をあわせる
理想はセシウムの放射線を使った原子時計だな

801 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:13:24.03 ID:jTk9QoY40.net
>>791
ブランド女の男版みたいなのは確かにいるな


1〜数万ぐらいのソーラー電波のシンプルな奴があればどこでもいけるな
それを壊れるかボロくなるまで使い潰す

802 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:17:09.80 ID:kOmHCRy00.net
オマエラって、こんな感じの生活?
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/96/2014/c/4/c42b6a79a41c84d681a84698bb861ec619b0cc7c1393147025.jpg

803 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:17:38.12 ID:j5qHGuIf0.net
俺が実用性で選ぶなら5万円くらいの年差クォーツにするかな
まあ中小零細の営業のくせにロレックスつけてる人とかは品なく見えちゃうね
プライベートなら趣味だから何つけてようと気にしないけど

804 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:17:57.28 ID:bqF/5NKy0.net
>>3
ビンラディンモデルなんてのもあるんだぜw

805 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:20:33.19 ID:kOmHCRy00.net
>>804
日本で買うと高い
http://www.amazon.co.jp/dp/B00006I551
http://amzn.com/B000GAWSDG

806 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:21:27.84 ID:/RzpQNR/0.net
まあ、機械式時計でも、ロレックスよりアンティークで特殊なギミックのあるセイコーのベルマチックを使ってるけどね。オリエントの宝石が100個入ってるのを今度は買ってみたい。

807 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:21:47.97 ID:6KNEBhwc0.net
百均の時計をつけてます

「お、いいのしてるね!」ってよく言われます

808 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:22:16.34 ID:HHdKCulc0.net
文字盤に使われてる夜光塗料も放射性物質が使われてる
日本は放射脳がいる限り腕時計ですらガラパゴス化する

809 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:22:59.96 ID:6KNEBhwc0.net
>>802
面白いな

810 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:23:16.87 ID:WZjnMJ6NO.net
>>789
公務員は市民に睨まれるから仕事の時は安い時計してる
政治家も同じ
税金で食わせて貰ってる人間は仕事中は質素にしてプライベートで金持ちアピールする

811 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:23:53.40 ID:aZkKOJTH0.net
>>797
ホリエモンがライブドアの時代、4、5万のブランドTシャツとジーパンで、財布や時計も持たず
マネーキャップに少しの紙幣とカードを挟んだだけのスタイルには衝撃を受けたよ。
ジョブスも毎日同じ黒のタートルネックと所持しているのはiPhone。
当然TPOはあるんだろうが、これからの成功者は見栄よりライフスタイル重視の時代かもしれんね。

812 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:25:42.43 ID:/RzpQNR/0.net
>>808
今は蓄光と言って、放射線がでないのに変わってる。時計を買って勉強するとわかる。


俺のアーティク時計は放射線出てると思うけどww

813 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:26:21.19 ID:j/kZPm8bO.net
マジかよ
1万以下じゃ着ける気にならん
オシアナスだって10万以上するのに

814 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:26:36.16 ID:EvzeubuS0.net
徘徊高齢者にはドコッチ。
本体1.8万。システム利用料千円/月。

815 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:28:47.42 ID:WZjnMJ6NO.net
>>714
車やバイクと同じだから
旧車はキャブで燃費悪いしエンジン始動に手間かかったり壊れやすい
高級時計=時間が正確で壊れにくいではない
実用性だけならセイコーのクォーツソーラー電波が最強
チタンバンドなら錆ないし軽いから疲れない
高級時計は金持ちの見栄とそのブランドのファンってだけ

816 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:30:07.27 ID:6Ig/U+gqO.net
ゴルフ場で会う高級車&高級時計の御仁は成金の在日ばかり
出自の怪しい人達ってコケオドシが大好きだよね

817 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:30:18.88 ID:tAjck0dI0.net
高級時計やブランド品身につけてる奴がファミレスとか牛丼屋には来たり
晩御飯にコンビニ弁当食べてたら滑稽だよな

818 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:30:53.71 ID:aZkKOJTH0.net
>>812
日本のどっかの中小企業が世界シェアNO.1って聞いたことがある。
ダイバーウォッチは蛍光塗料が命だから暗いところで品質の能力差があるらしいね。
放射線の染料使えずに原料を開発するんだから日本の中小企業は恐るべし。

819 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:31:41.67 ID:kOmHCRy00.net
>>803
コナカ紳士服の契約社員スタッフがオメガのだったぞw

>>811
ジョブスはタートルネック着るより別の亀を守れ!
って思った。

>>812
チェレンコフ光
http://pds.exblog.jp/pds/1/201507/24/33/d0145333_21582989.jpg

>>817
そいつらは高級だと思ってないんだよ

820 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:32:04.85 ID:Jk2NUkRy0.net
時計業界必死だなw
こいつら曰く、人間の価値は着けてる時計が決めるらしいぜ(´・_・`)
何十万の時計なんかイラネェよ。
今は2万ちょい出せば十分な物が買える。それも10年は持つしな。

821 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:32:10.30 ID:HHdKCulc0.net
10年間は発光し続けるトリチウム夜光塗料と蓄光で比較にもならない

822 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:32:44.79 ID:jTk9QoY40.net
>>802
まさに俺だわ
とにかくシンプル、丈夫、安いだな
プライベートで出かけるときも基本はワイシャツとスラックスだしコートは中古品だ
今着てるコートが駄目になったらリサイクルセンター(市のゴミ焼却炉)の無料譲渡会に行こうと思ってる

823 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:32:54.11 ID:XHAGU77A0.net
ダイソーの100円のやつはやめておいたほうがいい。

824 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:34:07.46 ID:/RzpQNR/0.net
>>816
高級品と言っても成金が好むようなのと、それ以外がある。着けてるもので、伝統ある金持ちか、成金か見極める眼力の助けとなるために多少知っておくのは、まあ悪くはないだろう。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:34:28.93 ID:WZjnMJ6NO.net
>>811
ザッカーバーグも同じだね
本当の金持ちは値段やブランドにこだわらない
心に余裕があるから見栄を張る必要がないんだよ
中途半端な金持ちほど見えっ張りで他人を見下す
堀江は腕時計すら必要ないって考えだし

826 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:35:00.39 ID:UySs4Vz+0.net
高い時計は成金感がつよく恥ずかしい。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:37:22.92 ID:rlZf/sFP0.net
時代錯誤。このご時世、スマホあるのに腕時計なんて時代遅れだろ。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:37:44.36 ID:jTk9QoY40.net
>>811
>>825
FIATのマルキオンネもそうだね

829 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:38:04.23 ID:szvWUwC60.net
カシオのプロトレは電子コンパスに気圧計もついてていいぞ!

というか時計にそんだけ金かけるならいい楽器買いたい・・・ああ、そうか、高級時計買う人はそれが趣味だから、それにつぎ込めるわけかい。
QOLを保てるんならそれでいいんじゃね?

830 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:38:06.40 ID:i7g5WoMx0.net
まだやってたのかw

結論でてんじゃん、

勝ち組がロレックスしてたら格好いい、
負け組貧乏人が一点豪華でロレックスなんかしてたら糞ダさいと

831 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:38:34.05 ID:D96Sm9xn0.net
勤続10年で貰った時計を大事に使っているぞ
スイスのものらしいが、100万円の価値があるらしい
1度も壊れていない

832 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:39:22.67 ID:jCn1ozi+O.net
>>817
ぼったくりプリウスなんかだと笑いが止まらんしww
高級時計ならせめてレクサス LS600Lの後部座席
自分で運転なんかもっての他

833 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:39:47.04 ID:kOmHCRy00.net
>>818>>821
アリナミンなどのビタミンB錠剤を服用して、 トイレを真っ暗にして、ブラックライトを使って、立ちションすると幻想的だぞ!
 
>>826
使ってる奴らは高級だと思ってないんだよ。

>>827
ケータイとかスマホを持たないんだよ(´・ω・`)

834 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:40:50.07 ID:bCEp3CsP0.net
身の丈に合ったものを使ってるのが一番だよ

835 :セーラー服脱原発同盟【内容は日本のナチスか?】保健所愛護センター:2016/01/17(日) 04:40:59.81 ID:G+1v8XjHO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)

腕時計と言えば、壊れるたびに「ア●ゾンの980円(近辺)シリーズ」からセレクトすることが慣例となっている、こと腕時計に関しては、ちょっとうるさい俺も気になるニュースだぜ

836 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:41:24.04 ID:iVyWb3e40.net
むしろいらん

837 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:41:31.16 ID:/RzpQNR/0.net
>>820
先進国の時計屋は高級路線にシフトしたの。
日本はクォーツ、デジタルにシフトして、時計職人のスキルを継承しなかったので少し弱味がある。昔あったベルマチックとか、今作れるかわからない。大きい会社が傾けば高い時計買えない人は多分さらに貧しくなる。

838 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:42:35.14 ID:zCQi1vFo0.net
>>831 だから?

839 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:43:45.21 ID:ra860sto0.net
そもそも腕時計って必要?

840 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:44:48.13 ID:HHdKCulc0.net
電波時計は長波の基準電波が停止したら終わりだからね
短波のJJYなんてとっくに終わってる

841 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:45:14.08 ID:TF691aAf0.net
時計って腕につけてるのに、時間しか分からないから役に立たないよね。
精々、マナーやお洒落的な意味ぐらいしかない。

アップルウォッチにかえてから、時計より多少役にたってるからつける意義を見いだせてる。

842 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:45:45.53 ID:aZkKOJTH0.net
>>832
ところが数年前までハリウッドの映画スターはプリウスが大人気だったんだよ。
理由はエコ(環境にやさしい)からでね。
計算高いというかあざといだろw

843 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:46:41.18 ID:XHAGU77A0.net
>>839
俺はあったほうがいいな。いちいち携帯取り出して時間見るより、
左腕をチラ見するだけで確認できるほうが便利。

844 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:48:21.69 ID:kOmHCRy00.net
>>832
LEXUSディーラーって、メルセデスで行った時と、ホンダカブで行った時の接客の落差が面白いw

メルセデスで行った時……………DVDやら御土産をよこす、試乗るあり。 膝を落として接客。
ホンダカブで行った時……………コーヒーすら出ない。試乗無し。 直立不動で接客。

>>842
テスラが発売されたし、原油が暴落したから、 エコカーナニソレ? になった。

845 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:49:50.68 ID:/RzpQNR/0.net
>>843
長くて大きいスマホを取り出すのが面倒と思う人もいるだろうね

846 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:52:35.44 ID:aZkKOJTH0.net
>>843
そうなると懐中時計はダメってなるし、それならカシオのGショックで十分だろ。
若い連中は一日中スマホ命だからその理屈は苦しいよ。
確かにほんのわずかだけ便利かも知れないが、いまの時代あってもなくてもいいのが時計。

847 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:52:43.98 ID:HHdKCulc0.net
スマートウオッチがバッテリーのひ弱さで普及しない
だからベルトをバッテリーにしろと言ってるのに

848 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:52:49.11 ID:j5qHGuIf0.net
ジョブスとかのファッション、あれはあれで計算入りまくりで嫌らしいと思う
実際は見た目程安いものではないし

849 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:56:02.48 ID:TF691aAf0.net
ITにいるTシャツジーパンとかは、所詮ITの狭い世界の中でしか通用しないファッションだと思う。
若い業界だし、金持ってるし、まあこんな奴居ても良いね的に扱われてるにすぎない。

金もない知名度も無い奴がやっていたら、単なる馬鹿。
相手にされないだろうね。

850 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:57:38.84 ID:f6ziyZdA0.net
>>846
Gショックをつけている人はカッコいい
本気でそう思うが、オレの時計は150万円
正直オススメしない
つけてる自分としてはこれ以上ないぐらい
満足してるけど

851 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:58:09.88 ID:kOmHCRy00.net
>>847
重くて手首を鍛えるリストバンドに成るわw

>>848
肌触りとかあるからな。 

>>849
ジーパンって、本来は作業着。

852 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:00:32.14 ID:EnUXVRk10.net
腕時計なんて安い方が気楽でいいだろ

853 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:02:19.05 ID:XHAGU77A0.net
>>846
だから腕時計の台頭に因って懐中時計は廃れたんだと思うよ。
カシオのGショックでも充分なのには同意しよう。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:03:05.38 ID:aZkKOJTH0.net
>>844
その逆の話もあって、夏休みに知り合いの社長がBMWに飽きたから子供と海の帰りにベンツの直営店に言ったらまったく相手にされなかったらしい。
冷やかしにトヨペット店に言ったら子供にお土産やらジュースやらサービスされてクラウンを買ってしまったらしいが、絶対にベンツだけは買わないって。
身なりで人を見下した結果、大切な顧客候補を逃がしてしまった、愚かだよ。

855 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:03:43.12 ID:Dfxlb2uB0.net
俺の腕時計は100円ショップの!

仕事で使うから壊れてもいいようにw


まぁ、一年以上もてばOKな感じwww


基本時計はスマホ(^○^)

856 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:04:18.20 ID:Z1JPVuNz0.net
歩行中に電話を見るわけにはいかないから、腕時計必須だろ。電車の時刻確認とか。

857 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:05:10.48 ID:TF691aAf0.net
>>854
高級車のディーラーって言っても、接客する社員自体が金持ちじゃないから、
どう言う人が金持ちか服装程度でしか判断できないのだろうなって思うよ。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:05:23.65 ID:tH5JTLe70.net
見栄張りと思われる
自分を客観視したときに無理してる方が恥ずかしい消耗品だしな

859 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:07:20.29 ID:Dfxlb2uB0.net
>>802
あw
俺だwwwwwwwww

860 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:07:26.91 ID:XHAGU77A0.net
>>855
100円ショップの腕時計は、俺も使ったことあるけど、あれはあんまりな品だったぞ。
せめて1000円くらいの時計にしようよ。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:08:22.76 ID:UwNJCgI60.net
こんなスレどこがおもしろいのか
6ってのに驚く
老人はすきそうだよね 時計とか
スマホで十分だし 
どうでもいい

862 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:10:22.40 ID:Dfxlb2uB0.net
>>860
荷物運びがあるから、まれに引っかかったりしてこわれるのよ(^_^;)

バンドがこわれても本体無事ならポケット入れて使えるしw


携帯、スマホ厳禁なのがツライ(>_<)

863 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:10:35.60 ID:9pDmuIEz0.net
>>854
それは、メルセデス・ベンツ日本が
海水浴帰りにクルマを買いにくるよーな人は
メルセデスのオーナーとして相応しくないと考えいる、ってことじゃない?

そんな詳細なプロトコールが存在しているとも思えないが
初見でラフな格好で来店するというのは、メルセデスぽくないと言えば、ぽくない

864 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:11:33.89 ID:EdPe1tkD0.net
腕時計よりスマホのほうが魅力的

865 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:13:26.00 ID:f6ziyZdA0.net
>>864
5年ぐらい前

866 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:13:50.95 ID:aZkKOJTH0.net
>>858
いまや歩きながらサラリーマンも学生も中年のジジイも歩きスマホしてるヤツしかいないじゃん。
駅周辺なんか、よけて歩くのが大変なんだからその理屈には無理があるぞ。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:14:14.58 ID:ID/bkOSi0.net
>>863
ドイツ本国ではトヨタ車より安いのにね

868 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:16:21.12 ID:bXxjs35G0.net
手首にマジックで時計の絵書いとけ

869 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:16:22.36 ID:WZjnMJ6NO.net
>>855
つか一万も出せば一生使える時計買える
一万円のセイコーのクォーツ時計21年使ってるが未だに現役
しかも10年電池だから電池交換も二回しただけ
針の蛍光灯もまだ光るし
全く壊れる気配ない

高級時計は機械式多いから時間狂うし、付けてないと止まるから実用性が最悪
時計を深く知ると高級時計がいかに見栄張るためのものか分かる
金目当ての女口説くには便利だろうけどw

870 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:17:49.53 ID:7lVo3wsB0.net
ゲーセンで500円でとった懐中時計使ってるわ
これで十分

871 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:17:50.93 ID:kOmHCRy00.net
>>867
ディーラーはオプションで儲けてる。
並行輸入のクルマには故障しても部品すら提供しない(`・ω・´)

872 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:19:15.37 ID:gFnP9jK40.net
>>829
まさにそれ

腕時計が趣味ではない人間からしてみれば、そもそも腕時計を複数本所持する意味すらわからない
ビジネスとカジュアルで2本あれば十分(無難なものなら兼用もできる)

873 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:23:07.03 ID:ARfWwLHX0.net
携帯時代に腕時計は基本的に必要ないからな
山やら何やらアウトドア活動する時は必要だが、
高級時計して山に入る馬鹿はそうそう居ないだろうし

874 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:24:13.06 ID:LBpe8MFV0.net
いい時計をするのなら、カフスボタンのシャツがいる
カフスボタンのシャツを着用なら、いい時計がいる

875 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:29:00.64 ID:isUNxHrf0.net
俺が入社した頃は
スーツは安物でいいから時計と靴には金かけろ
と先輩から言われたもんだ

876 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:31:50.46 ID:wjz1AR1c0.net
>>832
バブル期にはそんな話にみんなうっとりとなって、そんなものだろうなあ
となったものだ。しかしお前も今までよくそのバブル脳のまま生きてたなw
何を考えて生きて来たんだ?

877 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:32:42.17 ID:EnUXVRk10.net
腕時計に何十万とか悪趣味としか思えんよ

878 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:33:16.62 ID:ARfWwLHX0.net
いやいや、どちらかと言うならスーツに金かけるべきだろ
そこは絶対

879 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:33:27.34 ID:andTzt9T0.net
ウブロとか野球選手や吉本芸人に行きわたって残念なブランドになってしまった

880 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:35:15.46 ID:AdHbL1zD0.net
30代にもなってジーショックってどうなの?

881 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:39:36.45 ID:VSR5Ykw50.net
時計の価値は値段で決まる。

私の戦闘力は

882 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:40:15.30 ID:VSR5Ykw50.net
時計の価値がわかってるんじゃなくて、
時計の値段がわっているだけ。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:43:57.82 ID:wjz1AR1c0.net
だからもう時計に価値を置かないわけよ。
70代でジーショックでもいい。時計を演出に利用したり、こだわりを人に見せたり
ステータスに利用しようとしたりすることを古い、シナ人的、下品と思う人が増えた。
今の若者などは上の思考すらない。初めからキリスト様的な発想で生きてる。
モノに幸せはない、時計は時間を知るためのモノ。そんな真理を生まれながらに体得
して生きてるね。

884 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:46:50.17 ID:dY3a3N410.net
仕事用にG-SHOCKとカシオの5アラームの1300円くらいのやつを買ってみたが
後者しかつけなくなった

885 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:49:13.46 ID:iwM2lh430.net
俺10万くらいのセイコーなんだがどったを選ぶべきだ。

886 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:52:05.73 ID:SubSITdW0.net
正直、おまえらには高級機械式腕時計は似合わない。
ホームセンターの1000円のでいい。

887 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:59:17.45 ID:8wLbTkQ60.net
時計に縛られすぎの人生なんて嫌だ。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:06:27.45 ID:wjz1AR1c0.net
ヨドバシカメラなどの家電に行くと
カートに箱を山積みにして爆買いしてるシナ人を観るよ。
バブルの頃はそれを観てただただ羨ましい、あの人たちには絶対的な幸福がある
と日本人は疑うことなく眺めたものだ。昨今はどうか、たーんと外貨を日本に
落として行ってくれよ、くらいにしか思わなくなった。
シナ人は「どんなもんだい」みたいなドヤ顔してるけどな。

889 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:07:20.50 ID:WQRO47sy0.net
>>1
ゴミ屑ニュース

890 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:09:06.95 ID:6hwW8ixz0.net
完全内勤なら何でもいいと思うが
自分は24歳の時、セイコードルチェ、硬質ケースのワニ皮バンドで12万の買った
見た目が綺麗だったから皆に注目されたわ、まあネタにはなる、それだけだけど

891 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:16:12.23 ID:mgZOlfQF0.net
時計は嗜好品
ブランドものの服や靴と同じ
金がある人は買えばいいが
貧乏人には無駄すぎるもの

892 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:19:14.76 ID:LBtPuSFq0.net
チプカシで全然いいと思うわ。
仕事用には金属バンド、くらいしかこだわりはない。
家ではウレタンバンドの1000円しないやつしてる。

893 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:19:33.09 ID:VSR5Ykw50.net
嗜好品は金がある人が買う物のことじゃないですよw

時計は嗜好品
コーヒーと同じ
欲しい人は買えばいいが
欲しくない人には無駄すぎるもの

894 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:21:47.13 ID:oRkBLe/z0.net
>>1
ハッキリ言って時計ごときに金をかけるとか昭和のジジイくさくてダサいんだよね

895 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:23:19.94 ID:mgZOlfQF0.net
>>893
コーヒーに例えるなら
100円のコーヒーと
ブランドものの1万円のコーヒー
好きな方を買えばいい
つまりそゆこと

896 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:24:38.45 ID:nxsYtYIb0.net
amazonでうってる1000円のやつでええわ

897 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:26:40.48 ID:p0Em1Ph/0.net
パネライでいいやん

898 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:28:28.61 ID:p0Em1Ph/0.net
オンはGショックの迷彩 オフはパネライ

899 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:28:29.38 ID:qo3JqWew0.net
身の丈に合ったもん買え。
女は時計で相手の経済状況を判断するのは事実。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:29:23.29 ID:/H+QJNDC0.net
フルマラソンに出場する為にGARMINの
200JをAmazonで購入。CASIOのGPS無し
では不安だったから仕方無い。練習を頑張るぞ!

901 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:31:24.98 ID:Pl/zM+qr0.net
まぁ数万ならわからんでもないけど
数十万はさすがにないわ
一般人がそんな高い時計買ってどうすんのって話

902 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:31:53.55 ID:mgZOlfQF0.net
お金のない若者に
高級時計買えというのはちょっと無理ゲー過ぎる
まあ年相応になったら自分へのご褒美感覚で買えばいい

903 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:32:48.05 ID:nxsYtYIb0.net
砂時計でいいや

904 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:32:48.82 ID:f4oYKUpc0.net
いい時計欲しい気持ちはあるし、50万円位までなら買える金もあるが
異常に汗かきなので、日常生活防水程度の時計だと汗で水没して
故障してしまうし、革バンドも不可。気を付けてるつもりだけど、それでも
ドアとか壁とかによくぶつける。
水でザブザブ洗えて、ぶつけて傷がついても大丈夫っていうと
高級時計は使えないし、結局安物の国産になってしまう。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:34:47.88 ID:HP4f7fWEO.net
無駄に高い時計つけるとか、金持ちかバカだけ
無意味

906 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:34:57.09 ID:u3F17C900.net
野球選手や労働者が祝い事や同窓会などこれといった日にやたらスーツを着たがったり
歌舞伎町のキャッチの兄ちゃん達がモンクレーのダウンジャケット着て腕にロレックスはめてたりすんのは
やっぱり自分にないものを虎の威を借りておぎなおうとする権力志向の強い人達だと思うけどね
中国人はかたくなまでにロレックスにこだわって他の時計は見向きもしないし

907 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:37:41.28 ID:VSR5Ykw50.net
>>895
> 100円のコーヒーと
> ブランドものの1万円のコーヒー

ほらなw 結局お前は好きなコーヒーじゃなくて
ブランドや値段でしか見てないんだよ。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:37:45.13 ID:Sy+UxEFK0.net
夢のない時代になったよなぁ
服はGU、しまむら、ライトオンとか
郊外でそこら歩いてんのなんかこじきと大して変わらんような服装の奴ばっかだもんな
そりゃ可愛い彼女も出来んわ

909 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:38:07.26 ID:oRkBLe/z0.net
クライアントに会うときに高級時計を着用して行く馬鹿は出世しない

910 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:38:50.63 ID:VSR5Ykw50.net
嗜好品は金がある人が買う物のことじゃないですよw

時計は嗜好品
コーヒーと同じ
欲しい人は買えばいいが
欲しくない人には無駄すぎるもの


欲しくない人は、1万円のコーヒーだって
欲しいとは思わないのです。

911 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:38:50.86 ID:CjDGL0kD0.net
G-SHOCKはビジネスでダメとか言ってる奴って本当に社会生活送ってるのか心配になるよ
至る所でいろんな人種かつけて仕事してるんだよなぁ…

912 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:38:59.51 ID:Pl/zM+qr0.net
>>908
お前はいくら高い時計買っても彼女なんかできないんだろうけどなw

913 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:40:16.09 ID:nxsYtYIb0.net
時計を持っていない奴 時々いるけどすげー時間にルーズだったわ 必ず
30分おくれてやってくる 高級時計というか耐久性や精密製を考えた
高級時計はこれから震災が起こったときに役立つ 普段は腹時計でいいや

914 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:41:07.17 ID:SBQ1Ba+r0.net
不労所得で買うものだろう 高級腕時計なんて
ほかのことにかね使ったほうがいいよ
外車とかも

915 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:41:11.80 ID:kz3W/Hv9O.net
5万で四半世紀、まだまだいけるわ

916 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:41:36.59 ID:mgZOlfQF0.net
>>910
んー
壁打ちしてるアホにいっても意味ないけど
ちゃんとブランドものと比較してるだろ?
あとはお好きにw

917 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:42:18.43 ID:VSR5Ykw50.net
>>916
欲しくない人にとって、ブランドや金額に
意味は無いって話をしてるんですが?

918 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:42:20.25 ID:/VyAnCbp0.net
時計ごときに30万とかアホなの?と思う
ロレックスとかオメガとかしてる人を見ると逆に見栄っ張りなのかなと思う
ビジネスマナーと言うのなら国産の10万ぐらいの高級時計で十分
これって車に似てるかもしれない
営業でベンツとかBMWは使わない。国産のクラウンか軽で行くみたいな
流石に軽だとアルバやカシオになってしまうが

919 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:44:22.97 ID:VSR5Ykw50.net
> 時計ごときに30万とかアホなの?と思う
まったくもってその通り。


そいういう話をすると、30万だぞ!って
意味不明なことを言ってくるやつがいる。


時計はコーヒーと同じ嗜好品。
値段が高いからって別に欲しくはないのです。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:45:01.88 ID:andTzt9T0.net
>>918
ロレックス、オメガは良い時計だが、車に例えるとクラウン程度だ

921 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:45:41.50 ID:oRkBLe/z0.net
時計の前にテメーを磨けって話だな。
下品なんだよ。ブランドもんで飾ってるやつってさ。大抵中身がついてきてない。

922 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:46:19.71 ID:EnUXVRk10.net
億単位の金あってもロレックスなんていらんわw

923 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:46:30.97 ID:ID/bkOSi0.net
>>919
高い時計を買うタイプの人にとっては
値段が高い事に意味がある
全く同じものが安く売ってたら価値を見出さない
経済学ではスノッブ効果と呼ばれるものだ

924 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:47:34.81 ID:nxsYtYIb0.net
金持ちと貧乏の口論だったのか

925 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:48:16.80 ID:dmWKchFyO.net
ガチャガチャの景品の腕時計でいい

926 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:48:50.88 ID:iExI755v0.net
自分女だけど
そんなものより車買ってよ

927 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:49:43.72 ID:/VyAnCbp0.net
>>926
スペックは?

928 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:49:58.73 ID:VSR5Ykw50.net
>>923
そりゃ嗜好品なんだから、
いらない人にはどんなに値段が高くてもいらないが、
いる人にはいるんだろう?

だが、単なる嗜好品だ。

929 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:50:04.62 ID:nxsYtYIb0.net
まぁ昔から形から入れって言われていて時計 靴 スーツは無理してでも
高いものを身につけろって言われたよな するとだんだん金持ちになってくる
とか?安物をつけているとずっと貧乏のままだと聞いたが

930 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:50:27.58 ID:mgZOlfQF0.net
>>926
でも軽じゃ嫌なんだろ?
時計と同じやんw

931 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:51:06.27 ID:oreINaB60.net
200万円もするスイス製高級腕時計よりも
10万円の国産腕時計の方が性能も仕上げも上だったりする。
目利きできないくせに高級腕時計買う人は鴨です。
最近では養分とも言うようですが。

932 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:51:47.89 ID:oRkBLe/z0.net
正直、携帯電話が普及して、1人1台所有する時代となった今では、腕時計じたいが無用の長物と化した。
近い将来、消えて無くなるかもな

933 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:52:13.89 ID:qKqUi1e10.net
アベノミクス大成功で国民の9割が貧困地獄だからね、仕方ないね

934 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:54:59.91 ID:zzz8Nna00.net
しなくていい

935 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:55:35.31 ID:ID/bkOSi0.net
>>931
広告屋であるマスコミが求めてるのはその養分
つまり養分こそ正義であり
養分こそ選ばれた人間なんだよ
だって現代社会の支配者はマスコミ様なんだから

936 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:56:27.77 ID:VSR5Ykw50.net
何故、一流ビジネスマンはブランドの腕時計をするのか?



答え。

このように書くと、一流ビジネスマンはブランドの時計をするものなんだって
思うだろう? つまり、この言葉自体が、宣伝になってるんだよ。
質問しているように見えて、ブランドの腕時計を買ってくださいという宣伝

何故、〜 は 〜 のか?

という文章を見たら、「ということにしたい」という宣伝だと思うといいよ。
洗脳されないようにねw

937 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:56:28.13 ID:nxsYtYIb0.net
B型は時計してる確率が低いってほんとか?

938 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:58:54.84 ID:J4VuqQMX0.net
SEIKOの逆輸入最強

939 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:59:51.26 ID:oq0cN6OD0.net
僻みカッコわるい

940 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:00:46.44 ID:Sy+UxEFK0.net
>>912
図星?
それだけのことで全然周囲の見る目が変わるのにもったいねーなって話だよ
そんなに男前でなくてもな

941 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:01:29.43 ID:VSR5Ykw50.net
時計は嗜好品。

高い時計を欲しいのに、買えない人は貧乏人でいいが、
欲しい時計がないと言っている人は、
単に嗜好品を欲しいと思っていないだけ。

高い碁盤を欲しいか?と言って
そもそも碁盤を欲しくないと言ったからって
それを貧乏人とは誰も思わない。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:01:51.76 ID:CV2/oaWSO.net
1000円の安物時計だがバンド付け替えたり電池交換したりして10年以上使い込んでるってか交換部品の方が高い
おかげかどうか知らんがぱっと見安物には見えないしJAXAのロゴも見えない位置にある
値段じゃなくて見た瞬間一目で気に入って購入したがもう販売してないんだよな

943 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:02:42.28 ID:VSR5Ykw50.net
>>940
最近は嗜好品時計をつけても、周囲の目は変わらくなってしまったよ。

むしろ、スマホあるじゃん。なんで時計つけてるの?って言われるw

944 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:03:15.64 ID:mgZOlfQF0.net
>>940
それは違う
貧乏人が無理して着飾っても痛いだけ
何事にも分相応というのがある

945 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:03:25.83 ID:iExI755v0.net
>>930
軽でもいいよ
私も乗れるし楽しめるでしょ
時計見せ付けられても私には関係ない

946 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:03:29.76 ID:4RiQQ30M0.net
ビジネスマンは何十万の時計だのブランドもののスーツだの言ってる人いるけどホントそうなの?
半官半民なところ勤めの俺は高価な持ち物は避けるように言われてる。
時計もデータバンクにしてる、なぜか父親世代の人達のウケがいい

947 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:03:47.39 ID:andTzt9T0.net
ヘアスプリング絡ましたり悲しい思いしてこそ
時計好きになるんだよ

948 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:05:16.21 ID:ID/bkOSi0.net
>>940
なんかブランドのバッグ持ってると男にモテると思い込んでる馬鹿女みたい

949 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:09:11.90 ID:nxsYtYIb0.net
すげー好きな女の子がいて付き合ったんだけど持ち物がブランド物ばかりで
ひいて分かれたわ

950 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:09:55.34 ID:mgZOlfQF0.net
>>949
それは彼氏の甲斐性の問題では?

951 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:11:59.35 ID:ndYmGbqH0.net
ベンツよりハマーとか凝ったハイエース乗ってる方が金持ちっぽい。
金持ちアピールにも方向性と個性がないと。

952 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:12:02.47 ID:nxsYtYIb0.net
いやブランド物ばかり持ってる女はろくな奴いない 彼氏にもらったブランド物
も質屋に入れて金にかえてそう

953 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:12:05.86 ID:8tlFy/Vb0.net
デスクワークも油汚れもスーツ着て出張もするから
G-SHOCKのMT-Gぐらいがちょうどいい

954 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:12:35.56 ID:rh4+zqC90.net
そもそも高級腕時計って値段相応なのか?

高級車どころのレベルじゃないくらい
ボッタクリやろ?

955 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:13:09.46 ID:2wrPFssc0.net
テレビに出てるアナウンサーとか、いい時計つけてるよね。
NHKとかでも。

956 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:13:23.16 ID:XyoQtvFD0.net
セイコーやシチズンが好きだ
日本の会社の時計が良いわ

電池交換のいらないものが一番だわ
チタン製がベスト
チタンだと被れにくいし軽い

ただ数万はする
まあ10万以下ならOKだわ

957 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:13:32.59 ID:6MpykH+X0.net
>>854
しょうもない話だな

958 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:13:57.33 ID:nxsYtYIb0.net
だがビジネスマンで成功するには身なりからだからある程度の高めのものを
身につけたほうが相手から好感がえられるよ ある程度ね(コレが必須)

959 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:14:03.27 ID:6YTKWKNcO.net
ロレックスつけて海外に行けば
手ちょんぎられるかもなヒャッハー
移民入れろてヒャッハー
日本人の女レイプさせまくりたいぜってか?気持ち悪いつらだよなパチンコマネー東電娘石破閣下

960 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:15:05.64 ID:uGrI+EYN0.net
>>954
そういうのは大抵値段が高いということに価値が置かれてるから、
ある意味値段相応ではある。

品質、機能性や芸術性という意味ではそりゃぼったくりだよ。

961 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:16:03.77 ID:FidIjAAs0.net
人の時計なんてジロジロ見ないから、
100万のロレックスでも1万の偽物でも分からないないもんな

962 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:16:22.81 ID:SBQ1Ba+r0.net
>>954
装飾品だよ 
使って良さを感じられないもの興味ないな 俺

963 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:16:53.48 ID:nxsYtYIb0.net
時計よりきらりと磨いた靴だな

964 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:17:36.18 ID:IGxXpBP50.net
トンキンDQNは腕時計で見栄を張るんだろな

地方DQNでいうと高級車だろな

ハタチの若造が見栄はってローンでレクサスに乗ってても
滑稽だし、上司や先輩からドン引きだわな

965 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:19:54.70 ID:JBrRDYKX0.net
プーチンがブランパンやパテックフィリップ
アメリカの大統領がタイメックス
日本の首相がセイコー

このあたりが時計でなにかしらを主張するのと同じだわな
結果として>>1となっただけ

966 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:20:11.75 ID:EnUXVRk10.net
>>961
まさにそれ
自己満足に大金使うヤツはアホ

967 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:20:19.21 ID:JK53aaFW0.net
>>1

     _           (三}
    {ヒ _)  / ̄ ̄\   LニO
    |  | /(●)  (●)\ |. |
    |_|(   (_人_)   )∧亅
    |  ヽ\  ` - ' __./ ミ、ノ
    ヽ ノノ ̄|レ―-イ / ノ /
      \  ヽ\ |/  イ
     / ̄二二二二二二\
    | 答.|  チ プ カ シ | |
     \_二二二二二二/

968 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:22:45.52 ID:wjz1AR1c0.net
バブル脳の価値観が転回を求められてるんだよ。
ライカのカメラを収集して悦に入ってた人とかいたろ?
バブル脳はすげーってウットリしたものだ。あそこに幸せがあると思って疑うことがなかった。
ここ数十年で腕相撲の手はゆっくりと押し戻された。負けたんだよ。

969 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:23:26.80 ID:l4UulQOS0.net
1万円以下の時計しか出来ないの間違いじゃね。

970 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:23:42.03 ID:8tlFy/Vb0.net
>>963
そこだよね
安くてもいいけど手入れは怠ったらいかん

971 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:38:59.21 ID:7z8NoaQ/0.net
同僚からすれば、何とも思わないよ。
高い時計なんて、時間も狂う時計としても未熟。
Apple Watchをさりげなく付けてた方が
周りから評価あるよ。

972 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:41:57.57 ID:2vPLvyzk0.net
時間がわかってダサくなけりゃ何でもいいだろ

973 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:43:15.16 ID:rhbJrSdc0.net
2chて50代あたりすげえ増えた感じする

974 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:44:35.88 ID:ax/wvPjR0.net
>>931
100万円以上する高級CDプレーヤーの中身が国産の最安プレーヤーだった、なんてこともあったな。

975 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:47:32.83 ID:andTzt9T0.net
>>974
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm

976 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:50:36.48 ID:AHlhgEWEO.net
>>971
アップルウォッチなんかしてたらそれこそクソダサイと思っちゃう

977 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:51:41.10 ID:M2RWF2JnO.net
男の腕には、
TAG HOYEAR がにやう

978 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:53:25.46 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>971
AppleWatch(笑
職場で見たことない
発売前に欲しいって言ってた奴いた。
暫くして、買わないの?って聞いてら辞めたって
大人の付き合いでネタ振りするだけでの話題です
てか、時計は見せびらかすものじゃない

979 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:53:29.88 ID:VSR5Ykw50.net
>>976
ほらこれだw

時計なんて嗜好品なんだから、好きなモノを使えばいいんだよ。
結局、ブランドに飲まれているだけの人間だ。

980 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:55:05.01 ID:+Uvfk8ZJ0.net
俺はいい歳なのでそこそこの時計持ってるべきなんだろうなと思うこともあるけど、デザイン的にはswatchが好きでなあ。。。
結局のところ今待ってる爺さんの形見のロレックスとスウォッチとG-SHOCKで十分かな。

981 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:55:48.91 ID:oxD0w4G9O.net
最近、カシオの1000円の腕時計買ったわ


安いわりに使いやすいので気に入ってる

982 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:57:53.26 ID:+Uvfk8ZJ0.net
>>958
ある程度ってどのくらい?

983 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:00:08.49 ID:O+oZ34Zp0.net
腕時計要らない。

984 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:01:51.18 ID:VSR5Ykw50.net
>>982
相手の立場になって考えればわかる。

つまり>>958の相手=あんただw

あんたは、どういうものに好感を持つかね?

985 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:02:48.51 ID:tixPRIxj0.net
ファッションとしての高級時計を否定する人でも
なんかのアバターとかゲームのキャラの装備とかには
めっちゃ時間や金を掛けてこだわっていたりする。
ドラクエでメタルキングの鎧と木の盾ではなんか気持ち悪いだろ?
やっぱメタルキングの盾欲しいじゃん?
「無くてもラスボスに勝てるよ」って言われても欲しいじゃん?
それと同じだよ

986 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:07:08.74 ID:VSR5Ykw50.net
>>985
それを俺の親父にいっても、
親父は興味が無いから欲しくないってよw

987 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:08:36.68 ID:nqATltdV0.net
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/5/a/5a7b909e.jpg

988 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:08:39.41 ID:VSR5Ykw50.net
欲しい人は、そりゃ安いものよりも高いものが欲しいだろう。
だが、そもそも欲しいとすら思ってない層がいるのだ。

0になにをかけても0

989 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:10:13.59 ID:DMdGS0oX0.net
>>906
SEIKOの時計を買いまくっているが。
その次がG-SHOCK。
家電量販店の時計売り場へいったら「日本製造」の札だらけだ。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:10:18.55 ID:VSR5Ykw50.net
そして自分が時計を欲しいとすら思ってない層は
相手が高い時計をつけていても、
何の興味もないわけだ。

時計をつけない人が増える=高い時計をつけて見栄をはっても
他人には何の評価も与えられない。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:14:08.59 ID:Dzxzz3Ck0.net
AppleWatchとか、
コイツ遊びに来てるのか
ってなるわ

992 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:17:49.37 ID:6CkH9l0S0.net
営業やってると
そういう面白いオモチャのほうがネタになっていいけどな。

そもそも客先で時計見るのは基本的にタブーな業種だから
時計なんてまあそれっぽいのがあれば良いという実用品でしかないけど

993 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:18:43.90 ID:andTzt9T0.net
ビジネスでのスマートウォッチはスキン次第だろ
バッテリー1周間もつようになったら使うかもな

994 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:19:37.73 ID:LXU8a37u0.net
中国人が大学卒業して初めての給料で買うのが

性交社の腕時計

995 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:20:57.66 ID:43xTvIZc0.net
おこちゃまで狭い世界でしか生きてないからだろ

996 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:21:15.11 ID:GEICG/jx0.net
取引先の社員がGショックつけてるの見るとなんか悲しくなる

997 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:21:43.88 ID:VSR5Ykw50.net
>>991

ちょっとよく見て、オバマ大統領の手首にあのFitbitが!
http://www.gizmodo.jp/2015/05/fitbit_3.html

> オバマ大統領はどうやらApple WatchではなくFitbitを選んだようですよ!
>
> セレブたちがこぞって新発売のApple Watchをつけているこの頃、
> 自由の国アメリカのリーダーは、まさかのFitbitをつけて登場。
> オバマ大統領はFitbit派だったんですね。しかもFitbit Surge。

998 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:24:48.25 ID:LXU8a37u0.net
ぶらんど(時計)会社は

有名人には

アゲまくるの。

映画なんか俳優の腕の獲得競争

RolexやOmegaはオリンピックヨット選手

999 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:24:58.49 ID:Dzxzz3Ck0.net
>>997
私用で付けてると思ってるの?w

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:25:46.61 ID:DMdGS0oX0.net
広告塔だろうね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200