2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「切符収集のため」不正発券 他の乗客利用不可に=品川駅員、寝台カシオペアで

1 :古代の笹漬 ★:2016/01/16(土) 17:13:13.91 ID:CAP_USER*.net
 JR東海は16日、東海道新幹線品川駅で切符販売を担当していた男性駅員(19)が、JR東日本などが運行する
寝台特急「カシオペア」(上野−札幌)の寝台指定券を不正に発券したと発表した。乗車するつもりはなく、
「切符収集が目的だった」と話しているという。

 JR東海によると、駅員は15日午前11時半ごろ、同午後4時20分発カシオペアの2人用客室「カシオペアスイート」の
指定券を不正に発券し、自宅に持ち帰った。
 
 客室は予約された状態になり、他の乗客が利用できなくなった。駅員は15日夜になって不正の重大さに気付き、上司に申告した。
 
 カシオペアは人気の寝台特急だが、今年3月の北海道新幹線・新青森−新函館北斗間の開業に伴い、運行廃止が決まっている。
 
 JR東海は「許されない行為で大変遺憾。事実関係を詳細に把握し、厳正に対処するとともに、再発防止を徹底する」としている。(2016/01/16-16:51)

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2016011600237

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:14:37.05 ID:d2+1imcW0.net
自分で金払ったんならいいんじゃね

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:15:34.38 ID:mU3F0IPc0.net
買ったんなら乗っても乗らなくてもお客様の自由でしょ?
この人も普通に買ったなら問題ないじゃん?キャンセルし忘れたってこと?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:15:47.05 ID:NG6Vc5rc0.net
社割で新幹線乗ってるやつが、自分の隣を空席にするために同じ事やってるよ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:15:59.56 ID:V8FIy0N10.net
当日でも買えるのか
そんなに人気ないのかね

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:16:19.08 ID:ewk1/gDQ0.net
ななつ星でもやったらよろし。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:17:01.03 ID:En1KsC6o0.net
金支払ってないなら問題だな

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:18:01.46 ID:wRoahF3S0.net
1992年に廃止された
特急つばさ号上野ー秋田
の特急券持ってる。
最初から乗らないつもりで購入した。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:20:21.10 ID:ZU3yr3j00.net
>>8
そんなの持っててどうするんだ?

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:22:10.86 ID:BjFk2rIQ0.net
不正に発券したと書いてるからカネ入れてないんだろう
すぐキャンセルにしなかったのが落度

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:23:27.38 ID:SHOFETb10.net
この不正ってのが金を払わずに発券したのか
それとも単に順番抜かして発券したのかで意味が変わってくるな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:23:40.47 ID:6B0zSu0E0.net
俺もマルス端末ほしいw

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:25:58.12 ID:NG6Vc5rc0.net
金払わないで指定席だけ確保する機能があるのよ。
券売機とかで金額が「¥***」になってる券のこと。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:26:37.78 ID:SYr6PlcC0.net
駅員だろうが金払ってるなら不正じゃないんじゃないの?
金払ってないから不正発券なんじゃないかと

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:27:42.98 ID:gNVwnJ6A0.net
墓場までもっていけばいいのに。
バレやしないだろ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:28:02.52 ID:uNyO7HIX0.net
長野県軽井沢町の国道18号 碓氷バイパスの入山峠付近スキーバス転落 死者13人
現場には血だらけの遺体が散乱している
https://t.co/Imfu068alM
カシオペア

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:28:20.30 ID:EzwCKHjG0.net
金払ってないから不正なんでしょ。
金払ってたら不正にならん。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:28:54.84 ID:gNVwnJ6A0.net
>>8
購入したのならばなんの問題もないな。
乗るか乗らないかは本人の自由だ。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:29:26.13 ID:A7P4vjR10.net
鉄ヲタを採用しちゃダメだと思う

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:30:01.85 ID:5lNmjUIR0.net
キャンセルし忘れたんだろうな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:31:52.73 ID:pYu6MgP00.net
不正発券ってなってるから金を払ってないとか正規の手続きで購入してないとか
そんなんじゃないの?
にして6時間前に取れるもんなんだな

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:31:55.16 ID:GeboRina0.net
15日午前11時半ごろ、同午後4時20分発が予約できる状況ってのが
現実なんだな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:33:05.99 ID://g1zsGI0.net
>>19
余りにも酷そうなのは採用見送るらしいね。
どうやって調べるかは知らないけど。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:34:07.03 ID:Us0SVHwt0.net
マルスの男

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:34:21.82 ID:rnyHgTxi0.net
以前同じクラスだっただけになんとも言えないですわ………

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:24.58 ID:S4FhEru10.net
これは氷山の一角のような気がする

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:21.89 ID:w7FRG5sW0.net
ペラペラの切符って、コレクションの価値有るの?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:58.09 ID:NG6Vc5rc0.net
>>22
直前に乗れなくなったか、転売の売れ残りが直前にキャンセルされて、
この駅員がたまたま拾ってしまっただけじゃないかと思われる。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:38:50.95 ID:QSEfYYj20.net
>>2
>>3
どういう脳みそしてるんだ?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:39:01.81 ID:U8mWFKJk0.net
あー、マルス端末を不正操作したってことか?しかも勤務時間内じゃね?
それはさすがにアウトだな。

勤務時間外に普通にみどりの窓口に並んで買ったのであれば、
(やめては欲しいけど)ニュースにならないはずだしな。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:39:08.96 ID:V8FIy0N10.net
人気列車の人気の席を確保してオークションに出品
もし売れなくても、払い戻しすればいいから、
濡れ手に粟の錬金商法

これは公然の秘密だけどね

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:39:20.24 ID:NG6Vc5rc0.net
>>27
http://kippu.biz/bin/category-0180011.html
ヲタショップで普通に売買されてる。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:39:32.65 ID:88Q03Tv40.net
鉄道オタって、バッカじゃねーの

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:59.76 ID:fQGZVRK60.net
>>33
鉄オタほど鉄道会社に迷惑かけてるよねw

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:18.61 ID:sSUaZs2L0.net
>>1
発券にマイナンバー必須にすればいいんじゃね?

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:33.60 ID:NtfZQjdQ0.net
>>19
駅名とか列車名とかよくしっててメリットが多いと思うが

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:09.63 ID:mD05fUUO0.net
>>2-3
アイドルのコンサートで運営スタッフの下っ端がチケットGETするようなもので、
これがエキサイトするとチケット転売になるぞ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:21.40 ID:AXwOd5Wy0.net
最近のマルス発券の切符は熱紙だし劣化しやすいからコレクション性悪いのに

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:23.56 ID:U8mWFKJk0.net
>>27
個人的には買った以上、ちゃんと乗って、記念ということで貰って帰るな
(改札出るときに言えば乗車記念スタンプを押してくれて持ち帰れる)。
あくまで自分用のコレクションで、他人が持ってても意味がないという位置づけだな。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:51.30 ID:mZ/QhFZe0.net
>>23
俺なら面接会場へ向かう廊下の途中にレアな物品を展示して反応を見るね

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:44:14.60 ID:89pgBpkZ0.net
旅の記念にとっておいた切符を久しぶりに見たら文字が消えてたなぁ・・・

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:44:38.54 ID:U/6nxgkh0.net
上野にある養成高校?池袋にある高校?どっち出身?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:44:46.90 ID:s55tXiAl0.net
>切符販売を担当していた男性駅員(19)が

19歳で切符販売させていいのか
むしろそっちのほうが問題じゃないの

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:50:13.98 ID:apbKuVMT0.net
キャンセルで空になったのを発見してしまったのか

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:51:12.86 ID:JC3S3tjm0.net
走るラブホテル、カシオペアで彼女とセックスしたわ。
良い思い出

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:51:39.69 ID://g1zsGI0.net
>>40
猫じゃらし作戦w

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:51:58.39 ID:CALVWn1K0.net
>>38
最近って、それかなり前だぞ
今のは対策進んで消えにくくなった

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:59:20.95 ID:bMuVT0MJ0.net
鉄道マニアは鉄道に入れてもらえんのじゃなかったのか。
うまく面接でごまかせたか。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:08:16.74 ID:lPpy+WqN0.net
後でお宝として売るつもりか

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:09:21.80 ID:Jv6mwBP30.net
懲戒免職かな

51 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:09:22.83 ID:g23W2fYl0.net
>>36
こうやって業務を利用して不正やら、窃盗とかの確率たかそうやろ
職場にしか、この世にないグッズがいっぱいなんだぜ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:09:36.61 ID:E7XwtsQk0.net
>>48
むしろ現業は多かったりする

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:10:59.69 ID:xhSB4SMI0.net
懲戒免職だな。
これは鉄道ファン全体に対する重大な冒涜だ。
いっそ特定して実名を公表せよ!
その結果自殺に追い込まれても本人の所為だし・

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:13:19.48 ID:tb5RiTZu0.net
消費している時代でない、節約して老後の用意を。
親は子供たちのために貯金して遺産を残してやらないとだねです。
あなたは年金を受け取る年齢になったとき、
どれだけ得する?損する?

年代  受給額−支払額

20代   −2240万円
30代   −1700万円
40代   −1050万円
50代   −260万円
60代   +770万円
70代   +3090万円


TVで放送された世代別の年金総支給額に冷や汗しか出ない
http://temita.jp/none/9065

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:44:22.44 ID:KJ3N0pfO0.net
実際に乗った列車の券以外は持っていたって無意味だろ。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:50:14.83 ID:XSpXsjwT0.net
金を払ったのなら問題なし

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:42:23.30 ID:ZPC0mRWX0.net
なっ鉄道会社にヲタを入れるとこういうことやるんだよ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:46:20.12 ID:ldT1hzMP0.net
>>36
そんなの後からいくらでも研修がある

鉄オタが自分のために動き出すほうがデメリット

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:46:50.78 ID:+SQEkrvt0.net
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000029046.pdf


金払ってねーし

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:50:36.56 ID:93zOncKk0.net
タブルブッキングってことかな?
なら車掌の裁量で乗れそうだけど?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:52:13.95 ID:NE5G9zPi0.net
>>2 >>3 >>17 >>56
育ちがわかるな。たぶんこの駅員もその程度のモラルの持ち主。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:52:44.53 ID:U/6nxgkh0.net
>>43
何が問題なの?

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:01:51.72 ID:QqwoQxIy0.net
東日本の社員だったらお咎め無しだったんだろうが
東海発券だったから東日本から問い合わせが来たんだろうな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:41:45.09 ID:v2zoliFGO.net
旅客列車である以上、お客には発車直前まで切符購入の機会が与えられなければならない
それをこのオタ職員は職権を悪用して台無しにしたのだから許すべきでない

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:43:35.01 ID:1XwsKsRp0.net
>>1
岩倉高校の卒業生か?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:47:13.06 ID:5cNw5iE00.net
発券した後にキャンセルしておけば発覚しなかったんじゃないのか

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:47:55.62 ID:q6W56Je00.net
これ乗ったらバレなかっ足りしたのか?

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:54:25.87 ID:uyThssf70.net
>>37
エキサイトじゃなくてエスカレートと言いたいのか

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:12:33.54 ID:i0ujqEcG0.net
未成年に、10万円近い有価証券の発行権限を持たせるって
どうなんだろうな?

そういう業種、他にあるのか?
馬券売り場とか?

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:12:47.26 ID:A1dqqyXV0.net
>厳正に対処するとともに

懲戒解雇して終わりだろw
どうせエンコ採用だろ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:15:14.93 ID:k0Se3+aO0.net
モラルなんて関係ねーよハゲ
法的に問題なきゃなんでもいいわ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:16:11.16 ID:jDXUvuzp0.net
>>5
転売屋が押さえてて売れなくて払い戻した に1000ペリカ
 

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:16:18.80 ID:KJbJtPkc0.net
今後は「鉄道なんか嫌い」って人を採用しないと駄目だ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:17:51.75 ID:QqwoQxIy0.net
>>69
まだ発行できる権限がない状態で勝手に弄ったから重大なこととわからなかったんじゃないのかな

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:19:23.00 ID:A/VxO2YC0.net
正規手順でパートナーと乗ればいいのに・・
ってこんな鉄オタにゃあいるわけねーか

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:23:29.92 ID:NE5G9zPi0.net
>>72
転売屋に限らず、人気列車ってそういうことが多いよ。
とりあえず指定券だけ取っちゃって、あとでスケジュールが合わずに
泣く泣く払い戻しするケース。これを逆に利用すると諦めていた
列車に乗れることもある。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:25:33.95 ID:i0ujqEcG0.net
あるいは30分以内に決済されなければ
失効するシステムにしとけば足りる

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:29:54.53 ID:Ym2sNRIV0.net
同じ高校に通ってたからこいつ知ってるわ。自分筋肉あるよアピールとか昔はワルだったアピールとかしててイラッとしたことがある。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:35:15.77 ID:zouvS2xa0.net
>>7
金支払っていても問題。
刑法犯にはならなくても、明らかに自社業務を妨害しているから社内の処分対象。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:36:00.98 ID:O8WrUUXN0.net
>>45
満足されたのだったら裏山。
ヲレなんて、自分は普通のつもりでも、自分に合うSEXしてくれる女性が見つからなくて
いつも困っております。つまりスイート取れてもほぼ意味なし。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:36:27.93 ID:YogC/rO10.net
これってダフ屋が放流した奴じゃないの?
北斗星みたいにサイバーステーションで空きを監視できないから、どの道空席のまま
だったんじゃないの?これは割とよくあること
利用不可ってもしかしたら三時間弱の間に誰かが拾う可能性もあったってだけで、
逸失利益はないも当然じゃん。逆に料金だけ取れてよかったとかじゃん。
諸悪の根源は転売ダフ屋

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:40:29.87 ID:9dooXh6b0.net
>>28
> 転売の売れ残りが直前にキャンセルされて
それがすごく多いらしい。
転売屋が押さえなかったら、普通に買って乗れた奴もいただろうに。
転売屋はシネよ。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:43:04.84 ID:nu2Fs2Hs0.net
>>28
勤務中に私的な操作をする事が禁止。
レアな切符が取れたって事は普段から暇なときに端末弄ってたわけだ。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 21:50:40.49 ID:YogC/rO10.net
直前払い戻しは三割だが快速エアポートのUシートに変更して払い戻しすれば320円なのな

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:05:39.47 ID:6xGyTk8e0.net
>>69
田舎の金融機関だったら普通にある

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:15:32.37 ID:9WqoD3mVO.net
>>78
それで鉄ヲタだったの?

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:34:25.42 ID:BhEIuXgB0.net
>>3

買ってない。スイート寝台指定券のみ発行。
料金の欄が「***」になってるやつ。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:35:47.56 ID:mt4gKqhf0.net
このクズが不正発券したせいで、本来乗れるはずだった列車に乗れなくなった
そしてJR東日本とJR北海道への業務妨害、利益損失させたわけだ
懲戒免職にしろこんな馬鹿は

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:44:03.50 ID:YogC/rO10.net
>>87
指ノミで発券したの?こんなのありえないから普通にバレんじゃん
金払えばよかったのに

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:48:05.23 ID:YogC/rO10.net
これじゃJR東日本とJR北海道といわて銀河鉄道と青い森鉄道を巻き込んじゃってるから、
一大事じゃん。JR海も示しがつかないから懲戒解雇するしかないじゃん
ちなみにJR東側は不正乗車扱いにして三倍請求かな?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:52:51.97 ID:YogC/rO10.net
ムカつくからJR東日本のweb問い合わせにJR東日本側でも不正扱いして厳正に対処
するように意見しとこうかな。JR東日本と東海は犬猿の仲なんだし

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:57:54.22 ID:SH0b2P4X0.net
ヲタクを採用するとこうなる

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:00:20.64 ID:ycNQpCU10.net
言うまでもなく自社のコンプライアンス違反で
JR東日本、JR北海道、いわて銀河鉄道、青い森鉄道は利益損失
こんなクズはさっさとクビにしろ

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:19:07.12 ID:tFdhGDJD0.net
収集だけじゃなくて早退して乗りに行ったら本物だったのに・・・

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:20:46.27 ID:3Oa+DSIg0.net
廃止決まってるのに当日に空席あるのかよ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:32:58.30 ID:0S4pgNBk0.net
C99でも使ったんだろうか?たまたま空いてたなんて滅多に無いだろ。
ホントにたまたま取れただけなら取消しとけば現物残した上でバレなかったろうに。

折角の東海⇔自社線が勿体ねぇw

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:35:25.41 ID:EbvhSQ+m0.net
>>65
昭和鉄道の方らしいね
鉄道学校は迷惑ヲタが集まるから鉄道会社からも最近は敬遠されてる

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:38:57.05 ID:tNtrqiv40.net
カシオペア展望室スイート不正発券 JR社員「女性に自慢したかった」

2016年1月16日(土)22時59分  カナロコ
 JR東海は、品川駅の社員、川本昌弘が女性の気を引くために、廃止が決まった寝台特急
「カシオペア」のA寝台個室券を発券していた、と公表した。

 JR東海によると15日午前、品川駅で切符の販売を担当するこの社員が、この日の夕方
16時20分に出発する寝台特急「カシオペア」に1室しかない最上級の部屋「カシオペア
展望スイート」の空席を見つけ、A寝台個室券を発券したという。

 寝台特急「カシオペア」は今年3月20日で廃止が予定されており、発券された部屋は他
の乗客が利用できず、空室のまま運行された。

 この社員は帰宅後、自ら電話で上司に相談し、発覚したという。川本は「思いを寄せる女
性車掌に、自慢したくてやってしまった」と話しており、JR東海は処分を検討している。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:41:16.40 ID:ycNQpCU10.net
>>98
自分で発券できる立場にあるのに自慢もクソもねえだろ…
動機も嘘くさいことこの上ないな

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:42:06.27 ID:Ym2sNRIV0.net
>>98
川本っていうんか?ソースくれ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:44:55.54 ID:+JMQkW6I0.net
典型的JR社員だな
コソ泥
詐欺師
ごね得
恥を知れ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:50:27.92 ID:mnD0dKSy0.net
あー。
去年品川駅の東海の窓口で指定買った時「コイツなにこんなの買ってるのw」みたいな態度とった奴がいたけど、コイツだったんだろうな。
その後東日本の窓口で別の指定を買ったらオペの女の子一生懸命やってくれよ。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:00:31.68 ID:QQYxM7wY0.net
>>78
高校どこ?

104 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:01:41.65 ID:LMLHxlUn0.net
>>103
池袋の方。ググればでてくる

105 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:09:37.68 ID:f5dpAfO60.net
>>95
ダフ屋が投げたり有休で乗るつもりだったが有休取れないの確定したから投げるとか割と普通にあるから、
意外と転がってるもんだよ。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:17:21.06 ID:f5dpAfO60.net
昭和鉄道高校は少なくてもJR東海へのコネはなくなったね!
さぞ後輩生に恨まれる事か、もう刺されんじゃねーのか?ってレベルだし
鉄道高校なんて鉄道会社への推薦枠って言うコネがあってなんぼだから、
それがなかったら単なるGラン高校

107 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:19:31.46 ID:QQYxM7wY0.net
鉄道高校なんかあるんだ!
マニアだけが通う学校?大半が鉄道会社に就職するの?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:29:28.53 ID:f5dpAfO60.net
>>107
大半が大学なり交通短大なり専門学校なりに進学して学歴ロンダリングで延命するんじゃないの?
まだ鉄道関連の旅行業に落ち着くような段階じゃないし
昭和鉄道高校でJR現業正社員いけたのは学内でもかなり優秀だよ、推薦枠だって指定校推薦みたいに学校の顔として受けたんだから、学内ではそれなりの評価って事。
そんな優等生で下劣な不正をやるなんて、学校の面汚しw
不正は懲戒処分キツいぞ、少し前にJR北海道の北斗星の運転士が不正発覚を恐れて、
非常用ハンマーで機関車の保安装置だかを壊して証拠隠滅しただろう。
それ位JRは不正を嫌う

109 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:30:34.89 ID:gcKpSrxx0.net
>>4
なんで空席?
彼女居ないのかよ?

110 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:38:30.95 ID:M7VN+v1n0.net
ttp://pbs.twimg.com/media/CYw4tClUsAAZzel.jpg
ツイッターに指定券の画像上げて炎上して
怖くなって上司に相談か
本当、ツイッターって、思わぬ馬鹿を炙り出してくれる

111 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:44:26.26 ID:IFOAlGx10.net
厳重注意ってもんじゃね
これで懲戒処分だと逆に隠蔽体質を助長しかねん

112 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:45:39.72 ID:nSv+QOxr0.net
昭和鉄道といえば90年頃のレイルマガジン投稿者の撮り鉄Yが有名だが
カマ情報はもらうが自分からは流さないもんでクラスでいじめられ中退
憧れの鉄道員にはなれずに実家の稼業継いでいる。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:50:40.46 ID:f5dpAfO60.net
現金を電子的管理されてない頃は車掌が車内清算の金をポケットに入れてジュースやタバコ、昼飯代にしたり
駅の改札で乗り越し精算の金をプールして飲み会とかザラじゃないから、
不正は厳正に処分だよ。客にだって定期券関連の不正で7桁請求とかやるんだから、
示しがつかない。
隠蔽体質も何もJRは上司にごまをするのが出世の早道だから、チンコロされて終わり。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:55:28.98 ID:BqngBTDe0.net
>>42
そこから採るJRはいまはないはず

115 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:35:45.00 ID:nRLY4lfa0.net
>>43
???

116 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:51:36.44 ID:wR0zSFYO0.net
被害額を弁済させて終わりだろ。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:51:37.39 ID:aLpL1qw30.net
昔は鉄道高校の生徒が制服着て切符を切ったりしてた。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:02:47.96 ID:e4Orrcc10.net
DQNだな

119 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:05:54.05 ID:ikGCmJa50.net
>>117
今は夏休みになると、券売機の近くに案内係として立ってることがあるな。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:34:55.49 ID:7qYkmHkN0.net
まさに直前にカシオペアスイートとれたことあるわ。
これは駅員が悪い。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:52.45 ID:IFOAlGx10.net
そういや
トワイライトエクスプレスは旅行会社が抑えちゃってるから、まず取れないぼったくりだが
カシオペアは一般へ普通に放流してるから取れることもあるって聞いたことがあるな

122 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:18:01.72 ID:y7SjmQdF0.net
キャンセルした切符はゴミ箱行きなのかな
もっとうまくやればいいのに

123 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:21:48.14 ID:y3UmLg5B0.net
>>2
払ってない
http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000029046.pdf

124 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:54:22.55 ID:Lx+FATpB0.net
列車名の直下に金額印字が無いから指ノミで完全AUTO
仮に料金券だった場合でも、運賃収入が逸失するからドロンとシートは悪質

125 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:59:10.45 ID:f5dpAfO60.net
>>123
懲戒免職じゃなくて諭旨免職にすんのかな?
残ってても首を切られないだけで終了路線だが、乗務員になれないし支社勤務や管理者も絶望。
今いる民営化に最後まで反対してずっと役職なしの平駅員やってる人みたくなりたいのかな?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:45:58.27 ID:hY8OFBXe0.net
>>125
キミ中の人ってバレバレだよ
気を付けなね

127 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:26:18.41 ID:Krgmbd590.net
なんで上司に相談したの?黙ってれば分からなかった、とかの状況ではなくなってたのかな。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:27:59.86 ID:SvSJF+O8O.net
ペアで10万近くもすることに一番驚いた!

129 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:30:47.95 ID:8cziYcK40.net
>>127
寝台券だけ予約された履歴は残るだろうし
隠し通せるものじゃないだろ
これが自社の列車ならまだしも、他社でかつ4社に跨がる列車というのも最悪

130 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:31:51.69 ID:DlQUvedy0.net
プレミアがつくからな
普通に窃盗だろ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:41:30.15 ID:Max0wB8o0.net
「チケット」で商売してるのにこの意識の低さはある意味スゴイ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:45:59.12 ID:frwF6+iBO.net
>>110

まさにバカ丸出しだよね。
寝台のゼロ円切符なんか、発券まずあり得ないし。
企画商品向けなら当日発券あり得ないし。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:46:38.94 ID:DlQUvedy0.net
これ氷山の一角だろ
予約券じゃなかったらなんぼでもやってるやついるだろ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:01:41.61 ID:gIiOBAW80.net
大企業のくせに高卒のガキなんか雇うなよ。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:12:00.58 ID:+oNOgWWC0.net
金払ったんならいいんじゃね?
職員という立場で有利に予約できるわけだけど、そんくらいはJRに就職した役得だろう。

金払ってないならダメw

136 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:38:32.45 ID:w/7UTShv0.net
>>135
ちがうよ払ってないよ。席を指定しただけ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:42:49.23 ID:w/7UTShv0.net
>>113
路線バスもある
終点で料金箱じゃなく手で受け取りそのままネコババ
それを聞いた親が運転手を恐喝で発覚

138 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:43:17.07 ID:w/7UTShv0.net
鉄オタは雇ってはいけない法則

139 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:43:56.08 ID:w/7UTShv0.net
>>110
>>110
>>110

140 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:44:45.23 ID:Y6qpGJqC0.net
>>135
指ノミ券出しただけ。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:45:25.00 ID:w/7UTShv0.net
>>98>>98>>98

142 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:43:09.36 ID:XQrDhEqz0.net
普段列車を使わないのでよく分からないのだが

カシオペア寝台特急に乗って目当ての個室を使うためには
・乗車料金を支払って入手する切符
が必要で、さらに
・乗車料金に応じたクラスの、複数ある個室のどれを使用するかを指定する券
が必要ということ?

この駅員は、後者だけを職務上操作できる端末を使って発券してコレクションしたってこと?
じゃあお金を払って乗車券を買ったお客が、こいつのせいでふさがった個室があるせいで個室を利用できなかったの?
そのお客はいなかったとしても、理論上そういう大トラブルに発展するかもしれなかったということ?

143 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:29:14.59 ID:ueCUUAW80.net
列車に乗るのにまず必要なのが乗車券
特急列車に乗るのに必要なのが特急券
寝台列車に乗るのに必要なのが寝台券

144 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:34:28.87 ID:XLNuacxH0.net
JR社員の基地っぷりは有名ですよ
JRと取引のある企業で殺意を覚えたことのないやつはいないだろ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:56:34.81 ID:Krgmbd590.net
>>129
なるへそ。なんでそんなことやったんだろうね。切符販売担当で、先ずあってはならないことなのに。
それに、いいように発券できるの宣伝してしまったやんね。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:14:39.62 ID:Gl/UcN6Q0.net
熱意を評価して採用するとこういうの引いちゃうから、
これしかできなくて嫌々応募してくる祝倉や庄和を採用するのが吉

147 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:54:53.10 ID:JPOupf/L0.net
>>121
だから、10年以上定期運行していても最後まで臨時列車だった。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:31:43.79 ID:B43bnM3R0.net
鉄道会社が親のコネを大事にするのは全く部外者に比べたら人間性が親を介して把握できるし、
鉄道の仕事の想像以上のキツさを子供の頃から知ってるから、入社後に想定外のギャップに
耐えかねて退職する恐れも低いし、
なんかあったら親に苦情を言って改善指導させる事ができるかららしいね。
それでも最近はJRは親のコネが効かなくなってる、理由は本来なら総合職受けるような超高学歴が現業でも受けるから、
インフレ状態。
親のコネも効かない時代なんだし、そろそろ鉄道高校のコネも使えなくさせたい時期だけど、既得権で仕方がなく推薦枠を続けてるっぽいな。

149 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:37:27.15 ID:B43bnM3R0.net
カシオペアもトワイライトみたいに自社の旅行会社(びゅう)に割り当ててたけど、クレームが酷くて止めたってどっかに書いてあったな。
トワイライトは元々旅行会社の団体専用列車だったのを一般客に開放しただけだから、自社の旅行会社(日本旅行や)やその他旅行会社の既得権を無視できなかった。
びゅうは北斗星やトワイライトのツアーは開催してない、JR北海道の旅行会社ツインクルプラザは設定してるが

150 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:05:12.66 ID:+L7UrOk40.net
>>143
面白い

151 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 22:26:42.10 ID:PjZGm2Iz0.net
>>143
3つ目は全てに於いて成り立つ訳ではないな
一応、ヒルネ利用のルールがあるから

総レス数 151
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200