2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】ファミリーマート、コープさっぽろと提携へ 北海道内での出店強化

1 :かばほ〜るφ ★:2016/01/16(土) 16:16:47.47 ID:CAP_USER*.net
ファミマ、コープさっぽろと提携へ 北海道内での出店強化
01/16 15:29

ファミリーマートと生活協同組合コープさっぽろ(札幌市)が商品の生産や物流などで
業務提携する方針を固めたことが16日、分かった。
ファミマは道内の店舗数でセブン―イレブン・ジャパンなどに後れを取っており、
地元の小売業と手を組んで出店を強化する。
道産の食材を使った弁当や総菜などの共同開発も検討する。

道内では、昨年末時点で地元のセイコーマートが約1080店舗、業界首位のセブンが約940店舗、
ローソンは同2月末で約620店舗を展開。ファミマは昨年末時点で約50店舗にとどまっていた。

北海道新聞
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0223876.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:20:49.55 ID:dfo07hVG0.net
北の要塞セイコーの守りは崩せまい

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:20:59.20 ID:En1KsC6o0.net
コープさっぽろ乗っ取り待ったなし?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:22:20.91 .net
ampmやサークルKとかの様に将来ファミマ化するんだろうな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:23:12.86 ID:zFOlRIlu0.net
共産党と手を組むのか

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:24:11.20 ID:919SoYH00.net
セーコマに勝てると思ってるの?

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:24:27.55 ID:YhAOizt00.net
セイコーマートがあったところにファミリーマートが建ってることがあった

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:25:34.45 ID:KiMvqDXV0.net
共産党系列のコープかw

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:27:27.84 ID:awef/M6xO.net
ファミマのPB食品は美味くない

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:28:35.69 ID:wkkNec370.net
コープさっぽろって道東とかでも結構あってビックリしたけど東北地方へも進出してんのな。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:30:00.14 ID:ADg+DTIb0.net
コープでTポイントカードはお持ちですか

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:32:41.82 ID:TKfhc3zE0.net
やきとり弁当を復活させたらセブンイレブンに勝てる

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:32:47.64 ID:qM+cUgzt0.net
コープ札幌店舗ではこboonだせるようにしてくれ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:35:07.21 ID:qM+cUgzt0.net
>>10
もともと札幌圏内だけだったけど経営不振になったグループとか吸収したからね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:37:38.89 ID:Pz6pGDIc0.net
えーー
コープさっぽろ無双状態じゃん

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:41:23.10 ID:lNYqyeuR0.net
>>5
共産党の後を継ぐのはあいつらってことだよ。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:43:08.42 ID:Goam/MLS0.net
俺はセイコマにしか行かないぞ
勇払店の店員さん、あの時は本当にありがとう

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:49:32.72 ID:dqbUB8g70.net
セイコマのホットシェフのホテトフライに勝てるものなし

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:59:16.61 ID:WE7kbeT00.net
>>13
何その漏れ歓喜www

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:00:39.17 ID:kxyXd7Af0.net
>>2
>北の要塞セイコーの守り

札幌のファミマはセイコマが運営してたんだよな
契約切られちゃったけど

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:07:02.94 ID:7/Kr0wq80.net
>>7
もともとファミマの北海道進出はセイコマと提携してだったんだが今は違うのか?

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:07:23.41 ID:4QVsRFah0.net
そう支那くちゃね

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:09:36.92 ID:VCdvlVzs0.net
ラルズならわかるけどコープさっぽろって微妙すぎるだろ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:10:01.51 ID:ylef7WBa0.net
親会社が中国で大失敗しているのに
呑気だな♪

春過ぎに会社ごと売り飛ばされるぞ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:10:31.28 ID:VCdvlVzs0.net
>>12
長谷ストはセイコマと提携してるから

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:11:29.44 ID:VCdvlVzs0.net
>>20
契約切れてうちの近所のファミマがセイコマになって嬉しい

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:14:15.70 ID:WE7kbeT00.net
>>26
逆に撃沈・・・。 iii orz iii
早く、サソクスがファミマ化して欲しいw

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:15:52.64 ID:tBsTOSgS0.net
どうせサンクスをファミマにするんでしょ?
それでいいじゃねーかw

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:29:31.89 ID:lJFhs2J9O.net
>>12
豚肉なのにやきとり弁当の謎。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:35:04.60 ID:ID7ibmt80.net
10倍 10倍 ポイント10倍!

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:38.76 ID:WE7kbeT00.net
>>30
そしてデノミwww

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:09:32.55 ID:RXlPCJxL0.net
最近札幌のファミマどんどん減ってったけどまた復活するんかな?

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:09:50.53 ID:Zo+WoAwR0.net
共産党系列のコープさっぽろと、
在日朝鮮人系列のファミリーマートが組むってことは、
在日による支配の拡大にすぎない。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:31:16.55 ID:d0OTSIo30.net
ファミリーマートって反日売国企業の伊藤忠の会社だよ

中国にある日本大使館に難癖つけて利用停止にして、
大使館を使いたかったら日本の土地をよこせと要求した中国
中国の意向に沿うように動いたのが当時大使だった伊藤忠の丹羽

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:02:32.63 ID:jh0xMWEj0.net
北海道にファミマあるんだ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:05:42.66 ID:aT+x0Ncg0.net
埼玉でセイコマを見つけると北海道にいるような感覚に陥る

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:09:55.42 ID:iqrv2dwO0.net
>>32
サンクスがファミマになるでしょ。
そのためにセイコーと袂を分けたわけでな。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:18:02.43 ID:EXiTr+h30.net
>>36
うち茨城だけど北海道以外でセイコーマートがあるのは埼玉と茨城だけだって昨年知った。
普段こちらでコンビニに行くのは年に数回だけど仕事で北海道へ行ってる時はほぼ毎日セ
イコーマート利用してた。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:27:18.86 ID:iqrv2dwO0.net
>>34
だったらウマが合うだろ。
毒餃子や偽装コロッケ売ってたところだし。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:28:41.09 ID:1++7RZbB0.net
>>5
ファミマの親会社は伊藤忠だぞ
あとはわかるな?

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:01:19.13 ID:o/oW6d2a0.net
>>1
てことはコープの電子マネーちょこっとカード使えるようになるのかなw
ポイント10倍ダブルで付くなら贔屓にするわ

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:22:58.97 ID:/9diEIF20.net
>>30
ちょこっと〜 ちょこっと〜 ちょこっとカード〜

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:39:14.66 ID:Zo+WoAwR0.net
コープさっぽろは元々、反日的な傾向強かったけど、
やっぱ類は友を呼ぶんですね。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:49:09.06 ID:0HiDXaXA0.net
>>35
セイコマがつくった。

沖縄もホッパーがファミマがかったからセゾンからの腐れ縁リュウボウを切れるんではないだろか?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:41:11.73 ID:V/wkIYV/0.net
ファミマはセイコーマートを切って、共産党と手を組むのか・・

46 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:57:12.38 ID:Jp6xAfg50.net
>>45
サンクスと統合するからな。
店舗が増えるから、セイコーと共闘する必要なくなり、
セイコーを敵に回して倒すことにした。
その一里塚がコープとの提携。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:59:10.06 ID:YFsbcOb5O.net
別に札幌市内を始め5万人以上人口がいる街で戦うならファミマ単独でも十分戦えるよ

セイコーマートが絶対的に強いのは道内に150以上ある5万人未満の市町村
セブンイレブンもここらにだいぶ食い込んだが、セイコーマートに比べると信頼度が圧倒的に足りない

48 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:36:12.63 ID:4KKgHK+I0.net
お互いにどんなメリットが有るのかサッパリ分からない。
コープの販売の主力は宅配に移ってて、基本的に大型店舗ぐらいしか残って無いし。
近くのファミマでコープの100円ベーカリーが買えればいいんだけど

49 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:37:31.73 ID:/0Ykvh+v0.net
ファミマすごいな

50 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:40:18.53 ID:LuBVs9Yb0.net
北海道に行ってまでセブンとかローソンとかファミマとかに行きたくないわ。
この間北海道に行ったときはセイコーマートを10回ぐらい利用した。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:42:35.68 ID:+c5qBER+0.net
ハセガワストアは何位だ?

52 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:04:44.94 ID:48civjXw0.net
>>48
コープでファミマPBを置くとかだろ。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:06:31.09 ID:zMt4mWhX0.net
今更、三強に食い込むなんて無理だと思うけどな。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:13:47.80 ID:48civjXw0.net
>>53
三強に食い込むんじゃなく、コープがコンビニ三強に事大するってことだろ。
どこの流通グループにも入ってない(一応ニチリウに加盟だが扱いはわずか)から、
ユニーグループになるファミマの力を借りるってこと。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:14:44.75 ID:Qdkfw0FyO.net
一方その頃うちの近所のファミマは昨日閉店していた

56 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:15:17.03 ID:tqZ+xNET0.net
ファミチキ食べてみたい
札幌圏にしかないから珍しくてけっこう人はいると思う

57 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:20:44.12 ID:T/lamTaF0.net
北海道ではセイコーマートが圧倒的かと思いきや、そうでもないんだな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:36:03.61 ID:NY2z4Pyt0.net
ファミマって貧乏臭いんだよな、なんつうか

59 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:47:55.01 ID:YFsbcOb5O.net
もしセコマに勝つとしたらコープのPB商品を置いて低価格路線か…?

道民にとって都会的なコンビニの象徴だったファミマが一気に貧乏臭くなるな

60 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:51:19.87 ID:L8Zqm6940.net
北海道はポプラの天下だろ。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:54:24.88 ID:ek3+nxkF0.net
ここでマメ知識を セイコーマートのキャラクターのオレンジ色の牛の性別はメス

62 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:01:55.30 ID:gQKTJhIm0.net
>>26
セイコマートになるとがっかりするわ。
セブンが食いモンうまいからセブンがいいわ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:37:23.60 ID:5n9Nn6ru0.net
旭川市にはファミリーマート必要です。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:41:51.10 ID:QYOmVlfM0.net
>>55
うちの近所のファミリーマートは20年近くも存続しているが、
未だに潰れる気配が無いのである。
もうすぐうちの反対側にコンビニらしき建物が建築中なので、
そのコンビニがその近所のファミリーマートを潰してくれるのをひそかに期待しているw

65 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:43:33.25 ID:taDfgztj0.net
よくコープなんかと組むよな
神経疑う

66 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:03:42.86 ID:4KKgHK+I0.net
>>51
腐ってもコープだから中国産のものは中国産って表示しないとならないんだぞw
お惣菜にも中国産って記載あって半額でも買うのやめたわ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:08:12.29 ID:YFsbcOb5O.net
>>66
コンビニのメイン客層がそんなもん気にするかね
それも関東ならともかく北海道のコンビニ客が

68 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:13:24.84 ID:OctGicM80.net
そういや去年あたりネトウヨがファミマ不買とか吠えてたような

69 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:16:24.27 ID:QYOmVlfM0.net
>>68
その割には去年だけでも近隣のファミマは全く潰れていないのなw

70 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:17:29.25 ID:ankQzXsr0.net
北海道はセコマがあるからなぁ・・・

無理じゃね?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:22:17.65 ID:qWFFUpBM0.net
ファミマぱよぱよ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:01:25.98 ID:dK/ypTEQ0.net
カード一つとってもセブンはその場ですぐ作れてチャージでポイントが付く、ファミマはわざわざ必要事項記入で郵送、返信も遅い

セブン>>>>>>>>ファミマ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:22:41.64 ID:ooHNIvft0.net
ファミマって北海道ではかなり新しい方なのに
薄汚れて商品スカスカの店舗が数店あったので
行く気がしない

74 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:32:32.67 ID:YFsbcOb5O.net
まぁでもセイコーマートにもいろいろ弱点あるからな

1.まだコーヒーマシンを3%くらいの店舗しか導入してない
2.ホットシェフ以外の弁当は明らかに他の店より落ちる
3.ATM、チケット予約はできない
4.最大の弱点、7割くらいの店舗が24時間営業じゃない

75 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:04:47.96 ID:XXnSczVB0.net
どうせならヤマザキを道内進出させて焼き立てパン対決をしてもらいたいところ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:21:53.26 ID:4KKgHK+I0.net
>>73
品揃えは悪いね。
地下鉄駅横の好立地にも関わらず、タバコは売ってないわ、日配品系の物は何もないわで配送どうなってんだろう?

セコマはコンビニというかミニスーパーのカテゴリーだと思う。
24時間じゃないし、安売りのチラシを新聞折り込みに入れるコンビニなんて無いだろーwww

77 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:31:09.67 ID:mFUs80dt0.net
札幌市内のセコマはじり貧だよ
廃棄減らして人件費削って客数減らしてでも利益確保の防戦一方

78 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:37:57.26 ID:Fo+NxraM0.net
>>30
平日油断すると
7倍 7倍 ポイント7倍!

79 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:54:59.14 ID:LhrSHekG0.net
隣町の大型スーパーが潰れた後にコープさっぽろになった。
地元は元々売上の良いスーパーが残ってるけど、母は以前からコープさっぽろの宅配サービスを利用しているのでコープ商品には馴染みが有る

80 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:56:25.57 ID:YFsbcOb5O.net
>>77
でもセイコーマートは最悪でも札幌には本部だけ残して店舗は全部撤退させても経営的に何の支障もない気がするが
むしろ好転するんじゃないの

81 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:42:52.33 ID:8Kvio9vN0.net
>>52>>54
数・質とも日本生協連の開発力はニチリウに負けてないし
現状のファミマに至ってはお話にならないレベルと正直思う。

セイコマ、セブン、ローソンの3強とまともに戦うには
生協の商品開発力や生協ブランド(安全な品や地域密着商品を扱っているというイメージ)が欲しいんじゃないかな
特にセイコマと戦うなら必要な戦略だと思う。

24時間営業のPBアイテム数が多い(ユニー系PB「スタイルワン」と生協「CO-OP」PBと、ニチリウの「くらしモア」三つを扱う)
「コープ札幌ミニbyファミリマート」みたいな店舗展開なら、セイコマからシェアを奪えるのでは。
コンビニにしてもスーパーにしても北海道は特殊な市場(セイコマがコンビニ首位、生協がスーパー2位)だからね
そこを抜きにしては考えられない話題かと。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:49:22.22 ID:JtEdvfw20.net
>>30

札幌市民生協

83 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:56:57.28 ID:B43bnM3R0.net
すすきのから中島公園に行く途中にファミリーマートあったけど、潰れてた。
公衆便所として重宝してたのに
向かいのセイコーマートは健在。
俺は内地の人間だからローソンなかったらセイコーマート、
ファミリーマートはトイレだけw
ローソンは道内広く展開していて堅実だな、どうせ儲かる札幌に店舗乱立するだけだよ。
セイコーマートがファミリーマートの傘下に入らないのは評価する、
木刀で叩き潰してやれw

84 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:57:41.15 ID:IU08e8EW0.net
セイコーにATM付けてよ。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:27:57.22 ID:NLl3pa720.net
>>81
ファミマはセイコーマートとの提携打ち切ったから、配送面でコープのお世話になるのかな?
トドックの宅配トラック市内あちこちで見るし

てか生き残ったファミマ店舗、店舗とバイトそのまま引き継ぎでオーナーを募集してと笑った

86 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 06:58:24.76 ID:nHby+8UP0.net
旭川市にはファミリーマート必要です。

北斗市進出確定です。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:02:11.12 ID:8e6whhEU0.net
ファミマの弁当高い割にマズイんだよなぁ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:23:18.36 ID:Rm2l9cW20.net
>>74
利尻とか礼文にも展開してるから全店24hは無理だろ。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:41:03.19 ID:JyICu8G/0.net
>>88
礼文イレブン。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:18:50.56 ID:80n2O8i40.net
ローソンはおにぎり自慢っぽいから米はまあまあなのかと思ったら
弁当もドリアも、他店の弁当では見かけないレベルの
ボソボソパサパサご飯なんだけど、これは札幌だけなんだろうか

91 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:41:10.68 ID:Zh9tXNHW0.net
>>1
て事はファミマで格安バスツアー扱うのかな?

92 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:16:45.25 ID:eA7cN8kt0.net
>>74
全部認めるが、それらの弱点はセブン辺りと比較した場合でしょ
セイコーマートの場合は、まず店舗が存在することが重要
人件費かけてシフト組んで24時間営業したところで客来ないしw

93 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:19:40.66 ID:IZnXImE+0.net
>>34
伊藤忠といったらマック赤坂しか連想できない

94 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:21:42.61 ID:GBOlrlrV0.net
セイコマと提携解消したっていっても未だに物流も商品の一部(100円麺類とか焼き鳥など)も
セイコマ子会社の商品使ってるのにコープに完全に切り替えられるのか?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:24:56.57 ID:5Nw/PpkZ0.net
生協の強みって各種宅配系や自然食あたりだと思うけど…ファミマを利用するような客層にアピールできんのかねぇ。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:28:56.24 ID:BrdjB1ES0.net
>>60
残念ながらポプラは北海道には一軒もないよ。
是非とも北大構内と美瑛に出店して欲しいがな。

ちなみに北海道クリームソフトで有名なミニストップも道内には一軒もない。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:33:59.31 ID:F79w6jVq0.net
>>74
コーヒーマシンはむしろやめたいと思っているんじゃないの?

12条駅のセイコマからはコーヒーマシン消えたよ。ガッカリした。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:47:28.36 ID:WagSUVaT0.net
>>97
まさかぁ、最近建ててる店舗はイートインスペースが広くてちょっとした喫茶店レベルなのに
そんなとこでコーヒー出さないで何だすのwww

99 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 02:55:14.44 ID:EJRp/Htf0.net
>>94
むしろ、セイコー子会社との契約が切れたら、新たに業者を選定しなきゃならないから、
ファミマにとっては渡りに船ってことなんだろう。
つまり、ファミマ弁当の製造元がセイコーフレッシュフーズではなく、
コープさっぽろ石狩食品工場になるってこと。

>>95
コープさっぽろは安全志向ではなく低価格志向。
中国産餃子とかミートホープコロッケとか普通に売っちゃうようなところ。
(生協にもいろいろあって、ディスカウント志向のところもあれば、
安全志向の生活クラブのようなところもあって一枚岩ではない。)

100 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 05:28:10.72 ID:aIEdai4S0.net
生協信者は魚や野菜のお余りを「とれたものだからしょうがない」と受け入れるんだよな

101 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 05:30:07.52 ID:OJSjCH2l0.net
中国共産党が介在してるのか?

102 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 05:38:50.46 ID:s0mH3S6U0.net
>>99
ほんこれ
福島野菜も真っ先に売り出したからな
しねよ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 06:36:57.41 ID:sLMy9KB50.net
札幌市内のファミマ片っ端からセコマに変わってるんですけど
北海道から撤退する気なのかと思ってたわ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 06:48:35.84 ID:TZdLVuEn0.net
>>103
サンクスがいずれはファミマになるのは知ってるよね?
で、サンクスの近くにあるファミマは、
ファミマの近くにファミマって状況になるから、
セイコーに逃げれるならセイコーになったほうがマシって判断。

105 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 06:50:56.86 ID:P1NbeCdE0.net
ファミマなんて最も要らないなぁ。
いや、スパーの次に要らないな。
うちの会社からも商品行くとなるとめんどくさいな。コンビニなんて相手する余力ねぇよ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 06:54:00.87 ID:P1NbeCdE0.net
>>23
コープは道内のスーパーで1位だろ?
スーパー部門はたしか赤字だけど。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:25:13.40 ID:OJSjCH2l0.net
生協といえば、昔の社会党だが
社会党は、ソ連との木材貿易会社を持っていたが、トンネルにして
事実上の政治資金供与を受けていた。
北海道民基地外レベル

108 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:26:42.83 ID:ReF7TE1G0.net
ファミマしかない商品を開発せんと
コンビニなんか四方八方にある

109 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:29:00.05 ID:ivaRi3IQ0.net
>>62
セブン高いしマズイ!

110 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:32:33.19 ID:RitVye2O0.net
セイコマは100円惣菜がある限り超安泰
セブン以外相手にならん

111 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:56:56.68 ID:7XcZLP+S0.net
>>108
それはあるな。
セブンもローソンも道内店舗に限っては
独自商品に力を注いでいるし。

ファミマの100円惣菜は早晩なくなりそうだなぁ。
でも生協の惣菜って美味しくないイメージがある。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:02:07.25 ID:BnW2p4Ce0.net
>>98
12条セイコマは稼動率低かったんじゃないの?

すぐ近くの北大病院前セイコマに巨大なイートインスペースがあるから、
コーヒー飲みたきゃそっち使えってことなんだろう。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:29:44.12 ID:hri99JHm0.net
セイコーマートはもっと首都圏に展開してほしい。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:31:49.83 ID:JINbsbso0.net
なんでセイコマとの関係切ってコープと組むのかわかんね

上から目線が嫌とか?

115 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 09:07:54.50 ID:7KZvgPur0.net
>>114
ファミマがサークルK・サンクスと合併という話になったから提携解消
札幌市内にセイコマからファミマになってまたセイコマって店けっこうあるけど、
あれって本部が費用もってくれんのかな
オーナーも負担しろじゃやってられんわ

116 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 09:49:00.31 ID:eQ57DyMC0.net
>>115
もっとかみ砕いて説明すると、セイコーフレッシュの商品を卸す先が増やせるセイコーと、店舗を増やしたいファミマの思惑が一致したけど、
ファミマがサンクスと統合して店舗増やせるから、セイコーの力は不要になったってこと。

で、セイコーに出戻りのところは、セイコーの本部がかなり負担してるであろうね。
セイコーからすれば、サンクスを引き連れたファミマとガチンコで戦わなきゃならんから、
敵が味方に寝返る分には優遇するでしょ。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:16:10.93 ID:reSMwx5u0.net
10年前に北海道にファミマが初めて出店した時、物珍しさで結構行ったな。
ホットスナックや弁当なんかを何度か食って、
結局はサンクスと並ぶガッカリコンビニと判ってからは避けるようになったけど。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:19:09.39 ID:g1leGYxU0.net
共産党はダメだ
コープは中国産ギョーザでコリゴリだろ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:21:50.08 ID:nYNj+ori0.net
稚内で食ったセイコーマートのサンドイッチの不味さは異常

120 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:41:10.95 ID:CO5LoowT0.net
>>74
店舗によってはATMあるぞ。
ちゃんと調べてから書け。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:49:46.54 ID:RAVfgqiE0.net
>>120
店舗によってはって時点でダメだわ。
他社は入ってるのが普通なのに。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 21:55:43.04 ID:xZBfSPo70.net
かつてはSMダイエーの多いエリアもあったけど
今はСССРが席巻してますね

大半の地域は店どころか家すらないけど

123 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:01:38.68 ID:BCBseWmr0.net
>>117
サンクスは焼き鳥が美味いのとクレカ支払いが楽なのとコーヒーが美味いのが魅力。

でもこれが全てファミマになるとかガッカリだなぁ。

焼き鳥・クレカ・コーヒーだけはサンクス方式で統一してほしい。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:10:22.34 ID:+XUUReGZ0.net
トドックのぬいぐるみを店内で販売してくれ!!!!!!
たのむ!!!ファミリーマート!!!

125 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:17:36.98 ID:N1kCiIV+0.net
道民ではないが
セイコーマート最高

糞過ぎるファミマなんぞ誰が行く????

126 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:45:20.36 ID:ayV6Ph/g0.net
ファミマで700円でクジ引けるって言うから
お酒とお菓子のクジでお菓子選んで当たったらソルマックだった
酒飲む前に飲む奴だろコラw

127 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:52:30.33 ID:uKgxBpWo0.net
>>1
特定二国及びアカの傀儡の伊藤忠らしい選択ですねw

128 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 07:25:36.27 ID:ztpevUrD0.net
>>115
北海道ファミマはセイコマ主導だったからセイコマの意向でファミマの看板かけただけ。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:37:48.30 ID:gc4GWLZG0.net
>>117
10年どころか、その前から琴似にあったぞ
西区役所の向かいに

130 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:40:31.01 ID:gc4GWLZG0.net
>>60
ポプラの東限は三河島だったはず

131 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 10:46:26.89 ID:wjnlq4DK0.net
他所の地域にいっても同じコンビニがあるって何かつまらない
判官贔屓と言われるかも知れないがセイコーマートみたいなローカル系に頑張って欲しいからファミマ撤退しろ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:21:39.68 ID:vxh3FFDs0.net
豆知識
ハセストのキャラがかぶってる帽子のロゴはH
根室のタイエーのキャラがかぶってる帽子のロゴはT
小さ過ぎてじっくり見ないと判らない

133 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:26:19.19 ID:ub0n1tdt0.net
>>131
なんだかんだで大手コンビニも地域色でてないか?
セブンやローソンなんて北海道限定商品が相当多いぞ。
いももちとかスープカレーとか。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:26:21.37 ID:7a4119690.net
なんで北海道にポプラないねん

135 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 11:50:47.24 ID:2Yq5oU0P0.net
>>133
競争にがあるからさ
nanacoが出来る前にセブンイレブンポイントカードってのが北海道内のみにあった。
でもこれはセコマがコンビニでポイントカード出してたから

136 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:37:48.78 ID:EXhP1Ofd0.net
>>129
俺は札幌市の西区民だけど、それっていつの話だ?
マジで知らなかったわ。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 14:59:29.84 ID:X6I/z/Xq0.net
じゅーばい じゅーばい ポイントじゅーばい

138 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:12:50.00 ID:aj178dgC0.net
雪ミクとのコラボ提携が少なくなったんなら、もう用は無いわ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:27:56.37 ID:gc4GWLZG0.net
>>136
俺が高校くらいだから、たしか25年くらい前かな
そんなに長くはやってなかったみたいだが

140 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:29:53.50 ID:CQwyF8O90.net
懐かしい ホットシェフの弁当食いたい

141 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 23:46:08.11 ID:O6v36zqV0.net
ファミマの売りって何かあるか?

142 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 00:26:03.90 ID:NS5Q/K+r0.net
コープというと旗竿地しか思いつかない。
大学生協とは違うんだろうけど、あまり関わりたくない。

総レス数 142
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200