2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】株価1万4500円予想も 底なし東京市場を襲うさらなる暴落★2

1 :海江田三郎 ★:2016/01/16(土) 11:48:47.40 ID:CAP_USER*.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173407/

14日の東京株式市場は、大幅に反落し、下げ幅は一時700円を突破。474円安の1万7240円で取引を終えた。
大発会からわずか8日で1700円の下落で、15日も前日から93円84銭安の1万7147円11銭で取引を終えた。
市場は「どこまで下がるのか底値が見えない」と悲鳴を上げている。昨年暮れ、
「2万2000円」の株価予想もあったが、市場の景色は完全に変わってしまった。
 日銀の黒田総裁は「やや騒がしい状況」と平静を装ったが、平均株価が一時1万7000円を下回りかなり焦っているはずだ。
「大発会から6日続落した平均株価は、13日(水)にやっと下げ止まり、496円上昇して取引を終えた。
市場には、ようやく下げ止まったかと安堵感が広がっていました。
皆、13日の1万7715円が底値だとみていた。ところが、翌日の14日、再び大幅反落です。
これで市場は完全に方向感覚を失ってしまった。ヘッジファンドの空売りに個人投資家のろうばい売りが重なり、
底値が見えない状況です」(市場関係者)
14日は一時1万6944円まで値を下げた。昨年の“チャイナ・ショック”でつけた
9月の安値1万6901円の寸前で踏みとどまったことで「抵抗ラインを死守した」なんて声もあるが、
この調子では割り込むのは時間の問題だ。

 エモリキャピタルマネジメント代表の江守哲氏がこう言う。
「一時的に株価が1万8000円台をうかがう展開もあるでしょうが、いずれ下値抵抗線の1万6901円を下回り、
一気に1万4500円まで暴落する可能性の方が高いでしょう。トリガーは円高です。
米FRBは今年3月以降に2度目の利上げに踏み切ると示唆しています。
過去の利上げ局面では年間で平均23円の円高になっている。
FRBの利上げ前の為替レートは1ドル=125円前後でした。これを当てはめると、
今回は1ドル=102円の円高もあり得る計算です。円高に振れれば、円安が支えてきた日本株が下がるのは当然です」

■手を出したらヤケドする
 そうなったら、いよいよ日本経済は大パニックだ。製造業は、自動車も電機も鉄鋼も
1ドル=119円前後の為替レートを想定している。減益予想ラッシュとなれば、売りが売りを呼び
、株価は急落、春闘も賃上げどころではなくなる。
 最悪なのは、もはや安倍政権には株価浮揚策がないことだ。黒田総裁は「必要とあれば、
さらに思い切った措置を取る用意もある」と追加緩和をチラつかせているが、
“伝家の宝刀”は抜いたところでほとんど効果がないという。
「今の下降相場は円高、原油安、チャイナリスクといった外的ショックが要因ですから、
日銀が追加緩和しても株価を上昇反転させるのは難しい。逆に大きく反発しなければ、
個人投資家のろうばい売りがさらに加速し、2番底、3番底を試す展開になるかもしれません」(江守哲氏)
 プロでも“底値”が見えなくなっている日本市場。シロウトが勝つのは難しい。大ヤケドする前に手を引くのが賢明ではないか。



http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452902871/

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:12:41.53 ID:5i7hoLgj0.net
蒙古襲来
平家物語
諸行無常
盛者必衰

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:45.21 ID:wkWCVFg60.net
日経平均先物CME 1/16 7:00 ¥16750 -¥397

すっげ―ーーー!!!
買い豚\(^o^)/オワタ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:20.28 ID:zExw5YIK0.net
>>36
その通り
前はゴミの分別も厳しくなかったし
多い時はゴミ処理場にガッて持って行って捨てればよかった
今はとにかく細かく指示されてて
物を買おうという気がすっかり削がれた
本当に必要な物しか買いません
環境のこと考えたら良いことなんだろうけど
確実に景気の足を引っ張ってる

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:43.53 ID:Zz1oAyD60.net
>>46
このスレの話はおとといの話だし
今日の先物も今年の1月の底値で反発しておわってるからまだわからん

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:15:36.17 ID:Le6GlWoe0.net
靖国が怒ってる

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:15:55.76 ID:A7isQYS90.net
凧、たこ、上がれ 天まで上がれ 落っこちないでおくれ 頼むから落っこちるなよ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:16:18.24 ID:X1Fc1m5O0.net
次のシナリオは、自民党のために奴隷のように働いてくれない底辺日本人を、移民に入れ替えて奴隷のように働かせることだろな。底辺日本人は不要となる。なので3万バラマキも外国人が対象。

ここ試験にでるから、
みんな気をつけましょう。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:16:37.95 ID:y0AvwQvS0.net
ミンスん時はずっと5〜6千円だったんだし
今更どうということもない

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:18.89 ID:ERl2DSNj0.net
>>74
5000円は第一次安倍のころ
民主党時代は12000円くらい

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:26.41 ID:VaaENTyN0.net
このまま行くと日銀バランスシートヤバいって昨日黒田が認めてたし、ボチボチ本格的に安倍ちゃんヤバいぜ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:29.95 ID:ayY3F7px0.net
>>55
利上げの影響より原油安の恩恵が大きいからの円高だろ。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:39.21 ID:YdPuuLm00.net
>>64
含み益は出てるだろうからまだ溶けてはないだろう
ただ売り抜けなかった場合は場合は今後の話

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:39.40 ID:1tOW7L2S0.net
ミンス時代の二倍二倍!

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:25.36 ID:LzQE59jH0.net
安倍だけ

GPIFでジャンク債 買ったの。それ すべて溶けました。昨日。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:27.57 ID:+dsyfaH+0.net
こういう記事って無責任すぎるよな。理由なき悲観論しか出さない。
原油安になりつつあるのに製造量絞らず油がだぶついてるところに、追い討ち掛けるようにシェールガス規制撤廃。
そして油諸国が、油売れないもんだから株を現金化し始めた。だから、その煽りで世界的に売り市場になって安くなってる。

まで書けば責任ある第三権力として信用できるのに、それすらしないから新聞は売れない。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:55.20 ID:T5nGWCd40.net
何が起こるんです?

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:20.72 ID:wkWCVFg60.net
■金融緩和=円安誘導のコストは「タダ」ではない ツケは国民が支払うことになる■
「異次元緩和で日銀が大量に購入した国債は返済負担が生じないので政府の借金とみなさなくてよい」
これは安倍信者が好んで用いる文言だな
しかし この話は永久にデフレが続くことが前提だ
なぜなら日銀はインフレターゲットの目標を達成した時点で
市中の紙幣を回収するために保有する国債を売却する必要があるからだ
そして日銀による買いオペの後ろ盾を失った国債に民間の買い手は存在しないので
日本政府が買い取る以外に道はない
つまり最後は国民の税金により日銀が保有する全ての国債を償却することになり
また今現在も国債残高は増え続けており最終的な国民負担は想像を絶するものとなる
結局 安倍信者が どのような詭弁を弄して誤魔化しても
最後は国民が政府の借金を肩代わりせざるを得ない現実は変えられないのだ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:33.24 ID:X1Fc1m5O0.net
日銀年金をつっこめば株価あがるのは当然。まったく自慢にもならない、むしろ村上ファンド並に不正に近い逮捕されていい。

株価がミンスより上がったとか犯罪自慢。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:44.81 ID:3Q5i6y280.net
倒産が相次ぎ、どこも筆頭株主が、お前らの年金というオチ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:12.07 ID:ERl2DSNj0.net
安倍「アベミノクスは失敗であると私は考えています」
http://i.imgur.com/wvLBU3c.jpg

正直に語りだしたか

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:24.69 ID:eJzd/B8h0.net
安倍ちゃんが何とかしてくれる

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:46.05 ID:T5nGWCd40.net
>>86
流石にその前の発言も載せろよwwww

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:03.20 ID:GE7iHexu0.net
だから将来株価解るなら巨万の富だってw

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:22:24.58 ID:vUWRagqJ0.net
>>87
俺達の年金で何とかしてくれるよw

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:05.72 ID:4DYBsmKV0.net



原油価格(WTI)は、1986年に15.02ドルに急落し、その後25ドル台に回復するも、
1998年には14.42ドルの史上最安値を付けた。
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html

原油価格が低迷した、1986年〜1998年の13年の間、政界経済は低迷したのかと言えば

そうではなくて、

NYダウは、1800ドル台から9100ドル台へ上昇した。
http://ecodb.net/stock/dow.html




92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:31.08 ID:rL/hEBQo0.net
大和証券 久留米支店の営業が15000円は絶対割れないから
投資しませんかとかいってきたのは半年前・・
買わなくてよかったわw

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:53.28 ID:/kxtfblb0.net
>>90
俺達の年金をとかしてくれるよw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:00.18 ID:X1Fc1m5O0.net
>>87
次は俺達の郵貯砲でなんとかしてくれるよw

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:06.37 ID:VaaENTyN0.net
証券会社潰れるとこでるね
今年は

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:25:08.33 ID:P8KbS8b20.net
>>1
>円高に振れれば、円安が支えてきた日本株が下がるのは当然です」
  そうなったら、いよいよ日本経済は大パニックだ。


ハハ、パニックにはならないよW

円高に一気に向かえば、日本の経済は急上昇して「ウレシイ悲鳴」が上がることになるだろう。
すでに民主党政権時の「超円高」で、日本の景気と経済は急上昇したことはデーター上ハッキリしてる。

逆にこの安倍の3年間の「円安」で、貿易の優等生であった日本の貿易収支は「歴史上最悪の赤字」へ転落。
GDP も2期連続のマイナス。

今、「円安」を煽アオっているのは、すでに親韓売国奴が確定した「安倍」と、
日本の「円安」のおかげで「国家史上最大の貿易黒字」を達成した韓国チョンの工作員だけだよ。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:25:28.45 ID:kV5kDEzG0.net
もし民主党政権だったら、今頃は5000円くらいになってただろうな

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:25:40.71 ID:9HRBcmxc0.net
年金なんか安倍関係なく出ないよ
ナマポでいいだろ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:01.26 ID:ydjftDOO0.net
NYダウの方も危ない。
16000円割った

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:30.12 ID:wkWCVFg60.net
年金の運用損は去年の9月に1万7千円まで下げたとき10兆円のマイナスだったけど
今回は下落途中でナンピンを積み増ししてるから10兆円で済むわけないよ
下手をしたら30兆円を超える運用損が出てるはず
次のGPIFの収支報告は大騒ぎになるぞwwww

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:27:17.23 ID:p7Kef6v90.net
いづれ株価は上がるよ・・・物価とともに

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:27:20.08 ID:chjJZB5R0.net
>>99
円なのか・・・

103 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:27:42.28 ID:LzQE59jH0.net
GPIFで株バクチやって 年金溶かしたこと

隠していて バレたら 
こいつ タダじゃ済まないから。読売も 日経も。安倍は自決

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:28:18.34 ID:PHXMdNPO0.net
ゲリノミクスがメルトダウン

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:29:15.81 ID:9DDXxRSW0.net
来週の金曜日もジブリだっけ

バルス!!!

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:29:15.67 ID:wwDrj/5o0.net
株価の難しいところは、
上げ下げを繰り返すところなんだが、
今回の下げの原因がいまいちよくわからない。
原油安によるオイルマネーの資金引き上げ、
中国バブル崩壊、世界景気減速による資金引き上げ、
ジャンク債バブル崩壊。
と色々とうわさは聞くけど、
決め手がなかなか見つからない。

リーマンショックのときも、サブプライムモーゲジ破綻から
大手金融機関の連鎖倒産危機までだいぶかかった。
株価もあげさげしながら、日経平均7000円割れまで行った。
まぁ、難しいよね。株は。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:29:19.24 ID:wkWCVFg60.net
【緊急速報】
日銀黒田総裁が辞任か?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:29:29.60 ID:FqocOBHJ0.net
ネトウヨ臭い息吐かなくていいぞ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:30:54.73 ID:cauaNkX90.net
完全に世界経済終わってるので落ちるとこまで落ちるな
変にリバウンド狙って大損こくリスクを取るより、
1年くらいまって底値で拾った方がいい

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:16.66 ID:j8tzkkPx0.net
>>100
次の報告は2月末だけど、年末基準だから大したことないはず。
その次は、3月末基準で報告しなきゃいけなくて、その報告が参院選直前くらいになる。
損してたら、政権が圧力掛けて発表延期するよ。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:21.67 ID:prsaNnGw0.net
2:30〜6:00くらいの見ると日経もダウも上昇傾向に見えるけどダメなんか

112 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:54.07 ID:zICdpQZ40.net
>海江田三郎 ★

丑ゲンダイ

113 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:08.66 ID:ofglxN5R0.net
>>111
ダメかどうか分かれば大儲けだけど

114 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:42.23 ID:NlNCqdD+0.net
gendaiか

115 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:43.05 ID:bz8sRjCy0.net
このニュースを書いた記者はつい最近
「日経25000円も視野に」って書いていると思うんだ

116 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:11.42 ID:DQ7KXpd+0.net
>>39
できる。むしろビルが立つ
中国株の売り債権(H株インバース)とかもある

117 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:28.41 ID:LzQE59jH0.net

原油価格は まだ下げます。確実に。これから イランが原油生産に加わるから。
まだまだ
下げはこれからです。

年金も 地獄はこれから。いま GPIFの損切りやらないと ほとんど溶けます。確実に

118 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:40.52 ID:c9mRjhOo0.net
去年、ギリシャショックで動揺売りして失敗したかなぁと思ったら、
結局大正解だったのが、株の面白くて怖い所だねぇ。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:53.45 ID:wkduoMY30.net
で、ヒュンダイは結局どうなったらいいわけ?

株価があがっても「庶民には関係ない!」
株価が下がれば「不況ガー!もうおしまいだー!」


馬鹿じゃねーの

120 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:50.50 ID:V8UMmbWx0.net
今みたいな地合の時は右往左往して雷同売りするのが一番よくない。
どっしりと構えておけばいつかは戻る。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:00.40 ID:NvMJrUST0.net
>>118
去年下がりきったと思って買ったら
今年頭から大損害の俺からしたら羨ましいわ。見る目あるね。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:14.25 ID:RzY5I81N0.net
ゲンダイがこういう記事を書き出したということは、来週が底値だな

123 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:23.23 ID:S7xH7t9w0.net
>>54
これに尽きる

今「慰安婦は職業」発言や日本の信頼を損ねる失言をわざと言ってみたりするのは
どうしても円安に持っていきたいからだ
おそらく日韓スワップが締結されれば日経はやや回復する

124 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:40.23 ID:wkduoMY30.net
ちなみにこの記者、民主党政権のときは紫BBA取材して
「1ドル50円で庶民の生活がバラ色!」とか書いていました

125 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:42.91 ID:cauaNkX90.net
>>111
張り付きペッタンにしか見えないw
3月期決算でどこもかしこも下方修正の決算だしてくるのが分かってるし。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:46.80 ID:wkduoMY30.net
>>54 >>123
それであれだけ続いた円高で何がよかった?馬鹿なの?記憶力ゼロ?

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:30.13 ID:LZILPrqK0.net
まだまだ下がるんだったら空売ればいいじゃない
なぜ空売りしないの?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:33.91 ID:v2CUGUWS0.net
AIIBの誘いに乗らなかった日米が、このチャイナショックからいち早く抜け出すと、自分は見ている

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:45.45 ID:DQ7KXpd+0.net
>>119
新聞売れたら、なんだっていいんじゃね?

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:38:15.07 ID:S7xH7t9w0.net
>>126
お前はバカというより未来が見えていない
ついでにいうなら「この世の動きは誰が作り出しているか」が全く見えていない

もっと周りを見てみろ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:38:36.73 ID:wFEvZLo80.net
なんだゲンダイかwww

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:32.69 ID:H01PQUdM0.net
アナリストの無茶が6000円言うまで買わない!

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:32.99 ID:vMVNGXXK0.net
>>124
100%内需でまわっていて、1ドル50円ならパラダイスだろうなww。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:36.37 ID:chjJZB5R0.net
お前らゲンダイだけじゃなくてフジにも言及してやれよ
みんなの大好きな産経グループだろ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:40.54 ID:HFuRAekC0.net
こういう記事が出たってことは今が底で買い時だな

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:44.94 ID:Vg61exgX0.net
安倍が回りの静止振り切って年金資金突っ込んでなきゃ
笑ってみていられたんだけど。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:52.17 ID:5gl7WUWS0.net
俺もFBやツイッターで政権交代運動をやるしかないな
株価がダメで年金の運用益も溶かしてるんじゃあ、もう終わり
自民議員は落選してもらう、頼みの綱の株価もダメ、時価で年金の運用損とか、庇えるところねーじゃん
だいたい何だ?あの憲法草案は
中共目指してるんだろう、コイツら

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:40:37.94 ID:rGJ7bfoP0.net
>>53
息をするように嘘をつくって本当だったんだな
http://ecodb.net/stock/nikkei.html

民主党政権:2009年9月〜2012年11月

2009年:10546.44
2010年:10228.92
2011年:08455.35
2012年:10395.18

平均:9906.4725
最低:8455.35

年次最低額では、過去2002年の8578.95を上回る最悪の株価を記録した

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:05.79 ID:4hdjPkCD0.net
土地が安くなるならいいわー

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:06.92 ID:wkduoMY30.net
>>130
未来もへったくれも
長く続いた円高は「過去の事実」なんですけど
で、あの円高で何がよかったの?

目先の安さにくいついた馬鹿ども末路
もう忘れたの?

緑肉食って満足?時給600円以下でワンオペ最高でした?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:57.76 ID:NkAGYPey0.net
結局泣きみるのは国民だよ
消費税アップだし、年金減るし
オリンピックまでは平気だと思っていた私はバカでした

ずぶの素人の私ですがリーマン後3000万儲けて、今回500万損して退場です
あとはドルユーロ円で預金するだけにします
今にしてみると、素人でも儲けられるボーナスステージだったんだなと実感しました

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:42:10.04 ID:qzuZUYCh0.net
安倍麻生黒川は長期スタグフを目指す売国政策しているので株価暴落はないと断言しよう。

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:42:12.38 ID:1YH621iL0.net
>>126
モノは安かったのは事実

144 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:42:21.20 ID:7t9UjOP70.net
市況1の連中も混乱してたな

145 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:03.28 ID:LzQE59jH0.net


もう政党なんて何処だっていいんだよぉ。

昨年の7−9月 以上に年金溶けて無くなったことだけは事実。

プラス
ジャンク債にも大量に投資して溶かしたという事実。国民が知った時 こいつら全て地獄みるから。

安倍に
読売
産経
日経。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:07.92 ID:wkWCVFg60.net
マジで民主の方がマシでしたwwww

消費支出2カ月連続減…アベノミクスが低下させた生活水準
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170720

先週27日に公表された家計調査(総務省)を丹念に見ると、
家計がどれほど苦しくなっているかがよ〜く分かる。
10月の消費支出(実質)は、前年同月比でマイナス2.4%と2カ月連続で減少した。
「市場予想は前年並みだったので、衝撃の結果でした。円安の影響もあり、食料品の物価は高騰。
家計は節約志向を強めたままです。その傾向がクッキリした調査結果です」
10月の消費者物価指数(CPI)は、全体では0.3%上昇に過ぎないが、
生鮮食品だけを取り出すとナント9.6%上昇だ。財布のヒモが固くなって当然だろう。
消費支出を項目別に見ると、値上がりしても購入量をなかなか減らせない米やパンの支出は増えている。
家庭での料理に欠かせない食用油(油脂)の支出も増加だ。弁当や調理パン、
おにぎりを指す「主食的調理食品」の出費額も増えた。
これだけ節約しても、食料品の値上がりは凄まじく、家計は火の車だ。
全体の消費支出は減らしているのに、食費は減るどころか0.8%増えた。こうなると、
他の支出を極力抑えるしかない。洋服(4.7%減)は買わず、
髪はボサボサでも我慢し(理美容サービス8.2%減)、ベストセラーは図書館で借りる(書籍4.0%減)。
傘やカバン類、腕時計などの「身の回り品」(27.6%減)はもはや高根の花だ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:15.71 ID:ncJ9X9530.net
>>135
それ18000に下がった時もいいました?
で今いくらよ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:31.94 ID:S7xH7t9w0.net
>>137
自民を落としても何も変わらない
共産のあの変節ぶりを見てみろ 確実にユダヤってる顔だ
誠意ある本当の政治家は国民自らが選挙で全員落としてしまった

日経の下げ幅に対して円高が強まらないのはかなり人為的
アメリカや金融資本家に日本の富を吸われまくっている

149 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:39.92 ID:qzuZUYCh0.net
麻生が正月から増税連呼してるんだから投資家は売るしかない!!

麻生は安倍の支持率が高いのが気に食わないんだろう。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:47.84 ID:VaaENTyN0.net
>>140
お前働いたことないの?
円高のころめちゃくちゃ儲かってたぞ?
年2回のボーナス以外にも臨時給でたり、会社全額負担で全社員ハワイ旅行とか

151 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:13.69 ID:ubSSoScf0.net
で、いつ買えばいいの?

152 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:14.42 ID:wkduoMY30.net
>>143
賃金も安かった上に
円高で海外生産シフトで雇用もなくなって工場閉鎖相次ぎ
企業も倒産しまくり

で?
エルピーダ見殺し民主党

153 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:30.80 ID:DQ7KXpd+0.net
>>143
仕事はなかったけどな
収入ないんじゃ物安くたって関係ねぇし
安いなりにモノも悪かったな

154 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:33.05 ID:WJIdrKkW0.net
さあモヒカンにして体中にトゲトゲを装着する準備はいいか?

155 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:35.37 ID:X1Fc1m5O0.net
>>138
>>37も嘘をついていたことが発覚

156 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:14.70 ID:wkduoMY30.net
>>150
それドル円320円のバブル時代の話だろ
馬鹿かよチョン

157 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:17.24 ID:DQ7KXpd+0.net
>>151
3月までちんたら下げてるの眺めてた方がいいぞ

158 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:33.15 ID:qzuZUYCh0.net
>>152
世界一だった日本のセミコン業界を潰したのは自民だけど。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:56.16 ID:UP/Cf5f80.net
持ち株樽に仕込んでこれから寝かせます。5、6年は置いておこう。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:09.55 ID:VaaENTyN0.net
>>156
はぁ?
320円ていつの話しよ?
お前年寄りナマポか?

161 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:13.00 ID:S7xH7t9w0.net
>>140
話にならない どうやら未来だけでなく
過去起こったことについても正しく理解していないようだ
過去の事実を言うなら「時給600円以下でワンオペ」などという馬鹿げた構造を
誰が作り出した?

162 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:17.29 ID:tYmjMAVY0.net
ダウ、上海、欧州その他全滅や
月曜も下げ決定やな

163 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:40.16 ID:GzQQBRuD0.net
そりゃお隣の国が連日数%で落ちてりゃ日本も影響受けるわな

164 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:44.92 ID:g5yZ6IDy0.net
なんだゲンダイか

165 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:48.39 ID:5gl7WUWS0.net
>>148
>日経の下げ幅に対して円高が強まらないのはかなり人為的

ここに関しては、まだ異次元緩和中だからな、日本は
また、売り方としても警戒感があったりして下げ渋ってるんだろう

166 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:47:01.37 ID:qzuZUYCh0.net
>>150
マクロ政策でミクロの話をするバカって必ずいるよな。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:47:02.48 ID:UP/Cf5f80.net
てかほんと年金どーすんの?財源どーすんの?
支給額減らすか?またミンスが政権取っちゃうぞ。

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200