2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」★5

1 :野良ハムスター ★:2016/01/16(土) 10:40:18.88 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。
安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。
ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど
低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」
というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、
20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

★1の立った日時:2016/01/15(金) 17:18:33.59
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452867449/

952 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:34:43.65 ID:+I4CGDt00.net
>>941
そのコスパ主義と必死に言い合ってるのがお前らなんだよね
高い腕時計買っても結局俺らと2chやるしか能ないくせにw

953 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:34:55.14 ID:pku6tMbz0.net
>>942
限られた中でムダを省くのがコスパ
余裕が有る中でいいものを求めるのが格好品

平均年収400万程度にしかならないゆとり世代には
格好品とか理解できないことだしね
時代とはいえコスパでしか計れない夢のない生活ってことだよ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:35:18.18 ID:RIOBJfv60.net
>>948
大抵は手入れの知識も、手入れの人脈も無く
まさしく「豚に真珠」で終わる

955 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:11.72 ID:mcKoGFnq0.net
>>948
30万とか中途半端過ぎw
もたない奴の方が好感持てる。

956 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:20.17 ID:IJ3cLudd0.net
スマホでいい、時計イラネってやつがこのスレにいるのは不思議だな

957 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:45.37 ID:e5Rfn+Ec0.net
お前ら時計の仕組みすら知らんのに
良し悪しをどこで判断してんの?
詳しく書いてよ

958 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:03.63 ID:+PGdqTUY0.net
いい歳してブランドロゴに価値が思ってるマヌケが軽にレクサスのロゴとかつけるんだよw
価値が無いものに価値があると見せかけた物を買う馬鹿w

959 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:32.79 ID:1dP/jYas0.net
>>910
デジタルで頼む
1秒が重要なシチュエーションがある

960 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:42.16 ID:amj7g8Zu0.net
腹時計で充分。

性能ええで。

961 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:38:39.67 ID:SRKdrzE00.net
「服に合わせて」はいいが、1万円以下でスーツに合う時計なんてあるのか?

962 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:38:53.31 ID:FCaHqFbY0.net
まだやってんのかよ。
時計議論は永遠に決着つかねえからもうヤメレ。

そもそもチプカシ好む人間と、高級時計好む人間が解り合える訳ねえだろ。
四駆乗ってる奴がVIPカー乗ってる人間の好みが理解出来る訳ねえ。

最終的には完全に自己満足なんだから、自分の好きな物付けて、違う趣味の奴を貶すな。
ほっとけよもう。世界が違うんだから。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:39:24.29 ID:+PGdqTUY0.net
高価な機械式時計買う馬鹿は多分吊しのブランドスーツとか買っちゃうんだろうねw

964 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:04.44 ID:mcKoGFnq0.net
>>961
ポケットからスマホ。

965 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:10.26 ID:enYLK0Ad0.net
おらおら、団塊猿ども!!!ゆとり様にひれ伏せや!!!

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★私大入試は過去最難(80年代の早稲田文の英単語数840語 ゆとり世代 08年:3725語)
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソ
▲ゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けないどころかむしろ過去より詰め込まれていた。
▲つまり成績上位層はこれまで以上に詰め込み教育を受け、成績下位層は基礎に重点を絞った教育を受けた高学力世代という事実。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった

966 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:34.47 ID:vLfsVkHK0.net
俺が高給時計を活かせる投資方法を教えてやる
知名度の高い高給時計のロレックスをして金持ちに偽装する
時計で女をツルンだよ。そうすれば風俗代も浮くからコスパいいだろう
ただ、家に呼ぶと金持ち偽装だとバレるし、そこそこ目の肥えてる女は
時計以外に服装も見るからな。狙うは馬鹿な女だけになる
お前らも風俗代を下げたかったら高給時計を買ってみろ
しかしイケメンなら必要ないが

967 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:58.87 ID:0Fqatx/C0.net
カシオなら、OCEANUSかPROTREKだな

968 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:08.86 ID:ybMV6IeZ0.net
>>934
実は欲しい。まだまだ安くなりそうだし、今すぐ欲しいって程でも無いからまだ買わないけど

969 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:11.71 ID:mk98Lwc70.net
腕時計は年収の1/1000が上限
車は年収の1/3が上限
それ以上は身分不相応で恥ずかしい

970 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:20.09 ID:t7xv3VwV0.net
30万以上が30%もいる方に驚いたわ
ざっくり3人に1人が30万以上の時計持ちたいと思ってるのか
実際持ってるかは別だよなこのアンケート

971 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:01.47 ID:HoGvW79y0.net
腕時計持ってないから資格試験の時目覚まし時計持って行った

972 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:08.81 ID:0Fqatx/C0.net
>>963
普通にフルオーダーだろ

973 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:18.89 ID:88Q03Tv40.net
>>966
貧乏人はいろいろと大変だなぁ〜
帯付きの諭吉見せた方がはやいね(⌒▽⌒)

974 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:33.27 ID:9dooXh6b0.net
>>823
商談中に、どうやって時刻を知るかと言う話だぞ。
なにボケたこといってるのw

975 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:23.66 ID:uUnwr2zS0.net
安いセイコースピリットで満足
傷ついても別に痛ましくないし
でももう製造してないから大事にしてるけど

976 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:52.74 ID:vLfsVkHK0.net
>>973
俺は金を見せる成金はカッコ悪いとおもってる(半ギレ)
時計で釣るのが庶民の流儀だ
金持ちはホモにケツ穴掘られとけ

977 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:44:04.85 ID:RIOBJfv60.net
>一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
>身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 

ね え よ

まあ、判断するのが総務受付の脳足りん女だからなあ
真の奥向きじゃ、ギラついた時計はセンス無しと嫌煙される

978 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:44:37.84 ID:0Fqatx/C0.net
>>930
そういうくだらないことに必死になる奴は、
貧乏人で金が無くて高い腕時計を買えずなんとか高い腕時計のステータスを無くし、自分の意見を世論として通そうと必死になってるコンプレックスの塊のクズ

979 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:45:03.52 ID:88Q03Tv40.net
>>949
キズ付かないように大事そうにロレとかしてる奴いるよな?
貧乏臭いったりゃありゃしないわo(`ω´ )o

980 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:43.53 ID:FxG3+rTu0.net
アンティークも面白いな
セイコーの70年代のやつでカレンダー付きなんだけど
曜日が日本語だったりしてレトロでいい

981 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:45.32 ID:0Fqatx/C0.net
>>897
そのアホの方が底辺のお前よりも収入がいいんだがな
現実を見ろよ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:52.01 ID:+PGdqTUY0.net
>>978
そーですねーw

983 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:59.48 ID:mcKoGFnq0.net
>>974
見える場所に時計も無い会社に商談とか大変だなw
そんな会社相手だと腕時計で見栄を張らないといかんのかな?

984 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:47:02.29 ID:RIOBJfv60.net
>>930
言っておくが、腕時計自体はまだまだ必要だぞ
その考えは改めた方がいい

985 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:47:54.84 ID:88Q03Tv40.net
アンティークだったら、CASIOの電卓付きの奴はオネーチャンにウケるわ!

986 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:47:58.95 ID:+PGdqTUY0.net
>>984
あぁマラソンの時はタイメックス使ってる
必要だわあれは

987 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:48:00.96 ID:CSOwRMfX0.net
今時はタバコと同じレベルで興味ないだろ

988 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:49:00.26 ID:wHNedFDW0.net
テレビといい勝負じゃないだろうか?

989 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:49:27.11 ID:RIOBJfv60.net
今時の奴らは興味の方向すら無い

990 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:50:47.69 ID:88Q03Tv40.net
白のセラミックは綺麗だな。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:53:17.64 ID:88Q03Tv40.net
この前買った15万のゼンマイ式、一週間で10秒もくるわない。
黒のでもないんだけど、いいのに当たったな。
でも、将来OHするともっと狂うんだよな〜

992 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:54:14.03 ID:UWhOauXY0.net
ダイソーで買ったやつつけてる

993 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:54:38.62 ID:9dooXh6b0.net
>>983
大企業は、情報管理の観点から専用の商談用ブースで接遇するのが普通だし、
その個別のパーティションにいちいち掛け時計なんてついてないけど。
おまえ、ホワイトカラーの仕事したことある?(笑)

994 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:55:36.08 ID:R/PHAFcV0.net
おっさんが高い時計自慢げにしてると、なんか可哀想になる
他に自慢することないんだねってなる

995 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:53.53 ID:88Q03Tv40.net
>>994
ゲスの勘ぐりだよ、それ。
余裕で幾つも買ってんだろ、きっと。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:58.34 ID:D4c11Qx10.net
セイコー5でいいじゃん

997 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:58:45.11 ID:4He2j3R90.net
>>953
格好品?

998 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:59:02.86 ID:88Q03Tv40.net
SEIKO5はねぇ〜

安物買いの銭失いの見本。
すぐに、捨てたくなるよ!

999 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:59:40.30 ID:mcKoGFnq0.net
>>993
普通にそこそこ大企業の社員ですが何か?

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:00:04.13 ID:88Q03Tv40.net
千取ったどーーーーー(⌒▽⌒)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200