2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」★5

1 :野良ハムスター ★:2016/01/16(土) 10:40:18.88 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。
安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。
ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど
低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」
というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、
20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

★1の立った日時:2016/01/15(金) 17:18:33.59
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452867449/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:02.30 ID:kzX28B1q0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>野良ハムスター ★
  

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:08.98 ID:JyEdQsRc0.net
時計ネタ伸びる延びる

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:15.71 ID:vfpmJYa/0.net
ピエールタラモンすぐ壊れた

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:28.97 ID:KiMvqDXV0.net
             /⌒ヽ <「夫が時計欲しがってる 絶対買わせたくない、どうしよう? 」
   _         ( ^ω^)  <「『ELGIN』っての買って与えろ 似たのが3万であるから」
 //\  ガシャ!  ミ_ノ      <「もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。 」
 | ̄|[l■XXXXXXX⊂⊃
 |  || ̄||
 |  |||||
 |  ||/゜||
 .\||_||
     ̄

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:37.92 ID:gS5tQObf0.net
せめて1万円台だろ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:43.83 ID:C/OTKFJUO.net
腕時計はいらない

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:56.13 ID:jawH7ihS0.net
これは大問題だろな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:42:24.05 ID:uNyO7HIX0.net
長野県軽井沢町の国道18号 碓氷バイパスの入山峠付近スキーバス転落 死者13人
現場には血だらけの遺体が散乱している
https://t.co/Imfu068alM
開封

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:43:15.54 ID:l+rlvc1o0.net
若者が高価なものを身に着けないのは当たり前だろ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:43:39.45 ID:t+KButj0O.net
Gshockのスピードモデルをいまだに使ってる

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:43:44.06 ID:fC1XiAqL0.net
おっさんが自分の価値観否定されて必死とか笑えるw

13 : 【東電 78.4 %】 :2016/01/16(土) 10:43:54.02 ID:uxdBJymb0.net
自分に自信がない火とはブランドや見かけの高級に頼る。
だがそれは裸の王様みたいなもの。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:44:08.39 ID:OGwQvqfp0.net
カシオだかのオナシシャスがいいと思う

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:44:17.63 ID:FU3Y22Uq0.net
ミウラなんとか、なんだっけ?

さすがにチョケた系の腕時計はさすがどうかと思うが
安物でも、変な腕時計してる人間は少ないような

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:45:17.34 ID:MFp85NCk0.net
親父の金ぴかロレックス。昔150万円で買ったらしいけどメンテナンスにだせば
あたらしい高級電波時計かえるんじゃね。ランニング・コスト高杉。
だからこそのステータスではあるけどね。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:06.88 ID:Us0SVHwt0.net
高級な時計はメンテナンスに金がかかるって知らない人多いんじゃない?
高い時計買えば維持費も高くなるよ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:44.95 ID:nim8LCS+0.net
腕時計はCASIOの、3万円ぐらいの電波ソーラーの腕時計しているけど電車乗る時とか
資格試験の時みたいに秒数単位を知りたい時に役立っています。携帯電話とかだと一々確認するのがめんどくさいし

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:55.48 ID:pdH2ahj70.net
これから社会人になるから折りたたみ財布から長財布に変えたがよ、使いにくいすぎるぞ
ポケットから落ちちゃうよ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:47:01.44 ID:A26rTrmk0.net
ソーラー電波のアナログ時計が一番良いな。
シチズンのアテッサが好き。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:47:21.69 ID:opPCpYEU0.net
岩手土人wwwwwwwwwwwww

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:47:25.37 ID:zhvBXIxE0.net
魔法少女に変身できる時計が欲しい(*´ω`*)

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:47:51.88 ID:OOHL/ECU0.net
年収4百万付近のド普通の人間が50万だの100万の時計逆に恥ずかしくて付けられないだろうw

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:15.05 ID:FU3Y22Uq0.net
妖怪が見えると腕時計が

一番売れてるらしいね

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:15.47 ID:aVlWAFN+0.net
100円ショップので十分

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:15.66 ID:WI8nwjp00.net
俺の腹時計は正確だぜ
なんせ振り子がついてるからな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:24.76 ID:urxtwPYw0.net
ケーヨーD2で買ったJ-AXIS防水時計、マジ最高!!
これまで何度も誤って洗濯機入れちゃったけど、全然平気。
たった千円だからバカにしてたら超働き者、思わず追加購入したわ。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:41.81 ID:k1C6dBVt0.net
30万円以上の時計派のコメントがみんなただの見栄でうける
よっぽど自分に自信がなく、他人の目を気にしないと生きていけない猿みたいなのばっかりなんだろうな

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:58.60 ID:+cNQvb7b0.net
スマホで十分

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:08.21 ID:wfjtQ1ld0.net
時計に金かけている人は 安月給ならただの馬鹿で論外

高給取り、かつ、一つの時計を大切にしているなら結婚相手に◎
高級時計を多数コレクションしているなら×〜△

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:17.99 ID:QYbN5zd40.net
最初に買った、アナログとデジタル表示が両方あるタイプを選んでしまう

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:25.17 ID:yGX1Kkj+0.net
定期メンテで毎回7万出ていく。車よりは維持費安いので気にしてない。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:27.36 ID:S3sDb6gD0.net
金アレで、カブれやすいんで付けません

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:29.47 ID:NpnHLvFe0.net
ねじ巻きよりソーラーで電波時計でやすい奴の方がいい
文字盤もごちゃごちゃしてないやつで日付だけわかりゃいい

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:44.68 ID:olOQ7Xe70.net
何で岩手男性を調査したんだ?

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:56.04 ID:9BzinViD0.net
まだやってたのかww

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:50:11.34 ID:t4psMrb/0.net
高い時計なんて着けなくていいんだよ
時刻さえ正確に知れたらそれでいいのよ
俺が着けてる腕時計なんてシチズンの2万5千円くらいのエコドライブだ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:50:35.80 ID:JTQ5LSko0.net
2万円ほどのスイス製HANOWAミリタリーウォッチがお気に入りなんだけど
電池交換に時計屋持って行ったら安物扱いされてむかついた

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:50:36.71 ID:MSeifYrR0.net
サッカーの本田が両手につけてたが
今はそうなのかね

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:51:11.69 ID:NJP2smKK0.net
機械式のあの精巧な動きや作りに魅力を感じて腕時計使ってる俺みたいなバカは
ムーブメントをあれこれ集めるようになるから普通に数十万円〜100万円ぐらいの
ものを買い漁るハメになる。
俺はまさにムーブメント集めにハマってるため新品である必要がなく中古専門だから
も少し安く買ってるけど。1万円以下では中華茄子すら買えないからなぁ。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:51:48.02 ID:UqNx+pe90.net
30万以上のコメントが臭すぎて笑える

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:52:15.75 ID:tK/Q88KS0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VOBQXK/

CASIO - MQ-24-7B2LLJF (Men's Analog Watch)

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:52:16.42 ID:FU3Y22Uq0.net
たとえばだけど

クラシック風な針に文字盤だけど薄い奴付けてたら「こんなのは腕時計じゃない!!」とか言われたりとか
腕時計マニアにうんざりした人は、結構多いかも?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:52:25.82 ID:4QpTEHIA0.net
いい車ならパッと見て大体の価値は分かるけど、

時計なんてパッと見ても価値わかんねーしな

ニセモノなんていくらでもあるし

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:53:24.62 ID:cG3MI/TJ0.net
>「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計

誰も呼んでねーよバカw

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:53:26.26 ID:u7/SYTty0.net
値段は高くても安くてもいいから秒単位で正確であってほしいわ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:53:26.58 ID:vxBTM2R90.net
男は黙ってオリエント

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:53:27.85 ID:4lijsWLe0.net
アルバかベガで充分

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:53:44.44 ID:AG/FfeE00.net
時計に数万かけるくらいなら携帯端末に数万かけるだろ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:53:51.19 ID:Um8eoDuvO.net
>>22
若い頃のなのはさんになれるなら俺も欲しい。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:54:02.19 ID:MFp85NCk0.net
驕る平家は久しからずという言葉は本当。でもね。

いい気になれるときはいい気になって高級時計買ったり、高級車や高級な
セレブマンション買うべきだと思うよ。借金で迷惑かけちゃダメだけどさ。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:54:10.77 ID:E3dPNKy10.net
ビジネスマンが高級腕時計をつけて〜なんて感覚が日本で一般化したのは少なくとも戦後
2、3世代程度の「流行」を、自分達を物差しにしてさも普遍的価値観であるかのように錯覚しているオジサン達や、それに感化されてしまった若者達は滑稽だな

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:54:26.54 ID:T5nGWCd40.net
アホやな
高い時計を身に付ける理由って旅先なんかで財布を落としたりスラれたりした時の
緊急時の換金手段だろ
とりあえず質屋に飛び込んで一時対処の資金を確保する為に
その為に高級時計ってあるんだよ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:54:28.94 ID:GxtpNnlv0.net
財布でやってよ
マジックテープはどのくらいか知りたい

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:55:19.67 ID:wmkJOSBI0.net
時計がステータスとか言ってる男はブランドバッグを自慢してる女みたなもんだろ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:55:32.82 ID:g9wdk1kY0.net
つか、この時代まだ腕時計なんてしてる奴いるのか?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:55:35.09 ID:sYalfocR0.net
1万じゃなくて予算は2万円みたほうがいいわ

電波ソーラーのGショックいいぞ2個持ってる
次はレトロな感じの電波ソーラーにしようと思ってるわ
昨日のドラマで小泉孝太郎がしてたようなやつ
http://kakaku.com/item/K0000486989/images/

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:55:50.62 ID:FU3Y22Uq0.net
腕時計に五月蝿い人相手には、(高額商品買う以外では)何を買っても文句言われるのを学習して
腕時計やめてポケベルに変えたら、「近頃の若い奴はw」とせせら笑われたので
「あなたの持ってる時計より正確ですよ」と返してあげると黙ったりとか

昔は、いろいろ面白かった

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:56:35.88 ID:CUTL58/U0.net
上昇志向もない糞な人間が増えすぎた

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:56:38.47 ID:NJP2smKK0.net
>>54
マジックテープの部分がすぐボロボロになるからアホらしくなるんだよなぁ。
ポーターとかの2万円ぐらいするマジックテープのやつ使ってたけど、面倒くさいし
ボロボロになるし分厚いし、普通の二つ折りとか長財布の方が便利でスマートかな。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:56:53.01 ID:tK/Q88KS0.net
フランク三浦も参戦

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:10.59 ID:hy571bB/0.net
>>1
スマホでいい

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:12.11 ID:j3ycxEuN0.net
>>1
そもそもここ20年ほど、腕時計をはめていないのだが
マジで時計がなくても生きていける。
携帯があるし、時計だらけだし

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:20.26 ID:ftQ6pDmx0.net
>>56
スマホをいちいち出すの面倒やん

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:23.04 ID:7+tZnFzc0.net
バカと煙はなんとやら

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:46.72 ID:AG/FfeE00.net
>>53
その発想が爺臭いというか貧乏臭い
そういう考えで30万使えるなら、それを元手に増やすことを考えるわ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:58:07.61 ID:L/vePjeMO.net
俺のGショックコレクションがチプカシかよ
すげーショック!

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:58:12.97 ID:7W58svL20.net
時計は機械式が好き。生きている感じがする。
ただ山登りするのでGショックもひとつ持っている。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:58:38.68 ID:6IO5FYPN0.net
>>59
戦後教育のおかげだね

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:58:42.13 ID:qEnblE31O.net
時計に価値ない必要性がない

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:58:58.29 ID:E3dPNKy10.net
そもそも最初は腕時計を持つこと自体がステータスだったはずだ
「安い腕時計」という代物が出回るようになってから醸成された価値観だと考えると、歴史が浅すぎる

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:07.17 ID:FU3Y22Uq0.net
>>63
仕事によっては
電子端末持ち込み禁止、なんて場合もあるので

持っておいて困るもんでもないかと
置いといて減るもんじゃないしね

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:11.48 ID:ZL8oVbyC0.net
電波ソーラー、クロノ、ダイバーと隙無く持っていますが
引きこもりで着ける機会がありません ( > < )

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:18.64 ID:7W58svL20.net
>>38
安物扱いって …
まさに安物だろ。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:48.81 ID:Za14LE1b0.net
12年前に3万5千円で買ったシチズンソーラーです
サファイヤ無反射コートカーブドガラス
チタン窒化硬化処理ボディ、ベルト
永久カレンダー
20気圧防水
JIS2種耐磁
年差5秒くらい

たぶんあと20年は大丈夫

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:51.84 ID:6IO5FYPN0.net
>ランニングコストが安いから。

ないわー

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:53.67 ID:ifMuTkpi0.net
ゆとり情けなさすぎ
俺38歳中小企業の幹部社員だけど時計だけは少し見栄張って700万のROLEXのディトナしとるわ
男なら少しは面子張れよな

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:00:14.46 ID:xQpVP58J0.net
選択肢がおかしいわ。
1万の時計を長く使っちゃダメなのか?
30万の時計をカジュアルに使ってるやつはいないのか?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:00:55.05 ID:Zb5tE7WI0.net
>>32
町の時計店に持っていくから高いんだよ

ちゃんと正規メーカーに持ち込めば安いよ
自分は、まだ1回しかオーバーホールしてないけど
日本ロレックスに依頼して、送料込みで5万ちょっとだったよ
5〜6年に1回だから、安いもんだわ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:00:56.07 ID:7W58svL20.net
>>63
うん。プータローには時計は必要ない。

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:01:11.87 ID:UGO0V18Z0.net
肴は炙ったイカでいい
灯りはぼんやり灯りゃいい
しみじぃみ〜飲めばぁ〜しみじぃみぃと〜おぉ〜お〜

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:01:22.66 ID:lFBYLDyE0.net
百円ので良いしwww.

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:01:23.44 ID:NJP2smKK0.net
>>77
時間確認するのにいちいちスマホとか取りだして見る客は多少見下してしまうもの?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:01:26.27 ID:Ak1QTj6A0.net
>>77
そんなもん付けてても誰もあんたにも腕時計にも興味ないからな

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:01:42.83 ID:FU3Y22Uq0.net
>>78
傷だらけ

にしてると、腕時計好きが五月蝿い

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:01:59.00 ID:SX9cIac20.net
腹時計があれば十分

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:02:04.02 ID:jF5KE9P20.net
腕時計なんてしたことないな
もうただのファッションだろあれ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:02:44.79 ID:JTQ5LSko0.net
>>74
大切な恩人の贈り物だから大切にしてるんだけどね
普段は腕時計しない
懐中時計派だ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:02:59.45 ID:k1C6dBVt0.net
>>77
腕時計で面子張るっていう発想がもう古くさくてやばくないですか?
多分若手社員から笑われてると思いますよ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:03:19.84 ID:qEnblE31O.net
てか携帯もいらんくね?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:03:26.11 ID:mKANBYlN0.net
30万以上の時計も飽きるよ。
OHも五万以上かかるし。
毎日するんだったら、GSクオーツかGPSソーラーがいいよ。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:03:43.63 ID:4lijsWLe0.net
まあ時計とか靴とか財布で接客態度が変わるつーのは確かにあるけどそもそもそういう場所には行かないし

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:03:52.69 ID:cLOFt07k0.net
オレは、グッチの18万のスイス時計

当時は高いと思ったが、15年以上使えてる。

ただし時計屋に言わせれば、オーバーホール5〜8マンでメーカーに出す必要あるが

壊れるまで使って捨てるw カシオとか社外の人間と会議するときは、ムリw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:25.48 ID:FU3Y22Uq0.net
>>83
トンと前に置いて、
相手にも見えるよう置時計状態

に出来る端末は、今は殆ど無くなったなぁ
iOSとiOS系が流行って、使えなくなった技だけど

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:30.15 ID:NJP2smKK0.net
>>78
俺は50万のオメガシーマスターをカジュアルに使ってるわ。
建設関係なんだけど、現場出るときはシーマスター。
視認性よくて300m防水で少々ぶつけても頑丈だから。
スポーツっぽい遊びのときはホイヤーのカレラ。
冠婚葬祭時はブレゲとかするけど、それ以外は30〜50万ぐらいのをカジュアルに使ってる。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:46.03 ID:mKANBYlN0.net
傷だらけのケースやバンドは貧乏くさいよ(⌒▽⌒)

日本は、世界一のクオーツがあるんだから、そっちにしとけ!

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:50.72 ID:Xw35vOsH0.net
「アベノミクスの効果をあまねく行きわたらせ、
株価暴落で一億総生活保護社会を目指します」
by安倍&自民党
将来的に、腕時計は嗜好品なので消費税50%ぐらいだろうなw

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:51.79 ID:+A7xeJCyO.net
時計なんて値段が100円〜数千万の世界だからな。
無理して高いの着けることはない。

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:59.78 ID:yGX1Kkj+0.net
>>79
ブレゲは正規店に持ち込んでこの価格

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:05:01.38 ID:UqLRkvM00.net
腕時計を使ったことがあって
結果、自分の生活では必要ないと判断していらないと言うならまだ分かるが
一度も腕時計を使ったことないのにいらないと言ってる奴はアホ

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:05:40.55 ID:oM9ahvw70.net
70年代の生まれ年の腕時計を愛用してるよ
デッドストックで1万円台。
時計の話になって聞かれて由来を話すと
ただ高い時計してるだけの奴が黙ってしまうのが面白い

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:05:47.58 ID:mKANBYlN0.net
>>97
関係ない名前だすな、アホ!

ってか、君は、朝鮮人なのか?

103 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:03.64 ID:smD6Vqff0.net
金に余裕ができると欲しくなるもんだよ
おれも30代になってから高いのは買った

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:12.34 ID:YuhrPMm20.net
今の若者なんて、腕時計に掛ける金があったらスマホ新しいのに換えて通信費に
当てたいとかじゃないのか
腕時計が見放されていないってことにしたいステマ記事のような気がする

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:21.56 ID:VY/LF1Yu0.net
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

ランニングコストが安いってどういうことだろ
安いクォーツでも数年に一度電池バンドベルト交換するくらいじゃないのか

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:37.48 ID:E3dPNKy10.net
腕時計自体は悪くない
今でも価値あるものだと思うよ

それを身につける理由が、物で自分を虚飾する事だと恥ずかしげもなく言えることが驚き
誰かの受け売りだから、その辺まで頭回らないんだろう

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:02.00 ID:6IO5FYPN0.net
腕時計便利だよ。
会議中、さりげなく時刻を確認するときに。それ以外の使い道はないけど。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:24.28 ID:A89xoEFa0.net
年収2400万

人は見た目が9割

これは真理やで。
時計つけて見た目が上がるのであればつけるのが適切だろう。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:26.24 ID:mKANBYlN0.net
>>101
ちょっと稚拙な思考回路。
50点、やり直し!(笑)

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:33.83 ID:4QpTEHIA0.net
UFOキャッチャーでゲットした腕時計で十分だわ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:39.40 ID:m7ioXaKW0.net
一万円以下でもソーラーついてないと、電池代が1000円くらいかかるだろww 
安い電波ソーラーが一番コスパがいい。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:40.05 ID:xUZt69il0.net
仕事には、カシオのチプカシのメタルバンドだ・・・

軽くてて作業時にも邪魔にならずに、時刻も正確で防水性もあり
壊れても傷がついてもキニシナイ価格

若い子とかに「それ、カシオですよね?どこで買いました?」とか聞かれる。
ホムセンで買ったと即答するけど

時計は男の一生物のアイテムだからな、憧れるのはわかるな

113 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:47.07 ID:pQ/3lKaW0.net
3万円以上の時計は時計ではなく装飾物、腕飾りである。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:09:06.09 ID:PfccWLqS0.net
時計を特別な装飾品と見なしていないんだろう
実用品としてだけなら1万前後、高くとも5万程度で必要十分だし

115 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:09:16.83 ID:5ThdZYXn0.net
マジか、岩手男性!

116 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:09:42.47 ID:FU3Y22Uq0.net
いちいちスマフォを出して時間確認するのはスマートではない

ってのもあるのだが、懐中時計も実は同じだったりと
懐中時計との違いは、「ボタン押さないと時間確認もできない」あたりかな

117 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:10:19.39 ID:aoN14/3B0.net
もうおっさんだけど1万以下の時計で十分w
ただいつもポケットに入れてるんでソーラーは気が付いたら切れてる
結局電池交換が簡単なswatchに戻った、バブルの頃みたいに

118 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:10:27.46 ID:TsayyJZB0.net
時計、服、靴、鞄あたりなら少し無理すれば高級品が買えて贅沢な気分を味わえる

が、クルマとなると普通のサラリーマンではメルセデスやBMWは買えない
かといって、普通の国産車や軽自動車では贅沢な気分を味わうことは出来ない
ましてや、家となれば贅沢な気分を味わおうと思えば一等地に瀟洒な注文住宅を建てるか、1億円を遥かに超えるようなマンションでなければダメだろう

私なら次の順番で欲しいものを手に入れていきたい
家 → クルマ → 腕時計

逆に
腕時計 → クルマ → 家
という順番だと
家が買えないからヤケクソでクルマを買う
家もクルマも買えないからヤケクソで腕時計を買う
にみえる
これだと、酷くビンボー臭くおもえるんだがどうだろう

119 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:10:29.69 ID:bMeNItwE0.net
時計なんて時間がわかればいいんだよ
アクセサリーなら腕輪でもしてろ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:10:59.09 ID:C9ttAAGS0.net
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

30万以上のものなんて、ほとんどが機械式だろ
何年かごとに安い腕時計が買えるぐらいの
オーバーホール代を支払わされるんだよな

完全に時計業界の養分

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:00.01 ID:jSz6ySRZ0.net
一度、銭湯で無くしてから、2〜3千円のしかしていない

122 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:15.62 ID:TLNnzmcP0.net
スマホがあるから時計要らないって人がほとんどなんでは?

123 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:40.60 ID:FU3Y22Uq0.net
>>122
昔は、それがポケベルだった

124 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:43.00 ID:vhTBaWNT0.net
60万の腕時計買う

腕に付けて外出したが腕時計に傷が付かないかとか変に意識して落ち着かない

外出先で見付けた3万ちょいのデザインがグンバツの腕時計を購入

3万の腕時計の方が付けてて落ち着く

60万の腕時計は部屋のインテリアに

125 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:44.02 ID:j3ycxEuN0.net
>>72
あんた、するどいな
そのとおりだよ。
時計持ち込み禁止の職場に勤めているから、
腕時計をはめる習慣がなくなって、時計がなくても困らないことに気づいた
のだからな。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:12:27.95 ID:8fX0ODrX0.net
セイコーの8000円くらいの自動巻き使ってるが思ってたより狂わんね

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:12:36.85 ID:mKANBYlN0.net
>>120
原価五万の腕時計が、店頭で30〜50万に化ける(笑)

高級品じゃなく、ただの高額品が殆んど。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:12:43.22 ID:cLOFt07k0.net
>>107

朝の電車は、秒単位だ

腕時計ないと、デカイスマホ出してまで確認できん。

電車の接近音がしたら、ダッシュで改札に入り、階段を駆け上がりギリギリセーフw

私鉄だから2分で次が来るが、急行電車通過待ちとか遅れる原因になるw

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:13:56.31 ID:fW5U2AK70.net
>>111
釣りかな?

電波ソーラーの充電池も、3〜5年位で交換が必要なんだが...

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:02.93 ID:uT+Z2inW0.net
バスも格安で済ますヤツらが時計ごときに30万も使うわけねーだろw

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:06.95 ID:QnHeFjgt0.net
正確な時間がわかればいいので電波時計の永久機関のがあればいい

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:12.73 ID:mKANBYlN0.net
フランスの某有名メーカーのバックの、工場出荷原価は定価の10%以外。

もっとも、中古市場が確立されているから、まだ救いようがあるけどな。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:13.45 ID:u63fhqGx0.net
数年前からチプカシは流行ってたけど
去年インスタグラムで女子共が自分のコーディネートアイテムの一つとして
1000円のアナログチプカシ画像をUPするようになってから加速した感じだな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:54.43 ID:WI8nwjp00.net
スピードマスター40万とかありえんわ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:03.09 ID:ExT5a+Z40.net
>>77
そんな高いの付けてても誰もわからんってw

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:17.44 ID:TLNnzmcP0.net
>>123
0840

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:22.08 ID:Wr21VAlY0.net
>>118
よく見るコピペだがその通りだと思う。が、
住宅購入費用の貯金4000万を東日本震災後バカらしくなって時計に使っちった。
つかもう家もクルマも要らんわ。身軽でいたい。それだけ。

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:36.52 ID:olOQ7Xe70.net
高い時計だと安い時計より早く進むのか?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:38.00 ID:gZ91A9i70.net
ベルトにつけるカレンダーはどこで手に入るの?

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:41.81 ID:oM9ahvw70.net
>>109
クォーツショック直前の電磁テンプ式だからね。
時計の歴史の狭間的な製品だよ。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:51.98 ID:KDavKJ/l0.net
>>120
10年間無償で修理してくれるザシチズンぐらいだな値打ちあるのは
といいつつ、自分が持ってるのはチープシチズンのファルコン1080円のだけど

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:16:03.53 ID:mKANBYlN0.net
>>134
最近は、SEIKOも調子乗って値上げしてきたなo(`ω´ )o

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:16:18.76 ID:G7NefTdP0.net
>>77
女に例えると仕事場でゴテゴテのジュエリーつけてる様なもんだな。アパホテルの社長か?

144 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:16:44.32 ID:SH0b2P4X0.net
腕時計もスマホも持たない
時計は街の至る所にある

ドンキみたいに戦力的に時計置かない店はウザい。
まあ時計売り場で確認するが

145 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:16:53.45 ID:JXVwauvh0.net
一度MQ-24やF-84Wの軽い装着感を味わったらもうこれでいいやと考えるようになった

146 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:17:04.71 ID:zjdhS6jc0.net
ソーラー電波時計が一番道具として使える。
1万以下は無理だけど、5万出せばいいの買えるんじゃね?

147 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:17:14.84 ID:FU3Y22Uq0.net
>>131
調整いらずだ!スゲー!!

と喜び勇んで買ったら、壁のコンクリが厚すぎるのかして
全然補正されずむしろ普通の時計よりズレまくりだった置時計が

未だ目の前にw

148 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:17:24.77 ID:mKANBYlN0.net
>>140
他人に対する優越感はいかがなものか(笑)

149 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:17:47.36 ID:UqLRkvM00.net
>>129
使用9年目だが電池交換したことないぞ

150 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:17:54.45 ID:ifMuTkpi0.net
いい歳して30万以下の時計してる奴終わってると本当に思うわ
貧乏なゆとりが安い時計してるの見ても見下しちゃうけどね(笑)

151 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:02.05 ID:Au9wlPuf0.net
俺100均のしてる

152 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:05.62 ID:8RAkA8OY0.net
他人の付けてる腕時計いちいち気にすんなよ

153 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:11.67 ID:HlIQwah00.net
GSとオメガとホイヤー持ってるんだけど、
ビンラディンモデル買ったら、使いやすくて驚いた
これはすごい

ただ、おっさんなので文字が小さいのが問題…
若い人にはオススメするよ

154 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:12.04 ID:4QpTEHIA0.net
>>111
電池はAmazonで10個セット300円ぐらいで買ったよ
電気店で購入、時計店で交換依頼するのは情弱のすること

車のキーレス電池も同じ、ディーラーで交換してるのは情弱

155 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:45.89 ID:fsjlouaf0.net
一万でセイコー5の機械式時計買えるぞ
これで充分じゃん

156 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:19:02.01 ID:oM9ahvw70.net
>>148
時計に関するレスは出来ないの?

157 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:19:54.75 ID:mKANBYlN0.net
>>154
最近の車の電池は一二年しか持たないねぇ。

ても、いつも無料で交換してくれるよ、サブキーも含めて。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:20:05.55 ID:3G3+AZxv0.net
必要充分を満たせばそれでいいのではないか?

重たい時計は、PC操作の時不便。
スピードマスター使ってたが、チタンじゃないくSUSなのでめちゃ重い。
メンテしないと自動巻が働かなくなる。リューズで巻かにゃならん。
メンテ代高い。

メンテ代で買える時計はないか?

カシオの電波ソーラー8900円!これで充分だと思ったが、プラとポリカの塊。ガラスじゃないので表示部に傷がつく。なんかイマイチ。

で、セイコーのアウトレットでブライツを見たら、電波ソーラーでサファイアガラスでケースはチタン製だ。
ストップウオッチやタコメーターはついてないがデカイ曜日表示もありこれで充分。
沖縄だと電波を拾わないのは不満だがこれがアウトレットなら5〜6万で買えるんだ。
おまけにセイコーだから、嫁も1万円ぐらいだと思い込んでるので「私も新しい時計欲しい。」とか言われなくて済んでる。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:20:38.45 ID:6IO5FYPN0.net
>>128
朝はもっと余裕をもって行動しよう。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:21:22.73 ID:mKANBYlN0.net
>>156
(笑)予想以上の馬鹿を相手にしちゃった。

勝手に、吊革バトルやってなさいな!(⌒▽⌒)

161 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:21:37.79 ID:Sn+d/cWx0.net
スーツや靴、カバンがショボいのに時計だけ…ってのが一番恥ずかしいよなあ
庶民は安もんで固めるしかない

162 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:21:38.24 ID:DZbsJX3e0.net
カシオの電波ソーラー腕時計。5000円ほど。
アナログ針式。文字盤見やすい。
誤差は事実上ゼロ。ソーラーだから手間要らず。
バンドもプラ製で軽い。これで十分。

まあ、見た目がしっかりしたセイコーも持ってはいるが。
使うのは葬祭のときだけ。

>>112
>時計は男の一生物のアイテムだからな、憧れるのはわかるな

へぇーーー。そんな人もいるのだね。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:22:11.56 ID:n1RGmfQd0.net
今の技術なら1万円くらいあれば2、3百万に見える時計くらい作れるだろ? (;・`ω・´)
 

164 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:22:44.22 ID:c9KPBl3H0.net
腕時計、ベルト部分が蒸れて嫌だからつけなくなったなぁ

165 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:05.98 ID:oM9ahvw70.net
>>160
ああ、やっぱり時計に関する知識無いからレスは出来ないんだね。
可哀想に。

166 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:23.41 ID:mKANBYlN0.net
このスレの趣旨は、
要するに最近の若者は、周りの目を気にせずに自分の価値観で
身の丈に合ったものを選択してるって事だろ。

とっても、いい傾向だよ。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:34.36 ID:FU3Y22Uq0.net
>>162
冠婚葬祭でギャーギャー言うのは、腕時計キチガイだし

数珠とか考えると、むしろ邪魔だし

168 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:39.59 ID:7vHhJKMt0.net
装飾品でしか自分を主張できない中身空っぽな奴もいるんだよ…
察してやれ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:44.11 ID:lXmt1Q+10.net
ひと目で安物とわかるもの身に着けるぐらいなら
つけない方がマシじゃないのか?
今の時代腕時計に実用性なんて求めてないだろうし

170 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:44.80 ID:0HxTrHTu0.net
カシオのスポーツギア使ってたけど訓練でバンドが契れたわ
やっぱりgショック安定

171 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:54.20 ID:U4Ab6F5e0.net
金があればロレックスでもオメガでも買うわ
時代はフランク三浦

172 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:26.34 ID:F1jfj50F0.net
そもそもアジア人に高い時計似合わない…

173 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:29.44 ID:mKANBYlN0.net
>>165
何がデッドストックだよ、この時計馬鹿め(爆笑)

174 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:38.28 ID:fW5U2AK70.net
>>149
まあ充電池の質や時計自体の使用電力、それに使用状況にもよるよ。

でも、電波ソーラーだから電池交換不要なんてアホな話には呆れる。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:47.99 ID:ojS8+Z7F0.net
高い時計をするのがマナーとか・・・

そんな営業マンがウチに来たら、時計より中身を磨いて出直して来いって叩き出すがなwww

176 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:59.41 ID:n1RGmfQd0.net
スイスの時計職人が作ってた1品もの数千万っていうのなら欲しかったけど、
そこいらで売ってるのは1000円だろうが百万だろうが同じw
 

177 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:04.69 ID:Jca2QwTc0.net
死んだ親父の形見で
フランク三浦とかいう高いの持ってるわ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:18.42 ID:fgi12Kaf0.net
エルプリメロが好きで、何本か持ってる。
トュールビヨンが憧れ。
そんなおいらだが、g-shockの電波時計が一番だと思う。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:20.95 ID:oM9ahvw70.net
>>171
サマンサ田端も一緒に持てば完璧

180 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:23.20 ID:CwJAskbR0.net
1万円以下の時計を長く使う

181 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:40.40 ID:fWIFCeF/0.net
漢は黙って懐中時計。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:52.14 ID:IYgXwNb20.net
高級ホテルとか行くならわかるけど仕事とかでアホみたいに高い時計付けてる
若い奴らは総じて見栄でしょ。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:02.43 ID:n1RGmfQd0.net
>>177
それ今後どんどんプレミアがつくから 売っちゃダメだぞ?w
 

184 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:29.58 ID:Xi1Zn6M40.net
俺は仕事の時、クライアントが収入や年齢からみて高い時計してたら逆に警戒する。
分相応ということがわからない人か見栄っ張りで話半分に聞かないといけないだと思うから。

185 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/16(土) 11:26:42.29 ID:cvr3A9Zu0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史  1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫  6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝  5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄  5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐   5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔  4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄   4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩  3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一  2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】    続く

186 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:43.04 ID:00g/k9o50.net
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TZ16SO/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
これなんかとても1040円には見えない。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:43.13 ID:KkvGIM8Z0.net
ど〜でもいいことを・・・
各個人の価値観でいいじゃん
なんで他人に自分の価値観押しつけたがるのかな?

188 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:45.65 ID:7B0TqkBn0.net
馬子にも衣裳だからな

189 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:55.42 ID:u63fhqGx0.net
カシオのソーラー腕時計の充電池の寿命が7年程度
20年くらい何もせんでも使えるだろうと思ってGショックソーラー電波買ったら
7年目にきっちり電池切れになってがっかりした
以後は100円電池で7年動く1000円のチプカシを愛用するようになった

190 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:27:27.61 ID:mKANBYlN0.net
>>168
だな。
ロレでもフランクミューラーでも飽きる。
つけているのを忘れるぐらいの、GSクオーツやCASIOのGPSで十分だわ。
貧乏人が虚勢張って、高級品もどきのただの高額品を買うのは愚の骨頂だわな(爆笑)

191 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:27:41.88 ID:Jca2QwTc0.net
>>183
マジか
1回友達に自慢したら鼻で笑われたけど
あいつら何も分かってねーんだろな

192 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:27:46.39 ID:eNOYcZqV0.net
100マソの時計も1マソの時計も時間を見るのは同じだろ、5分も10分も狂うんだったら100マソにするが

193 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:00.37 ID:t7GWs8l60.net
高い時計つけてたら警戒するとかw
ちっちぇえ肝っ玉だな

194 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:01.51 ID:dy9xOQK50.net
高級時計持ってるとかレスしてる奴も煽りってかまって欲しいレス乞食に見える

195 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:02.98 ID:JhYtKn970.net
ニッケルアレルギーだから1万円以下の選択肢が凄く少ない
3万〜10万円くらいのシチズンがアレルギー持ちには使いやすい

196 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:05.79 ID:ZjlT/hB90.net
もういらんだろ
腕時計でしか時間を見ない奴なんておらん時代だろうし

197 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:08.42 ID:FU3Y22Uq0.net
>>175
そういう
会社のドメスティックルールが、21世紀になっても結構あるのが現実なので

どうにも面倒なのが
その会社のドメスティックルールを、自社の従業員以外にも強要したりって
腕時計マニが多いのよ

こればっかりは、昔からだけど

198 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:15.93 ID:UWCte23/0.net
>>187
これだは、そいつが満足してるならそれでいい。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:23.18 ID:BL03lIYD0.net
おっさん若手になる

200 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:41.60 ID:TqWZuPEj0.net
安物で時間がずれるくらになら、スマホとか携帯電話で十分だよ
だから〜万円以下とかじゃなくて不要

201 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:29:05.88 ID:+SmS6KTy0.net
岩手男性に見えた 

202 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:29:20.61 ID:mKANBYlN0.net
最近は、外車のディーラーの営業マンでも、これ見よがしの高額腕時計なんてしてないわ(笑)

203 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:29:35.75 ID:0HxTrHTu0.net
仕事ではGショック推奨される底辺企業だけど
「社会人なら5万以上の時計1つは持っとけ」って言われたし
まあ、マナーとしては生きてると思うよ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:29:47.72 ID:fWIFCeF/0.net
安い日本製に高価な金バンド。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:30:11.15 ID:NE5G9zPi0.net
>・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
>・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

 なに、この二極論。この中間の層は居ないとでも思っているのか?

206 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:30:22.12 ID:0lJ+6wpg0.net
時計は3万までだな。

20万、30万の時計の意味がわからない。
さたに何百万、何千万の時計はキチガイ沙汰。

207 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:30:53.49 ID:sCes8VwF0.net
金持ちや稼げる男なら格好いい

月収30万以下の安月給の男がしてたら無駄な自信持ってる糞ダさ男に見える、もしくはパチもんやろ?って思う。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:31:08.12 ID:WE++6Ujg0.net
何十万もかけなくてもいいけど
1万以下は流石につけないほうがマシじゃねえか?

209 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:31:15.58 ID:mKANBYlN0.net
時計板って馬鹿が多い印象だったが、今日確信したわ(⌒▽⌒)

210 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:31:18.38 ID:FU3Y22Uq0.net
>>206
工数に工賃は

それはそれで、意味あるし

211 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:31:23.07 ID:A89xoEFa0.net
SBGX095
http://www.neel.co.jp/shop/g/gsbgx095/

これ使ってるわ。
年収2,400万。
スーツに似合うよ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:31:35.53 ID:TqWZuPEj0.net
てか高級時計なんて、前世紀の遺物扱いだろw

213 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:32:00.56 ID:WI8nwjp00.net
一万円の安物してるわ
テンプが2つ付いてて意味の無さがいい

214 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:32:27.81 ID:tn0fUAk20.net
若手男性の何割が腕時計してるのかをまず調べろよ(嘲笑

215 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:32:40.31 ID:h7f/sS650.net
普通の時計は1〜2年で電池交換、ソーラーなら電池交換不要で便利!みたいな売り文句あるけど、
なんだソーラーも電池交換要るんじゃないか。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:32:59.97 ID:LmEWtrn20.net
ジーショックの電波ソーラー使ってたけど、メーカー修理の電池交換代が高くて無駄なので、
三千円程度の電波にした。
これなら電池交換自分でやれるし、電池も100円ので済む。

217 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:33:03.72 ID:qk5p3GE10.net
時計に金かける奴の気が知れない

218 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:33:44.96 ID:FU3Y22Uq0.net
>>215
それは

売り手の詐欺って話だろうし

219 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:33:45.71 ID:lZqACv8k0.net
携帯を時計代わりにしてます

220 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:33:53.67 ID:sCes8VwF0.net
年収250万で50万の時計を48回払いで買う奴の将来は?
勝ち組?
負け組?

221 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:33:54.78 ID:Z0XUehxh0.net
まだやってたのかw

222 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:34:02.67 ID:TqWZuPEj0.net
スマホとかパソコン以外で使う時計といえば、あとは腹時計くらいだよ

223 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:34:06.63 ID:mKANBYlN0.net
>>210
一部の時計以外は絵画や芸術品とは一線を画す。
それ、産業革命前の嗜好回路。
君、職探し大変だな(笑)

224 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:34:11.93 ID:Kzq6T3vg0.net
エクワン一本でオンオフ 仕事冠婚葬祭なんでも使えて便利

225 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:34:13.64 ID:JTQ5LSko0.net
>>177
高校入学の時も故人となった伯母に買ってもらったセイコーの自動巻き腕時計
もう動かなくなってしまったが形見に持っている

226 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:34:36.19 ID:0HxTrHTu0.net
時計は価値落ちないから資産になるって聞いたことあるんだけど
ちゃんとしたメーカーの30万の時計は数年たってもそれくらいで売れるって
本当なんかね

227 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:34:39.63 ID:3SgQHeTW0.net
靴はわかるけど
時計はなぁ、もうそれこそ趣味の世界やん。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:35:08.65 ID:FU3Y22Uq0.net
>>219
昔は、それがポケベル


って、
しつこい?

229 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:35:09.87 ID:jSz6ySRZ0.net
高い時計するぐらいなら、むしろ自分で組み立てて作ってみたい

230 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:35:34.37 ID:mKANBYlN0.net
>>220
若ければいいんじゃないの?
人生、何事もトライアンドエラーだよね(笑)

231 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:35:35.80 ID:lZqACv8k0.net
腕時計より懐中電灯の方がかっこいい

232 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:35:58.97 ID:lGt/CrGz0.net
100均時計はやめたほうがいいよ
普通は生活防水ついてないから
カシオの1000円時計なら生活防水ついてるからいいよ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:17.15 ID:Kzq6T3vg0.net
>>226
アメカジ全盛期、高校生ながら必死でバイトしてサブマリーナを30万くらいで買った
今それが80万くらいで売れる

234 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:18.53 ID:SncT5rbE0.net
>>129
5万しない液晶付きクロノグラフ無しの安価モデルのCASIOオシアナスを10年以上使ってるが、今だに無故障。
その前に使っていた、1万位のソーラー充電の腕時計は3~5年で動かなくなったが。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:21.70 ID:FU3Y22Uq0.net
>>229
水時計に火時計とか

なんか、格好いいな

236 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/16(土) 11:36:28.48 ID:cvr3A9Zu0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い。また、デフレを促し、
円高で儲かる業界に偏重)

人材派遣 介護 パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) 闇金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)風俗 アダルトサイト
AVソフト 学習塾 紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)
CD/AVレンタル 新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 振り込め詐欺業 タクシー  先物取引etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
ASBee sports authority オリジン弁当 The Body Shop 等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)
アメーバ 光通信 ユニクロ(GU) パソナ  K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame ライブドア) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff KALDIコーヒー
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール ブックオフ 大塚製薬 伊藤園 etc  続く +

237 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:35.65 ID:GRU6C1WQ0.net
俺はピアジェの300万円の腕時計を普段使いにしている
男はその程度をつけるのが身だしなみだと思うよ
あと、ロレックスの500万円以上のを4つ持っている

238 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:37.27 ID:6G1HXv1W0.net
30万円の時計のカルティエの時計つけてると
女が股をひらく。
そして諭吉を弾にするとおちんぽがおまんこにはいる

239 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:13.14 ID:nTPBeTni0.net
2/28から3/1にかけて、短針がぐるぐる回るのがひそかな楽しみ。
今年はうるう年で一回減るのか。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:22.63 ID:Kzq6T3vg0.net
>>237
デイトナアイスブルーとかですか?うらやましい

241 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:34.50 ID:vjsMsc0a0.net
>>229
バカな事を言うなw

機械式時計は髪の毛の細さレベルの精度が要求される部品を組み立てて作ってるんだぞ。
素人の方がハイスペックなものを作れるパソコンとは違う。

だから不器用な韓国中国には機械式時計の時代に時計メーカーが生まれなかった。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:35.39 ID:gotqwbK00.net
>>174
アルバの2万くらいのアナログソーラーが15年くらいノーメンテだったから
同じような感覚でマルマンの電波ソーラー買ったら2年くらいで充電池がへたった。
電力低下で電波受信しなくなっただけだからただのソーラーデジタルとして使ってる。

243 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:45.11 ID:FU3Y22Uq0.net
>>238
細いライター持ってたら

って、バブルな頃のような

244 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:03.06 ID:TqWZuPEj0.net
電波時計もそうだけど、スマホPCとかの時間がNTPとかから来ているだろうから
そういうシステムが崩壊した世界を想像するなら、自立して正確な時間を表示する時計があってもいいかもねw
まぁ、そのときは時間を正確に知る必要はない状態かもしれないけどw

245 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:21.54 ID:LrqgYrQv0.net
40オーバーだらけのおっさん2ちゃん民必死に自己弁護www

246 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:23.96 ID:sCes8VwF0.net
>>226
それは店が貧乏人の馬鹿に買わせる為の常套句やで、そもそもたった30万は資産とは呼べない

数百万なら別だが

247 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:28.79 ID:mKANBYlN0.net
>>226
ヤーコロがロレックルをしたがるのは、いつでもそこそこの金額で換金できるから。
買値より高くなる事もざら。

ただし、資産価値を、腕時計なんかに求めちゃいかんよ。
吹けば飛ぶようなチッポケな人間になっちゃうよ〜(笑)

248 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:46.02 ID:8QeXihxu0.net
高価なスマートウォッチってどこに需要あるん?と思ってたが
安くて2-3万の時計が普通という感覚なら
あの価格帯でもおかしくないのね

時計に興味がない人間からすると、
他人が安そうな時計を付けててもなんとも思わん
逆にいかにも高そうなん自慢げに付けてる奴見ると引くわ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:57.89 ID:QmW125LU0.net
電波ソーラーも数千円からあるけど
秒単位の正確さなんて必要ないもんなあ

250 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:01.07 ID:pHHqck370.net
Baby-Gで充分

251 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:11.61 ID:vjsMsc0a0.net
>>242
ソーラーウオッチ自体は耐久性があるが、

電波受信装置と組み合わせると途端に寿命が短く、不具合が多発するようになる。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:30.37 ID:/hjTBC5G0.net
ロレックスのパチもの、1万円を5年毎日つけてます (実話

253 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:40.22 ID:A26rTrmk0.net
昔ガラスがいろいろな角度からカットされた奴があったと思うけど
今は無いのかな?

254 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:56.86 ID:NIhpPjIp0.net
高級腕時計にステータスを感じてるのは見栄っ張りで馬鹿なバブル世代だけだよ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:21.33 ID:FU3Y22Uq0.net
>>248
スマーフォンとの連携で
腕バイブ

ってのは、結構有用だと思うよ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:34.28 ID:UAvG+FjI0.net
スマホあるから時計いらんやん

257 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:36.34 ID:Bq5w/Og70.net
>>226
時計は消耗品だよw
よほどの希少価値とかなら別だけど
中国バブルも終わったからブランドだけで高く売れることもない。

30万なら、30万のまま日本円で持っている方がよっぽど資産になるw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:09.95 ID:E3kCJUbO0.net
>>254
もっと稼ぎましょう
金のある人々と友達になりましょう
考え方が変わります

259 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/16(土) 11:41:22.08 ID:cvr3A9Zu0.net
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く /

260 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:22.60 ID:4QpTEHIA0.net
時計なんかどーでもいいだろ

ほっとけい

261 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:28.03 ID:/hjTBC5G0.net
ジャパネットたかたで今日やってたの、CITIZENのマイスターが仕上げた電波時計
8万位の、あれなら欲しいわ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:32.66 ID:FU3Y22Uq0.net
>>256
ボタン押さずに時刻確認が出来るフィーチャーフォンの方が

圧倒的に優れているという現実

263 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:34.17 ID:lfmK21VX0.net
選択肢が1万以下と30万以上しかないwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwww

264 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:45.36 ID:TqWZuPEj0.net
ラズベリーパイよりも小さな機器が出たら、自作スマートウォッチ作ればいいんだよ

265 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:58.86 ID:92sf1d5s0.net
いらない

266 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:26.64 ID:7B0TqkBn0.net
スーツや靴に合わせた程度ものが無難だと思う
普段とフォーマルと変えればいい

267 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:30.74 ID:voNTnmCn0.net
>>226
値段が下がらないのはロレックスくらい
それ以外は値段が下がるよ、高い時計でも

268 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:31.22 ID:ZNgJh/xK0.net
100万もしない時計なんて所詮は実用品。資産だなんて言うなよ、恥ずかしい。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:46.46 ID:Kzq6T3vg0.net
そもそも装飾品なので機械式で日差が気になるとかどうでもいいの

270 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:54.59 ID:fjRBFl0g0.net
>>258
中国人の成金も時計好きだなあ

271 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:56.92 ID:i1zgDmmZ0.net
ここまで岩手、4つ

272 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:01.59 ID:IfHAn3do0.net
若年層を低賃金でこき使いながら、無趣味無関心と叩く、特権階級の団塊の屑を日本から叩き出せ。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:05.71 ID:vjsMsc0a0.net
>>249
バスだ電車だ地下鉄だ飛行機だって毎日のように時間に追われて動いている人にとっては、

「時計がいつも正確で安心できる」

というのは重要。

電波時計じゃなくて普通のクオーツウオッチでもいいけど。

秒単位云々じゃなくて、毎日合わせる手間を惜しむか惜しまないかの違い。

俺だと30秒時計が狂うと仕事に支障が出る。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:14.79 ID:mKANBYlN0.net
>>268 ← 釣り馬鹿キターーーーー

275 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:26.65 ID:FU3Y22Uq0.net
>>264
集積度だと、ラズパイより圧倒的な代物は五万とあるわけで

276 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:43.73 ID:ViWUouIb0.net
ロレやらオメガやら色々試したが、結局ドコが良いのかわからず、シチズンチタン電波に戻りました。

277 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/16(土) 11:43:44.51 ID:cvr3A9Zu0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。 .
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:44:06.42 ID:xeyl5/Nc0.net
若いから当然だろw
おっさん俺でも若い時は安い時計してた
今は一万以下とかあり得ないけど
収入や貯金が無い時に高い時計はめてる方が異常

279 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:44:53.02 ID:mKANBYlN0.net
安倍総理だって、普段はSEIKOのGPS。

身の丈に合ったものが一番、時計以外でも。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:45:07.71 ID:Ytu5YOz60.net
社会人なら1万から3万ぐらいが一番使い勝手いいな

281 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:00.40 ID:271r2ezp0.net
チープカシオとかカタカナ語でかっこつけてるつもりかしらんが、
要するにただの安物だからなぁ
趣味で集めてるならいいけど、社会人になってああいうのふだん職場でも付けてると、ヤバイよ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:20.66 ID:FU3Y22Uq0.net
>>280
使い勝手って、

なに?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:25.88 ID:X2Or+/WV0.net
まだ、このスレ続いてたのか
時計屋が必死だな
バブルで浮かれてた頃じゃねーんだから
身の丈にあったものつけるだろ
煽っても昔のような馬鹿な奴らは帰って来ないよ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:35.51 ID:f67CY5Co0.net
マジかよ岩手県。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:19.36 ID:zN3qbetE0.net
携帯できる金塊でしょ
その手の人の商売道具だよ
時計関係ないから。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:43.80 ID:lExAMb1e0.net
最低でも日本製
となると3〜4万円はかかる
シチズンのアテッサがいいと思う
実用性十分だし、大半のリーマンと時計比べをしても
高級感で負けることも無い

287 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:45.20 ID:OY81+pnV0.net
金持ちから見たら若者もっと物欲だして稼ぎなさいだな
そのまま年を取ると高級時計はばかが買うものと2chで書く甲斐性のないおっさんになる

288 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:49.16 ID:kFPSRJn20.net
若者の高級時計離れが深刻だからステマしてるのか

289 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:57.99 ID:HWSQOL5x0.net
低賃金で働かせて高い時計を無理やり買わせる

290 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:38.81 ID:jQqWZ3hK0.net
消費税は1000円以下で済むしな

291 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:59.17 ID:oCIxv7LP0.net
★5まできて赤レス腕毛画像が無いなんてどうかしてる

292 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:03.48 ID:orfU9UEz0.net
3万の時計と30万円の時計に性能の差はあるのか

293 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:42.80 ID:TD8mPwje0.net
せめてこのあたりで
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_pr=180000-99999999&lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerange_5160

294 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:52.63 ID:NeV0kyC50.net
医者や証券マンみたいな高給取りは相応の時計を持つべきだと思うよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:55.41 ID:sCes8VwF0.net
家は年収の5倍
車は年収の半分
時計は年収の100分〜50分の1くらいが身の丈やで

296 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:58.75 ID:ObbcLSI10.net
カシオの4500円のがチタン、10年連続動作でなかなかいい。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:00.07 ID:/CSwc/uL0.net
古い時計とか、貧しく見える
時計とか使い捨てが正しい

298 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:01.32 ID:FU3Y22Uq0.net
>>292
> 3万の時計と30万円の時計に性能の差はあるのか

腕時計マニアに聞かないと、誰も分からない話なので

299 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:27.82 ID:PFgizgDp0.net
こういうのは、価値観や嗜好の違い、収入の違い、人夫々だから
このスレのん中で、俺はGショック、俺はロレだとか
言い合ってもしようがないでしょう

300 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:43.19 ID:EGS07d7RO.net
高額がステータスとかいうやつは総じて気持ち悪いね
安い感性だわwww

301 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:29.75 ID:F/pIKgpe0.net
高い腕時計を買うぐらいなら
旅行に行くわな

302 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:43.31 ID:YYgqZN2T0.net
>>292
普通に考えると、三万の方が機械的な精巧さを求めてるのでは

303 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:51.63 ID:gs6WbaoT0.net
仕事、冠婚葬祭は腕時計だな
スマホだとみっともない

304 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:58.35 ID:lExAMb1e0.net
数万円のクォーツ腕時計でも一生モノとして使える耐久性があるからなあ

305 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:52:21.13 ID:3VxKn92z0.net
1万以下のものでいいから社会人なら腕時計しろ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:05.17 ID:UqLRkvM00.net
>>295
自分の環境と照らし合わせたら全部当てはまっててワロタ
意識しなくても身の丈にあった物買うようになっていたんだな

307 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:31.34 ID:FU3Y22Uq0.net
>>300
あるのかどうかわからないけど

たとえば、ジュラルミンから削りだした針
とかなら、それはそれで意味あったり価値もあるだろうし

漠として、高額
ってのに対しては、ほんとそう思うけどね

308 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:48.93 ID:lGt/CrGz0.net
クレファーの1000円腕時計
これもいい

309 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:12.90 ID:joBfDwGo0.net
買うと2chで自慢する乞食が多い

310 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:28.64 ID:HBR2his60.net
>>304
ちょっと前の日本製の話じゃないのかな。
今の日本メーカーでも、中華製は怪しい。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:46.70 ID:f67CY5Co0.net
古い価値観を引きずらないさばけた合理主義者をアピールするために
わざと108円のを着けてる。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:49.45 ID:u3WcCw+n0.net
俺は50,60年前のオメガのシーデビル使っている
ネジがくたばっているのか3時間で停止だが、古いのを使ってますねーと言われて話に花が咲くw

313 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:22.84 ID:Vu7N3eil0.net
若手は安い物でいいよ
ちゃんとカジュアルなやつじゃなくてビジネスタイプの時計
着けているだけで評価される
オッサンで安物着けてるとまともな人間扱いされないけどな
2chで腕時計コンプの年寄はみんなトラウマになる様な
嫌な思い出があるらしいよwww

314 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:25.99 ID:RZzgBr8J0.net
海外行くときは、スーパーで売ってる1000円のやつ(生活防水だけ)のやつ買って現地時間にしておいて帰ってきたら捨てる。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:34.44 ID:sCes8VwF0.net
底辺職がしてたら、パチもんか馬鹿にしか見えないよw、介護や警備、小売り、飲食、接客、運ちゃんなんかはねw

316 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:37.13 ID:08S5Ofpf0.net
以上、30年前のモノマガジンでした。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:18.20 ID:5mPzuoUs0.net
>>311
古い新しいの価値観の問題じゃないと思うけどw

318 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:21.59 ID:U47tG2//0.net
>>301
時計も旅行も楽しめばいいじゃん
お金ない奴がブーブー言ってるだけだよね
かなしいな

319 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:43.00 ID:FU3Y22Uq0.net
>>316
> 以上、30年前のモノマガジンでした。

www
一番、ワロタw

320 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:54.17 ID:xeyl5/Nc0.net
寧ろ最近の中華製とか時計としての機能を極限まで削ってファッション性のみ追求して低価格とか
コンセプトデザインが優秀で、逆に感心する。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:46.56 ID:Y+rZXWj40.net
>>294
ゴッドハンドは感覚が狂うって時計をつけないんだなこれが
自分からヤブアピールかよ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:47.12 ID:SnHZW5iX0.net
昔の時計は安物だと平気で1日に5分も10分も時間が狂って
2〜3年も経たないうちにすぐに動かなくなったりしたからな

今のは安くても、性能には何も問題のないのも多いし
単にファッション

323 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:49.64 ID:xnMwBqFz0.net
大学生の頃初バイトで腕時計必須のアルバイトだったんだが腕時計持ってなくて100均で買ったのを思い出した

324 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:21.74 ID:YYgqZN2T0.net
>>305
腕に巻いて気にならんの?
昔付けてた時も机に座るとすぐに外してたな
今は全くしていない

325 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:25.49 ID:CMTBnfUS0.net
時計?ガラケーやスマホ持ってりゃ時間くらいわかるだろ?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:01.55 ID:QKQjSqHr0.net
>>78
>>95

普段は40年代のアンティークを使ってる。
Hamiltonとか、金張りだと日本円で1万円もしないし、
金無垢でも5万円くらい。
このあたりの時計は現行品で30万から60万くらいの時計よりもいい雰囲気。

最近の現行の時計は、どれも無駄に大きく下品で安っぽかったり、
コスト削減という名の手抜きばかりで、いいなと思えるものがない。
パテックなんかの高級ブランドといわれる時計ですらそう。

旅行とかカジュアルには少し前のROLEXを金属バンドからナイロンベルトに変えて使ってる。
アンティークより頑丈で多少ぶつけても壊れないし。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:54.76 ID:Y+rZXWj40.net
高い時計してるのがアホ丸出しの団塊とバブル世代と芸人だからなw

つけたくない、が本音

328 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:14.35 ID:nOG82Krx0.net
いい時計ほしいけど今使ってるこの安時計より気に入るの見つからなくて困ってる

ALBA APBT205 ¥8,300
http://ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/135/image.rakuten.co.jp/cameron/cabinet/sp-watch06/apbt205-1.jpg

アナログ表示
数字が読みやすい
日・曜日表示
デザインがシンプル
20気圧防水

329 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:26.11 ID:fgi12Kaf0.net
時計を宝飾品ととらえるのは好きじゃないなあ。
やはり、メカニカルだと思うんだ。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:34.38 ID:5mPzuoUs0.net
結局価値観だよなぁ。
露出してないんだし服きてればいいじゃんってことで
みんな結婚式にGパンでいく?っていうとそれは絶対に行かないはず。
そして相手のことを思って失礼のないように綺麗なかっこうでいくはず。
自分は時計も同じかな。つけるのがマナーって思っている人がいるいじょう、
相手に失礼のないよう着けて、できればいいのをつけたい

331 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:58.65 ID:lY/ooZnp0.net
一万クラスならしないほうがいい

332 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:08.52 ID:Iz4mpxCg0.net
若者よ

高いものを所持する人間(自分が買えない)にはやたら敵意むき出しになる貧民にはなるんじゃないぞ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:25.46 ID:wDenR/He0.net
数百万の時計とか無駄のきわみだな

3000〜5000円の腕時計か、スマホでいい

334 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:31.48 ID:I2ZTHskc0.net
ソーラー電波が楽

335 :澤田の兄貴:2016/01/16(土) 12:03:02.72 ID:oduAL8/dO.net
2万円くらいのGショックが最強だわ。

壊れないけど、汚れるから数年経ったら新しいのを買ってる。メタルが欲しいけど高すぎるわ。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:34.90 ID:TD8mPwje0.net
Gショックって機能いいのか?

337 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:41.66 ID:5deCv/In0.net
時計を身につける習慣がない

338 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:49.48 ID:1AoYf/560.net
これか?
http://www.amazon.co.jp/STANDARD-スタンダード-MQ-24-7B2LLJF-CASIO-Analog-Watch/dp/B000VOBQXK

339 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:24.03 ID:I2ZTHskc0.net
>>336
世界で一番良い部類だろ
コスパなら世界トップ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:29.14 ID:CddmL25h0.net
一度チプカシ使ったら、薄いわ軽いわで、もう他のする気にならなくなる。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:56.66 ID:FU3Y22Uq0.net
業績が圧倒的じゃないと

>>335
営業の上司から、
やんやヤンヤと

342 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:20.71 ID:EzEo6fdO0.net
高級腕時計つけてるやつがバカ面してるから

343 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:22.81 ID:qZr7UStE0.net
バブル期を学生として過ごしたころの人間とちがって
経済・価格のデフレショーン、不景気、収入減・・・
と来れば、衣食住にシェアされる支出が制限される
わけで、実際は、安価な製品で良いと肯定している
のではなくて、排他的に選択が決定されていて、その
説明として>>1のようなことになっているのではないか
と感じる。

今年から、円高、原油安、好景気・・・ バブル方向
へ日本経済がシフトしつつある兆しを感じる。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:47.21 ID:1AoYf/560.net
>>338
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000VOBQXK/ref=ox_sc_saved_image_4?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

345 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:08.07 ID:JwlDoApS0.net
高級時計なんて、時計機能の有るアクセサリーだからな。
今時、ちゃらい人間だとしか思われない。
女ならともかく。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:10.06 ID:T47XCxYf0.net
つけてない…

347 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:09:15.20 ID:Aectop6w0.net
今どき腕時計するようなヤツは性格が難しいヤツだろ
聞いてもいないのに自分トークしそうで近づけない

348 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:05.43 ID:TBgnxMLo0.net
全身の時計から靴まで100円より高いものは身につけてない。仕事の時のワイシャツは200円。スーツは3000円だ。
全身合わせても4000円ソコソコかな。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:11.08 ID:qZr7UStE0.net
>>19
長財布って、社会人のマナーみたいのあるの?

長財布って上品に見られないと感じていたからもう何十年も
コードバンの二つ折りでコインケースは別の分別方式なんだが。

薄くて、数枚のカードと2種類(邦貨外貨)のお札が区別されて
二つ折りのコードバンが普通なのかと思ってたけど。

ちがう考え方があったんだな。 たしかに長財布ってどこの
ブランドからも出てるから、いままで聞いたことなかったけど
周りの人にも訊いてみよう。 ブティックの店員さんにも。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:49.94 ID:RP2Ak4Vz0.net
ジバンシー・ウォッチ5つ程を日々とっかえひっかえ着けて愉しんでる。気分で着けない日も有る。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:11.57 ID:ajJkuNJ70.net
ほんと日本企業って知恵遅れ並にニーズをつかめないよね


SEIKOの1万円台のなんか製造やめちゃうんだもんw

352 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:30.25 ID:KDavKJ/l0.net
>>348
100円以下の靴って大阪のなんとかってとこの80円スニーカーぐらいしか思いつかん

353 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:12:31.14 ID:miVOev2q0.net
考え方が古い

354 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:12:46.40 ID:Ydgf0AxG0.net
スーツには腕時計がないと締まらないから、しなくて良いって事はない
スーツが安いなら安い時計でいいよ
スーツが高いならそれに見合う程度の時計にしておけ
要はバランス

355 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:43.96 ID:ppqfzRfKO.net
腕時計してると重いから邪魔くさいんだよ

356 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:03.69 ID:DW0zzPve0.net
1,000円ぐらいのチープカシオってやつを持ってるけど
全然ずれないのがすごいと思う。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:05.58 ID:Vu7N3eil0.net
>>349
スーツ着るじゃん
長財布じゃないとポケット膨れてかっこ悪いだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:22.91 ID:4BUuF/0m0.net
そこそこ見栄えが良くて頑丈で防水で重量10g以下で1万ぐらいなら
買ってつけてやってもいい

359 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:36.05 ID:njmim0Wq0.net
チプカシのデジタル買ったけど小さすぎてダメだったわ。
手持ちのクォーツの中で一番精度悪いし、結局使わなくなった。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:15:40.53 ID:U681d47B0.net
カシオのオシアナスは性能的にはいいんだろうけど
一番高いやつは30万円近くするんだよな
時計好きなんだが、カシオにこの金額は出せん

361 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:16:11.72 ID:DdmNfDw00.net
時計に詳しい人、SEIKOで探してるんだけどおすすめある?

362 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:16:42.77 ID:njmim0Wq0.net
>>361
予算は?

363 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:24.63 ID:o0sJ7jFB0.net
高級時計を自慢するけど、時間にルーズで信用無いヤツいっぱいいるね 社会人なら、そっちが大事だ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:34.40 ID:kcAQs+f10.net
最近の若者は情けない

身なりは良いものを身に付けないと

アメリカでは安いスーツ着てるだけでバカにされる

365 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:47.32 ID:vk31TsnT0.net
時計と車くらい拘れよ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:04.65 ID:nOG82Krx0.net
>>328
ALBAはSEIKOの廉価ブランド

367 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:12.54 ID:DdmNfDw00.net
>>362
できれば5〜6万
無理かな

368 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:30.96 ID:sCes8VwF0.net
まぁ負け組男の貧乏人はみっともないから時計だけ高級品なんかするな、あと女でバックだけヴィトンで安アパート暮らしなんかも痛々しいぞ

369 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:33.82 ID:JwlDoApS0.net
>>349
長財布はDQN御用達なイメージで使ってると恥ずかしい。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:13.33 ID:jYcd0TEQ0.net
>>364


日本じゃ若いのが立派なのを身に付けてると、高齢者の嫌がらせが酷いんだよw


高齢者をどうにかしてから言えwww

371 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:35.10 ID:S35VZhiX0.net
もう、15年以上前か

何でも見栄っ張りかつ形から入ると定評のある先輩が
突然「やっぱり、男たるモノ時計はそれなりの物を持たないとな」
とか言い出して、オメガのスピードマスターを見せびらかして来た時には
苦笑を通り越して絶句した記憶が有るな

時計も良いけど、その前に服とか靴とかもう少し気を使う部分が有るだろ、と

372 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:39.30 ID:gj/mAUDP0.net
時計が趣味って人意外は金かける必要性皆無だよ

373 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:59.67 ID:rPH1u67g0.net
1万円以下どころか0円でも何も困りませんが。
そこらじゅうに時計あるしな。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:08.32 ID:gj/mAUDP0.net
>>360
オナシャスと読んでしまうな

375 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:15.26 ID:e5Rfn+Ec0.net
爺さん必死だなぁ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:28.32 ID:D40b3WpC0.net
どんな時計でも良いからビジネスでは必ず腕時計をしておけってのは
常識らしいな 例えば誰かと約束する時もスマホを見て○月○日の何時で
やると相手から信用されないというのが理由らしいがな
これからはスマホで時間を確認するというのもビジネスとして定着する
可能性はあるかもしれんけど、今現在では主流ではない

377 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:22:47.42 ID:fplkzlXF0.net
昔はチープ層まで猫も杓子もムーンフェイズが流行ってたが、今はどこにもないな

あれ、結構気に入ってたんだが

378 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:01.34 ID:Ytu5YOz60.net
>>371
通勤でスーツも靴もぼろぼろにされる人は時計だけ高級なのしてもしゃーないし
全て安すぎず高すぎずバランスが大切やな

379 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:03.85 ID:mZ/QhFZe0.net
トラックの運転手がロレックスの腕時計をしてた
本人は「台湾製の偽物だよ」と言ってたけどあれは本物だと思う

380 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:58.28 ID:EdQfJc760.net
今時電波ソーラー買わない奴はもう化石級のバカしかいないだろw

381 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:42.30 ID:njmim0Wq0.net
>>367
電波ソーラーならSBTM209 4.3万。
機械式ならSARB065 3.9万。

時計はデザインに好みがでるからこれが趣味に合うかどうかはわからないけど
国産で実売3万出せばまあそこそこ満足行くものが買えるはず。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:48.03 ID:Vg61exgX0.net
ヤフオクで古めのセイコー(クオーツ式アナログ、
ステンレスケース)を落とす。2000円くらいまで。
で、時計屋でガラスとバンドを新品にする。7000円くらい。
これで今の新品より十分いい時計になるよ。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:55.59 ID:Y+rZXWj40.net
狂う、高い、メンテで更にかかる

つけてるやつバカなの?

384 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:29:34.98 ID:xwPZ1cZU0.net
靴はイギリス製のグッドイヤーカーフを買うけど
時計はセイコーのソーラー電波だわ
時計は魅力無い

385 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:04.96 ID:DdmNfDw00.net
>>381
思ってたより手が出しやすい価格なんだな
国産なのに
ありがとう、見てみるわ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:29.55 ID:X2Or+/WV0.net
>>287
こういう奴に限って公務員ガーって書き込むんだよな
普通に正社員なら公務員より給料高いはずじゃん
公務員給料は派遣やアルバイトや零細企業も合わせた平均給料から算出されるんだから

387 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:00.87 ID:Ydgf0AxG0.net
>>384
俺はたぶんあなたと面談したら
アイテムのバランスが悪い人だなって思う気がする

388 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:50.52 ID:Vg61exgX0.net
>>386
さらっと嘘を書くなよ

389 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:30.82 ID:OGwQvqfp0.net
普段は時計のトの字も着けちゃいないが、
出先の打ち合わせの時とかには、しゃーないから着けてる
おかげで20年以上も使ってますわ

390 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:35.80 ID:e5Rfn+Ec0.net
>>386
馬鹿だろオマエ

391 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:36.38 ID:cVHC94Fx0.net
50〜100万くらいの機械式を買う側だが趣味じゃなけりゃこんなの買う必要なし
2〜3万のセイコーが印象いいと思う
ロレックスが一番みっともない

392 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:58.19 ID:k2mCE7I30.net
時計ってマナーなの?

393 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:11.32 ID:DBUn33GZ0.net
>>383
それつけてないと信用されないらしいので
ETAすらなかった時代の価値観のままだし
ロレックスは安い実用時計とかいう寝言の矛盾に全く気付かない

394 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:19.28 ID:i/g8TMt20.net
35歳あたりから時計が気になり始めるよ

395 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:43.46 ID:UMoea4vh0.net
タイメックスの出番だな。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:59.66 ID:l6DM0/pt0.net
当たり前じゃん、高いと時間の経過が遅くなるとかメリットでもないと

397 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:59.46 ID:ExT5a+Z40.net
>>394
昔オッサンに、40歳すぎたら演歌が好きになると言われたよ

398 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:04.50 ID:e5Rfn+Ec0.net
>>392
携帯端末使えない爺さんとお付き合いするための
必須アイテムですよ

399 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:31.38 ID:OGwQvqfp0.net
ぶっちゃけ、時間を見るわけではないから、
壊れててもいいんじゃないかとすら思うわwww

400 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:34.57 ID:xFT0Tvcx0.net
内需拡大はもはや無理ですね(笑)

401 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:08.31 ID:3o/6+d1/O.net
>>377
流行り廃りは関係なく、オレもムーンフェイズはちょっと興味あるなぁ
なんかロマンあんだよなぁああいうの

402 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:17.65 ID:qYswWCyp0.net
やっとの思いで高級時計買っても5年おきにオーバーホールで数万円かかるんだよね。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:52.33 ID:zjLSiuE90.net
ロレックスは優秀だよ
旅先でスリにやられて金に困ったら質入で最低10万になるし
耐久性はオメガの比ではない。オメガコンステレーションはすぐ壊れた

404 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:38:06.39 ID:wE3IE2i70.net
30万以上の腕時計なんか千円のカシオより狂うからな
時計が趣味じゃなければ馬鹿らしいよ

405 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:25.42 ID:sEqgCAdP0.net
最悪

406 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:29.85 ID:KBgmrJpy0.net
ムーブメントは実用上クゥォーツで十二分だけど、デザインはある程度こだわりたい。
http://i.imgur.com/7Mjf8ef.jpg
目下のお気に入りはコレだけど、金が無限にあればモンディーンのスイス鉄道腕時計ほしい
それでも3万くらいだけど。

407 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:33.44 ID:KeckF9FV0.net
本人が満足してりゃそれでいいと思うんだがね
時計オタクってのはどうして序列をつけたがるのだろうか
他人の時計なんかどうでもいいんじゃないかね

408 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:40:01.42 ID:Q7p5h6JT0.net
こういう記事見ると
アップルウオッチって結構いいんじゃね?っておもうわ
ロレックソよりずっと安くて、あ、俺最先端なんでこれなんです、ってーことにできる

409 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:40:05.11 ID:1kgH6sXv0.net
>>326
アンティークってメンテナンスどうしてるんだ?

410 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:40:57.67 ID:+IdEKfqq0.net
ブランド狂いだった昔って
いったい何だったんだろう・・・・・・・

411 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:09.36 ID:mFY2Oln50.net
いかに若者が非正規が多く収入が低いかが分かるな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:56.59 ID:VDi8vu+CO.net
>>403
旅先で腕ごとロレックスを奪われるからな。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:59.51 ID:zY/F31pa0.net
上場企業正社員や上級職公務員はシチズンが圧倒的に多い。
逆に現場系・ガテン系はカシオが圧倒的に強い。
セイコーはちょっとおかしな人。
性能・品質でもセイコーは見劣りする。
経営危機を繰り返してるせいだと思う。
中国のシーガルあたりに飲み込まれそうな気がする。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:42:10.34 ID:HduubZXZ0.net
>>43
むしろ時計マニアはそういうののほうが好むよ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:42:13.95 ID:EZagNLuJ0.net
友人が貯金はたいてオーデマピゲの時計買ってたな
公務員の給料でよく買うわと思った

416 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:35.24 ID:CSL7l2Px0.net
腕時計なんぞいらないとか言って客先でスマホ出して出入り禁止になった馬鹿もいるからな

1万のものでもちゃんと付けてるとは感心感心

417 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:36.58 ID:GUIK0utj0.net
腕時計とか遺物だろ ガラケーの方が電話が便利だからって今や必須のスマホと一緒に持ってでるか?

418 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:01.53 ID:vhYsWGWv0.net
すっぱい葡萄

419 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:50.65 ID:BFtI6lag0.net
腕時計いらねー
長時間付けてると隙間からすっぺー臭いがする

420 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:52.59 ID:ovbBEaBj0.net
>>408
プリウスみたいなもんだなw
評価軸が違う

421 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:55.12 ID:FwW4kD9q0.net
もうずっとSEIKOのキネティックだな
機械式欲しいけど面倒臭がりの俺にはピッタリだ

422 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:13.90 ID:GUIK0utj0.net
>>416
そういう客の前では時計見ることも同じだろ

423 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:36.52 ID:iyRPDRU70.net
スーツは当たり前なので、
その他で男をチェックするポイント
時計、靴、万年筆
ここで男のダンディズムが問われるのだよ

424 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:21.22 ID:DBUn33GZ0.net
カメラ機能お断り、通信機器お断り

425 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:48.64 ID:KBgmrJpy0.net
わいカシオのテロリストが使ってるやつ使ってるで。やっぱカシオは信頼性あんねやね

426 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:47:29.86 ID:KBgmrJpy0.net
IDかぶっとるがな!

427 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:48:04.15 ID:VDi8vu+CO.net
エルジンで十分

428 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:49:49.09 ID:ovbBEaBj0.net
ずっとウェンガーのクロノグラフだわ
珍しがられるw

429 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:50:34.20 ID:KBgmrJpy0.net
>>426
もしかして:レオパレス

430 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:50:58.32 ID:MByXpr1I0.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B000VOBQXK
カシオ最強

431 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:51:24.51 ID:yGX1Kkj+0.net
若者がスマホに金かけたいから時計を買わないというのは十分納得できる判断だ。
老人が余った金を時計につぎ込むのも好きならそれで良いだろう。
ただし、嫁にバレて同じものを買ってくれと言われても即買い与えられる金額までにしておけ。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:51:46.21 ID:3o/6+d1/O.net
>>421
オレもプルミエキネティック好きだ
特に渋い革ベルトの方が好き
コレクションとして、一本は持っていたいね

433 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:51:46.23 ID:HduubZXZ0.net
>>241
そんな中国が、今やトゥールビヨンの大量生産してるんだから怖いよね

434 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:52:07.69 ID:9dooXh6b0.net
>>66
もうちょっと歴史を勉強しろよ。
最近では必要性が薄れたとはいえ、もともとこういう高級品は、金持ちの
自己防衛の手段として発達した。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:52:58.31 ID:hgIMm6Ik0.net
痒くなるから着けない

436 :ハルヒ.N:2016/01/16(土) 12:53:28.22 ID:zsLsdddT0.net
高糸及月宛日寺言十・・・全く才寺って興ロ未無いわねえ( ^ω^)w
禾ムは「月宛日寺言十自イ本要ら無い派w」だけど、もしするとすれば
MIL SPEC(米国防省制定の米軍言周達夫見木各w)のMIL-46734Fを
クリアしたそれかしら(^∀^)プケラww
出来れば、温度と湿度が言十れるのが良いわねえw
牛寺にビジネス・シーンならば、マッドマンGW-9300-1JFなどが良いで
しょうww
そのおイ直段、新品だと3万8,000円、安い代王里店では2万3,000円弱
と言うお買い得価木各⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
これで温度・湿度・方イ立(コンパスw)の木幾能が在るわ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

https://www.youtube.com/watch?v=m9w-PBHsBI4

437 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:53:56.82 ID:8EOyctWl0.net
80万の時計かって、1年に一回メンテ費用で3万とか聞いて
俺は3万で毎年新しい時計買えばいいやと思った

438 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:28.14 ID:4A/NnMgv0.net
ぶつけるのが怖い

439 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:33.18 ID:m53HJGKg0.net
>>430
むう

缶コーヒー10本分か…
ワープアの俺にはキツイわ
昼飯はタニシにでもするかな…

440 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:35.68 ID:EGHVdiUv0.net
全てではないけれど、時間にルーズな奴ほど時計を持っていない傾向にある

441 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:45.02 ID:3BAOIft/0.net
>>352
靴屋とかの処分品がたまに売ってる。
そういう時にまとめ買いしとくだけだよ。

442 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:48.57 ID:nOLLOF8B0.net
スマホで十分。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:51.29 ID:sBDU/DGC0.net
>>433
>そんな中国が、今やトゥールビヨンの大量生産してるんだから怖いよね

スイスの高級ブランドの時計は数千万するんだが
中身は一緒で
中国のトゥールビヨンは40万ほど

444 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:55:15.87 ID:m53HJGKg0.net
俺の時計は腹時計だな

445 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:55:28.80 ID:BaaoPb+f0.net
>>379
トラック運転手がロレックスの時計ってバカにして書いてるんだろうが、少し気持ちは分かる
時間を死ぬほど気にする仕事だろうし、焦った気持ちで安物時計見てると気持ち萎えるんだろう
誰にみせるわけでもないし、それこそ趣味だろ、別にいいと思うぞ

446 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:55:56.01 ID:m53HJGKg0.net
時計なんてほっとけい!

447 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:56:09.10 ID:zN3qbetE0.net
>>397
年老いて何歳になったら
語尾に「じゃ」をつけるべきなのか
という話だな。

時計ステータス世代が絶滅寸前なんだよ。

448 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:56:20.69 ID:GUIK0utj0.net
汗がつくと不衛生だし何処かに忘れると面倒臭い

449 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:57:01.91 ID:G3gIwLq0O.net
高い奴でも良いけど、国産品が使いたい
レクサスみたいに、高級の国産ブランドを創設して欲しい。
売り切り中心じゃなくて、修理して使い続けるビジネスモデルの。


父親が息子に、自分の使ってる親から貰った腕時計を渡す。
そうやって代々腕時計を受け継ぐ。そんな腕時計。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:57:06.53 ID:F/1XNsCF0.net
時計で人を見る、というのはさあ、
今の40代以降の中年世代が、若い頃にメディアでそのように洗脳されてただけだろ
うちの母親ですら、若い頃に入手したエルメスやカルティエなどの時計を何の意味もないのに持ってるしw
食器棚の一番手前に、わざわざ箱ごと見えるように置いてあるのが恥ずかしいw
中年世代のブランド志向を見てると、日本人なんて所詮は中韓人の上位互換でしかないんだと思う

451 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:58:20.05 ID:MByXpr1I0.net
仕事中にスマホ見るわけにはいかないしなー
デスクワークなら近くに置き時計や掛け時計あるだろうけど
俺大工だから必須だわ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:58:35.28 ID:SeQGLAXT0.net
>>450
時計で人見るとこは見るよ
レストランとかデパートとか
明らかに違いを感じる

453 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:59:32.54 ID:EGHVdiUv0.net
いつかは高級時計を買えるような身分になりたいと思う向上心は無くて
絶対無理だから、買えないから、持っている奴を叩くしかないし嫉妬するしかないよ

454 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:59:40.81 ID:3K+YL2Ie0.net
オシアナスは青みがかって中学生が付ける時計みたいでガキ臭い。

455 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:59:45.95 ID:HduubZXZ0.net
>>449
GSでも買っとけ
金があるなら日本に二人いるアカデミーメンバーに依頼しよう

456 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:00:04.24 ID:EZagNLuJ0.net
機械式時計ならハミルトン
クオーツ時計ならセイコーGS
電波時計ならシチズンアテッサ

高い金を払って元が取れるのはこの辺り

457 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:00:04.86 ID:9dooXh6b0.net
>>416
音楽会などで「バックライト照明のある機器の使用はおやめください」と言われることもあるからな。
そもそも相手の目の前でスマホを見て、相手が「時間を確認しただけ」なんて好意的に捉えてくれる
ことのほうが少ない。
良くて「メールかな?」、下手すると「こんな時までLINEかよ」と思われることは覚悟しないと。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:01:02.34 ID:6oshmMQY0.net
>>423
(´・ω・`)ルックス

459 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:01:09.52 ID:TnuNglNh0.net
スマートウォッチが売れてなさそうって分かる話題
アレってどういう人向けなんだろう

460 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:01:29.26 ID:3K+YL2Ie0.net
時計の話するときにイチイチ画像出してアピールしなくていいから。
好き嫌いやセンスは個人差があるから自分が満足していればいいよ。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:01:32.97 ID:sBDU/DGC0.net
ロレックスは人気あるから
中古でも値崩れしない
人気のモデルは買って損はない

462 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:01:48.20 ID:MByXpr1I0.net
>>459
ミーハー

463 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:02:35.78 ID:F/1XNsCF0.net
>>452
>レストランとかデパートとか
今どきそんなの、爺と婆しか行かないだろw

464 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:02:46.28 ID:4WJ/lbR30.net
1万以下の時計ってのは、いくら若者でも、社会人だとちょっとなあ・・・
かといって、あまり高すぎる時計も、若者がするには嫌味になる

なので、5万円を目安に時計を選ぶといいよ

465 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:02:57.36 ID:y66lw7KO0.net
そもそも高級腕時計や宝石に全く興味ないわ

466 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:03:09.27 ID:9dooXh6b0.net
>>422
客先で腕時計を見ても、「時間を確認している」としか思われないけど、客先でスマホを
確認したら、時間を確認してますと言い訳したとしても、客は「こんな時までLINEかよw」
と思っている。

467 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:04:03.23 ID:m53HJGKg0.net
>>450
だいぶ前にテレビで見たけど、
中国人の金持ちが日本から帰国して、家族を前にして「どやっ!これ青森のりんごやでぇ!」って自慢してた
俺も「どやっ!俺のポロシャツ、ラコステやでぇ!」ってやることがある
そういう時、例の中国人と被って情けなくなる

468 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:04:29.89 ID:3K+YL2Ie0.net
>>464
だから誰がどんな時計買おうが自分が満足していればそれで良いのです。
他人に推奨しないくていいよ

469 :ハルヒ.N:2016/01/16(土) 13:05:07.05 ID:zsLsdddT0.net
ま、牛寺にこだわりとか無いなら、もっと安いこう言うのも良いんじゃ
無いかしらね( ^ω^)w
カシオのG-SHOCKつったって、ピン・キリだ牛勿ねえ(^∀^)プケラww
イ可も深海探査する言尺じゃ無いんだから、200m防水で十分でしょ、
通常の人なら( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

ビジネス・シーン(女小生向けw) EDIFICE EFR-516DJ-1A7JF 1万8,000円
https://www.youtube.com/watch?v=WaOhcLH1nVU
アウトドア・シーン Army Green GXW-56KG-3JF 2万1,000円
https://www.youtube.com/watch?v=SV6gbu54FqM

470 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:05:08.11 ID:HduubZXZ0.net
>>443
メモリジンやビーバレルなら、20万円台でトゥールビヨンかえるよ
ビーバレルは中華ムーブだが、一応日本のブランドだな。フランク三浦と同じところ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:05:12.43 ID:1O+ETvBc0.net
フェミの賜物だよな
俺のときももうそういうのあったけどTHE男子みたいなのは敬遠するんだわ
時計車を嫌いな奴は子供の頃から嫌いだからな
そういう風になってるんだわ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:05:28.89 ID:TnuNglNh0.net
なるべく手首の奥の方につけて人から見えないようにすりゃいいんでないの?

473 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:06:12.62 ID:zN3qbetE0.net
中国人の爆買いで
国産時計メーカは潤ってるらしいな

474 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:06:17.66 ID:EGHVdiUv0.net
>>469
G-SHOCKは5600シリーズで十分

475 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:07:14.59 ID:G3gIwLq0O.net
>>453
老害乙。
退職して、毎日2ちゃん楽しいですか?
あなたの好きなジュリアナ()のビデオでも見てて下さい

ちなみに俺の親父は70手前だけど、まだ会社行ってますよ。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:07:24.52 ID:A89xoEFa0.net
>>463
5年前くらいはカップルでにぎわっていた、スパゲティ屋に先日行ったが
見事にお客がいなかった。
いても男2名、女2名みたいな感じで。
みんなスマホに客取られてるんだろうな

477 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:07:28.17 ID:MByXpr1I0.net
高級時計しててもさり気なくならかっこいいよね
これ見よがしなのは特に女性に嫌われる

478 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:09:00.81 ID:3K+YL2Ie0.net
>>477
それは言えてる。大人の女性ってのは中身を洞察するからね。
社会では男のマスクや見栄が何の役にも立たない事を知っているからな。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:09:01.34 ID:F/1XNsCF0.net
そこらの一般日本人が高級時計なんか着けてたら、
欧米人から見たら「胡散臭いアジア人」でしかないからな
お前らだって、中国人が高級時計持ってたら「うわぁw」と思うだろ
しかも偽ブランド品でなく本物なら、なおさら怪しさ倍増
お前らから見た中韓人のイメージが、欧米人からみたお前らのイメージに近いから。
海外高級時計は、やっぱり欧米人の物であってそこらの一般日本人が持つと滑稽。

480 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:09:26.22 ID:sBDU/DGC0.net
>>470

機械式のミニッツリピーター搭載の機種も
中華製でも100万切るやつ出してもらえれば買うよ

481 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:09:55.62 ID:YKLkRitV0.net
ソーラー電波防水チタンベルトサファイアガラスが5万以下で買える
それ以上は趣味だろう

482 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:09:57.46 ID:gj/mAUDP0.net
>>417
スマホ見ながら通話する事多いからフィーチャフォンは手放せないわ
青歯ヘッドセットでスマホ単体でも出来ることは勿論知ってるが

後、スマホの電話帳使いたくない

483 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:10:21.08 ID:tmtSoOqZ0.net
高価なものを身に着けることでしかアイデンティティを保てない哀れなオッサンが必死ですね
それとも自分が若いときに無理して時計買って苦労したから、若いやつにも買わせたいのかな?
どちらにしても糞みたいな価値観の押しつけですね

484 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:10:26.65 ID:HQ1HpjMT0.net
>>406
これ型番は?

485 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:10:41.90 ID:Ytg5o87R0.net
またスマホルホルスレか

486 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:10:42.77 ID:EGHVdiUv0.net
>>470
マジかよ
金貯めるべ

487 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:09.49 ID:ZVbaZieV0.net
え、1000円以下でいいけど。
太陽電池、防水、バックライト、アラーム、ストップウォッチもう十分すぎる。

488 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:15.68 ID:4WJ/lbR30.net
>>481
俺の持ってるセイコースピリットがまさにそれ
軽いしデザインもいいしお気に入り

489 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:16.72 ID:HhrQqe6u0.net
そもそも無くても全く困らないのがなあ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:29.37 ID:vaCvIbb10.net
>>482
ダサいね

491 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:56.53 ID:ExT5a+Z40.net
>>464
ぱっと見て値段がわかるのは時計オタクくらいなもんじゃないの?

492 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:12:10.12 ID:3K+YL2Ie0.net
数百万だのアピールしなくていいから。そのくせクッソださい冴えないミニバン乗ってたり
冴えない人生なんだろうな。運転も超下手くそだろうよ
所詮車ヲタの俺から見れば、価値の無い話。
趣味なんて他人に過度のアピールするものではない。押し付けがましいのはウザイだけ
自分が満足していればそれでいいよ

493 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:12:37.27 ID:IRddAa/w0.net
>>434
だから爺臭いっていうんだよ
時代遅れの金融音痴

494 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:14:22.67 ID:WKhOM1xV0.net
>>1
なんで1万以下と30万以上の二択しかないんだよ
普通その間だろ

495 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:14:32.74 ID:Ytu5YOz60.net
>>492
そう思うならそれでいいけど
お前が一番他人を批判してるってのがw

496 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:15:25.24 ID:HduubZXZ0.net
>>480
ミニッツリピーターは、スイス高級メゾンでも音階が安定してるのはごく僅かだよ
中華で大量生産しても、機構を楽しむ以上のことは期待出来ないと思う

これに関してはパテックがずば抜けてる。
後は、セイコーのミニッツリピーターも意外と良いね

497 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:16:41.13 ID:gj/mAUDP0.net
>>490
おまえはかっこいいな

498 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:17:25.90 ID:3K+YL2Ie0.net
>>495
どの趣味にもうざいのいるけど、時計ヲタって特に多い気がするから
これくらい言いたいじゃないですか。
1000円だろうが百万時計だろうが、自分が満足してればいいのにわざわざ他人に
オレオレアピールされても精神がお子様としか思わないんだよな。

499 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:18:09.00 ID:bFjgw8VR0.net
何にしたって、

若いのからカネを巻き上げてる高齢者が多いんだから、

高価な時計なんて売れっこない。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:18:09.68 ID:Ru+EAspV0.net
>>16
物でステータスを表そうって発想が
既に貧乏くさい気がする

501 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:18:40.02 ID:8FttREMh0.net
>>53
時計を奪われた時を想定してない馬鹿
腕にしてるから大丈夫?
ただの平和ボケだろ
いかにも高級な腕時計してたら逆に狙われるわ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:19:06.48 ID:GUIK0utj0.net
>>496
高級時計なんて所詮この程度
大多数の興味ない人からすれば本当にどうでもいい

503 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:19:10.20 ID:vaCvIbb10.net
>>497
ありがとう

504 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:20:19.16 ID:5ZATCk6f0.net
実世界で30万以上の時計をつけてる奴がこんなにいるわけ無いじゃん。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:21:03.65 ID:m53HJGKg0.net
>>503
なんだよ、おまえらw

506 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:21:34.34 ID:EGHVdiUv0.net
>>504
2ちゃんでは自称年収1000万以上の奴がほとんどだからなw

507 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:21:40.24 ID:tmtSoOqZ0.net
オッサンと若い世代の価値観の違いがよくわかるスレ

508 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:21:49.65 ID:9dooXh6b0.net
>>493
海外旅行(それもパックツアー以外)すらしない貧乏人には、自己防衛なんて必要ないから。
お前はおとなしく格安バスにでも乗ってろよ。
乗る奴は学生ばかりらしいから、確かに若者向けだなw

509 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:22:09.39 ID:3K+YL2Ie0.net
まともな時計ファンはまずメーカーと型番から話入るけど
アピール人はこれ見よがしにまず価格、そして型番と入るよな。
先に価格からレスするあたり、無意識に精神的な幼さを露呈しているのが理解できないらしい

510 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:22:37.62 ID:gj/mAUDP0.net
>>500
身内の医者が身なり拘らん(超高級時計とかブランド服とか興味ない)人で滅茶苦茶尊敬してる

511 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:25:23.74 ID:tmtSoOqZ0.net
そもそも頻繁に時間確認なんかしないよね
あれか、早くバイトの終わり時間にならないかな?ってチラチラ見てるのかな?
ボーッと突っ立ってるだけのガードマンとかそういうのだよねwww
情けないオッサンが偉そうに歴史だの公共のマナーだの語ってて草

512 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:25:31.29 ID:4WJ/lbR30.net
>>492
>そのくせクッソださい冴えないミニバン乗ってたり
>冴えない人生なんだろうな。運転も超下手くそだろうよ

それただのお前の願望じゃんw

513 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:25:32.97 ID:9dooXh6b0.net
>>500
それ、ステータスを示さないと具合が悪いシチュエーションを体験したことありません
と白状しているに等しいからw
まあ、一生下っ端でいいんじゃない?
サービス業の非正規は制服着させられるから、私物にステータスなんていらないもの。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:25:47.89 ID:1kgH6sXv0.net
>>488
型番か画像プリーズ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:27:01.52 ID:1nrA7e8MO.net
一流ブランドのクロノグラフのオーバーホールなんて5万からだもんな。
ヴィンテージだと部品代も含めると軽く10万は飛ぶよな。
ホントに時計好きじゃなければ、維持費が掛かって着けられないよ。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:27:48.68 ID:pdXnP5e60.net
スポーツマンはGショックで十分

517 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:27:56.70 ID:tmtSoOqZ0.net
ID:9dooXh6b0
ID:9dooXh6b0
ID:9dooXh6b0

518 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:28:55.88 ID:0lFKeqHV0.net
俺もオリエント・クロノグラフ20を35年ぐらい使ってる

519 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:28:58.26 ID:DBUn33GZ0.net
>>459
スマートグラスが盗撮やらで使用が難しいにしても
ウェアラブル端末は何らかの形で定着していくと思うよ、スマホも色々不便じゃん
その点、腕時計型はなじみやすいからね

520 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:29:10.50 ID:uJRhOR1p0.net
ニュー速+民なんて大概自宅警備風情だと思っていたが
ここまで貧乏とは驚いた
昔だとフリーターでもそこそこまともな腕時計くらいは持っているという世界でしたな

521 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:29:14.67 ID:r1AETRPq0.net
カシオのオシリアナとかいう高い腕時計買った若手がいたけど、あまり格好よくなかった。

522 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:29:49.34 ID:3K+YL2Ie0.net
一般的な時計>1000円時計>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>スマホ≧素手

523 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:30:39.23 ID:3K+YL2Ie0.net
>>521
あれネーミングもやべえけど、青みがかったデザインが中学生が買いそうな時計だと思った

524 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:31:47.19 ID:IRddAa/w0.net
>>508
金融音痴に海外云々いわれたくないな
言ってて恥ずかしくない?

525 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:31:53.08 ID:1nrA7e8MO.net
>>516
Gショクはボディーのゴムが僅か数年で劣化してボロボロ剥がれてくるから嫌。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:32:11.06 ID:zjLSiuE90.net
金無垢ロレックスしてる人は何気にセンスあるよ
地金相場と連動してるから貴金属は資産価値として有望
指輪や金歯なんかもいざとなりゃ資産に化ける

527 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:34:04.78 ID:3K+YL2Ie0.net
俺はよく電車乗りまわる仕事だけど時計に興味ないからデザイン度外視、実用性重視の結果
WV-59J-1AJFを4年も使ってる。年月日と電波時計で電車時刻とか十分満足だとは思う

528 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:34:17.96 ID:IRddAa/w0.net
>>526
必要なときに金が暴落してたら
ただの塩漬けの間抜けと変わらない

529 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:22.70 ID:GUIK0utj0.net
ステータスを示さないと具合が悪いシチュエーションって具体的によろしく

530 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:36.91 ID:ZnkkBpPB0.net
>>521
電卓屋の時計に高い金払う奴って

531 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:36:22.64 ID:TD8mPwje0.net
携帯電話やスマホがなにもかも奪って行ったな…

532 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:36:25.80 ID:4WJ/lbR30.net
>>514
これ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00INIRX7E

533 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:36:39.17 ID:3K+YL2Ie0.net
>>526
>>528
君たち違う違う。
投資というのは資産保全が目的であって、キャピタルゲイン狙い程度のアッパーミドル層が
数百万の時計は身分不相応だよ

534 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:37:01.93 ID:64mf8Xx70.net
おっさんホイホイ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:37:49.33 ID:3K+YL2Ie0.net
オッサンホイチョイ

536 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:38:23.19 ID:uJRhOR1p0.net
今の時代だとファッション誌の付録に腕時計が付いてきたりしてびびるw
かなりチープなんだけど

537 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:39:01.55 ID:iUapibo80.net
センスの良い時計なら1000円でもしてやるよ。
腕時計はファッションだから状況によって使い分ける。そういう時計を知らない奴が書いた記事バレバレw

538 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:39:25.35 ID:5NL+iCpT0.net
Gショックか、セイコー5で十分。
高いのは時計じゃなくアクセサリー。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:39:59.85 ID:xjQFNOix0.net
LIBRO以外の時計してる奴はカス
それならしない方がいいわ
男なら黙ってLIBRO!!

540 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:40:11.49 ID:jMy+x1y/0.net
とりあえずここで恒例の「この時計いくらくらいだと思う?」を。
http://www.isozaki-tokei.com/im/7927f.jpg

あ、「オレはこの時計にこのくらいの価値があると思った」「この時計せいぜいこの程度だろ」って
ことは訊いてないのでヨロ。

知ってる人はニヤニヤとでもしてて下さい。

541 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:41:10.59 ID:3K+YL2Ie0.net
>>540
自分が満足していればそれでいいじゃん。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:41:56.21 ID:IRddAa/w0.net
>>533
話が噛み合ってないね

543 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:42:03.59 ID:B9eXFZ4l0.net
どうせスマホとソシャゲー代で時計を買う金もないんだろ
哀れな奴らよ

544 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:42:41.51 ID:sAQq7pCK0.net
そーなのか
パッと見でいくらぐらいかわかるほどじゃないけど
安そうな時計してる人少ない気がするけど

545 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:42:58.08 ID:1kgH6sXv0.net
>>532
さんきゅ
これ見たことある!
文字盤の色がカッコいいよな

546 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:43:04.39 ID:jMy+x1y/0.net
>>541
そういう話ではないので。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:43:13.66 ID:uJRhOR1p0.net
おっさんの価値観ガーと必死に書き込んでる人いるけど
おっさんが引くくらい貧乏なんだなという自覚はしといたほうがいいぞ
同じ日本で生活していて、外に出りゃ他人に見られているんだから・・・

548 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:43:55.96 ID:EGHVdiUv0.net
ラコの復刻版で6万位か

549 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:44:31.29 ID:JCZm5z800.net
1万の時計って結構高くて高級だと思うけどなぁ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:44:45.26 ID:pN0FZb1c0.net
オメガかブライトリングで迷ってるんだけどどっちが良いかな?

551 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:44:58.55 ID:Fa8xOjNE0.net
女から貰った時計で十分ですはい

552 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:45:44.50 ID:DsoKXUaA0.net
メーカーや値段よりも
やたらデカくてゴツい時計してるオッサンはカッコいいと思う

553 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:46:46.71 ID:pN0FZb1c0.net
飲み屋に行き始めると良い時計欲しくなるわ
なんでだろ?あれ

554 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:46:47.59 ID:iUapibo80.net
>>550
自分の普段の外見に合わせろよ。合うと思った方が良い方。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:13.72 ID:xBH2OnXI0.net
今時、時計や車に金かけてドヤ顔するのはプロ野球選手ぐらいだろ

556 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:51.73 ID:1nrA7e8MO.net
>>550
オメガのスピマスは何十年使っても飽きが来ないよ。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:52.22 ID:pN0FZb1c0.net
>>554
外見って例えば?

558 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:01.32 ID:3K+YL2Ie0.net
>>141
チープシチズンってなんだよw
Q&Qいいよね

559 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:20.31 ID:YBVzB7mL0.net
>>540
本物かパチかわかんないけどアレだと思う

560 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:01.54 ID:pN0FZb1c0.net
>>556
ブライトリングはデカイから負けそうだしな・・・
オメガにするわ
ネームバリューあるし

561 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:15.19 ID:iUapibo80.net
>>557
そんな事はお前しか知らんだろうが。お前が自分を見て自分が良いと思ったそのセンスで選べ。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:49.07 ID:3K+YL2Ie0.net
ねえみんな、1000円時計が最高だが、2000円時計もいいよね

563 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:53.25 ID:InQjQmJB0.net
50年前はハットが常識だったけど今は誰も被らない
同じ様に常識がかわっただけ

ましてや機械式時計とかマヌケアピールしているようなもんだよ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:56.72 ID:pN0FZb1c0.net
>>561
さんくす

565 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:50:02.14 ID:RhGkpaIJ0.net
そもそも正確に時間がわかれば良いのと、あとはタイマーが欲しいくらいで
携帯と一緒ならそれで構わないのだしなあ

566 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:50:09.28 ID:4WJ/lbR30.net
>>555
プロ野球選手はそれこそ付けてる時計の額が違うよねw

むかし元木が、思い切って100万円くらいの腕時計を清原にプレゼントしたことがあったんだと。
そしたら清原「お前、俺をバカにしてんの?」と切れたらしいw
ちなみに当時清原が付けてた腕時計は1200万

567 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:11.13 ID:GTmxxnl30.net
外国人観光客には1000円くらいの時計が人気

568 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:16.24 ID:pku6tMbz0.net
>>550
ブライトリングはなんかオラついてて苦手

569 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:57.42 ID:FOoZjKpbO.net
海外ブランドの高い時計をつける必要はないと思うけどな
こち亀で中川がオメガやロレックスではなく時間を正確に知ることが大切だからセイコーの時計をしてる
ってネタがあった時なるほどと思った

570 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:52:57.71 ID:rxGQ1vtaO.net
>>552
ジジィ自演乙

571 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:07.41 ID:Mj+Fffh30.net
>>550
今のオメガはやめた方がいいよ。
機械部分の耐久性が著しく押してし質が悪くなってる。
スウォッチグループに入ってからのコストダウンがひどいからね。
ブライトニングの方がいいよ。
オメガはスウォッチが買収する前の物を買うのが一番。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:47.83 ID:zN3qbetE0.net
>>553
本性がでるんだろ

ちなみに俺は欲しくならない

573 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:50.10 ID:rxGQ1vtaO.net
>>563
そのとおり

574 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:03.16 ID:jMy+x1y/0.net
>>548
まあせいぜいそんなもんだと思うよねえ。

なお正解知りたい人は LACO 861749 で検索してみるといい。
「時計の世界ってわからん・・・」と思うことうけあい。

575 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:05.11 ID:Sz/6tZHC0.net
身の丈に応じてで良いかと
オレはチプカシで充分!

576 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:08.26 ID:3K+YL2Ie0.net
西穂高〜奥穂高縦走で使う時計の一つで一番気に入ったのがカシオの2000円スポーツギアだった

577 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:18.46 ID:pN0FZb1c0.net
最近高級時計を買ったツレが必ずと言っていいほど飲み屋合コンで時計自慢始めるわ
飲み屋女「趣味はなんですかぁ?ニッコリ」

ツレ「最近は時計かな(笑)」

飲み屋女「男の人って好きですもんねー笑なにつけてるんですか?」

ツレ「今日は大したことないよー。ホイヤーのカレラダヨ」

飲み屋「すごーい!!知ってるよー!高いんでしょ?お隣のワイ君はなにつけてるの?」

ワイ「ニクソ・・・」

とまぁこんな感じで欲しくなるわ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:20.94 ID:OSRamj/C0.net
10年くらい前に80万弱で買った時計
使用頻度高いしめちゃくちゃ綺麗ってわけじゃないんだけど、査定だしたら120万だったわ
びっくりして色々調べたらプレってんのな。店選べば130いきそう

579 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:58:08.06 ID:iUapibo80.net
>>569
でもそれだとセイコーでなくクオーツで良いとなるけどな。ブランド主義だよなそれw

580 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:58:15.19 ID:v1HUllf10.net
数万円のものを選ぶというのは選択肢としてすら用意しなかったんだなこの質問
市場で一番多い気がするんだがねえ

581 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:01.84 ID:GeFBTE250.net
高い腕時計してるのって芸人とかアホな野球選手だからな

ゲイツとか銀行のトップとかはSEIKOかCASIOだから

582 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:34.41 ID:pN0FZb1c0.net
ブライトリングのベントレーはオラ付き過ぎだからナビタイマーぐらいにが好き

583 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:42.21 ID:3K+YL2Ie0.net
登山ではルミノッックスを使うより、ルミノックスもどきの2000円カシオかQ&Q気に入った

584 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:10.08 ID:zjLSiuE90.net
つり革でセイコーだの国産の安モノしてたら「ははん、金持ってねえんだな」と正直に思うわ
電池しかけクオーツ、太陽出ないとゴミのソーラーなんか欠陥品扱いだよ
Gショックはめてる高校生あたり味噌ッカスと同類扱い
国産でも機械式なら多少は分かってる貧困者扱いにはなる

585 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:31.92 ID:dJyr1Kms0.net
社会人になってから一度も腕時計をしてないわ

586 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:02:14.37 ID:EGHVdiUv0.net
>>583
プロトレックお勧めするよ、登山には

587 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:02:30.31 ID:pN0FZb1c0.net
>>584
おまえみたいなやつが多いから時計屋が儲かるんだな

588 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:06.47 ID:Mj+Fffh30.net
ブライトニングの救難信号発信する奴をしてる人はいないのか?w
これ、飛行機、ヘリの免許がないと売ってくれないんだったけ?

589 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:21.11 ID:NwfNpD+J0.net
>〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
>・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
>・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

両極端な調査に価値はない。
中間派と持たない派すらない調査とか

590 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:35.34 ID:0MkpuydA0.net
買わないのと買えないのは意味が違うから。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:04:59.84 ID:WaxTtYZw0.net
100万単位の時計買うくらいならその金で風俗行くわ

592 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:00.32 ID:fslfqggQ0.net
5スレ目かよ
みんな腕時計好きなんだな

593 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:08.86 ID:F/1XNsCF0.net
安物時計なんか着けてたらガキ扱いされるだけだよw
とか言う奴いるけどな、
そもそも、その「ガキ」がもう腕時計なんか着けてないから。
ガキから見れば、腕時計は親や祖父母世代のアイテムだろ

594 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:26.79 ID:1nrA7e8MO.net
父親の形見として貰った72年製のラドーは古臭いデザインだけど1番のお気に入り。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:36.47 ID:3K+YL2Ie0.net
>>586
プロトレック良いが高いな。。。
その値段あれば、アラインのテント買えてしまうな

596 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:39.09 ID:9dooXh6b0.net
>>524
物の価値がわからない奴が金融知ってるとかありえないからwwww
お前のは、ただの知ったかだよ。(笑)

597 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:06:32.43 ID:NwfNpD+J0.net
>>585
昔自転車やバイクとか常用してたら腕時計の日焼け跡が出来て嫌になってそれからしなくなったな。
懐中だったのが携帯になってスマホ、今はチャリもバイクも乗ってないが。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:07:14.27 ID:+Zg1TGbs0.net
懐中時計使ってる

599 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:07:44.27 ID:EGHVdiUv0.net
>>595
ピンキリ
安いので十分
でも色んなセンサーが付いているから普通の時計より電池の持ちが悪い
むやみに高度計やら気圧計使うからねぇw
一本持っとくのも良いよ

600 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:08:08.10 ID:A0kfj1IW0.net
いまどき一日何秒も狂う時計はだめだわ

601 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:08:15.69 ID:XpYciHFc0.net
チプカシがカッコいいとは思わないけど、あの薄さ軽さが快適すぎてハマった。

602 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:09:49.34 ID:F/1XNsCF0.net
今の10代20代向けの服見てると、腕時計を着ける事を前提としてないのか、
腕時計が似合わない服が多い

603 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:09:59.22 ID:AsXuTZOO0.net
女のアクセサリと同じだから値段を気にしきゃならないんだよな
色々大変やな

604 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:10:04.57 ID:s1atjIXQ0.net
腕時計スレって面白いよね
割とみんながみんな自分の意見をしっかりと主張する
語る対象としても分かりやすい共通認識のブランドが絞られてるから語りやすいし

605 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:10:24.19 ID:UKCSEL9d0.net
100円ショップので十分だ

606 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:10:38.41 ID:P625ZUVC0.net
客回りの営業はコレ見よがしの高級時計なんて厳禁だぞ。
相手によってはイヤミとか自己主張と取られてしまう。

成金趣味を誇示するような営業なら向いてるが。

607 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:12:07.50 ID:s1atjIXQ0.net
>>606
これ見よがしの高級時計って50万越えくらいからじゃないかなあ
この記事の1万円、30万円って区切りがちょっとおかしいんだよな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:12:58.91 ID:ADg+DTIb0.net
正直、昔ならともかく今買える一万円の時計はキツい
安いから仕方ないんだけど造りがボロすぎる
ステンレスで重いけど割安、みたいな選び方ならアリだと思うけど

609 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:13:26.69 ID:Mj+Fffh30.net
おれ、CWCのイギリス海軍 86年調達の腕時計してる。
レアすぎて気づく人はまずいない。

610 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:13:44.44 ID:3K+YL2Ie0.net
>>599
アウトドア時計はメカニカルなデザインがたまらないな。
日常ではアウトドア系は浮いてしまうから、登山ではつける楽しみもあるな。
インドア用では無難な3針アナログを仕方なくしてる。
最近のインドア用はクロノ多すぎ。装着したいが、派手な感じが仕事上気になる

611 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:14:40.73 ID:xcvZlaS60.net
金ぴかの腕時計してるやつ見たら詐欺師とおもえ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:14:48.27 ID:h4m6l6xz0.net
俺は1000円の時計をしてても高そうな時計してるねってよく言われる
逆に数万、数十万の時計をしてても、安物つけてるなあと思われてるお前らw

613 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:07.75 ID:hPffxd5r0.net
iPhone持つようになってから腕時計したことありませんね。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:10.85 ID:9dooXh6b0.net
>>606
最近は、そういうシチュエーションが増えた感じがする。
「腕時計は要らない、スマホで十分」と言う奴ほど、目の前で高給時計はめてたらコンプレックス
を募らせておかしくなる。
裏では笑われているのになw

615 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:25.45 ID:92Q1VXJ70.net
性能だけ見たら電波ソーラーのG-SHOCK持っておけば他に買う必要ない

616 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:16:39.09 ID:uID0Jp8+0.net
腕時計は正確な時を刻むために進化してきた
現代では安い時計でも正確な時を刻めるようになった
現代で正確な時を刻めないならその腕時計は不完全なもの、出来損ないである
正確な時を刻めない出来損ないの腕時計をありがたがって高い金を払う人がいる
それは現代では腕時計ではなくブレスレット、ただのアクセサリーだ
アクセサリーを求めるか、腕時計を求めるかでこのスレの意味も違ってくるだろう






これ、2ちゃんコピペにどう?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:16:52.55 ID:A0kfj1IW0.net
クロノは曼荼羅図
坊さんに似合う

618 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:17:38.77 ID:s1atjIXQ0.net
>>615
G-SHOCKのどこの性能がそんなにいいと思ったんだ?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:18:07.09 ID:hPffxd5r0.net
傘とライターは100円ショップでしか買わんな。
どうせすぐ置き忘れてなくすから。
まあ腕時計はそうはいかんけど。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:18:46.81 ID:ov6/8U6v0.net
若手男性てなんだよ、芸人か俳優みたいに

621 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:02.53 ID:92Q1VXJ70.net
>>618
壊れない遅れない電池交換不要

622 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:10.19 ID:ADg+DTIb0.net
男がつけていて誰からも受け入れられる、
数少ない宝飾品だから腕時計は楽しい
金属だから長もちもする

623 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:15.90 ID:A0kfj1IW0.net
>>618
ロレックスより狂わないし、防水性もある

624 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:51.65 ID:cXG755gL0.net
岩手男性に空目したぜ

625 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:20:39.36 ID:HvC8x4sY0.net
スマホか携帯で時間見るから要らんw
無駄な物は、持たない方が楽だよ。

626 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:21:37.77 ID:s1atjIXQ0.net
>>621
そういうのG-SHOCK以外にもあるよね?
G-SHOCKのデザインの悪さ、スーツで使えない点はどうなの?

627 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:08.67 ID:GTmxxnl30.net
>>612
きっと君はゴージャスな外見なんだろう

628 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:23.61 ID:QzHikRyr0.net
時間はなるべく正確なほうがいいからな
ソーラー電波のやつが欲しい

629 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:36.85 ID:BaaoPb+f0.net
>>613
iPhoneが初めての携帯?
時計機能ぐらい20 年前の携帯でもついてたわ(その前は知らん)
でも今でも腕時計は廃れていない

630 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:09.86 ID:hPffxd5r0.net
25年ぐらい前バンコクの露店でニセロレックス買ったが
飲み屋でさりげなく見せびらかす分にゃ効果あったわ。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:25.77 ID:92Q1VXJ70.net
>>626
壊れないのは知らないけど例えばなんて製品?
デザインの良し悪しは好みなので何とも言えないけどスーツに使えるG-SHOCKもありますよ

632 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:42.25 ID:zjLSiuE90.net
ソーラーは暗闇に閉じ込められたら、クオーツは無人島に漂着したら終わり
仮に世界終戦争が起きても正確に時を刻む時計が一番偉いんだよ
世の中いくら便利になろうがこの価値は変わらん

633 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:43.67 ID:3K+YL2Ie0.net
ボールペンウォッチ大好き

634 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:48.41 ID:m53HJGKg0.net
English板の住人としては、
腕時計がないと英検もうけられん
スマホは電源切ってバッグの中にしまう
そもそも学生とか受験生ならみんな時計持ってるよな?

635 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:24:47.85 ID:s1atjIXQ0.net
>>623
機械式とくらべたら誤差が小さいのはあるけれど
割と勘違いしがちなところで電波時計ってあくまで電波受信に成功して調整行わないとズレたままなんだよね
そういう意味じゃ精度の高いクォーツ使った年差時計のほうが確実で正確とも言える

636 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:13.02 ID:3K+YL2Ie0.net
ボールペンウォッチで検索したら妖怪ウォッチばっかじゃねーかw
デジタル時計付きペン  で画像検索した。かっこいい。。。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:55.02 ID:7Q1eWyfY0.net
ステータスシンボルが時計から変わってきたんだろ
昔は宝石・時計・眼鏡なんて言って全部扱う専門店がそこらじゅうにあったからな、

638 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:56.29 ID:dJyr1Kms0.net
腕時計している人はなにゆえしているのか、もはやわからない
スマホ持ってるだろ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:05.18 ID:s1atjIXQ0.net
>>631
うん?
例をあげないとだめなの?
腕時計を購入するに当たって自分で調べたんだよね?

640 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:06.13 ID:A0kfj1IW0.net
>>626
まあスーツのときはMTP-1129A-7Bぐらいでいいわな

641 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:24.09 ID:9dooXh6b0.net
>>634
試験を受ける学生とか、スマホが使えないシチュエーションで時間を知る必要のある人には
腕時計は必須だよ。
高級品を持つ必要はないけどね。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:42.25 ID:oCIxv7LP0.net
>>613
うちと逆だな
ガラケ時代より時計が見難くなって
スマホにしてから腕時計するようになった

643 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:37.71 ID:GUIK0utj0.net
いや廃れているんじゃなくてみんな興味なくなったというのが正解
正確な時間を見るという機能的な役目は終わったからな 残ったのはアクセサリーといういわば自己満足だけ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:58.10 ID:NwZQ3dBH0.net
趣味による嗜好品でしかないからな。高級時計は。

つか30万クラスでどうこうって事なら1万でも嗜好品としては価値はかわらん。

実働品としてならそら30万する方が丈夫だろうけどさ。
実働品としても必需品じゃないのが問題だわな。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:16.27 ID:h4m6l6xz0.net
>>627
逆かもよ?貧相な外見だから1000円の時計が豪華に見え、
ゴージャスな外見の人は数十万の時計でも貧相に見えてしまうのかも
と卑下してみるw

646 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:22.70 ID:A0kfj1IW0.net
>>628
時間を見るまでの手順が簡単

647 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:34.19 ID:Z9WU3g810.net
気に入ったのを使えばと思うけれど、やっぱりそれなりのモノをとは思うよねぇ。1万以下なんて論外だわ笑

648 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:35.85 ID:92Q1VXJ70.net
>>639
知らないなら知らないで良いんだよ別に煽りたいわけじゃないからさ
俺の知る限りG-SHOCKより頑丈な製品は無いよ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:42.69 ID:TUC8Oixt0.net
プ   プロマス・オブ・プロマス     時計本来の意味    電  腕時計でその人の社会人レベルがわかる
ロ          2952最強   社会人“としての”視認性  波  腕時計の“実用性”と“視認性”=社会人としての“実用性”と“視認性”=社会的“資質”
は   「2952で」                           時
2           ゴチャゴチャした時計で仕事ができるか  計    高級腕時計厨は社会不適合者
9       質実剛健こそプロマスター              の  異              まともな仕事をしたことがないんだろ?
5         自分の無能をごまかすための高級腕時計() .正  論  プロのプロによるプロフェッショナルのための2952
2 装飾腕時計()=社会のゴミ御用達    実用性最強    .確  は                         実
                         質   ../ ̄ ̄ ̄\   性  認  高級時計は実用性皆無         用
  最終的にたどり着くのは2952   実    /.\    /. \      め                          的
                        剛   /  <●>  <●>  \時    な  腕時計=2952                視
. 「◯ショoク」から「2952」に     健  |    (__人__)    | 計    い                             認
         社会人は2952         \    `ー'´    /  の     社会人なら2952、社会のゴミなら装飾時計() ...性
                           /             \  本
     シンプルに2952                           質  高級腕時計()   ロレックス()  パテック()
 社会人としての正確性&視認性                             子供の頃は◯ショoクだったが今は2952
                        2952こそ本質的プロマス!!

650 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:00.25 ID:VDi8vu+CO.net
祖父の形見で高いロレックスも持ってるけど普段はシャルルホーゲルを愛用してる。
狂わないしデザイン重視で安いから色々なタイプを買えていいぞ。
プローバやエルジンよりもシャルルホーゲル最高
ロンジンとテクノスもいい。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:07.76 ID:27g5WoH60.net
ケータイやスマホで長年済ませてるから腕時計いらない。
と思ったら、検定受けに日大だったかな?に行ったら時計なくて、
検定受けながらあと何分あるのかハラハラしながら受けてた。
2級受ける際は2000円くらいの腕時計買った。
2級は東大駒場だったけどそこにもたしか時計はなかった。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:46.03 ID:7Q1eWyfY0.net
>>644
丈夫さなら機械部品が多い高級品が不利だと思う。
質のいい電子部品使ってる10万ぐらいの時計が一番いい気がする。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:46.42 ID:hPffxd5r0.net
正確な時間さえ分かれば腕時計でも懐中時計でもスマホでも一つ持ってりゃ事は足りるわけで。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:50.34 ID:qzuZUYCh0.net
>>638
スマホってたまに落とすじゃん? テトラの上で落とすとまず拾えないんだよね。スマホ沈むし。
昔はいらないと思ってたんだけどテトラの上を歩くようになって腕時計買った。100円ショップで。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:50.97 ID:+IdEKfqq0.net
たださ、会社で年上の上司たちにどう思われているわけ?

656 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:30:09.80 ID:v1HUllf10.net
>>147
あるあるw
うちもそうだったわ
もう引っ越したけど

腕時計は腕時計で電波を拾っているのに常に4分遅れている状態になった
調べてみるとデジタル表示は合っているから内部的には正確なんだが
どうやら針がずれてしまったらしい
電波時計だから正確だろうなんて過信はできないなと思った

657 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:30:51.62 ID:pX1+cFO50.net
若手男性って書いてるけど40代でも無頓着だぞ
気にしてるのは営業職かいわゆる大手企業にいるか役所関係の奴らぐらいだろ

658 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:31:03.38 ID:TpPSmjo80.net
時計や靴に金を使えるっていうのは余裕があるってことだからね。
顧客は自分に時間をたっぷり使って欲しいから余裕のある人がいいと思うわな。

659 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:31:14.16 ID:hF20yEkL0.net
いまは時計は対メスより対オス同士の意味合いのが強い気がする
男は他の男の腕時計をハナから格付けのためにチラみするけど
女は第一印象からルックスじゃなく懐具合まで値踏みするタイプ以外は気にしてなさそう

660 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:31:31.21 ID:7Q1eWyfY0.net
>>656
ムーブメント故障は数千円ぐらいで修理出来るよ

661 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:32:34.96 ID:s1atjIXQ0.net
>>648
頑丈さという意味なら例えばVictorinoxとかね
https://youtu.be/tBUWgc-lYig

662 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:32:50.63 ID:A0kfj1IW0.net
>>654
テトラの上を歩くようになったら誰でも必要だな

663 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:33:03.77 ID:pX1+cFO50.net
つうか高級時計してるのは独身者だろ…

664 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:01.21 ID:SeQGLAXT0.net
若い世代は貧乏だからあれだけど
普通はケースバイケースだろ
仕事ではシンプルなクォーツ
ちょっと高級な場所は機械式
普段は20気圧防水のタフスポーツ
普通の男性はこんな感じかと

665 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:05.40 ID:4WJ/lbR30.net
>>663
ねーよww

666 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:32.47 ID:riOAB9My0.net
冠婚葬祭用 5,60万くらいの一本
仕事用、ぶつけてもいいもの 10万くらいで一本
海や銭湯でパクられてもいいもの 3万くらいで1本

こんなんでいんじゃないの
1万だと扱いが荒くなるし次々と買い換えたくなって
キリがないでしょ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:43.80 ID:EMi2iQC/0.net
そもそも若い世代が貧乏で当たり前っていう風潮自体がおかしいからな

668 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:52.30 ID:tbPw3N6X0.net
https://i.imgur.com/bVrErbp.jpg
もうちょっと出さないとこういうのが買えない

669 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:52.78 ID:s1atjIXQ0.net
>>643
そうそう、自分の好きなものを買って悦に浸る
たまに同じような趣味の人間に出会って話が弾む

見栄のために買って見せびらかすのはみっともないね
そういうやつらの傾向としてブランド名を略称で呼ぶ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:35:54.25 ID:zjLSiuE90.net
スマホが使えなくて困ったこと一度くらいあるだろ?
僕はファッション兼ねてピゲのロイヤルオーク嵌めてるな
金無垢ロレックスごとき余裕で見下せるパワー秘めてるよ
たまに気づかれるけど「こんなの休日用の安モンさ」と言ってる

671 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:06.96 ID:92Q1VXJ70.net
>>661
これは中々良いね電波ソーラーついてたら欲しいかも

672 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:19.64 ID:AL/kPGjz0.net
島田紳助も機械時計をコレクションしてたな

673 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:22.03 ID:TD8mPwje0.net
Gショックはゴツクて気になりそうでいやだわ
スマホが時計やカメラやナビやモバイルゲームにある程度とって代わってるわ

674 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:29.47 ID:pX1+cFO50.net
40代独身
趣味 自転車 腕時計

↑こんなやつだろどうせ

675 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:37.97 ID:7Q1eWyfY0.net
オバマなんてTIMEXなんだぞ( ´・ω・`)

676 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:45.26 ID:3K+YL2Ie0.net
>>668
頼むから腕に装着した画像はやめてくれ
時計だけを写した画像にしてくれ

677 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:51.86 ID:CbKHPZz10.net
腕時計するとスーツの袖口が傷むからしない

678 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:13.87 ID:hPffxd5r0.net
ん十万の商品を長期分割で買うのもなんだかなあと思います。
そういうのはお金持ちがカードの一回払いで買うんだわ。

679 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:46.96 ID:pN0FZb1c0.net
>>670
典型的な嫌な時計好きだな

680 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:53.33 ID:qzuZUYCh0.net
>>675
オバマはスマホ持ってないから時計が必要なんだ。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:08.10 ID:h/JtZeck0.net
本人も友人も価値が分からんのに金だけかけてどうすんだってな
おっさんにしか価値分かんねーからおっさんと仲良くなりたいというのが購入動機だろう

682 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:22.07 ID:rnbFYl7B0.net
ブレゲの懐中時計を使ってる
あえてねww
スーツに忍ばせてると紳士になった気分だよ。
舶来品が好きだった曾祖父から貰った。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:06.42 ID:O1Fk4IwU0.net
ブランド力が弱すぎる
見せびらかせてもだれもすげーと言われなくなったら
本当に時計が好きな奴以外はすぐに離れる

684 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:25.53 ID:CRjANccf0.net
40、50年位前うちの爺さんが旅行土産で買ってきた
中国が共産バリバリだったころの手巻き腕時計を持ってるんだが
ノーメンテでも全然壊れないわ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:32.18 ID:qzuZUYCh0.net
>>682
中国製の場合も舶来品扱いか曾祖父に聞いといて。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:34.99 ID:3K+YL2Ie0.net
トラベルウォッチは良いものだな。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:47.20 ID:A0kfj1IW0.net
セイコー、カシオ、シチズン以外は非国民だろ

688 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:38.82 ID:nJH9CDyd0.net
自分の腕時計を持っていないので、死亡確認のときだけ誰かの腕時計を借りるな
さすがにスマホ見ながらご臨終ですとか言えん

689 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:53.80 ID:x0ocqEKC0.net
20年くらい前に当時バイトしてた会社の納会でビンゴゲームやって当たった
1万5000円くらいのソーラー腕時計がいまだに現役だわ

その後に何個か腕時計買ったり貰ったりしたけど
結局これが一番付け心地良くて、こればっか付けてる

690 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:34.86 ID:Tnyib6/f0.net
仕事柄高級腕時計なんて身に着けられん

691 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:55.12 ID:3K+YL2Ie0.net
サイビートとかいうきわもの

692 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:55.69 ID:4WJ/lbR30.net
>>682
懐中時計って上級者向けだよな
俺には使いこなせる自信が無い・・・

使い方を誤ると中ニ病的なイタさが出ちゃうしな・・・

693 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:07.13 ID:CQFj1/+Q0.net
値段で言うなら、10万も出せばかなりいいもの買える
それ以上は割と無駄金
10万越えは機能に見あってないよ

694 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:40.48 ID:7W58svL20.net
まあ確かにお前らみたいな肉体労働者には時計はいらないだろ。
そもそも高級な時計は買えないだろうし。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:44.19 ID:s1atjIXQ0.net
>>671
INOXは凄いよ、いろいろやってる動画見るとマジでヤベえ、ってなる
G-SHOCKとは比較にならないレベルの頑丈さ

696 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:18.28 ID:A0kfj1IW0.net
ま、ソーラーか10年電池じゃないものはだめだね

697 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:23.09 ID:7YkJrfyy0.net
>>674
熱帯魚飼育ってのも入れとけw

698 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:43.54 ID:CQFj1/+Q0.net
次の電車の発車時刻が表示される時計があれば絶対買うわ

699 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:00.34 ID:qzuZUYCh0.net
時計好きで自慢したいけどここじゃ馬鹿にされそうで遠慮してレスしてる奴多すぎw

700 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:34.18 ID:7YkJrfyy0.net
>>666
パクられていいのは1000円未満だな俺の場合。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:01.32 ID:GTmxxnl30.net
>>684
ええですな
そういうの欲しい

702 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:12.37 ID:O1Fk4IwU0.net
2chで自慢なんかしても僻まれか
嘘ついてるニートとしか思われんからな

703 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:28.25 ID:s1atjIXQ0.net
>>676
このレベルならまだ許せるだろw
ケースに腕毛がかぶってるようなのは本気で勘弁して欲しいと思うけど

704 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:22.36 ID:9dooXh6b0.net
>>529
ニートで引きこもっているならともかく、仕事しているなら他人に命令し、
また命令されることになる。
それを円滑にするために、上の人間にステータスが必要なのだ。
「見た目じゃない、内面が大切」という若い奴ほど、飲みにも来ないし会話もなく
上の人間の内面を知ろうともしない。
無い物ねだりして文句を言っているに過ぎなかったりするのだなw

立場と言うのはシチュエーションで変わるし、たいていの人は上にもなれば
下にもなる。
だから、たいていの人はこの話だけで理解してくれるのだが、こういう話に極端に
絡んで反論してくる奴が時々いて、そういう奴は自分上に立って他人に命令させる
ことをまったく想定できないド底辺だったりする。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:34.30 ID:A0kfj1IW0.net
>>699
2chらーはパテックとか普通に持ってるからな

706 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:39.91 ID:gvbcbOOO0.net
時計とかライターとか、そんなものに熱中するなんて昭和の爺さんかよw

707 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:20.49 ID:3K+YL2Ie0.net
一部の時計ヲタはアピールが過ぎてうざいな。
まず価格からレスをする傾向があるうえに、出してくる画像が決まって
腕に装着した、キモい画像。
無意識に精神的幼さを露呈していると言わざるを得ない

708 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:34.04 ID:9dooXh6b0.net
>>706
じゃあ、お前は何に熱中しているの?

709 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:38.77 ID:7YkJrfyy0.net
>>131
掛け時計なら電波修正でかつソーラー発電ってのが永久機関に近いかな。

クロックって大事に使えば20年ぐらいは持つからね。
湿気を避けてショックを与えない。
時々埃を取ってやる。

腕時計だとソーラー発電でもせいぜい10年。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:39.61 ID:4A2fC/HB0.net
G-SHOCKだって1万円台どころか
プレミア価格じゃなくて定価で6万〜14万円とか普通の店で売ってるぞw

時計は1〜2万円台くらい迄なら出してもいいかな

711 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:39.90 ID:ADg+DTIb0.net
>>695
針はずれてるけどね

712 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:12.61 ID:ZuimZLpm0.net
腕時計へのこだわりとか十年以上前からおっさんの価値観だろ
おしゃれするときにおっさんの真似する若者居ねぇし

713 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:30.87 ID:s1atjIXQ0.net
>>711
それ言っちゃうとG-SHOCKもズレるからなあ

714 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:47.40 ID:Ol8Ld5sh0.net
腕時計で人を判断するバブル脳がいるがそんな老害にどう思われようが構わない

715 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:20.39 ID:N+y4Tyc60.net
>>673
そんなあなたにはPRO TREK

716 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:24.55 ID:ZPxQSnxF0.net
高校の時に買った1万円の時計を13年くらい使ってる

717 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:38.01 ID:IMne9+g30.net
グランドセイコーのスプリングドライブというムーブメントの時計が凄い欲しい
機械式なのにクオーツ並みの精度があるやつね
あれはいいわー

718 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:44.51 ID:ldAE+Y7Z0.net
>>45
時計板にチプカシスレっつーのがあって…
とりあえずf-91wでググってみ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:52:40.83 ID:pX1+cFO50.net
40代独身
趣味 自転車 腕時計 熱帯魚飼育

↑こんなやつだろ
家庭持ってたらそういう生活は送れない

720 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:53:48.56 ID:TD8mPwje0.net
そんなに頑丈なの持ってても、事故にあって自分がボロボロになって死んで、時計だけ動いてたらいやだろ

721 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:54:39.49 ID:5EPbDArW0.net
>>20

俺も使ってる。

さほど安物でもないし、さりとて高級時計でもない、メンテフリーでビジネスシーンにはピッタリ。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:55:26.66 ID:liw8Romp0.net
●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)

ハァ?

723 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:55:39.59 ID:92Q1VXJ70.net
>>711
ダメじゃないかやっぱGショックだわ

724 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:28.20 ID:PaS211190.net
1万以下のやつ使うくらいなら
着けないか携帯でいいと思う

725 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:45.25 ID:xiYcJgFU0.net
社会人なりたての頃、満員電車のドアに引っ張られて壊れた上に手首を怪我する、というのを3回ほど体験して以来腕時計はやめた。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:57:46.18 ID:zY/F31pa0.net
>>717
スプリングドライブはクオーツ時計だぞ

727 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:58:24.25 ID:zjLSiuE90.net
ソーラーだの電波だの中華部品も入ってるのに長持ちする訳なかろう
F1エンジンもが1800ccで何千馬力出るのもミクロン単位で精度出してるから
一見高いだけの見える永久カレンダー、トゥールビヨン高級品はメンテも最小限
精度はクオーツ匹敵ってもんだからな

728 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:26.86 ID:0w5j2JpD0.net
>>7
巨泉のこんな

729 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:59.18 ID:zY/F31pa0.net
>>723
国産の中級以上のクオーツ時計には針位置自動補正機能が付いてるものが多い。

730 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:06.76 ID:IMne9+g30.net
>>726
ごめん、機械のこと分からないから適当言ったかも
自動巻きだから電池は要らなくて楽だよね

731 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:49.76 ID:mxLEQ2cO0.net
最近のクロノグラフはGPSで自動時差調整してくれるんだよな。
俺のソーラー電波時計にはその機能は無いから、いつも現地の空港で手動の時差調整。
だが、それがいい。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:01:06.43 ID:vhwMAptK0.net
5万のセイコーを25年の俺はどんな感じ?

733 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:02:49.75 ID:gKsaqHkU0.net
>>730
毎日使うかワインダーで巻くか自分で巻くかしないと止まるぞ。
楽かどうかを基準にするならクォーツや電波が1000倍は楽。

734 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:03:02.74 ID:yiOuNTZ+0.net
   _/ヽ/|/|
    /     >
  ノ  / ̄ ̄\ \
  ノ  弋  _ ヽ ̄
  |   /  _V
  ヽ /\|.  ヽ・」               やあ、ようこそ食物連鎖カフェへ。
  | |  ∴∵ \              この水道水はサービスだから、
   NΤ ー´ ⊂_」              食物連鎖の一番下の人も
   N|  ( <コ               まず飲んで落ち着いて欲しい。
    V\_  ヽ
 /    \_/       /       じゃあ、お前らの食物連鎖のランクを聞こうか
 |::::::: ∇   y:::::::\   [ ̄ ̄]
 |:::::::::::⊃::::::::|:::::::::::::|   .|──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄

735 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:03:03.74 ID:IAoKvF3u0.net
スマホに時間でるのに時計つける意味がわからない

736 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:03:13.00 ID:BaaoPb+f0.net
>>724
確かにな
実用品としての役割が低下してるんだから、廃れるのは一万以下のほうだよな

737 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:04:02.70 ID:ykXeXvcx0.net
腕時計がステータスシンボルだという人は
中身(自分自身)に価値が無いって言っているのと同じ

738 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:04:59.57 ID:vhwMAptK0.net
懲役をくらったひとは
腕時計を着けなくなるってホント?

739 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:05:44.13 ID:+I4CGDt00.net
どんな流れになってるか読まなくても分かるわ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:05:45.41 ID:ZapqVO430.net
満員電車でいかにも高級時計ってのをしてたら痴漢冤罪でっちあげられてえらいめにあうぞ

741 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:06:01.53 ID:64mf8Xx70.net
そもそも要らないのだが

742 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:06:04.98 ID:brDqmk8JO.net
何となくだけど
20代なら、スーツの価格の2倍くらい
30代なら3倍、40代なら4倍くらいの着けててほしいと思ってたな

743 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:06:58.84 ID:dlPs/Cfh0.net
で、こういうわけ?

「ケータイ/スマートフォンの普及で腕時計が売れなくなった。
 時計業界に低減税率を適用すべきだ」って。

744 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:08:04.21 ID:IAoKvF3u0.net
外人モデルならともかく
30万の時計とか日本人のオッサンがしてても成金ぽくてみっともないだけだよ
金歯入れてニカって笑ってるのと同じ

745 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:08:45.22 ID:uKHHhAFy0.net
ブランド品で固めて銭湯行ったら、全部盗まれて裸でかえることになる

746 :美香:2016/01/16(土) 15:08:54.70 ID:vWGzHP7u0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 言っておくけど、安物の時計は一目でわかるよ。

747 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:09:10.68 ID:IMne9+g30.net
プロトレックの最上級モデル、マナスルもかなり欲しい
アマゾンで12万くらいする

748 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:10:11.97 ID:+I4CGDt00.net
腕時計はステータス(笑)ですよ?
少しでも高いものを身に付けて見せつけないと負けだからな

749 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:10:33.30 ID:U4Z+gI+C0.net
そもそも、ビジネスの場で不可欠、ないと悪影響が出るというのなら、
社員個人にまかせずに会社が買って社員に貸し出せばいい話だ。

ビジネスに不可欠なパソコンとかスマホとか携帯はそうしてるだろ?
もちろん個人でも買いはするが、基本的にそれは個人の備品であってビジネスには使わない。

本当に腕時計がそこまで不可欠なものならそうするべきだろ?

750 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:10:58.51 ID:Usy1k/5H0.net
俳優が映画やドラマで使ってるのと同じモデルの腕時計が欲しい!とか、そういうキッカケが無いもんね

最近だと、お笑い芸人と同じモデルの付けてるの知ってガッカリするパターンが多いww

751 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:11:10.41 ID:qzuZUYCh0.net
山に登るときはプロトレックはマジ便利だったわ。一生使うつもりだったのに壊れやがんの。

752 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:11:45.71 ID:KifAd90l0.net
家電量販店でも腕時計売場って
いつも閑散としてるよな
どこの店行っても同じ

753 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:12:10.29 ID:MTxdcr4G0.net
腕時計はジョギングでしか使わないな、今でも宇宙飛行士は付けてるんかね

754 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:12:28.94 ID:x/gcIyws0.net
>>749
会社でスーツ買ってくれるのか?
制服ならともかく、ネクタイやら靴やら自分で買うだろ

755 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:11.71 ID:m32n8pV+0.net
何のステイタスだよw
今時の若い人が馬鹿高い腕時計自慢でもされたら生暖かい目で見られるわ

756 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:50.11 ID:CPA/gOLH0.net
たかが時計に30万とかバカか
そんなのよりブランドのレザージャケットに50万使うよ俺は

757 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:14:03.75 ID:KifAd90l0.net
>>750
俺はOO7好きだけど
同じオメガの高級時計買おうとは思わない

758 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:14:42.57 ID:3fFk6fjV0.net
5000円ぐらいの壊れたら買い換えでいいだろ
だいたいバンドがだめになるが

759 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:15:23.56 ID:kGPn4p0v0.net
お酒はぬるめの 燗がいい〜♪
肴はあぶった イカでいい〜(^^♪

760 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:15:49.48 ID:uKHHhAFy0.net
まあビジネスには不要だわな

761 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:16:32.06 ID:GUIK0utj0.net
>>704
お前って時計見せて業務命令するの?印籠見たいに?俺のステータスどうよって?長文書いてそのレベル恥ずかしいよw

762 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:16:58.84 ID:8T9lzqv10.net
> 「営業なんだから、ちゃんとしたものを身に着けろ」

客より高級な腕時計をしてる営業マンって・・・

763 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:16:59.28 ID:5x65CTlP0.net
こち亀の中川も言ってるしな
「時計は高価さより正確さ」って

764 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:17:22.18 ID:sA32hhhZ0.net
>>660
一万円の時計にそんな修理費出したくない
というわけで放置してる

765 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:17:26.22 ID:KAMEQVQp0.net
スマホがあるから、腕時計などしたことない。

一万円以下でまともなスマートウォッチが出たら買ってもいいけど。

766 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:17:27.52 ID:ekgTPqeT0.net
オレの持ち物

時計50万円以上を2本
スーツ20万円以上を10着
コート20万円以上を3着
鞄20万円以上を6足
靴10万円以上を2個

でも愛車はアルトです♪

767 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:18:17.51 ID:uKHHhAFy0.net
お酒はぬるめの 燗がいい〜♪
肴はあぶった イカでいい〜(^^♪
時計はカシオのデジでいい〜(^^♪

768 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:18:22.59 ID:2IrFWYEM0.net
>>630
じじいw
みっともないなw

769 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:18:38.93 ID:m32n8pV+0.net
つか、スーツにネクタイすら時代錯誤だってのに
最近ようやっとクールビズとかで若干見直されてきてるが

770 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:18:45.08 ID:MdNI/lEd0.net
見栄を張りたいなら会社が社員に貸し出せばいい
いい時計してても仕事できないやつには仕事頼まない

771 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:19:30.78 ID:vhYsWGWv0.net
時計を一本も持ってない奴の職業と年収と学歴が知りたい。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:19:46.73 ID:zY/F31pa0.net
>>764
なんで修理費がかかるんだよ。
自分で基準位置を設定し直すだけだろ。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:20:15.45 ID:uKHHhAFy0.net
時計でステータスを見せる
名刺交換とかしないヤの字の世界の人たちだな

774 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:20:32.34 ID:H4uyXrHo0.net
将棋や囲碁で使う対局時計は1万円以上する。
タイマーを2つ並べただけなのに。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:21:12.20 ID:y+RdQOj00.net
今時腕時計をステータスに見るやつなんているの?
逆に時代錯誤な人間と思われるだろ

776 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:21:52.96 ID:vhGCYRw40.net
>>31

俺もだわ。
普段時刻を見る時なんかは、大雑把でいいからアナログだけど、
デジタル部で月日、曜日が直ぐに確認できるから重宝。

777 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:22:25.18 ID:U4Z+gI+C0.net
>>754
腕時計持ってない奴はどうせ仕事でしか使わないのだから会社からの貸与でいいんだよ。
営業や出張が終わったら会社に返却すればいい。

だいたい企業や自治体によっては背広代として手当や商品券を渡すところもあるくらいだぞ?
それこそスーツなんて時計以上に見た目で品定めされるからね。むしろ出さないところがケチなだけだな。

778 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:23:21.07 ID:sAQq7pCK0.net
>>775
それはどうかな
むしろ日本よりアメリカなんかのほうが
商談のとき腕時計や靴のブランド見られるんじゃないか

779 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:23:27.16 ID:ZrXP3VLM0.net
どうせ中身はメードインチャイナのクズ時計

780 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:23:47.12 ID:X7PCJi4N0.net
身につけてるモノより人間性だな〜

>>775
団塊とかはまだその感覚なんじゃないかね?
墓とか拘るしw

781 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:24:21.28 ID:tt/ycruf0.net
>>766
鞄6足?

782 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:25:56.82 ID:uKHHhAFy0.net
「お前ら仕事しろ」
「うるせいな」
「おれはお前らの上司だ」
「嘘つけこのハゲおやじ」
「嘘だと思うならこの腕時計を見てみろ」

783 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:26:21.57 ID:7hddl0+F0.net
この二十年で普及した概念の一つ

コストパフォーマンス

昭和のオヤジは安いか高いかしかなく中身の吟味をしない

日常生活もビジネスマインドをもって判断する

784 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:27:25.18 ID:KFB4fg630.net
見て呉れで判断するのは
団塊影響世代と中韓だけ

785 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:27:44.70 ID:79u5YO2o0.net
エアキングにシーマスター、GSクォーツなんかは、意外にC/Pが悪い
実用品としては高価だし、アクセサリーとするならば、それほど作り込みが良くなくて、飽きが来る
もう少し価格帯を上げて、レベルソ、グラスヒュッテのセネターやクレドールSDなんかを手にすると、
メンテして長く使ってみようかという気になるよ

786 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:28:11.52 ID:2EQa7g520.net
仕事=Grand SEIKOのクォーツの一番安いモデル
休日=CASIO G-shock GPSソーラー電波

本当はウブロの自動巻きの一番安いモデルがほしい…

787 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:28:45.94 ID:QACk9MX20.net
寿司屋は、腕時計を見て客を判断する







右利きか左利きかを

788 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:29:30.95 ID:sA32hhhZ0.net
>>735
誰もがスマホ見ながら歩いているというわけじゃないんだよ
腕時計は時刻確認には確かに便利だ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:29:36.01 ID:0r7En8M00.net
>>749
商談中に時間を知るために腕時計は必須。
相手に悟られぬように時間を確認できて一人前。

790 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:31:07.02 ID:KFB4fg630.net
情報操作 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%93%8D%E4%BD%9C
プロパガンダ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80
ネガティブ・キャンペーン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3
権威に訴える論証 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%A9%E5%A8%81%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC
ハロー効果 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
認知バイアス - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9
投影 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E5%BD%B1
ストローマン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
チェリー・ピッキング - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
陰謀論 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
詭弁 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
論点のすり替え - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%96%E7%82%B9%E3%81%AE%E3%81%99%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88
人身攻撃 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E8%BA%AB%E6%94%BB%E6%92%83
誤謬 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E8%AC%AC
悪魔の証明 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E

791 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:31:23.18 ID:qzuZUYCh0.net
>>789
ほとんどバレてるから。

792 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:31:32.19 ID:7Q1eWyfY0.net
>>534
わざわざ調べたんかいw
昔はナウシカ二回やってラピュタ一回程度って書きたかったんだけど、俺の感覚が正しいか割合も調べて欲しいな。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:32:02.11 ID:7Q1eWyfY0.net
誤爆した( ´・ω・`)

794 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:32:27.14 ID:HduubZXZ0.net
>>682
ブレゲの懐中っていつごろのだ
ブレゲ存命中の奴なら1000万軽く超えるぞ

795 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:34:23.89 ID:uKHHhAFy0.net
>>794
2chには1000万ぐらい端がねというやつらが大半だ

796 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:36:54.41 ID:uKHHhAFy0.net
2chらーの構成は、年収数億以上の新自由主義信奉者7割、
年収200万以下の貧乏人3割と二極化している

797 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:38:08.12 ID:73gDgNxb0.net
足時計とか尻時計みたいに新しい発想がないと売れない

798 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:41:46.00 ID:uf+Ek7Iq0.net
海外だとアウトカーストになるから、時計とか小物は結構重要。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:41:58.41 ID:H9NdD5X/0.net
>>104
ノートパソコン都下も毎年買い換えるし、スマホ藻毎年買い換えるから、振り返ると、数百万は使ってる。

腕時計すると臭くなるししてない。
スマホの自動で調整してくれる時計で十分だわ。

腕時計に数百万円使うのも、スマホ矢パソコンに数百万円使うのも、実利と趣味でどこにお金使うかの価値観でしかない。

本当の富裕層でも無いのに、このスレでも、高い時計しない奴を貧乏人とか呼んでる奴居て草。

本当の富裕層なら、そもそもこんなスレ追って書き込みしてないってw

800 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:42:21.30 ID:DbJCBuLM0.net
計時機能だけの単機能デバイスだからなあ
精度を考えてもそんな高いの要らん
まあアクセサリーやね>高級腕時計

801 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:42:49.86 ID:qMhsZPcK0.net
値段どうこうより偽物つけるのはみっともない

802 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:43:52.79 ID:fZBgbfdl0.net
プロトレック買おうか悩んでいるけどどう思う?
定価10万位のチタンベルトの奴

803 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:43:53.10 ID:YRtTQjAD0.net
カンボジアでDEESELの腕時計2000円で買った。それ使ってる。

804 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:44:32.66 ID:9dooXh6b0.net
>>761
腕時計だけじゃなく、それに見合う服装もし、言動もそれに習う。

おまえ、自分の文章読み返して恥ずかしくない?
文内にいくつ?マーク入れてるんだ?
そのくせ句読点はひとつもなし。(笑)
お前は、私に対してだけ文章を書いている。
私は、第三者の目も意識して文章を書いている。
ステータスの差と言うのはそういうことだよ。

805 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:44:33.64 ID:b2tP4lY70.net
オメガの1894持ってる。
http://ninanet.net/watches/others09/Mediums/momega1894.html

806 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:46:36.82 ID:DbJCBuLM0.net
カシオのスマートウォッチはちょっと欲しい

807 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:47:06.07 ID:AS+Rqdhz0.net
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
自意識過剰すぎだろw w w

俺は仕事上時計を気にしなければ
いけないため腕時計はしているが
1000円の腕時計で十分だよ。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:47:31.13 ID:bPo8ZOZm0.net
昔のカシオの安物シリーズで絶滅したまま出てこないのが
・太陽・月の出没時刻がわかるデジタル
・文字盤が全面液晶でその手前に針(2針)が浮き出ているアナデジ

これらは復刻して欲しい所

809 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:47:33.78 ID:9dooXh6b0.net
>>791
商談中に腕時計を見ても、「商談中に時間を見やがって」ぐらいにしか思われない。
商談中にスマホを見たら、「こんな時までLINEかよw」と絶対に評価を下げる。
スマホってそれぐらい地雷だぞ。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:47:41.63 ID:qzuZUYCh0.net
>>804
なんか笑えるw

811 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:48:26.08 ID:7Q1eWyfY0.net
ちなみに今チープカシオ作ってるのは初代G-SHOCKを設計した人なんやで

812 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:50:38.44 ID:3EWVdEA70.net
腕時計はいらないって決着ついてただろう

813 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:51:32.77 ID:DwBPDmKr0.net
スマホあったら時計いらんな
ガラケー(恥ずかしい)だから時計してるけど

814 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:52:18.68 ID:ZGw1dype0.net
皮膚が弱くて、メタルでも革でもかぶれるので、
腕時計をすることができない...

815 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:52:31.80 ID:qzuZUYCh0.net
スマホで代用できる人はいらないけど、基本、時間見る人は負け組み。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:55:30.18 ID:sA9TNIqX0.net
1000円台の時計だと1年ぐらいでメッキがはがれて来て汚くなる
100円台の時計だと時刻が1月に3分ほどずれる

適度に1万から5万円台の時計が良いと思う
以前はipod miniを腕時計化するのにあこがれたが・・・

817 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:58:47.59 ID:chirojj70.net
30万の時計でランニングコストが安いって何を言ってるんだか
しかも26歳で…
一万以下の時計でも数年は使えるっつーの

818 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:59:47.17 ID:ubSSoScf0.net
ロレックスは一生使えるぞ

819 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:04:39.10 ID:0r7En8M00.net
http://livedoor.blogimg.jp/nana_news/imgs/1/3/133c413b.jpg

820 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:05:48.09 ID:uMRN09FG0.net
>>818
ROLEXは時計つきの宝飾品だろ

821 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:05:57.99 ID:uKHHhAFy0.net
ロレックス一生使うより、1000円カシオを数年ごとに買い換えたほうが安いよ

822 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:07:01.49 ID:uKHHhAFy0.net
>>820
宝飾品としてはしょぼいからCPが限りなく低い

823 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:07:02.49 ID:uMRN09FG0.net
>>809
スマホはバイブでも雑音に見せかけた伝達も使えるので
取り出す必要も見る必要もないのな

824 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:07:28.45 ID:ZZRyFD1J0.net
>>816
1年でメッキがはがれるなら1年ごとに買いかえれば良い。
それを50年続けても5万円だ。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:08:37.28 ID:QkflZHjR0.net
カメラは機械式のライカ使ってる
時計はセイコー5
高級品が好きなのではなく電子制御が嫌いなんだろうな生理的に

826 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:09:11.49 ID:y4E06tL90.net
>>820
スポーツウォッチが宝飾品ってのは違うやろ

827 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:12:08.18 ID:hL4BDJhm0.net
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンによると、人の印象を決定づける情報は「目からの情報」が55%、「耳からの情報」が38%、「言葉の内容」が7%という割合に分けられますが、ぱっと見の第一印象が大きな割合を占めていることがわかります。
そういう観点から見れば、高価なスーツや小物を身につける必要性がある職種や人もいるだろうね。
でもまず仕事ができることが前提。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:13:16.83 ID:VYM6FweL0.net
昔から懐中時計使ってたからスマホでいいやってなってるんだが
ポケットから出して確認する動作がほぼ同じ

829 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:13:24.17 ID:DbJCBuLM0.net
>>825
フィルムカメラは電池要らないのが良いけど
維持費がヤバいイメージ

830 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:13:41.71 ID:VDi8vu+CO.net
潮見がついてるGショックはサーファーには便利。
機能性ならカシオ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:15:23.59 ID:VDi8vu+CO.net
>>797
オチンチン時計はどうかね?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:15:36.30 ID:josGGNVh0.net
「スマホあるし腕時計なんかイラネ」
「時代錯誤なんだよ」
とか言ってる奴は大抵能無しの役立たず。
周囲から馬鹿にされてるの気付いていない。

833 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:15:42.34 ID:CRozfvh50.net
1万でも100万でも好きな時計を付けてりゃ良いが、こっちは全く興味がないから自慢されても困る

834 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:15:48.27 ID:fa3tgsD+0.net
おっさんだってこんくらいの割合だろ

835 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:16:02.78 ID:+PGdqTUY0.net
取引会社がチャラチャラした時計つけてきたら必ず他にも見積もり出すわ
ぼったくりの印象があるからね

836 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:17:34.92 ID:+PGdqTUY0.net
>>832
よう!無能親父w

837 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:18:04.78 ID:vhGCYRw40.net
>>831

既に4時から6時までしか指さないから用なし。

838 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:18:43.28 ID:uKHHhAFy0.net
>>832
そんなことでヒトを馬鹿にする低レベルの集団にいるんだ

839 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:19:12.61 ID:ubSSoScf0.net
ロレックスはどんな場面にも合うオールマイティーウオッチだからね
取引先との重要な商談の場でGショックとかヤヴァすぎ

840 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:19:18.34 ID:Bq5w/Og70.net
>>832
「高級時計はステイタス」
「40歳超えたらある程度の時計を持たないと恥ずかしい」
とか言ってる奴は大抵能無しの役立たず。
周囲から馬鹿にされてるの気付いていない。

841 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:19:28.80 ID:4XmAppO40.net
服でも車でも同じだろ

842 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:19:35.19 ID:sA9TNIqX0.net
>>797
http://www.moshimo.com/static/img/mp/article/material/000/863/255/01.jpg

こんなの買えばええよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)


843 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:21:11.30 ID:Bq5w/Og70.net
>>831
はいはい、おちんちん時計、オチンチン時計、
ttp://yoshidaya-nagoya.com/wp-content/uploads/DSCF7391_R.jpg

844 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:21:58.75 ID:s1atjIXQ0.net
>>766
「靴」と「鞄」どうやって変換したんだ?

845 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:22:12.19 ID:nCVJ3WnM0.net
>>1
はぁ
これは自分が1万円以下の男って自己紹介してるようなもんだぞ

こんなこと言ってるから給料あがらねーんだよ
金ってのはな、パーッと使えばパーッと回るようになってんだ

846 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:23:41.34 ID:VYM6FweL0.net
>>845
他の事にパーッと使ってるけど

847 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:24:15.90 ID:VCpvv39i0.net
30万以上のを買う人って服装はどうしてるの?
数十万のブランドバッグ持って
コートバーゲン8000円!に喰いついてる人とか見ると変な感じだけど

848 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:24:16.03 ID:ZiU1Qw9S0.net
>>19
俺はがま口じゃないと受け入れられない人なんだ
最近減ってるから困ってる

849 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:24:34.39 ID:e5Rfn+Ec0.net
ってか時計マニアって実質コレクターじゃん
その仕組みを聴いたって機械式すら理解してないし
クオーツにしたってせめて概要くらいは理解しろっての
ったく恥ずかしくないのか

850 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:24:34.44 ID:1Ob8JI9v0.net
格安バスで死人が出たところなのに、どうなんだろ

851 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:25:34.61 ID:+PGdqTUY0.net
時計屋と高い時計かったマヌケの阿鼻叫喚が面白いね
こんなところで必死に喚いてももう誰も買わないよw

852 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:25:58.21 ID:+4oF2ozN0.net
昔は腕時計のいいのが欲しかったと言うより必要品だった。
今は何処にでも時計が有るから必要が無い。
仕事上仕方なく買ったのが3000円で、現場仕事の関係でスパッタ(溶接用語)
が付いて肝心の表示窓を隠してしまって、残念だったのを思いだした。

今なら100円ショップで買うな。
之が昔有ったならなと思った。
計算器も100円。
計算機も仕事で使うから結構な値段のを買った。
之も表示窓にスパッタが付いた。
プラスチック部分に鉄の玉がめり込んでるが、今でも愛用してる。
pcには関数電卓も有るし、もっぱらはそれだが。

853 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:26:26.68 ID:7+LdA7Ee0.net
腹時計で十分

854 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:26:36.43 ID:1T8UaUlF0.net
★5も使って価値観の叩き合い…むなしくならないのキミら
あふぃなら仕方ないけど

855 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:26:43.86 ID:/dCjYNez0.net
そんなのよりもシチズンが昔出してたコスモサインを薄型、軽量のデザイン良しで出してくれ。

856 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:27:12.07 ID:pM/5LkTF0.net
ダニエルロートのパピヨンとトゥールビオン
毎日使うのはシェルマン

857 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:27:21.36 ID:76YHjNe70.net
俺パティック フィリップ
通常200万円くらいするのに、親切な中国人の店員さんが店の奥に俺を連れて行って
3000円くらいで売ってくれた。
他の並びの店でもルイ ヴィトンの財布を1000円くらいで売ってくれた。
優しいな中国人。
やっぱり本物は良いね。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:27:52.75 ID:0r7En8M00.net
>>850
格安腕時計だと時間が早く過ぎる、老けるのが早くなるってなら
高級なのつけるけどさ。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:30:27.06 ID:11eftE8J0.net
>>406
ウォーターレジストの文字がダサい
取説に書いときゃ十分じゃない?

860 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:30:43.29 ID:e5Rfn+Ec0.net
>>857
一昔前は裏豚開けるとボヨヨォンって部品が全部飛び出して
バラバラになったけど今のはどうなんだい?

861 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:32:51.53 ID:ZL8oVbyC0.net
仕事で商談する人は必ず相手の時計なり身なりを
観察してるよ。自分もそうだったし相手もそう。
値踏みにもなるし話のタネにもなるから。
今はカシオの電波ソーラー¥9800だがw

862 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:33:26.04 ID:11eftE8J0.net
いい時計ほしいけど今使ってるこの安時計より気に入るの見つからなくて困ってる

ALBA APBT205 ¥8,300
http://ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/135/image.rakuten.co.jp/cameron/cabinet/sp-watch06/apbt205-1.jpg

アナログ表示
数字が読みやすい
日・曜日表示
デザインがシンプル
20気圧防水

ALBAはSEIKOの廉価ブランド

863 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:33:39.36 ID:0gScBFIR0.net
腕時計すらいらん

携帯で十分

864 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:33:41.47 ID:VDi8vu+CO.net
>>687
オリエントの機械式愛用の俺 涙目…

865 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:33:57.28 ID:ubSSoScf0.net
ジーンズにポロシャツみたいなラフな格好にロレックス合わせると好感度高いよ

866 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:34:27.79 ID:ortNQ3fF0.net
三十万円以上の時計を身に付けるのがマナーなのか

867 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:34:30.84 ID:Xa2qZzpgO.net
カシオの電波時計が最高。壊れないし正確だし。防水だし。
ソーラー充電で、針あわせや電池交換の煩わしさもない。
一万ちょっとで、いい買い物したなーって思える
数少ないモノのひとつ。

868 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:34:31.49 ID:QzHikRyr0.net
あそこの小さい男ほどでかい車に乗りたがるって言うじゃん
時計も同じ部類だと思うよ
それが収入に見合ってるなら恰好いいけどね

869 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:35:29.97 ID:6kxVVlLY0.net
スマホでええやん
携帯持って以来時計なんか買ったこと無い

870 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:35:49.01 ID:x76k43mo0.net
ヨドバシで1500円の腕時計正確。予備をカバンに入れておくことで腕時計を忘れても安心。

871 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:36:58.47 ID:qzuZUYCh0.net
>>870
知らない人でも時間を聞けば普通に教えてくれるし。

872 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:37:28.83 ID:pLIuVzKo0.net
>>152
ほんそれ
自分が見栄張って高い時計買ったから、気になってしょうが無いんだろ

873 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:37:34.62 ID:s1atjIXQ0.net
>>847
どうしてるの?ってどういうこと?

874 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:37:40.01 ID:IMne9+g30.net
>>802
良いと思う
俺は今度お金入ったら買うつもりだよ

875 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:38:32.03 ID:0ezmPYn00.net
http://www.amazon.co.jp/b?node=2505721051
アマゾンでもチプカシ呼ばわり

F-91W-1とか F-84Wとか1000円クラスで優秀
ライト、カレンダー、ストップウオッチ、アラーム、デジタルで
小学生の男の子こういうの大好きだろ〜無くしても親の懐も傷まない
そういう昔を懐かしんで身につけてる人もいる

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VOBQXK/
ここまでくると時間だけ求めてるか、老眼かだw

876 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:38:45.95 ID:pxPrFRqA0.net
兄が金属アレルギーで懐中時計をポケットに入れているが いまならスマホで
時間を確認すればいいじゃん!といつも思っている。

877 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:39:22.30 ID:76YHjNe70.net
>>860
裏蓋開けるなんて俺には出来ないので 分からないなー。
裏蓋スケルトンで結構しっかり出来ているように見える。
それに取り敢えず3年間以上使えているので満足^_^
やっぱり本物は良いね。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:44:15.59 ID:vADCSvc60.net
カシオの25万くらいするオシアナスを付けてるけど、
メーカーがカシオなので2,3万程度の時計だと
思われてる。ま、別に便利だからいいけど

879 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:44:40.30 ID:bTjqNAQY0.net
女と外出それしかつけない

880 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:45:57.65 ID:ybMV6IeZ0.net
普段はカシオのフィズで朝のランニングと汚れそうな仕事する時は2000円で買ったスポーツギア
体鍛えてるからゴテゴテした時計よりこっちのが似合ってるし、金かける必要が無い

881 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:47:50.34 ID:jMy+x1y/0.net
>>859
防水性のあるなし、どの程度の防水性があるかは時計本体に明記するように工業規格で決まられてる。

882 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:48:25.09 ID:rSmphqet0.net
>>53
おじちゃん、今時海外でも銀行のカードで現地通貨引き出せるで(´・ω・`)

883 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:50:48.00 ID:uGFqmF/P0.net
まだやってんのか。時計ネタってなぜか盛り上がるよなー。

884 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:51:03.03 ID:Jzel7gU/0.net
44歳だけどGW-7900B-1JFって\15000くらいの電波ソーラーG-SHOCK使ってる。
26万のタグホイヤーと12万のオメガも持ってるけど恥ずかしくて付けてない。

885 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:51:13.72 ID:QDobXdyB0.net
時計してない奴と、ブレスの時計してる奴って
どっちがマナー違反と思う?

靴で言えば、前者は裸足、後者はサンダルみたいなもんだから
後者の方マシかな? 

886 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:51:30.55 ID:qw+5efD20.net
>>872
負け組が一生懸命自分を正当化して慰めようとするのを見るのが楽しいですwww

887 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:51:52.73 ID:+I4CGDt00.net
>>883
喫煙ネタと時計ネタは安定して伸びるからな

888 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:52:54.68 ID:zDVeSTqO0.net
>>885
懐中時計の鎖はいいのか?

889 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:52:56.51 ID:2j5NKfFu0.net
車の免許が男でオートマ限定ってスレも伸びるよな

890 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:53:02.29 ID:jMy+x1y/0.net
>>885
お葬式に金ピカの時計つけてくるのと何もしてないなら何もしてないほうがマシだな。

891 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:53:40.98 ID:4WJ/lbR30.net
>>861
靴と鞄は間違いなく見られるよね
で、ここで腕時計を叩いてる奴はどんな靴や鞄を買っているのか知りたいw

892 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:54:21.62 ID:zDVeSTqO0.net
何カラットもあるサファイアを腕につけて葬式に出るのはマナー違反

893 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:54:21.65 ID:mcKoGFnq0.net
>>885
マナーとか意味不明。

894 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:54:26.19 ID:kVjC5g7A0.net
高い時計はどこが利益を貪っているかをハッキリした方が見のためだ
売っている店、仕入れ商社、付けているやつ
脱税の恩賞の可能性がある

895 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:54:49.91 ID:88Q03Tv40.net
馬鹿が高額時計をしたがる。
馬鹿女が分不相応の高級バッグを持ちたがるのと一緒。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:54:58.17 ID:2j5NKfFu0.net
>>406
こんな海外向けのチープなSEIKOでいいのか?

価格も日本なら9800円ぐらいだし。

897 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:55:51.50 ID:88Q03Tv40.net
輸入時計専門店へ行くと、総じて店員がアホっぽい(笑)

898 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:58:04.77 ID:thgObwW90.net
すぐにぶつけて傷つけちゃうだろうし、安物でいい

899 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:58:28.12 ID:2j5NKfFu0.net
喫煙ネタ

嫌煙厨の圧倒的勝利

車の免許ネタ

73ぐらいでマニュアル免許持ちおっさんの勝ち

腕時計スレ

時計不要派vs社会人としてのマナー云々派で社畜おっさんの勝ち


こんなイメージ

900 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:58:51.22 ID:mcKoGFnq0.net
どうせETAボンだろ?

901 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:59:31.50 ID:88Q03Tv40.net
>>864
ロイヤルオリエント持ってるが、文字盤や外観は良いが耐久性が心配。
スケルトンなんかみると、研磨も雑。
やっぱ三流と言わざるをえない。

902 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:00:22.95 ID:QDobXdyB0.net
>>899
おっさんは、マナー云々言いながら
ブレスの時計してるから意味わかんねーんだよ。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:01:13.35 ID:p8MmeAHt0.net
誰かアナログ時計のバックに大きなデジタル表示がある時計知らない?
全然見つからないんだよなぁ

904 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:03:12.18 ID:mcKoGFnq0.net
>>901
ETA磨いて小さな屑ルビーとか置いてるだけじゃん。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:03:30.25 ID:2j5NKfFu0.net
>>902
正式なドレスコードを守ってるのはもう昭和天皇で終わりだから諦めろw

906 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:04:15.27 ID:o2X/symg0.net
Gショックはビジネスシーンで恥ずかしい

907 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:05:39.21 ID:s1atjIXQ0.net
>>885
ブレスがマナー違反ってどんなシチュの話をしてるんだ?

908 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:06:42.08 ID:vLfsVkHK0.net
セイコー、カシオ、シチズン、オリエントのビジネスシーンに合うやつつければいいんだよね
だったら3万以内ですむし

909 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:07:22.31 ID:mcKoGFnq0.net
>>906
誰が気にするんだかw

910 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:07:52.26 ID:gVst/E000.net
最高の時計は1万円以下で買える

ALBA APBT205 ¥8,300
http://ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/135/image.rakuten.co.jp/cameron/cabinet/sp-watch06/apbt205-1.jpg

アナログ表示
数字が読みやすい
日・曜日表示
デザインがシンプル
20気圧防水
チタン

ALBAはSEIKOの廉価ブランド

911 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:07:59.94 ID:EGM+G38p0.net
>>885
ブレスの時計がマナー違反になるのは、ブラックタイ以上のドレスコードの時だけだから

912 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:08:28.98 ID:IJ3cLudd0.net
910
うぜえからNGに入れた

913 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:08:57.57 ID:3T7ItScS0.net
セイコーの4万円台のを壊れるまで使うというのは何%ですか?

914 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:09:58.17 ID:QDobXdyB0.net
>>907
スーツでブレスの時計はマナー違反なんだが
そんな事も知らんのか?

一回、G8の会合とか見てみろよ、
ブレスの時計してる人間は一人も居ないから。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:10:26.98 ID:ybMV6IeZ0.net
>>906
それはあるだろうな、しかも目立つし

916 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:11:43.16 ID:PbaEx7Qe0.net
昔は駅前とかの露店でよくいい感じの9千円くらいのロレックスの偽者が
売ってたけどな

917 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:11:58.28 ID:mcKoGFnq0.net
>>914
知らん。
別に首相とか大臣でも無いし。

918 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:12:07.62 ID:ybMV6IeZ0.net
>>910
人によるな、俺の場合最低限ストップウォッチついてないと駄目だし

919 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:12:51.68 ID:EGM+G38p0.net
>>914
君、スーツのドレスコードが「カジュアル」ってこと知らないの?
スーツってのは作業着の扱いなんだよ
ブレス時計で何の問題も無い

920 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:13:43.02 ID:3T7ItScS0.net
てかブレスって何だよ

921 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:13:52.75 ID:gNgWhuc80.net
>>910
2952のほうがいいな
ソーラー電波だし

922 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:14:03.99 ID:QDobXdyB0.net
>>919
それなら、時計しなくても良いじゃん。
作業着なんでしょ?

923 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:14:05.83 ID:s1atjIXQ0.net
>>914
スーツでひとくくりじゃないのよ
もっとちゃんと調べた方がいいぞ

924 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:15:10.56 ID:pku6tMbz0.net
>>914
ビジネスとフォーマルは別だぞ
しかもそういうのを貧乏人が語ってもただの屁理屈にしかならない

925 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:15:11.80 ID:+PGdqTUY0.net
>>885
時計しないとマナー違反なんてどんな認識だ?
アホすぎ

926 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:15:41.39 ID:e5Rfn+Ec0.net
>>922
幾らなんでもそのレスは低脳過ぎるわw

927 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:16:01.50 ID:EGM+G38p0.net
>>920
金属ブレスレットを訳してブレスね
マナーと言うよりTPOだが、革ベルトの方が金属ブレスよりフォーマル度が高い
なので、ブラックタイ以上の時は確かに革ベルトの時計の方がいい
でもスーツの時なら金属ブレスの時計で問題ない

928 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:16:31.03 ID:QutdYRbu0.net
腕時計なんて不要だよ。
スマホで十分。
車にもついているし。

929 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:17:37.65 ID:sdHRZiMx0.net
あーなるほど
革ベルトとか持ってねえわ
女もののイメージ

930 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:17:59.05 ID:+PGdqTUY0.net
いい加減認めなよw
腕時計なんて前時代的な化石に価値なんて無いよw
金無垢ならその金の価値だけってこと

931 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:18:22.14 ID:vLfsVkHK0.net
他人の時計とか気にするか
ビジネスシーンでもそりゃカラフルなGショックならちょっとってなるけど
アナログで黒っぽかったら別にいいんじゃないの
30万の時計も1万の時計もパット見変わらんだろう

932 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:20:48.21 ID:/1JWsMVy0.net
>>910
20年以上前に買ったALBAのチタンと同じようなベルトだな
ベルトがキツキツになってきて、ベルトを長くしたいけどバラシた奴はどこかにやってしまった
合わないかな?

つか、今のは日付しかないけど曜日付きか、盤が白系じゃなければ買うんだけどな

933 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:21:12.07 ID:WViWsszd0.net
>>930
認めさせたかったら稚拙な罵詈雑言並べ立てるだけじゃダメだよ?

934 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:23:20.75 ID:mcKoGFnq0.net
アップルウオッチでいいんじゃね?w

935 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:23:32.12 ID:fBn5n47e0.net
むしろ、みんなスマホを見て時間も表示されているのだから
時をあらためて知る必要が無い

936 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:24:06.08 ID:+PGdqTUY0.net
>>933
アスペか?
機械式時計やブランドロゴに価値があると思ってるマヌケを嘲笑してるだけだからw

937 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:24:14.75 ID:pku6tMbz0.net
ちょっと気になったから首脳会談を探してみた
http://biz.nikkan.co.jp/news/nkx1520151102aaaw.html
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/k/i/n/kinnikuking/429-2.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/3/3/500x400/img_33a7d2a383181d90b74689944c22594a114186.jpg

>>914
ちょっと探しただけで3人居たぞ

938 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:25:28.90 ID:pku6tMbz0.net
>>936
ゆとりらしいコスパ至上主義だな

939 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:26:35.04 ID:D4c11Qx10.net
>>910
NATOバンドに変えればカッコいいな

940 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:27:49.47 ID:RIOBJfv60.net
>>938
?ガラクタ量産してドヤ顔してるお前ら世代よりは
コスパ市場主義がマシじゃね?

941 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:28:26.00 ID:RIOBJfv60.net
ゆとりはコスパ市場主義な割に、長期投資には向かない使い捨て世代なことは認めるが

942 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:29:11.69 ID:+I4CGDt00.net
>>938
コスパとか何言ってんの?
自分が必要ないと思ってる物に金掛けるのは馬鹿のするもんだろ
それすら分からんのか

943 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:30:16.52 ID:e5Rfn+Ec0.net
工業製品買うのにコスパ考えない奴とか居るのかねw

944 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:30:48.77 ID:h/VFJ2Jh0.net
普通はそうだよね。僕も腕時計しなくなって久しい。(笑)

SMAP解散の裏側を生暖かく見守ろう。(笑)
僕の掲示板においでよ?
現実ばっかりだから。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/

SMAPが9月に解散するらしいですから僕は高みの見物させて貰います。既に茶番劇が始まっているようですが。(笑)
上記の二つの掲示板の両方を見たら面白い裏側が分かります。現実ばっかりです。
ちゃんと解散しろよ?また詐欺師って言われるぞ?(笑)

1月12日の朝のBSNHKで鎌倉大仏の観覧を二ヶ月中止にしたらしいです。僕のギター上達が早過ぎる為にSMAPの木村拓哉が恥晒しレベルだったと分かり中止にしたいらしいです。(笑)
それでも裏では連中は粘着をしていますが。(笑)
因みに僕のギターはMartin M-38です。SMAPの木村拓哉はこのギターは使ってないでしょ?(笑)
更に「BLUE EYES BLUE」の僕の持ってるスコアが古い為に廃版の為に相手側には無いんですって。(笑)
明らかに相手側の成りすましの辻褄が合わなくなっちゃってるから二ヶ月観覧中止にして必死こいて僕と同じスコア探しているかプロに聴いてるんじゃないかな?って感じです。(笑)
これが、正しい時系列に事実を並べたら相手側の揉み消し工作が露見する一例の一つです。(笑)
本当、コソ泥のダリオ・ブランドー臭い連中だったぜ。クズだな?(笑)

SMAPの木村拓哉がオレオレ詐欺で稼いだ100億円の中からポケットマネーの10億円って端金で根深い従軍慰安婦問題を無理にやっつけ仕事の様に解決しようとして全力で売国に走って大失敗したくせに。(笑)
なんでそんな事をしたのかと言うと表向きは日本政府として本当はSMAPの木村拓哉が出していたという格好つけ様として大失敗したってのが現実です。偽善者らしくて稚拙。SMAPの木村拓哉の仕事全てに言える事です。(笑)
得意技のバックレっぷりした全開で笑い転げました。(笑)
マジでジミー大西レベルの知的障害者だよな?SMAPの木村拓哉って。(笑)
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
ジャニーズ事務所なんてガラクタ連中ですからね。アメリカと東京は一番汚いですけど。ま、僕に助けて欲しければ1兆円を全額一括で支払う事。分割は認めない。
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
あと、あまり書いて来なかったから分かってない人達が居るみたいですけど、僕は中居正広も木村拓哉と同じくらい嫌いなんですよ?何度か書いて来たんですけど。

前から書いていますが、全て僕ではないです。格好悪いのは9割がSMAPの木村拓哉で、格好良いのは9割が僕です。相手側のすり替え工作がしょっちゅうです。
あと、SMAPの木村拓哉が自身のラジオで陰毛を剃った事はないって言ったらしいですが、陰毛の脱毛をした事はないとは言っていないようですが実際にはどうなんでしょうね?(笑)
SMAPの木村拓哉の大恥晒しな過去


□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
が好例ですね。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。悪質詐欺師ですね。SMAPの木村拓哉はダリオ・ブランドーです。真顔

945 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:31:00.53 ID:mcKoGFnq0.net
コスパならポケットからスマホだ一番だな。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:31:13.32 ID:vLfsVkHK0.net
>>942
おっさん世代はなんでも周りに流されて物かわされてたから
いまさらそれが否定されると自分を否定されたみたいで焦るんだろう
時計にいくらかけようと本人の勝手なのにな

947 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:31:24.27 ID:uA2c2QoP0.net
肴は炙った烏賊でいい
 

948 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:32:09.33 ID:GkNry6lX0.net
時計で見栄なんて考えてなくて、いい年齢してたら30万の時計一つぐらい当たり前ってこと。それも買わない、買えない奴は車に例えりゃ軽自動車乗りってことだ。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:32:31.07 ID:Vrr3I7wq0.net
高いものだと傷がついたとき、心も傷つくからな
1万ぐらいが気兼ねなく使える

950 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:33:24.61 ID:KGq3J3W20.net
時計なんてのは収入を示す道具の一部。スーツに合わせた時にデザイン的良さもあるが
ほとんどは自己顕示欲。20代なら50万程度の時計で並以上の物を着けてる感に浸れるぞ。

951 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:34:19.10 ID:qzuZUYCh0.net
なにがコスパが悪いって一番はどうみてもスマホだろ。

952 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:34:43.65 ID:+I4CGDt00.net
>>941
そのコスパ主義と必死に言い合ってるのがお前らなんだよね
高い腕時計買っても結局俺らと2chやるしか能ないくせにw

953 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:34:55.14 ID:pku6tMbz0.net
>>942
限られた中でムダを省くのがコスパ
余裕が有る中でいいものを求めるのが格好品

平均年収400万程度にしかならないゆとり世代には
格好品とか理解できないことだしね
時代とはいえコスパでしか計れない夢のない生活ってことだよ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:35:18.18 ID:RIOBJfv60.net
>>948
大抵は手入れの知識も、手入れの人脈も無く
まさしく「豚に真珠」で終わる

955 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:11.72 ID:mcKoGFnq0.net
>>948
30万とか中途半端過ぎw
もたない奴の方が好感持てる。

956 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:20.17 ID:IJ3cLudd0.net
スマホでいい、時計イラネってやつがこのスレにいるのは不思議だな

957 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:36:45.37 ID:e5Rfn+Ec0.net
お前ら時計の仕組みすら知らんのに
良し悪しをどこで判断してんの?
詳しく書いてよ

958 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:03.63 ID:+PGdqTUY0.net
いい歳してブランドロゴに価値が思ってるマヌケが軽にレクサスのロゴとかつけるんだよw
価値が無いものに価値があると見せかけた物を買う馬鹿w

959 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:32.79 ID:1dP/jYas0.net
>>910
デジタルで頼む
1秒が重要なシチュエーションがある

960 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:37:42.16 ID:amj7g8Zu0.net
腹時計で充分。

性能ええで。

961 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:38:39.67 ID:SRKdrzE00.net
「服に合わせて」はいいが、1万円以下でスーツに合う時計なんてあるのか?

962 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:38:53.31 ID:FCaHqFbY0.net
まだやってんのかよ。
時計議論は永遠に決着つかねえからもうヤメレ。

そもそもチプカシ好む人間と、高級時計好む人間が解り合える訳ねえだろ。
四駆乗ってる奴がVIPカー乗ってる人間の好みが理解出来る訳ねえ。

最終的には完全に自己満足なんだから、自分の好きな物付けて、違う趣味の奴を貶すな。
ほっとけよもう。世界が違うんだから。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:39:24.29 ID:+PGdqTUY0.net
高価な機械式時計買う馬鹿は多分吊しのブランドスーツとか買っちゃうんだろうねw

964 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:04.44 ID:mcKoGFnq0.net
>>961
ポケットからスマホ。

965 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:10.26 ID:enYLK0Ad0.net
おらおら、団塊猿ども!!!ゆとり様にひれ伏せや!!!

★ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代。大学進学率過去最高、難関大卒者過去最多、大学院進率過去最高、
  高等教育修了率過去最高、高校進学率過去最高、高校中退率過去最低。
★ゆとり世代が受けている大学教育は戦後最高に高度。20年前と比較して講義出席率も圧倒的に上。
★塾・予備校通学率はゆとり世代(過去最高)>氷河期世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代の順。
★数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位。ゆとり世代が科学五輪の記録を塗り替える。
★大学生の内向き傾向は嘘。90年の留学者数は2万人、06年の留学者数は7万人。
★センター英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
★センター数学の難易度は過去最難
★私大入試は過去最難(80年代の早稲田文の英単語数840語 ゆとり世代 08年:3725語)
★TOEICの得点率は過去最高(私大バブル時の早稲田と比較して09年の広大のが上)
★PISAのテスト(国際学力テスト)でゆとり教育歴9年のサラブレット96年生まれが読解力科学リテラシーでOECD1位をたたき出す。
★成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される。
★ITIMSSの国際学力テストでは数学と理科でゆとり教育以降で学力の向上が証明されている。
◆ゆとり教育で「円周率は3」の話はウソ
◆ゆとり教育で「台形の面積を教えない」もウソ
▲ゆとり教育世代でも、私学や塾・予備校通いは指導要領の削減の影響など受けないどころかむしろ過去より詰め込まれていた。
▲つまり成績上位層はこれまで以上に詰め込み教育を受け、成績下位層は基礎に重点を絞った教育を受けた高学力世代という事実。
▲指導要領の簡易化自体は1980年から段階的に始まっていて、今の40代以下も上の世代と比較して400コマ減らされた指導要領だった。
▲ゆとり教育世代で理系離れというのは大嘘。30年前までは高校入試に理科と社会すらなかった

966 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:34.47 ID:vLfsVkHK0.net
俺が高給時計を活かせる投資方法を教えてやる
知名度の高い高給時計のロレックスをして金持ちに偽装する
時計で女をツルンだよ。そうすれば風俗代も浮くからコスパいいだろう
ただ、家に呼ぶと金持ち偽装だとバレるし、そこそこ目の肥えてる女は
時計以外に服装も見るからな。狙うは馬鹿な女だけになる
お前らも風俗代を下げたかったら高給時計を買ってみろ
しかしイケメンなら必要ないが

967 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:40:58.87 ID:0Fqatx/C0.net
カシオなら、OCEANUSかPROTREKだな

968 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:08.86 ID:ybMV6IeZ0.net
>>934
実は欲しい。まだまだ安くなりそうだし、今すぐ欲しいって程でも無いからまだ買わないけど

969 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:11.71 ID:mk98Lwc70.net
腕時計は年収の1/1000が上限
車は年収の1/3が上限
それ以上は身分不相応で恥ずかしい

970 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:41:20.09 ID:t7xv3VwV0.net
30万以上が30%もいる方に驚いたわ
ざっくり3人に1人が30万以上の時計持ちたいと思ってるのか
実際持ってるかは別だよなこのアンケート

971 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:01.47 ID:HoGvW79y0.net
腕時計持ってないから資格試験の時目覚まし時計持って行った

972 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:08.81 ID:0Fqatx/C0.net
>>963
普通にフルオーダーだろ

973 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:18.89 ID:88Q03Tv40.net
>>966
貧乏人はいろいろと大変だなぁ〜
帯付きの諭吉見せた方がはやいね(⌒▽⌒)

974 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:42:33.27 ID:9dooXh6b0.net
>>823
商談中に、どうやって時刻を知るかと言う話だぞ。
なにボケたこといってるのw

975 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:23.66 ID:uUnwr2zS0.net
安いセイコースピリットで満足
傷ついても別に痛ましくないし
でももう製造してないから大事にしてるけど

976 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:43:52.74 ID:vLfsVkHK0.net
>>973
俺は金を見せる成金はカッコ悪いとおもってる(半ギレ)
時計で釣るのが庶民の流儀だ
金持ちはホモにケツ穴掘られとけ

977 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:44:04.85 ID:RIOBJfv60.net
>一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
>身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 

ね え よ

まあ、判断するのが総務受付の脳足りん女だからなあ
真の奥向きじゃ、ギラついた時計はセンス無しと嫌煙される

978 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:44:37.84 ID:0Fqatx/C0.net
>>930
そういうくだらないことに必死になる奴は、
貧乏人で金が無くて高い腕時計を買えずなんとか高い腕時計のステータスを無くし、自分の意見を世論として通そうと必死になってるコンプレックスの塊のクズ

979 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:45:03.52 ID:88Q03Tv40.net
>>949
キズ付かないように大事そうにロレとかしてる奴いるよな?
貧乏臭いったりゃありゃしないわo(`ω´ )o

980 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:43.53 ID:FxG3+rTu0.net
アンティークも面白いな
セイコーの70年代のやつでカレンダー付きなんだけど
曜日が日本語だったりしてレトロでいい

981 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:45.32 ID:0Fqatx/C0.net
>>897
そのアホの方が底辺のお前よりも収入がいいんだがな
現実を見ろよ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:52.01 ID:+PGdqTUY0.net
>>978
そーですねーw

983 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:46:59.48 ID:mcKoGFnq0.net
>>974
見える場所に時計も無い会社に商談とか大変だなw
そんな会社相手だと腕時計で見栄を張らないといかんのかな?

984 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:47:02.29 ID:RIOBJfv60.net
>>930
言っておくが、腕時計自体はまだまだ必要だぞ
その考えは改めた方がいい

985 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:47:54.84 ID:88Q03Tv40.net
アンティークだったら、CASIOの電卓付きの奴はオネーチャンにウケるわ!

986 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:47:58.95 ID:+PGdqTUY0.net
>>984
あぁマラソンの時はタイメックス使ってる
必要だわあれは

987 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:48:00.96 ID:CSOwRMfX0.net
今時はタバコと同じレベルで興味ないだろ

988 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:49:00.26 ID:wHNedFDW0.net
テレビといい勝負じゃないだろうか?

989 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:49:27.11 ID:RIOBJfv60.net
今時の奴らは興味の方向すら無い

990 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:50:47.69 ID:88Q03Tv40.net
白のセラミックは綺麗だな。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:53:17.64 ID:88Q03Tv40.net
この前買った15万のゼンマイ式、一週間で10秒もくるわない。
黒のでもないんだけど、いいのに当たったな。
でも、将来OHするともっと狂うんだよな〜

992 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:54:14.03 ID:UWhOauXY0.net
ダイソーで買ったやつつけてる

993 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:54:38.62 ID:9dooXh6b0.net
>>983
大企業は、情報管理の観点から専用の商談用ブースで接遇するのが普通だし、
その個別のパーティションにいちいち掛け時計なんてついてないけど。
おまえ、ホワイトカラーの仕事したことある?(笑)

994 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:55:36.08 ID:R/PHAFcV0.net
おっさんが高い時計自慢げにしてると、なんか可哀想になる
他に自慢することないんだねってなる

995 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:53.53 ID:88Q03Tv40.net
>>994
ゲスの勘ぐりだよ、それ。
余裕で幾つも買ってんだろ、きっと。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:58.34 ID:D4c11Qx10.net
セイコー5でいいじゃん

997 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:58:45.11 ID:4He2j3R90.net
>>953
格好品?

998 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:59:02.86 ID:88Q03Tv40.net
SEIKO5はねぇ〜

安物買いの銭失いの見本。
すぐに、捨てたくなるよ!

999 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:59:40.30 ID:mcKoGFnq0.net
>>993
普通にそこそこ大企業の社員ですが何か?

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:00:04.13 ID:88Q03Tv40.net
千取ったどーーーーー(⌒▽⌒)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200