2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」★5

1 :野良ハムスター ★:2016/01/16(土) 10:40:18.88 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。
安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。
ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど
低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」
というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、
20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

★1の立った日時:2016/01/15(金) 17:18:33.59
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452867449/

557 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:52.22 ID:pN0FZb1c0.net
>>554
外見って例えば?

558 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:01.32 ID:3K+YL2Ie0.net
>>141
チープシチズンってなんだよw
Q&Qいいよね

559 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:20.31 ID:YBVzB7mL0.net
>>540
本物かパチかわかんないけどアレだと思う

560 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:01.54 ID:pN0FZb1c0.net
>>556
ブライトリングはデカイから負けそうだしな・・・
オメガにするわ
ネームバリューあるし

561 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:15.19 ID:iUapibo80.net
>>557
そんな事はお前しか知らんだろうが。お前が自分を見て自分が良いと思ったそのセンスで選べ。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:49.07 ID:3K+YL2Ie0.net
ねえみんな、1000円時計が最高だが、2000円時計もいいよね

563 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:53.25 ID:InQjQmJB0.net
50年前はハットが常識だったけど今は誰も被らない
同じ様に常識がかわっただけ

ましてや機械式時計とかマヌケアピールしているようなもんだよ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:56.72 ID:pN0FZb1c0.net
>>561
さんくす

565 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:50:02.14 ID:RhGkpaIJ0.net
そもそも正確に時間がわかれば良いのと、あとはタイマーが欲しいくらいで
携帯と一緒ならそれで構わないのだしなあ

566 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:50:09.28 ID:4WJ/lbR30.net
>>555
プロ野球選手はそれこそ付けてる時計の額が違うよねw

むかし元木が、思い切って100万円くらいの腕時計を清原にプレゼントしたことがあったんだと。
そしたら清原「お前、俺をバカにしてんの?」と切れたらしいw
ちなみに当時清原が付けてた腕時計は1200万

567 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:11.13 ID:GTmxxnl30.net
外国人観光客には1000円くらいの時計が人気

568 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:16.24 ID:pku6tMbz0.net
>>550
ブライトリングはなんかオラついてて苦手

569 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:57.42 ID:FOoZjKpbO.net
海外ブランドの高い時計をつける必要はないと思うけどな
こち亀で中川がオメガやロレックスではなく時間を正確に知ることが大切だからセイコーの時計をしてる
ってネタがあった時なるほどと思った

570 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:52:57.71 ID:rxGQ1vtaO.net
>>552
ジジィ自演乙

571 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:07.41 ID:Mj+Fffh30.net
>>550
今のオメガはやめた方がいいよ。
機械部分の耐久性が著しく押してし質が悪くなってる。
スウォッチグループに入ってからのコストダウンがひどいからね。
ブライトニングの方がいいよ。
オメガはスウォッチが買収する前の物を買うのが一番。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:47.83 ID:zN3qbetE0.net
>>553
本性がでるんだろ

ちなみに俺は欲しくならない

573 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:50.10 ID:rxGQ1vtaO.net
>>563
そのとおり

574 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:03.16 ID:jMy+x1y/0.net
>>548
まあせいぜいそんなもんだと思うよねえ。

なお正解知りたい人は LACO 861749 で検索してみるといい。
「時計の世界ってわからん・・・」と思うことうけあい。

575 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:05.11 ID:Sz/6tZHC0.net
身の丈に応じてで良いかと
オレはチプカシで充分!

576 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:08.26 ID:3K+YL2Ie0.net
西穂高〜奥穂高縦走で使う時計の一つで一番気に入ったのがカシオの2000円スポーツギアだった

577 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:18.46 ID:pN0FZb1c0.net
最近高級時計を買ったツレが必ずと言っていいほど飲み屋合コンで時計自慢始めるわ
飲み屋女「趣味はなんですかぁ?ニッコリ」

ツレ「最近は時計かな(笑)」

飲み屋女「男の人って好きですもんねー笑なにつけてるんですか?」

ツレ「今日は大したことないよー。ホイヤーのカレラダヨ」

飲み屋「すごーい!!知ってるよー!高いんでしょ?お隣のワイ君はなにつけてるの?」

ワイ「ニクソ・・・」

とまぁこんな感じで欲しくなるわ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:20.94 ID:OSRamj/C0.net
10年くらい前に80万弱で買った時計
使用頻度高いしめちゃくちゃ綺麗ってわけじゃないんだけど、査定だしたら120万だったわ
びっくりして色々調べたらプレってんのな。店選べば130いきそう

579 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:58:08.06 ID:iUapibo80.net
>>569
でもそれだとセイコーでなくクオーツで良いとなるけどな。ブランド主義だよなそれw

580 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:58:15.19 ID:v1HUllf10.net
数万円のものを選ぶというのは選択肢としてすら用意しなかったんだなこの質問
市場で一番多い気がするんだがねえ

581 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:01.84 ID:GeFBTE250.net
高い腕時計してるのって芸人とかアホな野球選手だからな

ゲイツとか銀行のトップとかはSEIKOかCASIOだから

582 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:34.41 ID:pN0FZb1c0.net
ブライトリングのベントレーはオラ付き過ぎだからナビタイマーぐらいにが好き

583 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:42.21 ID:3K+YL2Ie0.net
登山ではルミノッックスを使うより、ルミノックスもどきの2000円カシオかQ&Q気に入った

584 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:10.08 ID:zjLSiuE90.net
つり革でセイコーだの国産の安モノしてたら「ははん、金持ってねえんだな」と正直に思うわ
電池しかけクオーツ、太陽出ないとゴミのソーラーなんか欠陥品扱いだよ
Gショックはめてる高校生あたり味噌ッカスと同類扱い
国産でも機械式なら多少は分かってる貧困者扱いにはなる

585 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:31.92 ID:dJyr1Kms0.net
社会人になってから一度も腕時計をしてないわ

586 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:02:14.37 ID:EGHVdiUv0.net
>>583
プロトレックお勧めするよ、登山には

587 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:02:30.31 ID:pN0FZb1c0.net
>>584
おまえみたいなやつが多いから時計屋が儲かるんだな

588 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:06.47 ID:Mj+Fffh30.net
ブライトニングの救難信号発信する奴をしてる人はいないのか?w
これ、飛行機、ヘリの免許がないと売ってくれないんだったけ?

589 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:21.11 ID:NwfNpD+J0.net
>〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
>・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
>・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

両極端な調査に価値はない。
中間派と持たない派すらない調査とか

590 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:35.34 ID:0MkpuydA0.net
買わないのと買えないのは意味が違うから。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:04:59.84 ID:WaxTtYZw0.net
100万単位の時計買うくらいならその金で風俗行くわ

592 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:00.32 ID:fslfqggQ0.net
5スレ目かよ
みんな腕時計好きなんだな

593 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:08.86 ID:F/1XNsCF0.net
安物時計なんか着けてたらガキ扱いされるだけだよw
とか言う奴いるけどな、
そもそも、その「ガキ」がもう腕時計なんか着けてないから。
ガキから見れば、腕時計は親や祖父母世代のアイテムだろ

594 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:26.79 ID:1nrA7e8MO.net
父親の形見として貰った72年製のラドーは古臭いデザインだけど1番のお気に入り。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:36.47 ID:3K+YL2Ie0.net
>>586
プロトレック良いが高いな。。。
その値段あれば、アラインのテント買えてしまうな

596 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:39.09 ID:9dooXh6b0.net
>>524
物の価値がわからない奴が金融知ってるとかありえないからwwww
お前のは、ただの知ったかだよ。(笑)

597 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:06:32.43 ID:NwfNpD+J0.net
>>585
昔自転車やバイクとか常用してたら腕時計の日焼け跡が出来て嫌になってそれからしなくなったな。
懐中だったのが携帯になってスマホ、今はチャリもバイクも乗ってないが。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:07:14.27 ID:+Zg1TGbs0.net
懐中時計使ってる

599 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:07:44.27 ID:EGHVdiUv0.net
>>595
ピンキリ
安いので十分
でも色んなセンサーが付いているから普通の時計より電池の持ちが悪い
むやみに高度計やら気圧計使うからねぇw
一本持っとくのも良いよ

600 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:08:08.10 ID:A0kfj1IW0.net
いまどき一日何秒も狂う時計はだめだわ

601 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:08:15.69 ID:XpYciHFc0.net
チプカシがカッコいいとは思わないけど、あの薄さ軽さが快適すぎてハマった。

602 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:09:49.34 ID:F/1XNsCF0.net
今の10代20代向けの服見てると、腕時計を着ける事を前提としてないのか、
腕時計が似合わない服が多い

603 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:09:59.22 ID:AsXuTZOO0.net
女のアクセサリと同じだから値段を気にしきゃならないんだよな
色々大変やな

604 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:10:04.57 ID:s1atjIXQ0.net
腕時計スレって面白いよね
割とみんながみんな自分の意見をしっかりと主張する
語る対象としても分かりやすい共通認識のブランドが絞られてるから語りやすいし

605 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:10:24.19 ID:UKCSEL9d0.net
100円ショップので十分だ

606 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:10:38.41 ID:P625ZUVC0.net
客回りの営業はコレ見よがしの高級時計なんて厳禁だぞ。
相手によってはイヤミとか自己主張と取られてしまう。

成金趣味を誇示するような営業なら向いてるが。

607 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:12:07.50 ID:s1atjIXQ0.net
>>606
これ見よがしの高級時計って50万越えくらいからじゃないかなあ
この記事の1万円、30万円って区切りがちょっとおかしいんだよな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:12:58.91 ID:ADg+DTIb0.net
正直、昔ならともかく今買える一万円の時計はキツい
安いから仕方ないんだけど造りがボロすぎる
ステンレスで重いけど割安、みたいな選び方ならアリだと思うけど

609 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:13:26.69 ID:Mj+Fffh30.net
おれ、CWCのイギリス海軍 86年調達の腕時計してる。
レアすぎて気づく人はまずいない。

610 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:13:44.44 ID:3K+YL2Ie0.net
>>599
アウトドア時計はメカニカルなデザインがたまらないな。
日常ではアウトドア系は浮いてしまうから、登山ではつける楽しみもあるな。
インドア用では無難な3針アナログを仕方なくしてる。
最近のインドア用はクロノ多すぎ。装着したいが、派手な感じが仕事上気になる

611 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:14:40.73 ID:xcvZlaS60.net
金ぴかの腕時計してるやつ見たら詐欺師とおもえ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:14:48.27 ID:h4m6l6xz0.net
俺は1000円の時計をしてても高そうな時計してるねってよく言われる
逆に数万、数十万の時計をしてても、安物つけてるなあと思われてるお前らw

613 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:07.75 ID:hPffxd5r0.net
iPhone持つようになってから腕時計したことありませんね。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:10.85 ID:9dooXh6b0.net
>>606
最近は、そういうシチュエーションが増えた感じがする。
「腕時計は要らない、スマホで十分」と言う奴ほど、目の前で高給時計はめてたらコンプレックス
を募らせておかしくなる。
裏では笑われているのになw

615 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:25.45 ID:92Q1VXJ70.net
性能だけ見たら電波ソーラーのG-SHOCK持っておけば他に買う必要ない

616 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:16:39.09 ID:uID0Jp8+0.net
腕時計は正確な時を刻むために進化してきた
現代では安い時計でも正確な時を刻めるようになった
現代で正確な時を刻めないならその腕時計は不完全なもの、出来損ないである
正確な時を刻めない出来損ないの腕時計をありがたがって高い金を払う人がいる
それは現代では腕時計ではなくブレスレット、ただのアクセサリーだ
アクセサリーを求めるか、腕時計を求めるかでこのスレの意味も違ってくるだろう






これ、2ちゃんコピペにどう?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:16:52.55 ID:A0kfj1IW0.net
クロノは曼荼羅図
坊さんに似合う

618 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:17:38.77 ID:s1atjIXQ0.net
>>615
G-SHOCKのどこの性能がそんなにいいと思ったんだ?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:18:07.09 ID:hPffxd5r0.net
傘とライターは100円ショップでしか買わんな。
どうせすぐ置き忘れてなくすから。
まあ腕時計はそうはいかんけど。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:18:46.81 ID:ov6/8U6v0.net
若手男性てなんだよ、芸人か俳優みたいに

621 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:02.53 ID:92Q1VXJ70.net
>>618
壊れない遅れない電池交換不要

622 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:10.19 ID:ADg+DTIb0.net
男がつけていて誰からも受け入れられる、
数少ない宝飾品だから腕時計は楽しい
金属だから長もちもする

623 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:15.90 ID:A0kfj1IW0.net
>>618
ロレックスより狂わないし、防水性もある

624 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:51.65 ID:cXG755gL0.net
岩手男性に空目したぜ

625 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:20:39.36 ID:HvC8x4sY0.net
スマホか携帯で時間見るから要らんw
無駄な物は、持たない方が楽だよ。

626 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:21:37.77 ID:s1atjIXQ0.net
>>621
そういうのG-SHOCK以外にもあるよね?
G-SHOCKのデザインの悪さ、スーツで使えない点はどうなの?

627 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:08.67 ID:GTmxxnl30.net
>>612
きっと君はゴージャスな外見なんだろう

628 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:23.61 ID:QzHikRyr0.net
時間はなるべく正確なほうがいいからな
ソーラー電波のやつが欲しい

629 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:36.85 ID:BaaoPb+f0.net
>>613
iPhoneが初めての携帯?
時計機能ぐらい20 年前の携帯でもついてたわ(その前は知らん)
でも今でも腕時計は廃れていない

630 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:09.86 ID:hPffxd5r0.net
25年ぐらい前バンコクの露店でニセロレックス買ったが
飲み屋でさりげなく見せびらかす分にゃ効果あったわ。

631 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:25.77 ID:92Q1VXJ70.net
>>626
壊れないのは知らないけど例えばなんて製品?
デザインの良し悪しは好みなので何とも言えないけどスーツに使えるG-SHOCKもありますよ

632 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:42.25 ID:zjLSiuE90.net
ソーラーは暗闇に閉じ込められたら、クオーツは無人島に漂着したら終わり
仮に世界終戦争が起きても正確に時を刻む時計が一番偉いんだよ
世の中いくら便利になろうがこの価値は変わらん

633 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:43.67 ID:3K+YL2Ie0.net
ボールペンウォッチ大好き

634 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:48.41 ID:m53HJGKg0.net
English板の住人としては、
腕時計がないと英検もうけられん
スマホは電源切ってバッグの中にしまう
そもそも学生とか受験生ならみんな時計持ってるよな?

635 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:24:47.85 ID:s1atjIXQ0.net
>>623
機械式とくらべたら誤差が小さいのはあるけれど
割と勘違いしがちなところで電波時計ってあくまで電波受信に成功して調整行わないとズレたままなんだよね
そういう意味じゃ精度の高いクォーツ使った年差時計のほうが確実で正確とも言える

636 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:13.02 ID:3K+YL2Ie0.net
ボールペンウォッチで検索したら妖怪ウォッチばっかじゃねーかw
デジタル時計付きペン  で画像検索した。かっこいい。。。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:55.02 ID:7Q1eWyfY0.net
ステータスシンボルが時計から変わってきたんだろ
昔は宝石・時計・眼鏡なんて言って全部扱う専門店がそこらじゅうにあったからな、

638 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:56.29 ID:dJyr1Kms0.net
腕時計している人はなにゆえしているのか、もはやわからない
スマホ持ってるだろ

639 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:05.18 ID:s1atjIXQ0.net
>>631
うん?
例をあげないとだめなの?
腕時計を購入するに当たって自分で調べたんだよね?

640 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:06.13 ID:A0kfj1IW0.net
>>626
まあスーツのときはMTP-1129A-7Bぐらいでいいわな

641 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:24.09 ID:9dooXh6b0.net
>>634
試験を受ける学生とか、スマホが使えないシチュエーションで時間を知る必要のある人には
腕時計は必須だよ。
高級品を持つ必要はないけどね。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:42.25 ID:oCIxv7LP0.net
>>613
うちと逆だな
ガラケ時代より時計が見難くなって
スマホにしてから腕時計するようになった

643 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:37.71 ID:GUIK0utj0.net
いや廃れているんじゃなくてみんな興味なくなったというのが正解
正確な時間を見るという機能的な役目は終わったからな 残ったのはアクセサリーといういわば自己満足だけ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:58.10 ID:NwZQ3dBH0.net
趣味による嗜好品でしかないからな。高級時計は。

つか30万クラスでどうこうって事なら1万でも嗜好品としては価値はかわらん。

実働品としてならそら30万する方が丈夫だろうけどさ。
実働品としても必需品じゃないのが問題だわな。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:16.27 ID:h4m6l6xz0.net
>>627
逆かもよ?貧相な外見だから1000円の時計が豪華に見え、
ゴージャスな外見の人は数十万の時計でも貧相に見えてしまうのかも
と卑下してみるw

646 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:22.70 ID:A0kfj1IW0.net
>>628
時間を見るまでの手順が簡単

647 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:34.19 ID:Z9WU3g810.net
気に入ったのを使えばと思うけれど、やっぱりそれなりのモノをとは思うよねぇ。1万以下なんて論外だわ笑

648 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:35.85 ID:92Q1VXJ70.net
>>639
知らないなら知らないで良いんだよ別に煽りたいわけじゃないからさ
俺の知る限りG-SHOCKより頑丈な製品は無いよ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:42.69 ID:TUC8Oixt0.net
プ   プロマス・オブ・プロマス     時計本来の意味    電  腕時計でその人の社会人レベルがわかる
ロ          2952最強   社会人“としての”視認性  波  腕時計の“実用性”と“視認性”=社会人としての“実用性”と“視認性”=社会的“資質”
は   「2952で」                           時
2           ゴチャゴチャした時計で仕事ができるか  計    高級腕時計厨は社会不適合者
9       質実剛健こそプロマスター              の  異              まともな仕事をしたことがないんだろ?
5         自分の無能をごまかすための高級腕時計() .正  論  プロのプロによるプロフェッショナルのための2952
2 装飾腕時計()=社会のゴミ御用達    実用性最強    .確  は                         実
                         質   ../ ̄ ̄ ̄\   性  認  高級時計は実用性皆無         用
  最終的にたどり着くのは2952   実    /.\    /. \      め                          的
                        剛   /  <●>  <●>  \時    な  腕時計=2952                視
. 「◯ショoク」から「2952」に     健  |    (__人__)    | 計    い                             認
         社会人は2952         \    `ー'´    /  の     社会人なら2952、社会のゴミなら装飾時計() ...性
                           /             \  本
     シンプルに2952                           質  高級腕時計()   ロレックス()  パテック()
 社会人としての正確性&視認性                             子供の頃は◯ショoクだったが今は2952
                        2952こそ本質的プロマス!!

650 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:00.25 ID:VDi8vu+CO.net
祖父の形見で高いロレックスも持ってるけど普段はシャルルホーゲルを愛用してる。
狂わないしデザイン重視で安いから色々なタイプを買えていいぞ。
プローバやエルジンよりもシャルルホーゲル最高
ロンジンとテクノスもいい。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:07.76 ID:27g5WoH60.net
ケータイやスマホで長年済ませてるから腕時計いらない。
と思ったら、検定受けに日大だったかな?に行ったら時計なくて、
検定受けながらあと何分あるのかハラハラしながら受けてた。
2級受ける際は2000円くらいの腕時計買った。
2級は東大駒場だったけどそこにもたしか時計はなかった。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:46.03 ID:7Q1eWyfY0.net
>>644
丈夫さなら機械部品が多い高級品が不利だと思う。
質のいい電子部品使ってる10万ぐらいの時計が一番いい気がする。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:46.42 ID:hPffxd5r0.net
正確な時間さえ分かれば腕時計でも懐中時計でもスマホでも一つ持ってりゃ事は足りるわけで。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:50.34 ID:qzuZUYCh0.net
>>638
スマホってたまに落とすじゃん? テトラの上で落とすとまず拾えないんだよね。スマホ沈むし。
昔はいらないと思ってたんだけどテトラの上を歩くようになって腕時計買った。100円ショップで。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:50.97 ID:+IdEKfqq0.net
たださ、会社で年上の上司たちにどう思われているわけ?

656 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:30:09.80 ID:v1HUllf10.net
>>147
あるあるw
うちもそうだったわ
もう引っ越したけど

腕時計は腕時計で電波を拾っているのに常に4分遅れている状態になった
調べてみるとデジタル表示は合っているから内部的には正確なんだが
どうやら針がずれてしまったらしい
電波時計だから正確だろうなんて過信はできないなと思った

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200