2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」★5

1 :野良ハムスター ★:2016/01/16(土) 10:40:18.88 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。
安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。
ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど
低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」
というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、
20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

★1の立った日時:2016/01/15(金) 17:18:33.59
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452867449/

291 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:59.17 ID:oCIxv7LP0.net
★5まできて赤レス腕毛画像が無いなんてどうかしてる

292 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:03.48 ID:orfU9UEz0.net
3万の時計と30万円の時計に性能の差はあるのか

293 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:42.80 ID:TD8mPwje0.net
せめてこのあたりで
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_pr=180000-99999999&lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerange_5160

294 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:52.63 ID:NeV0kyC50.net
医者や証券マンみたいな高給取りは相応の時計を持つべきだと思うよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:55.41 ID:sCes8VwF0.net
家は年収の5倍
車は年収の半分
時計は年収の100分〜50分の1くらいが身の丈やで

296 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:58.75 ID:ObbcLSI10.net
カシオの4500円のがチタン、10年連続動作でなかなかいい。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:00.07 ID:/CSwc/uL0.net
古い時計とか、貧しく見える
時計とか使い捨てが正しい

298 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:01.32 ID:FU3Y22Uq0.net
>>292
> 3万の時計と30万円の時計に性能の差はあるのか

腕時計マニアに聞かないと、誰も分からない話なので

299 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:27.82 ID:PFgizgDp0.net
こういうのは、価値観や嗜好の違い、収入の違い、人夫々だから
このスレのん中で、俺はGショック、俺はロレだとか
言い合ってもしようがないでしょう

300 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:43.19 ID:EGS07d7RO.net
高額がステータスとかいうやつは総じて気持ち悪いね
安い感性だわwww

301 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:29.75 ID:F/pIKgpe0.net
高い腕時計を買うぐらいなら
旅行に行くわな

302 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:43.31 ID:YYgqZN2T0.net
>>292
普通に考えると、三万の方が機械的な精巧さを求めてるのでは

303 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:51.63 ID:gs6WbaoT0.net
仕事、冠婚葬祭は腕時計だな
スマホだとみっともない

304 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:58.35 ID:lExAMb1e0.net
数万円のクォーツ腕時計でも一生モノとして使える耐久性があるからなあ

305 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:52:21.13 ID:3VxKn92z0.net
1万以下のものでいいから社会人なら腕時計しろ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:05.17 ID:UqLRkvM00.net
>>295
自分の環境と照らし合わせたら全部当てはまっててワロタ
意識しなくても身の丈にあった物買うようになっていたんだな

307 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:31.34 ID:FU3Y22Uq0.net
>>300
あるのかどうかわからないけど

たとえば、ジュラルミンから削りだした針
とかなら、それはそれで意味あったり価値もあるだろうし

漠として、高額
ってのに対しては、ほんとそう思うけどね

308 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:48.93 ID:lGt/CrGz0.net
クレファーの1000円腕時計
これもいい

309 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:12.90 ID:joBfDwGo0.net
買うと2chで自慢する乞食が多い

310 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:28.64 ID:HBR2his60.net
>>304
ちょっと前の日本製の話じゃないのかな。
今の日本メーカーでも、中華製は怪しい。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:46.70 ID:f67CY5Co0.net
古い価値観を引きずらないさばけた合理主義者をアピールするために
わざと108円のを着けてる。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:49.45 ID:u3WcCw+n0.net
俺は50,60年前のオメガのシーデビル使っている
ネジがくたばっているのか3時間で停止だが、古いのを使ってますねーと言われて話に花が咲くw

313 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:22.84 ID:Vu7N3eil0.net
若手は安い物でいいよ
ちゃんとカジュアルなやつじゃなくてビジネスタイプの時計
着けているだけで評価される
オッサンで安物着けてるとまともな人間扱いされないけどな
2chで腕時計コンプの年寄はみんなトラウマになる様な
嫌な思い出があるらしいよwww

314 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:25.99 ID:RZzgBr8J0.net
海外行くときは、スーパーで売ってる1000円のやつ(生活防水だけ)のやつ買って現地時間にしておいて帰ってきたら捨てる。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:34.44 ID:sCes8VwF0.net
底辺職がしてたら、パチもんか馬鹿にしか見えないよw、介護や警備、小売り、飲食、接客、運ちゃんなんかはねw

316 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:37.13 ID:08S5Ofpf0.net
以上、30年前のモノマガジンでした。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:18.20 ID:5mPzuoUs0.net
>>311
古い新しいの価値観の問題じゃないと思うけどw

318 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:21.59 ID:U47tG2//0.net
>>301
時計も旅行も楽しめばいいじゃん
お金ない奴がブーブー言ってるだけだよね
かなしいな

319 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:43.00 ID:FU3Y22Uq0.net
>>316
> 以上、30年前のモノマガジンでした。

www
一番、ワロタw

320 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:54.17 ID:xeyl5/Nc0.net
寧ろ最近の中華製とか時計としての機能を極限まで削ってファッション性のみ追求して低価格とか
コンセプトデザインが優秀で、逆に感心する。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:46.56 ID:Y+rZXWj40.net
>>294
ゴッドハンドは感覚が狂うって時計をつけないんだなこれが
自分からヤブアピールかよ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:47.12 ID:SnHZW5iX0.net
昔の時計は安物だと平気で1日に5分も10分も時間が狂って
2〜3年も経たないうちにすぐに動かなくなったりしたからな

今のは安くても、性能には何も問題のないのも多いし
単にファッション

323 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:49.64 ID:xnMwBqFz0.net
大学生の頃初バイトで腕時計必須のアルバイトだったんだが腕時計持ってなくて100均で買ったのを思い出した

324 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:21.74 ID:YYgqZN2T0.net
>>305
腕に巻いて気にならんの?
昔付けてた時も机に座るとすぐに外してたな
今は全くしていない

325 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:25.49 ID:CMTBnfUS0.net
時計?ガラケーやスマホ持ってりゃ時間くらいわかるだろ?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:01.55 ID:QKQjSqHr0.net
>>78
>>95

普段は40年代のアンティークを使ってる。
Hamiltonとか、金張りだと日本円で1万円もしないし、
金無垢でも5万円くらい。
このあたりの時計は現行品で30万から60万くらいの時計よりもいい雰囲気。

最近の現行の時計は、どれも無駄に大きく下品で安っぽかったり、
コスト削減という名の手抜きばかりで、いいなと思えるものがない。
パテックなんかの高級ブランドといわれる時計ですらそう。

旅行とかカジュアルには少し前のROLEXを金属バンドからナイロンベルトに変えて使ってる。
アンティークより頑丈で多少ぶつけても壊れないし。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:54.76 ID:Y+rZXWj40.net
高い時計してるのがアホ丸出しの団塊とバブル世代と芸人だからなw

つけたくない、が本音

328 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:14.35 ID:nOG82Krx0.net
いい時計ほしいけど今使ってるこの安時計より気に入るの見つからなくて困ってる

ALBA APBT205 ¥8,300
http://ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/135/image.rakuten.co.jp/cameron/cabinet/sp-watch06/apbt205-1.jpg

アナログ表示
数字が読みやすい
日・曜日表示
デザインがシンプル
20気圧防水

329 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:26.11 ID:fgi12Kaf0.net
時計を宝飾品ととらえるのは好きじゃないなあ。
やはり、メカニカルだと思うんだ。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:34.38 ID:5mPzuoUs0.net
結局価値観だよなぁ。
露出してないんだし服きてればいいじゃんってことで
みんな結婚式にGパンでいく?っていうとそれは絶対に行かないはず。
そして相手のことを思って失礼のないように綺麗なかっこうでいくはず。
自分は時計も同じかな。つけるのがマナーって思っている人がいるいじょう、
相手に失礼のないよう着けて、できればいいのをつけたい

331 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:58.65 ID:lY/ooZnp0.net
一万クラスならしないほうがいい

332 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:08.52 ID:Iz4mpxCg0.net
若者よ

高いものを所持する人間(自分が買えない)にはやたら敵意むき出しになる貧民にはなるんじゃないぞ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:25.46 ID:wDenR/He0.net
数百万の時計とか無駄のきわみだな

3000〜5000円の腕時計か、スマホでいい

334 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:31.48 ID:I2ZTHskc0.net
ソーラー電波が楽

335 :澤田の兄貴:2016/01/16(土) 12:03:02.72 ID:oduAL8/dO.net
2万円くらいのGショックが最強だわ。

壊れないけど、汚れるから数年経ったら新しいのを買ってる。メタルが欲しいけど高すぎるわ。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:34.90 ID:TD8mPwje0.net
Gショックって機能いいのか?

337 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:41.66 ID:5deCv/In0.net
時計を身につける習慣がない

338 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:49.48 ID:1AoYf/560.net
これか?
http://www.amazon.co.jp/STANDARD-スタンダード-MQ-24-7B2LLJF-CASIO-Analog-Watch/dp/B000VOBQXK

339 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:24.03 ID:I2ZTHskc0.net
>>336
世界で一番良い部類だろ
コスパなら世界トップ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:29.14 ID:CddmL25h0.net
一度チプカシ使ったら、薄いわ軽いわで、もう他のする気にならなくなる。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:56.66 ID:FU3Y22Uq0.net
業績が圧倒的じゃないと

>>335
営業の上司から、
やんやヤンヤと

342 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:20.71 ID:EzEo6fdO0.net
高級腕時計つけてるやつがバカ面してるから

343 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:22.81 ID:qZr7UStE0.net
バブル期を学生として過ごしたころの人間とちがって
経済・価格のデフレショーン、不景気、収入減・・・
と来れば、衣食住にシェアされる支出が制限される
わけで、実際は、安価な製品で良いと肯定している
のではなくて、排他的に選択が決定されていて、その
説明として>>1のようなことになっているのではないか
と感じる。

今年から、円高、原油安、好景気・・・ バブル方向
へ日本経済がシフトしつつある兆しを感じる。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:47.21 ID:1AoYf/560.net
>>338
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000VOBQXK/ref=ox_sc_saved_image_4?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

345 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:08.07 ID:JwlDoApS0.net
高級時計なんて、時計機能の有るアクセサリーだからな。
今時、ちゃらい人間だとしか思われない。
女ならともかく。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:10.06 ID:T47XCxYf0.net
つけてない…

347 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:09:15.20 ID:Aectop6w0.net
今どき腕時計するようなヤツは性格が難しいヤツだろ
聞いてもいないのに自分トークしそうで近づけない

348 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:05.43 ID:TBgnxMLo0.net
全身の時計から靴まで100円より高いものは身につけてない。仕事の時のワイシャツは200円。スーツは3000円だ。
全身合わせても4000円ソコソコかな。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:11.08 ID:qZr7UStE0.net
>>19
長財布って、社会人のマナーみたいのあるの?

長財布って上品に見られないと感じていたからもう何十年も
コードバンの二つ折りでコインケースは別の分別方式なんだが。

薄くて、数枚のカードと2種類(邦貨外貨)のお札が区別されて
二つ折りのコードバンが普通なのかと思ってたけど。

ちがう考え方があったんだな。 たしかに長財布ってどこの
ブランドからも出てるから、いままで聞いたことなかったけど
周りの人にも訊いてみよう。 ブティックの店員さんにも。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:49.94 ID:RP2Ak4Vz0.net
ジバンシー・ウォッチ5つ程を日々とっかえひっかえ着けて愉しんでる。気分で着けない日も有る。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:11.57 ID:ajJkuNJ70.net
ほんと日本企業って知恵遅れ並にニーズをつかめないよね


SEIKOの1万円台のなんか製造やめちゃうんだもんw

352 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:30.25 ID:KDavKJ/l0.net
>>348
100円以下の靴って大阪のなんとかってとこの80円スニーカーぐらいしか思いつかん

353 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:12:31.14 ID:miVOev2q0.net
考え方が古い

354 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:12:46.40 ID:Ydgf0AxG0.net
スーツには腕時計がないと締まらないから、しなくて良いって事はない
スーツが安いなら安い時計でいいよ
スーツが高いならそれに見合う程度の時計にしておけ
要はバランス

355 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:43.96 ID:ppqfzRfKO.net
腕時計してると重いから邪魔くさいんだよ

356 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:03.69 ID:DW0zzPve0.net
1,000円ぐらいのチープカシオってやつを持ってるけど
全然ずれないのがすごいと思う。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:05.58 ID:Vu7N3eil0.net
>>349
スーツ着るじゃん
長財布じゃないとポケット膨れてかっこ悪いだろ

358 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:22.91 ID:4BUuF/0m0.net
そこそこ見栄えが良くて頑丈で防水で重量10g以下で1万ぐらいなら
買ってつけてやってもいい

359 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:36.05 ID:njmim0Wq0.net
チプカシのデジタル買ったけど小さすぎてダメだったわ。
手持ちのクォーツの中で一番精度悪いし、結局使わなくなった。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:15:40.53 ID:U681d47B0.net
カシオのオシアナスは性能的にはいいんだろうけど
一番高いやつは30万円近くするんだよな
時計好きなんだが、カシオにこの金額は出せん

361 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:16:11.72 ID:DdmNfDw00.net
時計に詳しい人、SEIKOで探してるんだけどおすすめある?

362 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:16:42.77 ID:njmim0Wq0.net
>>361
予算は?

363 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:24.63 ID:o0sJ7jFB0.net
高級時計を自慢するけど、時間にルーズで信用無いヤツいっぱいいるね 社会人なら、そっちが大事だ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:34.40 ID:kcAQs+f10.net
最近の若者は情けない

身なりは良いものを身に付けないと

アメリカでは安いスーツ着てるだけでバカにされる

365 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:47.32 ID:vk31TsnT0.net
時計と車くらい拘れよ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:04.65 ID:nOG82Krx0.net
>>328
ALBAはSEIKOの廉価ブランド

367 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:12.54 ID:DdmNfDw00.net
>>362
できれば5〜6万
無理かな

368 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:30.96 ID:sCes8VwF0.net
まぁ負け組男の貧乏人はみっともないから時計だけ高級品なんかするな、あと女でバックだけヴィトンで安アパート暮らしなんかも痛々しいぞ

369 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:33.82 ID:JwlDoApS0.net
>>349
長財布はDQN御用達なイメージで使ってると恥ずかしい。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:13.33 ID:jYcd0TEQ0.net
>>364


日本じゃ若いのが立派なのを身に付けてると、高齢者の嫌がらせが酷いんだよw


高齢者をどうにかしてから言えwww

371 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:35.10 ID:S35VZhiX0.net
もう、15年以上前か

何でも見栄っ張りかつ形から入ると定評のある先輩が
突然「やっぱり、男たるモノ時計はそれなりの物を持たないとな」
とか言い出して、オメガのスピードマスターを見せびらかして来た時には
苦笑を通り越して絶句した記憶が有るな

時計も良いけど、その前に服とか靴とかもう少し気を使う部分が有るだろ、と

372 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:39.30 ID:gj/mAUDP0.net
時計が趣味って人意外は金かける必要性皆無だよ

373 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:59.67 ID:rPH1u67g0.net
1万円以下どころか0円でも何も困りませんが。
そこらじゅうに時計あるしな。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:08.32 ID:gj/mAUDP0.net
>>360
オナシャスと読んでしまうな

375 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:15.26 ID:e5Rfn+Ec0.net
爺さん必死だなぁ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:28.32 ID:D40b3WpC0.net
どんな時計でも良いからビジネスでは必ず腕時計をしておけってのは
常識らしいな 例えば誰かと約束する時もスマホを見て○月○日の何時で
やると相手から信用されないというのが理由らしいがな
これからはスマホで時間を確認するというのもビジネスとして定着する
可能性はあるかもしれんけど、今現在では主流ではない

377 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:22:47.42 ID:fplkzlXF0.net
昔はチープ層まで猫も杓子もムーンフェイズが流行ってたが、今はどこにもないな

あれ、結構気に入ってたんだが

378 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:01.34 ID:Ytu5YOz60.net
>>371
通勤でスーツも靴もぼろぼろにされる人は時計だけ高級なのしてもしゃーないし
全て安すぎず高すぎずバランスが大切やな

379 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:03.85 ID:mZ/QhFZe0.net
トラックの運転手がロレックスの腕時計をしてた
本人は「台湾製の偽物だよ」と言ってたけどあれは本物だと思う

380 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:58.28 ID:EdQfJc760.net
今時電波ソーラー買わない奴はもう化石級のバカしかいないだろw

381 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:42.30 ID:njmim0Wq0.net
>>367
電波ソーラーならSBTM209 4.3万。
機械式ならSARB065 3.9万。

時計はデザインに好みがでるからこれが趣味に合うかどうかはわからないけど
国産で実売3万出せばまあそこそこ満足行くものが買えるはず。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:48.03 ID:Vg61exgX0.net
ヤフオクで古めのセイコー(クオーツ式アナログ、
ステンレスケース)を落とす。2000円くらいまで。
で、時計屋でガラスとバンドを新品にする。7000円くらい。
これで今の新品より十分いい時計になるよ。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:55.59 ID:Y+rZXWj40.net
狂う、高い、メンテで更にかかる

つけてるやつバカなの?

384 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:29:34.98 ID:xwPZ1cZU0.net
靴はイギリス製のグッドイヤーカーフを買うけど
時計はセイコーのソーラー電波だわ
時計は魅力無い

385 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:04.96 ID:DdmNfDw00.net
>>381
思ってたより手が出しやすい価格なんだな
国産なのに
ありがとう、見てみるわ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:29.55 ID:X2Or+/WV0.net
>>287
こういう奴に限って公務員ガーって書き込むんだよな
普通に正社員なら公務員より給料高いはずじゃん
公務員給料は派遣やアルバイトや零細企業も合わせた平均給料から算出されるんだから

387 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:00.87 ID:Ydgf0AxG0.net
>>384
俺はたぶんあなたと面談したら
アイテムのバランスが悪い人だなって思う気がする

388 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:50.52 ID:Vg61exgX0.net
>>386
さらっと嘘を書くなよ

389 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:30.82 ID:OGwQvqfp0.net
普段は時計のトの字も着けちゃいないが、
出先の打ち合わせの時とかには、しゃーないから着けてる
おかげで20年以上も使ってますわ

390 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:35.80 ID:e5Rfn+Ec0.net
>>386
馬鹿だろオマエ

391 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:36.38 ID:cVHC94Fx0.net
50〜100万くらいの機械式を買う側だが趣味じゃなけりゃこんなの買う必要なし
2〜3万のセイコーが印象いいと思う
ロレックスが一番みっともない

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200