2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】若手男性の7割「腕時計は1万円以下でいい」★5

1 :野良ハムスター ★:2016/01/16(土) 10:40:18.88 ID:CAP_USER*.net
「チープカシオ」=「チプカシ」と呼ばれる腕時計が、ここ数年人気となっている。
安いものでは1000円程度から購入でき、見た目は名前の通り「チープ」そのもの。
ほかにも、90年代リバイバルブームなどの影響から、TIMEXやG-SHOCKなど
低価格帯時計の人気が再燃している。

一方で、上司から「ビジネスマンは時計と靴で判断される」「営業なんだから、ちゃんとしたものを
身に着けろ」なんていわれたことがある人もいるのでは? 「30歳になり、ボーナスで高級時計を買った」
というのもよく聞く話…。そこで、世の若手ビジネスマンの「持ち物観」を探るべく、
20代独身社会人男性にアンケート調査してみた。(協力/アイリサーチ)

〈腕時計、どんなふうに使いたい?〉
・「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派 68.5%
・「30万円以上の時計を長く使う」派 31.5%

●「1万円以下の時計をカジュアルに使う」派の意見
「服に合わせて変えたい」(24歳)
「会社でごつごつした時計は下品だし、カジュアルにしたほうが合わせやすいから」(24歳)
「自分がよければいい」(23歳)
「それくらいでいい」(27歳)
「ファッションに合わせて気軽に」(27歳)
「いろいろな時計を試せるから」(24歳)
「自分の身の丈にあわせて」(28歳)
「G-SHOCKがあれば良い」(22歳)

●「30万円以上の時計を長く使う」派の意見
「マナーだと思う」(26歳)
「高い時計はステータスにもなるので」(25歳)
「自分が気に入ったものしか身につけたくない」(28歳)
「自信が持てる」(22歳)
「周囲の見る目を気にして」(28歳)
「ランニングコストが安いから。丈夫なものは大抵使っていると味が出るというか、
経年による魅力があるから。自分が使っている時計がそうだから」(26歳)

やはりというべきか、カジュアルな使い方を好む人がかなり多いよう。
「30万円以上の時計を長く使う」派には、「周囲へのアピール」という観点もあるようだが、
この意識を持っている人は、20代ビジネスマンでは少数派ということだろう。(以下省略)

(梵 将大)
(R25編集部)
http://www.news-postseven.com/archives/20160115_378175.html

★1の立った日時:2016/01/15(金) 17:18:33.59
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452867449/

248 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:46.02 ID:8QeXihxu0.net
高価なスマートウォッチってどこに需要あるん?と思ってたが
安くて2-3万の時計が普通という感覚なら
あの価格帯でもおかしくないのね

時計に興味がない人間からすると、
他人が安そうな時計を付けててもなんとも思わん
逆にいかにも高そうなん自慢げに付けてる奴見ると引くわ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:57.89 ID:QmW125LU0.net
電波ソーラーも数千円からあるけど
秒単位の正確さなんて必要ないもんなあ

250 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:01.07 ID:pHHqck370.net
Baby-Gで充分

251 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:11.61 ID:vjsMsc0a0.net
>>242
ソーラーウオッチ自体は耐久性があるが、

電波受信装置と組み合わせると途端に寿命が短く、不具合が多発するようになる。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:30.37 ID:/hjTBC5G0.net
ロレックスのパチもの、1万円を5年毎日つけてます (実話

253 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:40.22 ID:A26rTrmk0.net
昔ガラスがいろいろな角度からカットされた奴があったと思うけど
今は無いのかな?

254 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:56.86 ID:NIhpPjIp0.net
高級腕時計にステータスを感じてるのは見栄っ張りで馬鹿なバブル世代だけだよ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:21.33 ID:FU3Y22Uq0.net
>>248
スマーフォンとの連携で
腕バイブ

ってのは、結構有用だと思うよ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:34.28 ID:UAvG+FjI0.net
スマホあるから時計いらんやん

257 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:36.34 ID:Bq5w/Og70.net
>>226
時計は消耗品だよw
よほどの希少価値とかなら別だけど
中国バブルも終わったからブランドだけで高く売れることもない。

30万なら、30万のまま日本円で持っている方がよっぽど資産になるw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:09.95 ID:E3kCJUbO0.net
>>254
もっと稼ぎましょう
金のある人々と友達になりましょう
考え方が変わります

259 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/16(土) 11:41:22.08 ID:cvr3A9Zu0.net
続き  マスコミが絶対に触れない事実
注)「現職の」自民党籍以外が在日から帰化したスパイ、またはその影響下にあると
仮定してご覧ください。

よく言われる
失われた20年 → 約20年前 初めて自民党が単独過半数を割る(小沢の新生党が与党介入)※
失われた15年 → 約15年前 自公の連立政権が始まる    (公明党の与党介入)★

※このとき、初めて80円/ドルという超円高誘導されて、日本の製造業は衰退・空洞化
 =中国・韓国が台頭し始める。(自民・菅幹事長いわく、「84円/ドル以下だと、
 日本のすべての製造業で利益が出せなくなる。」しかし、08年からの民主党政権は、
 76円/ドルまで誘導)日本の技術者が、大量に韓国などに引き抜かれるようになる。
 イオン(民主党・岡田家)や大型パチンコ店が、地方経済や商店街を食いつぶすための、
 大店立地法が成立。在日パチンコ屋のCM・チラシが解禁・大型チェーン展開が始まる。
 日本の学力低下が目的の「ゆとり教育」の本格導入。(後ろ2つは、17年前。)
※すでに政治決着してる、中韓への戦後個人補償を蒸し返されるきっかけとなる河野談話
 の発表は、初の自民単独過半数割れの2週間後(初の非自民政権誕生の5日前)
※このときの羽田首相(新生党)の顔がモロに半島顔。
※このとき、小沢の新生党を全力で選挙支援したのが、創価学会といわれる。
※このとき、自民「単独」政権(公明抜きの単独2/3議席)の復活に、圧倒的不利な
 比例選挙制度へ法改悪↓
★生活保護予算が急増し、不正受給の横行始まる。(現在倍増、差額2兆円が在日へ?)
★自民党内にもパチンコ議連が発足し、パチンコを推進「させられる。」(10年前)

2014総選挙の比例当選率 
政党名     自民  公明  民主  維新  共産
比例区      68   26    35   30   20
合計数      291   35    73   41   21

比例当選率  23%   74%   48%  73%   95%  ←※

※共産・公明・維新は、比例制度を廃止すれば消滅w
(公明の小選挙区は、選挙協力の見返りとして、自民党は候補を立てられない上に、
自民党員は公明へ投票させられるという出来レース。なぜか共産以外が候補を出さないためw)

参考)
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8  続く /

260 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:22.60 ID:4QpTEHIA0.net
時計なんかどーでもいいだろ

ほっとけい

261 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:28.03 ID:/hjTBC5G0.net
ジャパネットたかたで今日やってたの、CITIZENのマイスターが仕上げた電波時計
8万位の、あれなら欲しいわ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:32.66 ID:FU3Y22Uq0.net
>>256
ボタン押さずに時刻確認が出来るフィーチャーフォンの方が

圧倒的に優れているという現実

263 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:34.17 ID:lfmK21VX0.net
選択肢が1万以下と30万以上しかないwwwwwwwwwワロスwwwwwwwwww

264 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:45.36 ID:TqWZuPEj0.net
ラズベリーパイよりも小さな機器が出たら、自作スマートウォッチ作ればいいんだよ

265 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:58.86 ID:92sf1d5s0.net
いらない

266 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:26.64 ID:7B0TqkBn0.net
スーツや靴に合わせた程度ものが無難だと思う
普段とフォーマルと変えればいい

267 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:30.74 ID:voNTnmCn0.net
>>226
値段が下がらないのはロレックスくらい
それ以外は値段が下がるよ、高い時計でも

268 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:31.22 ID:ZNgJh/xK0.net
100万もしない時計なんて所詮は実用品。資産だなんて言うなよ、恥ずかしい。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:46.46 ID:Kzq6T3vg0.net
そもそも装飾品なので機械式で日差が気になるとかどうでもいいの

270 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:54.59 ID:fjRBFl0g0.net
>>258
中国人の成金も時計好きだなあ

271 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:56.92 ID:i1zgDmmZ0.net
ここまで岩手、4つ

272 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:01.59 ID:IfHAn3do0.net
若年層を低賃金でこき使いながら、無趣味無関心と叩く、特権階級の団塊の屑を日本から叩き出せ。

273 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:05.71 ID:vjsMsc0a0.net
>>249
バスだ電車だ地下鉄だ飛行機だって毎日のように時間に追われて動いている人にとっては、

「時計がいつも正確で安心できる」

というのは重要。

電波時計じゃなくて普通のクオーツウオッチでもいいけど。

秒単位云々じゃなくて、毎日合わせる手間を惜しむか惜しまないかの違い。

俺だと30秒時計が狂うと仕事に支障が出る。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:14.79 ID:mKANBYlN0.net
>>268 ← 釣り馬鹿キターーーーー

275 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:26.65 ID:FU3Y22Uq0.net
>>264
集積度だと、ラズパイより圧倒的な代物は五万とあるわけで

276 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:43.73 ID:ViWUouIb0.net
ロレやらオメガやら色々試したが、結局ドコが良いのかわからず、シチズンチタン電波に戻りました。

277 :メディアの大口スポンサーは在日/創価(民主/公明)系企業:2016/01/16(土) 11:43:44.51 ID:cvr3A9Zu0.net
続き 日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:この人も帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新生党→公明党)を介入させ、韓国や在日業界・企業へ利益誘導
してきた。 日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。 .
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:44:06.42 ID:xeyl5/Nc0.net
若いから当然だろw
おっさん俺でも若い時は安い時計してた
今は一万以下とかあり得ないけど
収入や貯金が無い時に高い時計はめてる方が異常

279 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:44:53.02 ID:mKANBYlN0.net
安倍総理だって、普段はSEIKOのGPS。

身の丈に合ったものが一番、時計以外でも。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:45:07.71 ID:Ytu5YOz60.net
社会人なら1万から3万ぐらいが一番使い勝手いいな

281 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:00.40 ID:271r2ezp0.net
チープカシオとかカタカナ語でかっこつけてるつもりかしらんが、
要するにただの安物だからなぁ
趣味で集めてるならいいけど、社会人になってああいうのふだん職場でも付けてると、ヤバイよ

282 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:20.66 ID:FU3Y22Uq0.net
>>280
使い勝手って、

なに?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:25.88 ID:X2Or+/WV0.net
まだ、このスレ続いてたのか
時計屋が必死だな
バブルで浮かれてた頃じゃねーんだから
身の丈にあったものつけるだろ
煽っても昔のような馬鹿な奴らは帰って来ないよ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:35.51 ID:f67CY5Co0.net
マジかよ岩手県。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:19.36 ID:zN3qbetE0.net
携帯できる金塊でしょ
その手の人の商売道具だよ
時計関係ないから。

286 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:43.80 ID:lExAMb1e0.net
最低でも日本製
となると3〜4万円はかかる
シチズンのアテッサがいいと思う
実用性十分だし、大半のリーマンと時計比べをしても
高級感で負けることも無い

287 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:45.20 ID:OY81+pnV0.net
金持ちから見たら若者もっと物欲だして稼ぎなさいだな
そのまま年を取ると高級時計はばかが買うものと2chで書く甲斐性のないおっさんになる

288 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:49.16 ID:kFPSRJn20.net
若者の高級時計離れが深刻だからステマしてるのか

289 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:57.99 ID:HWSQOL5x0.net
低賃金で働かせて高い時計を無理やり買わせる

290 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:38.81 ID:jQqWZ3hK0.net
消費税は1000円以下で済むしな

291 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:59.17 ID:oCIxv7LP0.net
★5まできて赤レス腕毛画像が無いなんてどうかしてる

292 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:03.48 ID:orfU9UEz0.net
3万の時計と30万円の時計に性能の差はあるのか

293 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:42.80 ID:TD8mPwje0.net
せめてこのあたりで
http://kakaku.com/watch_accessory/watch/itemlist.aspx?pdf_pr=180000-99999999&lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerange_5160

294 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:52.63 ID:NeV0kyC50.net
医者や証券マンみたいな高給取りは相応の時計を持つべきだと思うよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:55.41 ID:sCes8VwF0.net
家は年収の5倍
車は年収の半分
時計は年収の100分〜50分の1くらいが身の丈やで

296 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:58.75 ID:ObbcLSI10.net
カシオの4500円のがチタン、10年連続動作でなかなかいい。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:00.07 ID:/CSwc/uL0.net
古い時計とか、貧しく見える
時計とか使い捨てが正しい

298 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:01.32 ID:FU3Y22Uq0.net
>>292
> 3万の時計と30万円の時計に性能の差はあるのか

腕時計マニアに聞かないと、誰も分からない話なので

299 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:27.82 ID:PFgizgDp0.net
こういうのは、価値観や嗜好の違い、収入の違い、人夫々だから
このスレのん中で、俺はGショック、俺はロレだとか
言い合ってもしようがないでしょう

300 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:43.19 ID:EGS07d7RO.net
高額がステータスとかいうやつは総じて気持ち悪いね
安い感性だわwww

301 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:29.75 ID:F/pIKgpe0.net
高い腕時計を買うぐらいなら
旅行に行くわな

302 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:43.31 ID:YYgqZN2T0.net
>>292
普通に考えると、三万の方が機械的な精巧さを求めてるのでは

303 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:51.63 ID:gs6WbaoT0.net
仕事、冠婚葬祭は腕時計だな
スマホだとみっともない

304 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:58.35 ID:lExAMb1e0.net
数万円のクォーツ腕時計でも一生モノとして使える耐久性があるからなあ

305 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:52:21.13 ID:3VxKn92z0.net
1万以下のものでいいから社会人なら腕時計しろ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:05.17 ID:UqLRkvM00.net
>>295
自分の環境と照らし合わせたら全部当てはまっててワロタ
意識しなくても身の丈にあった物買うようになっていたんだな

307 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:31.34 ID:FU3Y22Uq0.net
>>300
あるのかどうかわからないけど

たとえば、ジュラルミンから削りだした針
とかなら、それはそれで意味あったり価値もあるだろうし

漠として、高額
ってのに対しては、ほんとそう思うけどね

308 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:48.93 ID:lGt/CrGz0.net
クレファーの1000円腕時計
これもいい

309 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:12.90 ID:joBfDwGo0.net
買うと2chで自慢する乞食が多い

310 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:28.64 ID:HBR2his60.net
>>304
ちょっと前の日本製の話じゃないのかな。
今の日本メーカーでも、中華製は怪しい。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:46.70 ID:f67CY5Co0.net
古い価値観を引きずらないさばけた合理主義者をアピールするために
わざと108円のを着けてる。

312 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:49.45 ID:u3WcCw+n0.net
俺は50,60年前のオメガのシーデビル使っている
ネジがくたばっているのか3時間で停止だが、古いのを使ってますねーと言われて話に花が咲くw

313 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:22.84 ID:Vu7N3eil0.net
若手は安い物でいいよ
ちゃんとカジュアルなやつじゃなくてビジネスタイプの時計
着けているだけで評価される
オッサンで安物着けてるとまともな人間扱いされないけどな
2chで腕時計コンプの年寄はみんなトラウマになる様な
嫌な思い出があるらしいよwww

314 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:25.99 ID:RZzgBr8J0.net
海外行くときは、スーパーで売ってる1000円のやつ(生活防水だけ)のやつ買って現地時間にしておいて帰ってきたら捨てる。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:34.44 ID:sCes8VwF0.net
底辺職がしてたら、パチもんか馬鹿にしか見えないよw、介護や警備、小売り、飲食、接客、運ちゃんなんかはねw

316 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:37.13 ID:08S5Ofpf0.net
以上、30年前のモノマガジンでした。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:18.20 ID:5mPzuoUs0.net
>>311
古い新しいの価値観の問題じゃないと思うけどw

318 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:21.59 ID:U47tG2//0.net
>>301
時計も旅行も楽しめばいいじゃん
お金ない奴がブーブー言ってるだけだよね
かなしいな

319 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:43.00 ID:FU3Y22Uq0.net
>>316
> 以上、30年前のモノマガジンでした。

www
一番、ワロタw

320 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:54.17 ID:xeyl5/Nc0.net
寧ろ最近の中華製とか時計としての機能を極限まで削ってファッション性のみ追求して低価格とか
コンセプトデザインが優秀で、逆に感心する。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:46.56 ID:Y+rZXWj40.net
>>294
ゴッドハンドは感覚が狂うって時計をつけないんだなこれが
自分からヤブアピールかよ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:47.12 ID:SnHZW5iX0.net
昔の時計は安物だと平気で1日に5分も10分も時間が狂って
2〜3年も経たないうちにすぐに動かなくなったりしたからな

今のは安くても、性能には何も問題のないのも多いし
単にファッション

323 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:49.64 ID:xnMwBqFz0.net
大学生の頃初バイトで腕時計必須のアルバイトだったんだが腕時計持ってなくて100均で買ったのを思い出した

324 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:21.74 ID:YYgqZN2T0.net
>>305
腕に巻いて気にならんの?
昔付けてた時も机に座るとすぐに外してたな
今は全くしていない

325 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:25.49 ID:CMTBnfUS0.net
時計?ガラケーやスマホ持ってりゃ時間くらいわかるだろ?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:01.55 ID:QKQjSqHr0.net
>>78
>>95

普段は40年代のアンティークを使ってる。
Hamiltonとか、金張りだと日本円で1万円もしないし、
金無垢でも5万円くらい。
このあたりの時計は現行品で30万から60万くらいの時計よりもいい雰囲気。

最近の現行の時計は、どれも無駄に大きく下品で安っぽかったり、
コスト削減という名の手抜きばかりで、いいなと思えるものがない。
パテックなんかの高級ブランドといわれる時計ですらそう。

旅行とかカジュアルには少し前のROLEXを金属バンドからナイロンベルトに変えて使ってる。
アンティークより頑丈で多少ぶつけても壊れないし。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:54.76 ID:Y+rZXWj40.net
高い時計してるのがアホ丸出しの団塊とバブル世代と芸人だからなw

つけたくない、が本音

328 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:14.35 ID:nOG82Krx0.net
いい時計ほしいけど今使ってるこの安時計より気に入るの見つからなくて困ってる

ALBA APBT205 ¥8,300
http://ic4-a.dena.ne.jp/mi/gr/135/image.rakuten.co.jp/cameron/cabinet/sp-watch06/apbt205-1.jpg

アナログ表示
数字が読みやすい
日・曜日表示
デザインがシンプル
20気圧防水

329 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:26.11 ID:fgi12Kaf0.net
時計を宝飾品ととらえるのは好きじゃないなあ。
やはり、メカニカルだと思うんだ。

330 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:34.38 ID:5mPzuoUs0.net
結局価値観だよなぁ。
露出してないんだし服きてればいいじゃんってことで
みんな結婚式にGパンでいく?っていうとそれは絶対に行かないはず。
そして相手のことを思って失礼のないように綺麗なかっこうでいくはず。
自分は時計も同じかな。つけるのがマナーって思っている人がいるいじょう、
相手に失礼のないよう着けて、できればいいのをつけたい

331 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:58.65 ID:lY/ooZnp0.net
一万クラスならしないほうがいい

332 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:08.52 ID:Iz4mpxCg0.net
若者よ

高いものを所持する人間(自分が買えない)にはやたら敵意むき出しになる貧民にはなるんじゃないぞ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:25.46 ID:wDenR/He0.net
数百万の時計とか無駄のきわみだな

3000〜5000円の腕時計か、スマホでいい

334 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:31.48 ID:I2ZTHskc0.net
ソーラー電波が楽

335 :澤田の兄貴:2016/01/16(土) 12:03:02.72 ID:oduAL8/dO.net
2万円くらいのGショックが最強だわ。

壊れないけど、汚れるから数年経ったら新しいのを買ってる。メタルが欲しいけど高すぎるわ。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:34.90 ID:TD8mPwje0.net
Gショックって機能いいのか?

337 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:41.66 ID:5deCv/In0.net
時計を身につける習慣がない

338 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:49.48 ID:1AoYf/560.net
これか?
http://www.amazon.co.jp/STANDARD-スタンダード-MQ-24-7B2LLJF-CASIO-Analog-Watch/dp/B000VOBQXK

339 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:24.03 ID:I2ZTHskc0.net
>>336
世界で一番良い部類だろ
コスパなら世界トップ

340 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:29.14 ID:CddmL25h0.net
一度チプカシ使ったら、薄いわ軽いわで、もう他のする気にならなくなる。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:56.66 ID:FU3Y22Uq0.net
業績が圧倒的じゃないと

>>335
営業の上司から、
やんやヤンヤと

342 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:20.71 ID:EzEo6fdO0.net
高級腕時計つけてるやつがバカ面してるから

343 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:22.81 ID:qZr7UStE0.net
バブル期を学生として過ごしたころの人間とちがって
経済・価格のデフレショーン、不景気、収入減・・・
と来れば、衣食住にシェアされる支出が制限される
わけで、実際は、安価な製品で良いと肯定している
のではなくて、排他的に選択が決定されていて、その
説明として>>1のようなことになっているのではないか
と感じる。

今年から、円高、原油安、好景気・・・ バブル方向
へ日本経済がシフトしつつある兆しを感じる。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:47.21 ID:1AoYf/560.net
>>338
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B000VOBQXK/ref=ox_sc_saved_image_4?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

345 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:08.07 ID:JwlDoApS0.net
高級時計なんて、時計機能の有るアクセサリーだからな。
今時、ちゃらい人間だとしか思われない。
女ならともかく。

346 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:10.06 ID:T47XCxYf0.net
つけてない…

347 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:09:15.20 ID:Aectop6w0.net
今どき腕時計するようなヤツは性格が難しいヤツだろ
聞いてもいないのに自分トークしそうで近づけない

348 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:05.43 ID:TBgnxMLo0.net
全身の時計から靴まで100円より高いものは身につけてない。仕事の時のワイシャツは200円。スーツは3000円だ。
全身合わせても4000円ソコソコかな。

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200