2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 ドコモ「実質0円」撤廃 スマホ1万〜2万円値上げ (日経新聞)

1 :Sunset Shimmer ★:2016/01/16(土) 08:50:20.30 ID:CAP_USER*.net
2016/1/16 2:00

 NTTドコモは近く携帯端末を値上げする。スマートフォン(スマホ)の価格を1万〜2万円引き上げる。
販売店では2年契約を結んだ新規顧客に月々の通信料金を割り引くなどして端末代を「実質ゼロ円」とする販売が常態化している。端末値上げにより携帯大手3社で初めて、実質ゼロ円の販売をやめる。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HV9_V10C16A1MM8000/

199 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:53.41 ID:jmaHh4t10.net
長期優遇してくれるなら、ドコモに変える。

200 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:29.07 ID:iEA1PTwK0.net
結局同じ端末を長く使う人が増えて、端末の売れ行きは鈍ることになるだろ
国内メーカーは売り上げが下がって更にカツカツに
海外の安スマホが入り込む隙間拡げるだけじゃん

201 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:36.62 ID:EqtyX4IE0.net
なんだ一括0円は関係無いのかw

さすが増税大好き幸せ脳の公僕が考えるどうでもいい話だな

202 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:37.77 ID:k4R82emw0.net
ヤフオクで中古端末買ってるから別にって感じ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:43.23 ID:x5vrTEPG0.net
iPhone は10万円が適正価格
キャッシュバックがなくなればそうなる
総務省さん仕事遅いよ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:48.42 ID:ni8HKP9d0.net
格安1Gプラン、1G超えたら従量制です。安心の定額プランを7500円で用意します。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:16.45 ID:aEw3QO7N0.net
長期契約者専用格安プランを作れよdocomo
15年以上20以上と安くなる抱え込みプランを

206 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:26.25 ID:90erp+Dy0.net
>>193
出ないよ、速度が必要な人はキャリアがいいぞ
高い金を出した分優越感を味わってくれ

207 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:31.26 ID:o+slgvs90.net
で、2万円引き上げるのはいいが、その分通信料、通話料の単価を値下げるんだろうな。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:32.33 ID:ozPomYLq0.net
6plus を1万で購入。しばらくしたらMVNOに乗り換える。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:33.94 ID:kGZQeZsN0.net
高市「あたし、ええ仕事したわ〜」

210 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:59.51 ID:l53CfUOF0.net
>>199
長期優遇してるのドコモだけなんだけどな。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:24.68 ID:La9YigBT0.net
2年継続でアイフォンフレゼントしろ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:26.33 ID:e2Y9NBTDO.net
>>196
俺のドコモのガラケーはまさにそれw
古い友人(音信不通)の連絡先として残さねばならんwww

213 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:30.24 ID:sO1gQQty0.net
どう考えてもMVNOのほうが高いのに何故かすすめる奴がいる

214 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:37.76 ID:jmaHh4t10.net
>>200
値上がりするのは格安スマホも同じじゃん。
ただならともかく、クズ端末に金払いたくないわ。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:41.47 ID:u4DbD4O/0.net
格安SIMはドコモだよ しかもテザリング無料

216 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:43.82 ID:IXYoSU190.net
どこだよ実質0円なんていう詐欺まがいの売り方始めたの

217 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:45.73 ID:aEw3QO7N0.net
>>198
新しい端末を売りたいから回収は続けるよ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:57.07 ID:o+slgvs90.net
iphoneつぶしだな。こりゃ。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:11.34 ID:INOJO9J10.net
あかんパティーンやこれ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:34.11 ID:R6l8coBR0.net
端末売りやめますのほうがスッキリしていいだろ。円安の影響でさらに上げるはずだ

221 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:51.91 ID:C2u67wVb0.net
MVMOでオススメ会社どこですか?
端末も買いたいです

222 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:04.58 ID:ifMuTkpi0.net
>>182
逆だろ、むしろ今期のARROWS F-02Hはスペックを下げて熱も下げ
米軍MIL規格準拠、傷がつきにくいボディと超堅実路線だ
アツアツで背面までもなぜかガラスにして割れやすいXPERIA Z5とは真逆だ

223 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:10.89 ID:fg/seLH30.net
ゼロ円辞めろ

辞めました

間違ってないw

224 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:13.54 ID:ujGxFfpa0.net
おかしなサービスをして
そのサービス料金を通信料金に上乗せするのを
止めさせれれば後はどうでもいいよ
高いと思うから俺は使わないだけ

225 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:24.76 ID:Q/q/RyHo0.net
>>205
考えてみろよ?何もしないでも移動しない人に餌をあげる必要ないじゃんw
これからさらに移動するメリット減らしていくんだからなおさら不必要

226 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:32.33 ID:GF6PTMsg0.net
>>40
F-06Eあたりからは、かなりよくなったんだけどなー

227 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:38.19 ID:FAU1uU8I0.net
絶対売れなくなる

228 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:56.30 ID:2BoRaeuj0.net
>>221
ここで聞くような人はろくに使えなくて損するだけだから
キャリアで普通に契約しましょう

229 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:01.43 ID:iEA1PTwK0.net
>>214
あぁすまん。MVNOで使う海外製のスマホ想定してた
例えばExpansysみたいなとこから買うような

230 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:13.17 ID:jmaHh4t10.net
>>210
そうなんだ?
じゃあ、検討しようかな。
ずっとAUだけど、AUは契約内容がわからりづらくてイライラする。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:23.52 ID:TCAUGP/n0.net
売れなくなるのは下位機種のないiPhoneだよなぁ。他メーカーはいくらでもミドルスペック機種出せるからな。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:33.48 ID:h3QL4ozF0.net
総務省に介入させて販売促進費を一斉停止、利益を増やす官製カルテル

どうせ禿あたりから働きかけたんだろ
今回の禿の対応がスムーズ過ぎる

233 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:43.07 ID:u4DbD4O/0.net
>>221
わかんないけど、フレッツ使ってるならドコモの回線使ってるとこがいいんじゃないの?
あとはプロバイダーと同じにするとか

234 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:58.28 ID:7fQx0gQD0.net
機種代タダにしてキャッシュバックばら撒く分を普通に契約してる人間が負担するって構造はおかしかったからなあ
いつかは終わると思ってた
MNP乞食で10万単位で利益出せてるってのはおかしすぎたし

235 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:11.86 ID:aEw3QO7N0.net
>>225
その人にまで移動されたら終わるじゃん

236 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:20.13 ID:C2u67wVb0.net
>>231
廉価版だすんでしょ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:26.87 ID:y5teMizN0.net
そもそも実質0円とかおかしいから。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:47.87 ID:/2CLlgBv0.net
富士通のは

富士通 ドコモ 裁判

で検索すると良くわかるよ

ひどいの出しといて返品させないでユーザーバカにしてたら
裁判に負けた

239 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:04.49 ID:5VgH8wrcO.net
>>196自分ガラケーで最近@アイクラウドドットコムでメールが来るんだが1000円払ってないからなのか!

240 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:04.52 ID:4ShdC0ep0.net
やはり新規参入を優先するべき

241 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:05.38 ID:e2Y9NBTDO.net
>>200
メーカーが死んでも替わりはいるもの…w
日本の通信事業においてはキャリアこそ王様!
キャリアが儲かればそれで良いのだ!

昔からそうじゃん
メーカーに「こういう製品作れ」とか「お前の会社の携帯、性能落とせ」とか

242 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:08.79 ID:GDxakw6Y0.net
高市のおばけ顔がしたり顔でテレビ出てたけど

けっきょく 安くはならんのよね

243 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:09.56 ID:2BoRaeuj0.net
>>234
おかしいおかしいと言って、行政動かした結果がこれだよ
これで満足なんだろ?

244 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:32.91 ID:J+yco4Tf0.net
キャリア離れが進むだろうね
キャリア選ぶメリットが全くないし、MVNOは価格競争してさらにお得になってるし

独自サービス型SIMの市場規模

2014年3月末 173万回線
2014年9月末 230万回線
2015年3月末 326万回線
2015年9月末 405万回線
2016年3月末 510万回線 予測
2017年3月末 770万回線 予測

245 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:06.70 ID:L9dRwLgs0.net
「最新型パソコンが500円!ただしプロバイダーとの契約が必要です」って宣伝文句には引っ掛からないおまえらが
なんでケータイ会社の「実質0円!ただし2年契約が必要です」って宣伝文句にはコロっと騙されるの?
アホすぎ

246 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:47.93 ID:jmaHh4t10.net
>>225
そりゃ勘違いだろ。
長期に利用するから儲かるわけで、
サービスつけてもコロコロ替わられたら儲からない。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:55.42 ID:VgsG1MlK0.net
これでクソガキ共が調子に乗って
ママに買って貰ったスマホを見せびらかす事も無くなるんだなwww

248 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:56.61 ID:NsJ6jGmr0.net
>>196
プラス千円にしたってトータル3千円いかないぞ
ボーッとドコモに7千円お布施するよりいいだろ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:09.11 ID:C2u67wVb0.net
>>245
2年縛りプランじゃないとクソ高いから

250 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:18.49 ID:e2Y9NBTDO.net
>>204
アプリが勝手にデータやりとりしているのは客が質問するまで話しませんw

251 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:39.46 ID:PNPCUso70.net
型落ちのスマホ乗り換えて行くのが一番良いんじゃないの

252 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:54.21 ID:0wwuwBzN0.net
実質じゃなくて本体2万円とかの方がええわ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:43:07.67 ID:Q/q/RyHo0.net
>>235
お前バカか?
今までなら移動するメリットがあったのに移動しなかった
これからはなくなるし他のキャリアも別に優遇措置はないし優遇されるまで時間もかかるから移動しない

254 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:24.39 ID:sO1gQQty0.net
>>245
それが最安だから
理解できないほうがアホ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:35.97 ID:4usaQgbl0.net
>>248
通信料全体で考えたらそうなんだけど

gmailとかhotmailとか職場のメールで十分な俺には
ドコモのアドレスに1000円の価値があんのかなと思っただけ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:55.90 ID:tYauhKPr0.net
まあ普通に端末売れなくなるだけだろ。
ドコモ側にダメージゼロとは言わないが、新料金プランに変えるバカも減るわな。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:56.40 ID:L9dRwLgs0.net
>>249
本当に端末をタダで入れたと思ってるの?
良いお客さんだな

258 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:57.53 ID:e2Y9NBTDO.net
>>226
二年使ったけれどなかなか良かった

259 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:45:56.32 ID:/2CLlgBv0.net
>>245
プランの見せ方で売れ行きがすごく変わるそうだ

過去にあったらしいが
端末代金分離すると売れ行きが落ちるそうだ

実質でも残債残るから変わらんのだが

通信料下げて端末代金分離が筋ではあるのだが

今回のは値下げというか割高な小容量プラン増やしただけで
通信料値下げとは言えないな

260 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:45:58.11 ID:SRt7Qsa00.net
これは安倍ちょんgjだね

261 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:45:58.83 ID:XMiQsBud0.net
値上げしても高けりゃ売れない。

10万のハイエンドXperiaと月5000円プランの組み合わせの横に

5万で二年前のハイエンド以上のスペックを持つXperiaと
月1000円プランのMVNOの組み合わせがあったら

新し物好きは上だろうけど
スマホ維持するの高いなと思ってる人は下選ぶんじゃないかな。

262 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:26.62 ID:XMoCwNcg0.net
>>257
こいつアホだろ

263 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:27.91 ID:rKvmRoBr0.net
今でさえ9万越えてるのに…

2年に1回夫婦二人が買い換えたら
2年に1回エアコンを買い換えてるのと同じだよ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:31.74 ID:lF/UTt+20.net
>>179
あとは、「iPhone誘導のためのAndroid上乗せ価格」をやめたら、適正価格になるな
現状、Androidをキャリアで一括購入だと、市場価格より2〜4万円ほど高いし
http://japanese.engadget.com/2015/10/19/nexus-5x-10-22-google-play-3-9-3312/

265 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:58.14 ID:NsJ6jGmr0.net
>>255
確かにな
キャリアアドレスのために千円は高いので将来はラインとgmailに完全移行するつもり

266 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:47:06.70 ID:ujidNftx0.net
スマホを一括で買えない奴は月5000円で2年
一括で買えるやつはMVNOで月額安く。
住み分け、選択ができてたのに、
抱き合わせで安くするのはやめろって言われたんだから、
高くなるのは当たり前。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:47:13.78 ID:bMV0S31F0.net
くそう、iPadAir3はまだか…。早く脱禿したいのに…。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:47:59.14 ID:/2CLlgBv0.net
>>267
春とか言われてたけどどうなるんだろうね
iPhone6cとかmacとかもね

269 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:01.46 ID:jmaHh4t10.net
>>253
長期契約者は、短期で移動するなんて面倒なことはしないが、
長期優遇するなら、うごくよ。
契約期間を気にしなくてはならないのとは違うよ。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:15.76 ID:J+yco4Tf0.net
ここらのスマホで十分なんやろw

Ascend G620S 13,880円
liquid z530 22,000円
zenfone 2 laser 28,000円

271 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:31.74 ID:L9dRwLgs0.net
>>262
永遠に騙されてろ
騙されていない事に気付かない方が幸せだって事もある

272 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:59.96 ID:h8IRVTFy0.net
pcと同じで最近のスマフォのスペックなら新しい機種に買い替える必要性ない
調子悪くなってきたら交換すればよいだけ
スマフォ保証入ってることが前提だけど

273 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:03.10 ID:E12JSeuF0.net
馬鹿な政策やった政治家はそれなりのペナルティ受けてもらいたいね、、
長期優遇なんてどこに飛んでいったんだ?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:12.68 ID:z1tZAUSA0.net
>>203
海外で売ってるのを見て、円換算したら大体そうだしな。
そりゃ海外のアンドロイドシェアが高いのは当たり前だなと。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:13.62 ID:L9dRwLgs0.net
>>262
永遠に騙されてろ
騙されている事に気付かない方が幸せだって事もある

でした

276 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:15.04 ID:jmaHh4t10.net
>>266
そんなことない。
MVNOはメールが嫌だから、使わない。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:24.86 ID:NsJ6jGmr0.net
>>264
アンドロイドがクソ過ぎるのでiPhone誘導は妥当だろ
端末は壊れやすいしOSはゴミ
初代エクスペリアからZ3Cまで使ってきたが何事もなく2年使えた機種は無かったわ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:28.30 ID:zstCpakx0.net
みんな、そんな高いモノ持ってるけど、ホントに使いこなせてる?
自分は、ガラケーですら通話とメールしか使えてないよ ってか、それしか使う必要性がない

279 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:44.72 ID:XSVEed1r0.net
ちゃんと端末代と通信費分けろよ。
端末売れなくなるが、もう日本のメーカーは討ち死にしてるから関係ないし。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:49.10 ID:/EFA6sEo0.net
スマホ1〜2万上げるんなら通信料を1〜2万下げろよ
それが筋だろ?

281 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:50:12.40 ID:1wli8SLH0.net
ガラケー通話のみだからどうでもいい

282 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:50:32.63 ID:CGdojjZf0.net
アイフォーンを無料にする代わりに
高額なプランに加入させるんだよね。それも2年契約で
そうしておいてその無料にした分は高額通信料として
皆から回収するとか
悪徳商法だよね。今まで野放しだったのはどうしてなの?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:04.37 ID:zh/V4+3m0.net
やっぱガラケに格安回線スマホにしたほうがお得なの?

284 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:08.45 ID:+A7xeJCyO.net
>>269
既存は動かないだろうな。
長期として扱われるまでにドコモだと15年もかかるから。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:44.04 ID:J+yco4Tf0.net
>>281
もばいる君だと、月800円(実質750円)で音声通話+500MB無料だぞ
ガラケーよりお得なプランがMVNOにでてきてる

286 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:52.33 ID:5rPULwtX0.net
つまり、10万円で売ってるXperiaが12万円になると

287 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:55.54 ID:9BzinViD0.net
>>270
1万で買ったAscend G6で十分だわ
5万以上するスマホとか何に使ってんのって思うわ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:59.57 ID:sO1gQQty0.net
>>282
毎月の料金から端末代が引かれるのを理解できないアホが騒いでただけ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:16.73 ID:0i+orlc40.net
1万〜2万値上げって、今の値段いくらなのよ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:20.38 ID:mbnpAqgu0.net
やばい更新月が2月半ばだ
それまで待ってくれw

291 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:34.71 ID:bDI5ZOqd0.net
何が実質表記違法にしろ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:49.43 ID:t1F+N9+W0.net
Galaxy s6 edgeに変えたけど、最高だ。
アンドロイドは糞だがコイツだけはサクサク動く。
あとテレビ見れるし。最近のスマホは画面がでかいからテレビと相性がいい。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:57.91 ID:XSVEed1r0.net
>>283
通話定額プランで、安く通信費を抑えたいなら2台持ち一択。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:53:06.95 ID:Q/q/RyHo0.net
>>269
たとえば今ドコモ持っててauが10年以上の人優遇したらauに移動するって事?
優遇されるの10年以降な上にその時その優遇があるとは限らないんだけどwwww
バカだろ?

295 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:01.04 ID:NsJ6jGmr0.net
>>281
イオンSIMなら月1600円で通話料は30秒10円
キャンペーンで一年間はパケット月4Gに増量、半年間は600円の無料通話料付き

296 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:47.42 ID:ff2UxAOf0.net
>>40
アローズはそもそもスマホの最初期からスペックだけは毎回高い
問題は1年以上使うと様々な問題が発生して性能を引き出せなくなる端末のバランスの悪さ

普通に使う分には不具合も発生しにくいけど無駄に高いスペックも必要ないという意味の無さ

297 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:52.05 ID:b/CeV7sh0.net
これ記事読むと端末1-2万値上げするから実質0円はやめて実質1-2万にするよって事でおk?
月サポとかやめるとか書いてないよね

298 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:53.40 ID:nkvjoado0.net
>>2
まだ気付いてないのか?
これは現行の販売スキームから脱するためのキャリア3社からの裏要請に自民が応えただけなんだよ。
今の体制のままだとキャリア端末+MVNOにもってかれるだろ?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200