2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 ドコモ「実質0円」撤廃 スマホ1万〜2万円値上げ (日経新聞)

1 :Sunset Shimmer ★:2016/01/16(土) 08:50:20.30 ID:CAP_USER*.net
2016/1/16 2:00

 NTTドコモは近く携帯端末を値上げする。スマートフォン(スマホ)の価格を1万〜2万円引き上げる。
販売店では2年契約を結んだ新規顧客に月々の通信料金を割り引くなどして端末代を「実質ゼロ円」とする販売が常態化している。端末値上げにより携帯大手3社で初めて、実質ゼロ円の販売をやめる。

(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ15HV9_V10C16A1MM8000/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:50:50.68 ID:BTYiehh30.net
安倍が余計なことするから。。。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:51:42.81 ID:Ec1cTR4P0.net
こりゃスマホが売れなくなるな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:51:44.05 ID:ZpsOfwS80.net
全くだ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:51:46.23 ID:ugMJakS60.net
>>2
お前らみたいのがいるから異常なことになってたんだろ。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:12.95 ID:gWzZ/Zq/0.net
ギャラチョン2を電話機としてまだ使ってるけど、
買い換えの際はキャリア変えるかなー

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:15.15 ID:8w20S7e/0.net
悪質なのはキャッシュバックなんだがな
あとNMP優遇

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:29.62 ID:rEZUFA4G0.net
高市早苗が余計なことしたから、実質値上げになった。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:37.34 ID:LaN9gELO0.net
長期契約者を養分wといい冷遇した企業はmvnoに潰されるべき

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:51.44 ID:hmtP3lNZ0.net
月サポの分をはじめから安くするんだろうな。
はやくしろ。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:57.00 ID:2P2slEYN0.net
機種代をそのまま払わせろよ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:53:02.07 ID:ZlP6a4du0.net
端末代値上げは構わんがその分料金を下げないと意味ないぞ
ハゲみたいなごまかしじゃない奴な

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:53:05.81 ID:+QnUm6xJO.net
アローズは終わりニカ?

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:53:26.52 ID:lJNrG2Ov0.net
これ結局、トータルで通信込みで高くなるんでない?
MVNOにするしかない流れになるようにしか見えん

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:53:36.14 ID:92Q1VXJ70.net
機種代は値下げじゃないの?

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:53:49.96 ID:64mf8Xx70.net
ocnモバイルワンに乗り換えたお〜

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:53:51.09 ID:jJqksiwq0.net
端末は高くなり
安い新プランは4900円の1G

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:53:56.20 ID:ujGxFfpa0.net
販売店の奨励金もキャッシュバックも割引全てやめて
通信料金単価をさげなさいって

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:54:00.09 ID:14GyyLlJ0.net
結果的に値上げかよ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:54:06.86 ID:COXzHmaE0.net
これは安倍ちゃんGJだね
ありがとう安倍ちゃん

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:54:50.34 ID:3GbBQEgG0.net
端末が寝上がったぶん
その他が下がって支払う総額が下がればいいけど
どうせ消費者の負担が増すだけなんだろ
もはや日本はそういうふざけた国なんだよ
中国や朝鮮と大して変わらないレベルだよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:55:04.99 ID:HZ002uCb0.net
2年契約も撤廃という事やな
それがないと理屈が合わんで

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:55:12.73 ID:aEw3QO7N0.net
>>1
それより、デフォで大量にアプリ突っ込んどいて
裏で大量に通信させて通信量を増やす詐欺みたいな真似を止めろ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:55:18.45 ID:BSsjbp7pO.net
還元するために従来の使用者が上乗せして負担してた分そのままで丸っきり値上げて正気かよ
まぁそれでも揺るぎないと踏んでるからこその実質大幅値上げか

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:55:21.46 ID:baZ97soL0.net
糞大手3社潰れろ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:55:59.93 ID:zgAIiSVE0.net
内閣の 谷内正太郎は 韓国の いいなり

谷内正太郎の子孫は 日本人から 侮蔑されるだろう

牟田口れんや の子孫と同じ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:56:18.85 ID:kkwvgKXD0.net
安simとの価格競争がはじまってからが本番やろ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:56:33.71 ID:ohl1x6e90.net
ドコモのあほーんも含むんだろ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:56:35.53 ID:ujGxFfpa0.net
通信料単価を下げないとキャリアの儲けが膨らんだだけだろう

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:56:47.56 ID:QwJSE/x10.net
解約代金前払いしてる気分だなw

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:56:55.84 ID:/QoJd0SZ0.net
値下げしろって政府に言われて、はいって言って、なんで値上げ話になるのよ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:13.07 ID:dyy5todW0.net
頻繁にキャリアを乗り換える事自体がおかしいこと
何故古事記のために負担し続けなければならなかったのか

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:14.11 ID:YVobqdJ80.net
で、月額料金は安くなったの?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:29.92 ID:92Q1VXJ70.net
7G5000円なら少し高いがまだ分かる、1Gでってぼったくりじゃないか

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:31.23 ID:1OPSLTLm0.net
端末上げた分どこかで下げるんじゃなくて、上げただけって話だろ。
何年使っても、どこのキャリアでも高いまま。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:41.78 ID:aXuoeW2v0.net
5万だった昔のiPhoneが8万になっても時間が経てば同じようにMNPなら一括0円になっていることを考えると10万になってもそのうち0円になるわけで、
割引額としてはますますMNPが優遇されるわけだ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:43.37 ID:90erp+Dy0.net
おk、おk
どんどん上げろ、根を上げるのは最終的にキャリアにならんといいがなw

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:51.66 ID:MWm4dQvQ0.net
そろそろ国民が本気で怒らないとずっとこの調子だぞ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:58:13.71 ID:CjLfXGKD0.net
ガラケーはどうなの? ガラケーの値上げかな。

料金プランはタブレットで月々2GB使ってないから1GBプランでも良い。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:58:31.13 ID:aEw3QO7N0.net
>>13
今発売中の最新機種の中ではARROWSが1番高性能だぞ
いまだにXperia信仰があってXperiaを買ってる人が多いだけで

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:58:46.74 ID:zinmq9AX0.net
下取り四マンに増額

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:58:54.08 ID:ujGxFfpa0.net
安いプランを作っただけじゃん
単価が下がらないと恩恵などないだろう

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:59:04.69 ID:9vgfIKna0.net
月額殆ど下がってないのに端末代金だけ上がるとかテラワロスw

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:59:16.15 ID:HN93alae0.net
安くしろって言われて高く出来る独占企業はいいな
電力会社もそうだけど逆を舐めすぎ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:59:41.97 ID:2BoRaeuj0.net
これでiPhoneのノルマどうやって達成するの?
値上げしても新しいiPhoneに乗り換えてくれると思っているのかな?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:59:47.08 ID:1yEFe8dt0.net
だからキャリアが端末売るのやめろって

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:59:50.81 ID:X69KRH0D0.net
ガラゲーにして家はPC使うようにしろよ世界が変わるぞ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:09.22 ID:We7VQikS0.net
端末値上げした分、月額料金下げろや

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:15.91 ID:3Q5i6y280.net
もっと拗ねてもっと嫌がらせ値上げしろよ

そして客がどんどんやめていくという

いや、mvnoにうつってもドコモはボロ儲けか

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:24.92 ID:dSZG+Bhz0.net
>>18
携帯ショップが多すぎるんだよな。駅前の5坪程度の店舗があったと思えば、その先にも
同じような店があるとか多い。しかもその店で修理とか対応していない場合もある。
結局携帯が高いのは、こういった販売店のマージンが毎月利用料金に上乗せされている
んだよな。

51 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:30.92 ID:hrktUw/k0.net
ガラケーのワシにはどうでもいい

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:34.81 ID:jInFV0ce0.net
ころころ機種編する若者に5Gクーポンあげるから
回収させてねってオチ

OSの更新サポートする流れにしていくのに
スマホは自然と減産だわな

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:41.51 ID:e2Y9NBTDO.net
>>1
どうせ通信料も安くはならないんだろ?
2ギガで千円くらいにしてみろよ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:46.96 ID:+PJe2+n30.net
もう二年縛りさえなくしてくれれば文句言わん。
期待する方が無理な話だし

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:48.25 ID:KwB8nYq10.net
ドコモだって批判食らうのわかってるのにそんな単純な値上げするわけないだろ
週刊誌や夕刊紙の見出しじゃないんだから
どこでどう辻褄あわせるのかくらいちゃんと調べて報道しろよ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:53.16 ID:aEw3QO7N0.net
>>33
通話プランが安くなりますw
でもそのプランを選ぶと安い通信量プランは選べませんwww

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:00:57.97 ID:kVuzEjqf0.net
ドコモは回線だけ売れよ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:01:13.13 ID:Us0SVHwt0.net
アメリカンホーム・ダイレクトとかアフラックが通信事業に参入すればいいのにw

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:01:14.66 ID:++W/O07I0.net
結果的に値上げとかwゴミクズだなマジで

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:01:46.46 ID:2P2slEYN0.net
いい加減、YahooBB商法やめろ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:01:46.76 ID:m2Ci2/U50.net
けっきょくどこも新プランで逃げて値下げはしてないのな
ぼったくりなのわかってるから政府も値下げしろと言ったんだろうがw

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:01:48.37 ID:3Q5i6y280.net
これだから公務員は

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:02:05.10 ID:2BoRaeuj0.net
dポイントでの還元が増えるんだろうな
現金ではなくポイント還元、ソフトバンクはTポイントもあるから追従できる
auはどうするんだ?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:02:22.85 ID:Xi0WfJMy0.net
ドコモ大丈夫か?
そんな決定してシェア守れるのか?
今の相手は体力がないau、借金まみれのソフトバンクじゃないんだぞ
両者ともあなどれん経営体力がある

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:02:53.86 ID:UsdwLoVc0.net
またかけ放題の時みたいにauとソフトバンクから裏切られたりしてなw
auとソフトバンクは未だ旧プラン存続してるぞ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:03:35.87 ID:aLn6/uEj0.net
実質値上げwww

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:03:38.56 ID:hVRHiQva0.net
携帯乞食で副収入月10万ぐらい稼げて美味しかったのにな
国がバカな事するから大変だよ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:04:00.46 ID:wzumxybd0.net
p901iぽちぽちしてた頃

と一緒wwww

型落ち軽乗って(りったー10)とか笑える。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:04:13.48 ID:gZ91A9i70.net
>>63
? 同じようにポイント還元して、auウォレットでシュッとしてチャリーンだろ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:04:28.43 ID:HiiMWopP0.net
でも実際

6,500(月額)×1.08(税)×24(ヶ月)-94,000(端末)=74,480

だろ
キャリアの利益率低いよなぁ

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:04:28.56 ID:EJwpfQXs0.net
機種変するなら今のうちってこと?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:04:57.96 ID:ISjS2Bq10.net
1G 4,900円プランの代償がスマホ値上げww

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:05:00.70 ID:8Igtv74y0.net
ふざけんな


値上げなら

不必要なアプリ消させろ!!

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:05:01.39 ID:rV025oz00.net
あーあ
クソ自民のせいで

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:05:20.79 ID:e2Y9NBTDO.net
>>58
「入れますけど使えません」w

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:05:25.13 ID:yiUYkYLZO.net
>>51
自分もガラケーだからどうでもいいや
スマホよりいろいろ出来ないというが、自分に制限を掛けたい
いろいろなど出来る必要がない

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:05:47.67 ID:aEw3QO7N0.net
スカイプの通信版みたいのが出ないと通信量が安く使い放題には成らないだろうな

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:06:05.22 ID:RzY5I81N0.net
月々の支払い料金安くなるんじゃなかったの?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:06:34.63 ID:4usaQgbl0.net
24ヶ月トータルの支払い総額で考えると
まるまる端末代分の10万上がっただけだったなw

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:06:54.38 ID:M34lCi0I0.net
Appleの販売ノルマなくなったんか?

10万円の端末もう売れなくなるだろ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:06:59.61 ID:CLQN2OxB0.net
MNP&新規優遇をやめろっていってんのに
優遇措置をそのままに端末値上げで0円解消って
さらに長期使用者が不利益被ってんじゃん

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:07:11.48 ID:ZjlT/hB90.net
腹いせかこれw
結局ユーザーに余計負担かけるとか腹痛いw

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:07:23.71 ID:jieFNZBH0.net
端末販売は別にしないと意味ないね

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:07:26.93 ID:La9YigBT0.net
ドコモは貸し回線業者として食っていくから

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:07:33.55 ID:Mj/hFFKW0.net
これまで異常に安かったスマホ本体の値段が正常化するってだけの話だろ


通信料の方は異常なままだが

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:07:38.92 ID:yiUYkYLZO.net
新機種買うヤツが少なくなれば、
全体の負担も少しずつ下がっていく…はず

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:07:41.72 ID:zIioc/Aa0.net
別にもう最新機種じゃなきゃダメって性能でも無いから一年前とかのスマホと格安シムでいいじゃない。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:07:46.66 ID:+x5x+P0/0.net
キャリアが土管になりたくなくて
キャリアアプリ搭載して使い勝手を悪くする

競争しろ少しくらい

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:08:00.12 ID:nfqJocG00.net
国産のスマホはこれで・・・

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:08:17.31 ID:z1JbXnV90.net
下取りで機種変しまくりくり、高く買い取ったとことの契約でok

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:08:19.50 ID:szgdVidb0.net
>>9
mnoが潰れたらmvno事業もなくなるんだが?

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:08:28.82 ID:96Oblk3M0.net
総務省のあのババアは責任とって最後まで値下げ圧力かけろよ、このままじゃ大バッシング受けるだろうねぇ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:08:35.12 ID:AEM/B0U70.net
自民の馬鹿な政治家が口挟んだ結果がこれ。
端末代金据え置きで通信料下げさせないと意味ないだろ。
もう二度と投票してやらないからな。
日本人おとなしいと思ってやりたい放題だな。いい加減にしろ!

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:00.41 ID:+SmS6KTy0.net
それでもハイエンド端末としてはかなり割安だろ。
元の値段が高すぎるっていう問題もあるけどさ。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:04.94 ID:g0KV846m0.net
これからのスマホは8万円以上で購入か。
誰も買わなくなるな。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:13.37 ID:La9YigBT0.net
貧乏人がほいほい高級スマホ買える現状がおかしいんだよ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:25.20 ID:Eawgmtbh0.net
端末割引き分が恩着せがましく通信割引きに移動するだけやろ
数字で遊ぶ談合企業氏ね

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:26.33 ID:5xlh5+dL0.net
>>8
それが狙いだから、貸しを作って政治家は利権、官僚は天下り。
自民党の常套手段

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:35.95 ID:gAzu1iIq0.net
カルテルで大幅値上げ酷すぎ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:48.59 ID:3Q5i6y280.net
騒いでるのは、貧乏人だけという事か

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:00.08 ID:wqj+X9SH0.net
>>80
欲しいヤツは買うだろ
元々のアップル製品は貧乏人には買いにくい価格帯だったんだ
それが元に戻っただけなんでカネ無いんなら中華製品買えば済む
PCと同じ構図に戻るだけ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:02.61 ID:4usaQgbl0.net
>>91
どこか別の企業が引き取るだけ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:29.75 ID:/QopMyh00.net
これは安倍首相のおかげだわ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:44.78 ID:dctLuigW0.net
ドコモ社員、2割給料減だそうだから
経費削減で対応だろ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:54.60 ID:vbnkmLAk0.net
2年縛りさえ無くなるのなら構わん
そのままならマジファックだよ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:10:57.05 ID:+x5x+P0/0.net
端末は中国メーカーの独壇場

xiaomiの新製品は12000円で富士通M02以上のスペック

もう安い中国製品でええ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:18.42 ID:/5QaJfJZ0.net
長期客冷遇ニダ〜!
乗換え組優遇し過ぎニダ〜!
って情弱が吠えた結果がこれ。
長期客優遇なし、乗換え組優遇なし。
誰得?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:22.25 ID:kZhuUUsz0.net
>>40
ARROWSはサポート終了早すぎるんだよ。
まだ発売して2年も経っていないのにOSアップデート見送りで地雷OSの4.4のままとかあまりにも酷すぎる。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:33.86 ID:+SmS6KTy0.net
これは決算がどうなるかちゃんと見ないとな。
3社合計で2兆円近い純益が減るのか増えるのか。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:34.65 ID:oOoXeKnq0.net
誰も得しない方向に進んだだけだったw
無能総務省たかいち

111 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:12.44 ID:fp3B/lLe0.net
殿様商売
結局3社横並び

112 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:14.60 ID:4usaQgbl0.net
>>104
大学同期のdocomo本社社員は給料上がったって言ってたけど

113 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:19.14 ID:kVuzEjqf0.net
lineとyoutube見るだけの客にハイエンド端末を売りつけるお仕事

114 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:27.41 ID:e2Y9NBTDO.net
>>87
「OSに問題が発生しましたがアップデートはしませんのでバージョンアップしたOS搭載の新機種を購入してください」

115 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:30.62 ID:3Q5i6y280.net
確かにローンを組ませて貧乏人にiPhoneを与えるのは間違ってるね

116 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:09.67 ID:EWvAjuH/0.net
さっさと安くしないと中国製買って情報全部流すぞw

117 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:13.56 ID:zrlMuEY40.net
何でキャリアが批判されてるか理解しないまま口出ししてたのかな?
斜め上過ぎて頭痛くなるわ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:23.31 ID:G3yyYKLe0.net
まあ、今の日本の経済状況から考えて、年収300万程度で30年前の車を乗り回してるような奴が、携帯だけやたら新しいの持ってるって状況は確かに異常かと

だけど、新端末が売れなきゃ新サービスも使われないから、結局はジリ貧だぞ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:26.44 ID:ujGxFfpa0.net
キャリアを移動すれば10万円のキャッシュバックとか
9万円のアイフォーンが無料とかいうのは異常だと思うぞ
その金を通信料金に上乗せとかありえんわ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:26.82 ID:dRdeGAh/0.net
>>40
高性能w
低品質。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:34.66 ID:owvrc/UU0.net
>>5
なんかネトウヨがキレてるぞw
未だネトウヨwww

122 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:38.95 ID:TsX84g290.net
  


 既得権益を守ることしか出来ない無能クソ官僚は日本の癌細胞

 

123 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:45.29 ID:8YDBF7Nb0.net
安倍信者は礼賛しろよ
安倍がずっと主張してきたデフレ脱却に沿った行動なんだからな

124 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:46.61 ID:k3f0pxH30.net
今はまだ途中だが通信と端末販売を分けてそれぞれ競争させる狙いがある一応。SIMもフリーにして。
電力と同じやな。寡占化進みすぎてるからな

125 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:51.34 ID:yiUYkYLZO.net
>>106
中華マルウェア仕込まれてるぞ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:52.40 ID:k4PosAuRO.net
本当にこれで毎月の通信料安くなるのか?

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:58.35 ID:KJbJtPkc0.net
「安くしてやった代わりに携帯所持税を」と言い出した

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:14:10.70 ID:PdW25e0IO.net
たかがスマホに年8万
俺なら他のことに使う

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:14:13.04 ID:+SmS6KTy0.net
>>106
世界はそうでも日本はキャリアが売りたい端末しか売れないからな。
日本市場はどうしたってガラパゴスになる。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:14:37.96 ID:uDXL6PCf0.net
安倍のアホのせい

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:17.31 ID:2BoRaeuj0.net
>>119
そういう異常なことをしていてもキャリア3社は巨額の営業利益上げているわけだし

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:32.72 ID:Tt8LxBCl0.net
あほらし、simフリーとmvnoでいいわ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:38.70 ID:cRF840vv0.net
自民党って何回値上げを助長すれば気が済むのだろうか

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:52.48 ID:Q/q/RyHo0.net
実質やめたので月々の料金はマシマシ!
端末の値段下げたら実質0円に近くなっちゃうからしませんw
通信料は超格安の1Gプラン作りました!

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:08.17 ID:t/qzJ2mF0.net
3者でカルテル結んでるからな
毎年毎年大儲け

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:18.99 ID:scMUTuoo0.net
貧乏人がiPhone使うなや。
身分相応の格安、中古使っとれ。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:21.39 ID:e2Y9NBTDO.net
>>106
百度お断り

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:36.81 ID:sO1gQQty0.net
機種変更をすれば高くなるし新規でも高くなるっって何がしたいんだ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:46.98 ID:QmoFJQzE0.net
とりあえず廃止前にスマホ換えに行くか

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:16:58.69 ID:O/xzW1GI0.net
何万もの機種を数年で買い換えるスタイルが変なんだよ
買え控えによる国内スマホメーカーのダメージとかちょっと赤字増えるだけだろうし、ユーザー側は買い換えコスト分、他へ消費回っていいこと

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:17:06.93 ID:ihLf3e8A0.net
携帯の導入期過ぎて過渡期なんだからもう抱き合わせやめさせて
端末と通信は別々に販売すべき本質が見えないものが政治するなということ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:17:13.11 ID:qxm0wM0b0.net
安くする話が値上げで終わってんだがw

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:17:18.93 ID:73gDgNxb0.net
つかキャリアで売ってる端末は元々の値段が高過ぎないか?

144 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:17:41.45 ID:wuByclIC0.net
値上げだけは一番乗りだな

145 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:17:57.10 ID:6sIFf8Hh0.net
>>5
非国民は死ねよ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:11.30 ID:Nbez581c0.net
二年おきにキャリアを変える楽しみが無くなっちまったなぁ。

トータルコスト変わらなければどうでもいいのだが、恐らく長期利用者優遇するだろうから、18年ものの契約が役に立つかも。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:17.63 ID:wovGh5qO0.net
いま6Sにして様子見するしか、、、

148 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:24.24 ID:jwDlp2Tb0.net
通信費安くするんじゃねーの?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:39.49 ID:0I1uANkY0.net
携帯の機種の値段メーカーが決めてるんじゃないんだ

150 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:19:05.16 ID:3Q5i6y280.net
(俺が上げたら他も追従するだろう…)
ってことだろ

au頼んだぞ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:19:26.05 ID:cRF840vv0.net
>>146
何らかのフォローは入ると思うけどなあ

152 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:19:35.55 ID:rEZUFA4G0.net
高市早苗w

153 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:20:04.43 ID:x5vrTEPG0.net
キャッシュバックはささっさと全廃すべき
総務省仕事しろ

154 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:20:13.86 ID:+SmS6KTy0.net
>>143
海外で売ってる端末も日本でSIMフリーで売られるとおま国価格になったりするので何とも言えない。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:00.72 ID:onDw3uQn0.net
本体市場開放をダメリカ様に指示されただけ

通信料が安くなんてならねーからw

156 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:15.02 ID:A85tQhqZ0.net
>>112
相変わらずの無能なくせにクズっぷりが凄いなw

157 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:18.06 ID:4usaQgbl0.net
>>154
個人輸入してもこの円安じゃあな

158 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:32.75 ID:C2u67wVb0.net
CBは全廃で良いけどmnp一括ゼロ円と月サポは残してくれー

誰もキャリア変えなくなるし携帯屋が潰れてしまうぞー

159 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:47.77 ID:Q/q/RyHo0.net
>>148
その話はうやむやになって値引きだけがクローズアップされて実質値上げに落ち着いたwww
もちろん強く要望されたあまり通信しない人向けの超格安の1Gプランは用意したよ!

160 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:09.86 ID:jSEYewG40.net
端末はどこでも買えて、契約はキャリアショップになるまでは、歪みは続く。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:10.89 ID:96Oblk3M0.net
出来る奴か無能かの分岐点

162 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:11.19 ID:2BoRaeuj0.net
>>159
超格安(4900円)

163 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:19.45 ID:ik9DTf0Z0.net
子供が気軽に持てる物じゃ無くなるのは良い事だ
酷いことになってるからな

164 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:42.92 ID:+SmS6KTy0.net
>>157
為替以上の上乗せ価格になることが最近目立つような気が。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:23:02.55 ID:98CMb8XU0.net
代理店はノルマあるから値上げできないから代理店の歩合制の社員が自腹切って1万損してでも売るんだろうな

166 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:23:24.58 ID:uO3xEnBRO.net
アベノミクス成功

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:24:10.85 ID:1bc0jZiy0.net
端末の本体価格の値上げなのか、サポート額の減少なのかどっち?

てか端末価格自体は普通に上がってるしな

168 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:24:25.48 ID:ujGxFfpa0.net
キャッシュバックとアイフォーンを無料で手に入れて
アイフォーンを外国に流してるんだぞ
その原資に高額な通信料が使われてるんだぞ もっと怒れよみんな

169 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:24:30.38 ID:Tt8LxBCl0.net
>>162
総務省は5000円以下でいいって言ったのに
5000円から100円も下げるとか太っ腹だな(棒)

170 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:25:02.15 ID:uAWUroJA0.net
>>17
ほんとクズだよなwwwww

171 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:25:18.37 ID:e2Y9NBTDO.net
>>159
アプリたくさんプリインストールしといて勝手にデータやりとりさせて結果的に1Gオーバー追加料金発生!とか?w

172 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:25:59.98 ID:/2CLlgBv0.net
>>8
高市さん本気出すと怖いよ、、、

http://news.livedoor.com/lite/article_image_detail/9251221/?img_id=7196453

173 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:26:02.04 ID:aEw3QO7N0.net
>>120
最新のARROWS知らないのか?

174 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:26:02.89 ID:SazDmA4/0.net
>>1
133 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2015/09/22(火) 12:18:48.19
ばかばかしい。

ねえ。君いい加減自分に合った職場探しなよ。

話にならないだろう。

君は結婚相手探すためにアステラスで派遣社員してんだろ?

無理だよ。

アステラスの社員落とすの。

ここは子会社だから底辺の高卒も沢山いるよ。

でもね。君の頭と容姿じゃ高卒も無理だよ。


邪魔なんだよ。君は。

君の仕事は誰にでもできるんだよ。

君さえやめれば新しく若くてかわいい子雇えるんだよ。

皆君にはやく辞めてもらいたいんだ。

ねえ、君さ。







速く空気読めよ。

気持ち悪い女。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:26:25.39 ID:2BoRaeuj0.net
>>168
わかっているのに高い通信料を払っている契約者の自己責任

176 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:02.16 ID:+QnUm6xJO.net
結局、値下げにならないニダ。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:15.35 ID:SpGzl2pF0.net
さすが安倍の人気取り政策だね

178 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:29.35 ID:mQfLKx0z0.net
スマホが10万近いのが異常なんだよな。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:33.64 ID:4usaQgbl0.net
>>167
通信料ほぼ据え置き
CB,MNP一括0円等廃止
本体は一括or分割購入のみで値上げ
実質0円はダメ!という事になったので月々サポート廃止

180 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:43.34 ID:Q/q/RyHo0.net
>>171
1Gなんてほっといたら確実に使っちゃうよw
言われるがままOKOK押すひとが大半だしね

181 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:48.27 ID:bWy5j1t90.net
適正価格で良いよね
ただより高いモノはない
異様に安いモノには裏がある
「安けりゃ良い」なんていう思考停止の愚民になってはいけない
「自分さえ良けりゃいい」という考えが社会の歪みを生み出すんだよ

182 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:28:17.25 ID:JwJVbJaF0.net
>>173
ARROWSは昔から高性能だぞ
ただスペックだけの産廃だがな

183 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:28:18.51 ID:KJbJtPkc0.net
端末の適正価格っていくらくらいなんだろ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:28:56.81 ID:MSeifYrR0.net
2chMate 0.8.9.3/FUJITSU/F-02E/4.1.2/LR丈夫で長持ち温かいスマートフォン、なが〜く愛しちゃうよ
ガンバレベッキー格安SIM。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:29:55.87 ID:iL4w6GLu0.net
長期契約者だけど早くプラン発表しろよ
どうせ大した値下げしないだろうけど

186 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:29:57.39 ID:ni8HKP9d0.net
機種代を値上げ、でも基本料金は月1G以内の人のみ格安で普通に使う人の基本料金は据置です。
政府の指示に従って端末0円止めて安いプラン用意したので文句言わないでくださいw

187 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:30:05.04 ID:r2XCuZmk0.net
端末の価格を上げるんだったら
機種変更の時に長期利用者にもマイナスやん

アホですか?

188 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:30:32.49 ID:f8NFVBeo0.net
・携帯料金を値上げ
・韓国スワップ
・公務員の給料アップ
・庶民には増税
・僕たちの祖先は強姦魔

さすが安部ちゃん、他の総理とは決断力が違うね
息をするように売国してくれる!

189 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:30:37.27 ID:ZbJXAlwy0.net
いつからだよ?
今月買おうと思ってたのに

190 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:30:45.96 ID:NsJ6jGmr0.net
mvnoにおいでよ
どこもの奴はガラケー回線新設してメアド移せば、プラス千円でメアド維持できるぞ

191 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:30:57.55 ID:5deCv/In0.net
MVNO安くて良いよ

192 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:31:45.91 ID:/NhbuwVhO.net
ガラケーには関係ない話だったか

193 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:01.39 ID:Tt8LxBCl0.net
MVNOは都内とか過密地域だと日中通信速度が出ないんじゃないのか

194 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:12.71 ID:Q/q/RyHo0.net
>>183
iphoneのsimフリー版はキャリア以上に高いぞ
ゴミスペの安い端末なら安いがキャリアで売ってる大半はその時のフラグシップモデルだから高いよ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:18.60 ID:ni8HKP9d0.net
今契約してる2年プランは有効なので安いプランにしたら違約金発生しますw

196 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:28.47 ID:4usaQgbl0.net
>>190
@docomo.ne.jpのアドレス残すためだけに年間12000円も払うのか
いや、払う奴がいるんだよな

197 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:43.06 ID:aEw3QO7N0.net
>>182
いまでのと最新のを混同して語るなwww
なんかステマしてるみたいに成ってるからこれ以上ARROWSの話はしないが
才能の02Hを触ってみ

198 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:45.65 ID:v2CUGUWS0.net
古いスマホの下取りとかは、これからもしてくれるのかな?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:53.41 ID:jmaHh4t10.net
長期優遇してくれるなら、ドコモに変える。

200 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:29.07 ID:iEA1PTwK0.net
結局同じ端末を長く使う人が増えて、端末の売れ行きは鈍ることになるだろ
国内メーカーは売り上げが下がって更にカツカツに
海外の安スマホが入り込む隙間拡げるだけじゃん

201 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:36.62 ID:EqtyX4IE0.net
なんだ一括0円は関係無いのかw

さすが増税大好き幸せ脳の公僕が考えるどうでもいい話だな

202 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:37.77 ID:k4R82emw0.net
ヤフオクで中古端末買ってるから別にって感じ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:43.23 ID:x5vrTEPG0.net
iPhone は10万円が適正価格
キャッシュバックがなくなればそうなる
総務省さん仕事遅いよ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:48.42 ID:ni8HKP9d0.net
格安1Gプラン、1G超えたら従量制です。安心の定額プランを7500円で用意します。

205 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:16.45 ID:aEw3QO7N0.net
長期契約者専用格安プランを作れよdocomo
15年以上20以上と安くなる抱え込みプランを

206 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:26.25 ID:90erp+Dy0.net
>>193
出ないよ、速度が必要な人はキャリアがいいぞ
高い金を出した分優越感を味わってくれ

207 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:31.26 ID:o+slgvs90.net
で、2万円引き上げるのはいいが、その分通信料、通話料の単価を値下げるんだろうな。

208 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:32.33 ID:ozPomYLq0.net
6plus を1万で購入。しばらくしたらMVNOに乗り換える。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:33.94 ID:kGZQeZsN0.net
高市「あたし、ええ仕事したわ〜」

210 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:34:59.51 ID:l53CfUOF0.net
>>199
長期優遇してるのドコモだけなんだけどな。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:24.68 ID:La9YigBT0.net
2年継続でアイフォンフレゼントしろ

212 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:26.33 ID:e2Y9NBTDO.net
>>196
俺のドコモのガラケーはまさにそれw
古い友人(音信不通)の連絡先として残さねばならんwww

213 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:30.24 ID:sO1gQQty0.net
どう考えてもMVNOのほうが高いのに何故かすすめる奴がいる

214 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:37.76 ID:jmaHh4t10.net
>>200
値上がりするのは格安スマホも同じじゃん。
ただならともかく、クズ端末に金払いたくないわ。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:41.47 ID:u4DbD4O/0.net
格安SIMはドコモだよ しかもテザリング無料

216 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:43.82 ID:IXYoSU190.net
どこだよ実質0円なんていう詐欺まがいの売り方始めたの

217 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:45.73 ID:aEw3QO7N0.net
>>198
新しい端末を売りたいから回収は続けるよ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:57.07 ID:o+slgvs90.net
iphoneつぶしだな。こりゃ。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:11.34 ID:INOJO9J10.net
あかんパティーンやこれ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:34.11 ID:R6l8coBR0.net
端末売りやめますのほうがスッキリしていいだろ。円安の影響でさらに上げるはずだ

221 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:36:51.91 ID:C2u67wVb0.net
MVMOでオススメ会社どこですか?
端末も買いたいです

222 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:04.58 ID:ifMuTkpi0.net
>>182
逆だろ、むしろ今期のARROWS F-02Hはスペックを下げて熱も下げ
米軍MIL規格準拠、傷がつきにくいボディと超堅実路線だ
アツアツで背面までもなぜかガラスにして割れやすいXPERIA Z5とは真逆だ

223 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:10.89 ID:fg/seLH30.net
ゼロ円辞めろ

辞めました

間違ってないw

224 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:13.54 ID:ujGxFfpa0.net
おかしなサービスをして
そのサービス料金を通信料金に上乗せするのを
止めさせれれば後はどうでもいいよ
高いと思うから俺は使わないだけ

225 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:24.76 ID:Q/q/RyHo0.net
>>205
考えてみろよ?何もしないでも移動しない人に餌をあげる必要ないじゃんw
これからさらに移動するメリット減らしていくんだからなおさら不必要

226 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:32.33 ID:GF6PTMsg0.net
>>40
F-06Eあたりからは、かなりよくなったんだけどなー

227 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:38.19 ID:FAU1uU8I0.net
絶対売れなくなる

228 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:37:56.30 ID:2BoRaeuj0.net
>>221
ここで聞くような人はろくに使えなくて損するだけだから
キャリアで普通に契約しましょう

229 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:01.43 ID:iEA1PTwK0.net
>>214
あぁすまん。MVNOで使う海外製のスマホ想定してた
例えばExpansysみたいなとこから買うような

230 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:13.17 ID:jmaHh4t10.net
>>210
そうなんだ?
じゃあ、検討しようかな。
ずっとAUだけど、AUは契約内容がわからりづらくてイライラする。

231 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:23.52 ID:TCAUGP/n0.net
売れなくなるのは下位機種のないiPhoneだよなぁ。他メーカーはいくらでもミドルスペック機種出せるからな。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:33.48 ID:h3QL4ozF0.net
総務省に介入させて販売促進費を一斉停止、利益を増やす官製カルテル

どうせ禿あたりから働きかけたんだろ
今回の禿の対応がスムーズ過ぎる

233 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:43.07 ID:u4DbD4O/0.net
>>221
わかんないけど、フレッツ使ってるならドコモの回線使ってるとこがいいんじゃないの?
あとはプロバイダーと同じにするとか

234 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:38:58.28 ID:7fQx0gQD0.net
機種代タダにしてキャッシュバックばら撒く分を普通に契約してる人間が負担するって構造はおかしかったからなあ
いつかは終わると思ってた
MNP乞食で10万単位で利益出せてるってのはおかしすぎたし

235 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:11.86 ID:aEw3QO7N0.net
>>225
その人にまで移動されたら終わるじゃん

236 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:20.13 ID:C2u67wVb0.net
>>231
廉価版だすんでしょ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:26.87 ID:y5teMizN0.net
そもそも実質0円とかおかしいから。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:47.87 ID:/2CLlgBv0.net
富士通のは

富士通 ドコモ 裁判

で検索すると良くわかるよ

ひどいの出しといて返品させないでユーザーバカにしてたら
裁判に負けた

239 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:04.49 ID:5VgH8wrcO.net
>>196自分ガラケーで最近@アイクラウドドットコムでメールが来るんだが1000円払ってないからなのか!

240 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:04.52 ID:4ShdC0ep0.net
やはり新規参入を優先するべき

241 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:05.38 ID:e2Y9NBTDO.net
>>200
メーカーが死んでも替わりはいるもの…w
日本の通信事業においてはキャリアこそ王様!
キャリアが儲かればそれで良いのだ!

昔からそうじゃん
メーカーに「こういう製品作れ」とか「お前の会社の携帯、性能落とせ」とか

242 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:08.79 ID:GDxakw6Y0.net
高市のおばけ顔がしたり顔でテレビ出てたけど

けっきょく 安くはならんのよね

243 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:09.56 ID:2BoRaeuj0.net
>>234
おかしいおかしいと言って、行政動かした結果がこれだよ
これで満足なんだろ?

244 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:40:32.91 ID:J+yco4Tf0.net
キャリア離れが進むだろうね
キャリア選ぶメリットが全くないし、MVNOは価格競争してさらにお得になってるし

独自サービス型SIMの市場規模

2014年3月末 173万回線
2014年9月末 230万回線
2015年3月末 326万回線
2015年9月末 405万回線
2016年3月末 510万回線 予測
2017年3月末 770万回線 予測

245 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:06.70 ID:L9dRwLgs0.net
「最新型パソコンが500円!ただしプロバイダーとの契約が必要です」って宣伝文句には引っ掛からないおまえらが
なんでケータイ会社の「実質0円!ただし2年契約が必要です」って宣伝文句にはコロっと騙されるの?
アホすぎ

246 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:47.93 ID:jmaHh4t10.net
>>225
そりゃ勘違いだろ。
長期に利用するから儲かるわけで、
サービスつけてもコロコロ替わられたら儲からない。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:55.42 ID:VgsG1MlK0.net
これでクソガキ共が調子に乗って
ママに買って貰ったスマホを見せびらかす事も無くなるんだなwww

248 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:56.61 ID:NsJ6jGmr0.net
>>196
プラス千円にしたってトータル3千円いかないぞ
ボーッとドコモに7千円お布施するよりいいだろ

249 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:09.11 ID:C2u67wVb0.net
>>245
2年縛りプランじゃないとクソ高いから

250 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:18.49 ID:e2Y9NBTDO.net
>>204
アプリが勝手にデータやりとりしているのは客が質問するまで話しませんw

251 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:39.46 ID:PNPCUso70.net
型落ちのスマホ乗り換えて行くのが一番良いんじゃないの

252 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:42:54.21 ID:0wwuwBzN0.net
実質じゃなくて本体2万円とかの方がええわ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:43:07.67 ID:Q/q/RyHo0.net
>>235
お前バカか?
今までなら移動するメリットがあったのに移動しなかった
これからはなくなるし他のキャリアも別に優遇措置はないし優遇されるまで時間もかかるから移動しない

254 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:24.39 ID:sO1gQQty0.net
>>245
それが最安だから
理解できないほうがアホ

255 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:35.97 ID:4usaQgbl0.net
>>248
通信料全体で考えたらそうなんだけど

gmailとかhotmailとか職場のメールで十分な俺には
ドコモのアドレスに1000円の価値があんのかなと思っただけ

256 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:55.90 ID:tYauhKPr0.net
まあ普通に端末売れなくなるだけだろ。
ドコモ側にダメージゼロとは言わないが、新料金プランに変えるバカも減るわな。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:56.40 ID:L9dRwLgs0.net
>>249
本当に端末をタダで入れたと思ってるの?
良いお客さんだな

258 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:44:57.53 ID:e2Y9NBTDO.net
>>226
二年使ったけれどなかなか良かった

259 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:45:56.32 ID:/2CLlgBv0.net
>>245
プランの見せ方で売れ行きがすごく変わるそうだ

過去にあったらしいが
端末代金分離すると売れ行きが落ちるそうだ

実質でも残債残るから変わらんのだが

通信料下げて端末代金分離が筋ではあるのだが

今回のは値下げというか割高な小容量プラン増やしただけで
通信料値下げとは言えないな

260 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:45:58.11 ID:SRt7Qsa00.net
これは安倍ちょんgjだね

261 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:45:58.83 ID:XMiQsBud0.net
値上げしても高けりゃ売れない。

10万のハイエンドXperiaと月5000円プランの組み合わせの横に

5万で二年前のハイエンド以上のスペックを持つXperiaと
月1000円プランのMVNOの組み合わせがあったら

新し物好きは上だろうけど
スマホ維持するの高いなと思ってる人は下選ぶんじゃないかな。

262 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:26.62 ID:XMoCwNcg0.net
>>257
こいつアホだろ

263 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:27.91 ID:rKvmRoBr0.net
今でさえ9万越えてるのに…

2年に1回夫婦二人が買い換えたら
2年に1回エアコンを買い換えてるのと同じだよ

264 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:31.74 ID:lF/UTt+20.net
>>179
あとは、「iPhone誘導のためのAndroid上乗せ価格」をやめたら、適正価格になるな
現状、Androidをキャリアで一括購入だと、市場価格より2〜4万円ほど高いし
http://japanese.engadget.com/2015/10/19/nexus-5x-10-22-google-play-3-9-3312/

265 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:46:58.14 ID:NsJ6jGmr0.net
>>255
確かにな
キャリアアドレスのために千円は高いので将来はラインとgmailに完全移行するつもり

266 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:47:06.70 ID:ujidNftx0.net
スマホを一括で買えない奴は月5000円で2年
一括で買えるやつはMVNOで月額安く。
住み分け、選択ができてたのに、
抱き合わせで安くするのはやめろって言われたんだから、
高くなるのは当たり前。

267 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:47:13.78 ID:bMV0S31F0.net
くそう、iPadAir3はまだか…。早く脱禿したいのに…。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:47:59.14 ID:/2CLlgBv0.net
>>267
春とか言われてたけどどうなるんだろうね
iPhone6cとかmacとかもね

269 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:01.46 ID:jmaHh4t10.net
>>253
長期契約者は、短期で移動するなんて面倒なことはしないが、
長期優遇するなら、うごくよ。
契約期間を気にしなくてはならないのとは違うよ。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:15.76 ID:J+yco4Tf0.net
ここらのスマホで十分なんやろw

Ascend G620S 13,880円
liquid z530 22,000円
zenfone 2 laser 28,000円

271 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:31.74 ID:L9dRwLgs0.net
>>262
永遠に騙されてろ
騙されていない事に気付かない方が幸せだって事もある

272 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:48:59.96 ID:h8IRVTFy0.net
pcと同じで最近のスマフォのスペックなら新しい機種に買い替える必要性ない
調子悪くなってきたら交換すればよいだけ
スマフォ保証入ってることが前提だけど

273 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:03.10 ID:E12JSeuF0.net
馬鹿な政策やった政治家はそれなりのペナルティ受けてもらいたいね、、
長期優遇なんてどこに飛んでいったんだ?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:12.68 ID:z1tZAUSA0.net
>>203
海外で売ってるのを見て、円換算したら大体そうだしな。
そりゃ海外のアンドロイドシェアが高いのは当たり前だなと。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:13.62 ID:L9dRwLgs0.net
>>262
永遠に騙されてろ
騙されている事に気付かない方が幸せだって事もある

でした

276 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:15.04 ID:jmaHh4t10.net
>>266
そんなことない。
MVNOはメールが嫌だから、使わない。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:24.86 ID:NsJ6jGmr0.net
>>264
アンドロイドがクソ過ぎるのでiPhone誘導は妥当だろ
端末は壊れやすいしOSはゴミ
初代エクスペリアからZ3Cまで使ってきたが何事もなく2年使えた機種は無かったわ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:28.30 ID:zstCpakx0.net
みんな、そんな高いモノ持ってるけど、ホントに使いこなせてる?
自分は、ガラケーですら通話とメールしか使えてないよ ってか、それしか使う必要性がない

279 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:44.72 ID:XSVEed1r0.net
ちゃんと端末代と通信費分けろよ。
端末売れなくなるが、もう日本のメーカーは討ち死にしてるから関係ないし。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:49:49.10 ID:/EFA6sEo0.net
スマホ1〜2万上げるんなら通信料を1〜2万下げろよ
それが筋だろ?

281 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:50:12.40 ID:1wli8SLH0.net
ガラケー通話のみだからどうでもいい

282 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:50:32.63 ID:CGdojjZf0.net
アイフォーンを無料にする代わりに
高額なプランに加入させるんだよね。それも2年契約で
そうしておいてその無料にした分は高額通信料として
皆から回収するとか
悪徳商法だよね。今まで野放しだったのはどうしてなの?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:04.37 ID:zh/V4+3m0.net
やっぱガラケに格安回線スマホにしたほうがお得なの?

284 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:08.45 ID:+A7xeJCyO.net
>>269
既存は動かないだろうな。
長期として扱われるまでにドコモだと15年もかかるから。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:44.04 ID:J+yco4Tf0.net
>>281
もばいる君だと、月800円(実質750円)で音声通話+500MB無料だぞ
ガラケーよりお得なプランがMVNOにでてきてる

286 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:52.33 ID:5rPULwtX0.net
つまり、10万円で売ってるXperiaが12万円になると

287 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:55.54 ID:9BzinViD0.net
>>270
1万で買ったAscend G6で十分だわ
5万以上するスマホとか何に使ってんのって思うわ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:51:59.57 ID:sO1gQQty0.net
>>282
毎月の料金から端末代が引かれるのを理解できないアホが騒いでただけ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:16.73 ID:0i+orlc40.net
1万〜2万値上げって、今の値段いくらなのよ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:20.38 ID:mbnpAqgu0.net
やばい更新月が2月半ばだ
それまで待ってくれw

291 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:34.71 ID:bDI5ZOqd0.net
何が実質表記違法にしろ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:49.43 ID:t1F+N9+W0.net
Galaxy s6 edgeに変えたけど、最高だ。
アンドロイドは糞だがコイツだけはサクサク動く。
あとテレビ見れるし。最近のスマホは画面がでかいからテレビと相性がいい。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:52:57.91 ID:XSVEed1r0.net
>>283
通話定額プランで、安く通信費を抑えたいなら2台持ち一択。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:53:06.95 ID:Q/q/RyHo0.net
>>269
たとえば今ドコモ持っててauが10年以上の人優遇したらauに移動するって事?
優遇されるの10年以降な上にその時その優遇があるとは限らないんだけどwwww
バカだろ?

295 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:01.04 ID:NsJ6jGmr0.net
>>281
イオンSIMなら月1600円で通話料は30秒10円
キャンペーンで一年間はパケット月4Gに増量、半年間は600円の無料通話料付き

296 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:47.42 ID:ff2UxAOf0.net
>>40
アローズはそもそもスマホの最初期からスペックだけは毎回高い
問題は1年以上使うと様々な問題が発生して性能を引き出せなくなる端末のバランスの悪さ

普通に使う分には不具合も発生しにくいけど無駄に高いスペックも必要ないという意味の無さ

297 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:52.05 ID:b/CeV7sh0.net
これ記事読むと端末1-2万値上げするから実質0円はやめて実質1-2万にするよって事でおk?
月サポとかやめるとか書いてないよね

298 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:54:53.40 ID:nkvjoado0.net
>>2
まだ気付いてないのか?
これは現行の販売スキームから脱するためのキャリア3社からの裏要請に自民が応えただけなんだよ。
今の体制のままだとキャリア端末+MVNOにもってかれるだろ?

299 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:55:23.63 ID:ujidNftx0.net
>>276
いやなら、安くなった4900円1Gで使ってればいいじゃん。
5000円代で端末実質0円だったのに。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:55:42.59 ID:jmaHh4t10.net
>>278
使ってるね。
買う前はそう思ってたけど、買ったら考えが変わった。
忙しい人ほど、勧めるわ。
値段だけで考えれば高いけど、それ以上に役立ってる。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:55:48.05 ID:NsJ6jGmr0.net
>>297
すでに理由つけてやめ始めてる
このビジネスモデルは長くない

302 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:55:50.87 ID:44w2SLVk0.net
>>292
そんな持つてるだけで恥ずかしいメーカの商品は
買いません

303 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:56:12.02 ID:CGdojjZf0.net
言い方を変えるとアイフォーンを2年毎に変える人がいるから
通信料金が下がらないんだよね
キャリアがその分を下げると仮定しての話だけど

304 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:56:35.56 ID:T0IMB60k0.net
今日も赤旗坊やが居るのな
少しは生産性のあることしろよ穀潰し

305 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:56:58.99 ID:XbM+g5h00.net
>>230
でも15年使ってるけど新端末購入条件が新プラン必須で、シェアパック使おうとしたらカケホ必須になるんだわ。
それで15年超だと800円くらい引かれる。

foma回線が惜しくてズルズル2台持ち継続してるわ。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:57:11.41 ID:jmaHh4t10.net
>>295
イオンとソフバンは絶対に使わない。w

307 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:57:29.51 ID:3aoc2TZF0.net
実質0円がおかしかったからこれが普通

308 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:57:41.48 ID:NsJ6jGmr0.net
>>278
グーグレルカレンダーと連動できてドロップボックス使ってgmail即時受信は助かるわ
スケジュールがよく動く仕事なもんで瞬発力が求められる

309 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:57:43.25 ID:zh/V4+3m0.net
iモード時代からスマホに変えて8年パケホと通話はおかんの飯コールのみ月の支払い一前後で円続けてきたけど。
俺は養分やったんか

310 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:57:48.44 ID:FoP4AKde0.net
>>221
昨年年末までなら楽天モバイルで端末3機種の半額やってたんだけどね。今でも残り1機種だけ売れ残って半額セールしてるよ。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:57:50.84 ID:zstCpakx0.net
>>271
なんとなくわかる気がする
うちの子が高校生になってからスマホもってるけど、月々の支払いにおびえてるw
支払ってやりたいが、いい社会勉強になるかと思って自己責任とした

言ってみたら、スマホ端末をローン組んで購入してる様なものだから、通信費支払いの滞納はこの先の信用審査等に響くみたいだね
なんだかんだで、月々の費用が1万円って、時代は変わったなって思うよ

312 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:57:57.02 ID:1w3MuB3f0.net
完全に予想通りに進んでるな
ちょっと怖いぐらいだわw

313 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:58:57.39 ID:aEw3QO7N0.net
>>284
docomoが長期契約者を流出しないように囲い込む必要の話しをしてるんだぞ?

314 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:59:14.32 ID:zstCpakx0.net
>>308
活用できる人には、高価でも いい端末ってことだね

315 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:59:38.51 ID:i8MkDa6D0.net
料金がわかりにくいと馬鹿が騒いだせいで、結果的に値上げになる
ちゃんと理解しようとすれば安いままでいけたのにね
ほんと声の大きい馬鹿は害悪でしかない

316 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:00:54.57 ID:CGdojjZf0.net
あんまり使わない人のプランを作っただけじゃん
通信料金を安くしないのならキャリアは嬉しいんじゃないの
アイフォーンが売れなくなるからそうでもないかな

317 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:01:01.83 ID:8SEflQr80.net
>>1
> 近く携帯端末を値上げする。スマートフォン(スマホ)の価格を1万〜2万円引き上げる。
> 実質ゼロ円の販売をやめる。

曖昧な記事だな。
端末価格はそのままで実質0円止めて実質1万〜2万になるから実質値上げという話なのか?
8万で売ってる端末が9万〜10万に値上げになるという話なのか?
端末価格も上げるし実質0円も止めるという話なのか?
正確に書いてほしいわ。

318 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:01:19.04 ID:K8dBa7ac0.net
最近0円で契約した奴は来月からは端末代が上乗せされるんか?

319 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:01:51.08 ID:pbSYvNk50.net
MNPの場合だけ安かったのを見直すのか
しかしそのぶん通信費安くしなければ、単なる値上げだぞ

320 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:02:11.04 ID:EJNDgsXY0.net
これからの流れは、音声格安simMVNOに
楽天でんわやブラステルIP電話などを使って、
端末は1〜3万円くらいのをチョイスだな

321 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:02:19.33 ID:1w3MuB3f0.net
政府が競争を規制してんだから
その結末は実質値上げ以外あり得ないんだよな・・w
予想通り過ぎてビビるわ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:02:38.21 ID:x5vrTEPG0.net
アンドロイドを糞だと思うのは国産スマホを使ってるから
欧米でシェアトップのGalaxy を使えばサクサクでストレスもない

323 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:03:29.60 ID:XSVEed1r0.net
俺は通話つきMVNOで月2千円、娘は0SIMでほぼ無料の我が家に死角なし。

324 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:03:37.03 ID:PdD/UfEx0.net
ドコモよ、そんな迷走してるとワタミやユニクロみたいに落ちぶれてしまうぞ

325 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:03:43.81 ID:ZlP6a4du0.net
>>277
物によるべ
シャープのやつが2年半で故障なし
その前に使ってた悪名高き富士通のアレがカード抜いてwifiで使ってるけど4年で故障なし

326 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:04:11.86 ID:eW270XJ40.net
ゲームするのをやめたら低スペックの安い端末で十分なやつ多そう

327 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:04:14.61 ID:5rPULwtX0.net
>>317
まだルールが総務省から出されてないから、憶測でしか数字を書けない
施行日からはキャリア間で発表のチキンレースがあるし、春の結果待ち

328 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:04:17.30 ID:LSiPkHMW0.net
設備投資ごっそり減らしてるくせに、実質通信費は変えないor上げるのか
どんだけ貯め込む気かね

329 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:04:47.39 ID:EoS6tHTw0.net
ちゃんと今の端末代分割払い終わったら
月額使用料安く成るんだろうなDCM?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:04:59.00 ID:LqVZWUxW0.net
ということはすべての端末がSIMフリーになるって解釈でいいのか?
でなければ意味ないやん

331 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:05:04.49 ID:cdbjmvwM0.net
しっかりMNP乞食対策をしてくださいね、キャリア各社さん。 爆

332 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:05:12.19 ID:jmaHh4t10.net
>>305
カケホはいらないけど、AUも同じようだからねえ。
月々安くなくてもいいから、昔みたいに、
何年以上の契約者は端末代いりません、をやってくれたら、
間違いなく、そこに移動する。
めんどくさくないから。w

長期は俺みたいな面倒臭がりが多いんだから、
金額だけでなく、面倒臭くないパックを作ればいいのに。
高齢化になったら、さらに喜ばれる。

333 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:05:19.43 ID:KFpJpA2MO.net
仮にこれまでの端末価格が税込5万円だったとして、
端末価格5万円+(通信費の割引分×24ヶ月)=実質0円
だったものが、
通信費の割引分×24ヶ月を廃止したら
端末価格7万円になります。って計算がよくワカラン。

334 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:05:30.24 ID:CGdojjZf0.net
総務省はキャッシュバックや端末無料にするお金を
通信料で賄ってるのがよくないと指摘してるんだよ
そのとおりだと思うよ。不利益を被ってる人達がいる

335 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:05:58.63 ID:AayhAjG60.net
日経特有の飛ばし
早く乗り換えてほしいドコモか競合他社の依頼かしらんけど

336 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:06:02.47 ID:NsJ6jGmr0.net
>>320
欲しい人は10万払ってiPhone買えばいいしな
理想的な流れだよな

337 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:06:32.63 ID:QCw4JISQ0.net
>>17
予想通りでワロタ。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:06:54.21 ID:jtxtwchF0.net
当然バッテリー価格も上げてくるだろうね

339 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:07:04.87 ID:KZsd/HaK0.net
スマホに10万とかありえねぇわ
ミドルスペックのPC組めちゃう

340 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:07:27.00 ID:5rPULwtX0.net
>>334
奨励金や値引きも広告とかのプロモーションの一種だと思うんだけど、何がまずいんだろう
過剰だからもう少し考えろってのはわかる

341 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:07:50.26 ID:uzCp82OS0.net
なんでもいいけどMVNOが安いのはここに来るくらいの人なら知っとくとええよ
月2000円+通話料いくらかってとこかな
キャリアと比べると毎月5000円もらってるようなもんで、今までのがバカバカしくなるよ

342 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:07:52.75 ID:sh2ZjrCa0.net
そりゃ携帯キャリアからしたら1ユーザーからふんだくる額決めてるから
1GBプラン導入するなら他でその埋め合わせするに決まっとるがな

343 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:07:53.61 ID:h3QL4ozF0.net
>>319
だから単なる値上げのための官製カルテルなんだってw
携帯代金上げて、もはやデフレではない!って鬼の首とったように自慢する安倍のボンボンのせいや!

344 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:08:15.97 ID:ZHBSGe500.net
>>339
「ミドルスペックPC + 4Kモニタ」ぐらいのスペックだし

345 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:08:23.39 ID:+H2u7F9X0.net
SIMフリーでいいよもう

346 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:09:01.65 ID:xJI8Pi/0O.net
>>334
でも結局、ヘビーユーザーは通信費は安くならずハード代も上がるという失策。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:09:34.42 ID:CGdojjZf0.net
>>340
でも、収入は通信料金なんだから
無料にした分は通信料金から出てるよ
やっぱりおかしな商売だと思うわ。独占状態になければいいけどね

348 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:09:36.61 ID:5rPULwtX0.net
>>344
冬にはカイロになるしな

349 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:09:40.98 ID:EnWkENVK0.net
壊れるまで古iPhoneにmvnoでなんの問題もなさそう。自宅PCの2600K状態だわな

350 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:09:42.06 ID:1w3MuB3f0.net
>>334
よくもまあそこまでお人好しでいられるもんだな・・w
俺はこの話を聞いたとき、実質値上げしかあり得ないとすぐにわかったよ

351 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:09:56.97 ID:HsvzNtnr0.net
社員の給料もアップですかね?

352 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:10:35.06 ID:ZHBSGe500.net
>>340
2年以上同じ機種を使い続けてる場合、機種購入サポート金を受け取れなくなるよね?

機種購入サポート金はそもそもどこから予算が来てるかってこと

353 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:10:36.67 ID:2Gwneo5Z0.net
今はMVNOの選択肢があるんだし好きにしろって感じ

354 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:10:58.03 ID:AOZLENEK0.net
長期間利用者の料金を下げないから不平不満が出る
さっさと下げろ

355 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:11:13.73 ID:uY3t9OmA0.net
3Gくらい付けてくれないと動画すら見られないわ

356 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:11:17.89 ID:XMoCwNcg0.net
>>275
なにいってだこいつは
約款に全部書いてんのに何に騙されるっていってんの?
ブーメランの名手か?

357 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:11:36.24 ID:CGdojjZf0.net
>>350
そうかな?当然だと思ってるんだけど間違ってるのかな?

358 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:11:55.78 ID:4XuwSBCu0.net
全込みで5,000円以下ならまだしも、
いろいろ絡んで8,000円くらいになるんだろ?

PHSも入り乱れていた98年くらいが一番面白かった

359 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:12:04.92 ID:/2CLlgBv0.net
キャリアプラン
カケホーダイ2700
プロバイダ300
通信2GB 3500
端末代金 3000
値引き -3000
計6500

実際のコストを振り分けると
カケホーダイ2700
プロバイダ 300
端末 2000
通信料 1500

こんなとこかな

360 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:12:19.49 ID:LqVZWUxW0.net
>>339
本来10万は妥当な値段だぜ
つうかすべてSIMフリーになれば価格競争が起きて安くなるだろうけどな

361 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:12:19.72 ID:x5vrTEPG0.net
何やっても付いてきてくれる長期利用者を優遇する訳ないだろw

362 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:12:28.35 ID:h3QL4ozF0.net
>>334
キャッシュバックや端末無料を止めたからってそれが全て通信料値下げに向かう保証はない
それが今回の件のポイント

結局キャリアが懐に入れる利益が増える

363 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:12:34.90 ID:zlkQsZOiO.net
>>343
総務省と携帯キャリアはずぶずぶだからな。
こんなの値上げのための茶番劇だよ。消費者のためには何の役にも立たない。

364 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:13:02.29 ID:zpYQv3kx0.net
>>10
せっかく国からもっと儲けていいって言われたのにそんなことするもんかい。

365 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:13:27.26 ID:jmaHh4t10.net
>>350
値上げでもいいと思うよ?
こういうので異常な価格競争になるから、
労働者にしわ寄せくるわけで。
適正な価格を判断するには、別のがいい。
安さばっか言ってるうちは、景気も給与も良くならない。

366 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:13:58.88 ID:HsvzNtnr0.net
1G +無料通話1000円の1980円プランはよ
カケホーダイなんていらん

367 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:14:07.06 ID:CGdojjZf0.net
>>362
しなければ〜命令を出すとか嘘なのかな総務省のいってること

368 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:14:09.66 ID:8SEflQr80.net
>>327
数字は無理だろうけど、ドコモがどの方向で考えてるのかは記事を書けるはずで、
>>1の記事書いた記者はおそらく実質商法を理解してない

369 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:14:58.84 ID:HsvzNtnr0.net
みんなDOCOMOからauにMNPしようぜ
移動すれば安いし

370 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:15:04.35 ID:vIf31Xdg0.net
ユーザーが無くしてほしいのは、2年経過後の2年縛りだろ。

初回の2年縛りは端末代を払っているとしてみんな受け入れられるが、その後に再度2年契約されるってのがほんと意味不明。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:15:20.42 ID:yvLH29830.net
料金プランが割高になり、スマホの割引も減った。
これがアベノミクスなのか!

372 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:15:51.42 ID:AhScQjCQ0.net
4900のコース作ると月々割付けたらマイナスだろうからね。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:04.04 ID:/2CLlgBv0.net
>>371
ニッポンよこれがアベノミクスだ

374 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:06.28 ID:jmaHh4t10.net
>>358
オレはウィルコムのPHS使ってた。
今、考えると、あんな小さいガラケーの画面で、
よくネット使ってたなと。www
コンテンツもたいしたのなかったしね。

375 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:19.44 ID:1w3MuB3f0.net
>>357
競争を規制してんだからその結末は値上げ以外ありえない
こんなもん小学生だってわかるんだよなあ・・w
新規顧客の獲得費用を既存のユーザーの通信費から出すのが間違ってる?
バカ言ってんじゃねーよ・・w
どんな商売だって既存客から得た収益で新規顧客を獲得するもんだろ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:33.62 ID:n8LrQtFX0.net
実質0円。家族まとめて割。光いっしょ割。のりかえボーナス。シェア15特割。ドコモの学割。
はじめてスマホキャンペーン。下取りプログラム。機種変更応援プログラム。のりかえボーナス。
ありがとう10年スマホ割。シェア15特割。dtab特別割引。おとりかえタブレット割。
ファミリー割引。ファミ割MAX50。一人でも割50。キッズ割。ハーティ割。ゆうゆうコール割引。
ISPセット割。オプションパック割引。U25応援割。2台目プラス。
カケホーダイパケあえる。カケホーダイプラン。カケホーダイライトプラン。ずっとドコモ割。U25応援割。
シェアパック。データMパック。データLパック。スピードモード。1GB追加オプション。
ゼロから機種変更キャンペーンで実質0円。シェアパック30。シェアパック20。シェアパック15。シェアパック10。
データLパック。データMパック。データSパック。シェアオプション。データプラン。デバイスプラス。spモード。iモード。moperaU。
お便りフォトサービス。

377 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:35.87 ID:g3YBmU1p0.net
端末価格みたら9万とか平気であるんだな
そこそこいいPCが買えるわ

378 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:50.84 ID:wr+Dbac50.net
実質0円商法なんて
10万円のスマホを
中高生にも売りさばく悪徳商法だよ

379 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:51.69 ID:EJNDgsXY0.net
>>370
2縛り契約は、なくせると聞いたけどな
ただ、えらい高くなるらしいけどw

380 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:17:11.98 ID:0wsXUWvn0.net
スマホが買えなくなったらそもそも通信料安くなろうがいみねーじゃん

381 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:17:26.76 ID:uMxxJ7Nx0.net
中国の脅威から国を守るためなら
値上げは仕方ないスマホ税も喜んで払いますわ
安部ちゃんGJ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:17:35.33 ID:CGdojjZf0.net
>>375
独占みたいになってるから規制しないとダメだよ
利用者は選択肢がないんだし

383 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:18:20.95 ID:/2CLlgBv0.net
>>377
2重価格表示のためだよ

384 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:18:35.25 ID:+A7xeJCyO.net
消費者は携帯本体はただで当然。通信料は1000円以下にしろって思ってるよ。

385 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:18:48.83 ID:x/gcIyws0.net
端末代はもっと高くてもいいから、毎月の通信料を下げろっての
MVNOに比べてアホらしくなるわ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:19:03.21 ID:yzW3r4I90.net
いつまでキャリアメールにしがみついてるの?あんなに使いにくいメールを有り難がって使ってる意味がわからない。
さっさとMVNOにMNP。なにも困ってない。

387 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:19:10.16 ID:s3JQqHMV0.net
>>2
安倍は庶民の敵

388 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:19:18.32 ID:1w3MuB3f0.net
>>365
本当にどうしようもないな・・w
携帯キャリア3社の平均給与て、TVマスコミに次ぐレベルで高給なんだぜ・・w
もともと低賃金だったタクシー業界の規制緩和とはわけが違う

389 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:19:54.03 ID:90erp+Dy0.net
>>326
普段は5000円で買った、ごにょごにょしたSH-05Eを音声付安SIMで使ってる
でかい画面や、スペックがいる時だけ
ルーター代わりにして、タブレットや他のSIM無しスマホを動かしてる
ゲームやらんから2台持ちの時はあまりないけどね

390 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:19:54.51 ID:D0Ekgmow0.net
何でもいいけどアイホンのSIM解除して売れや

391 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:15.70 ID:4usaQgbl0.net
>>276
メールが嫌ってどういうこと?

392 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:22.23 ID:jmaHh4t10.net
>>380
たぶん、本体はローン払いのコースができると思う。
別々になるだけ。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:27.35 ID:DRkX+nFL0.net
事前の予想通り、結局は利用者に負担を押し付ける形の逃げでおわたなw

394 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:39.53 ID:OE4Z+UJw0.net
MVNOは携帯落とした時とかトラブル時に困るね
SIM再発行に1週間かかったぜ…

395 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:53.05 ID:Um8eoDuvO.net
>>375
古事記が金貰えるって騒ぎ過ぎたせいだろ。
黙って恩恵受けてれば良かったんだよ。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:21:07.98 ID:1w3MuB3f0.net
>>382
意味がわからねーな・・w
寡占市場を解消するには規制緩和などをやって新規参入を促すしかない
今回やったことは単なる寡占強化ですわ・・w

397 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:21:16.50 ID:Vg49Jbbw0.net
格安スマフォにしろシムフリーで
安いぞ

398 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:21:41.16 ID:zlkQsZOiO.net
>>375
その通り、自由競争させて消費者の厳しい選択眼に委ねるのが値下げへの道だよな。
独占企業に官製カルテルやらせて値下がりするわけがない。

399 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:21:45.68 ID:x5pPrDWm0.net
長期契約者を優遇とか吠えてる奴らも一緒に氏ね。
長期回線を養分とし、新規MNP契約者の獲得に資金投下、
MNPの活性化により端末の回転も上がっていた頃が
最大多数の利益になっていたのは疑いない事実。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:21:50.35 ID:TpDJCOGx0.net
白ロム値段あがっちまうな

401 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:22:01.09 ID:+A7xeJCyO.net
>>388
キャリアの社員なんてごく少数だからな。
キャリアショップの従業員なんてコンビニ店員と一緒。

402 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:22:17.48 ID:FsQ0t6iM0.net
>>7
舌回ってないぞ

403 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:22:36.98 ID:I4O+SIFD0.net
>>384
そもそもそういう異常な認識を植え付けたのがキャリアだしな。
異常な認識を是正するようにキャリアは努力してもらいたいな。

404 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:22:54.40 ID:jmaHh4t10.net
>>391
webメール使わないとならないから。
うざいメール多くなるし、携帯アドレスには届かないことが多い。

405 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:23:09.71 ID:cRF840vv0.net
>>401
最近は派遣で賄っているショップも多いからなあ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:23:15.18 ID:h3QL4ozF0.net
>>367
総務省通達を見てみよう
本体バラマキは厳しく監視するのに、通信料値下げについては各自頑張ってねって程度w
http://www.soumu.go.jp/main_content/000390880.pdf

407 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:23:25.79 ID:EJNDgsXY0.net
MNP異常な優遇だしな
MNPでガラケー端末一括ゼロで
カケホ放題が、2年間は月額約1000円
2年後、月額約2200円へ値上げw

408 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:23:48.23 ID:NvtsEj260.net
より高くなるってこと?

409 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:23:51.35 ID:1w3MuB3f0.net
>>395
それは違うな・・w
ごく一部の乞食を大げさに取り上げてヘイトを集め
規制させるように仕向けたんだろ
この構図、どこかで見たことがあるけどな・・w

410 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:23:54.89 ID:Q66xNbe00.net
>>112
俺も本社(溜池山王)に居たけどそれ嘘だよ
派遣もプロパーも給与や単金は下降線。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:23:57.48 ID:vIpvKM7p0.net
はい不要

412 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:24:12.61 ID:bMV0S31F0.net
>>268
そうか…iPad3の重さに疲れて、docomoからAirが出るのを待っていたのに、
待ちきれなくなって禿のままAirにしたら、二週間後docomoからAirがようやく発売されるとアナウンスがあったのだ…
こんどこそは…待つ……が、待つと高くなるのなら、Air2で我慢……したらすぐ3がでるよな、絶対(´・ω・`)

413 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:24:17.07 ID:qkdUeUdg0.net
別に0円撤廃したってだけでトータルは変わらない結果に終わるんだろ?
精々MNP乞食やら端末で小遣い稼ぎしてたやつらが死ぬだけだ、このスレで馬鹿みたく騒いでるやつがいるのがいい証拠

414 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:24:53.02 ID:jmaHh4t10.net
>>388
販売店やそこで働く人たちは?
格安ならいいではなく、適正価格ならいいに変えないと、
ブラックはなくならないよ?

415 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:11.51 ID:ZlP6a4du0.net
>>366
ガラホなら1100円分の通話がついて1800円から
ただしアプリの選択肢は少なく最低額にするためには通信10Mまで
通信そのものは一括で止めて一回ごとに確認するようにもできるから裏通信でオーバーはしないようできる

416 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:16.80 ID:+A7xeJCyO.net
>>405
多いって言うかほぼ全て代理店だからキャリアの社員の平均年収には含まれない。

417 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:43.92 ID:FsQ0t6iM0.net
>>379
安くなったと錯覚して、抱き合わせ商法されるより、シンプルに高いと気づく方が、騙される人が減る

418 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:51.33 ID:F4xP+jvg0.net
今でさえ端末代が高いのに

419 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:51.52 ID:CGdojjZf0.net
>>396
規制緩和して新規参入させればてのはわかるけど
このまま放って置くほうが料金とかさがるようになったのかなあ
今回の介入はまずいの?

420 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:56.04 ID:87Ax19Jg0.net
2年縛りとふざけた金額の解約金を同時に辞めないと話にならない
翌日でも同じ月でも無料で止められるようにしないと
そもそも解約に金を取ること自体有り得ない
2年と縛ることもだ。そんなの通信には何の関係もないじゃん

421 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:26:18.33 ID:0wsXUWvn0.net
通信料安くなっても端末の毎月の支払いがふえてどうすんの?

422 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:26:27.00 ID:HsvzNtnr0.net
1年契約→端末5000引き
2年契約→端末2万引き
3年契約→端末3万引き

キャリア5年以上→さらに2万引き
キャリア10年以上→さらに3万引き

カケホーダイプラン1700円
無料通話1000円プラン980円
3社カケホーダイプラン2980円


1G→980円
3G→1980円
5G→2980円
7G →3980円
10G→4980円
15G→5980円
25G→7980円

キャリア5年以上→毎月+1G
キャリア10年以上→毎月+3G

このぐらいではよ

423 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:26:37.77 ID:ufBTvZYs0.net
キャリアも糞だが、メーカーに同じ端末をSIMフリーで普通に家電屋で売ることを義務付ければよかったんだよ
キャリアだけが端末を独占的に扱って、値段あがりますー!とか子供みたいなことやらせてんじゃないよ
例えばXperiaなんて、世界中でSIMフリー売ってるのになんでもっと手軽に買えるようにしないんだよ

424 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:26:40.08 ID:1w3MuB3f0.net
>>401
おいおい
コンビニ店員と同レベルなら、それ以上労働環境や賃金を切り下げることはほぼ不可能だろw
そんなんだったら本当にコンビニで働けばいい

425 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:26:47.22 ID:/s0gPbtW0.net
>>399

在日と同じ論法

426 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:27:14.39 ID:h3QL4ozF0.net
>>412
なんでmini4にしないの?バカなの?

427 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:27:27.26 ID:jmaHh4t10.net
>>406
国が、民間の価格に口出せるわけないじゃん。
今回のは、商売方法としておかしいから変えろというだけ。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:27:44.79 ID:DRkX+nFL0.net
>>413
端末値上げを相殺する通信料金の値下げが無い以上
実質値上げだわ。

429 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:27:58.07 ID:FI5uNDZf0.net
今年はドコモがMVNOと同じ料金プランを提供してくる可能性があるとおもうね。
MVNOって総務省がつくった総務省のための第4の通信会社とおもうし。

政府が値下げしろという発言を盾に攻勢しかけてくるとおもうね。
ドコモがMVNOに積極的に回線提供しているのが
意味不明だったしな。そういう法律ができたといえばそれまでだが
ドコモの利益にはつながっているとはおもえない。

430 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:28:16.33 ID:zlkQsZOiO.net
総務省とテレビ局と携帯キャリアは護送船団。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:28:17.54 ID:bMjJXgYd0.net
>>420
2年間必ず使ってくれる人には割引しますよ
いつ解約したり乗り換えたりする人か分からない人は高くしますよ

合理的だろ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:28:29.59 ID:HsvzNtnr0.net
>>415
ガラホは通話だけでネットはWi-Fiつかえれば1980円くらいで押さえたいけど…

433 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:28:35.04 ID:t1F+N9+W0.net
Galaxy s6edgeに変えたんだけど、
性能は申し分ないが電池の持ちが悪い。
3〜4時間ネットやったら電池切れる。
不良品だろうか。交換してもらった方がいいかな。

434 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:00.25 ID:Lw8zOAZXO.net
ガラケー派にとっては追い風だな。益々ガラケーの需要性が高くなる。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:01.46 ID:5O3uUX7a0.net
高市早苗のスタンドプレイ+安倍の無能=この結果

436 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:01.50 ID:zh/V4+3m0.net
http://www.imgur.com/evVs1fW.jpeg

どうスカ俺の通信費
ss パケホーダイ6G二年縛り残り端末代金4ヶ月 継続8年

437 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:18.60 ID:+A7xeJCyO.net
>>420
縛りない契約あるよ。
どうせ高いとか言うんだろうけど。
それこそ長期利用してくれる約束の人を安くして当然だろ。

438 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:45.75 ID:0wsXUWvn0.net
ていうか毎月の通信料安くするとは一言も言ってないよね?
その中で端末の毎月の支払いが増えたらどうなると思ってんの

439 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:47.34 ID:5O3uUX7a0.net
>>433
それは最初から不良品だよ

440 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:58.07 ID:ZQq/H7E40.net
>>420
たくさん買ってくれる人には、値引きする
長期間契約してくれる人には、値引きする
どこにでもある話です

441 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:30:30.02 ID:4usaQgbl0.net
>>404
確かにキャリアメールだとPCメール拒否設定にしてる人がまだいるからね
スパムは俺はむしろキャリアメール時代の方が多かったから気にはならないけど

442 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:30:34.52 ID:NE5G9zPi0.net
>ドコモ「実質0円」撤廃 スマホ1万〜2万円値上げ

 携帯ショップに掲示されている本体価格って実質の価格?
 現状でもタブレットや安いノートPC並みの値段を更に上げるのか?

443 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:30:49.17 ID:nTEI79V40.net
movaがFOMAに移行したときの再来かwww
そろそろ5G世代交代来るなwww

444 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:31:07.78 ID:Zo+WoAwR0.net
先週auで端末代8万値引きで5Gとカケホーダイ4000円くらいで契約できたけど駆け込みセーフやったってこと?

445 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:31:15.57 ID:6FGB28kh0.net
高市先生値上げありがとうございます

446 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:31:19.54 ID:HTTLYwr+0.net
高市「安倍総理、通信料安くなりました」
安倍「うん、私の言ったことが次々実現できていますね。すばらしい働きです」
国民「支払額が上がりました、安倍さん」
安倍「へー」

447 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:31:44.78 ID:bMjJXgYd0.net
>>404
そんな人にはOCN
MVNOだけどOCNのメアドがもらえるよ
携帯に届かないのは変わらないけどさ

448 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:31:56.11 ID:lF/UTt+20.net
>>406
当然じゃん?
その通達の3番目をよく見ればわかるじゃん。

MNP優遇/iPhoneバラマキをやめさせたら、
「あとは3社間の競争で通信料を決めてね、談合なんかしたらMVNOに客取られてあんたら死ぬよ?ww」
って立場なんだから。

449 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:32:06.78 ID:5UvfhD+y0.net
テレショップの「タブレット端末にもなるノートPCが今なら3万円!」
いうのもやめさせろよw
オプションとして指定プロバイダに2.3年加入なのに
オカンがいつも騙されて買おうとしている

450 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:32:28.25 ID:F4xP+jvg0.net
端末代が10万越えて当たり前みたいになるのか

451 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:32:45.55 ID:Zo+WoAwR0.net
隣にいたマッマも同じ様に変えたいって店員に行ったけど機種変更は一切割引ありませんって言われてブチ切れてた

452 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:32:47.07 ID:4usaQgbl0.net
>>410
ハッタリだったのかよww

453 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:33:01.73 ID:h3QL4ozF0.net
>>421
カルテルなんだから上がって当たり前
>>427
今回のタスクフォースでも5000円以下って金額ですら出てるし、販売奨励金に口出してる時点でおかしいって騒ぎになってるじゃん
統制経済だよ

抱き合わせがおかしいっていうのなら解禁になる電気販売自由化なんかも全部ダメになっちゃう

454 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:33:03.92 ID:gvbcbOOO0.net
おまいら文句は言うけど結局スマホ使うんだろ?
怒るならガラケー月1000円にすればいい
みんなでやればキャリア真っ青になって反省するぞw

455 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:33:10.67 ID:sh2ZjrCa0.net
今のままだと携帯キャリアが一人あたりの単価下げることなんか絶対にないならな

456 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:34:01.73 ID:Um8eoDuvO.net
>>409
古事記が増え過ぎて面倒になったから、
総務省に値上げの口実と共に規制の算段させたんじゃなかったのか!

457 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:34:19.16 ID:8LeL/4x+0.net
安倍のせいでスマホ代も大幅値上げだな。
選挙で自民党を選ぶとこうなるということだ。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:34:25.78 ID:jb0d5VCS0.net
いや、今までがおかしかっただけだろ。
実質無料って別に無料じゃないし。
あと2年以上は自由解約できるようにしてくれ

459 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:34:38.38 ID:+A7xeJCyO.net
>>424
そうだよ。
だからキャリアの奴等は高給取りだから給料下げて、料金下げろってのは的外れ。
残念だったね。

460 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:34:42.63 ID:DKr5fS730.net
10万とかになるの?

461 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:34:56.51 ID:Z7IaYfc10.net
>>50
ほんと、それ。
彼らの家賃や月給がのってくるから、高い料金が余計に高くなる。

462 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:34:58.27 ID:Q66xNbe00.net
>>436
なんで7G契約してお金ドブに捨ててるの?

463 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:35:21.13 ID:4usaQgbl0.net
>>431
同端末の2年縛りの2ターン目は全然安くないけどね

464 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:35:45.53 ID:gg8INI9m0.net
値上げするならその分通信料安くしろよな
質を下げた低価格プランとか
そんなごまかしはいらんから

465 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:35:51.22 ID:K1frOGvO0.net
>>70
スマホの人って月額6500円を2年も払い続けてるんだ
養分言われてるのはそうゆうことか

466 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:35:53.91 ID:qkdUeUdg0.net
>>428
そのままってこたないでしょ
つーか今のスタイルが各部で分かりにくくかつ不便にしてる、それに一石投じる形でしょ今回のは
もっとも、ソレだけやって後は野放し手放しじゃ意味無いがな

467 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:36:00.56 ID:1w3MuB3f0.net
これからどうなるかはもう完全に読めているんだよな・・w
まず端末の売れ行きが落ちる
それもアイフォンでなくかろうじて生き残ってる国内メーカの端末がな
MVNOにもいくらかは顧客が流れるが、そこで使われる端末はファーウェイなどの中華メーカの端末だ
通信料金はもちろん実質的に下がることはない
長期利用しているユーザを優遇する理由なんて地球上のどこにもないのだから・・w
そしてキャリア3社は空前の利益をたたき出すだろう・・w

468 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:36:22.17 ID:TeYVVvNiO.net
40代、50代の人とかなら20年くらい前に携帯が買いやすくなってドコモショップが何軒か出店され始めた時代は携帯六万前後を一括払いで買う感じを知ってるんじゃないの?

469 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:36:47.29 ID:bMjJXgYd0.net
>>463
3年目から4年目まで2年間必ず使ってくれる人には割引しますよ
3年目以降いつ解約したり乗り換えたりする人か分からない人は高くしますよ

同じだろ

470 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:36:53.64 ID:4Zp+PgpW0.net
>>436
たけーなー

471 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:37:55.08 ID:/WNaUaV/0.net
今のところ本体が高くなって通信が異常に少ない人だけが安くなるというように見えるのだが

472 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:38:12.46 ID:i0PrBkcE0.net
もう端末売らせるなよ
そうすればあとはPC同様勝手に調整、淘汰されるし新品なり中古なり上手くやるから
それで消えるメーカーはそれまでだわ

3大キャリアは土管屋に徹してMVNOとの競争にまみれろ

473 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:38:30.24 ID:1w3MuB3f0.net
>>459
いいや、完全に正しいねw
コンビニと同じだとして、コンビニ本体社員の給与がキャリア3社ほど高いということはないからな

474 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:38:39.70 ID:8SEflQr80.net
>>406
ガイドラインが出るのが今年度中で
ガイドラインがまだ確定してないから努力してね程度になってしまっている

475 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:38:56.66 ID:aP4S/EjD0.net
>>37
これだよな
だが結局は養分は養分のまま
今まで工夫してきたやつは別の方法を探すだけ
IPHONE売れなくなって泣き叫ぶキャリアの顔がみたいね

476 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:38:56.92 ID:2gIDse570.net
本体くらい自分で用意するからSIMだけの契約させろや。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:39:17.91 ID:jR+lJ8aD0.net
ガラケー3キャリア、MVNO4回線で月8千円くらいやわw

478 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:39:23.74 ID:btWx1vJm0.net
おい公取、自由な商取引を破壊して、国民に著しい損害を与えた総務省の役人を逮捕しろ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:39:32.23 ID:bMV0S31F0.net
>>426

 V//,ニ-─┤
  .Y|l,''゙, 弋゙7'i/ ┌-   _   _i_. l
  /i-r ` ´Τ;ゝ  .|二 ] iニ| l二 |_ | _}'
ノ、ニl゙_ヽ、 ゙=/
─- .、  ̄〉''゙   ( その通りでございます。正確には、アホなんですけどね。 )

480 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:40:04.42 ID:Q66xNbe00.net
>>452
今はドコモCSっていうクソみたいな子会社作って、ダメな奴はそっちへ
出向(もっと給料下がるw)から
多少給料下がってもCSに飛ばされるよりマシ、という雰囲気

481 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:40:29.28 ID:ZlP6a4du0.net
>>467
国内メーカーも格安の方へ売り込んでるよ
昨年末何件か2〜3万くらいの端末のご案内が来てた

482 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:40:42.80 ID:ZQq/H7E40.net
端末を餌にしたMNPはなくなり
MNP乞食は死亡ってことだな
あとは、長期利用者の機種変の値引きを
今より多くすればいいだけだな

483 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:40:43.50 ID:gg8INI9m0.net
通話用のガラケとMVNOのスマホでいい
MVNOは月10G使っても2,000円ちょい
しかも繰越あり
もうアホらしくてキャリアには戻れない

484 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:11.90 ID:4usaQgbl0.net
>>469
そもそもその2年契約での割引した料金が高いっていう話なんだけどな

485 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:57.51 ID:YRiLUjQL0.net
2年縛りは継続するの?

486 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:42:01.38 ID:ZYEckS7HO.net
今ガラケーでスマホに機種変したいんだけど
高くなる前に機種変しといた方がいいのかな…?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:42:03.04 ID:1w3MuB3f0.net
>>481
simフリーの端末見比べりゃわかるが、国内メーカなんてもう太刀打ちできないよ
かろうじてブランド力で生き残ってるだけ

488 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:42:41.19 ID:h3QL4ozF0.net
>>474
良く読んで
ガイドラインが出るのは端末販売の適正化だけで、料金値下げには出ない
つまり高くなる方は厳しく規制するが、安くする方は努力義務程度になってる様相

489 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:42:52.11 ID:cOTbXJOG0.net
mineoに乗り換えたよ!
ベッキーが広告してるやつ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:43:24.61 ID:V+aXpBtq0.net
自分エルーガ3年目、家にパソコン無し
パケホみたいなプランとdtvに入ってて毎月七千円台
この前ふと機種変更しようかなと思ってドコモショップ行ったら、
エルーガはFOMA扱いだから通信速度の制限が無いけど、今出てる機種に変更したらその分お金がかかるらしくて
一番良いのは家にフレッツ光みたいな回線を引いて家で動画DLとネット、外ではあんまり使わないことで、月々一万五千円だと言われた
本当にそうなの?
誰か教えてエロイ人

491 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:43:49.62 ID:m3P7NLtJ0.net
2年トータルでどうなんの?って話。

492 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:44:02.25 ID:bMjJXgYd0.net
>>479
iPad3からiPad Air2に乗り換えたけど快適だわ〜

493 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:44:37.32 ID:+A7xeJCyO.net
>>463
基本料→2年契約2年更新途中解約金あり。
端末→分割にすればその金額。払いきればおわり。
月々割等→条件を満たしていれば2年間基本料から値引き。


端末を買い換えること自体に縛りはない。
しかし実際は月々割等値引きが消えるかならデメリットがでかい。
何故そうなったかと言えば、これも総務省が端末を0円で売って物の無駄な消費をさせないようにと指示があったから。

494 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:44:39.23 ID:k3PJ+JXK0.net
そして2年縛りだけが残った

495 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:45:07.57 ID:8SEflQr80.net
>>464
現行の料金プランが刷新されて全プランで値下げされないとおかしいよね。
禿の4900円なんか完全に見せかけのインチキプランだし。

496 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:45:47.38 ID:sO1gQQty0.net
端末代月々割引とセットなのに2年縛りを批判するのはアホだけだろ

497 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:45:47.69 ID:FI5uNDZf0.net
10年後、通信料やら通話料(これはもう崩壊気味)で
もうけられないのはわかりきってるからなあ。
サービスで囲い込むしかない。ドコモメール(300円)でも
決済がらみの手数料でもアプリやコンテンツの課金でも。

MVNOは将来性ゼロといっていい。通信会社に回線提供の義務があるから
存在しているだけで。通信料が下落して価格差がなくなれば消滅するだろう。

498 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:45:59.37 ID:znZ+J07E0.net
昨年末にクーポン来てたから今のうちに機種変しといて良かったー
2chMate 0.8.9.3/Sony/SO-03H/5.1.1/LT

499 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:00.77 ID:1bQcwGoz0.net
1GBで5000円という割高なプランがあってもいいのではないか

500 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:18.40 ID:/2CLlgBv0.net
>>426
確かにmini4完成度高いよね
初代のでかい奴のiPadから使ってるけど完全無欠

501 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:27.58 ID:bMjJXgYd0.net
>>484
それはオレも思うね
設備投資や研究開発をしながらも主要三社は日本でトップクラスの利益を上げていて
さらにLTE導入だからって値上げしたりテザリングで料金取るとかマジでおかしい

502 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:36.59 ID:q3b2yccR0.net
予想通り焼け太り

503 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:47:13.34 ID:muJTQ6Oj0.net
端末価格の設定はどうでも良いから早くカケホライトをシェア10かデータSで契約させろってんだよ

504 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:11.11 ID:CGdojjZf0.net
>>406
読んでみました。介入は出来ないんですね
キャリアが従うとは思えないから安くなることはないということ
ですよね。そんなに使わない人のプランが出来るだけってことかな

505 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:48:18.44 ID:FDVffh7k0.net
え?先週実質10000円で買ったんだけど…(´・ω・`)

506 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:27.67 ID:mtl5LzpaO.net
安倍のせい

507 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:50:19.04 ID:2NHxrp920.net
2万値上げなら実質値下げ

月2千円安くなるんだから、24000円引きだろ
これで困るのって、転売屋だけ

だから、ドコモあっぱれ!

508 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:51:22.82 ID:UGDLsKfp0.net
ただでさえぼったくりスマホ価格なのに上乗せするとはなwwww
世界では4〜5万円あたりのスペックのスマホを10万円近くの値付けをする
3大キャリアwww

509 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:51:38.24 ID:sAwJdecY0.net
無能政府w

510 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:52:48.51 ID:1w3MuB3f0.net
>>448
MVNOに客とられるて、長期間キャリアから動かない鴨、もとい優良客が今更動くわけねーだろ・・w

511 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:53:58.88 ID:r8EAPoOd0.net
スマホに金払うの馬鹿らしいわ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:54:56.47 ID:h3QL4ozF0.net
>>504
MNPが不公平という声があるので高い方に揃えました
不公平は確かに無くなりましたよね?っていうのが今回の結末

当然、不要になった販売促進費の大半はキャリアの懐に
総務省とキャリアがグル

513 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:55:16.68 ID:EMtlDkr20.net
土管屋やれよ
なんで土管屋がスマホの代金に口出してんだよ
そんなこと考えず黙って繋げばいいんだよ

514 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:56:25.64 ID:nI6da9dV0.net
政権の人気取りの為にやったことが、かえって仇に。
うはー ブラック国家

515 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:25.17 ID:EXaJLMNo0.net
MNPで端末が安く手に入らないなら
通信料や通話料に焦点があたり
MVNOを使いだした人が、周りにMVNOを
勧めだすから、ある程度MVNOが普及しだすと
面白いかもw

516 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:58.17 ID:+A7xeJCyO.net
>>508
都合が良いように世界と比べるなよ。
通信費は世界的に見て高くはないし、しかも実質本体代込みでだ。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:58:32.77 ID:znZ+J07E0.net
>>505
12月中頃にメッセージRで最大約4万円引きクーポン届いたけど機種スレ見てても届いた人と届かなかった人いるみたい
どういう基準か知らんけど
でもMVNOのSIM使ってないから端末分割代金以外は高えよ

518 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:58:46.54 ID:CGdojjZf0.net
端末を下げて
5千円のプランを作っただけ
後は何も変わらない。
アイフォーンが売れなくなる分通信料金をさげるのか
やらないだろうな

519 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:28.29 ID:dBHCUs990.net
この前の連休に一括0円CB祭りをしてたから
その時に買った奴が勝ち組

520 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:40.09 ID:te4IijVB0.net
>>5
クソウヨ死ねよ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:02:05.87 ID:lfmK21VX0.net
これ、MNPの値段上げたら、既存客の機種変更の値段も上げてくるだろワロス

ワロス…

522 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:02:57.17 ID:q0hlCq4f0.net
ふざけんな安倍!
国民の負担増やすことばかりやりやがって
テメェは海外にバラマキ&豪遊
もう頭に来た

523 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:05:11.00 ID:3GbBQEgG0.net
>>516
曖昧な言い方でごまかそうとするクズが
生意気なこと言ってんじゃねーよ
世界的ってどこの世界のことだよ?
高くはないってどういうことだよ?
実質本体代込みってインチキな言葉の典型だよな
誰もが納得するような説明をしてみろよ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:05:15.49 ID:sO1gQQty0.net
アホが端末代割引前の価格を見て高い高いって言ってるだけだからな
それをあのババアが真に受けたんだろ

525 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:05:29.82 ID:AR3oqriT0.net
安倍チョンコの馬鹿は何がしたかったの?

526 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:13.33 ID:s9vWV+Wv0.net
>>8
そこは、櫻井翔の親父が余計なことをしたからと言って
ジャニーズ事務所に止め刺さないと

527 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:39.43 ID:hCvGxzri0.net
>>468
俺、まだ携帯が普及するちょっと前くらいに購入したけど10万くらい払った。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:39.87 ID:IYSNuMcY0.net
でも通信費は、現状から下げません キリッ
これからも通信制度の向上に努めます キリッ
これからもお客様信頼サービスの向上に努めます キリッ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:09:04.70 ID:r8EAPoOd0.net
もうスマホ買えないかも

530 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:09:13.98 ID:wACv1lmW0.net
SIMフリー機でいいわ。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:09:58.56 ID:ropXODHh0.net
結局その代わりに何が安くなったんだ?

532 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:01.61 ID:mbHHtn5a0.net
いいじゃんいいじゃん
このまま売れなくなって今の販売モデルが死滅すりゃいい
今までMNP新規機種変でサービス差別してたクズ行為の報いを受けろボケキャリアども
俺はSIMフリー端末使うからどうでもいいしな

533 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:20.37 ID:W6kphXV70.net
そうじゃない
それを望んでるんじゃない
ってのばっかりだな携帯業界は

わざとだろ

534 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:43.04 ID:nuBZ8pvDO.net
高いなら安い機種買えばいい
ただそれだけ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:12:54.91 ID:nTEI79V40.net
>>458
それの勧告はいつの間にか無かったことに成っただろwww

536 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:32.38 ID:lF/UTt+20.net
とりあえず・・・
MNP乞食、死亡確定www m9(^Д^)ザマァwwww

とだけ煽っておこうw

537 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:42.86 ID:yzW3r4I90.net
>>533
FOMAのメールアドレスIMAP化にスマホが必要ってやり口からも、どんな会社か分かる。
しかもMNP予約番号を隠すし、最悪としか言えない。

538 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:48.38 ID:GXRC/ekv0.net
何これ。結局値上げかよ。ふざけんな

539 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:50.96 ID:sAwJdecY0.net
>>508
だよなあw
本当は4〜5万円相当の値段なのに高く設定して、キャリアが安くしましたアピールが酷いもんなw

540 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:22.85 ID:mePVm0ZR0.net
iPhoneのホーム(カスタマイズ不可)
http://hcm.link/softbank/wp-content/uploads/2015/03/softbank-iphone6.jpeg
Android
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/line45/20121028/20121028220224.png
http://gazou.kizitora.jp/wp-content/uploads/imgs/3/d/3d3f9fd8.jpg
http://netsoku.com/imgs/2014/12/wpid-mKShs3U.jpg

541 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:47.91 ID:Kiz1qUmK0.net
それよりも特価BLをどうにかしろ。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:52.30 ID:7vHhJKMt0.net
ゴミみたいな1GBプラン出すだけで端末大幅値上げか

543 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:16:17.20 ID:2Ecdg5w20.net
これからは、買う時有料アプリ50個とかで0円販売するんじゃないの?
これならキャリア関係無いし

544 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:17:09.82 ID:y412SBe50.net
え、結局まだ2年縛りのままなの?
とっくにmvnoにしちゃったからどうでもいいけど

545 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:17:23.26 ID:7vHhJKMt0.net
MNP乞食が死ぬのはざまあだが
ちゃんと値下げもやれよな

546 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:28.47 ID:GjWMJ4yC0.net
>>545
コジキもジョージャクも両方とも殺しちゃいます

547 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:21:09.91 ID:uUQkAm170.net
端末値上げすんのはいいけど、肝心の通信料が
安くなってねえだろアホちゃうか。

548 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:21:24.28 ID:Q/q/RyHo0.net
>>531
超破格の1G4900円プランを新設しました!
これで通信料も安く済みますね

549 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:23:55.37 ID:i65FuKQt0.net
5万も6万もするものがただで手に入るのが当たり前と思うやつがアホ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:44.40 ID:xq9Rivde0.net
新規契約の方が継続で契約してる人より得してるのはおかしいって話だったのにどっちも損することしかやってないじゃん馬鹿かよ

551 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:37.32 ID:oKBQllVG0.net
他の会社がついてこなかったらいい。docomoの一人負け

552 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:27:06.41 ID:biNkL8Z00.net
>>402
なまぽ

553 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:27:14.97 ID:AayhAjG60.net
割引禁止になったら型落ち機種とかキャリアが抱えるのかなあ
んなわけないと分かりそうなもんだけど

554 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:29:59.30 ID:lMnDaCe/0.net
>>212
その古い友人に連絡とることが無いんだよなあ

555 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:30:13.09 ID:rPH1u67g0.net
>>3
SIMフリーの格安業者に流れるんじゃね?
確かにあの業者の存在を知ってしまったら、
ドコモやらでスマホ契約するのアホくさくなる。

556 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:30:48.11 ID:ZTJWZGci0.net
>>553
あうがミドルレンジ投入を模索してるが、普通に型落ちを在庫限りで安くすりゃいいだけだよな。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:30:52.90 ID:H5FRpsW10.net
ギャラクシーS3aでじゅうぶんだけど!
パソコンあればスマホなんぞナビとLINEと2ちゃん使えたらなんでもいいわ

558 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:32:06.35 ID:h3QL4ozF0.net
>>547,>>550
高い方に揃えます

自民党です

559 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:32:44.70 ID:bMjJXgYd0.net
>>555
2ちゃんの情強様ならまだしも一般にはMVNOすら知らない奴らがわんさかいるので
流れたとしても大したことにはならない

560 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:33:21.85 ID:ecTcSS9c0.net
実質1万円

561 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:33:30.21 ID:Qu4hGy/00.net
だいたいメーカーは世界中で同じ機種売ってんのに
なんで日本じゃわざわざ3馬鹿キャリア用に作らせたシバリ品を
キャリア様から買わせていただかなくてはならないわけ?
んなことやってっから高いんだろうが

562 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:35:14.44 ID:z1tZAUSA0.net
端末代の半分を割賦にし、その半分はもともとの契約代金に上乗せ。
端末一括、2年契約もしない客は不良客として、正規代金に上乗せ。

実質一括!2年契約で割引!それらの裏を返せばこうなのに、何が良かったのやら。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:25.06 ID:We7VQikS0.net
ガラケーならしゃーないとしても
スマホならキャリア依存の必要性は無いだろ
その分端末価格下げられるはずなのに

564 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:51.08 ID:BBsXKd2R0.net
>>556
高級機で8000円からミドル機で8000円か
実質大幅値上げだな

565 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:55.43 ID:sO1gQQty0.net
7GBプランだとMVNOと価格の差が殆ど無いからな
MVNOなんて情弱専用だろ

566 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:12.27 ID:y412SBe50.net
>>561
一括納品で在庫残を気にしなくていいってのはメリットでかいんだろうよ

567 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:24.73 ID:thAzLQ/00.net
>>45
日本だけiphoneのシェアが突出して多い(足元を見られてる)のが
是正されると思う(ノルマ達成無理だからギブアップ)

568 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:02.63 ID:cJDqvYJO0.net
>>540
別にそんなのどーでもいいよ
ガキじゃあるまいしw

569 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:14.07 ID:7ujZreAa0.net
月額も一緒に下げろよ

570 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:38:50.81 ID:bMjJXgYd0.net
MVNOはお昼と5時以降の速度低下がどのくらいになるかだ

571 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:45.89 ID:BBsXKd2R0.net
>>496
端末代月月割とセットなら2年縛りいらねーじゃん
月月割が実質的な縛りなのに2重縛りかよ

572 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:39:55.08 ID:muJTQ6Oj0.net
>>561
別にキャリア専売モデルのシステムは先進国じゃ大抵似たようなもんだ
Verizonなんか毎回Xperiaの完全オリジナルモデル作らせてんだから

573 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:17.12 ID:bMjJXgYd0.net
>>540
この2枚目と3枚目のアニメの壁紙のキモさに気付かないのが痛すぎる
あ、痛スマホなのかw

574 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:52.17 ID:m4AJ9i3s0.net
うわああ 通信費がまた跳ね上がるんか
もう勘弁してくれ

575 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:18.95 ID:r3DUsMUp0.net
>>540
キチガイ御用達のチョン泥井戸、よくわかりました

576 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:41:39.42 ID:B44/bTKc0.net
これ今ドコモに入ってる奴が優遇されないなら意味ないけどどうなの?

577 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:40.87 ID:VcW97PYw0.net
購入者に端末代金を払わせるのは当たり前じゃね
今まで他の利用者の通信料を割引財源に使っていたことが異常

578 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:42:47.46 ID:M34lCi0I0.net
ヴィトンの財布ほぼ同額が2年で使えなくなるからなぁ

ブランド品iPhoneは富裕層機になるんかな

579 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:00.29 ID:bPFtTjYd0.net
実質値上げだね

580 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:12.10 ID:UliP8jJe0.net
つか、iphoneにしろ本体価格は10万越えてるでそ。実質無料とかありえねえんだが
ユーザーは騙されちゃうからな。何に使うのかってレベルから冷静に考えたほうがいいよw

581 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:13.34 ID:n20ErIUI0.net
ドコモ選んでるんだから自己責任だろ。一生ドコモの養分で死んで行けば良い。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:44:06.49 ID:7ujZreAa0.net
TVに使用してる電波帯域を廃止して携帯用にするべきじゃないかな

583 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:44:06.99 ID:GmD99hJo0.net
携帯電話業界はカスだな。

584 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:44:08.71 ID:+wHuETRh0.net
まーた乞食がMVNO叩いとる
そりゃ乞食料金ベースにしたら商売成り立たないだろ
なんでそれが理解できないのかな

585 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:16.12 ID:Zo+WoAwR0.net
>>567
iPhoneにこだわりがあったわけじゃないけどキャッシュバックの金額が一番大きく最終の支払い価格が同じ、で元々の販売価格の高いiPhoneにした

他のAndroidの機種も考えたけどブラザーがAndroid挙動もっさりすぎ兄者のiPhone5s最高とか言ってたからやめた

586 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:30.29 ID:7ujZreAa0.net
>>584
そんなんやからガラケーからの移行が進まないんだよ

587 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:46:39.69 ID:FDWwVDwt0.net
>>108
後修理もグチグチうるさい
水没してましたとか女の腐った様な事言ってくるのは富士通ぐらいだな
最近はシャープも死にかけだから似てきたが

588 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:05.31 ID:1Dl6qp2I0.net
ありがとう総務省
ありがとう安部ちゃん

589 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:55.15 ID:/es38rQB0.net
携帯に半角カタカナしか表示できない時代からずっとドコモつかってたけど
解約しろというような事ばかりするので今年から格安SIMに移行した

590 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:14.63 ID:ROwhE7lf0.net
まぁ最後の駆け込み特需狙いだろう

591 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:36.85 ID:YqHuaVrr0.net
一括0円以外認めん

592 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:48:47.05 ID:r3DUsMUp0.net
>>582
Nottvなんかで無駄に使いました

593 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:02.42 ID:FDWwVDwt0.net
>>70
お前は94000円で販売されてるモノがそのまま94000円で仕入れられてると思ってるのかw

594 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:10.80 ID:QBgOfCPn0.net
>>1
実質0円とか、詐欺まがいなことは辞めてほしかったのでGJ

これで安心して
ガラケー+MVNO使えるわ

595 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:32.45 ID:r8EAPoOd0.net
>>585
iphone6使ってるがNexus5に劣るよ
もっさりしすぎ

596 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:56.83 ID:D0Ekgmow0.net
結局何も安くなってなくてワロタ
全部実質値上げwwwwww

597 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:49:57.38 ID:GjWMJ4yC0.net
満足できるMVNOが無い

598 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:01.17 ID:M1+NihMe0.net
いいぞもっと値上げしろw

599 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:08.12 ID:1WZRa9e/0.net
自室0円にブーブー言ってた層、結果値上げ?

600 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:50:32.82 ID:Gg2JyqQs0.net
安くして税金上げる計画はどうなった?
高くして税金上げるの?

601 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:15.96 ID:1WZRa9e/0.net
まあ、文句言ってた層のせいで結局値上げの流れかな。ご愁傷様。

602 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:24.70 ID:FDWwVDwt0.net
>>325
それは運が良かっただけ
シャープは不具合機種多い

603 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:49.16 ID:n1eyFAMK0.net
余計なことするなカス
低料金プランとかいう詐欺プラン出すわ、実質0円無くすわ、寡占状態は維持するわ
なんだこの茶番

604 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:51.88 ID:8ZrNfgYr0.net
5万くらいのタブレット買ってMVNOして、プラスガラケーにすっかな。
2年使えばば月4000くらいか。

605 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:51:56.39 ID:3tgjrtbN0.net
年間50万くらいしか稼げてないライト乞食だけどみんなが50万プラスになるなんてあり得ないからな
乞食が携帯料金の議論に首を突っ込むのはおかしいと思うよ
普通に金払ってる人に情弱とか言う気もない
情弱とかわめいている乞食がこのスレにもいるけどほんとゴメンな

606 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:52:02.09 ID:LZUWYDLH0.net
2年縛り解けたらSIMロック外して格安に移行してiphone6sを3年使うしかないか

607 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:52:11.29 ID:1Zceqfbq0.net
4月から全キャリア一斉実質0、一括0なしで
端末代は当たり前に10万円前後
おまけに料金値下げなしで
地デジの時みたいに3月駆け込み需要で4月から携帯まったく売れなくなってなんとか頑張ってる日本のスマホメーカーあぼーんの悪寒

608 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:52:34.91 ID:FDWwVDwt0.net
>>212
SMSを使えよ

609 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:52:54.93 ID:Gg2JyqQs0.net
安くなるようなサービスの商習慣を破壊すればインフレに!
ポイントとスタンプ狙われないか

610 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:00.06 ID:4KoyMwlM0.net
実質0円???
ただの2年ローンじゃないの?

611 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:20.35 ID:NiIdJ5pZ0.net
競争を促さないことには
指導された部分だけ値下げしてその分別のところで回収するに決まってる。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:06.12 ID:Aectop6w0.net
途上国じゃiPhoneがステータスで買えないやつがギャラクシーとか
日本でもそうなりそうだ

613 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:08.29 ID:T2VLSw8O0.net
MNP乞食を追い出さないとな
長期ユーザーが割を食うばかり

614 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:29.25 ID:AOXfGEaT0.net
実質0円なんてなくていい
一括0円、だめなら一括1円でごまかせ

端末通話込みで月7000円以上かかるならもう買わない

615 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:38.05 ID:en9W20Tn0.net
>>40
狼中年でました

616 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:40.40 ID:Zo+WoAwR0.net
>>595
それあれやろiOS9がどーたらって
6sにしたけど5sよりもっさりしててワイ禿げそうやで

しかしながらAndroidクジ引くのも腰が引けて結局6sでハズレくじ引かされたわ
ハードかソフトかどっちの問題なんかしらんけど

617 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:50.34 ID:n1eyFAMK0.net
通信費通話込み5000円で5GBが適正価格
月サポ無くすならこうすべき

618 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:37.06 ID:FDWwVDwt0.net
>>292
焼き付きに気をつけろよ

619 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:13.51 ID:RWhfk8lN0.net
これは安倍ちゃんGJだねw

620 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:22.54 ID:PyNdgrW+O.net
これってもしかして中古市場の相場も上がっちゃう?
ほぼ新品の最新機種が安い値段で出回ってたのはMNP乞食の人達のお陰だよね

621 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:24.15 ID:r3DUsMUp0.net
>>606
朝鮮ハゲ電話と契約するような馬鹿じゃなきゃ
ロック外さなくても使えるが

622 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:03.31 ID:UliP8jJe0.net
つか、いまだに20年前のPHSレベルの使い方しかしてないオレサマにとって
スマホはオーバースペックなんだがとガラケー以下の意見を述べてみる。
いまでも当時のPHSが残ってるがあれでも一応データ通信ができた。64kだけどなw

623 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:06.81 ID:4cuW27Uw0.net
携帯ショップなんか禁止にして全部潰せば良いんだよ。

量販店とネットでの契約だけにすれば安くできるよ。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:11.03 ID:sO1gQQty0.net
>>610
MVNOとの差額が月1000円程度なのに2年で支払えるのか

625 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:11.91 ID:NZQD+toW0.net
なんで値上げしてんだよくそドコモが
長年使ってても何の恩恵もないし次はドコモやめるわ

626 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:24.86 ID:Gg2JyqQs0.net
携帯番号のままip電話契約だけに出来ればな
僻地で繋がらないけど

627 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:57:57.23 ID:r3DUsMUp0.net
>>269
なんで、長期優遇したら動くのか
あたま大丈夫?

628 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:01.60 ID:X2Or+/WV0.net
その代わり月々の支払額下がったんでしょ? 
きっとそうでしょ?
え?!

629 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:23.51 ID:l018+iyP0.net
>>610
実質0だから毎月ローン2000円払うけどキャリアが2000円割り引いてくれるので2年で0
ローンは端末代80000円だけど2年で実質負担金20000万円とかってやつ
一括0だと端末代はキャリアとショップで払ってくれるので毎月の料金から機種割り2000円2年間引いてくれるから実質0より2年間で48000円お得

630 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:58:40.88 ID:aLn6/uEj0.net
値下げしろと指示されたのに値上げするのかドコモは

631 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:01.17 ID:Ei/b75RG0.net
●ここまでのまとめ

★料金
ソフトバンク 実質3200〜5900円
ドコモ ソフトバンクと同額発表へ
au 1月中に発表へ

★端末の値上げ
ドコモ 1〜2万円上昇
ソフトバンク 未発表
au 未発表

632 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:02.49 ID:d7XUIA6z0.net
>>620
2年前に買った未使用白ロムが今中古なのに高くなってた

633 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:29.95 ID:Gg2JyqQs0.net
>>624
3Gバイト音声Simで1600円位だけどが大手キャリア2600円?

634 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:37.89 ID:bMjJXgYd0.net
>>626
なんだかよくわからないけどMVNOにMNPするのではダメなのか?

635 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:59:59.21 ID:t70r1xNF0.net
政府とクソ会社はどうしようもないな

636 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:00:07.20 ID:agR21oOY0.net
ドコモ月8000円x24ヶ月+端末0円=192000円

新ドコモ月8000円x24ヶ月+端末2万円=212000

iijmio月1600円x24ヶ月+端末106000円=144000円

637 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:00:12.88 ID:cKcMsDDv0.net
>>56
腐ってるよな…
ドコモは今もそれじゃん

638 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:00:18.78 ID:CYiMvAfW0.net
日本メーカーのスマホとiPhoneが消滅するな

639 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:08.51 ID:Dyz3NTS40.net
ドコモから具体的な発表が少ないのは
カケホの時みたいに禿げやauと同調プランではなく革命的なプラン作ってるかもな
通信費を低くする、長期優遇、dポイント・・・ドコモはやる気かもしれない!
・・・と僅かに期待

640 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:08.92 ID:FDWwVDwt0.net
>>409
禿が止めたかっただけだろ
キャッシュバックてんこ盛りも廃止も禿から始まってる
それがdocomoに伝播して、docomoのSoftBank化なんて叫ばれたりな
やはり朝鮮キャリアはクソ
後、WILLCOMとEMOBILEの吸収も認めたのも最悪だったな

641 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:09.27 ID:QBgOfCPn0.net
今ガラケー+格安SIMで2980円ぐらいかな
2台体制は崩せないし

うーん、これが限界かな

642 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:13.57 ID:RNw842Lj0.net
>>629
騙されてるなお前はWWW

じゃあ聞くが端末は分割払い?一括払い?どっち
支払額はどちらも同じ。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:01:13.77 ID:Gg2JyqQs0.net
>>634
ip電話だけならデータ契約だけに出来るので安いんだ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:02.24 ID:lMnDaCe/0.net
総務省とキャリアがズブズブなのはわかりきってる話で、
実質3大キャリア使ってる人もMVNO使ってる人も値上げだね。
MVNO5年くらい使ってるけど最近は白ロムの価格高すぎるし。

ほんとバカな国民騙すための政府の悪質なパフォーマンスだよ。
素人集めた有識者会議とかで無駄に国民の税金使って。
携帯乞食はいまの高い買取価格で最後の一儲けしてるだろうし。

てか総務省も国益考えないアホばかり。
端末の回線を分離する時期が10年遅いわ。
キャリア主導の端末で国内メーカーの競争力失わせておいて、
国内メーカーはほぼ壊滅、中国辺りが競争力ある端末作ってる時代に、
安い端末売れる土壌作って何を考えてんだか。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:07.68 ID:tHv/UwlN0.net
終わったな・・・俺らの生活はより困窮する・・

646 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:09.25 ID:sO1gQQty0.net
>>633
3GB?
キャリアなら7GBが普通だろ
その時点で話にならない

647 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:53.00 ID:9OOJceuv0.net
メーカ価格から二万あげるなら超値上げじゃんw

648 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:54.17 ID:WwttPO300.net
この1〜2万の端末値上げもデータ5GB以上選んだ場合だろ
1GBとか2GBならもっと値上げあるんじゃねーの

649 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:14.10 ID:G/IEDI3G0.net
実質って・・・
その分高い通信費払ってるじゃん・・・

650 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:03:44.32 ID:Gg2JyqQs0.net
>>646
アホなのか? プランで量アップできるだろw

651 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:04:48.83 ID:Vg49Jbbw0.net
でも糞プランに強制移行させた上に2年間縛り付けるんだろ?
SIMフリーしか買えんわ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:01.13 ID:X2Or+/WV0.net
>>62
いつから携帯会社は公務員になったんだ?
民営化の弊害だろ、独占的なものは公共にすべきなんだよ
ドコモは基地局の管理とSIM作っていまのMVNOの会社がSIM販売
携帯とスマホは電気屋で販売すればなにも問題は起こらない
ドコモの社員は公務員になるから給料も5分の

653 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:17.14 ID:FDWwVDwt0.net
>>433
シャープ機以外はどこもそんなもん
シャープは電池持ち以外で不具合あるのが結構あるが

654 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:48.34 ID:5NNm1VCn0.net
なに値上げしてんだよ?
キチガイ!

655 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:53.23 ID:1oXDkGmB0.net
キャリアなら7GBが普通とか時が止まってる人はほっといたほうがいいぞ

656 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:11.66 ID:1WZRa9e/0.net
よく居る、
mvnoに行くからな!って言う人達は、メンヘラの死ぬ死ぬ詐欺ににている。
あと、会社辞める辞める詐欺の人達とか。
結局しないの。そういうの疲れる。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:24.80 ID:Vg49Jbbw0.net

ID被ってるなw

658 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:57.40 ID:sO1gQQty0.net
>>650
アホはお前だ
条件が違うものを比較して安いって馬鹿じゃねーの

659 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:07:13.75 ID:QZbRY5ny0.net
そもそもハイスペックスマホは高級機器なんだから、
誰でも彼でも持ってるのが異常なんだよ。
今主流のスマホなんて、PCだったら30万とかのハイスペックゲーミングPCクラスのポジションだろ。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:07:54.77 ID:bMjJXgYd0.net
最近は2G、5G、10Gのプランかねえ

661 :(玉音放送)(ガラプー KK0a-WdBm):2016/01/16(土) 12:08:17.94 ID:y4Exyhv7K.net
高くて悩んでるのは本当

662 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:08:35.41 ID:EnWkENVK0.net
>>646
5回線契約して1人シェアして4500円で15GB使ってます

663 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:08:39.94 ID:rYc3pHCJ0.net
2マンもあればそれなりのスペックのスマホ1台買えるやんけ

664 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:09:01.70 ID:Gg2JyqQs0.net
>>658
お前が差額1000円とかアホなこと言ったからだろ

665 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:30.13 ID:CYiMvAfW0.net
>>662
自演が捗るな

666 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:40.16 ID:bMjJXgYd0.net
>>663
それなりのスペックのスマホを教えてくれ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:10:48.54 ID:QBgOfCPn0.net
1か月で解約される可能性はあるから、実質値下げだな
ドコモにとっては

668 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:13.05 ID:bDlhS4gv0.net
本体値上げ以外の条件が同じなら
ドコモも利益が増えるだけ

669 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:17.35 ID:qghL0uOT0.net
>>32
なにがおかしいの?安くなるから変える、それだけのことだろ?

670 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:11:45.90 ID:sO1gQQty0.net
>>664
同条件で差額が1000円程度だろ
理解できないお前がアホ

671 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:13.57 ID:CbqQ4p8Q0.net
>>659
携帯キャリアは高級機しか選択肢用意してないしな
高級機を買わせるための料金設定になってる
だから端末代と料金プランの本当の分離をさせるべきだったんだよ
ソフトバンクの禿発祥のインチキシステムは禁止させないといけなかった

672 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:23.16 ID:Vg49Jbbw0.net
>>663
その値段じゃドコモの末尾Eクラスやな
その値段で買えそうなのはフリーテルの極だし
ほぼスペックの近いN-04Eより快適なのはロリだからか

673 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:42.76 ID:5jJPWZsK0.net
>>666
キャンペーン価格だったが富士通のM02か

674 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:45.34 ID:Gg2JyqQs0.net
>>670
ほう。比較条件書いてみろよw

675 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:06.11 ID:HgBaieUM0.net
諸悪の根源は安倍

676 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:17:07.79 ID:9QsRnUqu0.net
あーあこれショックだよな。。

▼悲報▼ベッキーが引退を発表!!!!!!!!!!!!!!!!!!!やはりあの件が理由か!?(画像
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13154765143

677 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:24.49 ID:R7pI1OXY0.net
町の携帯屋も潰れてキャリアショップも潰れて各キャリアも売れなくなるな

美しい国やで

678 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:18:29.91 ID:xDlrs40P0.net
>>31
だって政府が値下げしろって言いながら値上げしろって言ってたんだからこうなるに決まってんだろ

安部チョンが余計なことするから

679 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:15.67 ID:+SmS6KTy0.net
  ::::::::::::::::   ,.::-‐'''''""¨¨¨ヽ :::: ::::::::  ::
  ::::::::::::::   (.___,,,... -ァァフ| ::::::::::   ::      
    ::::::::::   |i i|    }! }} //|::::::::::   ::
   ::::::::::   |l、{   j} /,,ィ//:::::::::::   ::   
   ::::::::   i|:!ヾ、_ノ/   {:}//::::::::   ::    
   ::::::::   |リ   }    _,!V,ハ::::::::   ::::
::    :::::: /´fト={ル{,ィ'===、, ::::::::::   ::::    ::
::::  ::::::/'   ヾ|宀| {´  ̄´/ |:::::::::トiゝ :::::   ::::  
:::::::: ::::::  / )ヽ iLレ    | :::::::lトハ〉 ::::   ::::::::
 ::::::  |:::::_/  ハ└一   '/::::::::V:::::ヽ::   ::::::::::   
  :::: /:::::::二二二7'T'' /  ::: /:::::::/`ヽ  :::::::::
  :: /'´::::::-―一ァ‐゙T´ '"´ :::::::::/-‐  \::::::::   
  ::/ //:::::: 广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒::::::::    
  ノ ' / ::::ノ:::::`ー-、___/::::::::::/       ヽ::::::::}
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`::::::::::::...     ::::: イ 

680 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:30.50 ID:bMjJXgYd0.net
>>673
キャンペーンで2万円で買えるって今は2万円で買えないなら意味ないだろ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:38.09 ID:rPH1u67g0.net
>>677
おおげさな。たかが携帯で。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:02.20 ID:5jJPWZsK0.net
>>677
コンビニやらネットですぐに買えるようにすればいいだけだろ
長時間平気で待たせるショップなんて消えていいよ

683 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:04.61 ID:9nQiY03Q0.net
>>87
5Gとかになったらみんな買い換えないといけなくなるんじゃないの

684 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:08.15 ID:SVHjOl8fO.net
>>676
違うベッキーやないか
釣るな

685 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:17.62 ID:to4r2nUB0.net
今北。
すみません、お詳しくかた、教えてください。
こんご発売になるものが「実質0円、撤廃」となるのでしょうか、それとも発売中のものまでそうなるのでしょうか。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:26.06 ID:aHaYAFEO0.net
発売日にiPhone6Sの128GBに乗り換えたけど結構安いと思ったけどな
月6,154円で前機種の5Sを24,000円で別のとこで売ったから24分割で1,000円引きと考えて月5,154円
http://i.imgur.com/3VEKB7T.jpg

これが16GBのiPhone6Sにすれば月4,100円だろ
今でも結構安いと思ってるにまだ安くなるのか、ありがたいな

687 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:20:49.35 ID:sO1gQQty0.net
>>674
レスくらい読み返せよアスペ

688 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:45.48 ID:q3rgevsg0.net
携帯キャリアのスマホ使ってるやつって
ゲームとSNSのために高い購入代金と使用料払ってるやつばかりだろ

689 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:21:45.90 ID:xpN8fhTk0.net
携帯料金値下げ要請がとんだ茶番劇だった
携帯はますます売れなくなって日本メーカー終了
儲かるのはキャリア土管屋だけ
パソコンと同じように携帯も中華、台湾が市場を席巻していく

690 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:08.55 ID:PlVSK2UH0.net
終了した方がいいんじゃない?

691 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:24.83 ID:UliP8jJe0.net
そいえばipodを電話にしてる奴がいたな。あれはタマゲタなw

692 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:49.76 ID:Gg2JyqQs0.net
>>687
www

693 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:11.25 ID:S7R5dudL0.net
月々の基本料金が安くなるけど、機種料金が上がるのなら、総支払額は今までと変わらないという事?

694 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:27.67 ID:g0bWq3SF0.net
>>686
当月通信料0.9GBて使わなさすぎだろw
低利用者向けの安いプランがでたら更に1000円ほど安くなるんじゃね
その料金で最新機種の端末付きならMVNOと変わらないな

695 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:59.81 ID:bxhsu/hN0.net
国がするべきは、抱き合わせ販売をやめさせるだけで良かった
これだけで健全化するのに

696 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:25:29.05 ID:D0Ekgmow0.net
高市早苗だっけか、余計なことすんな
端末代金込みで2年間契約すんだぜ
長期契約者との不公平感是正って人生の2年間は長い

あいつら端末買わないんだぜ

697 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:05.70 ID:pMroVHNu0.net
短期間の買い換えが無くなると端末のバージョンアップを渋るメーカーが死ぬな

698 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:34.62 ID:t7azeylK0.net
国民の、携帯買い換え離れ、で対抗

699 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:27:28.34 ID:fBPcjZ/00.net
実質0円とか詐欺みたいな言い方もそろそろ撤廃した方が良いと思う

700 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:27:43.73 ID:ZskrSgdi0.net
田舎者はさっさとMVNOがドコモの格安スマホに乗り換えたほうが得
月々の支払い1/3になる

701 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:27:50.62 ID:d3ftgC6n0.net
>>694
動画さえ見なかったら全然余裕でしょ。

702 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:28:56.47 ID:Vg49Jbbw0.net
priori 3s
http://ascii.jp/elem/000/001/104/1104923/
これには期待している

703 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:40.24 ID:HYfsA0q00.net
ドコモはCMやらねえな。アイホンぐらいか。

新年にふさわしい、明るく元気になれるCMと絶賛されたauみたいなのやってみろよ。
https://www.youtube.com/watch?v=P2kwn56JSEQ

704 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:49.73 ID:EROS/S200.net
機種変組は結構前から実質0円じゃなかったけどこっちはどうなるんだ?
変わらないならどうでもいいわ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:48.38 ID:l8vd7VsqO.net
機種変するならいつまでにやればいいの?
ガラケーからスマホに変えようと考えてるんだが、オススメのところあったら教えて
因みに茸

706 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:33:59.59 ID:Gg2JyqQs0.net
3月で2年だからもう少しだったんだけど、スマホそのままmvnoにするかな

707 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:04.32 ID:uYWd8Y5m0.net
ネットの予言通り、実質0円が1万円に上るだけでしたな
不当だと騒いでいた馬鹿な長期ユーザー氏ねよ

708 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:10.45 ID:tmtSoOqZ0.net
実質0円やめるなら、縛りは1年未満でその後は自由にMNP可能にすべき

709 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:34:50.03 ID:yOUE9NGu0.net
スマホとか買ってるやつがバカそのものだろ
10年でなんと100万円にもなるという月額利用料
やってることといえば、ツイッター、ゲーム、乗り換え案内
計算が出来ないバカだけが使うモノ

710 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:10.50 ID:sO1gQQty0.net
7GBプランだとMVNOは月額二千円台キャリアは月額三千円台でiPhone付き

711 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:13.30 ID:gEZAyUpB0.net
>>164
3Gのプラスエリアみたいなガラパゴス周波数まで技適通さないといけないからそりゃ高くなる
キャリアのせい

712 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:15.53 ID:UliP8jJe0.net
大容量電池内臓のモバイルルーターにアイポッドをマジックテープで貼付ければいいのか。
ギミック感をくすぐるバカデバイスになりそうで期待高まる。すぐやってみるw

713 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:15.77 ID:EROS/S200.net
月サポ下げてiPhoneだけさらに買取価格あげるんじゃねーのかおい

714 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:16.93 ID:CYiMvAfW0.net
>>640
禿が原因だよなあ
シムフリーも禿がやれって言い出して、自分だけやってないというw

715 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:03.62 ID:xcv/8Rku0.net
需要性がないわけじゃないのに撤廃する必要あるの?
縛りなしで高額スマホじゃんじゃん買わせたいの?

716 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:39.02 ID:OgcuTp+70.net
>>707
長期ユーザは機種変なので、もとから実質0円じゃねーよボケ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:02.45 ID:U5htY+LY0.net
俺はASUSの次期Padfoneを買う予定なのだ

718 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:20.46 ID:RNw842Lj0.net
>>714
逆でしょw
はげは断固反対
総務省が怒った

719 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:38:42.78 ID:CObnBlQX0.net
一括一万円でiPhone6s買えたけどな

720 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:38:50.99 ID:9DDXxRSW0.net
月サポ終わったらFOMAのガラケーにするよ

721 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:38:58.21 ID:HiiMWopP0.net
>>593
おいおい、お前は自分で何を書いているのか分かってないのか?www

722 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:39:49.55 ID:SNdUYEz20.net
スマホは大事に使いましょう

723 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:40:06.99 ID:fp3B/lLe0.net
殿様商売

724 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:40:16.99 ID:jykz3Vf20.net
Y!mobileのケータイと格安スマホの2台運用が快適。
ストレート型のPHSカッコいい。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:15.98 ID:PST+seLZ0.net
総務省はiPhoneだけ優遇するなとはっきり言えよwww
クレームつけてるのだいたいiPhone絡みのことだろ

726 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:23.41 ID:6g6QKUD00.net
Y!mobileとかSoftBankとか持つとか恥ずかしすぎw

まだmvnoの方がいいな

727 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:43:37.34 ID:vHK71q9j0.net
長期契約者の機種変は当然安くなるんだろうね

728 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:11.97 ID:zpDTCbR50.net
10万位の端末で月々サポート3000円で実質0円とかだったから
殆ど変わらん感じやな
12万円の端末で月々サポート3000円で実質月500円とかだろな

全く意味ないことやったな安倍ちゃん

729 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:04.25 ID:uYWd8Y5m0.net
>>727
機種代連動で上るに決まってるだろ

730 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:47.50 ID:17RvKxFV0.net
スマホ難民大量発生

731 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:46:33.50 ID:h3QL4ozF0.net
>>696
高市BBA、これで国民の敵として広く名を売ったな

732 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:47:25.63 ID:FIEW0ZSu0.net
>>728
今は使ってた端末買取含めて実質0円が主流じゃなかったか?

733 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:47:37.26 ID:WRlAtxuA0.net
えっ
おまいらまだドコモに糞高い料金払ってたのwww

734 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:48:35.30 ID:TWUrn8BJ0.net
端末はSIMフリーでメーカーが直接売ってよ。

735 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:48:35.27 ID:uYWd8Y5m0.net
>>696
長期利用者はそのキャリアに価値を見いだしてるから
満足して契約継続してるんだろ。
不満があるなら他に行けばいいだけ。

736 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:49:02.22 ID:iS4RpT4V0.net
スマホ使えねえな、すぐにタッチパネルがイカれるし速度制限かかったら本当ゴミ!
ガラケーに機種変更するわ
回りが使ってるからスマホにしてみたがパソコンがあればスマホ必要なし!

737 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:50:14.37 ID:D0OUXopn0.net
この報道聞いて安心した、これで何の躊躇もなくMVNOに移行できるw
もしかしたらパケット料金安くするのかと注視してたんだけど
やっぱりキャリアはキャリアでしかなかったw

738 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:50:23.41 ID:NE5G9zPi0.net
回線と端末は別購入、という文化が根付かない限りこのままだろ。
MVNOの進出はそのきっかけになるかと思ったが、そのMVNOですら、
端末と抱き合わせ販売をしている例が多くて笑える。

739 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:50:35.98 ID:jN8PAU7V0.net
安いプラン導入?安くないし
これまでにプランはそのままなのに端末は値上げ??

ただ携帯電話会社がより儲かる構図になっただけじゃん
悪質なレベル

740 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:26.65 ID:0J61wIwL0.net
予想通りだな
中古屋終了のお知らせ

741 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:54:42.84 ID:pku6tMbz0.net
>>709
逆だ
スマホをMNPで回したら2年で100万くらいは儲かった
あんなに町中に溢れてたうまい話だったのにやらなかった奴はバカ

742 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:55:11.62 ID:LW6OEzgZ0.net
みんなmvmoにしたらいいやん

743 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:56:31.01 ID:pku6tMbz0.net
>>738
回線と端末を別にしたら安くなるって理屈はないからな
だから利便性のためにMVNOも端末を扱うようになってるし
それが価格が変わる理由にはなってない

MVNOってMNOから卸してもらった回線にギュウギュウに詰め込んで
安くしてるってことはちゃんと理解してるの?

744 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:57:11.49 ID:3Q5i6y280.net
mvnoにしたら、確かに下級国民の毎月の出費は少なくなる

が、キャリアはしっかりと利益を上げ
キャリアが下級国民に回していた仕事がなくなる

745 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:57:40.51 ID:GjWMJ4yC0.net
ベッコアメを知らずに僕らは生まれた

746 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:57:49.36 ID:VhFCja9E0.net
値上げ幅は端末によって異なるが、米アップルのiPhone(アイフォーン)などを含め、実質0円で売られている端末を中心に対応する。
キャリアもiPhoneノルマ達成きつくて疲れたんだろ
それで泣きついたってのが筋書きじゃないの?

747 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:58:19.48 ID:MBn/YaPx0.net
上級国民 キャリアスマホ
下級国民 格安シム

748 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:58:34.85 ID:OIFSAM+q0.net
端末値上げして 通常の通信料を下げなかったら ただの値上げ しかも大幅な

749 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:00:15.39 ID:lMnDaCe/0.net
政府は何もしなくてよかったのに、また税金使って余計な仕事してって思う。
個人的にはバカな消費者が高い料金払ってるだけで、
家のネットもそうだけど適宜乗り換えて安くしときゃ良かっただけで。
逆に電気、水道、ガス、NHKなど変に高止まりと思う。
NISA、ふるさと納税、自治体の商品券とかもそうだけど、
バカはお得に活用できない状態で良いんじゃないのって思う。

750 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:00:21.74 ID:5r19VSxX0.net
2年縛りはもちろんなくなるんだよな?
じゃなきゃおかしいだろ

751 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:00:26.94 ID:9ObzVdwk0.net
長期契約者への恩恵ハヨ

752 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:00:57.20 ID:rmm9t8XZ0.net
>>40
買ってあげて下さい。
私は遠慮させて頂くわ。
カタログスペックだけじゃわかんない事って多いよな

753 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:01:26.09 ID:l3zjeMx50.net
docomoなんておサイフとか使わなきゃSIMフリー機でいいよ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:02:03.63 ID:5r19VSxX0.net
あとどうせ下取り価格を端末代金上げた分だけ高くしてお茶濁すんだろうな

755 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:02:56.45 ID:NE5G9zPi0.net
>>743
別々で売ればそれぞれの業者が競争になる。
キャリアで扱っている端末の値段見れば、競争していないメーカーの値段
だというのが明らか。あれが通信料に上乗せされて結局高いカネ払っている。
逆にSIMフリー端末はあそこまで高いものはまず無い。

>回線にギュウギュウに詰め込んで

 これは実際に使ってみてそう感じるの?それとも聞こえてくる噂を鵜呑み?
 

756 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:03:05.56 ID:RdKssmPY0.net
ドコモ iPhone6 MNP 一括0円で法人契約したった

基本料 2,700
SPモード 300
シェアOP 500
スマホ光割 ▲1,200
チェンジ割BIZ ▲675
消費税 130
月サポ  ▲864
--------------------
合計   891円

端末を速攻で売っても2年のランコス引いて
利益ウマウマw

757 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:04:08.77 ID:ZAyw0Iny0.net
端末値上げでも別にいいんだけど、それに代わる値引きが全然無いんだけどwwww
総務相もバカやったな

758 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:04:56.24 ID:UTse4gO60.net
SIMフリーiPhoneを買っているので問題ないわ

759 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:05:43.33 ID:RdKssmPY0.net
>>750
縛りの無い契約すればいいんじゃね?
基本料高くなるけど

760 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:07:02.49 ID:RdKssmPY0.net
ちょっと知識のある馬鹿はSIMフリー端末でどうのこうのとやってるけど
今のキャリアの端末抱き合わせ施策を考えたら
馬鹿の極み

761 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:09:04.78 ID:h3QL4ozF0.net
>>757
国民なんてバカだから、去年の報道で騙されてくれてそう

って思ってるよ

762 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:09:13.36 ID:M1+NihMe0.net
>>757
ちゃんと記事全部読めよ
新プランはこれから発表するんだろ

763 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:10:22.34 ID:iUapibo80.net
ハイスペックなスマホなら価値は生まれるからカネは取るべきだとは思うけど、どのみち課金システムの媒体だからなあ

764 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:10:23.36 ID:ADg+DTIb0.net
>>760
だから売れ残って投げ売るタイミングで買うのが大事

765 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:08.17 ID:pku6tMbz0.net
>>755
いままでキャリアが過激に競争してたぞ
それにお前だいぶ勘違いしてるわ
その理屈が成り立つなら海外のiPhoneの価格はもっと安いはずだ
国内の話じゃないぞ。世界での話だ。
あんたの思ってるようになってないのはなんでだ?

実際にso-net持ってるぞ
それとも何だ?キャリアでも数値落ちるのに
MVNOはキャリアよりも昼や夕方でもpingの数値落ちないっていうのか?

766 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:11:54.66 ID:pku6tMbz0.net
>>756
それ、寝かせ運用ならSPモードも外せるよ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:12:54.37 ID:ADg+DTIb0.net
MVNOが安いのは実店舗がない、店員がサポートしないからでしょ
通信面で問題はない

768 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:14:40.58 ID:RdKssmPY0.net
>>741
今はAUのiPhone6S一括0円が熱いぞw
以前みたいにパケットやら外して格安運用できなくなったけど
AUのガラケー空端末で持ち込み機種変更すれば
743円のプランに変更可能w

769 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:14:41.81 ID:GjWMJ4yC0.net
MVNOは夕方から夜遅くまで帯域絞ってくるからなあ。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:16:15.23 ID:h3QL4ozF0.net
>>762
1G4900円は出てるんだし、これから推し測ればほぼやる気無しってわかるじゃん

771 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:17:44.43 ID:RdKssmPY0.net
>>766
もちろん外してもいいけど
一括0円で投げてたDTABもシェアグループで契約したから
月サポの引ききれない金額が請求内のiPhoneへ回って
実際には請求2円なんだわw

772 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:17:49.99 ID:NE5G9zPi0.net
>>765
iPhoneとかを求めるなら、又回線が途切れないことを必須とするなら
今の高いモノを使うしかないと思うけど。
それが全てのユーザーのニーズとは思えないね。

オレの言いたかったのは、日本の携帯メーカーが独自で拡販する力が
ないからキャリア本位で料金が成り立ってしまうのはどうなのか?
ということだよ。
全ての利用者が、今の料金、サービスを必須としているわけじゃない。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:20:01.54 ID:M1+NihMe0.net
>>770
それは情弱ライト向けプランだろ
問題はそこじゃない

774 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:21:16.09 ID:pku6tMbz0.net
>>768
俺もそれ狙ってるんだよね
弾作成用に使ってたプリペイド携帯用のガラケー端末も2台余ってるし
案件多かったドコモに集中してるから春はau狙いだ

同じこと考えてる人多いなw
そういえばシムロックのレベル2スマホなら無限で旧プラン出来るって本当?

775 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:22:18.76 ID:pku6tMbz0.net
>>771
確か適用できない月サポは積み上がっていくはずだから
どうせ使わないなら数字積み上げておいたほうがいいよ

776 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:22:39.39 ID:GhcmaW5n0.net
simフリー専のワイ 高みの見物

777 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:22:52.86 ID:VgdNkvj20.net
ありがとう安倍総理

778 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:24:04.61 ID:RdKssmPY0.net
>>774
カラーはローズゴールドな
買取で2,000〜4,000違うw

779 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:24:44.52 ID:Vg49Jbbw0.net
>>756
シェアOPの時点で論外

780 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:25:17.19 ID:7nI+3Isy0.net
ドコモで4900プランなら悪くはないとは思う。
過剰通信はMVNOで補えばいい話だし

むしろ月々割使える分有利か?

781 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:26:19.32 ID:pku6tMbz0.net
>>772
何の話だよ
国内の話じゃないって前置きしておいただろ?

キャリアと端末販売を分けても端末価格が下がることにはつながらないんだよ
MVNOユーザーはこの辺は本当に無知だからな
世界中で一番iPhoneを安売りしたのは日本だ
iPhoneの普及率も世界でいちばん高い
キャリアと端末販売を分けて起こる現象は既存の端末価格が下がるんじゃなくて
格安スマホの需要が高まるって事だ
購入価格は下がる
それは購入する人が高いのを買えなくてやすい中華スマホを買うから下がるだけで
高いのが安くなるって意味じゃないぞ
安物スマホは今でも十分日本にある
今後はiPhoneよりもそういう安物が注目されるだけの話だ

782 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:26:30.96 ID:uYWd8Y5m0.net
>>743
2M出てれば問題ないし
150Mなんて不必要ですから
ストリーミング音楽聴きながら2ちゃんする程度なら
パケット消費にならない低速200kモードでいいし

783 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:26:39.31 ID:Vg49Jbbw0.net
>>768
それやったら月の維持費はなんぼ?

784 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:28:41.05 ID:W0K3nWk30.net
選べるようにすればいいのに
現行の料金プランと2年縛りがあるけど、割引も存続するプラン
安い通信料と通話料のプランを選べるけど、割引は撤廃のプラン

785 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:28:49.98 ID:9LFIDEkgO.net
いよいよ3万でも5万円でも好きなだけ上げてくれ

786 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:29:35.97 ID:UlPjjW61O.net
これに関しては痛いのは所謂ネトウヨじゃなくて「安倍嫌いだけどこれは支持」とか言ってた普段は中立に世の中見てます気取りのバカだよな?

787 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:31:12.33 ID:TUC8Oixt0.net
2年契約を結んだ  「新規顧客」  に

だから、わしはどーでもええ(´・ω・`)

788 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:31:21.06 ID:8Cy0U7UI0.net
>>1

馬鹿安倍の思いつきの一言でwww



値上げwwwwwww

789 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:31:47.71 ID:E6E1C4tx0.net
総務省とかいう利権団体
潰せ

790 :名無しさん:2016/01/16(土) 13:33:22.13 ID:80cs7fxP0.net
>>786
おまえ池沼か?スレ違いだよ

791 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:33:49.59 ID:h3QL4ozF0.net
>>773
そこから推し測れば現プランのテコ入れは期待できないってわかるだろう

792 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:34:27.63 ID:Vg0lAyW/0.net
>>7
> 悪質なのはキャッシュバックなんだがな
> あとNMP優遇

N-メチルビロリドン 優遇??

793 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:08.93 ID:1BMa6PKK0.net
小学生と中学生の3人の子供に最新のiPhone買って上げられなくなるじゃないか

794 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:09.38 ID:BqrzeKm80.net
乞食を叩いたら自分が値上げになったでござる
あほらしい

795 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:22.01 ID:nsPEpEVr0.net
さしあたりは実質詐欺をなくすことが大事だから、一括と実質の価格を同じにする方向に近づいたってことでいいんじゃない?

このままだとキャリアぼろ儲けだが当然キャリアの機種は売れなくなるから、メーカーがチャンスととらえて手頃な機種をリリースすればいい。
今後は国がキャリアがSIMロック、APNロックみたいな特定(キャリアの)端末でしか通信できないようにする通信環境の囲いこみを規制すればいい。
ドコモ以外は実質的に自社グループのISP以外の自社網経由の接続が出来ない(MVNOは別)が今後のネックになるだろうし。

796 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:32.09 ID:pku6tMbz0.net
>>782
そうだよな
そういうユーザーに向けてMVNOが回線に詰め込んで
やすい回線作ってるんだろ?

で、端末と回線のセット販売の話はどうなる?

797 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:38.85 ID:G/+q8UzNO.net
機種代金が高額になるんやな
安いガラケー最強

798 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:42.84 ID:YdypI0rv0.net
批判されてたのは「ゼロ円」自体じゃ無くて、乗り換えMNPだけ優遇ゼロ円で
買い増しや買い替えになると突然高くなる販売方法だったんじゃ無いのか。
それを安くしないで基本料や2年縛りはそのままで知らんぷりして、端末も値上げして済ますつもりか。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:36:50.31 ID:lSF+fogA0.net
実質0円で客呼んで数が捌けるの前提でやってた仕組みなんだから
それをなくせばトータルで高くなるのは当然だわな。

そもそも10万以上するスマホを数年で買い換えておいて高いとか馬鹿丸出しなんだよ。

800 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:36:54.08 ID:BqrzeKm80.net
乞食叩いて料金値下げ煽ってた奴らはキャリアの工作員だろw
できる訳ない値下げを連呼して煽ってた奴ら

801 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:37:16.65 ID:pku6tMbz0.net
>>797
ガラケーとか一番ありえないw

802 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:37:27.95 ID:54OlE/ss0.net
>>137
バイドゥなんて入ってるのか?
速攻でカスロム入れて中華アプリゼロにしたから分からんわ

803 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:37:54.50 ID:BqrzeKm80.net
>>773
情強向けは今までどおりだろ
ただし月割引無しでな

804 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:38:05.19 ID:ZeUl/r200.net
2年縛りしなかったら、スマホ基本料4200円だよな。
めちゃくちゃ高い

805 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:39:05.49 ID:BqrzeKm80.net
>>727
MNP潰してキャリア間移動無くなるから今度は機種変で金巻き上げるんだぜ

806 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:39:22.67 ID:G/+q8UzNO.net
>>799
スマホは電話ではなく、電話機能がついている小型パソコンだからな

ノートパソコンとガラケーが最強

807 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:39:30.90 ID:Ur2m/k+/0.net
中華スマホのMVMOにしても良いけどスパイウェアが怖すぎる

808 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:40:00.97 ID:h3QL4ozF0.net
>>794
パチプロと同じだよね
店がパチプロ排除しようと釘をシメると客が飛ぶ

店とパチプロと一般客の関係をジッと見てた時期があるけど、それと同じように感じるわ

809 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:40:15.04 ID:G7T4/4Sz0.net
総支払額は増える方向?


810 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:40:26.20 ID:muJTQ6Oj0.net
>>798
ゼロ円含めた実質幾らの端末価格はユーザーの使用料を原資に割引してるから機種変しないユーザーには不公平って観点も一応あるにはある

811 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:40:54.10 ID:+cNQvb7b0.net
ただ値上げして終わりそうだな
メーカーもアホだが政府はもっとアホだったていう

812 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:41:15.46 ID:TUC8Oixt0.net
自分が値上げ??  意味わからん  2年毎に会社変えてるの??  そっちのが乞食じゃんww

813 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:41:16.38 ID:iaQQ5UlQ0.net
>>311
端末をローン組んで買ってるんですよ。
ショップはそこの説明をきちんとしないんだよ。、

814 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:41:26.53 ID:gTVsDHEp0.net
かーちゃんの携帯なんかガラケーでええわ
何がありえないんだキチ○ガイ

815 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:41:35.48 ID:G/+q8UzNO.net
>>801
端末に10何万もするスマホの必要性を感じないからな
ガラケー、パソコンで最強

ガラケーとiPodtouch(安い月額ルーター会社)でも最強だが

816 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:42:02.28 ID:h3QL4ozF0.net
>>807
泥なら国産だろうが、中華だろうが一緒だわ

817 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:44:10.97 ID:geMQ9WBI0.net
>>767
*simカードしか売らないよ
*simフリー機は自分で買ってね
*simカードサイズが違う場合、simカードアダプターも自分で買ってね
*apnの設定も自分でしてね
*プランの変更はネットのみ
*分からないことはggrks

これだからMVNOは安く出来るし、自由度も高い。
世界的に見れば普通のことだろうけど、ITリテラシーの低い日本では、料金が高額でも
キャリアにおんぶに抱っこの方が好まれるのだろうな。

818 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:44:29.88 ID:jhxsZjtA0.net
ここに書き込むような情強は今まで通りが良かったかもしれないが
大部分の養分だった人たちには良い変更になるんじゃないの

819 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:44:34.70 ID:NcBjY9mK0.net
養分が好き放題言うから値上げに繋がった

820 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:44:57.35 ID:iaQQ5UlQ0.net
>>793
稼いで買えばいい。

821 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:45:05.83 ID:wjaH2dew0.net
実際ガラケーで十分だろ
今や2000円未満で電話かけ放題だぞ
機種代もポイントで一切かからないし 日本人は周りに流されすぎじゃね

822 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:45:14.33 ID:3caKrcpm0.net
>>798
これで上がるの新規だけやで

823 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:46:18.04 ID:BqrzeKm80.net
>>818
養分の機種変も値上げ

824 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:46:35.78 ID:sh2ZjrCa0.net
スマホという電脳麻薬なんかいくら値上げしても客は逃げんよ

825 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:15.04 ID:nsPEpEVr0.net
>>793
子供がかわいそうだw

826 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:39.73 ID:G7T4/4Sz0.net
>>311
自分で支払わせてるんだ
えらいね

827 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:44.96 ID:YdypI0rv0.net
>>810>>822
新規を上げた分を既存客に還元せんやったら意味なしだな。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:45.16 ID:3caKrcpm0.net
機種変まで上がるとか思ってるアホがいるな
ID:BqrzeKm80
辺りとか

829 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:47:53.46 ID:1w3MuB3f0.net
>>798
乗り換え優遇たって、そもそもMNPは競争を促進するために「規制緩和」されたわけで
競争すればきちんと値段が下がるっていう証拠なんだよな
それにMNPしているユーザは99%は2年の更新月が来たからしてるだけだよ
おまえらの言うような乞食なんて都市伝説とは言わないが、ごく一握りさ

830 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:08.03 ID:geMQ9WBI0.net
>>807
Xperiaの廉価モデルで良いと思う。

831 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:12.86 ID:pku6tMbz0.net
>>806
スマホが電話機能が付いたパソコンとかw
その理屈だとガラケーは電話機能が付いたPC98みたいなもんだな

なんでそんなマイナーなガラケー使うんだよ
ガラケーはシンプルじゃないぞ

832 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:40.64 ID:ubZSizLQ0.net
最低でも客単価月額5000円を確保しなきゃならないわけだから何をやっても結局は同じ

833 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:48:48.86 ID:zYdpCuV/0.net
キャッシュバックだけ止めりゃよかったんじゃないの?

834 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:39.98 ID:WKnaHuOo0.net
10万もするスマートフォンを高校生が持ってるのが異常

835 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:46.71 ID:h4m6l6xz0.net
ますますスマホが買えなくなったじゃねーか
こりゃ当分ガラケーで行くしかないな

836 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:48.45 ID:8Cy0U7UI0.net
>>1


安倍のせいで


携帯代、爆上げwwwwww

837 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:57.19 ID:pku6tMbz0.net
>>815
何が最強だよw

お前バカだろ
頭いいやつならiPhoneに通話シム入れて使うパターンだ
通話だけならスマホはガラケーよりバッテリー持つぞ

838 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:50:04.20 ID:pjPjPZ/u0.net
機種変が上がらんとか頭がお花畑かよ
値上げしたくてしたくてたまらん携帯キャリアがこの機に総値上げしないわけがないだろう

839 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:50:06.81 ID:BqrzeKm80.net
>>828
機種変更時の端末価格値上げだから値上げだろ
売る端末そのものの値上げなんだから

840 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:50:07.01 ID:G/+q8UzNO.net
>>831
ガラケーは電話だから
スマホはパソコン

これ基本

841 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:10.98 ID:G/+q8UzNO.net
>>837
ガラケー最強

パソコンやiPodtouchをもつやつなら、間違いなくスマホいらん

842 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:51:14.95 ID:5O9SLyPE0.net
相手の契約数が減るといっても
MNPであそこまで盛るのは与しない

843 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:52:36.02 ID:TBgnxMLo0.net
長期契約しててもなんのメリットもないクソ

乗り換え組のための養分w

844 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:02.11 ID:3caKrcpm0.net
>>827
値下げは一応するみたいよ

845 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:06.44 ID:pku6tMbz0.net
>>840
お前本当にバカだな
ベーシックフォンにアプリ入れられるようにしたのがガラケーだよ
お前がスマホがパソコンというならガラケーもパソコンだし
しかも日本国内だけの昔のPC98と同じマイナー機種だ

ガラケーはシンプルな電話って意味じゃないぞw

846 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:53:18.63 ID:EzEo6fdO0.net
最大手は貧乏人を切り捨てる。

847 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:54:08.63 ID:4QpTEHIA0.net
MVNO最強だわ!

キャリアと契約してる情弱マジ笑えるwww

848 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:54:39.67 ID:BqrzeKm80.net
>>844
1G5000弱はデータ単位あたりの金額上がってるじゃないか
安く見せて割高になってるんだよ

849 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:54:42.36 ID:01qBcTe+0.net
長期契約者が乗り換え割りに文句垂れた結果だな

850 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:54:43.28 ID:G/+q8UzNO.net
>>845
ま、がんばれ
ガラケーで十分だから

ガラケーに、パソコンかiPodtouchあれば最強

851 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:55:25.82 ID:pku6tMbz0.net
>>841
パソコン持ってるのにガラケー?
おまえクラウド理解してないだろw
お前の目の前のパソコンはお飾りか?

iPhoneに音声SIM入れたら通話の出来るiPodだぞ
ガラケーとtouch持つよりシンプルで荷物減るぞ

852 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:22.81 ID:nsPEpEVr0.net
>>831
806のガラケーはMMS付スタンダードフォンの意図だと思うぞ。
ガラケーはシンプルじゃないのは認めるが、日本ではスタンダードフォンのように売っているのも確か。
スタンダードフォンはあまり売ってないからね。キャリアの現行モデルだとワイモバくらいだろ。

853 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:26.51 ID:pku6tMbz0.net
>>850
でたwガラケーで十分w

ガラケーはシンプルでもなんでも無く機能ゴテゴテ詰め込んだ携帯で
スマホより端末代高いのに「ガラケーで十分」とか意味不明すぎるわw

854 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:29.51 ID:ubZSizLQ0.net
全て従量制でいいよ もちろん妥当な金額で
あとはデータだけでも通話だけでも契約できるように

855 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:53.77 ID:FuowP1j00.net
正月に一括0円キャッシュバック三万円で貰ったXperiaZ5が家に5台あるが売りに出すのはしばらく待った方が良さそうね

856 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:57.91 ID:jHDhemgn0.net
おまえら、大手キャリアに毎月いくら払ってんの?


俺はMVNOのiPhone6で、1600円

857 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:57:08.06 ID:4CrOWFDN0.net
2年の縛り解除は8月まで待たなきゃなんないし
こりゃMNP難民だな

858 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:57:37.49 ID:pku6tMbz0.net
>>852
お前バカか
ガラケーはガラケーだし
シンプルなのはベーシックフォンだ
ガラケーじゃない

ガラケーしか無くシンプルなのが使いたいなら
スマホのほうがよっぽどシンプルでバッテリー持つぞ

859 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:57:49.20 ID:X7D92a+w0.net
ま、こうなるわな
税抜き4980カケホ強制だし

860 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:58:39.75 ID:h81+LSqW0.net
>>857
解約料金なんて1万なんだから8月まで待つより
いい条件ならmnpした方がいいよ

861 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:58:50.56 ID:h3QL4ozF0.net
>>851
横からだけど、
データ:電池なくなってもまあ我慢できる
電話:日中、電池切れると困る

だからガラケーとtouch+ルーターで切り分けるのはアリなんよ

862 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:59:02.99 ID:jnajve9F0.net
iPhoneもスマホも売れなくなるな
ま、これでキャリアが泣くからいいかw

863 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:59:03.61 ID:fWRqAVvU0.net
だから余計なことをするなと…

864 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:59:05.60 ID:+cNQvb7b0.net
競争原理を働かせるのが仕事の行政が何も出来ない無能だからしょうがない

865 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:59:27.47 ID:fCH/a2Ht0.net
実質0円撤廃

スマホ値上げ

売れなくなる

値下げ

866 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:59:41.17 ID:ObUbeOnI0.net
出たー!ベーシックフォン馬鹿!
お前以外ガラケーの意味なんかにこだわってねえんだよバーカ

867 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:15.40 ID:BIqKHhkw0.net
これに文句言ってるってのは、朝三暮四の典型なんだが

868 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:40.44 ID:fWRqAVvU0.net
>>40
アロウズは一度悪評を立てたので敬遠されてるけど
実はたまに余所より完成度高いことがある…

869 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:00:44.15 ID:X2amIJ6D0.net
>>861
だな。

俺はいろいろと分けると面倒だからあえて一台にしてるが、
本当は分けたほうが良い。

870 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:20.59 ID:ObUbeOnI0.net
>>858
その無駄なこだわりが「馬鹿」なの
それが理解できないお前が「馬鹿」なの

871 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:26.36 ID:E6E1C4tx0.net
500MB500円とかいつの時代だよってな
馬鹿げてるわ

872 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:30.35 ID:29qfVF4U0.net
>>1
やはり結局値上げか
とりあえず2年目以降解約金取るのだけやめてもらえませんか

873 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:01:57.34 ID:jHDhemgn0.net
NVNOなら1,600円で3GBもあるのに
大手キャリアで5,000円も出して1GBをありがたく使う奴は馬鹿だよね?

874 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:02:28.81 ID:aw5tiJH20.net
ただでさえ海外のスマホより糞高いのにさらに値上げとかあり得んわ

875 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:20.19 ID:KLsji6p00.net
ドコモスマホを解約してmvnoに流れる奴が多すぎたんやろな

876 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:31.61 ID:4CrOWFDN0.net
>>860
ところがそうはいかない端末ローンがあるしw

877 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:50.32 ID:G7T4/4Sz0.net
キャリアって高いけど安心感はあるのかね

878 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:04:07.20 ID:IClipWsr0.net
MNP乞食涙目!とか言ってマンセーしてたバカども、結果どうなった?www

バカが騒いだ結果、余計搾取されるとかwww

879 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:04:14.10 ID:G/+q8UzNO.net
>>853
スマホとパソコンもちは、ただのあほ

880 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:05.56 ID:h81+LSqW0.net
>>876
残債なら精算すればいいだけでしょ。

881 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:09.42 ID:rYc3pHCJ0.net
>>666
ゼンフォンとかフリーテル雅とか
一般人が使うには十分すぎるスペック

882 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:05:59.93 ID:i0PrBkcE0.net
わざわざiPhoneを通話用にとか頭悪そう

883 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:06:04.18 ID:nsPEpEVr0.net
>>879
ガラケー、スマホ、タブレット、ノート、デスクトップをもってる俺は?

884 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:06:58.05 ID:dAjLKc790.net
ドコモはいつだって還元したことはない。何年もドコモでもわずか500円しか割り引かない。馬鹿にしてるだろ?
それでいて平気な顔をして、長いユーザーに還元してるみたいなサービスを出してるんだから

885 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:09:26.66 ID:M3bMRl650.net
同じ機種を長年使いたい人にはいいかもしれないけど
3年も使うとモッサリしてくるしMNP優遇あった方が助かるんだけど

886 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:09:28.52 ID:4CrOWFDN0.net
>>880
そりゃ途中解除になれば残金払わなきゃでしょ当たり前じゃん

887 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:09:32.10 ID:nsPEpEVr0.net
>>884
それの原因はauが始めた誰でも割でしょうな。
あれが長期冷遇の始まりだと思う。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:13:23.61 ID:zNj/g/ZY0.net
>>887
そもそもドコモが始めから長期冷遇してただけの話じゃん

889 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:08.41 ID:6Az+GYJf0.net
まあ端末がタダってのがそもそもおかしいわけで
正しい市場価格に戻るのはいいと思うが
ただ、それなら機種で儲けられる分通信料下げろよ

890 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:18.99 ID:pku6tMbz0.net
>>861
1日でバッテリー無くなるとかいつの話だよ
第一それだけ使うならよっぽどパワーが必要だと思うし
モバイルバッテリー持ち歩いたほうが捗るじゃん
あんなにぽってりしたルーター持ち歩いてるんだろ?

どこがアリなんだ?

891 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:16:25.00 ID:pku6tMbz0.net
>>870
ガラケーへの無駄なこだわりが馬鹿なんだろ?
俺はその馬鹿に馬鹿って言ってるだけだ

892 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:16:59.52 ID:nsPEpEVr0.net
>>888
どっちが先かはどうでもいいんだけど、
あのときから3者とも長期と新規の料金差がなくなったと思う。

893 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:17:04.49 ID:pku6tMbz0.net
>>879
世の中の大半だけどなw
ガラケー使ってるのはただの勘違い野郎だよ
だって無知だもん

894 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:19:52.27 ID:BqrzeKm80.net
>>889
これからはMNP無くなってユーザー逃げないから通信料下げる必要がない
MVNOに逃げる奴はどうしようもないから去る者追わず

895 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:20:07.14 ID:qYnslXe20.net
>>879
外でのスマホ+ノート持ちって話だよね?
ガラケー+何かってのが良いって思うよ。
スマホってとにかく中途半端に大きくて服に入れておくの邪魔だもの。
鞄に入れると電話気が付かないから、電話としてはガラケーが良い。
+でネットやるならタブレットでもノートでも。それはそうだと思う。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:06.65 ID:BXcPdyKx0.net
で、基本月額使用料下がったの?

897 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:22:26.42 ID:88deWOvW0.net
「実質0円」のビジネスモデルを異常だと感じなくなった日本人が異常なんだよな。
日本人であれば、商品には正当な対価が必要だという感覚を持っている。
それが0円に異常さを感じないというのは脳の病気だ。

ガイジンは知らないがな。

898 :!omikuji:2016/01/16(土) 14:22:47.31 ID:skyjiezf0.net
旧WIMAXは回線絞られたけど3Mぐらい出てくれるので非常に助かってる
無制限2300円、ただルーターがぼろくなってきた

899 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:25.56 ID:ZkMvJ40E0.net
はじまりはauの学生半額だろ、すべてはあそこからだ

900 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:33.10 ID:i65FuKQt0.net
もっと高くしてアホと貧乏人は持てなくすればいい

901 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:00.77 ID:pku6tMbz0.net
>>895
ガラケーってそんなに小さくないし
スマホってそんなにでかくないぞ
もしかして上からしか見てない?
実は容積は同じだよ

それと統計結果でもガラケーユーザーより
スマホユーザーのほうがタブレットやノートなどのモバイル機器の所有率が高い
ガラケーユーザーのガラケー+タブレット最強とか言うのは
単にスマホ持ってなくてガラケーを正当化するためだけの言い訳でしか無いってことだ

902 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:46.94 ID:M3bMRl650.net
>>898
まだ無印使ってたのかw3800?

903 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:48.35 ID:r9vVmCt40.net
実質ゼロ円なんて元々情弱にしか通用しない詐欺。月額六千円二年で12万とかアホしか払わない。維持費が月額五千円で端末代が一万円から二万なら値下げどころか値上げ。ホントやることが小賢しいのが日本企業www

904 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:58.82 ID:nsPEpEVr0.net
>>893
単純に電話するだけなら普通のスマホよりガラケーの方がしやすい。
物理形状を電話しやすい形にしたら今度はスマホと言わないだろうな。

905 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:20.76 ID:jHDhemgn0.net
誰も反応しないからもう一回
おまえら、大手キャリアに毎月いくら払ってんの?


俺はMVNOのiPhone6で、1,600円

906 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:59.06 ID:WKuZXLFZ0.net
>>900
だがちょっと待って欲しい。携帯キャリアは利益の99%をアホと貧乏人に頼っている

907 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:17.67 ID:r9vVmCt40.net
情弱が月六千円払うから調子に乗ってる。乗らしたのは半分は情弱馬鹿のせい

908 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:24.03 ID:Gqm7d5nN0.net
携帯基本料金気持ち安くなっても
値上げになって何も効果なく
実質マイナス

909 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:47.42 ID:ZkMvJ40E0.net
>>905
通話料どうしてんの?MVNOって1分40円とかだよな

910 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:51.92 ID:RdKssmPY0.net
>>862
端末の販売奨励金なくなれば
キャリアの利益は上がる

音声のみ→メール/ネットできるガラケーへの移行促進
効率のいい通信方式への移行促進
スマホへの移行促進

そういう過渡期にはジャブジャブとインセをばら撒いて
販売する必要があったけど

今後は端末の変更促進による通信料収入は見込めないから
内心はキャリアも歓迎してると思う

潰れるのは、膨大な従業員を抱える
携帯の一次代理店や二次店

911 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:27:53.53 ID:qYnslXe20.net
>>901
なんで容積の話?縦横デカいからポケットに入らないの。
女だよ。ポケットに入れたら出っ張るの。みっともないの。

912 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:10.39 ID:WKuZXLFZ0.net
おれ六千円二年とかやったことないけど、普通はもっと安く持てるん?

913 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:54.39 ID:M3bMRl650.net
>>905
auにスマホで1000円、ガラケーで400円払ってる

914 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:31.13 ID:WKuZXLFZ0.net
>>909
通話しないコミュ障最強ってことじゃねw
lineとかでできるんか知らんが

>>913
キャリアでそんな安いのあるんだ?

915 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:44.98 ID:i65FuKQt0.net
女はポケットに入れないだろ

916 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:29:50.32 ID:0wTb7is+0.net
iphone5から6へ買い替えキャンペーンだなw

917 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:30:28.20 ID:pku6tMbz0.net
>>904
それは老害の思い込みだよw

まさかスマホは耳と肩で挟めないとか
マイクが遠いから通話品質が悪いとか言わないよな?
テザイン上の位置でマイク性能に問題があるならVoLTEで音質が劇的に上がることはなかったぞ
それとも次はマイクが口元にないと落ち着かないって話でもしてみるか?

918 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:30:33.65 ID:RdKssmPY0.net
>>905
>>756

そのMVNO運用のiphone6はいくらなの?w

919 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:31:13.15 ID:r9vVmCt40.net
格安スマホにシムなら三千円以下ですむ。通話かけまくるならガラケーとスマホの二台持ちで三千円以下ですむ

920 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:31:42.29 ID:jHDhemgn0.net
>>909
半額の20円にする方法もある
通話自体、あまりしない
緊急時しか話さない
メールのやり取りとネットサーフィンが主

921 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:31:52.37 ID:qYnslXe20.net
>>915
電話解らないと意味ないから私はポケットにガラケー派なんだよ。
女のガラケー派の一意見。

922 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:32:32.14 ID:r9vVmCt40.net
このスレには情弱馬鹿はいないと思うけど情弱馬鹿のせいでこいつらとことん調子に乗ってる

923 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:32:57.33 ID:I/t0j8jX0.net
安倍ってホントに余計なことしかしないな

924 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:33:05.18 ID:pku6tMbz0.net
>>911
スウィーツかよw
同じ容積で幅が狭いのは厚さが厚いということになる
ぽっこりふくらんだポケットが一番みっともないわw
やっぱりスウィーツが考えることってその程度の言い訳でしか無いんだな

女は基本的にガラケーでもスマホでもかばんに入れてるだろ
シルエットの関係上ポケットは飾り程度でしか無い

925 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:33:23.44 ID:M3bMRl650.net
>>914
スマホはwifi専用(パケット定額なし)でガラケーは0円維持で流行ってたやつ

926 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:05.86 ID:pku6tMbz0.net
>>920
それで端末購入して毎月1600円?
高過ぎるだろ

927 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:34:41.09 ID:kGPn4p0v0.net
変えといて正解だったな

928 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:35:12.59 ID:pku6tMbz0.net
>>922
>>919みたいなのが一番情弱だわw
二台持ちで煩わしい思いして3000円弱って高過ぎるだろ

頭がカタすぎる

929 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:09.14 ID:oQcX8I+K0.net
普通の携帯でいいって言ってんだからそれでいいのに
ガラケーはシンプルって意味じゃないぞとか頭おかしいのかな

930 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:24.40 ID:kGPn4p0v0.net
>>919
わざわざ書かなくても皆わかったるんだよ
ただ数千円の為に2台持ちや格安シムもなって話

931 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:52.56 ID:DMS3WmZl0.net
通信料1000円値引きしたとして年間12000円
2年なら24000円 実質二年間4000の割引?w
月額換算4000/24=166.6円

変わらんやんwwww

932 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:07.95 ID:bKyCUhYE0.net
販売店もそうだが、メーカーや下請け部品メーカーも次々倒産するだろうな
ユーザーの負担は増え、キャリアだけが大もうけ
これがこの一連のカラクリなんだわ

933 :!omikuji:2016/01/16(土) 14:37:08.85 ID:skyjiezf0.net
>>902
そう3800使ってるけど大事に使わないと・・・
故障したら2+にされちゃう
スマホ1G+タブレット+ルーター(無制限)で月4000円ぐらいか
通話は1日3回(5分ぐらい)

934 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:27.76 ID:ZkMvJ40E0.net
>>920
iPhone6の端末代とSIM代2年38400円合わせていくらよ?
それに通話のしにくさ考えたら大して安くなくね?

935 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:38.27 ID:ZtzufAbh0.net
実質0円廃止する前にカケホライトの抱き合わせとデータプランのボッタクリ価格をまず改正しろよ

936 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:38.47 ID:pF90k91w0.net
>>848
今からやろ

937 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:59.63 ID:pku6tMbz0.net
>>929
シンプルなベーシックフォンにゴテゴテとしたガラパゴス機能を追加したのが
ガラケーっていうのを理解してから出直してこい

938 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:02.69 ID:HTTLYwr+0.net
>>1
新規契約などをした顧客に対する毎月の通信料の割引や、
販売店に支払う奨励金の額を見直すことで価格を上げる。
上げ幅は端末によって異なるが、米アップルのiPhone(アイフォーン)などを含め、
実質0円で売られている端末を中心に対応する。

KDDI(au)とソフトバンクも実質0円での端末販売の見直しを検討している。
ttp://this.kiji.is/60896611102262772?c=39546741839462401
----------------------------------------------------------------------------
これは携帯電話販売店に支払う販売奨励金を減らすことによるもので、
値上げ幅は機種により異なるものの、iPhoneなどの主要スマホを1〜2万円引き上げたあと、
さらに段階的に引き上げる考えとのこと。
つまり今後、スマホの本体価格が数万円値上がりするわけです。

なお、ドコモがスマホの値上げに踏み切るのは、総務省が求める料金引き下げを実現するため。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/11069773/

939 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:16.71 ID:r9vVmCt40.net
だったら情弱馬鹿共に契約しないように広めろ。通用しないことをわからせないとな

940 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:31.51 ID:qn2IfSRN0.net
すでに一回、同じ理由で値段上げてなかったか?

941 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:33.27 ID:I/t0j8jX0.net
馬鹿が余計なことするから実質値上げw

942 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:40.63 ID:eZPQJiTG0.net
>>932
安倍がアホということは事実だけど、
既にiPhoneしか売れないから国内メーカーは次々と撤退してるのが現実だけどな

943 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:55.14 ID:0NqGRM7g0.net
乞食料金ベースで人を情弱だとかいう脳弱

944 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:02.14 ID:jHDhemgn0.net
>>926
端末代なんて半年で元が取れる
全然高くない
iphone6で5年くらいは粘ろうかと
大手キャリアと比較すると
5年間で30万円は浮く

945 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:16.16 ID:nsPEpEVr0.net
>>917
老害w
まあ、結構だけど
スマホの汎用性の高さが特徴なのにそもそも特定の機能の利便性に特化したらスマホじゃなくなっちゃわないのかな?
もし、後付けじゃない受話器付きスマホ(イエデンワみたいなの)がでたら、それスマホってよぶんかいな?

946 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:16.75 ID:kGPn4p0v0.net
>>920
通話なんてしないって社会の隅で
ひっそり生活してるような奴の例出されてもな
普通は仕事や友達とかといろいろ通話するからww

947 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:48.51 ID:qYnslXe20.net
>>924
いや、一か所平たい場所が出来ちゃうのが嫌なんだけど。
ジャケットの胸ポケットさ、あれにスマホ入れたらみっともないんだもん。
どのジャケットでも無理。
ガラケーだとポケットの下に沈むので大丈夫なんだよ
胸ポケット無い時は腰あたりの。あれに入れてもね。
ガラケーは大丈夫だけどスマホはパンパンになるの多いよ。
下半身のポケットにはさらに入らない。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:01.83 ID:1n3dNxTJ0.net
>>909
普通しないし

949 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:21.93 ID:M3bMRl650.net
>>933
3800もう使ってないからあげたいけど無印はSIM入れ替えできないんだよな
ワイマは固定兼用でコスパ高かったな

950 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:30.16 ID:ZZpCiVhhO.net
auのガラケーからdocomoのスマホに乗り換えるタイムリミットっていつ?

951 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:39.56 ID:Mih0mplg0.net
>>862
上がるのiPhoneて書いてあるぞ
ノルマこなすためにコジキにどんだけ金使ってたんだよって話だわ

952 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:46.54 ID:XBl9oKDE0.net
シンプルなベーシックフォンにゴテゴテとしたガラパゴス機能を追加したのが
ガラケー

だ か ら 何

953 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:59.76 ID:r9vVmCt40.net
>>943
おい底辺馬鹿。日本のキャリアは儲け過ぎっていわれてんだよ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:04.48 ID:kGPn4p0v0.net
>>944
iphone6で5年使うとかそんな底辺の話されてもな
生きてて楽しい?

955 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:30.05 ID:ETQ3FmOWO.net
これって買い換えはいっしょ?

956 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:43.10 ID:HTLi+0Y+0.net
むしろキャリアがスマホ販売するの禁止しろよ。

957 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:28.22 ID:jHDhemgn0.net
>>954
楽しいよ
週末の優越感のひと時

958 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:28.89 ID:3Acy0w560.net
チョンモメンの望み通り平等になってよかったなwwwww

959 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:44.10 ID:BqrzeKm80.net
>>936
ライト層向け5000円以下が総務省の命令だったんだからあれで終わり

960 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:00.43 ID:+t9mW1Cv0.net
電話とメールするくらいだしシンプルなガラケーで十分だよ

961 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:03.58 ID:JJpIdmDj0.net
結局、新規で始める人はどっちの方が安かったのか比較してくれ

962 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:04.71 ID:Mih0mplg0.net
>>959
そうなるといいねw

963 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:24.75 ID:kGPn4p0v0.net
通話量なんてSIMの2枚刺しでたらほぼ解決なんだけどな

964 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:28.39 ID:pF90k91w0.net
>>955
いっしよ

965 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:04.76 ID:mJpZMupO0.net
>>958
ネトウヨ大喜びwww

966 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:34.34 ID:+I4CGDt00.net
2年縛りがなくなるってことか

967 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:35.26 ID:JJpIdmDj0.net
この前、中古でiphone4を3000円くらいで買ったわ
最新アプリが動かない以外はかなり使える

まあ、自作アプリ動かすチェックのためにかっただけだけどな

968 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:44.49 ID:ZtzufAbh0.net
2年契約終わったけど快適だったので再契約します→養分乙
2年契約終わったからMNPします→出て行かないでください。1万円の割引クーポンあげます
2年したらまた出て行くけど他社の2年契約終わったから乗り換えます。→機種代0円+キャッシュバックします

こんな商売が通用するんだから本当異常だよ

969 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:15.14 ID:BqrzeKm80.net
>>962
低価格プラン出したら株価下がるんだから
考えてみなって
会社が株価下がることやる?

970 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:41.06 ID:pF90k91w0.net
>>950
ドコモはもう終了した

971 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:51.05 ID:+I4CGDt00.net
この値上げから考えると実質0円はやはり0円ではなかったってことだからな
歪みまくってるわ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:14.88 ID:kIlysfjH0.net
>>873
サポート考えると楽かもしれん

とフリーテルの雅を買って思った
店頭持ち込みすら拒否られるしw

973 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:54.25 ID:+I4CGDt00.net
今まで実質1〜2万円だったというわけだ

974 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:03.06 ID:pF90k91w0.net
>>972
長く使ってると3000円くらいで新品にしてくれるしね

975 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:25.16 ID:U0TUSqnI0.net
アホ養分がなんか夢見てるけどどっちにしろお前らが優遇されることはねーからw

976 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:38.37 ID:AOdEDFK70.net
総務省は海外機の国内導入時の技適基準をどうにかしろよ
外国人が持ち込んで利用するのは許可してて
輸入扱いで日本人が利用する場合は違法とか、いい加減にしろと

977 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:47.43 ID:pku6tMbz0.net
>>944
MVNO使う手間よりMNPで乞食運用したほうが
年間で数十万単位の差でお得だわ

978 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:49:35.51 ID:N+2Zs8fc0.net
2月一杯で契約切れるけどもうスマホ要らないな
そもそも連絡手段持つ事を強要されてるのがおかしい
咎められたら維持できないってはっきり言ってやるわ
つか仕事で携帯必要なら会社が全額持つのが筋じゃねーの?

979 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:49:53.36 ID:2EQa7g520.net
情弱だし、ド田舎だからMVNOになかなか踏み切れない。料金プランも沢山あるし、通信量が月によって全然違う。

980 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:49:55.37 ID:pku6tMbz0.net
>>945
増やせるのも減らせるのもカスタマイズだ
http://i.imgur.com/bLiDmfbl.png

981 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:50:56.95 ID:pku6tMbz0.net
>>947
しってた
そしてスウィーツの頭では
ぽっこり膨らむガラケーっていうのが理解できないのを今知った

982 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:13.68 ID:kIlysfjH0.net
>>974
それもだけど窓口があっちこっちにあるのもでかい

電話は繋がらないメールはスルーとかなんかの罰ゲームかよフリーテル

983 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:19.32 ID:35IKYYEk0.net
安部って働き者無能だよな!
ことごとく裏目に出てるしマジ疫病神だわw

984 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:36.79 ID:skyjiezf0.net
まぁ一般の人だったら3Gぐらいでかけ放題つけて5000円ぐらいが理想かもしれん
mvnoだとこれ以下が当たり前なんだけど手間掛かりそうなイメージはあるね
どうしても2年縛りのタイミングで忘れていたら過ぎてたって事も
あとはキャリアメールかな

985 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:36.67 ID:x30DNuQH0.net
談合3兄弟

986 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:52:18.64 ID:BfZCLEfs0.net
>>6
どーせ
どこも後ついていくよ

987 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:52:37.67 ID:kIlysfjH0.net
>>979
家にWIFI環境あるならMVNO
無ければキャリアでいいんじゃね

988 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:53:45.14 ID:pku6tMbz0.net
>>987
MVNOユーザーの金銭感覚だと
自宅にブロードバンドとwifiルーターがあるのは珍しい事なのかな

989 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:53:53.33 ID:M3bMRl650.net
>>979
店舗のサポート使う?使わないなら同じ

990 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:54:21.62 ID:nsPEpEVr0.net
>>947
すごくわかるよ。男だけど。
折り畳みのスマホは少ないからガラケーは便利だわな。
嫁がガラケーをそう持ってて鞄にタブレット入れてるって言ってるからよくわかる。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:54:59.37 ID:lfOWLq9F0.net
せめて長期契約割引しろよ。昔はあっただろ?

992 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:55:10.47 ID:f74Vev8s0.net
>>954
スマホ買い換えをステータスにしてる方がバカで貧しく見えるよ。

993 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:55:20.99 ID:KPKQRJ4S0.net
おまえらID:pku6tMbz0をスルーするなよ
もうちょっとかまってやれ

994 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:57:12.22 ID:qYnslXe20.net
>>981
Fカップだし、マジ沈むよ。
あ、ちっぱいは知らない。尚更腹のポケットのみで、スマホ無理じゃん。
電話来たの気が付かないと半日放置なんて日常茶飯事だからね。
鞄に入れたら効率落ちまくるんだよね。

995 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:58:08.44 ID:D0Ekgmow0.net
スマホ2年ごとに新しくならないならアホらし

996 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:35.75 ID:qYnslXe20.net
>>990
おお。。。解ってくれていてありがとう
私と同じ使い方だw

997 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:42.14 ID:s4MaQ+ow0.net
>>980
バカすぎて笑った
俺もやったことあるけどw
でもバカなことだからドヤ顔でSSとるなよ

998 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:45.31 ID:M3bMRl650.net
>>992
単純に5年使うのは厳しくない?
PCと同じでモッサリする

999 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:03.73 ID:r9vVmCt40.net
>>979
http://www.bmobile.ne.jp/okawari/
に通話するならガラケーカケホーダイ
格安スマホはミヤビでもp8ライトでもいい。キャリアなんか止めとけ。その何十万でMacBook買えよw

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:09.92 ID:TCWacwei0.net
実質1円

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200