2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野バス転落事故】14人死亡、27人が重軽傷 「多くが頭を損傷」★10 [無断転載禁止]©3ch.net

858 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:36.70 ID:nqUtkGWH0.net
>>844
リスク回避で大手を選んだら杭の長さが足りなかったとさ

859 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:45.13 ID:gyOu2o3JO.net
バスの乗り方って難しいかあ?

860 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:57.20 ID:vF5+mlXeO.net
やはりブレーキの故障(整備不良と未熟運転)で速度超過、ガードレールにテールぶつけ制御不能か

861 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:07.80 ID:WBCav8M+0.net
昨日だか?「バスの下敷きになって亡くなった」
という旨の記事を目にした気がするんだけど、それって…

1.バス、何らかの理由で左側ガードレールに接触
        ↓
2.反対車線に弾かれ、右側のガードレールに右側面から激突(≠接触)
        ↓
3.乗客、右側の窓or屋根を突き破って車外へ
        ↓
4.バス、ガードレールを乗り越えて横転
        ↓
5.バス、屋根を木にぶつけて停止
        ↓
6.慣性の法則で車内に残った乗客も天井に激突(一部は車外へ)
        ↓
7.「4.〜5.」の間に3.で飛び出した乗客、バスの下敷きに

ってことだよな?
運の良し悪しもあっただろうけど、どれだけの速度が出てると
こんな事が起きちゃうんだろうね?

862 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:08.30 ID:lj91o0AQ0.net
ああ、
今日明日センター試験なんだな、

863 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:28.89 ID:9g4sgcJm0.net
>>818
死亡者数だけで考えてよいものか。

仮に
1980年代: 死亡40人、植物状態3人、半身不随2人、四肢切断5人
2000年代: 死亡3人、植物状態1500人、半身不随2000人、四肢切断5000人
だとしたら。

864 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:49.95 ID:nqUtkGWH0.net
>>853
だから諸条件の公開を義務化すればいいんだよ

865 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:39:50.96 ID:h5O6DokE0.net
同じ会社のもう1台は予定通り斑尾に到着したそうだが、そのバス運転手の経歴までは分からないか

866 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:40:46.56 ID:QIWJjZst0.net
>>863
2000年代、事故の件数が1件なのに、
どうやったら植物状態1500人とかになるんだよw

867 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:09.80 ID:JFEE9UbS0.net
>>826
毎月二回は利用してる(往復使ってるから4回かな)
ウィラーもJRバスも使ってるけど
JRバスはかなりシートベルトしない人多い
ウィラーはしてない人の方が数えるくらい
運転はJR飛ばす飛ばすw
追い越しすぐ走るw
ウィラーはほとんど走行車線90キロ守ってるね。
スピードメーターアプリで確認。

もちろん、路線にも運転手にもよるんだろうけどね〜゜

868 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:38.29 ID:9g4sgcJm0.net
>>819
まあ、そうかもな。
こういう人にツアーバスを運転させてた会社にそもそもの問題がある。

>>827
運転席じゃね

869 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:41:56.27 ID:S0ePCcqp0.net
あれだ!バスはネオ麦茶の事件でイメージが悪くなった

870 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:17.88 ID:yvpuJmCU0.net
>>820
色々業務拡大してるのはなんとなく知ってたがとにかく胡散臭い店という印象バス運行してたのは最近知った

中古車販売店としてはよくある悪い噂の多い店だったから俺の知る限り地元の人は避けてたと思う

他に中古車屋結構ある土地だし長年潰れずやってたから客はいたんだろうけど…
走り屋っぽい車も結構扱ってたからそっちでは人気だったのかもね

871 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:19.27 ID:M/OnLXjB0.net
>>867
へ〜格安のウィラーの方がそこら辺しっかりしてんだね

872 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:42:47.75 ID:m3V0Y26+0.net
葬儀場のまいくろ運転手が葬儀場へ道ずれ葬儀

873 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:14.16 ID:tJmcakjq0.net
雪道では何が起こるかわからないので、
必ずシートベルトが必要ですよ。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:15.59 ID:UypUjlDT0.net
爆発炎上すればよかったのに。

875 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:27.21 ID:iJBibiOI0.net
>>805
被害者への保険は支払い拒否はない
運転手の過失関係なく必ず支払われる

876 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:51.82 ID:vF5+mlXeO.net
>>848 センター試験真っ只中にな

877 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:52.14 ID:ovCfPT0F0.net
運転手の高齢化やらガソリンの値上げやらで環境悪くなってるからな
バスに限らず大型事故は増えてるんじゃね?

878 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:09.07 ID:yRnnRr3J0.net
 
>>851

でも残念ながら、こういうの見て事故ってどれだけ恐ろしいか気づく人は

普段からシートベルトしてる人なんだよな。

 

879 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:17.28 ID:9g4sgcJm0.net
>>832
> タクシーは今割と採用厳しいよ

都内ではユルイ。
乗務員に対して「別の乗務員を紹介してくれ、採用になったら10万円あげるから。」と
いうような活動を大手でもやっている。

880 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:26.25 ID:91ETo+j20.net
この事件の事をどんなに騒ぎ立てたってダメだよ^^
競争社会を続けるかぎり、こういう事故はこれからも起きるんだ^^
皆、口先だけで同情を語ってこの事故の事はすぐに風化させるんだろう^^
限定的に事を変えて対処しても意味がない^^根本的に解決しない^^
こういう事故が嫌なら、見たくないなら、社会そのものを変えるしかないんだ^^
でもそうはならないだろう^^社会を傾けて、誰かを食物にして、より儲けたい輩が存在する限り無理な話だ^^
14人若者が死んだとしても、怪我をした人かこれからの人生どうなろうと、この基地外みたいな競争社会は変わらないということだ^^
若者達は競争社会の生贄になったんだ^^偶然的にこの若者達だったんだ^^
誰かが死ななきゃダメなんだ^^誰かが要らぬ不幸を背負わなきゃダメなんだ^^そう言う社会なんだ^^
さあみんな、この基地外みたいな競争社会を維持するために冥福を祈ろうではないか^^
我々に罪は一つもない^^罪は無いんだ^^

881 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:09.10 ID:vYW20lTB0.net
^^;

882 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:18.20 ID:I5Nk3Fuo0.net
環境悪くなってるけど単に低価格競争だからじゃね?
ガソリン今糞安いし

まぁ爺さん運転手薄給で酷使してるのは確実だけど

883 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:26.37 ID:8lczJNA+0.net
うるま市の女性(19)が腰椎(ようつい)骨折と頸椎骨折
周りに居た乗客が下手に動かしてたら後遺症で麻痺残るの確定だな・・・

884 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:45:45.35 ID:yRnnRr3J0.net
 

バス乗った時もちゃんとシートベルト。

https://youtu.be/kQisWrUq_zo?t=288

こんな風になったんやで・・・・。

 

885 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:19.59 ID:ptgh82ck0.net
幸せの配分を間違っちゃったから
神様が慌ててバランスを取った感じかな

886 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:46:41.16 ID:9g4sgcJm0.net
>>845
ツアーバスの乗り方がわからんヤシは普通免許を取得できんのじゃまいか

887 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:03.44 ID:yI9louRx0.net
>>879
都内じゃ、70過ぎのじいさんがハンドル握ってる。棺桶かよwww

888 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:48:02.69 ID:Jpav/s1y0.net
(;´瓜`)きちょのうが…
貴重な納税者が

889 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:49:32.28 ID:w07MmsKA0.net
未来ある有能な被害者にお悔やみ申し上げます。
即死も良いかわからない…目覚めたら人生終了って…

890 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:49:57.03 ID:BEmLY2EN0.net
年金だけでは暮らせない下流老人が
生活のために危険な仕事を受ける。
これからはこういう事故が増える。

891 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:50:28.12 ID:9g4sgcJm0.net
>>850
ついに役に立つ日がきた。
シートベルトを装着していれば天井に頭をぶつけて首を折って即死という
事態にはならなかったという反面教師。シートベルトの啓蒙に一役買っておk。 

>>853
調べようともしないことと、調べてもわからないことは別だ。
何も調べずバス会社はどこでも同じと妄信する人を俺は止めないが。

892 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:06.37 ID:vF5+mlXeO.net
>>861 坂道と10トン車重考慮で80キロ前後かな?重さの衝撃力は乗用車の比較にならんからね。
車で同じ破壊力出すには150キロから200キロ出さないとならない。

893 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:26.11 ID:ZvOYkMmW0.net
老人が若者を殺した事故の中で日本史上最悪じゃね?これ

894 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:30.57 ID:O4IHqmiU0.net
利権大好き似非保守売国自民低脳安倍「民主党政権が規制しなかったから起きた事故ニダ。」

895 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:55.55 ID:+clb0HuG0.net
俺には見える
ここでレスしてる奴らが格安航空で移動中に
墜落する様子が・・・
運命はそこに向かってすでに動き出している

896 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:52:11.64 ID:mkrpQwkO0.net
仙台まで往復高速バスで通うことがあったけど
いっかいだけ明らかに運転イラだってる運ちゃんにあたったなあ。
確かに時間がおし気味だったけど、あんなに前の車煽ることないじゃん。
怖かった。

897 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:53:16.10 ID:BVELfPpvO.net
>>870
ブラックだなw

898 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:53:17.61 ID:WYX9/jcY0.net
>>788
関越事故も一応対策はしたんだがな。
夜行ツアーバスは路線化して管理を厳格にしたはずなんだがなぜかスキーツアーバスは生き残りその結果がこれ。

899 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:53:54.39 ID:JFEE9UbS0.net
>>871
そうなんだよー。時間もきっちり守ってるし。
都内の渋滞はどうにもならんが。安全運転よ。
広島大阪、京都
広島東京
大阪東京
何十回も利用してるけど怖かったのや気持ち悪くなったの全然記憶にない

JRバスは飛ばすのでちょっと怖いw
中国バスは運転荒くてゲロゲロゲー
広島横浜行き
車両は内装とかすっごいけどw
ヒュンダイだから足回りあれなのかな?横揺れすごくて。
二度乗ったけどもうダメだ。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:54:04.18 ID:9g4sgcJm0.net
>>858
誰もリスクを0にできるなどとは考えてないのだよ。
福島県民だって原発のリスクはあると考えてた(が「事故は起きないって
言ってたくせにー このうそつき東電。 」と騙されたふりをして開き直ったり
する人はいる)。

901 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:54:10.83 ID:WBCav8M+0.net
>>889
いや、目覚めないし…

昨日、誰かも書いていたけど、
約2週間前は年越しだったんだよな。
犠牲者の誰一人として「人生最後の年越し」なんて
想像すらしていなかっただろうな。

902 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:54:10.92 ID:MFd+ePMj0.net
今時スキーに行くのに、格安ツアーでいくのは、貧乏旅行

ただでさえスキー人口減ってきたのもカネかかり過ぎるスキー

高速道路代やリフト券とか高いし、ゲレンデはこんでるし、リフトは待たされるし、

ゲレ食はまずいラーメンとか、カレーも高いし、

女の子は着替える場所に苦労するし、オンナのコが嫌がるから、

スキーも廃れる一方、ここ何年も行ってない。

昔ながらのスキー格安ツアーは貧乏旅行

最近はスキーも斜陽産業

903 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:54:39.53 ID:WYX9/jcY0.net
>>896
たぶん法定ギリギリの13勤務だったんじゃないかな。
どんな温厚なドライバーでも豹変する。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:34.58 ID:bsxwmFbk0.net
年寄りだとドライバーくらいしか
生活出来るだけ稼げる仕事無いしね(´・ω・`)

905 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:40.68 ID:ptgh82ck0.net
>>895
確かにLCCは怖えな
どこの機体か知らんが翼が上下しまくり
下敷きかよwwwって思いながら生還した

906 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:43.09 ID:FJBIPuTx0.net
>>880
競争社会といっても、底辺に高卒・中卒の肉体労働者が居ないと社会は成り立たないんだよ。
つまり、格差社会ね。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:59.75 ID:9g4sgcJm0.net
>>866
あんたは統計学以前に日本語の勉強からどぞー

死亡事故が一件だけあったという事実は死者が出なかった事故が何件あったかを明らかにしない。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:58:06.02 ID:+clb0HuG0.net
おまえらって庶民に重税課したり
労働環境わるくして私利私欲政治やって
ほくそえんでる自民に投票してて
格安夜間バス利用する危機感のなさ笑えないよね

909 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:58:32.67 ID:B+OZglbu0.net
>>905
LCCだから翼がバタバタするわけじゃないだろ

910 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:30.88 ID:bTjqNAQY0.net
育てるのに何億かかってるやらw

911 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:38.28 ID:mkrpQwkO0.net
>>906
肉体労働者も頭脳労働者も同等にすればいいんだよ。
なんで頭脳労働者だけ高給取りイメージで羨ましいことになってるんだ?

912 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:46.35 ID:9g4sgcJm0.net
>>869
(,,゚Д゚)<この馬鹿猫、馬鹿猫とスレで暴れて包丁買ってバスに乗った佐賀県の人は

× ネオ麦茶
○ ネオむぎ茶

913 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:51.37 ID:U2kIQEil0.net
格安夜行バス、LCC、軽自動車・・・・

安い=命の値段が安いってことになりつつあるな

914 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:01.81 ID:vF5+mlXeO.net
>>861
3 が少し違う。
右側が接触、3メートル下に転落した衝撃で左側窓(上)を突き破って車外に、樹木に天井のめり込み停車の間に落下、下敷きと思う。

915 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:18.84 ID:S0ePCcqp0.net
自分で運転もするしバスにも乗るけど、とにかく外へ出れば死ぬ死ぬ思うキチガイだわ
いつも死と隣り合わせとは自覚してる

916 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:46.15 ID:nDTP2bCD0.net
げいのうが イニシャルdの映画つくって
イニシャルdで有名な峠で バス事故。
これ 関係ある?

917 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:01:13.51 ID:nDTP2bCD0.net
おまえら 殺されて喜んでるだけだぞ。

918 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:01:16.81 ID:S0ePCcqp0.net
>>912
少し間違えただけだろw

919 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:01:28.71 ID:QIWJjZst0.net
>>907
あんたはハインリッヒの法則から勉強すべきだな

1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があるんだよ。
3件の死亡事故の背景に
>>863
>植物状態1500人、半身不随2000人、四肢切断5000人

が存在するわけねーだろw
頭いかれてんのか?

920 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:02:25.25 ID:JFZ7MIER0.net
>>818
そもそも規制緩和どころか2013年に新高速乗合制度移行で規制強化されてるんだよな。
規制強化の先で起きた事故が今回なのに規制緩和が〜ってずれてるんだよね。
ていうか事故の要因は規制云々じゃなくて別だろうってな。

921 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:02:44.31 ID:bsxwmFbk0.net
>>908
夜行だとホテル代浮くし
急な用事だとホテル取れないとか
そういう事情も有ります(´・ω・`)
この事故の遠因には外国人観光客急増が
ドライバーに負担をかけてるって側面も有ります

922 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:03:16.99 ID:91ETo+j20.net
安くて良い物を提供しよう^^
いや、そんなの無理だから^^;
安い物には何かしらの理由があるから^^;
殺人ユッケも廃棄処分カツも皆喜んで食べたんだろう?^^
格安バスだって皆喜んで乗ったんだろうし、しかたないよ^^;
みんな安さに喜ぶんだから^^;

923 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:03:35.51 ID:pPNREuVD0.net
>>899
ヒュンダイのバスが日本で走っているとは知らなかった
同じ料金なら国産バス乗りたい

924 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:04:10.94 ID:JJpIdmDj0.net
>>2
なんの罰?

925 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:04:41.91 ID:FJBIPuTx0.net
>>911
誰でもできる仕事は、代わりがいくらでもいるから、給料が安い。
高度な専門知識や能力を必要とする仕事は給料が高い。

926 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:04:59.09 ID:iTPZX5yY0.net
>>835
気がついたら嫁と子供が頭皮ズルムケで死んでるのか

927 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:05:01.94 ID:WBCav8M+0.net
>>892
「車重16t」という報道もあったが、まぁその辺なんだな。
あの方向の下りはカーブきつくないから、
万一ブレーキ関係にトラブル発生しても乗り切れると思う。
操舵系のトラブルならわからんが、それだとブレーキ痕ある筈。

居眠りか人為的なミスが原因だと思われる。

928 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:05:12.32 ID:+80nHwOg0.net
>>904
昔は若者は企業勤務で老人は居酒屋とか簡単な作業職につけたけど
今では若者と外国労働者が老人の仕事を奪っているからなあ

929 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:05:30.63 ID:rFmZ1IER0.net
これ定員割れしてるでしょ?
バスに乗り込む時、誰か一人が騒ぎだして10人人くらい出発前に降りたんじゃないか?
今頃、事故回避出来たと喜んでるんだろうな。でも明日辺りから1人ずつ謎の死が始まる。
気をつけろ!!

930 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:05:32.40 ID:Fg+REUtp0.net
>>844
20歳前後のバイト学生がゼミ仲間とバスツアーで一緒に行動するのに
いちいちリスクがどうのとか格安は危ないだとか普通は言わないだろw
大人というか社会人の論理で考えるのは全く建設的じゃないし気の毒

931 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:06:02.12 ID:+clb0HuG0.net
>>925
これからは人工知能がいくらでもいるから時給800円なWWW

932 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:06:47.72 ID:kHBlp7fD0.net
以前スイス旅行した時 スイスの峠越えでMercedesのバス故障したことがある
異常を感じて後ろを走ってたバスが付いてきてくれて、頂上のPエリアで助けてくれた。
良い思い出だわ・・・

933 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:07:04.21 ID:9g4sgcJm0.net
>>884
その映像で、3列目に座ってシートベルトを装着していた人形の中の人には
「ベルトしてたから助かったぜ ハハハ 俺は勝ち組」とカメラに向かって勝利のV
サインをしてほしいな。

934 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:07:25.17 ID:dSZG+Bhz0.net
バスが右側に横倒しになったくらいで乗客が反対の左窓を突き破るほど遠心力が働くかね?
まさかゴロゴロ横転したわけじゃないんだし。

935 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:09:06.72 ID:KIstMo4B0.net
あれ?なんで重軽傷者増えてんの?

936 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:09:18.12 ID:SB8hb6DY0.net
>>925
その替わりってのがが今は居ないんだよ
それで給料も安いから大問題になってる

937 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:09:25.88 ID:iTPZX5yY0.net
>>888
全員ナマポなら良かったのにな

938 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:09:35.74 ID:9g4sgcJm0.net
>>887
法人タクだと年2回の健康診断で、危なそうなら辞めるように強く勧める。
個タクでも、危なそうなら組合の仲間から辞めるように言われる。
まあ30歳のやつより危険度は高いのは間違いないが。

939 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:09:39.94 ID:XyJ26O4S0.net
飽きたわ
こいつらに限らず人なんて毎日死にまくりなんだけど被害者面激しいよな

940 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:09:49.02 ID:SFfMfaQh0.net
>>906
そう言う人達にもまともな給料払って普通の休息を与えればいいだろ^^
結局そうしないのは、今の世の中が極端な競争社会だからだ^^
まともな給料を払ったら会社がやっていけない?
それはなぜだ?
競争社会だからだ。

941 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:10:01.72 ID:FJBIPuTx0.net
>>931
いつかそんな時代がくるだろうな。
でもその前に、自動運転が実用化されてバスやタクシーの運転手が職を失うまで、あと数年かも。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:11:22.21 ID:oh6jLLRz0.net
死亡おめでとうございます。
ざまあとしか言いようがありませんね、自己責任でバスを選んだんですから。

本当に馬鹿者ですわw

943 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:11:38.99 ID:iTPZX5yY0.net
>>899
君がウィラーの回し者かもしれない

944 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:12:05.79 ID:vF5+mlXeO.net
>>927 ゆるやかな連続下りカーブで、居眠りはまず無いと思うよ。速度超過と言うより ブレーキ系故障からどんどん加速したんじゃないかな?前スレからペーパーロック、エアーブレーキ使いすぎ、エンブレ無し言われてたが 近いと思うよ。要は運転未熟。

945 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:12:06.31 ID:dSZG+Bhz0.net
ウイラーのバスって韓国製じゃなかったけ?

946 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:12:16.97 ID:9g4sgcJm0.net
>>895
格安の無謀な運行で墜落するという確率は低いけど、機材繰りがうまくいかず
しばしば遅れるんだよね。だから搭乗するとしてもミニスカートの制服の会社だけ。
あの客室乗務員の制服といっしょなら墜落してもおk。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:13.35 ID:FJBIPuTx0.net
>>936
本当に替わりが居なければ給料が上がるよ。
採算が合わなければ、そういう労働力を必要とする業種は廃業する。

948 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:20.52 ID:ZB2WMB+/0.net
怪我もなくピンピンしてる人いるのこれ

949 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:58.26 ID:WqRH8JSOO.net
一番気の毒なのは本人でも遺族でもなく、その葬式に手間と出費を強いられる関係者

一年始まったばかりなのに本当にいい迷惑だと思うわ、特に死んだ人とあまり親しくないのに参列しなきゃならない人からしたら

950 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:14:43.24 ID:aAQLKAiz0.net
折角 受験勉強で滑らなかったのに

こうやって強制的に滑らされちゃうんだなって思うと。 
なんとも言えねえな 親御さんは

わたしからは以上だな。ブッタ(悟ったもの)より。

951 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:14:44.12 ID:Bumbt/UD0.net
>>948
一人いるみたい

952 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:15:42.97 ID:6naaLWaL0.net
神に見放された7人
なんか映画ができそうだな

953 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:15:46.64 ID:2G6ICNC30.net
>>373
https://www.google.co.jp/maps/@36.3246362,138.6486546,3a,75y,295.95h,74.54t/data=!3m6!1e1!3m4!1sk3BUfcG718YbnKCE8eO0Zw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

954 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:15:53.99 ID:fKQIyq090.net
>>949

そんな気持ちだったら、葬儀にでなきゃあいいじゃん。

955 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:16:39.44 ID:9g4sgcJm0.net
>>898
スキーをメインにした会社の名前をキースとか、もうね、
ぎろっぽんでしーすーでも食いましょうな世界。

>>899
JRよりも飛ばす会社あるよ。
首都高羽田線を制限の60km/hで走ってたら、後ろにぴったり
付かれてヘッドライトを上下にバシバシさせて煽る千葉方面への
路線バスとか。会社に電話して「90km/hで走らないと守れない
ダイヤを組んでるですか」と聞いたら「そういうことはない。」て
言ってた。

956 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:16:43.94 ID:JFEE9UbS0.net
>>943
はははw
そりゃ違う。でも誰か言うかと思ったw
普通の安旅行好きです。シートベルト必ず着用よw

957 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:17:03.23 ID:KFTRM65h0.net
>>753
バスの天井部分が木に激突して九の字に凹んでるあたりは、
天井のほうから頭に直撃っぽい。あの辺の座席はシートベルトが
逆に拘束具になってる可能性もある。シートごと吹っ飛ぶにしても
飛行機の緊急時の体勢を取ってでもいない限り頭は守れなさそう。

958 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:17:06.42 ID:SECBxHlO0.net
ピンピンしてる人いることが凄い
あの惨状でどうやって防御出来たんだか

959 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:17:52.04 ID:SFfMfaQh0.net
まあまた同じような事が起こるよ^^
体に癌ができているのにほっといてるようなものだから^^

960 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:18:32.44 ID:JQIdaEdL0.net
>>958
日航機墜落でも生き残った人もいるからな

961 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:18:33.10 ID:nqUtkGWH0.net
>>956
その安全を託し装着したシートベルトがはずれずに命取りにてこともあるぞw

962 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:18:57.65 ID:9g4sgcJm0.net
>>913
安全というものはお金がかかるんよ。昔から。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:19:15.63 ID:bsxwmFbk0.net
まぁ変わった座席のバスって
たいていは韓国製だったかと(´・ω・`)
中国バスのドリームスリーパーとか
そうなんでしょうね

964 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:19:23.12 ID:WBCav8M+0.net
>>944
事故起こした場所はず〜〜〜っとグネグネの登りが終わった先。
下り始めてから2kmも走っていない筈。
「ペーパーロック、エアーブレーキ使いすぎ、エンブレ無し」は一切関係ない
…っつうか、踏み過ぎとかのブレーキ系のトラブルはまず起き得ない。

それよか、グネグネと登りきって気が抜けて…の方があり得そう。
何度も走った道だけど、登りきった先の視界の開け方も
それまでとのギャップで一息ついちゃうんだよね。

965 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:19:29.02 ID:JFEE9UbS0.net
>>955
となると、運転手次第かなぁ。。。
バスってたくさん人のせるしでかいから
スピード出すと怖い。止まれないだろうし
でも60キロ走行って遅すぎない?都会はやっぱりそんなもん?
田舎もんなので60キロの所は70キロ位で流れてるんだよね。
大渋滞じゃなきゃー。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:19:31.15 ID:Q8TElMzz0.net
>>891
調べたらイーエスピーってトコらしいよ
一同「へー」
他にどんなリアクションするというんだ?

967 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:20:33.14 ID:/N+WrIED0.net
こないだ名古屋小牧空港使ったけど、なんか全部が怖かった。
日本の空港とは思えん感じ?
なんかキタチョー平壌っぽかったよ。

968 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:20:34.07 ID:WYX9/jcY0.net
>>966
なんて日だ!

969 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:20:54.80 ID:JFEE9UbS0.net
>>963
それですよ。乗ったよ2回
高い方の席。
まー横揺れ?横滑りで
棚があるけど荷物おいてたらどんどんカーブで落ちちゃうw

970 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:21:13.87 ID:9g4sgcJm0.net
>>914
なんで車体が右側の何かに衝突した時に乗客が左側へ飛ばされると考えるのか

971 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:21:42.92 ID:p4EVHAbZ0.net
>>949
じゃお前は遺書に「葬式なんて迷惑かけるだけだから誰にも知らせず遺体をテキトーに燃やしたあとその辺に捨ててくれ」
とでも書いたら?

972 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:21:50.57 ID:WYX9/jcY0.net
>>891
糖質気味の人は調べてたりするよね。
そんな心配ならバスなんか初めから乗るなと。

973 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:22:37.32 ID:iTPZX5yY0.net
>>958
運だろうけど

今日は動けなくなってると思うよ
無事でも全身筋肉痛で起き上がれない

974 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:22:38.38 ID:EyIv77lE0.net
>>964
謎だよなあ。あんな連続カーブをクリアした直後に居眠りとか、普通考えられないと思うが…病気か何かか

975 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:22:44.09 ID:5HYMmHyq0.net
朝鮮製のバスは段ボールで出来てるらしいな

976 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:24:35.00 ID:YA/9Nvbm0.net
シートベルトは締めましょう

977 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:25:48.95 ID:SFfMfaQh0.net
>>976
シートベルトを締めたらくつろげないだろ^^;

978 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:26:11.49 ID:+3zbrvy80.net
>>967
平壌に行ったことあるの?

979 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:27:31.02 ID:HI1B5VYn0.net
俺は動体視力と手先の速さハンパない。

この程度の事故なら、飛んでくる人・物、
つぶれてくる屋根をかわしつつ鍵をあけて車外に出られる。


いずれにしても吹っ飛んで死ぬとは思うけど。

980 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:27:39.19 ID:ufVZbRa1O.net
貧乏旅行は死と隣り合わせなんだよ

981 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:29:15.18 ID:SFfMfaQh0.net
>>980
海外旅行でも、タクシー代をケチって誘拐されて死んだりしてるしな・・・。(素に戻った)

982 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:30:23.80 ID:+3zbrvy80.net
水と安全は無料じゃないんだよ

983 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:30:29.77 ID:y48vBtDe0.net
速度出せない一般道でこんな大事故になったのは、ノーブレーキでかなりの速度で突撃したからだろ
ブレーキ系の故障かてんかんが原因だろな
ほんと人生一寸先は闇だよな。そして、死んだ奴と軽い怪我の奴が出るって運命ってすごいよな

984 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:30:59.12 ID:6CML8vhb0.net
ぐっちゃぐちゃ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:31:17.92 ID:SFfMfaQh0.net
でも死んでしまったら、勉強も何も無いよな・・・。
若い頃失敗して、いい勉強になりましたって事はたくさんあるが、死んでしまったらなぁ。

986 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:33:00.80 ID:X9ldVmar0.net
新幹線が時速300kmで事故ったら恐ろしいな

987 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:33:45.15 ID:xdgDOaOP0.net
全員詐欺師の銀行員だったらよかったのに

988 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:33:48.11 ID:9g4sgcJm0.net
>>919
> 存在するわけねーだろw

よいところに気づきましたね。3点
次は、ありそうにない数字を提示する必要がなぜあったのかを考えましょう。

989 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:34:36.03 ID:fKQIyq090.net
記事の感想のところに元トラックのうんちゃんが「碓氷バイパスは下り坂でも後ろからベタ付けで煽ってくるトラックが走るようなとこやのに、時間調整でバイパス走るなんて考えられん」と書いている。
走ったことないからわからんけど、標識もかなり少ないね。国も問題あるわ。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:35:29.10 ID:SFfMfaQh0.net
普通だったら底辺の人間が死ぬような事故だろうけど、スキーなんぞに底辺は行かないからな・・・。
俺も底辺だけど、自己防衛の為の知識だけは積むようにするわ・・・。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:36:59.51 ID:9g4sgcJm0.net
>>967
軍用機と共同利用ってことかな?

>>985
他人に教えてくれた。

992 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:38:24.84 ID:WBCav8M+0.net
>>989
煽ってくるような大型トラックのクソ運転手は兎も角、
濃霧の日でなければ真夜中でも走りやすい道だったよ。
グネグネ区間は長いけど、何より道幅が広く
「乗り慣れた車なら」そうそう苦にはならない筈。

993 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:39:14.43 ID:9g4sgcJm0.net
>>989
「あ、てんかんの薬を服用し忘れてる。予定では高速道路だけど、いつでも停まれるように
一般国道で行こう。」とか、あるかな。

994 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:40:12.25 ID:SFfMfaQh0.net
殺人ユッケ事件も事が起こる前は『あ、この店安い!行ってみたいな』って普通に思っていたしな・・・。

995 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:40:15.79 ID:BINXcHcx0.net
犠牲者まだ増えそう?

996 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:42:13.70 ID:H0d1C88e0.net
>>1
どうせ親の金で大学に行っておきながら、
なんと1万数千円もするスキーバスツアーになんか行こうとするなんて、
その大学生とはかなり良い身分だよなw
うちの倉庫内の職場の19歳は毎日夜勤で働いているんだぞ!
バスの事故の被害者に22歳男性も出ていたけど、
うちの職場にも22歳がほぼ毎日年末年始も日勤のフルタイムで働いていたんだぞ!

997 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:43:41.82 ID:YvoXGZLP0.net
>>989
軽井沢へのメインルートで土日は観光客ばっかだよ
濃霧でもみんな分かってる感じで、俺でも降りてこられた

998 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:44:11.73 ID:9g4sgcJm0.net
>>994
過疎の村だけど原発が来れば関連の仕事で求職が増えるし、お金は落ちてくるし、
誘致してみたいな。

999 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:44:37.83 ID:Np3L6mbv0.net
>>996
だからなんだってんだよ

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:48:27.41 ID:JFEE9UbS0.net
シートベルト着用

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200