2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】ココイチの廃棄カツ、フライにし総菜で売った店も ★2

1 :drunker ★:2016/01/16(土) 05:58:59.02 ID:CAP_USER*.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ1H3T1DJ1HOIPE00F.html

カレーチェーン「CoCo(ココ)壱番屋」を展開する壱番屋(本社・愛知県一宮市)が
廃棄を依頼した冷凍ビーフカツを産業廃棄物処理業者が横流しした問題で、愛知県は15日までに、
そのカツを販売したとして県内の6店を公表した。

 6店は、「Aマートアブヤス」の春田店(名古屋市中川区、販売枚数3415)と神守店(津島市、同1990)、
「いちや」(愛西市)、「生鮮館やまひこ」の南大通店(稲沢市)▽小牧店(小牧市)▽勝川店(春日井市)
。生鮮館やまひこの3店は計350枚をフライにし総菜として売ったという。

 また、名古屋市は問題の冷凍カツを仕入れた市内の17店を把握し、うち店頭で販売したとして、
「Aマートアブヤス春田店」と「フードパーク ウオダイ瑞穂店」(瑞穂区、販売枚数2280)の2店を公表した。

■ 前スレ (★1が立った日 2016/01/15(金) 13:42:18.88 ID:CAP_USER*)
【愛知】ココイチの廃棄カツ、フライにし総菜で売った店も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452832938/

by びんたん一発次スレ立て

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:04:49.37 ID:JrtFqoMC0.net
あぶない、安い、のアブヤスです。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:18:39.61 ID:VIck+m1d0.net
惣菜にされたらもう全く分からんな。
スーパーの惣菜とか買うもんじゃねーわ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:21:19.10 ID:5iG354no0.net
返金騒動まだ?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:22:24.39 ID:+cNQvb7b0.net
某大手スーパーの惣菜担当だけど惣菜は絶対買うな
http://blog.livedoor.jp/maisoku-111/archives/40193251.html

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:22:37.74 ID:V+G8sJBL0.net
最低だな俺は二度とココ壱でカレーは食べない!

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:23:50.98 ID:g0kMdaci0.net
客に産廃処理させてたら笑い止らんわな。
まあ厨房裏では残飯混ぜ混ぜとか日常茶飯事だけど

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:26:12.91 ID:19UMO4h60.net
ココ壱でなくて、産廃業者の問題だろ?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:27:19.56 ID:4ZeaVRu60.net
消費者が異物混入で異常に騒いだ結果、食えるモノを廃棄してるのが根底の問題だろ。
例えば魚の腹に石が入っていたとして、食って石に当たったら石を取り出して食えばいいだけのこと。
異物混入の可能性のあるカツとして断った上で格安で販売してもいい。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:27:37.53 ID:6PH7aGrk0.net
カツをフライにするという状況がわからんのだが、カツとフライってどう違うのよ?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:29:19.32 ID:TlYzE4Mm0.net
【衝撃事実!?】
http://goo.gl/2N6X5x にアクセスして、ygctt9392000@yahoo.co.jp を入力してみて。

すごいものが見られます。
お試しあれ。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:33:46.99 ID:WjxbcKYX0.net
気分が悪い 食ったかもしれん

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:34:29.83 ID:oWF+4OmU0.net
ウオダイありそうだわw
買ったことないから良かった

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:35:32.40 ID:S+/CTH8I0.net
五万円位買った

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:35:58.72 ID:z126ccdl0.net
>>9
お前はそれで良いかもしれない
俺もそれで良いと思ってる
だが、今の日本の風潮はそうじゃないんだ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:36:25.47 ID:+XOniJwt0.net
氷山の一角

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:37:16.37 ID:w2m64zQd0.net
この件は例外中の例外なのだろうか、それともよくある悪事が偶然暴かれてしまったのだろうか
スーパーの惣菜とか弁当がヤバそうだよね
うちの近所のスーパーは「うちは大丈夫です!」って貼り紙してくれるかな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:37:30.80 ID:kz9/pcXG0.net
まぁ産廃業者が悪いの一言だな。

ただ異物混入も騒ぎ過ぎなんだよ。まぁ許されないものもたくさんあるだろうけど。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:38:16.97 ID:wHNedFDW0.net
>>10
なぞだよな、、、

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:43:26.36 ID:/RPhvjcv0.net
段ボールwwww

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:43:30.22 ID:U4Ab6F5e0.net
愛知と言えば山口組弘道会

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:44:35.83 ID:vp/WHvqq0.net
>>9
ちょっとくらい異物が混入しても、売って構わない、大幅な損失にはならない
というような風潮だと、最初から異物が混入しないようにと気を付けたりしなくなるわなw
それこそ、カネミ油症の頃に逆戻り、チャイナやコリアと同列になってしまうでよ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:45:00.20 ID:U/vYIofg0.net
廃棄カツラに見えた。ちょっと恐いと思った。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:46:14.66 ID:1FR7gdAY0.net
>>15
それがいいのか?って問題もある
報道であるココイチ側での異物混入の状況からして、現代日本以外では廃棄に当たらないような異物混入状況だったと思われる
モッタイナイの国と言われた日本が一番勿体ないことやってる現状は問題視するべきとこだとは思うよ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:47:06.74 ID:yZX7GHBOO.net
安物を買うバカ 中華街の安い食べ放題に群がるバカ バカばかり

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:50:05.22 ID:nuact4Jj0.net
幕度の安馬鹿”に群がるバカと、どっちが馬鹿?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:50:58.85 ID:RvaNKW17O.net
廃棄グルメ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:53:11.44 ID:5o3EsR4q0.net
アブヤスは回収したカツはどうするんだろうか?
調理して売るの?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:53:18.84 ID:L/a1h6eg0.net
返金しろよ。俺は20kgは買ったぞ。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:53:38.33 ID:hC5UscN70.net
産廃業者から食材仕入れるスーパーとかやばすぎだろ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:57:07.43 ID:GkKRIxg50.net
アイキャンフライ!

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:03:22.24 ID:dnDGqHjG0.net
ちょっとくらいの汚れものならば
残さずに全部食べてやる

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:04:42.95 ID:2cxQ9NYD0.net
毒入り餃子より悪いん?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:10:12.72 ID:7iPQwlMs0.net
ニャロメ出るソースどこ?
しゃべる猫手に入れたら一松アクティブ化しそう

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:11:39.58 ID:rC6OF37L0.net
これからしばらく同じ様な事件が連続して発覚しそうな予感

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:15:02.79 ID:53FkT4UfO.net
産廃屋は産廃マニュフェストをどうやって処理してたんだ?
DとE標ポンポン押して空伝かね。産廃処分業許可取消だろうな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:17:40.47 ID:r9cShCEW0.net
>>22
砒素ミルクの森永は今でも盛業だというのに

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:19:17.91 ID:6vxBEmts0.net
>>37
グリコとか森永は、毒事件が多いけど、ロッテで毒は聞かないな。  不思議だな(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:20:02.16 ID:1FR7gdAY0.net
>>30
こういう業者は食品卸売り業者もやってたりする
建築なんかだと、建築産廃処理業者が資材会社もやってて、コンクリート片を粉砕処理して再生砕石として販売するとかやってたりする

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:23:38.93 ID:kfkgXaj80.net
ある意味リサイクルだな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:34:50.30 ID:+6ujJZIe0.net
バブル以降繕い続けてきた日本のメッキが剥がれてきてしもた(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:41:28.24 ID:GbnWlX+O0.net
日本人のもったいない精神だろ

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:43:59.00 ID:gQ03Ge410.net
>>39
再生砕石ならマニフェストに堂々と書けるけど
こっちは36さんのおっしゃるようにデタラメ書くしかないから
兼業やってたりしたら怖いわ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:45:08.24 ID:WB/xGnSZ0.net
>>9
自分の身内の小さい子供がプラ片や針金で口の中切ったり、飲み込んだりしても同じこと言えるの?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:46:41.75 ID:nu2Fs2Hs0.net
おいしそう

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:48:42.39 ID:uczsLIuT0.net
食い物なのに産廃業者が卸してのがな。衛生的に悪いしな。
スーパーもうすうすは気付いているよな。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:49:07.29 ID:Kr5VJHXZ0.net
やべぇな中国の事言えないじゃん
てか他でもたくさんやってんじゃねーの、これ
やっぱ顔が見える奴じゃねーと無理だな

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:53:02.53 ID:QeB4S/CK0.net
最初からわけありで安く売ればいいじゃん

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:56:40.09 ID:PPKDJZW70.net
産廃業者から買い取って食品卸してるみのりフーズが元凶だろ?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:56:53.42 ID:qNJBv0BP0.net
成仏できた

51 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:59:17.22 ID:iIc3nbLz0.net
>>29
http://i.imgur.com/QSn6GsB.jpg

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:02:25.25 ID:poPdzX7M0.net
>>48
プラスチックの異物入ってます!
ですのでお値段下げました!

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:03:51.52 ID:imOLPT+XO.net
スーパーは廃棄物だとしってて購入してたのか?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:06:35.95 ID:vnH2t5T80.net
>>53
知っていたに決まってんだろ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:14:36.50 ID:oOG3D9zu0.net
>>10
店で揚げ直すってことだろう

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:14:44.34 ID:nuact4Jj0.net
得体の知れない物を、それを知らずに買える精神と、
得体の知れない物を、それを知ってて買える精神と、
どちらも同じだ。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:15:29.82 ID:3W45ZHRr0.net
カツとフライの違いを教えてくれ。
牛肉や豚肉は基本的にパン粉つけて揚げればカツだけど
鶏肉なんかは時々「チキンフライ」とか呼ぶ事があるからな。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:20:55.71 ID:iQ56Uv9Z0.net
>>57
カツはカットレット(切り身)の略

魚やチキンは姿のままフライすることがあるからそれはフライ
切り身をフライにするのはカツ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:21:35.86 ID:YJ23zVfO0.net
こんな愛知ですが、

ミシュラン名古屋作ってもらえますかね?

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:33:10.49 ID:JSQbLZBP0.net
>>59
お前んとこは味噌ランになっちまうだろ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:51:52.42 ID:SK6DnYxZ0.net
判官贔屓の日本人が今日は列をなすCoCo壱番屋

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:03.06 ID:JvmUnGMk0.net
玉出なら普通にありえるな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:07.76 ID:1w4MEs1F0.net
>>58
コートレット(肋骨」からの転化だよ
ラムの肋骨にパン粉をつけて焼いた料理に由来
ちなみに世界のどの料理にも日本のフライのような発想は希
パン粉の衣をつけた天ぷらなんだよね

一方フライの本来の意味は少量の油で手早く熱を加える調理法
焼き飯はfried rice,目玉焼きはfried eggs

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:26.88 ID:1vAy1tcH0.net
>>24
>モッタイナイの国と言われた日本が一番勿体ないことやってる現状は>問題視するべきとこ。


食品工場に勤務経験のあるオレから言わせると、何で賞味期限に異常にこだわるのか不思議でならない。
賞味期限なんていい加減なもの。
保存状態さえ悪くなければ、こだわる必要は全く無いのだから。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:58:08.67 ID:FlVhy3wA0.net
産廃業者から食材を買う時点でスーパー側は確信犯だ
早急に、スーパー毎に産廃業者との取引有無を調査公表すべき

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:06:21.24 ID:+hp/2FJE0.net
玉手「あかん」
ラ・ムー「ぷぷぷ」

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:08:36.36 ID:Wm46tikn0.net
産廃業者土下座謝罪まだか?

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:27.30 ID:hPffxd5r0.net
まあ少し考えたら毒や危険物を売ってたわけじゃないんだよな。
食って害がなくてうまかったらそれで終了なわけで。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:33.46 ID:mVwVz2PR0.net
低価格競争の行き着く先がこれだよ。

放射能で汚染された米や野菜などの食材も、
名目上は廃棄されてはいるものの、どうせ
回収されて混ぜ合わされて食品として安価
な食品食材としてあるいは飲食店の材料として
流通しているんだろう。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:30.52 ID:5mLkVsNs0.net
高く売れば誰も怪しまないからな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:13:24.38 ID:BafcGqS60.net
>>68
プラスチックって害がなくておいしいの?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:11.85 ID:rSyUpp+00.net
つかこの事件はまだ裏に関係者隠れてるだろ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:15:38.00 ID:M34lCi0I0.net
激安スーパーの激安惣菜はみんな訳アリだから
買ってる奴も覚悟の上だろうけどな

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:31.90 ID:hPffxd5r0.net
昭和40年代の真ん中ぐらいまでは食い物に異物や虫が入ってるなんてのはフツーによくある光景。
それ以後は新聞テレビが騒ぐようになって改善されてきたけどな。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:18:38.17 ID:M34lCi0I0.net
異物で破棄された食材
溶けて再冷凍されてゴミレベル

そんな激安スーパーで買い物してる底辺の皆さんお疲れ様

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:01.87 ID:hPffxd5r0.net
40年以上前だがミカンの缶詰開けたら入れ歯が出てきたってニュースが大騒ぎになったなw

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:35:30.73 ID:iQ56Uv9Z0.net
>>63
仏語でも英語でも切り身(あるいは成形)の肉の意味で
肋骨なんて意味は無い、他の言語でも全部そうだ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:53:25.95 ID:kqqLN0YG0.net
政府を筆頭に全部中国化してる。安全、安心の日本はなくなりつつある。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:56:44.76 ID:hy571bB/0.net
CoCo壱は高くて不味いから都会では流行らない
しかし田舎ではデートスポットになる

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:59:53.76 ID:ySwJfcQn0.net
マジかよ
もうココイチ食えねーな!

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:01:54.44 ID:UNhPafEB0.net
味噌ゴミ定食

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:17:46.82 ID:tbPw3N6X0.net
>>69
そこに触れると急に報道されなくなるおそれがあるな

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:41.72 ID:OxpcCZrX0.net
今ココイチは「加害者と被害者の見分けが付かないようなアホが来ない」のか。…凄く快適そうだな

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:21:56.29 ID:1FR7gdAY0.net
>>64
今回の事件とは切り離して考えるべき問題ではあるが、日本人がこの先の未来のことも考えて見つめ直す問題ではあると思うよ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:02.43 ID:1w4MEs1F0.net
>>77
悔しがってググったみたいだけど、あれ間違ってるよ
仏語で切り身はfilet
まずラムの料理を見たことがないんだろうけど、知らないことで
言い張っても仕方なかろうが

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:47:27.34 ID:ZggnzNFV0.net
>>1
D級マート 危安とフードパーク うぉ、ハライタイか

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:55:23.04 ID:yasnf7LT0.net
ガストってあの不味さのままで
いまや価格がホテルのランチと変わらんのなw
だれが行くんだよと思ったら
結構人が入ってるのな
ココイチに行くのと同じ人種だろう

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:57:42.62 ID:XvnRk5yI0.net
>>69
おまえみたいな偏見の塊に一応言っておくと原発周辺都市は農業壊滅して
作付してないからな

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:59:47.06 ID:edMNa9nP0.net
なんで被害者の名前を出して加害者の名前を出さないタイトルを作るのだろうか?

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:12:04.14 ID:FL191Wgx0.net
被害者じゃないから

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:13:23.19 ID:0uJKWlJz0.net
業務スーパーも、異常に安い食品有るよね

なんか怪しいなぁと思ってた

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:07.82 ID:NNzd/zZq0.net
ウオダイとかいう所何回も情報番組で激安スーパーとか言って
宣伝してたけどさ、マスコミさん責任とれよ。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:28:34.83 ID:6U3VbO2x0.net
で、そのスーパーは「惣菜の売れ残りを弁当に入れる」とw

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:54:23.54 ID:r3DUsMUp0.net
日本の食料品は安心だね

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:06:05.18 ID:SECBxHlO0.net
カツ以外の冷食まで見つかったとか完全に転売屋じゃないか
その出元もココイチ同様大手だったりして

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:12:01.25 ID:UVZYoXCV0.net
>>6ココイチはきちんと処分していたのだから大丈夫なのでは?

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:14:51.06 ID:5jJPWZsK0.net
これ食って食当たりが1人もでていない
日本の食料品は安心だね

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:15:23.22 ID:/CSwc/uL0.net
1軒も食中毒が起きてないな
問題無かったな

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:22:02.53 ID:K1O+b5N20.net
コンビニで時間切れの商品入れ替えているときに
古いのでいいって言っても売らないんだよな
勿体無いったらない

破棄食品のいい利用方法はないかね

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:25.00 ID:vaYRS/Df0.net
つーか、ココイチのカツって
安っぽ杉だろwwwwwwwwwwwwこんなの食えるの???

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:24:16.97 ID:T47XCxYf0.net
>>99
肥料にするとかどうだろ?

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:22.27 ID:vYz8ZaXH0.net
食い物粗末にしすぎだわ
これ海外にようつべで発信してやりたい

103 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:53.06 ID:hLoddZNT0.net
玉出ではこういうの普通に売っているし。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:30:39.27 ID:P429wHVU0.net
「Aマートアブヤス」のHPは未だ何の説明もない
チラシを見たら、「カツ飯399円」に笑った

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:31:03.31 ID:9kARp0Lp0.net
脱税の疑いもあるよねぇこれ

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:08.78 ID:mWEaOQ8N0.net
>>1
なにが混入したんだ?
食べると死ぬものとか、表記されていないアレルゲンとかか?
大げさに騒ぎ過ぎな気がするわ

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:36:31.13 ID:hLoddZNT0.net
>>100
そんな事言ったら松屋の定食なんか食えるの?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:56.56 ID:T47XCxYf0.net
>>102
正直、飲食店とか多すぎだと思う

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:38:46.33 ID:wQ3Cazn80.net
人間の傲慢しか感じない
人間サマはそこまで偉いんか

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:42:41.43 ID:HStjJhWI0.net
今、同じことやっている産廃屋は必死だろうな

111 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:16:17.35 ID:Fd8uuJwi0.net
他のところで同じ問題が起きてないなら
ココイチの廃棄方法にも何らかの問題があったと考えるのが妥当では?

112 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:19:00.35 ID:UV8GT2R70.net
>>111
他社の製品もみのりフーズの冷凍庫から見つかったってよw

113 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:22:34.34 ID:WzfA1kcW0.net
弁当やフライが異様に安い店が愛知は多いけど、大いに疑ったほうがよさそうね…

114 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:33:13.30 ID:qMN8fIGv0.net
今回の件、
案外、スパーで購入した客が、メーカーに異物混入した豚カツをクレームとして報告して
全てを知ったってオチじゃないの?

115 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:36:11.52 ID:cYCg+ww80.net
百円ローソンで200円で売ってる弁当とかこうゆうやつだろ
焼き芋もガムシロップに漬け込んで焼いてるとも聞いたぞ

116 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:37:22.27 ID:hLoddZNT0.net
イオンの弁当にも使われていただろうな。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:39:39.41 ID:Fa8xOjNE0.net
前から激安スーパーの仕入れ怪しいと思ってたんだよ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:54:40.98 ID:edMNa9nP0.net
>>99
いちおうアレ系な人たちが食べるに困っている人たちに流している

119 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:04.61 ID:NsNXQxlu0.net
誰一人食当たりが出ない日本の食料品は安心だね

120 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:56:56.16 ID:liw8Romp0.net
これってお腹痛くなったら損害賠償請求できるってことでいいの?
教えてエロい人(´・ω・)

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:03:55.12 ID:7KNPZyN60.net
>>99 それスーパーでいつも考えるんだけど、例えば製造日一月十六日として毎日賞味期限まで一パーセントづつ安くなるなんてのはどうかと。
そうすると安いほうがいいと賞味期限になるべく近い物探して買ってゆく人もいると思う。
というより閉店間際とか狙って買い物に来る人なんかはそういう行動とるのでは?
今の売り方だと、つい賞味期限の長いのを探してしまうんだよね。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:06:24.19 ID:Xl0cbHmw0.net
>>1
愛知の人に聞きたいんだけど、
これらのスーパーって、もともと地元では評判悪いスーパー?

というのは、普通なら出処の分からないアヤシイ食材を仕入れないと思うんだよね。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:08:50.46 ID:ZVbaZieV0.net
そのうちのいくつかにビニール辺かなんか入ってるだけなんだろ?
もっと深刻なものが混ざっちゃったの?じつは。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:36:39.53 ID:bFUX4xzC0.net
>>1
>>1
報道確認済販売店舗 http://i.imgur.com/oeRckbo.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016011402100011_size0.jpg
製造元 壱番屋 (4万枚)

産廃業者 ダイコー (7000枚堆肥化)
仲介業者 みのりフーズ(廃屋で箱の詰め替え) ->A社->B社->C社->スーパー

スーパー Aマートアブヤス(約6000枚仕入販売)、生鮮館山彦 フードパークウオダイ 精肉店いちや
食品館大阪屋 ショッピエコー スーパーサノヤ ヒバリヤ 三崎屋ピアゴ 成田水産
ラジオで報道との情報有り >>  イオン New!!  <<

確定販売店舗増加中


金の流れ http://i.imgur.com/WmcRptN.png
ココイチ → ダイコー ← みのりフーズ ← 仲介 ← スーパー

ダイコーが諸悪の根源

125 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:38:59.66 ID:6v5Ho4Pl0.net
売ってた店って共産党系の店ばっかりじゃんwwwww

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:44.43 ID:tQWedNxo0.net
他にも廃棄食品があるはずなのに肉製品だけって所に闇を感じる

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:47:02.09 ID:6vxBEmts0.net
>>124
元々廃棄品を作らなければ良かった。

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:01.25 ID:bFUX4xzC0.net
>>127
廃棄品の出ないシステムを組めよお前が
世界中から神と賞賛されるぞ
共産社会主義国家からでもだ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:56:55.85 ID:VSnTMcwD0.net
個人経営の弁当屋とかこういうの使ってそうw

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:57:32.24 ID:fa3tgsD+0.net
弱小スーパーは流通経路が安心できねえな。
大手にしといたほうがイイな。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:58:55.73 ID:7YIJ7J2E0.net
ワンボックスカーで路上でやってる500円弁当なんてだいこーみたいなとこから仕入れてるだろ。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:00:31.05 ID:fa3tgsD+0.net
店は最低限上場してるとこ使おう。
これじゃなに仕入れてるか分からん。
いくら安くったってこんなもんはイラン。

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:02:18.87 ID:6vxBEmts0.net
>>128
毛沢東先生が雀を全滅させろって言ってた(`・ω・´)

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:03:19.37 ID:yK7an5l00.net
冷凍してあればだいたい平気だろ細けえ事言うなや

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:08:44.75 ID:bFUX4xzC0.net
>>133
スターリンにすら笑われたハゲの妄言とかどうでもいい

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:08:50.18 ID:pks5xBzv0.net
>>6
マジか。メリー最低だな。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:08:50.86 ID:Xl0cbHmw0.net
>>134
今回のココイチの廃棄カツの場合、事故品ということでいったん流通を外れてるので、
冷凍の過程からはずれて溶けちゃったのを再冷凍してるので
品質にも疑問があるよ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:16.90 ID:6vxBEmts0.net
>>135
また髪の話ししてる(´・ω・`)

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:40.62 ID:SECBxHlO0.net
ココイチも加害者になるのかね
横流しすることを分かってて取引したってことで

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:13:47.72 ID:bFUX4xzC0.net
>>134
9月生産の廃棄決定からダイコーに産廃として引き渡しから闇流通にのる11月まで
生肉に生の衣つけただけの状態の冷凍物を何回解凍して冷凍したのかなんて想像に難くないが
それを食いたいか?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:14:48.70 ID:bFUX4xzC0.net
>>138
だまれハゲ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:15:47.59 ID:oWF+4OmU0.net
>9
じゃあ
異物混入も書いとけよ。
ってかさスーパーは異物混入知らなかったんじゃないの? 知ってて売ってたの?

それは問題だわ。

廃棄処理のダイコーは廃棄処理のお金
その商品を業者に売ったお金 両方もらってんでしょ。
自分の会社は何の金も払わず。
舐めんな

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:16:16.79 ID:pNDrzqgg0.net
>>122
サークルKとラグナロクオンラインがコラボしたポリンまんってのが前にあったんだが
その中の生鮮館やまひこの南大通店ってのがサークルKで回収があった後に冷凍して売ってたことはあった
サークルKで働いてた友達がずっとおかしいって言ってたの覚えてる

144 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:20:28.85 ID:oWF+4OmU0.net
>134
雑巾でテーブル拭くタイプだな。

死にゃしないw
人としての育ち方の問題?
っていうか
今回のは廃棄処理の業者に
何の仕事もしてねーのに金もらってんじゃねーわって腹立つだけ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:30:41.20 ID:Yimm/BVa0.net
>>143
真っ黒だな

146 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:32:15.25 ID:8bhgJVFO0.net
>>7
ヤフオク?
タダで貰ったゴミ一万円とか

147 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:42:20.90 ID:fa3tgsD+0.net
>>142
知らなかったとは思うが、曰く付き商品だろうなとは間違いなく勘付いてたはず。

148 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:04:05.98 ID:UlDtXOXbO.net
大手のOEM商品が一番ヤバイんじゃない?
@オンみたいに製造業者だけしか名前がないやつとかさ。
弱小スーパーなら300円弁当とか、分かりやすいけど、大手は普通の値段でうるから分かりにくい。
加工食材、肉類は出所がわかるのしか買わないでおこう。

149 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:10:22.71 ID:oWF+4OmU0.net
>147
だよね。
産廃業者から食品なんて仕入れないもんね。
ウオ⚫イ アウトだな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:11:56.96 ID:7+BJsb970.net
日本のピーク1975年〜2000年
21世紀になったらまた変な店が増えてきた思う

151 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:21:02.02 ID:KIRn99XP0.net
>フライにし総菜として売ったという。
フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン。
って言ってみたくなったよ。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:21:08.62 ID:n6E3HDjA0.net
食の安全なんて無いに等しい

153 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:21:48.04 ID:qmeMAZ+n0.net
>>6
釣り針デカすぎだろw

154 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:24:16.04 ID:fa3tgsD+0.net
>>148
イオンの場合PBで責任はイオンがもつってんだから、
こうゆう事件おもったらイオンから取れる。製造業者かいてるとこは責任を製造業者に転嫁しちまうから
なかなか話が進まない。イオンのほうがマシ。てか2ch見過ぎ。

>>149
ここから仕入れてた店は全部用心した方がいい。
安全性無視で安けりゃ仕入れるという考えの可能性が高い。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:26:27.23 ID:fa3tgsD+0.net
コレ売ってた店は返品くらいは応じるだろがソレ以上の話となると
拒否してくると思う。行政が強制でもせん限り。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:27:55.64 ID:qmeMAZ+n0.net
>>139
ココイチは既に被害届を出してるよ。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:31:12.82 ID:UlDtXOXbO.net
三瀧商事(だったかな)の米の時は、イオンは被害者ですと居直った上に記事かいた文春をしめだして言論統制してたよ。
あれは、責任とったの?
なにかあったら、PBだろうと何だろうと、イオンは被害者ですといって逃げるんじゃないか?

158 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:37:42.85 ID:fa3tgsD+0.net
そこまでイオン嫌いならこれ以上話すことはない。別にイオンが好きでもないが工作員は嫌いだ。
俺は一般論言ってるだけだ。
ふつうはPBなら小売側が責任とるから、製造業者に責任転嫁するより話が進みやすい。
その米の事件はしらんけどな。つかその米はまずイオンのPBなのか?
PBじゃなきゃ製造側に責任転嫁で当たり前だろ?
しかしそれでも、こんな商品仕入れる小売業者にくらべたら
遥かに話はスムーズに進むはずだ。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:39:15.45 ID:WIgc6tbM0.net
>>122
ピアゴはユニーがやってるスーパーだから、超メジャーだわな

160 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:48:22.01 ID:xcvZlaS60.net
むかし惣菜で腹壊したことあるのは油のせいだと思ってたが考えを改めないといけないな

161 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:52:50.71 ID:Ery+JQvM0.net
>>158
アフラトキシン?付のイオン米の件ね、覚えてるわ。
あれはニュースになった途端に米会社を倒産させてウヤムヤにしちゃったんだよ。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:58:26.38 ID:GYMVZFwGO.net
生鮮食品の鮮度が落ちたら、総菜に回すってのは普通にやってるのだろうが
これは流石に…って、実は知らないだけで案外あるのかな

163 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:07:32.30 ID:E6E1C4tx0.net
愛知県はやけに惣菜やフライがコンビニで売ってるなと思ったら
こういう事だったのか

164 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:17:25.73 ID:4RM8Xk/Q0.net
>>17
スーパーなんかだと、トンカツ
用の肉として売り出して余ったら
惣菜として加工。それでも余ったら弁当のおかず。消費期限が超える事はないと思うけど。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:22:27.77 ID:bFUX4xzC0.net
>>162
他でやってる事をばらすと

産廃にしないでジャンクレベル食材として激安に回す流通がある
冷凍焼けした肉や魚などはここに回って総菜弁当や加工用に回る
最初からそういう流通があるので産廃から買うということをしない

166 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:24:04.43 ID:lMz86SCj0.net
カツをフライにし?

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:57:41.25 ID:ZC4HOcLb0.net
4万分の1だろ?
普通に美味しく食べられるものがほとんどだよ

168 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:03:55.22 ID:zr4YCtsG0.net
冷凍なんて賞味期限切れても楽勝だけど
廃棄時点で常温で放置されてるだろうからアウト

169 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:13:04.63 ID:9+CatUR10.net
>>168
そのまま冷凍説も

966 名無しさん@1周年 sage 2016/01/16(土) 17:55:58.19 ID:8wq86GR30
>>959
廃棄するのにダイコーから冷凍庫に入れといてとか
ココイチの担当者は言われんだよ
その時点でココイチの担当者はもう気付く
けど問題が発覚すると面倒いし、
ダイコーは安いし
自分が担当する前からの常識だし
高価なお歳暮は贈られてくるし
接待して貰ってるしで
知らないふりをする
そういうのが常態化してる

994 名無しさん@1周年 sage 2016/01/16(土) 18:06:36.20 ID:PLqUpK5D0
>>966
普通倉庫余剰が無く危険とかにならない限りわざわざ出さないんじゃね?
いちいち出して更にと手間入れたら二重手間、倉庫からこの範囲のもの持って行くからそのまま取りに行きます位は容易に諭せそうだが。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:19:54.58 ID:s5UNkV7U0.net
>>106
混入したものが問題なんじゃ無くて、
廃棄業者が転売してたことが問題なのでは
混入したのは樹脂

171 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:54.73 ID:8UAaxbyS0.net
>>169
ココイチは入荷商品の前出しも全部業者にやらせるんで、
わざわざ冷凍庫から出すなんて事やんない。
ひとつとして自分で運ばない。
台車に全部載せてから加工部隊がやっと持っていく程度。

172 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:21:58.73 ID:bFUX4xzC0.net
>>169
生肉だから腐るんだよ捨てるまで冷凍なりしておかないと
ただそれだけのこと

173 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:23:39.74 ID:XO3NSYLu0.net
クズ家屋の廃材再利用みたいだな・・・

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
http://ameblo.jp/panigale-r/entry-12087467665.html


https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

174 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:24:35.71 ID:XvqGjJB70.net
刑務所の官弁とかに使ってんだろうな

175 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:25:27.68 ID:ISpJdH2Y0.net
>>14
www。懐かしい。

176 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:52:59.09 ID:JTBxQB5r0.net
こーいうのは敢えて海外での反応が知りたいわ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:52:56.23 ID:dOCF+e/o0.net
そんなプラスチックの破片で死ぬかよ…って問題じゃないからな。
食を扱う人間性の問題。
客を舐めてることだからね
廃棄処理のダイコー…どんだけぼろ儲けしたんだ?

だから底辺職業って言われんだよ。クズ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 18:54:27.85 ID:+CW5fC2W0.net
さっさと廃棄業者逮捕して銃殺しろよ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:06:04.54 ID:bFUX4xzC0.net
>>178
逃げたらしいよ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:40:08.42 ID:9+CatUR10.net
>>179
闇深そうだから消されたのかも?

181 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:44:28.74 ID:Um8eoDuvO.net
>>169
冷凍説もってそれ書いた人間の想像じゃない。
それとも明確なソースでもあんの、冷凍説?

182 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:50:31.09 ID:SECBxHlO0.net
現時点、ココイチの店で出してるカツは問題なく食べれるのかね
安全性を確認してあるのか不安

183 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:52:30.11 ID:Kk2EYRu+0.net
中国人経営者と何ら変わらない安全意識
糞ワロス

184 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:52:37.59 ID:VG19B/Uc0.net
産廃業者よりペラペラ喋っちゃってるみのりフーズのお爺ちゃんは大丈夫なのかね

185 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:54:09.28 ID:bFUX4xzC0.net
しゃべるように言われたんだろ台本通りに
死人に口無しで

186 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:00:32.47 ID:Mb2ySMk60.net
そういや医療廃棄物の映画作ろうと思って取材してた
伊丹十三さん不審死したよね・・・

187 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:04:32.81 ID:tC+lwG150.net
>>184
もう楽になりたいんだろ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:06:04.92 ID:UV8GT2R70.net
みのりに注目させてダイコーを葬るとかは
良くあるストーリー

189 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:09:26.04 ID:X+ubZMf30.net
産廃業者のダイコーって常習なんじゃないの?
左右対称の名前の社長かぁ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:18:12.18 ID:HStjJhWI0.net
口封じは黙っているものに効果ある

191 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:19:31.80 ID:A1eC/Q0a0.net
か・な・ら・ず、最後に廃棄カツ〜♪

192 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:19:58.99 ID:mkrpQwkO0.net
つーか、なんでそんなに大量に廃棄処分にするようなことしてんの?
MOTTAINAIだろ。
喰われもしねえのに殺された、牛もマグロも浮かばれねえ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:21:41.65 ID:VG19B/Uc0.net
本来は、最終的に消費者に売ってたスーパーまで処分が無いとおかしな事件だけど
世間的にはバス事故で風化しそうだし、お上はどこまで踏み込むんだか

ダイコーがどこかに上納金を払ってたとかあるともっと面白いけど

194 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:22:30.67 ID:A1eC/Q0a0.net
マスター、>>192に緑肉ひとつ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:30:00.03 ID:SECBxHlO0.net
勿体無い食えるのに廃棄したこと自体が問題
そんなんするから転売屋に目をつけられるわけで

196 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:30:55.05 ID:mkrpQwkO0.net
>>194
捨てなきゃならんほど作るなっつってんだよ
バカなのか?

197 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:34:21.94 ID:Um8eoDuvO.net
>>196
異物混入が原因だと言うのに何を言っているんだ?

198 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:37:04.28 ID:mkrpQwkO0.net
>>197
混入させてこんだけ捨てる羽目になったのは誰のせいだ?
こんだけ大量に捨てるもんを出しちゃったこと自体が罪だと思うが。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:39:51.40 ID:Um8eoDuvO.net
>>198
高々、年間消費量の0.2〜3%くらいの量で何を言ってるんだ、お前は?

200 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:47:03.37 ID:mkrpQwkO0.net
大きな無駄。壱番屋もイメージの失墜は免れない。
食品業界は涼しい顔してこの事件をスルーしてはいけない。
むしろ責任の初端を負うべきだな

201 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:06:15.61 ID:hc6dQtY90.net
>>31
久々にR.ケリー聞きたくなるな♪

202 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:07:08.35 ID:rrH0/Anq0.net
そうだと思いました

203 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:10:56.68 ID:UV8GT2R70.net
>>198
壊れる部品を製造ライン機材に採用した機械メーカーが悪い

ってか!?w

204 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:19:14.72 ID:hzZyA6dU0.net
>>200
ココイチは寧ろ被害者側だろ
ていうかココイチの名を出す必要あったか?

205 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:46:01.02 ID:3V161L970.net
オフィス街の路上販売のワンコイン弁当とかはこういうの使ってそうだなぁ…w

206 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:54:49.72 ID:1bcHPESq0.net
例によって氷山の一角だろ
悪い奴らは考えることは同じだからな

207 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:01:02.54 ID:u5jvRF4E0.net
蔵前橋あたりの弁当屋は怪しいな

208 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:06:13.18 ID:is788PUK0.net
  

分らなければ正義

       民主主義より

209 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:13:29.69 ID:l9nrSCLx0.net
>>192
食われなかった分は立派な堆肥になって野菜に生まれ変わり
別の形で俺らの口に戻ってくるさ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:17:09.17 ID:jZRPhh0gO.net
愛知県民は流れ作業が得意だから一気に腐敗するんだなw

211 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:17:24.07 ID:8wmiu8BI0.net
ボツリヌスだのサルモネラだのだったら何十人か死んでてもおかしくない

212 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:20:55.30 ID:NhUl4shE0.net
愛知は闇に包まれている…

213 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:22:48.64 ID:FuenkzKHO.net
>>211
ボツリヌス菌でもサルモネラ菌でもないのに廃棄しようなんて話だから、横流ししたんだろうね。

214 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:31:30.47 ID:+vksoEos0.net
山彦南大通り店は現在リニューアル改装工事中なんだよなぁ
よく行ってたけど今後は遠くても別の店いこうかな

215 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:31:52.37 ID:4KKgHK+I0.net
これぞ訳あり品だなw
ヤフ所や楽天には出てこないかなぁ

216 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:33:31.67 ID:jbXxKNc90.net
近所のスーパーでいつも売ってる250円ののり弁が売ってなかったのはこの影響かしら

217 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:38:23.13 ID:cf//ChT40.net
いなべのダイコー近所にも250円弁当あったなあ(過去形

218 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:44:09.04 ID:jd6qL75+0.net
今回の事件の関係者だけど、カツ売ってた店は何も悪くないよ。
仲卸もみのりフーズ以降6・7社挟んでて、
末端なんて廃棄物だなんて知らされてないからね。
ただの規格外商品だと言われて買っただけで、
今回の事は店も仲卸も大迷惑。
みのりフーズもダイコーもとっとと逮捕されて
潰れて欲しい。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:49:28.38 ID:cf//ChT40.net
参考までに教えてください
規格外の鶏肉やマグロとはどういう状態のものを指すのですか

220 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:56:08.93 ID:sEyPrUmd0.net
誰も何ともないんだろう?
それはちゃんとした食べ物って事
あんま騒ぐなよ、ちゃんとした食べ物だったカツと、それを食った人に失礼

221 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:07:34.86 ID:jd6qL75+0.net
>>219
鶏肉やマグロは知らないけど、
よく規格外やスポット商品として市場や他の仲卸から安く商品の案内がくる理由として、
・商品に必要なグラムや大きさが足りなかった
・販売予定数が減って余剰になった
・メーカーが設定している賞味期限より1日2日短い
・終売や規格変更に伴う在庫整理
とかが多い。
まぁ特別な理由もなく安い場合もあるし、メーカー在庫云々じゃなくて、仲卸が抱えてる在庫が多くなりすぎて仲卸が他の仲卸に安くだしてそれが巡りめぐることもあるから、全てが上記の理由にあてはまるわけじゃないけど。

222 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:12:07.44 ID:EMdeTuNs0.net
業務スーパーの冷凍よりは信頼できる

223 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:17:54.39 ID:btU8sVGS0.net
名古屋って全てが腐りきった街なんだな

224 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:24:53.45 ID:thIppqn90.net
>>220
嘘がダメなんだよ
信用がおけない社会は衰退する
正直者が馬鹿をみるからな

225 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:42:38.70 ID:CNL/8bwd0.net
創業者は絶妙なタイミングでココイチ売り抜けたな

226 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:48:26.71 ID:EMdeTuNs0.net
ワンコインの弁当なんてそうでもしなきゃ儲からないだろう。
こういうのは見ないふりでいいのに。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:51:47.36 ID:lxm5H93Y0.net
どうでもいいわ
こんな事件

ミートホープといい雪印といい
結局お前らがちょっと騒いでも一瞬で忘れ去られて
ロクに処分もなしで改善もなし
この国の倫理観なんて期待するだけ無駄

228 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:54:47.84 ID:sLRi+yKx0.net
ココイチはむしろ告発側で悪くないが…

229 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:55:48.77 ID:C420EchB0.net
>>218
たぶんスーパーはどこも、みのりフーズから直接買ってる訳ないので。
巡り巡って中央卸売市場まで出てる商品を仕入れた結果、今回のカツ(正確にはビーフメンチカツ)を掴まされた。
名古屋の中央卸売市場って東京で言えば築地に当たる訳で、今回批判してる奴はそこに出回ってる商品を廃棄品だなんて認識できる人なんているの?

230 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:00:34.13 ID:4KKgHK+I0.net
>>229
中央市場に廃棄品が出てくるって名古屋ってどんなとこなんだ?
食料不足かヤミ市レベルじゃんw

231 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:08:29.16 ID:inwzbHJe0.net
ココイチ不買運動不可避

232 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:09:42.31 ID:jd6qL75+0.net
>>229
そんなの分からんに決まってるからこそ
店や仲卸は悪くないって言ってる。
いちいちスポット品に対してメーカーに問い合わせするわけでもないし、流通してる物が多過ぎてそんなことしてたらきりないし。
スーパーで買うお客さんと一緒で、
その商品を信用して買うからこそ今回ダイコーとみのりフーズがやった事は罪が大きいと思う。

まぁ実際市場内でもそうゆう商品がいくつかあるのかもしれないけど、廃棄品か正規品かなんて見て分かるもんじゃないから
防ぎようがない気がするけどね。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:16:58.54 ID:nWygbpPB0.net
>>229
> 巡り巡って中央卸売市場まで出てる商品を仕入れた結果
事態を把握できない把握するつもりもないうましか君は書き込むなよ、、、

234 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:35:25.09 ID:lRoIUPNN0.net
安いものは安いなりだ 
バス事故といい廃棄カツといい消費者が安い物を求めた結果だよ
自業自得だ

小泉純一郎と竹中とカスゴミに礼を言えよ
「こんな世の中にしてくれてありがとう」てな

235 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:44:23.40 ID:qO7LL54I0.net
こんなの昔から幾らでもあるだろ
ココイチ店員に簡単にみつかるような横流ししてたのが馬鹿だっただけ

236 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:55:25.23 ID:EMMAUlXp0.net
壊死ニキと食ってるもん変わんないじゃん

237 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:09:25.92 ID:N29OVcDl0.net
>>59
トヨタあたりに作ってもらえ

238 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:50:53.67 ID:rnzFMcTh0.net
250円弁当とか350円弁当とか商業地のド真ん中にけっこうあるけど
あり得なくてぞっとするよ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:06:14.50 ID:XbDiSmQq0.net
こういう事件は決定的な証拠をつかむのは難しいんじゃないかな
関係者全員で口裏を合わせてシラを切ってきそう

240 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:06:27.73 ID:u5jvRF4E0.net
>>232

開き直って馬鹿やってる店は焼き討ちしてもいいよね てか爆発しろ 死ね



アブヤスは厳選した食材を低価格でご提供するスーパーマーケットです
http://i.imgur.com/m31d5ft.jpg
お詫び
この度は、弊社の春田店及び神守店にて販売しました商品

「CoCo壱番屋のビーフカツ」に関して、

お客様には多大なご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。


CoCo壱番屋への熱い風評被害
http://i.imgur.com/etryqVn.jpg
http://i.imgur.com/9jUgubF.jpg

【 CoCo壱番屋のビーフカツに異物混入の可能性があります。 】



アブヤス販売方法
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASJ1F66YLJ1FOIPE01M.html

壱番屋や同県によると、今年1月11日、同県津島市のスーパー「Aマートアブヤス」神守店の店頭で、壱番屋のパート従業員が冷凍カツを発見。


   壱番屋のカツ、  との広告が掲げられていた。


名古屋市中川区にあるAマートの春田店の店頭でも見つかった。



産廃業者から「ココイチのもの」と聞いて


「CoCo壱番屋のビーフカツ」 で販売


アブヤスだけは地獄に落ちろ

241 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:07:36.08 ID:CP5ZyXp00.net
隠してコソコソやるからこうなる

242 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:16:33.95 ID:huXnluWZ0.net
廃棄カツラ
          ,〜、
  n彡 ⌒ ミ  ノ_ζ
 (ヨ(`・ω・´) 彡
   Y. . つ
  |  (
.   レω、」

243 :埼玉県民:2016/01/17(日) 04:21:04.43 ID:GaqCBCsrO.net
張本

これはカツですよカツ。

244 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:23:09.36 ID:xYasCxbX0.net
>>235
>こんなの昔から幾らでもあるだろ
>ココイチ店員に簡単にみつかるような横流ししてたのが馬鹿だっただけ
普通は総菜屋に下すだろ。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:27:06.96 ID:qW51biRs0.net
普通にCoCo壱番屋への信頼感は少しだが、上がったがな

246 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:42:50.87 ID:JNrDvwIz0.net
こんな大量にたいした異物混入でもないのに処分するとか日常茶飯事
なのかねえ
堆肥にするらしいから捨ててるわけではないけど

247 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:45:26.51 ID:uzCy7fsT0.net
名古屋は在日の街!ひでぇーな!廃棄物でも何でも売っちゃうんだな

248 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:45:58.81 ID:btU8sVGS0.net
ココイチの責任は大きいな
廃棄する時に袋を破いていれば消費者が腐ったカツを食べさせられる事は無かった

249 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:47:35.69 ID:dUTbvbiS0.net
>>246
で、いざ異物が入ってたら、口の中ケガしたとか言って謝罪と賠償するんなろ。
しかも、ツイッターで拡散して。

で、これ。
https://youtu.be/Kb3DrQHVQpU

250 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:48:55.10 ID:zCQi1vFo0.net
CoCo壱がちゃんと管理しないからこのような事件になった
食べに行かなくてよかった。

251 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:55:06.66 ID:Q6tQjfWP0.net
>>248
井戸実「腹を鍛えてない消費者が悪い」

252 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:11:37.11 ID:ZpWe/1R+0.net
>>9
廃棄物処理業者から食品を買い付ける店の神経がおかしいわ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:12:12.63 ID:5EvEO9dc0.net
さすが在日の街

254 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:14:21.55 ID:bXxjs35G0.net
発端の異物混入に関してはまったく叩かんのな
去年はあれだけ混入混入って叩いてたのに

255 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:18:56.62 ID:Q6tQjfWP0.net
>>252
間にみのりフーズっていうダミーが挟んであるわけで。

>>254
君、頭大丈夫?

256 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:24:40.34 ID:WcdatzUK0.net
冷凍でも消費期限があるのか

257 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:36:24.58 ID:iINlbKc70.net
>>140
生の肉ではないよ、、蒸すか茹でるかして一度火を通してある
そうしなきゃあ、冷凍したりアルバイト店員が揚げたりしてると衣剥けてしまうでよ

しかも一枚肉ではないよ、貼り合わせてある、ツナギもどっさり
本質的には、冷凍食品の、コロッケもメンチカツも豚カツも同じものだよ、単に肉っぽさの違いだけ

258 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:46:46.10 ID:Y/rO7mW+0.net
ま自分のところの商品が確かなものか、チェックせずに安さだけ追い求める店はこうなる
廃棄品かどうかなどメーカーに製造番号とか聞けばわかる話、しかししない
そして、消費者にチェックされるというwww

259 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:47:11.30 ID:c0a+xvnU0.net
カレー屋、いくらで廃棄物の処理を頼んでたか、相場とくらべてどーなんか
公表しればえーのによ

260 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:49:23.70 ID:l9nrSCLx0.net
>>256
あるよ
一度解凍してしまうとさらに製品は悪化するからな

スーパーとかで冷凍食品が半値とか激安とかちょこちょこやってる理由はそれ
捌かないとどんどん劣化していってしまうから

261 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:53:51.93 ID:3CUiPZFX0.net
どんな食べ物を口にしてるかわからん世の中だなあ・・

262 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:56:49.22 ID:qo3JqWew0.net
>>10
冷凍カツを店でフライする事じゃね普通。
油で揚げなおすんだよ。知らんけど多分な。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:00:49.98 ID:qo3JqWew0.net
安売り店のカツなんてこんなもんだろ。
何処かの国で造ったよくわからんモノを店でフライてるだけ。
それをお前らは今までウメーウメー食ってたんだからよ。世話ねえよ。

264 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:01:06.02 ID:BDdmAMCd0.net
一般的な消費期限とは別で消費目安だろ。
肉屋がカツ作って冷凍して一週間以内にあげて販売するとかってに自主規制するのと同様。
法的責任はない。
消費期限を表示する義務すらない。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:02:55.04 ID:g84RBpsq0.net
みのりフーズって、産廃業者に何か弱味を握られてるっぽい。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:03:51.18 ID:eNarhlyX0.net
>>248
ま、あえてそうしなかったんだろうなあ
いつでも最商品化できる形で渡したんだろうなあ

267 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:05:56.73 ID:eNarhlyX0.net
>>265
弱みと言うより、win-winの関係では
win-win-winかもしれんが

268 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:07:03.94 ID:BDdmAMCd0.net
>>266
産廃業者のほうが袋を破って取り出してココイチ製とばれないように
再パッケージして販売する可能性もある。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:12:24.61 ID:iwW7GrUa0.net
男性上位・日本人上位の世の中に戻せば、世の中まともになる。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:14:46.88 ID:btU8sVGS0.net
やっぱりココイチにも産廃業者と何らかの利害関係があったと考えるのが妥当かな
普通は食べられない状態にしてから引き渡すものだしね
積極的に関与していたとまでは言わないが転売を黙認していたのではないだろうか

271 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:16:24.81 ID:+EMGLSp50.net
そもそもそんな大量に廃棄してるのが不思議なんだけど

272 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:16:58.92 ID:Xe+OehgE0.net
名古屋メシの秘密www

273 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:20:52.74 ID:VTARKXTf0.net
スーパー側の割引販売と廃棄物業者の割引販売を比較するなよ
腐ってるかどうかを誰が確認したのかを知りたいんだろ
何処が胴元で 拡散販売したか?ダイコー みのりの身内探しさね
あと ココイチ社員関与の内部犯行説とかもな
逝き印のように検察を抱き込んだ真似は 廃棄物業者じゃ
先ず無いと思うんで 深堀り出来ると思うけど

274 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:22:20.74 ID:4yaJXFW90.net
ココイチの火消しが大量投入されてるからなんかあるんだろうな

275 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:23:35.33 ID:zVLdDNPr0.net
弁当店で、とんかつになってはいたけど、なんか違うなぁみたいなかつを
食ったような気がする

276 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:23:46.62 ID:o5HZF4fK0.net
カツは製造ラインで異物混入の恐れ、で廃棄処分は分かるんだけど
パスタソースやラーメンスープの廃棄の理由は何なんだろね?
もちろんソースやスープも冷凍だと思うし

277 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:24:10.46 ID:L49K1kGC0.net
大量廃棄で宣伝されてもなあ

278 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:27:42.96 ID:7DeWMBA40.net
>>269
老害はさっさと自殺しろよ

279 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:29:27.58 ID:BDdmAMCd0.net
>>270
言わなきゃバレないわけでわざわざ産業廃棄物として処理を依頼したという証拠は残さないだろ。
作りすぎとか在庫管理、在庫処分のワケあり品として食品卸業に直に回すほうが良い。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:30:20.27 ID:nmLRzS6MO.net
これ初めてじゃないね、一連の流れが出来上がってる。
CoCo壱は怪しいけど会社がグルならそもそも通報してないだろうから会社は白だと思うけど裏切者の社員はいるかもね。
何れにしても全容を徹底的に明らかにして欲しいね。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:31:40.01 ID:iZbXwxF20.net
ココイチのフライならうまそう

282 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:33:32.64 ID:qtryNllI0.net
聞いたことないスーパーばかりだけど弱小スーパーって
胡散臭いところから仕入れているわけね

283 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:34:57.43 ID:7DeWMBA40.net
まあ、これからどこの外食もスーパーも、ばか正直に産廃業者に廃棄しないだろ。
廃棄せずに偽装でも改竄でもしたほうが儲かる分得だからな。

ジャーーーーーーーップ!

284 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:35:46.47 ID:iZbXwxF20.net
刑務所の官弁に使えばいい

285 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:37:19.29 ID:VTARKXTf0.net
ナニにでも賞味期限があるからなぁ 俗に言う
バッタモンって奴だなこの手の専門販売店は
この地方には多いから 変な癖が付いてるかもね
それでもあと3ヶ月で切れるとかのお品ばかりだが 
まさか廃棄物が流れたとは夢にも思わんからなぁ
 
ココイチとスーパーが同居地域だから
ココイチが販売元扱いで 双方潰れるかもな 
何が廃棄物業者が悪いだわ 能無しココイチが!!

286 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:37:58.35 ID:x3gvdpeP0.net
食っちまったかも
死ぬのか俺

287 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:42:11.28 ID:qtryNllI0.net
>>285
ココイチは潰れないだろ
今回の件では品質に問題ある物は店頭に回さず廃棄していたと
証明したことになり信用はアップするのだから

288 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:42:25.51 ID:yGogXpII0.net
まぁ火を通せば大丈夫だろうけど
客からはちゃんとした金取ってるからなぁ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:42:49.61 ID:3CUiPZFX0.net
>>286
しにはしないけど
気持ちは悪い

290 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:44:21.27 ID:Z3PyOhM20.net
もう、ほっといてf

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=1288

291 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:49:29.00 ID:3CUiPZFX0.net
ときどきビッグカツよりもひどいカツあるけど
あれもどういうものかわからないな

292 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:49:32.45 ID:VTARKXTf0.net
>冷凍でも消費期限があるのか
勿論だよ 大阪USJのレストランがそれを客に出して
一騒動勃発したら 大阪市役所が会見して合法と なにか?
だったんでもう逝く事は無いけどね
ナダマンやら食い倒れやら・・あそこが聖地だわ

293 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:51:29.12 ID:7DeWMBA40.net
>>287
だから、マスコミと第五の権力がタッグを組んでつぶしてるのさ。不二家みたいにね。
マスコミだって、ハウスが手放してロッテに買ってほしいだろうし。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:51:44.50 ID:VTARKXTf0.net
ココイチも同罪だわ 
良い例として お近くの
マックがどう為るか?だな

295 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:54:36.70 ID:7DeWMBA40.net
>>292
これからは、廃棄すらせず、リパックとかして堂々と売るよ。
金払って廃棄してたたかれるぐらいなら、
訳あり商品としてスーパーに安く卸したほうがましだからね。金がもらえる分。

296 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:56:12.77 ID:VTARKXTf0.net
金はもらってるだろ ココイチの社員が・・。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:59:47.39 ID:7DeWMBA40.net
>>296
うん、だから、今後はこそこそと廃棄屋なんかに流さず、直売とかするようになるだろってこと。
ココイチに限らず、賞味期限を改竄した上でスーパーに流すようになるってこと。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:01:43.47 ID:VTARKXTf0.net
だから其処を叩こうとしてるわけ 例)染色しろよってね
その前にココイチまで家宅捜査が入る事を願うわ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:06:12.59 ID:4a8LinOV0.net
いつもいつも廃棄されるような製造場に問題はないのw

バードおせちより酷い事件だけど
smapやらバス事故やらでかすんじゃう

300 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:11:52.39 ID:UGm0+Ucv0.net
これだけ大量の問題ない食材を廃棄していたココ壱にも問題はなかったのか?

301 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:12:57.29 ID:VTARKXTf0.net
エグスプロージョンさん 本能寺の変をもじって
ココイチの変をおながいしまつ

302 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:14:01.75 ID:7DeWMBA40.net
>>300
問題あるかもしれないって懸念されたからだろ。
万が一問題あったら、>>249みたいに恐喝されるしな。

303 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:16:09.43 ID:Y3pRNArU0.net
>>295
異物混入で訳あり商品なんて聞いたことないぞ

304 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:20:14.77 ID:qtryNllI0.net
>>300
どれに異物が入っているからわからないから全部廃棄したわけで
また自社では廃棄できないから業者に依頼した
どこに問題があるというのか

305 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:24:08.27 ID:RJSDBd640.net
>>296
どこからcoco壱の社員が金をもらっているという発想がででくるんだ?
金をもらってどんな得があるというんだ?

金を受け取るくらいなら最初から処分などしない

306 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:26:35.81 ID:euZn6mvu0.net
激安弁当とか怖くて買わないようにしてきたけど正しかったのね

307 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:30:44.53 ID:VTARKXTf0.net
>自社では廃棄できないから
作れたんだろ 甘えだわ
PL法 製造物責任って奴だな
毒入れて道端に捨ててもいいのか?
散歩途中の高貴な飼い犬様が食って死ぬぞ?
それでも無罪と言い張る度胸は無いな

308 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:31:05.81 ID:o5HZF4fK0.net
こんだけ「ココイチ」「横流し」「異物混入」って報道されて
見出しだけ見たら、勘違いする人も出てくるよなとは思う
報道もココイチの名前出す必要あったのか?

309 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:33:10.24 ID:VTARKXTf0.net
ココイチ側から早くカネが惜しいとダイコーから催促されたと 
みのりのジー様がテレビ会見してますがな

310 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:34:11.37 ID:btU8sVGS0.net
>>308
実際ココイチの製品が市場に流れている訳だからね
それは仕方ない

311 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:34:24.68 ID:NHuuapZvO.net
>>10
不思議だよね
多分「小麦粉卵パン粉まで付けてあるけれど揚げていない肉」なのかな?

312 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:36:23.96 ID:jsKDQ9oa0.net
安売りスーバーは市場の残り物なんかだろ?
奇形の干物とか
貧乏人が食べればいい
奴らは丈夫だ

313 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:37:33.17 ID:3CUiPZFX0.net
昨日だって、スーパーの半額のグラタンとお寿司買った

314 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:38:07.88 ID:VTARKXTf0.net
産廃業者が加工して スーパーに下ろしたんなら
ま〜 ココイチも運が無かったですむが
マンマで販売されてるんでね 共犯扱いだろ
危険予知無しの無能管理が露呈したんだよ 
消費者様の安全を第一に考え 廃棄することとしました
ふん 能無しの たわごとにしか聞こえんわ

315 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:38:41.27 ID:/Xxnf/QO0.net
カツをフライにしたのか?
カツはカツじゃないのか?

316 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:53:46.07 ID:90Kg3Ne/0.net
みのりフーズのおっちゃん、
ブッちゃけすぎやろwww

317 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:56:38.38 ID:aiw408rM0.net
>>303
うん、だから今後は堂々とやるってこと。
廃棄しようが改竄しようがたたかれるんだったら、
より利益が出る方法を取るだけ。

318 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:58:21.62 ID:VTARKXTf0.net
ココイチからの待望のお言葉が聞きたいね
社内調査は一切行いませんとかのね。

ひぃぃぃぃ〜だろ?

319 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:01:58.56 ID:BT4ZzQ0wO.net
伊丹十三の「スーパーの女」だったか
売れ残りの肉を惣菜にして売るとかあったけど
激安スーパーの惣菜とか、こういう肉なのかな?と思ってしまう。

320 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:03:10.07 ID:aiw408rM0.net
まあ、ココイチはつぶれるな。
正確には、親会社のハウス食品がつぶす。
雪印のときもそうしたしな。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:03:22.14 ID:Y3pRNArU0.net
>>317
堂々とやるって誰が言ってんの?
単なるお前の妄想だろ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:03:53.92 ID:i7sbK3oe0.net
>>319
売れ残りの肉でも消費期限が切れていないのなら
何ら問題ないでしょ

323 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:08:10.07 ID:VTARKXTf0.net
ケーサツもあてに為らんからなぁ
逝き印で動いた大阪府警は北海道大樹町の工場にて調査も
お湯を流して ココで発生したかも・・とか(大五郎無視)
千葉工場だったか?保管してた汚染粉ミルクを 即焼却処分
その直後にその粉を使った長野工場の製品を食った
社員家族が入院・・もうね 悲惨な話ばかりだな
明日は あんたの食卓にだな

324 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:09:32.67 ID:L49K1kGC0.net
度々異物混入で廃棄とか不衛生なんじゃないの?

325 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:10:20.23 ID:RJSDBd640.net
coco壱の元経営者の責任は重い
いつまでも隠れないで謝罪会見を行え

326 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:11:48.31 ID:aiw408rM0.net
>>321
どっちみちたたかれるんだろ?
だったら、リパックでも改竄でもして
スーパーに直売したほうが儲かる分マシダロ?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:15:04.38 ID:imvDzByk0.net
今日のサンモニ張本『カツだ!』

328 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:17:26.52 ID:Q6tQjfWP0.net
>>307
お前の馬鹿理論だと、包丁殺人が起きたら包丁メーカーが被害者に賠償する義務があるってことかw
販売店とステンレスメーカーもないて土下座しなきゃいけないw

329 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:19:25.88 ID:qNq4026y0.net
名古屋名物のボリュームたっぷりモーニングに
なぜかカツサンドが付いてる事の謎が解けたな
みのりフーズ経由以外からでも,この種のルートから激安調達してたんだろうな

330 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:33:16.50 ID:VTARKXTf0.net
何で其処までして ココイチをかばうんだ?
ま〜別にいいけどさ お前が扱う食品だけを
お前の判断で選り分けられても 他の食材を
無頓着に食い捲くる家族は崖っぷちだな?

汚染遺伝子は 処分と同場は決まってるんで
長野の逝き印社員家族の2の舞になることを祈るよ

331 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:38:26.64 ID:qNq4026y0.net
ID真っ赤のヤツのが必死に見えるが
見えない敵と戦ってるのかな

332 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:45:32.62 ID:VTARKXTf0.net
長野の逝き印家族は 当時中学生だぞ
親を信じて 何も疑わず 大騒ぎの渦中に食うんだ
堪らんな・・新興宗教かよ・・
しかもメディアはもう安心とか UP UPと大絶賛
千葉の役所では試食会までとなぁ・・
その子も親元を離れてるんだろうけど 逝き印に就職は無いな
そんな店を信用するな わが身だけじゃ済まんぞ?

333 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:48:19.55 ID:4Pzl+ZIf0.net
食えるなら食えよ。
これがだめなら鈍器なんかどうするんだw

334 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:52:01.70 ID:6cphnpOn0.net
ココイチを必死に叩いてる人間が、日本語不自由だってことだけはわかるな

335 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:59:47.09 ID:huXnluWZ0.net
>>334 SBはソフトバンクじゃないぞ。

336 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:26:40.22 ID:hKaucgf60.net
完全予約制や売り切れ御免の人気店でない限り廃棄は起こる。
大衆食堂ビジネスで予定通りに売れるほうがおかしい。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:34:52.36 ID:duO8YHlh0.net
中国の話かと思ったら
愛知の話なのね

338 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:39:23.63 ID:XnzSLuYN0.net
ココイチのラーメンスープやナポリタンソースってなに?

339 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:36.31 ID:Q6tQjfWP0.net
>>338
ttps://www.ichibanya.co.jp/shop/new_business.html
ラーメン屋
パスタ屋
ハンバーグ屋
もやってる。

340 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:01.65 ID:XnzSLuYN0.net
>>311
輸入品なら加熱してないと通関できない

341 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:50:43.80 ID:XnzSLuYN0.net
>>339
知らなかった。関東にはないんだろうね。
気づかないだけかな

342 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:05:03.72 ID:AHjc2xXo0.net
リポーター「ところで、なぜこれほど安くできるんでしょうか」
店長「当社の企業努力によって大幅なコスト削減に成功して(ry」

343 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:06:11.82 ID:Q6tQjfWP0.net
>>341
愛知だけだね。
ラーメン屋はもともとカレーうどん専門店だったみたいだし、鰻屋始めたこともあるみたい(既に閉店)。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:13:14.24 ID:d66/zCZ20.net
意地でもココイチを叩こうとしてるやつはどこの回し者?

345 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:16:08.89 ID:JdgV0KO70.net
パチンコップは横流しして儲けたココイチの担当者はやく捕まえろや

346 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:26:50.93 ID:L49K1kGC0.net
秘密の製造工場w

347 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:37:47.22 ID:U12Xi5uk0.net
いやココイチにも責任はあるよ
何で廃棄している現場まで見に行かないの
それが最終的にどうなるかって所まで見届けて印を押さないと
甘い

348 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:38:46.77 ID:U12Xi5uk0.net
近所のココイチに文句言ってくるから
おたくはいったいどうなってるんですかって

349 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:39:23.71 ID:ULdiQH+u0.net
留置所の官弁でええやん

350 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:31:26.51 ID:u5jvRF4E0.net
>>347
金払ってやるからおまえやらよゴミの追っ掛け虫

351 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:37:54.70 ID:btU8sVGS0.net
ココイチが袋から出して引き渡すだけでこの人達は犯罪者にならずに済んだんだよね
そう考えるとココイチの責任は重い

352 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:41:15.33 ID:KJf5yHQG0.net
ココイチ不買リスト入りだな

353 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:41:20.13 ID:Xp/icZKz0.net
そんなこと何回も書き込んで虚しくならんの?

354 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:01:58.01 ID:u5jvRF4E0.net
ココイチで飯食う程度の金も無い乞食が必死に生ゴミ買って食ってたら
買ってた生ゴミがココイチから出た生ゴミだと知ってしまって発狂してる
そんな空しい奴ばっかりだな

355 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:13:42.80 ID:C420EchB0.net
産廃業者のダイコーって山口組弘道会の関連らしいじゃない。
てことは、壱番屋は反社会的勢力とズブズブの関係ってことか。ココイチも全然クロじゃん。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:21:02.61 ID:BDdmAMCd0.net
>>351
産廃業者が袋やダンボールに詰めて販売しようとすれば出来ることだ。
この業者に産廃業の認可を出したのは国。
違法がなかったら肥料などにされてるはずでココイチよりも
違法行為する会社に産廃業をやらせてた国はそれでいいのか。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:21:35.97 ID:zhJxS83K0.net
>>355
初耳だな、ソースあるのか?
ズブズブだったなら何故ダイコーを庇わなかったのか説明してくれよ

358 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:23:57.26 ID:z3wXOtWG0.net
スキーバスもパンツ大臣も根っこは同じ。

権力に近い側は、何やってもおとがめなし。
貧乏人は、犯罪スレスレで耐え忍ぶ。
「魚は頭から腐る」

359 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:27:03.03 ID:BDdmAMCd0.net
産業廃棄物を許可を受けた業者に処理を委託することは合法で、業者が違法行為しなかったら適切に処理されてたはず。




産業廃棄物 - Wikipedia

排出者責任の原則
「事業者は、その事業活動に伴つて生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない」(3条)
と定める「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により、産業廃棄物は、排出者に処理責任がある。
自ら処理する(自己処理)を原則とし、都道府県の「産業廃棄物収集運搬業」「産業廃棄物処理業」の許可を受けた業者に処理を委託することができるとしている。
ただし、産廃業者に委託する場合は、排出者の責任において、法定の事項を盛り込んだ委託契約を書面で締結するとともに、
処理完了を確認するための処理伝票(マニフェスト)を発行、回収、照合しなければならない。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:40:14.77 ID:7No1TdSe0.net
>>355
お前>>229のレスでもトンチンカンなこと言ってるな
もしかして働いたことない?
それともマジでバカな奴?

361 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:04:23.79 ID:12pekctp0.net
>>232
仲卸業者も店も食品表示法に違反してる商品を買っているから明らかに加害者側になる。
違反している商品は仲卸業者や店の仕入れ担当者なら
今回の商品は見れば違反してるのは判る

362 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:37:26.88 ID:XNjQR08d0.net
ゴミロンダリング

363 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:42:21.35 ID:GJWSSt7E0.net
>>28
>アブヤスは回収したカツはどうするんだろうか?
>調理して売るの?

当然、産廃業者に引き取ってもらうだろ、自社で廃棄施設持ってないだろうし

って、あ、あれ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:56:39.59 ID:hR6htwCJ0.net
ウオダ⚫アウトー

365 :sage:2016/01/17(日) 15:59:59.98 ID:exeTQcao0.net
しかしまあ、食品売るお店に「アブヤス」って屋号は面白いなw

まあなんというか、危険と紙一重の危なさっていうか、宝探しゴミ漁り
安物ハントのスリルを感じさせてくれる遊び心いっぱいのネーミング。

たった二店では残念なので、一大企業グループに成長させてみた…。
将来は関西の雄「スーパー王手」と提携したり、「月極定礎」の一翼を
担ったりしてほしいw
個人的には、エアーアブヤスの機内食でビーフかチキンか選ぶのが面白そう。

アブヤスホールディングス
 ・アブヤス銀行/アブヤス証券
 ・B-soマートアブヤス/ヒダリヤ/war-die/スーパーサノケンヤ/二度屋精肉店/三度ホープ
  みだりフード/ダイコリア/nico一番屋/セカンドキッチン/ごみん家/パートカフェ/ごみんな菜/再生リア
 ・アブヤスツアー/エアーアブヤス/アブヤスフライとサービス/アブヤス交通/ホテルアブヤス
 ・アブヤス警備保障/アブヤス引越センター/アブヤスネット
 ・アブヤス不動産/アブヤスハウス/アブヤス建設
 ・アブヤス製薬/ドラッグアブヤス/アブヤスケア
 ・サロンドアブヤス/アブヤス美容外科/アブヤスコンタクト
 ・アブヤス学園
 ・アブヤス電力/アブヤス石油/アブヤスガス

366 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:05:01.36 ID:M8SI0/Yc0.net
山口組分裂で、反対派が産廃ルートをタレこんだろう。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:09:41.74 ID:btU8sVGS0.net
>>356
君は馬鹿だね
1枚33円のカツを袋詰めにする人件費はいくらだか考えてごらん
儲からないなら素直に処分するしかないんだよ彼らは

368 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:16:19.82 ID:hEZUvLVM0.net
袋を破く手間を含めてダイコーに金を払った訳だけどね
逆に言えば、袋に入っていたお陰でパートのおばちゃんが不正を見ぬいて
ココイチの本部が動いたのだかか、それがなければ気付かぬまま弁当なんかに
されて食わされていた可能性が高い

369 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:18:37.51 ID:RJSDBd640.net
>>344
coco壱に責任のないことにしたい社員のかたですか?
ここで騒いでも無駄です

世間はcoco壱の所業を許しません

370 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2016/01/17(日) 16:21:15.86 ID:GBwx4Q4V0.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ふむ・・・・リサイクルだな・・・・・。
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /   
  !  ノヽ、_, '`/       /

371 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:35:32.32 ID:ECZ7G1Ec0.net
ゴミロンダリングしてもいいから、そういった商品取り扱ってますよってのが
分かるネーミングにしてほしいわ

アブヤスとかさ

372 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:41:15.34 ID:exeTQcao0.net
ミスターリユース
スーパーサノケンヤ
スーパー玉日

373 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:42:16.63 ID:uu6yXZL/0.net
今日もアブヤスは駐車場に入りきらないほどの客でいっぱいでしたwwww

まったく反省しない名古屋人wwww

374 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:19:30.07 ID:C420EchB0.net
>>360
トンチンカン?
むしろ今回のそれなりの事情を知ってるからこそ言ってるので…
ダイコーの経営者がテレビでボカシ掛けられてその後追求されず、病院へ雲隠れした事情を考えろよ

375 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:41:36.67 ID:jqU2mAmz0.net
>>374
>むしろ今回のそれなりの事情を知ってるからこそ言ってるので…
中央卸売市場に出回ってたなんて
それなりの事情を知ってたら そんな有り得ないことは
言わない

376 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:03:57.39 ID:8HO6UFrS0.net
このスレココイチ関係者いるだろキモいわ

377 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:06:40.29 ID:pd4gQjT30.net
横流しカツを売ってた店は罪に問われるのかな

378 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:06:41.16 ID:GaxPJPFQ0.net
単発で叩いて二度と現れない奴の方がキムチ悪い

379 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:28:19.15 ID:C420EchB0.net
>>360
>>375
あなた方がどんな職業かはわからないが、PBや留型、コンビニの定番落ち、外食の過剰在庫品などが(今回のような事故品かは別にして)
市場に流出してくることは、市場(特に水産の問屋)に出入りする人間なら当然知ってるし、今回以外にもココイチの商品を見たことある人もいるはずだ。
すると、壱番屋が、廃棄以外に社外に出回ることは一切ないという主張自体が虚偽だということだ。

http://www.pref.aichi.jp/soshiki/eisei/beaf-katsu-ryutsu4.html
これは愛知県が金曜日に公表したものだが、今回関わった卸売業者は
判明しているのは7社とあり、そのうち1社は豊山町で、それは実は北部市場の所在地だ。

週明けには東海農政局が熱田の中央卸売市場に立ち入りするらしいので、
その結果が報道されれば、皆さんにも私の言ってることが理解していただけるだろう。

380 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:33:05.61 ID:zhJxS83K0.net
>>379
それだと廃棄品が市場に入った証明にはなるが
それ以外のルートがあることにはならなくね?
ダイコーからの横流しは何回もあったみたいだし

381 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:37:24.62 ID:GaxPJPFQ0.net
>>379
ぱっと見どれが該当するのか調べるのが面倒だが、週明け報道が有るとすれば興味津々だな。
有るとすればだが・・・(握りつぶされないとは言えない)

382 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:51:21.75 ID:C420EchB0.net
>>380
壱番屋が事故品は賞味期限1月30日のみと発表していたが、その後1月3日が精肉店で見つかり、
そしてこれはまだ公表されていないが、上記2つの日付け以外のロットが市場には実際あった。
それは問屋の伝票で記録に残っている。

もしこれも事故品なら、なぜ壱番屋はこの日付けを公表していないのか?
壱番屋の内部は私にはわからないが、倉庫の管理者が内密に流しているのか、それとも経営者自体が噛んでいるのか…
おそらくハウス食品に売却する前後で、不良在庫を放出したと思うが。

とにかく私が言いたいのは、壱番屋もまだ隠匿している事実が相当あるということだ
ダイコーとの関係性を含めて。

長々とすみません。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:01:41.85 ID:Q6tQjfWP0.net
>>382
> もしこれも事故品なら、なぜ壱番屋はこの日付けを公表していないのか?
最初のビーフカツをアブヤスで発見したのはパートさん。
後からチキンやらがみのりフーズで発見されてるが発見したのは警察。
違いが分からないのは池沼だから。

384 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:10:12.33 ID:zhJxS83K0.net
>>382
事故以外の廃棄は頭にないんか
まあCoCo壱の末端で何かやらかしてる可能性は完全には否定できないが、
断定口調で悪く言うのはリスクあるから気を付けとけよ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:32:34.18 ID:9MzLayYJ0.net
何度も廃棄してるということは何度も異物が混入してんの?
根本的にその機械に問題あるんじゃないの

386 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:39:06.13 ID:pd4gQjT30.net
異物って何が入ったのよGってか

387 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:59:33.18 ID:kxZ1dnY00.net
>>385
で?

388 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:02:21.56 ID:efEHxItV0.net
最近多い激安弁当って産廃業者からの横流し食材使ってるんだな。じゃなけりゃあんなに安くは売れない罠

389 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:21:08.47 ID:C420EchB0.net
>>383は少し事実誤認だなぁ。
最初に立ち入るのは保健所であり、農水であって、警察じゃないだろ。警察は後で確認するだけ。

384さん、ご忠告ありがとうございます。
確かにまだ公表されてはいないから断定形は良くないですね。
しかし、「当社におきましては、壱番屋チェーン店舗以外に供給することはなく、お客様へは
同店舗で調理したもの以外が提供されることはありません」と壱番屋側が断定形で主張していることが、
事実とは違うということで
何か言えないやましいことがあるのだろうと…。

これ以上話して身分バレしても困るので、今後このスレへの書き込みは慎みます。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:35:03.27 ID:+tfxlV6c0.net
>>382
・事故品を食べるのを止めさせることは緊急だから日付公表で注意喚起
・他ロットの廃棄品は契約違反と法律違反の範囲だから警察に通報であとノータッチ、確定後契約違反に基づく損害賠償請求

ココイチ的に見てこれ以上のことってする必要なくね?
警察の怠慢で解決しないは可能性あるけど、警察を差し置いて一企業が奮闘するのは無理だし却っておかしい。

391 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:40:21.97 ID:GaxPJPFQ0.net
>>389
第三者が悪意の元に横流ししていれば当事者にもわからんだろう

「当社製品が流通することはない」って言っているんだから
どんな日付であろうとも全てそれに合致する(=廃棄物流通or虚偽品)だろう

これ以上の発表は無いと思うけどな

392 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:41:22.13 ID:efEHxItV0.net
産廃として業者に渡すなら、その前に食べられないような処理を施すべきだよな。ココイチもグルなんじゃね?

393 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:57:50.80 ID:PWMU+7VN0.net
NHKもこのニュースやるとき必ず「CoCo壱番屋の〜」って言ってるし悪くないのにココイチのイメージ駄々下がりw

394 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:01:54.79 ID:kZvAIGWV0.net
ダイコーやみのりフーズの名前出しても知名度が低すぎて食いつきが悪いからな。
ココイチも名前出されるのは有名税だよ。

でも、可哀想だとは思うw

395 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:15:11.62 ID:4KKgHK+I0.net
>>373
危ないから安いの略かな?www

396 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:17:18.59 ID:Q6tQjfWP0.net
>>389
産廃で事件化して産廃の容疑なのになんで保健所。
お前、阿呆?

> 警察は、ダイコーとみのりフーズを廃棄物処理法違反の疑いで家宅捜索していて、押収した資料などから実態の解明を進めている。
漢字読める?w

397 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:55:19.79 ID:PcP2oijd0.net
いやあココイチも一体どれだけ廃棄ロス出してんだと思うけど
イメージは良くないわな

398 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:59:03.25 ID:GaxPJPFQ0.net
>>397
比較対象がないので多いのか少ないのか判らない

399 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:59:25.80 ID:C420EchB0.net
>>396
さっきので最後にしようと思ったけどこれ読んで。
チキンとかを見つけたのは警察じゃないから。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016011690015144.html?ref=hourly

400 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:32:50.89 ID:U3Wh9pVh0.net
>>390
不正を行っていないか前帳簿のチェックは必要だろ
すくなくとも警察はcoco壱を徹底捜査する必要がある
あともと経営者の自宅も捜査し徹底的にウミをだすべき

とりあえずcoco壱の謝罪がないのが許せない

401 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:36:24.03 ID:mnvYvAw+0.net
>>400
それはそうだが、一社だけの問題じゃないだろ。
既に他社の製品が見つかっている(が製造元は不明)なんだから、
お前さんの理論から言えば取引業者全てがそれを行うべきだな。

だから一社の社名だけを連呼するのはあまり意味がない
というかキムチ悪い

402 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:38:17.54 ID:cVUVLmQ20.net
>>400
警察が家宅捜索するには、捜査令状が必要だけどココイチはどういう罪状で?
オレの知ってる情報では何もないけど

403 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:41:57.05 ID:9ndf8IpQ0.net
廃棄といってもゴミではないでしょ

404 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:43:29.11 ID:U3Wh9pVh0.net
>>402
廃棄物の処理及び清掃に関する法律 は確実だろ
正しく廃棄処理しなかったのだから

405 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:46:29.57 ID:AgS/K5kp0.net
>>96
全品検査してないよね?してれば危ないの除いて使えるわけで
四万枚廃棄ってのは、原価も疑問になるし
異物が混じるような生産ラインだし
信用できないなあ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:03:45.10 ID:hInHJn+a0.net
※ スタッフが美味しくいただきました

407 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:04:52.63 ID:mnvYvAw+0.net
>>405
加工食品の全品検査とか・・・www
だから、いっぺんでいいから働けよ、この屑w>>405

408 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:06:57.03 ID:w683LTq50.net
何かどんでん返しが有りそうだな・・・

409 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:07:42.35 ID:23SiIPO80.net
みんな分かっててやってるんや。
ゴミを売って食わせる悪人ども

410 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:12:42.55 ID:cpxBsFNRO.net
成分表示とかもなく簡易包装されただけの製品を
出所も確認せずに仕入れて売るスーパーも
ほんとどうかしてるわ。

411 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:12:55.80 ID:1hlGfy8I0.net
廃棄品の販売に関しては
証拠の残らない現金取引だろうから
脱税もモロバンレチョ
数え役満いくな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:15:31.58 ID:aC9k16OD0.net
1箱 5個入りが30パック 計150枚が1000円だもん
そりゃ惣菜で安売りして完売してるだろwwwwwwwwwwwww

駄菓子のビッグカツより安いんだぜ? ビーフカツがw

413 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:18:22.81 ID:w683LTq50.net
書類も残してないようだから、警察の捜査が一段落着いたら税務署が動き出す。
ココイチから末端まで・・・

414 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:18:30.94 ID:J6jZp8180.net
愛知、岐阜、三重の東海三県ってくくりに三重県民が納得がいかないのも分かるよな
言葉も食い物も違うからな

愛知、岐阜、静岡で東海三県にして、三重県はイオン公国として独立すべきだろ

415 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:20:47.51 ID:mnvYvAw+0.net
[ダイコー(ダイキン)主要取引先一覧]
http://daikogroup.co.jp/main/index.html
http://daikogroup.co.jp/main/2.html
http://daikogroup.co.jp/main/3.html
上記の内容
●乳飲料メーカー
(株)愛知ヤクルト工場協同乳業(株) 関西支社 信越支社 東海支社 東海工場
協同乳業(株) 静岡工場 名古屋工場
グリコ乳業(株) 岐阜工場
信州ミルクランド(株)
名古屋牛乳(株)
フロマージエアソシエジャポン(株)日本ミルクコミュニテイ(株) 関西事業部 中部事業部 豊橋工場 名古屋工場
長野県農協直販(株)美濃酪農農業協同組合連合会 北濃事業所 東濃事業所
●外食産業
(株)壱番屋
伊藤忠食品(株)
フードサプライジャスコ(株)
東海ペプシコーラー販売(株)
日本アクセス浜松支店
メーカー
イビデン物産(株)
(株)オリエンタル
エスエスケイフーズ(株)
(株)鎌倉ハム
サンサプライ(株)
(株)鈴勝
(株)竹屋
はごろもフーズ(株)
フジフーズ(株) 名古屋工場
(株)扶桑守口食品
(株)ポレア
中央食糧(株)
ナカキ食品
奈良県農業協同組合
日幸製菓(株)
日本製粉(株) 中部本部
(株)マルヨネ名糖産業(株) 名古屋工場 枇杷島工場
(株)大和屋守口漬総本家
●酒造メーカー
清州桜醸造(株)
●関連事業者
(株)旭メンテックス
(株)海部清掃
(有)天野総業
(株)オクムラ
(株)産経開発
(株)サンキョークリエイト
(有)サンテック
(株)食品流通システム関西センター
(有)鈴鹿エコサウンド
(株)スマイル紙業
(有)東海CRATER
シバタ(株)
太平洋セメント
中央ヤクルト物流(株) 愛知営業所
(株)東海カンパニー直販配送(株) 西日本支社 大阪営業所
名糖運輸(株)関西物流センター 大阪物流センター 東海物流センター 浜松営業所 松本営業所

416 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:21:22.63 ID:W95u5Sua0.net
なんなのおまえら
安かろう悪かろうって
バスの母ちゃんのスレで散々言われてるぞ
自業自得

417 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:22:24.26 ID:EkyuLlEqO.net
ビーフカツ食べてみたい

418 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:22:37.04 ID:B06HqBin0.net
>>415
焼き鳥「お父さんどこ、、、、」

419 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:23:25.88 ID:J6jZp8180.net
>>415
これみると、名古屋で安売りしている缶詰なんかめっちゃ危なそうじゃん

420 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:24:04.59 ID:AgS/K5kp0.net
>>407
なにが屑だよ
全品検査なんかできるわけ無いって前提で書いてんだよ
ゴミ

421 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:27:19.55 ID:mnvYvAw+0.net
>>418
“主要”だから、少量の取引先は桁が違うかも知れん

422 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:28:23.43 ID:qGVDi20V0.net
安い物=悪い物
これがわからないバカが
クーポン使って 具材を減らされたメシ食ったり
格安スキーツアーのバスでタヒぬんだな

423 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:30:07.23 ID:mnvYvAw+0.net
>>420
おまえ、出来ないことを「やれば云々」とか自分で書いてるじゃんw
アスペどころか基地外かよww

424 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:42:47.29 ID:B06HqBin0.net
>>421
こうして見ると事業内容で関係は大体把握できるな
関連事業者見ると外部からの受け入れもやってるし焼き鳥やマグロの親探しは難航しそうだ

425 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:27:30.77 ID:cSE0tTwv0.net
>>416
安くない、吉兆、東京ディズニーランド、三越伊勢丹、新阪急ホテル、帝国ホテル、コメダ珈琲、日航ホテルでも、食品偽装あったしなあ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:17:16.43 ID:+Iz0PQe90.net
廃棄カツの流通、4業者仲介
もとは0円、店頭で約80円
2016年1月18日 06時51分
 カレーチェーン店「CoCo壱番屋」が廃棄した冷凍ビーフカツが横流しされた事件で、カツは、四つの卸業者を経て愛知県内のスーパーで販売されていたことが18日、分かった。
委託料を受け取りカツを廃棄するはずだった産業廃棄物処理業者「ダイコー」が、0円のカツを製麺業者「みのりフーズ」に1枚約33円で売り、さらに3社が転売。愛知県津島市のスーパーで店頭に並んだ際には約80円になっていた。

 各卸業者は「廃棄物とは知らなかった」と話している。

 愛知県などによると、直近に壱番屋がダイコーにカツ約4万枚の廃棄を依頼したのは昨年10月。ダイコーはその大半をみのりに横流しした。

http://this.kiji.is/61573732990730244


33円×4万 

427 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:22:28.39 ID:ybEYpnOQ0.net
飽食の裏ではこれがって事だな
まあダンボール食材よりマシだがね

428 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:24:12.74 ID:U3Wh9pVh0.net
>>414
愛知と静岡は文化が違う
三重の一部の方が近い
三重は半分東海で半分近畿

429 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:25:21.86 ID:X69He8Dp0.net
因果応報という法則があるが、
これだけ大量に食料を無駄にしてると
日本人にはいつかバチがあたる。

安全を過度に求めて食べれる物さえ大量に捨てていたのが、
一粒の米さえ奪い合う日が来るだろう。
人はそれを天罰と呼ぶ。

430 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:44:23.94 ID:v84wbhvU0.net
>>429
結局それ。
異物入ってようが腐ってようが、
食べ物があるってだけで感謝するような民度があれば、置き得なかったこと。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:00:47.11 ID:i+wpOgWy0.net
期限切れの廃棄と一緒にするな。
こっちは異常事態、想定外の食べてはいけない不良品の廃棄。
昔の日本人でもたとえば陶芸家、刀職人とかでも想定外のものができたら廃棄してたろ。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:12:43.69 ID:i+wpOgWy0.net
満足な仕事ができてない、売り物にならないと自主規制で廃棄するほうが高い民度。
なんでもありで不良でもバレはしないと調理販売するほうが低民度。

433 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:14:43.85 ID:P7PDZq+T0.net
>>429
真っ当なものを作って売ろうとしてた職人とは正反対の思考だな。
布を糊で張り合わせてインチキ服を作って売ってた江戸〜大正時代かよ。

434 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:19:52.08 ID:j9cm/hM80.net
>>433
士農工商
はい論破

435 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:20:38.17 ID:HBvhLgK00.net
>>430
食中毒で死んだお前から同じ台詞を聞きたいな。

436 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:20:50.36 ID:4Z8XdQiP0.net
100枚食べた。返金しろ
みたいな輩は現れてないんか?w

437 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:25:18.34 ID:idsPnLxT0.net
>>415
フジフーズって一宮にあるセブンの弁当作ってる会社だろ
この手の工場ってまるで工業製品を造るかのごとく
極力ロスが出ないように製造してると思ってたんだが
どうしてもロスは避けられないんだな

438 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:17:46.45 ID:bS92UJFB0.net
>>404
マニフェストのやり取りが完了していて、その記載に契約と異なる内容がなければ、違反には
ならない。
他にも実地調査してないとかあれば条例違反に持っていけるけど、いまんとこしてなかったと
いう報道はない。

439 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:17:50.34 ID:+xYKZLnV0.net
>>435
自己責任の国だから喜んで死ぬよ。

440 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:13:16.30 ID:MhVYfcuM0.net
で、さっきの国会中継じゃ、「日本は食品廃棄が多い」って話題になりましたねw

441 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:16:54.60 ID:MhVYfcuM0.net
>>439
ちょっと勘弁してくださいよー。「自己責任」は「ネ卜ウヨ国」だけの憲法ですからね。
まー自民の言う「自助」もそれに近い意味かもしれんがw

442 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:23:34.11 ID:xSnJ5jjA0.net
>>441
そのネトウヨ国ってのが日本そのものだろ。
日本国民がネトウヨになって小泉政権や安倍政権を担ぎ上げただろ。
投票してないって?棄権は不信任じゃなく白紙委任だ。ぱよぱよちーん

443 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:23:54.10 ID:OxopHDBE0.net
>>440
10年以上前に家庭から1日平均 150g の食べ残しが〜 という話がいろいろと拡大解釈して飛び火してる

食品工場や流通からは1%切ってるのにね

444 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:26:02.35 ID:xSnJ5jjA0.net
>>443
キャベツの芯とか入れてだからな。
そもそも、ゴミの出口調査したところで、食物かそうでないかより分けるのも困難なこと。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:21:01.68 ID:cgSKvGp90.net
しかし、ココイチに関して、カツは国内製造しているのが図らずも証明されたな

446 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:58:34.91 ID:788sb70u0.net
>>445
つまり、国内製造より海外製造のがマシってことか。

447 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:33:06.68 ID:6RwF26gt0.net
衛生上の責任はわかるが
なんでも破棄するには勿体無いったら
再利用システムを作るべき

448 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:36:54.92 ID:788sb70u0.net
>>447
ミートホープ「呼んだ?」

449 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:44:33.59 ID:gZEe4Brz0.net
これが無限リサイクルか。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:46:52.27 ID:cSE0tTwv0.net
>>445
けどどの段階まで国内か判らんよ。
溶き玉子、パン生地、マッシュポテト、肉片を繋ぎで固めてブロック状にしたもの 等々、かなり加工した段階で持ってきて最終工程だけ日本とか。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:48:42.61 ID:HBvhLgK00.net
>>450
今回発端になった異物=プラ片はパン粉かき混ぜ棒の一部

452 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:04:26.95 ID:5+rQW2iJ0.net
ボロボロ出てくるな、、、

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=1288

453 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:06:15.65 ID:ItLEsfCX0.net
もう日本なんて派遣に突き落とされて底辺を這いつくばってる奴ばっかりなんだから
むしろ正規にかつ安価に流通させるべき
ゴキブリ1匹でカップ焼きそば数十万個廃棄とかやってる余裕はこの国にはもうない

454 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:17:58.24 ID:sl6l2CMo0.net
>>429
いや要求してる事が分からんのだけどw
えっと、食べ物はなにひとつ世間にとどかなくするよ、よろしくねって意味?
斜陽期の日本にあっては実現不可能ではないと思うが......

あんたが食えると思うんなら食えるだろうね。
死体の山、日本中から人がいなくなっても、それでもあんたは満足するんだな

455 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:35:58.45 ID:MhVYfcuM0.net
>>453
アメリカみたい虫混入の基準緩くする?
日本は「武士は食わねど高楊枝」の民族性だぜw

456 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:14:49.40 ID:sl6l2CMo0.net
つか揚げ物なんてあんな手間かかるものよく売ってくれるよな。
自分で作って売る側になったら一個600円とか1000円とかになりそうw

でもなかなか200円とかのは高くて手出ししずらいなぁ
自分で揚げるのも油の始末とかすっごい面倒だしぃぃぃ

457 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:06:21.47 ID:5zcnG1N40.net
>>436
それやったら普段必死に隠してる国籍がばれちゃうから

458 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:30:57.52 ID:2bMVqotD0.net
>>457
https://youtu.be/Kb3DrQHVQpU

ただの日本人でした

459 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:39:15.24 ID:wADqaVs+O.net
震災で風評被害になったジャコが最初だと
報道されたら勢い落ちてきたなw

都合が悪い奴らが多いのだろう

460 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:12:51.11 ID:sRTDhgim0.net
まだ食べられるものを再利用しただけだよね
何でもかんでもちょっと欠陥があるだけで捨てていいと思ってる?
食べ物は無限ではないんだよ

461 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:17:32.91 ID:gYWnCdK20.net
ま、スーパーの惣菜なんて準廃棄品だからな
まず買わないわ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:22:12.39 ID:5+rQW2iJ0.net
また出た、、、

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/009/index.php?res=1288

463 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ:2016/01/19(火) 10:15:28.36 ID:gt+FlyUL0.net
犯罪者やスパイ、テロリスト、在日、ヤクザの人権を守る政党を国会から排除して
憲法改正しない限り、抜本的な法改正が出来ない。
※自民党の改憲案には、これまでなかった犯罪「被害者の」人権擁護が条文
に明記されている。これに反対する政党や憲法学者、弁護士っていったい・・・

民主党、特定秘密保護法から『国内テロ除外』を要求www (13/11/26)
https://www.youtube.com/watch?v=E3Vrujgti4c#t=0m53s
テロ資金対策法案に強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。(共産党や社民党等)
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900

「民主党を支持せよ!」 暴力団・山口組、全国の直系組長に"民主党の応援"を通達…捜査当局も注目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192097114/
山口組の収益、世界のマフィアで断トツの9兆6000億円 タイの国家予算レベル
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1440950455/
アメリカ政府が山口組幹部4人を制裁対象に追加 → 米政府発表→朝鮮人でしたwww
http://blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/47755102.html

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

自民の作成した改憲マンガ
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」

オウムは当然として、拉致問題の究明を妨害してきた共産党、 韓国の利益ばかり
追求してる民主党、 創価や幸福の科学、 日弁連、中核派、革マル 日教組(にいるスパイ)
どれだけのスパイ組織が対象になるんだろうね。

※ただし、自民単独(カルト公明党抜きで)2/3議席与えない限り、野党と
公明党に骨抜きにされる。

自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」 l。
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/

464 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 14:38:35.25 ID:e5MWC/rg0.net
気分が悪い 食ったかもしれん

465 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 14:42:30.38 ID:gO83Ovqc0.net
地元でも賞味期限切れの冷凍食品を旅館とかに卸して行政処分うけたとこあったけど
健康被害はないんだって
生ものじゃなきゃ結構大丈夫なもんなんだな

466 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:08:18.48 ID:oThvdya10.net
日本全体が貧困化してる。生活の上でも気持ちの上でも。モラルハザードの低下。
格安料金を押し付ける旅行会社。それをなんとも思わない旅行会社。

入社1か月に満たない、それも65歳の高齢者に長距離運転をさせるバス会社。
頭数だけそろえて置けばいい、て安全に対しての欠如。普通さ〜。入った
ばかりの人に長距離運転はさせないよ。

ココイチの廃棄物の件にしても、安ければ良い、黙っていればわからん、て
言う顧客無視。 それを、格安で売る卸会社とスーパー。買う立場の人の事は
考えない。

派遣にしても、将来性にある人間を潰してる事に気付かないバカさ加減。
それでいて、専業主婦の活用とか頓珍漢な事を言う。

みんな机上に空論で現場を全く知らないし知ろうとしない。これだと、日本は
疲弊するばかり。
1億総活用とか言うけど、玉砕じゃない?
金持老人と竹中のような世間しらずの経済学者と公務員が良ければ良い世の中。

もう完全な末期症状。日本はもう格安天国で良い、もう不良品でも良い、
て風潮になりつつある。
もう完全に終わってるね。

467 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:19:01.46 ID:NyoXeTC40.net
アブヤスのカツ安くてうめぇ!
気に入って買ってた人もいただろうなw

468 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:20:36.82 ID:T/53Iw9+0.net
ココイチの責任はないみたいな放送多いが
廃棄物担当してた社員の責任特大だろ
それを雇ってるのはココイチだろ?甘いんだよカス

よって不買だな俺は

469 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:42:20.45 ID:fUvL/BrL0.net
>>468
ダイコー関係者の書き込みがすごいな

会社の帳簿はどうなってるの?
保健所の次は税務署?ww

470 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 15:43:43.33 ID:Zv2TwKyh0.net
>>468
万が一ココイチの責任を問われる事態になったとしたら、そのときは契約に判子を押した
会社自体が責任を問われるよ。
いまんとこ、責任を問われる事態になるというのはあり得なさそうだが。

471 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:47:37.23 ID:0Adme56m0.net
だからって汚泥に混ぜて廃棄するとか、そういう食べ物粗末にする会社嫌い

472 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:48:58.11 ID:7KHXMK8o0.net
お金出して生ゴミ食ってた(´・ω・`)

473 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:50:15.97 ID:2tZg8b+w0.net
福島産も絶対ロンダリングされてるよなぁ
あ〜あ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:50:22.49 ID:+DMqxdgD0.net
自分達が食べた宅配弁当屋が入っていない不思議。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:54:48.24 ID:bydAQhLa0.net
名古屋の食は、第二次産業

476 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 19:55:37.36 ID:YHJt5z6Q0.net
【廃棄カツ事件】「最初は福島第一原発事故の風評被害受けたじゃこ」

477 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:00:43.84 ID:bydAQhLa0.net
廃棄物でお値打ち

478 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:15:59.93 ID:sWlVgopW0.net
・「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)が、大手食品メーカー「ニチレイフーズ」(東京都)が廃棄処分した肉加工品も転売していたことが18日、分かった

479 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:19:22.09 ID:lES4xTXp0.net
ここでは廃棄業者から買ってた会社はどういう扱いなの?

480 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:33:39.77 ID:UJ/9yD+C0.net
ナマポに与えよう

481 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:49:38.52 ID:yZDEqVlR0.net
>>480
この辺を読んでくれ。ナマポの連中から訴えられるぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13127166488

482 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 21:09:18.55 ID:6Kajw0gz0.net
食い物はさすがに下の中くらいに留めておけよww
弁当でいったら名のあるスーパーで398円くらいかな

483 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 21:49:56.74 ID:YK5XDesk0.net
>>468
県が認可していた産廃業者がまさか横流しするなんて思わないだろ
coco壱に責任があるというなら、愛知県にも認可責任があるだろうに大村知事はどう責任を取るんだろう
楽しみだなぁ

484 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:18:07.02 ID:SstjHV7F0.net
放射能まみれの食品も流通してるのか?

485 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:00:47.42 ID:f2xZcs9l0.net
>>379
もう休み前に北部に名古屋市の人立入検査入ってるよ。
あなたがどこで北部の仲卸の事知ったかは知らないけど、北部関係者ならどの仲卸が怪しいかわかるよね。
まぁ自分も北部関係者

486 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:04:58.55 ID:f2xZcs9l0.net
途中で送信してしまった。
自分も北部市場の関係者だから、仲卸の名前は出さないけど、あそこと取引してる別の仲卸が末端ルートらしいよ。

487 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 04:10:06.68 ID:hAKk2X3/0.net
むしろこの怪我を元にココイチは家庭向けに
フライの冷食市場に参入してみたら?
王将とかは餃子でやってるし、吉野家も牛丼でやってるやんか

488 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:29:31.18 ID:s50vjTx50.net
ココイチが確実に廃棄されるように対策を講じるってな
生ごみと混ぜて廃棄依頼したりすると
ココイチはちゃんと責任を取ったぞ、愛知県はどうするのw?

「まだ食べられるものを」とか言ってる奴らは、異物混入騒ぎの時はだんまりだったんだろうな?
ココイチは真っ当な対応をしてるようにしか見えないんだけどなぁ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 09:43:15.33 ID:s50vjTx50.net
>>487
カレーピザを是非スーパーに置いて欲しい

490 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 13:45:01.28 ID:Gm9/uD/00.net
>>488
4枠「生ゴミだって元をただせば食べ物だ」に300ペリカ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 15:59:21.00 ID:y9bAMIZy0.net
>>466
安いものがいやなかたは吉兆で食事をすることをすすめします
より高価な残飯を食べることができますよ

492 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:00:57.87 ID:+hL9l7D40.net
>>1
食って分からん毒物とかなら問題だが、
異物が入ってたら分かる樹脂の破片なんだし
別にいいと思う
食べ物を無駄にするより良かったんじゃないのかな

ただし、そのことと、横流しした産廃業者が許されるかは別だがな

493 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 16:08:49.91 ID:Pe0EKyTc0.net
普段から半額のシール待ち構えてる奴はヤバそうだ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 18:17:45.39 ID:+syzeBLC0.net
ホンマ廃棄物うみゃーうみゃー言って食ってる名古屋土人は醜いわなあww
今頃そんな細かい事知るきゃーと逆ギレしてるんだろww

495 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 19:58:43.92 ID:7sNk46QB0.net
>>492
引きこもってネットばっかしてないで働けよ
食い物から樹脂の破片が出るような店に誰が行きたがるんだ
知恵遅れか?

496 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:23:23.44 ID:gFcq1fJ/0.net
日本人は食べ物を粗末にしすぎなんだよ
だから物価が高い

497 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 21:23:52.83 ID:gFcq1fJ/0.net
>>495
魚食べてたら骨が出てきたぐらいに考えとけば全然気にならないよ

498 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 02:04:46.58 ID:xevahDQM0.net
>>495
だから日本経済は落ちるんだよ

499 :名無しさん@1周年:2016/01/21(木) 02:05:28.11 ID:xevahDQM0.net
本日の朝鮮人 ID:7sNk46QB0

総レス数 499
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200