2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】長野スキーバス事故、方向がだいたい同じなら運転手がルート変更を伝えない事が過去にもあった

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/16(土) 05:16:30.67 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13557)

15日、長野県軽井沢町でスキー客を乗せたバスが道路から
転落し14人が死亡した事故で、バスの運行会社「イーエスピー」は、
「方向がだいたい同じなら、ルートを変更してもバスの運転手が
運行管理者に伝えないことが過去にもあったようだ」と述べた。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2016/01/16/07319913.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:17:49.09 ID:lZtvr1bf0.net
なんだとぅ!

3 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:17:56.09 ID:hJ25yqxp0.net
自動運転バスにしなさい

4 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:18:17.21 ID:1IACyoPQ0.net
二人とも死んでるからて適当なこと言ってないだろうな?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:20:50.24 ID:Upe+Ysk70.net
バスの高速料金数千円を懐に入れようとして、こんな大惨事起こしたのかな

6 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:21:39.77 ID:JyEdQsRc0.net
だいたいやね

7 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:21:44.03 ID:cj+g1IaI0.net
超ブラック

8 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:22:47.45 ID:wHNedFDW0.net
日本人クオリティー

9 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:22:55.64 ID:0ygNCmEM0.net
これが本当のブラックバス

10 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:23:38.71 ID:0yT+6za+0.net
法令違反を自慢してどうする、カス会社はさっさと潰せよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:23:50.27 ID:QTUQ5FMu0.net
死人に口なしだから、二人の運転手が悪いって事で決着つけるつもりじゃね

12 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:24:02.57 ID:tjom0VHy0.net
まずはブレーキを整備しよう

13 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:26:46.94 ID:G8rG7kHn0.net
運転してたじいさん大型スキーバスは初めてで前は別会社で小型バスしか運転したことが無い

14 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:27:02.16 ID:8Sab2RwV0.net
休憩所には寄るかもしれません
ルートを変更するかも知れませんが
面倒くさいのでイチイチ会社に言いません
何のために監督官庁があって法律で規制して
るのかね?w

15 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:28:12.22 ID:r7Vw8l0x0.net
道路の混雑状況だとか路面状況だとかがあるからそこんとこの判断を現場に任せるのは割と普通だろ
山通ってる高速なんて落石、凍結、積雪なんでもありうるし
まあ今回は何でだったのかは知らないけどさ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:28:27.85 ID:inYt3WKS0.net
このバスはすでに目的地に着いた事になっていた。
事務所の家宅捜査で
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160116-OYT1T50047.html?from=ytop_top

17 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:28:32.41 ID:0yT+6za+0.net
運転手が悪い、運転手が悪い
悪い運転手は事故で死んじゃったから今いるのはいい運転手
次のツアーはいい運転手ですよ
・・・・ふーん

18 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:29:26.88 ID:g0kMdaci0.net
この会社は間違いなく潰れるな。
クソみたいな保身出したらもう信用されん。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:30:04.72 ID:+eqWTLOJ0.net
高速やめて一般はだいぶ変わりそうだが

20 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:30:26.55 ID:oM9ahvw70.net
最初の高速で降りる予定よりも先まで乗ってるから
高速代をケチったわけではなさそうだ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:31:03.27 ID:Ehpp9Z0M0.net
>>11
すでに記事になってるが>>16なのでなすりつけるのは無理

さっさと倒産してドロンしちゃって賠償放棄、ほとぼり冷めたらどこかで名前変えて別の会社をおこすくらいはやりかねない連中

22 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:31:29.05 ID:JJSr/0Gs0.net
ざっくりとしているなあw

23 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:32:56.99 ID:pdldMlOk0.net
軽井沢と地獄がだいたい同じ方向らしい

24 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:39:43.42 ID:YyfLhIKC0.net
運転手たちの独断で高速代浮かして自分たちの小遣いにしてたんじゃねえの

25 ::2016/01/16(土) 05:43:19.63 ID:F1akCQYv0.net
これ捕まるの誰?
万吉?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:50:33.08 ID:uf3jsw1G0.net
目的地が変わらない限り、方向はだいたい同じだよな。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:52:07.38 ID:QaZzOkOl0.net
>>16
うわ、叩けばドンドン埃が…

28 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:52:58.02 ID:mWbjuLI+0.net
>>21
保険が出るからバス会社は大儲けですよ
バス運転手の家族だって労災だから大金が舞い降りる

29 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:53:25.33 ID:6ss3RqUz0.net
慣習化してたんだろうなぁ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:53:28.77 ID:5iG354no0.net
そもそもそのルート決まってたんですかってレベルの管理だな。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:56:13.03 ID:rX5TKovL0.net
>>28
儲けが出るってどんな保険だよw

32 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:58:04.78 ID:1qOUzC4k0.net
賠償については国土交通省の通達で無制限で補償みたいだね
関越道高速ツアーバス事故を踏まえての通達・告示改正

33 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:58:20.34 ID:7OJGB4FV0.net
TVに出てたバス会社の担当者が、
あまりにも小汚い人で笑ってしまったw

34 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:58:23.06 ID:3CCr8RQl0.net
>>24 旅行代金は大抵現金払いではない
会社が儲けのために高速使うなと指示してあったんだろ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:00:56.22 ID:3CCr8RQl0.net
>>13 それが最大の元凶だよな

36 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:01:22.67 ID:7OJGB4FV0.net
たぶん乗客の中の2人の男女が
「バルス」と唱えたことが原因。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:04:20.28 ID:cPU7fnAu0.net
【社会】スキーバス転落事故14人死亡 予定と異なるルート走行か★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452869644/780

780 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/16(土) 06:03:07.55 ID:cPU7fnAu0
前のガードレールに擦り痕。 すごい速さで飛び出したっぽい。
MBS あさチャン! より

38 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:04:20.70 ID:PPtUPP9S0.net
>>5
Etc では不可能だろ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:06:46.81 ID:65u7dtx+0.net
事故直前のバスの走行は右往左往してた証言がありましたね。
このバスは、カツテ車輪が勝手飛び出して歩行者を殺した三菱の殺人自動車の同期です。
この事実をマスゴミは全く報じません。

安倍総理はバカなので、三菱の大学に入れてもらって卒業してます。
就職とかも三菱掛り。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:07:51.67 ID:boQ9tiqX0.net
社長逃げる気満々だな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:08:54.46 ID:2MgrRkVo0.net
だいたいって何だよw 

42 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:10:15.22 ID:99Ev74IH0.net
どこのバス会社もやってそうだけどねえ
ルート変更の報告なしとか

43 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:11:57.54 ID:eV0Js77Q0.net
要は大回りするときだけ伝えるってことだろ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:12:24.53 ID:N6zgnJJ70.net
社長は会見しないのか?
営業部長しか見ないが

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:12:25.55 ID:oI4heMFD0.net
>>20
だから碓氷峠越えるのに高速道路使えず、下道へ突っ込んだんじゃない?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:13:58.48 ID:c+JVJFWK0.net
それにしても東松山から下道って高速代浮かせて小遣い稼ぎでもしてたのかね
かなり距離あるだろ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:14:11.70 ID:KjuHFYyw0.net
>>38
高速使わなければ高速料金の半額給料に上乗せって会社は過去にあった

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:14:37.43 ID:5Ig4KW7W0.net
何の為にルート変えるわけだよ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:15:57.33 ID:+HwNJagG0.net
>>39
ナットの緩みだったんだけど?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:16:20.42 ID:F9JtaIGh0.net
>>39
なんだ三菱車なのか、そりゃ仕方がないわ
まともなバス会社ではなさそうだし、でも整備はバッチリですは絶対ありえないしwww

51 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:16:33.79 ID:0+y8M22e0.net
ドラレコ早く公開しろ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:16:49.60 ID:LwlIVPCb0.net
だいたいそんなもんだろ。それに相方もいたんだしルートについてはその場で聞くもんだしな。
それでも事故しちゃうのは素人だからなんだろうな。恐らく馴れない運転で発作が起きて意識飛んだんじゃないかな。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:17:15.87 ID:oV8Ua1Tt0.net
今NHKのラジオで言ってたけど運行指示書には出発地点と到着地点しか書いてなかったって言ってたぞ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:19:29.08 ID:GW2vD0Lm0.net
>>39
ドラえもんのAAが真っ先に思い浮かんだw

55 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:20:15.92 ID:ndcONWDPO.net
>>52 因みに相方は10数年前に
バスを横転させた過去があったりする
今回は相棒が横転させて昇天してしまった

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:23:44.98 ID:2MgrRkVo0.net
>>53
何だそれw 

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:24:39.64 ID:Is/4Rxln0.net
>>28
車両保険まではつけてないと思うぞ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:24:45.51 ID:c+JVJFWK0.net
>>52
相方も事故常習らしいな
つか交代運転手は大体寝てるからな

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:26:49.33 ID:pdldMlOk0.net
「え、オートリルートもう始めちゃったんだけど…」

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:30:25.59 ID:e04oZ0Z/0.net
そもそも65歳の老人が深夜バスの運転手しないといけないぐらい人出足りないのって怖いな
普通に70歳の運転手とか沢山居そう

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:30:29.09 ID:5cBS5q9R0.net
高坂SAの駐車場が満車で便所休憩が取れなくて上里SAまで高速を使ったんだろうな
余計に高速を使った分、碓氷峠で高速を使えなくなった

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:31:59.80 ID:SQv4lrKj0.net
深夜にルート変更報告とかいう規程は、
連絡受ける人が寝てるんじゃないか?

非現実的な規定にきずかない管理職が悪い。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:33:46.14 ID:inYt3WKS0.net
>>62
そうだねぇ。

このバスはすでに目的地に着いた事になっていた。
事務所の家宅捜査で
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160116-OYT1T50047.html?from=ytop_top

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:34:02.43 ID:LfK2bBJ90.net
「早稲田は無価値で恥ずかしい」

山口大理学部の坂井伸之教授「2014年7月 早稲田大学に博士学位の返上を申し出る」。小保方他早稲田博士号問題の処理を受けて

http://www.j-cast.com/2015/03/10229943.html?p=all

早稲田大学総長鎌田薫殿
博士学位の返上願
私は1995年に早稲田大学で学位(理学)を取得しましたが、7月17日に発表された調査委員会報告書及び総長の会見を拝見し、早稲田大学の学位は
無価値であり、それどころか持っていることが恥ずかしいと感じました。よって、ここに博士学位の返上を申し出ます。
2014年7月27日山口大学教授坂井伸之

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:34:18.40 ID:SQv4lrKj0.net
責任は、高速道路を値上げした人。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:35:04.13 ID:LfK2bBJ90.net
「万能細胞」小保方晴子さんは早稲田大理工卒 出身者は「私大初のノーベル賞だ」「慶応に一矢報いた」大はしゃぎ

「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」
「宝石を発見した」
「早稲田のAOは宝探しだ。光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」
「私大初のノーベル賞とれそうだね」
「医学部持つ慶応はショックだろよ」
「なんとなく慶応に一矢報いた感じがしてすごい嬉しい」
「受験マシーンが無双する受験方式の弊害が証明された」
http://www.j-cast.com/2014/01/30195568.html?p=all


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:37:30.62 ID:5oo2I/6v0.net
激安ツアーだからハナから高速代は含まれていないんだろう
旅行会社も運行会社も知っていたと思うけどな

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:38:26.11 ID:8j1YTl290.net
ルート変更が事故の原因なのかという問題もあるんだけどな
杜撰管理が一因という点はあるだろうけど、ルート変更だけに目が行くとおかしな事になるよ

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:45:50.64 ID:ZLI2iRNT0.net
じいさん運転手がナビの使い方が分らなかったんじゃないのか

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:50:08.48 ID:jzK5ptvX0.net
頭の良い大学の子ばっかりだねって身内のバカ大生に言ったら
「バカ大の学生的にはセンター休み=稼ぎ時か家でだらだらする休みだから
一部のうぇーい系の子たち以外は3連休ごときでスキーに行こうなんて発想にならない」
って言われてなんか納得した

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:53:20.92 ID:xl0TdbuB0.net
運転手に責任負わせ始めたか胡散臭い会社だな

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:53:31.02 ID:LwlIVPCb0.net
>>55>>58
「」
ま、会社としてそんな奴らの吹き溜まり的なとこってのは存在するんだけど人を乗せてのバス会社がそれだとなぁ。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:56:22.37 ID:GkKRIxg50.net
万吉(マンキチ)って言うのか?ツアー会社の社長って

マンキチ名前かわいいよマンキチ!

もうキツマンでもいいかも

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:57:28.55 ID:wCccDNbh0.net
大型通行止めにしなかった国が悪い

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:58:16.90 ID:r/1DDkVmO.net
目的地=あの世に既に御到着済みだな
規定ルートとして

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:01:52.17 ID:ALXQ58Xs0.net
こんなに若いのばっかり逝ったのか

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:03:10.10 ID:Q9mCrQoQ0.net
過去に事例があった事を把握しながら対策を怠ったと、こういう事ですな

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:04:18.93 ID:5iG354no0.net
「かずよし」じゃないのか。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:08:40.73 ID:QejGKh9W0.net
怪我した人のインタビューで運転してたのじいさんばっかりでもう1人のデカイやつは全然運転してなかったって言ってたな。新入りのじいさんにパワハラして運転させっぱなしだったんじゃねーの。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:12:16.25 ID:tRRsOA++0.net
>>16
管理体制が無茶苦茶だから
証拠隠滅することもできなかったか

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:13:12.97 ID:XDltNkL00.net
>>5
逆に高速料金は自腹だったんじゃない?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:13:29.19 ID:hgwfoHSY0.net
        
ツアー会社は西新宿でも有名な怪しいビルに入ってるんだね。
あそこは小滝橋通りを挟んで二つあるけど住人の大半が在日だから知ってる人は近づかないよ。
 

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:15:03.07 ID:SmPF4Mam0.net
>>24
今どきETCなわけないからそれはあり得ない。
同じ理由で、会社に無断でコース変更もあり得ない。
つまり会社が嘘ついてる。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:16:04.97 ID:SmPF4Mam0.net
>>83
×ETCなわけない
○ETCじゃないわけない

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:16:16.35 ID:xLaocCav0.net
俺も学生だったら安さ最優先で利用するだろうね
バスの安全性?知ったこっちゃ無いって感じで

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:16:44.34 ID:5iG354no0.net
そもそも出発点と終着点とその時間しか書かれていなかったってマジっすか。
高速道路料金も全体でここまでとかそんな指示をしていそうだな。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:17:23.83 ID:thAzLQ/00.net
バスツアーのスキーってバスが安いからいいんじゃなくてリフト代が安くていいんだよ

てかリフト代高すぎ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:18:48.05 ID:B57d7vPD0.net
バス会社の目的地だけ書かれた運行計画表って事は
ドライバーは最初からルート表持ってなかったって事だよな
ツアー会社にあった計画表ってのはバス会社が作った物なのかね
このイーエスピーって会社は事故後すぐ自社サイトを離断させてしまって
全くアクセス出来ない様にしてる
こういうところの危機管理だけはしっかりしてる会社らしい

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:18:51.25 ID:tRRsOA++0.net
>>62
運行管理者が寝てたなんて最悪の落ち度じゃないか

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:18:51.91 ID:Bgnz6NB60.net
>>24
流石に大型で現金払いな訳はない、etc割引あるし。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:20:40.39 ID:bSbPMLtm0.net
死人に口無し

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:20:48.97 ID:/5pikc1k0.net
バス会社じゃないけどうちも底辺職場だから分かるけど
コンプライアンスなんて法定の書面を出すだけでそれを実際にケアしたりまずしないよ
このような事故がない限り公務員は大して働かないから実施度の査察なんて絶対に来ない
あれこれ法制面を手厚くやれるところなんて人数余ってる大企業だけで
業務はちゃんとやってくれてるだろう的な感じで末端の裁量に任されてるのが現状

自称業界専門家が予定と変える場合は連絡とかうそぶいてるけど
真夜中にどこに連絡するのよ誰も事務所にいないし起きちゃいないよ
もし当直置くにしてもこのような待機だけの業務に人は割けないから
結局置かなくなるのは間違いない
今後きっちりコンプライアンスを守らせるなら
ツアーバス会社の夜行バスツアー禁止して
組合もあって手厚い路線バス会社のみにしないと無理だろうね
もちろん料金は大幅に上がるだろうけど

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:21:28.86 ID:4KoyMwlM0.net
運転中に連絡すっか
予備運転手が連絡するにしても、深夜に誰に連絡するん?
どーせ、運行管理で24時間体制なんてやってねーだろ

死人にくちなし

やはり金払いを渋ってはアカンな
サービスを利用するなら適正料金を支払わんと

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:21:36.81 ID:2vWAEdMs0.net
>>79
コースを覚えさせるための研修を兼ねての運転だろう。
しかもトータルの高速料金が超過しないように一番危険なところは一般道とか最低

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:21:47.95 ID:9U2TQkbM0.net
法令違反と事故そのものは分けて考えたいが、
この事故は時間帯も悪かったけど
俺が乗客なら勝手に下道通られると不安にはなると思う

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:22:29.44 ID:Bgnz6NB60.net
>>83
大きく外れなければ運転手の判断で、ルート変更は日常的にあったと、同僚が証言してる。
まあ、シーズン中の高速だと事故渋滞や通行止めなどもあるだろうし。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:22:42.44 ID:vm93fekE0.net
2時で軽井沢あたりって滅茶苦茶早いじゃん。
そのまま下道でも5時には斑尾に着くんじゃね?
下道走るのは予定では無かった、とか言ってるけど、多分行程がスムーズならなるべく
高速使わない、という暗黙の約束でもあったんだろ。

あとマスコミが危険なカーブの多い道、とか言ってるけど碓氷の旧道使ったならともかく
バイパスなんて正常な状況なら全く安全な道だよ。
大体事故の場所って登りが終わって軽井沢への緩い下りなんだがな。

事故に合った客が急にスピード出して事故に、と言ってるので、スピードの出しすぎが
原因とかニュースで言ってるけどそうかな?
下りになった時に居眠りか病気かで意識飛んだんじゃね?
下りだから加速するしね。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:23:41.32 ID:UFSyNaK10.net
 
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160116-00000748-fnn-soci
運転手の同僚は、このルート変更について
「(予定していた)高坂で入っていきますよね。わたし経験あるんだけど、(バスを)止めるところがなくて、しょうがないから、上里だったら、100%止められるので、上里まで行くんですよ。

上里まで行ったときは、藤岡で降りるんですね。

スキーツアーというのは、大体が高速料金がいくらというふうに決まってるので、練馬から東松山、そして松井田妙義から佐久の金額と、練馬から藤岡までの金額が、大体似たような金額なんですよ」
と話した。

すいているサービスエリアで休憩するため、そして、高速代の帳尻を合わせるためではないかと推測。
しかも、自らも経験があると話す。
 

99 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:24:39.24 ID:B57d7vPD0.net
>>90
会社側がドライバーに渋滞等ない時に高速使わない事を推奨、後から報酬に上乗せ等あったかもしれないよ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:24:44.66 ID:jU2vxmCf0.net
おまいら! 真夜中のバス事務所に誰かいると思ってるのか!?

ルート変更しても誰に伝えるんだよ? 留守番電話か!?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:25:25.36 ID:d13hiuoX0.net
こんなの、この会社に限らず、多くの会社で不正は行われている。
事故とか問題は起こさないと言う前提で業務が遂行されているからな。

運行管理書とかなんて、幾らでも改竄できるし嘘を記述しても、バレないからw

こういう大きな事故が起きて初めていい加減な運行書類が発覚するだけ。

102 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:25:54.93 ID:VZ+pUbsA0.net
>>90
どうせETCも個人持ちじゃね?
高速代ガス代込みで賃金を払う、運転手が実質下請けみたいな形態でやってたんだろ。

103 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:27:58.57 ID:9U2TQkbM0.net
>>97
高速でも事故る奴は事故るしね
多分この運転手ならどっち通っても事故してた

104 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:28:18.53 ID:/1uF4XZq0.net
>39 名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:11:32.75 ID:GHTRvidqd.net
>経路の指示がないなら高速は自腹なんだろうなw
>だからバイパスなんて通ったのか

>44 名無しさん@1周年 :2016/01/16(土) 02:22:35.12 ID:b8f2sA3h0
>報道で明らかにされた範囲だが
>運転手は65歳の再雇用老人で、以前勤めていた会社では冠婚葬祭の送迎用マイクロバスのみ運転
> 大型を運転する免許は持っていたが経験はなし
>長距離運行も初めて、まして夜中の碓氷バイパスは土地勘すらなかった
> このツアーに出発する直前、同僚に不安だと語り、「なんとかなる」と慰められていたという

>ESPの代表は現在行方不明
> 報道に対応した営業部長は車両の整備不良はあり得ない、運転手は出発前「大仕事でワクワクする」と
>勇み立っていたのに「やらかしてくれた、こっちが困惑している」と個人の責任にする気まんまん 

105 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:30:13.70 ID:Bgnz6NB60.net
>>97
スキーツアーって、早く着いても客降ろせないしスキー場のアイドリング厳しかったりで、
時間調整するために下におりたりSAの休憩伸ばしたり色々する。

客が感じる程加速って、ブレーキ系統の故障な気もするんだけどね。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:30:18.77 ID:o4gZloyt0.net
もう運転手2人ともタヒってるから言いたい放題だな。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:30:40.74 ID:6Eay7Xss0.net
>>53
旅行会社作成のルート指示書ガン無視かよ
いい加減な会社にバス頼んだもんだな

108 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:31:32.88 ID:B57d7vPD0.net
>>100
このバス会社って警備会社なんだよな
深夜待機してるだろ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:31:50.13 ID:X2xtmv4L0.net
>>5
東松山〜藤岡で使いすぎた分を上信越道に乗らずに帳尻合わせようとした可能性あり

110 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:31:58.08 ID:UFSyNaK10.net
 
事故なのに業務終了の印鑑、運行ルート記載もなし
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160116-00000010-jnn-soci
TBS系(JNN) 1月16日 7時10分配信

 事故を受けて、15日、国交省は、事故を起こしたバス会社「イーエスピー」に特別監査に入りました。

その結果、事故を起こした今回の行程をめぐって、運行が終わっていないのに、目的地に到着して業務が終わったことを示す印鑑が押された書類が見つかっていたことがわかりました。
 

111 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:33:29.08 ID:Pctq09Tg0.net
地図をみると近道でもなんでもない。
ボケか勘違いかわからないが、道を間違えたんじゃないか

112 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:34:28.08 ID:VSGbOQMj0.net
>>62
夜行がいるなら事務所も夜勤居なきゃだめよ。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:36:22.99 ID:X2xtmv4L0.net
>>16
報告待ってたら仕事が滞るから書類先に作っておく、なんてどこでも普通にやってるだろうに…

114 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:37:08.53 ID:FyRB00Hk0.net
日本人も中国人並みでしたw

115 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:37:29.06 ID:XDltNkL00.net
>>92
最後の一行は会社擁護か
安いのが無くなったらこまるでしょう?
値上げなんかすれば必ずクレーマーに叩かれるから仕方なくやってるんですよって?
あんたらほんと2chでも徹底してるな

116 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:37:36.00 ID:6Eay7Xss0.net
>>93
急なルート変更は事後報告でも良いことになってる
路線バスでも、高速の事故閉鎖とかで下道に逃げる場合、いちいち会社に許可とらない
予め設定してある別ルートから運転手の判断で変更、後日運輸局に届け出る

117 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:37:36.56 ID:4nNJB1mr0.net
格安利用でケチったおまいらの自業自得やなw
http://r93mfv842sqj7yhocpk6-gcdn.sova.bz/wp-content/themes/bnj/images/content/160116_nagano1.jpg

118 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:37:43.00 ID:inYt3WKS0.net
>>110
>目的地に到着して業務が終わったことを示す印鑑が押された書類が見つかっていたことがわかりました。


目的地は天国だろう。
このバスはすでに目的地に着いた事になっていた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160116-OYT1T50047.html?from=ytop_top

119 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:37:48.80 ID:DURmhCUY0.net
>>94
運送屋じゃ最初わざと厳しいルート走らせて会社に忠誠誓わせるのはよくある話。

120 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:39:12.42 ID:h9JqzGiT0.net
やっは有名企業のバスじゃ無きゃあかんな
事故起こしてるのって大体得体のしれない業者よね

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:39:55.38 ID:PFERu4Po0.net
成田空港行くリムジンバスも高速の渋滞状況次第で下道に降りたり、また高速に戻ったりを繰り返してるけど、
あれは全部都度都度運行管理責任者に承認もらってるの?
まぁ夜中じゃないから誰かと連絡はとれるのかもしれないけど

122 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:40:02.80 ID:6Eay7Xss0.net
>>108
警備やってるなら、寝ずの番が誰かいるよな

123 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:41:25.69 ID:k4R82emw0.net
>>1
「だいたい同じ」ってのが謎だ。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:41:38.13 ID:ZpVVCMTa0.net
>>120
仕事欲しさに安い料金で受けるからな

125 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:42:55.10 ID:z540ttGE0.net
高坂狭かったっけ?
まあバスが止められないのが遠因なんだから
高坂を作った上級公務員国民は処刑が妥当では?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:43:12.76 ID:FMUBRM8q0.net
実効性のある今後の対策としては高坂SAの大型用の駐車スペースを増やせ。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:43:33.95 ID:HMEdDK4n0.net
曲がりくねった峠道で居眠りは無いだろう(ハンドル操作の連続だから)
蛇行して事故だからパンクじゃないかな?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:44:42.39 ID:IQWizi2s0.net
65歳の運ちゃんにプレッシャー与えてなかったのかどうかだな!?

運転手が2人とも死んだから証言すら取れないし、報われない話だ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:44:59.48 ID:B57d7vPD0.net
普通渋滞等予測されるんだったら複数ルート申請してやってるんじゃないかね
AダメならBにみたいな

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:45:04.53 ID:Q7a2FZHS0.net
いやいやいやいやいや
そこらの貨物運送じゃないんだから指定ルート走らないなら会社に報告くらいしろよ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:47:38.63 ID:k4R82emw0.net
>>46
最初からその予定なら、会社の指示。
まぁ、池袋あたりから斑尾なんて、全部高速つかったら4時間かからんから、どっかで下道使うのはしょうがない。

132 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/01/16(土) 07:48:19.51 ID:jTOaxlTi0.net
バス会社は勿論叩かれるが、これは今の日本経済のせいでもないのか?
廃棄食材の横流しも件もそう

安くて質の高いサービスを求めてしまった結果  貧すれば鈍ずるでサービスを行う
側もこの値段なら仕方がないで終わってしまっているのではないだろうか?

どんな仕事であれ、それぞれ誇りや責任をもって仕事をしてたはず  何故それが
こんな事になってしまうのか

根本の原因は不況である気がして仕方がない・・・・・・・・・・・

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:48:20.68 ID:/2OOLCiP0.net
>>125
大型専用に停めてる普通車がいた可能性もある

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:50:38.37 ID:9HRBcmxc0.net
ネットを調べると社長は羽村市の名士みたいだな。ライオ○ズクラブの会長と同性同名だが、本人かな?。中古車販売→警備会社→昨年バス運行会社立ち上げ→バス重大事故←今ここ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:51:29.33 ID:ymyxagyf0.net
寝てたら碓氷峠のヘアピンで落ちてるはず

ほぼ直線で落ちたのはやはりブレーキ不能
エンジンブレーキ使わなかった結果やろ
つーかこのバスオートマなのか
65歳のじじいマニュアルしか運転してないのちゃうかwww

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:51:55.62 ID:9HRBcmxc0.net
>>132
本質はそう言う事だ。間違ってないよ。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:52:04.70 ID:FByf4B0g0.net
>>115
安いのには安いだけの理由があるんだよ
やらなきゃいけないがコスト増になるどこかをカットしてるから安い
嫌なら乗るなとしか言いようがないな

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:54:56.44 ID:W6E5RJl90.net
東松山で降りたところに大手の物流センターがあるし
南から来てそこらに向かうトラックが高坂を占拠している可能性はあるな。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:00:53.44 ID:RDtIYByy0.net
2台が一組で出発した。ってどこかで言ってなかった?
もう一台はどうゆうコースだったのか。
マスゴミ、ちゃんと取材しろよな。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:04:29.82 ID:XDltNkL00.net
>>137
嫌なら乗らないということこそ健全。
だがそんなことはまず無理。
車両のグレードまではわかっても、運行体制など事前にはなかなかわからないのだから、
嫌なのかどうかすら判断出来ない。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:05:48.88 ID:Pctq09Tg0.net
この会社は元々は警備会社だから
けーさつの天下りがやってるか、入ってるだろ。
たぶんこのまま運転手のおっさん、爺さんに
全責任を押し付けてバックレると予想。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:13:28.86 ID:eE6YwftQ0.net
>>141
死人に口無し

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:15:46.77 ID:6oshmMQY0.net
>>28
この会社が労災登録していたかも怪しいレベル

144 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:27:40.09 ID:/2OOLCiP0.net
>>139
正規のルート

145 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:28:37.64 ID:iOs4Qrz/0.net
>>109
これだな
だか想像以上に時間ロスしてしまい飛ばした

146 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:31:29.93 ID:Q0PkKiu50.net
中国人観光客が日本におしかけるから
バスの運転手不足になって
定年退職になったジジイまで使ってるんだよ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:47:59.32 ID:XO3NSYLu0.net
クズ家屋並みにずさんだな

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

148 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:48:53.02 ID:nT69W4cO0.net
>>146
バスと運転手不足は変わらんよ

149 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:34.04 ID:Q0PkKiu50.net
>>148
そんならバスも廃車寸前の古いやつ使ってたかもしれんね

150 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:54:27.01 ID:wwBjTqQ60.net
元が小規模警備会社だろ
裏が見えてきた
羽村市の祭警備に食い込む人脈はあるようだ

151 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:59:10.05 ID:9HRBcmxc0.net
>>150
バスのレンタルもやってたみたいだな。
遊ばないように運行も始めたんだろう

152 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:09:11.33 ID:l+L0gXG70.net
ありえねえw

153 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:12:53.44 ID:/9diEIF20.net
>>141
社長は警察からの天下りたったりして

154 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:26:15.26 ID:cPU7fnAu0.net
ルート変更理由
1.高速を降り忘れ。
2.上里SAで、うんこ。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:53:02.10 ID:UhUtx3/Q0.net
>>144
おお。ありがとう。
じゃあ、会社の指示ってのは、弱くなるな。

このじいさん運転手、単純に高速に乗り損ねたってことかね。

最近、路線バス会社でも運転手不足とか。
薄給だけれども、まともな技量があれば、ブラック会社に行く必要はない時勢なわけで。

その運転手。結局、普通のバス会社では採用されないレベルだったとしか思えん。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:01:03.69 ID:ceKq+GLa0.net
この間の京王バスは49歳で健康診断も問題なしだったわけで
規制すれば事故が起きないってもんでもない

157 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:37.94 ID:gyOu2o3JO.net
かしこの大学なんでしょ
格安が危ないことも知らないのか
勉強以外は無知なんだな
それかネジが一本ぶっ飛んでる系か
ただの「安い」じゃなくて
「格安」を利用したくせに同情できないわ

158 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:36:54.20 ID:X2xtmv4L0.net
>>155
109でも書いたが関越で乗りすぎた分を帳尻合わせるために
上信越道乗らずに済ませようとしたんじゃないかと

で、峠道で想像以上に時間食って、
時間に遅れたらペナルティだヤバい→速度超過→蛇行運転→事故
こんな感じではないかな

159 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:42:04.90 ID:B57d7vPD0.net
ああいう道は速度制限どれくらいなんだろう
かなりスピードでてたよな

160 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:56:40.20 ID:VJ3IErm10.net
>>159
「入山峠」「前面展望」で調べてみてみ

現地の路線バスの前面展望動画から調べられる

161 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:01:36.95 ID:6U3VbO2x0.net
ETCとGPSでしっかり管理できないもんかねえ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:36.00 ID:Lc1dTXIK0.net
土建でも基本下道ルート使わせるってけち臭くとこ多いよ。穴埋めに作業員は長時間就業。効率より費用削減で人件費は定額使いたい放題。評価が下がるから労災は揉み消しとかさ。日本の現実ですよ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:09:38.97 ID:/tyOji5g0.net
>>155

>>その運転手。結局、普通のバス会社では採用されないレベルだったとしか思えん。

一人は年齢、もう一人は勤務態度とかそういうのもあるかもしれないね

164 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:40.72 ID:UP/Cf5f80.net
>>159
制限50の標識が事故でなぎ倒されてた

165 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:16:04.18 ID:Lc1dTXIK0.net
労災揉み消しでもそういうところは人が足りてない状態で仕事してるから定期的に怪我人が受診したり入院する。医療者間であそこはブラックだと話に出る

166 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:36:38.31 ID:Wccf4m540.net
最低だな ダイコー

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:37:27.42 ID:NXsRwfa+0.net
このスレ見てると、運行管理者が24時間対応してると思ってる人多いね。
夜中は寝てるし、ルート変更くらいで連絡入れて起こした
ら、マジでキレられるよ。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:40:24.86 ID:Ak5mWa2E0.net
>>140
だからそういう情報の公開を義務化して判断できるようにすればいいのに規制ばかりして不利益被るのは結局利用者

169 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:47:02.93 ID:8bhgJVFO0.net
>>16
スマホ使えば簡単に現在位置わかるのに

170 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:51:14.93 ID:8bhgJVFO0.net
>>49
オー、マイ、ナット!

171 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:53:25.84 ID:8bhgJVFO0.net
>>61
うんこたれジジイのせいで死んだのか…

172 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:19:29.18 ID:UO2ap5T00.net
当事者の運転手が死んでるし、このクソ会社が存在してる意味はもはやない。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:06:06.96 ID:9Su5Z2p/0.net
この会社が淘汰されるなら無駄な犠牲ではなくてよかった

174 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:37:22.71 ID:KjuHFYyw0.net
>>121
スマートループみたいなシステムで会社も把握してるんじゃねと予想
ただあいつらもスピード出しすぎだよな

175 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:43:13.53 ID:KjuHFYyw0.net
>>151
要は運転手付きのレンタカーで脱法の白バスだったんじゃね

176 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:44:49.60 ID:pSdoEGsc0.net
東京ー成田空港900円のバスも怖くなってきたな…

177 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:23:03.64 ID:h5O6DokE0.net
予定通り記者会見やってるのか?

178 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:01:02.76 ID:3bsNoyc80.net
次から次へとダメダメポイントが明らかになっていって、
スレが乱立しまくってるな。

事故の総合スレとバス会社専用スレの2つにまとめろよ。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:14:30.96 ID:3bsNoyc80.net
>>109
いま記者会見してるけど、
「超過料金は数十円程度だからそれは無いはず」って言ってるね。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:15:08.00 ID:26lnuif30.net
ブラック企業やん

181 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:49:49.43 ID:+kDTxvJd0.net
>>5
会社が高速代ケチる事強要してたんだろ

182 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:51:53.10 ID:K1O+b5N20.net
>>176
路線バスで900円だと20キロくらいか
ありえない価格なんだよな
1日何往復もやってようやく黒字になるはず

183 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:03:17.58 ID:T1kJJsPl0.net
>>5
常識的に考えれば会社の指示だろ。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:48:37.37 ID:i0h5f9V1O.net
会社が何やろうと
これはウテシの山道走行練習不足。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:58:42.80 ID:MB9oluQC0.net
会社の不正とかどうでもいいんだけど…
事故の原因はよ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:48:22.84 ID:5ZCbGLQJ0.net
受注金額の恒常的なダンピングの次は法定整備の間引き→整備不良な事実が発覚する気がするな
それとドライバーの当日昼の他業

187 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:21:08.32 ID:9XA/vHoy0.net
高速代は給料から天引きってマジかよ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:22:11.93 ID:l5ryJlqy0.net
普通の会社でも運行管理者の指示無しで高速道路を使えばそうだけど、標準でそれなら問題外。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:13:16.21 ID:5ZCbGLQJ0.net
>>187
というか、あれだけダンピングで受けてる会社なら
高速代込みで幾らみたいな払い方してる可能性もあるな

190 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:00:09.33 ID:FfTfvkE10.net
当たり前だろ
渋滞や事故でいちいち深夜に電話すんのか?

191 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:02:01.76 ID:q4zEMOBf0.net
   
明治神宮のおひざ元、原宿発のバスのこの事故。

これは、安倍政権と統一教会ブレーン世耕への明治帝の怒りです。
  
明治大学が助かったことからも明らかでしょう。
 
韓国パチンコ工作員に洗脳された安倍のバスに乗ってはならない、とのお告げです。

そう、日本にはマスコミを専横しコントロールするパチンコ利権がいるのです。

庶民には消費増税を強要しながら新聞の軽減税率適用などはその象徴です。
  
マスコミに多い早稲田と「彼ら」に天罰が下ったのです。
  
パチンコ朝鮮利権を討てとの大号令が下ったのです。
  
彼らは、庶民には増税を繰り返しながら、悪徳と豪遊の限りを尽くしている。
     
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1284121252/

日本国民よ、いまこそ立ち上がりましょう。    
https://www.youtube.com/embed/QXXstOweChc?autoplay=1
  

192 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:26:04.74 ID:ymKcrdlHO.net
格安バスはいい加減なイメージ
とにかく安くすりゃいいって事で従業員はこき使う 経費節減バス点検もちゃんとやってないかも
年寄りなんか脳梗塞起こす可能性も高いし
なんで不慣れなやつと交代したんだろ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:30:13.07 ID:fd5RdIfv0.net
自分の命かけて安い旅費にするか
自分の財布がちょっと痛い旅行にするか


長時間閉じ込められるなんて絶対に嫌よ!

194 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:35:12.63 ID:7cxmEVEK0.net
>>192
会社の先輩が楽なコースと寝るやすい時間をとったんじゃね?

195 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:58:52.81 ID:ziZSn9q70.net
核実験観察(立ち合い人)の観光ソビエト猫バスは危険だよ

196 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:00:17.07 ID:0Oh2HXpm0.net
<スキーバス転落>犠牲者、座席の偏りなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00000006-mai-soci

生存者の証言では、シートベルトを着用していた乗客は少なかったとみられる。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:04:40.42 ID:i08HFSxx0.net
数千円の高速代けちってこの有様

198 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:22:28.26 ID:2wdmAM6B0.net
社長、自殺してる可能性がないか?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:26:03.43 ID:5aZMbu4g0.net
京急の行っとけダイヤはいいのか?
行き先「あっち」

200 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:26:23.62 ID:5aZMbu4g0.net
>>198
まだ生きてる模様

201 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:27:32.92 ID:kdm1dlPx0.net
町内会でバス頼んだときに
こっちの都合で
ちょっとコース変えてくれってお願いしたら
運転手さん
ちゃんと会社に連絡して許可もらってたぞ(´ω`)

202 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:30:01.48 ID:vWxq7tEn0.net
JRの高速バスでも、高速が渋滞で混雑していたら
普通に一般道を走るけどな

203 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:31:27.43 ID:8MsdxXnA0.net
ルート変更なんて日常茶飯事だぞ、どこも普通w

だいたい高速で通行止め喰らったら下の道を行かないと
一般人だって、そうだろ?w

ルート変更じたいは常に当たり前

204 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:37:03.51 ID:BbOgyKHR0.net
>>167
夜間も運行しているから普通なら宿直による交代制だろう

205 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:41:20.12 ID:5ZCbGLQJ0.net
ルート変更は当然届け出る書類に記載されている範囲だろう
1ルートしかないとか思ってんのか

206 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 22:10:57.66 ID:LoXQq5ZM0.net
まあ、複数ルートあるのが普通だな。

学生の頃、スキーバスといえば中央道を中津川ICで降りて元越ドライブインで
30分休憩したあと長野まで19号線を延々走るのがデフォ、
中央道をそのまま突っ走ることもあれば、北陸道経由の時もあった。

>>202
音羽蒲郡あたりは下道を通ることがわりとあるな <JRドリーム

総レス数 206
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200