2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】ココイチが業者に廃棄処分委託のカツ、2年間で60万枚近く

1 :海江田三郎 ★:2016/01/15(金) 23:30:36.26 ID:CAP_USER*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010373411000.html

カレー専門店の「CoCo壱番屋」を展開する「壱番屋」は、カツの横流しを行っていた
愛知県の廃棄物処理業者に対し、廃棄処分を委託した4種類のカツが、
去年までの2年間で合わせて60万枚近くに上ることを明らかにしました。
この問題で「壱番屋」は、カツの横流しを行っていた愛知県稲沢市の廃棄物処理業者
「ダイコ−」に冷凍のビーフカツなど複数の製品の廃棄処分を委託していたことを明らかにしました。
それによりますと、おととしと去年の2年間で廃棄処分を委託したのは、
ビーフカツが9万675枚、チキンカツが24万2054枚、ロースカツが14万6431枚、
メンチカツが10万3514枚で、このほか4種類が混ざった状態のものも3620枚あり、
カツ類を合わせると58万6294枚に上るということです。
また、関連のチェーン店向けのナポリタンソース683袋とラーメンスープ241袋、
それにカツなどの製造の際に出るパン粉5万2279キロの廃棄処分も委託していました。
「壱番屋」は、平成22年3月以降すべての廃棄処分を「ダイコー」に委託していたということです。
壱番屋は、これらの製品はチェーン店以外に供給していないことから、流通していた場合、
ダイコーによって不正に転売されたおそれがあるとしています。そのうえで温度管理などの
保存方法に問題があることが考えられるとして、手元にある場合は、絶対に食べないよう注意を呼びかけています。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:31:07.78 ID:cyM0Tq590.net
京ラ大作戦:「ラーメンで京都元気に」 来月から30店巡るスタンプラリー
京都市の建築会社で働く内田豊彦さん(39)ら、愛好家でつくるフェイスブックのグループ「京都ラーメン部」が企画した。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20151128ddlk26040571000c.html



一部メンバーが重鎮化

重鎮がラーメン屋でやらかした行動
・混雑時に店主にペラペラと話しかける
・京ラ部なんだから特別なサービスはないの?と突っかかる
・無理に厨房に入って店主が調理する姿を撮影
・評論家気取りで他店の悪口を大きな声で言う奴が続出
さらに部活内で○○のラーメンは不味いだのぬるいだの悪口を書く奴が多数発生
これを問題視した部長の内田、ルールにそぐわないと判断した奴は4月以降に強制除名すると宣告
「重鎮の基準を示せ」などと反発するコメントが殺到
部長、再びFacebookに投稿
「前回の投稿で色々と誤解を生んでるので追記しときます。うちはラーメンを評論するグループでは無いですし私自身も評論はしません。
普通のラーメン好きが集まる場所にしたいと思っております。どうしても評論したい方は、うちを辞めた後、別の場所でお願い致します。
私は普通に美味しくラーメンを食べたいだけです。ラーメン部には上下関係はありませんし私自身も特別な訳ではありません。
ただ、ここは僕の管理してるグループです。誰に何と言われても納得できないことは納得しません。妥協もしません。」
「じゃあ○○のラーメン屋に行きました!って書くだけの場所になるの?」「もう怖いから投稿するの辞めようかな」などと混沌とした流れに
また、これに反発した誰かがイベントの利益を部長が全部懐に入れたとの真偽不明の情報を2chに垂れ込んだ模様
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1451043115/264
ソース
https://www.facebook.com/groups/kyoto.rahmen.bu/?fref=nf

仙台にもあるよなラーメン部

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:31:26.11 ID:esVjHI7e0.net
そんなにしょっちゅう異物が入っとるのか

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:32:35.09 ID:DaYB8WTM0.net
牛さんや豚さんが無駄死にで気の毒
産廃にならないように生産してよ

5 :(:゚Д゚)臨時コロ猫:2016/01/15(金) 23:32:51.68 ID:bXa/JGoU0.net
>>3
 ▲∧
(:゚Д゚)売れ残り品とかも含まれてるのでは?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:33:59.15 ID:c2PeMZj80.net
60万枚だと大戦中に大陸に居た関東軍を含む支那派遣軍の将兵全員に行き渡らないではないか

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:33:59.77 ID:i29a97Sx0.net
結構な量の廃棄が出るんだな
もったいなくて横に流したくなる

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:34:14.60 ID:x/yEEMms0.net
>>3
単に不良在庫じゃねぇの?
率にすりゃ大したこと無いのかも知れんけど、ちょっともったいないなぁ。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:35:19.20 ID:ikGc/Gz40.net
1日あたり約8200枚

ちょっと多すぎないか?

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:35:22.95 ID:cyUvlLp60.net
過剰生産気味にせんと欠品怖いからな
毎月一定数の廃棄は出てたんだろう

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:35:47.01 ID:amPEEhMH0.net
喝!

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:36:01.21 ID:F2ZMLsxc0.net
名古屋人はメシマズバカ舌だから賞味期限とかどーでもいいだろw
ドケチな県民性もあって安けりゃいいんだろうな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:36:07.15 ID:P7Q6B/ij0.net
廃棄品が多すぎる、生産計画を見直せ
あるいは、意図的に廃棄業者に流してバックマージンを得ていたか

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:36:48.03 ID:B4LDJlVj0.net
某ハンバーグ店は
異物混入したとき回収したっけな
扱いが違い過ぎるよね

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:37:14.41 ID:k47OCVoP0.net
>>1
ダイコーは悪くない!から名前は出さない!
ってことですかね?
>>1

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:37:17.23 ID:GFOw1fkS0.net
破棄多いな

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:37:31.17 ID:sbjn+q7o0.net
1行目だけで、読めるものがあるなw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:37:31.52 ID:cyUvlLp60.net
>>14
えーっと
何か勘違いしてね?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:37:36.69 ID:unBFbHvZ0.net
廃棄品を使っている割にこの店の価格高い

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:37:43.78 ID:W5FyDAOH0.net
廃棄しすぎだろ その分高くなってるだろ 企業努力してなさ過ぎだわ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:37:50.35 ID:axng1zoG0.net
そんなに不良品があったら倒産してるわ
最初のカレー屋のとこが横流ししてるんだろ
よくある話だwww

 
 
 

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:38:15.07 ID:OajJbyVe0.net
創業者
株を譲るタイミング
凄すぎる

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:38:29.20 ID:k47OCVoP0.net
>>19
アブヤス高いのか

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:38:42.95 ID:tuwheCEl0.net
CoCo壱もやばくね
環境に優しくない上に何らの監督もしてなかったんでしょ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:39:11.18 ID:OLTIx0Vk0.net
事実と反することは訴えていいと思う

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:39:20.38 ID:z/whpNeM0.net
とりあえずココイチは被害者で何も悪く無いってこと?
ココイチで食べる分には問題ないってこと?
まぁ行かないんだけど。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:39:29.89 ID:jm2x7Z2q0.net
大手乳製品会社とも取引ある会社だから他にもやってるだろ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:39:58.84 ID:c2PeMZj80.net
>>22
ジャパネット高田も何か起こるに違いねえがもう前のような対応できるかどうか

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:40:06.52 ID:sh4yFeVk0.net
>>3
わざと廃棄分をつくってた社員が、、、そんなことないよね。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:40:25.54 ID:g5Zvs8810.net
AKBとコラボするような怪しい会社は
裏で何やってるか判らないというイメージ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:40:28.59 ID:cyUvlLp60.net
>>24
適正廃棄しましたってニセの書類もらったら
監督もなにもCoCo壱番屋ができることはねーだろ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:40:36.12 ID:u3Z1+SXY0.net
廃棄処分のゴミを購入して
安い!コスパいい!とかありがたがってた奴はいまどうしてんの

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:40:52.85 ID:k30Vt+Hp0.net
「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋は13日、
廃棄処分した冷凍ビーフカツが、産業廃棄物処理業者によって一部不正に転売されたと発表した。

壱番屋社員が同県津島市のスーパーで販売されているのを発見。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:40:53.35 ID:QMfwfl0xO.net
この近辺の住民の胃袋に
以前から少なからず納まってた訳か…!
わろたわろた
格差社会スゲーわ
(´・ω・`)

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:41:09.95 ID:Vj71uLUa0.net
.

クソ勿体ないことしてるんだな! CoCo!!  冷凍のまま アグネス宅に 送ってやれよ!!!!



36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:41:11.53 ID:GO/XQcFF0.net
単純にココイチは、被害者だと思ってたけど
廃棄多すぎるな

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:41:40.23 ID:haX/L0QX0.net
今一分かりにくい記事だな
廃棄処分のカツが大量に出ていたのか横流しされたカツが大量に出ていたのか
どっちだ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:42:13.70 ID:k47OCVoP0.net
>>26
と、報道からは読めるんだが、
なぜが報道がCoCo壱番屋が悪いような印象操作を、
文章組み立てや、アナウンサーのイントネーションなどで行ってる状態。

ネットでは、そもそもCoCo壱番屋が悪いに決まってる、という
ソースなしの憶測なんだか工作なんだかが飛び交ってる。

新しい情報が出てこないと分からないね。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:42:23.17 ID:8SIng7V30.net
産廃業者の逆切れニュース見てて思ったのは
あの取材カメラへの恫喝は亀田一家と同類と言う事w

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:42:47.64 ID:MD2ALsTp0.net
被害者だからあんまり悪くいいたくはないけど
ココイチって、廃棄率高いから値段高いんじゃねーの?

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:42:58.56 ID:BEqgb5UC0.net
>>9
国内だけで1200店舗超えてる規模のチェーンで
今回のような大量廃棄を含めても1日当たり8200枚ってそんなに多いか?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:43:02.17 ID:qKsuCp0Q0.net
ロスが多過ぎ。

こんなにロス出してるの店舗が知ったら店舗納品価格をもっと下げれよって声が出てくるなw

はっきり言います。ロスは店も客も誰も喜ばない事。

ロスを少しでも削減出来たら販売価格をもっと下げられる!コンビニ弁当も!

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:43:06.02 ID:PDLPVY5i0.net
これだけ廃棄物だらけなら横流ししたくなるかもな。
とんだけ食い物祖末にしてんだよ、異常だろ。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:43:19.98 ID:xS11m29/0.net
>>8
>単に不良在庫
いまどき、どんなザルな予測すりゃ、2年で60万枚もの不良在庫が出るんよ?
「大数の法則」っていう恐ろしい法則があって、どれほどたくさんの食数を
提供している会社であっても毎年30万食なんていう「読み間違い」は生じない。
調理センター幹部以下、全員総掛かりで横流しを意図して生産しないと、
毎年30万食分のカツを余分に生産してしまった、なんて事態は生じない。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:43:42.12 ID:8SIng7V30.net
業者からはそこはかとなくキムチ臭気が漂ってくる

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:43:51.38 ID:OdBIr6i20.net
冷凍なのにそんなに廃棄しないといけないほど在庫ダブついてるのかよ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:44:27.26 ID:x/yEEMms0.net
1,000店以上有るだろうからこんなもんかも知れんが、
こういうのどうにかならんもんかね。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:44:56.51 ID:JWxH86EU0.net
廃棄処分と言う名のココイチからの産廃業者への横流し
つまり予め産廃業者への横流し分を製造してると 思う

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:45:00.33 ID:u3Z1+SXY0.net
>>40
そんなあなたにはマクドナルドがオススメ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:45:22.68 ID:8BNXQ/w50.net
2年間で60万枚廃棄処分って・・・
しかも冷凍食品で
むしろ、どんだけずさんな生産計画してんだよココイチって
だからあんなに高いのか

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:45:27.80 ID:9TAV22hF0.net
>>10
食べ物を粗末にするなと言われて育った世代としては微妙ですなぁ。。。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:45:38.62 ID:k47OCVoP0.net
>>44
・・・褒められたこっちゃないが、
AKB48とのコラボ企画で廃棄はかなり出ただろうと思う・・・

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:45:41.38 ID:0H2wimhi0.net
本来なら大事件だけど
バス事故があるから注目されてないね

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:45:46.00 ID:2xGyKNEB0.net
お前ら、胃腸検査受けてこい

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:45:58.80 ID:RzKMHySb0.net
壱番屋て激大量に廃棄してるけど

その製造廃棄費用を客からボッタクリ?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:10.10 ID:f0G1zDBH0.net
食品製造のバイトで1時間以上かけて
開封して分別処分の処理してたな
農家とかも大変そうだ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:12.13 ID:x74ohCZP0.net
これAKBのCD大量購入大量破棄と構図一緒だったりして

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:12.55 ID:FDqC5XLv0.net
どこかのハンバーガーよりは安心できる

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:17.99 ID:Va4mmqyIO.net
>>39
> あの取材カメラへの恫喝は亀田一家と同類と言う事w



亀田の場合、本人らはあんまりやりたくなかったみたいだぞ。
一番悪いのは親父。あのクソ野郎が一番悪い。
あの兄弟が可哀想になってくるわ。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:20.07 ID:QCxkb1TG0.net
2年で60万ってじつは言うほど多くない

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:34.48 ID:k47OCVoP0.net
>>54
産廃から仕入れるような激安スーパー使ってないから問題ねーっすよ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:35.40 ID:Nni3CZR70.net
>>38
宣伝費ケチったんかねぇ?

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:57.87 ID:cyUvlLp60.net
>>51
1店舗あたり1日数食分だけどな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:58.73 ID:8BNXQ/w50.net
>>48
あー
それかもな
だとしたらスーパーで見つけた社員ヤバイかもな・・・
ヘタしたら消されるぞ・・・

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:58.87 ID:MU3QXi1u0.net
どんだけ廃棄しとるんやい
わざと混入させて流しているとしか思えない
歩の悪さ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:01.26 ID:8w8jfk0z0.net
ココイチだけ横流ししてたの?

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:08.83 ID:L/kAmgvr0.net
>>24
何かを下請けで作ってもらう場合に監査する、というのは西洋発信のISO22000あたりで規定されててスタンダードになりつつあるけど
まさか金払って廃棄を依頼してる言葉は悪いけど「廃棄屋」が転売してるとは思いもよらないわ。
キャラクターのライセンシー商品の部材を捨てるときに証拠写真程度を撮ってもらって送ることはあるけど証拠性は薄いしねえ。
結局確実なのは社員を常駐させて焼却まで全て監視しなきゃいけなくなる。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:34.23 ID:F7S71T+H0.net
>>9
国内店舗数が1200店舗くらいあるからな。
年間9500万食、1日26万食(カツカレーばかりじゃないけど)
各店舗の廃棄する分を一か所に集めるわけじゃないだろうけど、
供給側が余剰をもたないと、たちまち欠品してしまう。

廃棄量は6%くらいかな、とテキトーに書き込んでみる。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:37.20 ID:wAPe6aFM0.net
>>24
廃棄業者にお金払って処分させてるのに、それを他に廻されるなんて考えてもないでしょうよ。

自分の家ゴミだってお金払って指定袋に入れて棄ててるのに、誰かが持ち出して道にばらまいてたら「知らねえよ」するでしょ?

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:37.60 ID:MfGVx5Bh0.net
こんなに廃棄が出るんなら
普通はもっと違うとこに発注するとか
もう少し考えると思うんだけど

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:52.37 ID:SaZwDCjA0.net
>>7
その結果がこの事件だ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:14.08 ID:/V5tgcUg0.net
ダイコーが在日企業ってのマジかな
マスゴミがココイチ悪しに持って行こうとしてるね

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:16.40 ID:w6VKZ5gs0.net
廃棄がもう少し経るよう生産管理して
単価100円でいいから下げてくれよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:29.08 ID:C5uDeQuo0.net
>>9
どういう計算?

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:34.89 ID:8PjBpjGp0.net
ココイチは知ってたんか

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:35.79 ID:sbjn+q7o0.net
これはミートホープよりも根が深そうだな。、

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:39.55 ID:6a6qMkpI0.net
捨てすぎワロタ
不味くて食い切れないと思っても良心が咎めて無理して食った俺が馬鹿みたいだ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:43.68 ID:x/yEEMms0.net
>>66
こういうのやらかす産廃屋は金になるものは大体売っぱらってる。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:44.24 ID:Nni3CZR70.net
>>66
この産廃業者、結構な大手企業と取引あったらしいよ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:48:59.93 ID:3+6Ln4lF0.net
>>41
一日7枚か
思ったより少ないな

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:49:10.80 ID:L+c8ONY20.net
流石に廃棄品多すぎだろう
これはココイチも批判されるな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:49:19.25 ID:10lMFQS40.net
ダイコー廃業

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:49:29.40 ID:Va4mmqyIO.net
このスレ見てたらココイチカレー喰いたくなってきたわ。
夜中やのに…
チキン煮込みしか食べなかったけど、今度はチキン煮込みにビーフカツトッピングしよっと(食べたことないもんで…)。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:49:29.97 ID:h/7m/THu0.net
もしかしてココイチ内部で問題がないのにもかかわらず意図的に横流ししてたとかってのはないのか

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:49:46.09 ID:P7Q6B/ij0.net
冷凍だから保存がきき、生産計画が余裕を持ってたてられる
それにしては廃棄品が多すぎる
悪い見方をすれば、大量に製造して意図的に廃棄し
廃棄業者の販売益からバックマージンを得ていたとも考えられる

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:50:01.59 ID:urzocIYP0.net
CoCo壱番屋マジかよ……oez

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:50:34.43 ID:tuwheCEl0.net
>>31
廃棄写真は?

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:50:40.97 ID:it3KjGzg0.net
少しは生産量考えろよ
それともそんなしょっちゅう異物混入しているのか?

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:51:07.11 ID:aqYLNnS50.net
むしろこれだけの食べ物を捨ててたココイチにびっくりするわ
横流しされた被害者と云うよりも印象が悪くなった

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:51:09.71 ID:H1WCHgvq0.net
飲食店のことは判らんが、1店舗1日、7枚以下だろ。
売り切れになるのとどっちがいいかってレベルの気がするが。

街中に沢山ある、韓国焼肉の店とかどうなんだろ(棒)

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:51:14.71 ID:cyUvlLp60.net
>>87
産廃マニュフェスト

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:51:47.66 ID:QsOVtr5m0.net
60万枚で問題なかったのだからホントは廃棄しないでよかったんじゃ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:51:52.73 ID:PgFAuEU80.net
部落なの?キムチなの?

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:52:02.85 ID:GUuxd/4F0.net
>>85
そんな端金で大量に作るってアホか
廃棄業者が今回、いくらいで捌いてたか見てこいよ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:52:03.51 ID:8w8jfk0z0.net
この廃棄量ってココイチレベルなら普通なのか?
ガストも1300店舗ほどだけど廃棄凄いのかね

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:52:07.47 ID:2sDl/1KQ0.net
これ社員が故意に多めに作って横流しして賄賂とか無いよな?

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:52:35.46 ID:it3KjGzg0.net
>>87
カツの廃棄写真
http://i.imgur.com/7EakFI7.jpg

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:53:04.32 ID:JWxH86EU0.net
>>64
ココイチからすると廃棄処分すると税金還付があるので
意図的に産廃業者向けに製造(他の食品業者へ卸すと税金還付がない)
こういうシナリオは成立しないかな?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:53:18.05 ID:/BDu7C0f0.net
ここまで来ると、ココイチも怪しく思えないだろうかと不安になる気がする

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:53:18.28 ID:H1WCHgvq0.net
てか、

参拝業者から買い取ってたやつらは、事情知ってたんだろ?

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:53:24.34 ID:0Kyh75e50.net
数千万枚のうちの60万枚なんだろ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:53:31.08 ID:EosyE5Ue0.net
ハウス
うまいなあー
ちゃっかりしてまんねん
あははは

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:53:40.53 ID:6Txun5oZ0.net
>>1
地方じゃ、CoCo壱がデートスポットらしいじゃん
大都会岡山ならCoCo壱以外にもデートスポットあるんだけどw

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:54:29.95 ID:GUuxd/4F0.net
>>95
日本の食品廃棄はマジ凄いレベルだよ
個人でも結構捨てるけど、業務も凄いから
日本人が勿体無いとか言ってたら海外からしたら笑うレベル

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:54:30.18 ID:WIUoE1gj0.net
ほんとに不良在庫なのかねぇ?
怪しい

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:54:38.15 ID:UnnvlD2Y0.net
横流しはZ&B企業だったのかなー

こんなに捨てるなら一年に一回激安デーでも作ればいいのに
店舗限定してもいいから
異物混入はともかく、ただの廃棄はもったいない

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:54:58.22 ID:JWxH86EU0.net
ココイチ本部を捜査すべきと 思うがね

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:05.50 ID:8BNXQ/w50.net
冷凍食品でこの廃棄量はひどすぎ
大手ファミレスでバイトしてたが実棚やっても冷凍食品はほぼロスなかったぞ?
冷凍→解凍してからのロスはそれなにるけどね
今回は冷凍のまま、しかも包装ビニールのまま売られてたし
まさか、解凍したやつを、再冷凍したやつか?
ちょっとココイチ信用できなくなってきたわ
これ、完全に廃棄業者をココイチは悪者にしたてあげようと情報リークしてるけど、おたくにも問題あるだろ・・・

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:21.81 ID:OBBOWf5b0.net
ココイチが業者に廃棄処分委託のカツ、2年間で60万枚近く

ココイチは!−−−−−−−−−−−−−−−−−−どんぶり勘定だったんだよ!!
商品管理もせず!余ったら!廃棄廃棄ーーーーーーーだから!しゃびしゃびのカレーが!!
高額だったんだよーーーーーーーーーーーーーーーーココイチの創業者は!!
不良物件を売り払い!金を!掴んでーーーーーーーー逃げて行ったが!!

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:27.15 ID:H1WCHgvq0.net
てか、
産廃業者から激安で肉買ったら、どんな肉か想像つくだろ。転売したやつら名前でてんの?

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:51.83 ID:K10nHsGB0.net
東京では最近ビーフカツの店が増えたね!?

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:59.43 ID:1HtLJ3+Q0.net
ISO14001だと、不適合だな。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:56:16.34 ID:EosyE5Ue0.net
まあ ハウスの株
けっこう持ってるけど
そないに下落もなく
安心してる

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:56:21.24 ID:GUBc6fY10.net
>2年間で合わせて60万枚


こんなに廃棄してんのかよ
マーケティングちゃんとやって生産してんのかよ

結局、こういう廃棄代も含めて客から金取ってんだろ
無駄がありすぎる

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:56:41.52 ID:dc+3Hdlk0.net
廃棄しすぎ。ま、それ以上にコンビニは凄まじいだろうけどな。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:56:54.64 ID:cyUvlLp60.net
>>108
その店舗で1日数食分だろ?
ココだってそうだよ店舗あたりは数食分

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:57:36.12 ID:H1WCHgvq0.net
一人暮らししてると、けっこう食材捨てる。3割くらい捨てるから、ココイチはいいんだよ。


産廃業者からの経路はどうなってんだよ。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:57:46.52 ID:8w8jfk0z0.net
大量に製造して廃棄した方が儲かるみたいなシステムじゃないよね
コンビニ弁当はまさに廃棄してくれた方が儲かるみたいだが本社が

119 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:57:51.07 ID:EosyE5Ue0.net
火薬の会社 東レの株も何か起こして
下落したらもっと買うつもりやねんけどな

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:57:55.82 ID:hZAXPMiZO.net
中国のことバカにしてたら自分たちもか…
ほんまアジアやなw

121 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:58:07.81 ID:JWxH86EU0.net
http://www.ichibanya.co.jp/comp/whatsnew/sangyouhaikibutusyorigyousyaniyoru%2Ctousyaseihin%28bi-fukatu%29fuseitenbainoosirase.pdf

122 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:59:00.95 ID:N5m3qmwx0.net
ま、いいじゃねえか
お前らこのスレでゆっくりして行けよ

123 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:59:14.18 ID:EosyE5Ue0.net
魚雷とミサイルの会社になる愛知時計も
かなり安値で取得してるけど
まあ 戦争を起こしてほしい

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:59:36.08 ID:YH5SkqdJ0.net
不味いしなココイチ
量少ない

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:59:42.00 ID:0Kyh75e50.net
スーパーの惣菜とか生鮮も一日一店舗何十食分廃棄してるんだって話

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:59:47.02 ID:2u0wNOI90.net
キックバック貰ってるやついたりして

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:59:49.41 ID:r4gBHoBb0.net
東海三県、でも腹痛被害皆無w

128 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:00:05.29 ID:hJ1d0ghq0.net
こんなに破棄してるから高いんだ。スゲー!

129 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:00:38.21 ID:U9R9HNKr0.net
これ売ってたスーパーの名前公表しろよ。
買ってまだ食ってないやつの命が掛かっています。

だれの子供もカツで殺させない!

130 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:00:55.85 ID:iSGzXquk0.net
>>118
多くの場合はギリギリの数を製造するより一割以上は多めに作ってロスは廃棄
消費の波があるからギリギリでなんて作ったらその商品が並ばないことが出る、そしたらお前ら叩くだろし?機会損失より廃棄の方がマシってね

131 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:01:20.71 ID:6eCDrxTs0.net
これが新しい形の錬金術の企業形態だ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:01:29.81 ID:m21Ksuqb0.net
酔っぱらって つい書いてしまうけど
東レが一番のおすすめ
10万株程度 とりあえず ゲットしておこうや
何かあったら パラシュートの受注と火薬の注文
笑うで

133 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:02:07.87 ID:0G4bB2SP0.net
食べ物を粗末にするな!!!!

134 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:02:12.53 ID:XNqd1/440.net
四種類で60万枚だからそんなもんだろ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:02:34.51 ID:obHTF3lZ0.net
ひそかに60万枚も捨てられてるというのが驚きやな(´・ω・`)

136 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:02:58.09 ID:QlLOUecD0.net
廃棄処分のカツって滅茶滅茶油悪そう酸化して

137 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:03:04.12 ID:2vqsmcGE0.net
>>31
医療廃棄物の違法処理は排出した病院もペナルティがあるけど
こう言うのはどうなんだろう

138 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:03:28.56 ID:nxbv1/gp0.net
>>116

店舗ロスなら解るけど、セントラルキッチンで冷凍品だぞ。
冷凍庫がぶっ壊れない限りこんなにロスは出ない。

店舗でも主にオーダーミス、調理ミスでも1日7食もロスでないだろうよ。

139 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:03:34.11 ID:DuXe6wgn0.net
>>132
どこの馬の骨ともしれないのが勧める株と、
著名な投資家がお勧めする株は、買わないことにしてるわw
つか東レねえ。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:03:39.83 ID:zpYQv3kx0.net
>>80
冷凍なのにそんなに出るのか。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:03:44.32 ID:wILiq+Dc0.net
>>3
安く大量生産してるから消費期限切れとかの在庫じゃねえの

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:03:44.37 ID:2h1UUtYG0.net
そもそもそんな廃棄する事自体が異常な気が

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:03:46.28 ID:XO3NSYLu0.net
解体、産廃、クズ家屋

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324


https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

144 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:08.02 ID:jT7HFS3f0.net
>>98
食品課産業環境対策で食品リサイクル(今回の横流しとかじゃないよ)で、
食品廃棄物が100トン以上とかの業者は大臣に報告したり、排出抑制、再生利用(飼料、肥料とか)
いろいろとうるさくて、罰則とかあるみたいなので、そのなシナリオはないよ。

廃棄を減らせば利益が出るだけじゃなく、法律でいろいろうるさいのに。

145 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:08.13 ID:0Njnmqw50.net
>>116
冷凍のまま廃棄はないよ
冷凍から解凍したやつはけっこう廃棄あったけど
解凍したやつはビニールからはがすし、生ゴミ扱いの廃棄
だから今回のように冷凍のまま売られてるとかありえないんだよね

146 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:15.84 ID:m21Ksuqb0.net
東レって言うけど
また 酔っぱらって書くけど あはは
正式には デュポン東レ
デュホンって第1次世界大戦の連合国軍の5割近くの火薬を製造
とりあえず 月曜の朝
株価が暴落するらしいから
わても待ってたんや
ゲットしようぜ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:26.09 ID:19EUMI4H0.net
もったいないやんけ
とは思うがなあ…
つーか廃棄率高杉内

148 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:26.16 ID:kxWZ/KYFO.net
冷凍食品なのにこんなに廃棄が出るわけない

149 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:34.77 ID:Dt12z4PS0.net
>>94
その業務にいる個人ならパチンコ代にはなる

150 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:41.51 ID:JYMBWKii0.net
>>9
820枚じゃね?

151 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:04:41.57 ID:61gmOzT40.net
ココイチはただの被害者じゃないよね

前にもノロウイルス出てたし

まあいかないからいいんだけど

152 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:05:21.41 ID:HjxRh/wP0.net
意外に業界では廃棄少ない方だったりしてなw 知らんけど。

>>145
それは売った連中が再冷凍しただけでは?

153 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:05:32.50 ID:DrZa2gUn0.net
ビーフカツチキンカツメンチカツロースカツ  いっぱいやってるね。。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:06:33.44 ID:dndO/kUJ0.net
>>145
だからよ
店舗数で考えたらそんなに過剰生産って数字じゃないと思うのよ

155 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:06:37.98 ID:Ia9yxnPM0.net
ろ、ろくじゅうまんまい

156 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:06:47.84 ID:ZNreDD7h0.net
ココイチ廃棄多すぎだろ。
モラルはしっかりしてるのかも知れないが
もう少し製造や品質管理をしっかりしろ。

その分安くしたら食べに行くかも。
あんまり美味しくないしね。
不味かろう高かろうで行かなくなった。
タイやインドの方が作ってるカレー屋の方が
はるかに上手くて値段も安いぐらいだし。

157 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:07:42.31 ID:WcYKRPmr0.net
冷凍食わしてたんだ
ショックだわ
もういかない

158 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:07:45.08 ID:djilX80+0.net
ダイコーの社長連絡つかないんだって?ニュースでやってたけど
逃げ切るつもりなのかね

159 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:07:59.38 ID:zstCpakx0.net
こんなに廃棄してたせいで、あんなにカレーの値段が高かったのか!w

自分の場合、カレーに出せるのは 500円くらいまで・・・

160 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:08:12.29 ID:Dt12z4PS0.net
刺身じゃないんだ、冷凍カツだぞ日持ちがするだろう
だから大量廃棄はおかしい

161 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:08:24.27 ID:JHr0lFd20.net
ダイコ−...こいつら

経営者もそうだが従業員もグルだな...天誅を加えてやれ。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:18.73 ID:a3Jlhuyl0.net
Σ(゚Д゚)スゲェ!! 中京一帯の安売り店ヤバイ。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:22.40 ID:sw3nkcyH0.net
>>157
じゃあファミレスにも行けないねw

164 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:27.56 ID:DuXe6wgn0.net
>>159
500円じゃ中村屋のカレー喰えないじゃん。

165 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:10:07.14 ID:0Njnmqw50.net
>>152
再冷凍にしても、包装紙ついたままはおかしい
だいたい冷凍品は5つパックのビニール包装
それが原型を留めて廃棄業者に60万も渡るのがおかしい
生産計画を最初から過剰にして、廃棄業者に流れるルートがあるとしか思えないレベル

166 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:10:27.12 ID:GoIrKjLT0.net
これはマスゴミへのCMお布施が少ないから騒いでるんだなwwww

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:10:48.86 ID:CONlr0gV0.net
こんなに廃棄するなら値下げしてさばけよ。
廃棄代も込みだから高いんだろ。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:10:55.65 ID:EKcFxXw40.net
コンビニやスーパーで廃棄している弁当総菜や賞味期限切れの食品の処分を考えると数はこんなもんだよ

問題は廃棄処分業者の転売

169 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:10:56.15 ID:yKxnk3kC0.net
もったいないお化けが出るだろ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:11:00.00 ID:U9R9HNKr0.net
>>158
逃げ切れるやつは、KかBしかないわけだかw

171 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:11:08.85 ID:l+NpSI+o0.net
異物混入の可能性がある商品を廃棄業者に廃棄頼んで文句言われる筋合いもないな
異物混入の可能性がある商品をココイチの店舗で出してたなら文句言うのは当然だが

172 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:11:21.36 ID:T0FwIWg1O.net
60万枚を作るためにかかった経費、廃棄料、何よりも何頭分の豚や牛の命が無駄になってるのか。
横流しはいけないことだけど食品業界自体にも問題あるよね。

173 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:11:21.82 ID:2c2B/42N0.net
小学生レベルの文句つけてる奴多すぎだな

174 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:11:22.97 ID:yctmcT8g0.net
チョンが犯人なら。マスゴミが、
なーにかえって免疫力が付くとか援護してくれるんだが。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:12:02.50 ID:1qtve7g10.net
>>47
店舗数が多いからココイチは白と言うなら
工場からの廃棄じゃなくて
店舗からの生ゴミを一カ所に集約してから処分していることになる
ゴミを冷凍して店舗から集めるわけはないがなw
ココイチ側の横流し確定だな

176 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:12:02.72 ID:nxbv1/gp0.net
>>154

だからよ
冷凍食品の消費期限何か月あるか調べて物言えよ。

3日で切れる代物で無いのだからこれは生産管理ミスレベル。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:12:15.92 ID:Ia9yxnPM0.net
60万枚あればちょっと転売でもしてみるかという気に…
いやダメだダメだぞ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:12:44.65 ID:4Ha04SNL0.net
>>1
一行目
変なところで改行すんなよ
頭に味噌かけるぞ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:12:59.88 ID:rFBedlGa0.net
ただの税金逃れとマネーロンダリングだろ
CoCo壱番屋が主犯の可能性大

180 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:13:01.86 ID:VSnTMcwD0.net
カツカレーって人気あるもんなー
仕入れも多くて売れ残りも多いんだろう

181 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:13:08.60 ID:U9R9HNKr0.net
日常的に捨てたもんじゃないくて、異物混入の可能性があったからの廃棄なのに、多すぎるどうこうの話でもないし。


転売してたやつらのルートを公表しろっての。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:13:24.39 ID:GTskJLJD0.net
異物混入は確かに怖いけど、飽食の時代やから何でも規制すんだよね。
こっそりホームレスにでもやって、体調壊しても自己責任ってわけにはいかんもんな。
正しいけれども、息苦しい時代だわ。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:13:41.17 ID:dVS5fZ1c0.net
廃棄食材の激安弁当美味しいです

184 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:14:23.23 ID:dndO/kUJ0.net
>>176
でも1店舗数枚分じゃん
全国の店からオーダー増えた日に対応するのには要る数だわ

185 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:14:33.04 ID:v6IlBYTnO.net
だから、なんていうか「形を変えたワイロ」的な行為だった可能性、とか…
これでダイコーには経理に載らない大きな利益が発生した訳で
「という訳で頼むよ」ちょっと動いてくれないか?的な

なんていうか、或いはサクラ費用とかさ

186 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:14:34.05 ID:jT7HFS3f0.net
>>108
冷凍食品でも賞味期限はある。各店舗に供給してから各店舗での冷凍保存期間も
考慮に入れての保存期間になる。
原料調達、生産(揚げる前の状態ね)、物流について、最末端の店舗のバイトでの経験では分からないよ。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:14:37.45 ID:VSnTMcwD0.net
異物以外でもってことでしょ、期限切れやらも横流しって感じか

188 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:15:02.33 ID:gn/tBBVw0.net
こんだけ捨ててりゃあな

189 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:15:32.13 ID:93jCfVI0O.net
カツは自分の気持ちで一人で動いて最後はチェーンを撃ったのがなぁ
レイに撃たれてそらの藻屑となりゃ良かった

190 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:15:54.10 ID:jieFNZBH0.net
数量がおかしい。何かのロンダリングじゃないの?

191 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:16:13.49 ID:yAPVwW5R0.net
ココイチは悪くない、みたいな意見よくあるけど
廃棄物マニフェストの紙が産廃業者から戻ってくるはずだよね?
そのあたりの管理はどうなってたんだろ、業者が偽造してた?

・・って検索したらあったわ
http://www.asahi.com/articles/ASJ1G3GB5J1GOIPE002.html
> 一方、愛知県は、ダイコーが産業廃棄物管理票(マニフェスト)に虚偽の記載をしたとして、
> 廃棄物処理法に基づき、許可の取り消しや営業停止などの行政処分を行う方針だ。

紙(票)はちゃんと出してたんだな、これでココイチは100%悪くないの確定

192 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:16:15.37 ID:g2LcHa0t0.net
ココイチ行くと手仕込みカツとかいって店で作りましたーってのと普通の冷凍のカツがあってもちろん手仕込みのが高いんだけど、冷凍のが美味くて笑える

193 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:16:20.13 ID:IhkMgUWo0.net
にしなりとかさんやに ゆっくり噛んで食べてねって寄付しろよ

194 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:16:58.12 ID:KHvRshL20.net
ココイチって転売で利益出してたんだな

195 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:17:10.87 ID:CLFf5o120.net
何があかんのやと
食品業界なら廃棄が出て当然じゃないか。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:17:20.45 ID:U9R9HNKr0.net
「ダイコー10+ 件」(愛知県稲沢市)からカツを購入した製麺業者の実質経営者の男性(78)は14日、
取材に「ダイコーとは2014年ごろから2回、壱番屋の冷凍カツを取引した」と説明した。

 愛知県は同日、別の時期に製造され、ダイコーが廃棄処分を委託された壱番屋の冷凍カツが県内の精肉店に販売されていたと
発表。

 製麺業者「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)は、取引はダイコーから持ちかけられたとしている。

ダイコーは県の調査に「横流しは今回が初めて。仲介業者から売るよう頼まれた」と答えており、言い分が食い違う。

 みのりフーズ側の説明によると、価格はカツ30枚入りの段ボール1箱約1000円で、
今回は800箱を購入。実質経営者の男性は「転売の際は箱を詰め替えるよう指示された。
元の箱には『壱番屋』と書いてあり、信用した」と説明、違法性は認識していなかったという。

197 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:17:24.92 ID:NtfZQjdQ0.net
売り切れやったらクレームくるんやで
余分につくったりして廃棄はしょうがないやろ?
スーパーの客の意見とか張り出してあるところに
酢かいにきてうりきれだったってクレームかかれてたで
交通費が無駄になったとかぼろくそにかかれたで
店は売り切れ出したら怒られるんやで
カツたくさんつくっとかなしょうがないやろ?

198 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:17:43.53 ID:6yPgk8gv0.net
激安店ってどこでもこんなの売ってるんじゃない?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:17:53.07 ID:CLFf5o120.net
>>194
普通に売った方が儲かるだろバカwwww

200 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:17:59.77 ID:0wsXUWvn0.net
どんだけ雑な製造してんだよ
あぶねえなココイチ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:18:16.51 ID:pQQx/mAT0.net
これココイチ知ってたでしょ

202 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:18:37.54 ID:jjtn7dPl0.net
食品として再利用できなくしてからでないと廃棄できないように義務付け

203 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:18:43.97 ID:c3D//+Bb0.net
ほんとにここまで多いと、どうしても捨てなきゃないけないものなのかと思っても仕方ないのかな

204 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:18:59.38 ID:Dt12z4PS0.net
全国の店舗から消費期限切れを集めて、再び包装して冷凍して廃棄するわけがない
これは廃棄目的で製造したと思われる
その裏の流れを書き込んでもいいのかな

205 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:19:30.98 ID:0wsXUWvn0.net
業者の選定義務を怠ったココイチの責任追求しろ
これだけ廃棄しといて知らなかったは通らん

206 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:19:46.99 ID:oHMdgV7d0.net
>>204
是非とも

207 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:19:56.53 ID:dnIOXe0wO.net
誰も腹こわしてないの?

208 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:20:10.22 ID:g2LcHa0t0.net
>>191
少しは堆肥にしてたみたいだから、アリバイ作りに堆肥にした伝票手に入れて、それを改ざんしてたんだろな
計画的で常態化してるし、事故品をさらに溶かして腐らせてまた凍らせたのを毎度仕入れては値段つけて売ってたスーパーも大概悪いで

209 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:20:10.39 ID:4yNPPu7m0.net
ココ一のカツなら食べてみたいな

210 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:20:17.23 ID:SeK4E7S20.net
>>44
一日一店舗が1枚廃棄するかしないかの数じゃんかよ



って突っ込もうかと思ったら釣りだった

211 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:20:18.30 ID:/QD6VbG50.net
つまり、いつもは低品質って事で目を瞑っていたけど
混入された危険なカツまでも転売したから告発しましたってヤツか

212 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:20:22.38 ID:U9R9HNKr0.net
>>204
異物混入の可能性で廃棄だっての。池沼かよ。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:20:26.17 ID:2c2B/42N0.net
>>185
名探偵気取りも結構だけど
会社ぐるみでやってたならこんな騒ぎにしないだろ

214 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:21:02.56 ID:yAPVwW5R0.net
>>194
廃棄食材は産廃業者に「金を払って」引き取ってもらう
ココイチから金貰って引き取ったのを、さらに転売したのはダイコー、ボロ儲けの錬金術

215 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:21:15.73 ID:bw2XP0Xy0.net
>>205
行政から許可が出ている業者を選んだ時点で選定義務は果たしている

認可業者なのに低レベルならばそれは認可をした行政の責任

216 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:21:50.34 ID:xJI8Pi/00.net
多すぎって言ってるのは
余所がどれくらい廃棄してるのか教えてほしい
比較対象がないと分からん

217 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:22:34.17 ID:W7NS19tk0.net
メンチカツ食べると後で気持ち悪くなるのはそうゆうことだったか・・・

218 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:23:06.19 ID:8SEflQr80.net
産廃業者の取引先でマグロや焼き鳥を扱ってるのはどこだ?

219 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:23:24.42 ID:8NpCLTMDO.net
CoCo壱のカレーが割高なのは廃棄処分品が多いせいなのか

220 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:23:33.64 ID:HjxRh/wP0.net
>>209
異物混入は論外だが、期限ヤバめとかは普通に売ってみればいいのにな。
…そういう事すると他の食肉業者だの卸からぶっ叩かれたりするけどw

221 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:23:49.05 ID:g2LcHa0t0.net
>>202
4万枚の冷凍カツを裁断したりするのにどれだけ人手かかることか
それとも毒液でもかけておくか

222 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:24:21.33 ID:kjqqq21G0.net
>廃棄処分委託のカツ、2年間で60万枚近く
乾いた雑巾をさらに絞る、ドケチが美徳の尾張名古屋。
結局、名古屋人がおいしくいただいたんだろ?

223 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:24:30.21 ID:U9R9HNKr0.net
PCなんかも企業が廃棄したのが、秋葉原で売られるとか普通だったんだからな。
産廃業者ナメすぎ、家電もリサイクル費用とって転売とか散々あったろ。



>>みのりフーズ側の説明によると、価格はカツ30枚入りの段ボール1箱約1000円


こんなもんなのか。1枚33円だろ。飲食店レベルだとワケ有りとは思う?

224 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:24:53.40 ID:g2LcHa0t0.net
>>217
スーパーや弁当屋で買わないで、ココイチで食えってことだ

225 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:25:01.87 ID:D5+r6Isj0.net
岐阜県と三重県にもビーフカツ出回ってただとさ

226 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:25:14.24 ID:2LssZzD70.net
ココイチ以外もやられてるだろうなぁ
無料で商品が手に入ってそれをそのまま売ればいいわけだから
安く売ったとしても結構な利益になるでしょ
今回は非売品だからパート従業員が見つけて発覚という流れになったけど
元々店頭に並ぶもの(例えば桃の天然水とかペヤングとか)だったら
なかなか見分けられないだろうなぁ

227 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:25:33.74 ID:3Cw13xDC0.net
そんなに廃棄品が出てることに驚いた。
一日1000枚近いじゃないか。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:25:40.17 ID:nxbv1/gp0.net
>>204

その可能性が出てきたな。
もし在庫がダブついていてらフェアー打ってダブルカツカレーとかで消費するだろう。
そのまま破棄するなんて飲食に携わっている者ならあり得ない。

消費期限(大体倉庫では2ヶ月切ったらデット在庫になる)が近い物の流通ルートが
他にあったのだと思う。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:25:52.15 ID:yAPVwW5R0.net
結局、そのまま使えそうだから、こういう誘惑が生まれる
廃棄する際に潰すとか、着色するとか・・包装にハンコくらいだと入れ替えて売れるから駄目

でも廃棄物処理費用に加えて人件費使うなんて馬鹿馬鹿しいわなぁ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:25:59.85 ID:6eCDrxTs0.net
業績の会計操作とか節税とかに使われてそうだな

231 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:26:09.11 ID:dndO/kUJ0.net
>>227
全国1200店舗

232 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:26:36.60 ID:s0Nj1e8K0.net
ココイチのカレーの高いのはーーーーーーーーーーーーーどんぶり勘定だった!!
40円で購入して弁当320円で売ればーーーーーーーーそりゃ!”御殿”もすぐ建つわな!!

233 :アニ‐:2016/01/16(土) 00:26:55.53 ID:8qb9Utbu0.net
>>219
そのうえ配達料までとるし

234 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:27:14.08 ID:+tBw9XR80.net
これ本当にニュースになるような事件か?(´・ω・`)

235 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:27:21.11 ID:HjxRh/wP0.net
>>221
食品は知らんけど、ペンキぶっかけるって手法はあるね。
あんま変なことすると廃棄処理の方法が変わっちゃったりするけど。

236 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:27:24.43 ID:kxWZ/KYFO.net
会社というより誰かの小遣い稼ぎじゃね?

237 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:27:38.76 ID:8SEflQr80.net
>>226
さっきニュースでマグロや焼き鳥も見つかったと言ってた

238 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:27:47.49 ID:ZhLG8xkBO.net
CoCo壱番屋の廃棄係と産廃業者はグルだな
CoCo壱番屋の廃棄料をキックバックさせてるのは間違いない

239 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:28:07.79 ID:8UAaxbyS0.net
スーパーはココイチのカツが流れてくるなんて事は
ありえないと知ってると思う。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:28:09.43 ID:f07NlLwq0.net
そんななかビーフかつカレー今夜食べてみました。
東京は元々ビーフカツのメニューが少ない。
個人的には牛カツ好きなんだけどな。
http://i.imgur.com/Xl6GpWk.jpg

241 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:28:20.62 ID:NmTkO3jt0.net
バイトから社員になってウハウハ言ってた
友達元気かな

242 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:03.20 ID:lPX5RXFR0.net
愛知県に残飯を食べる習慣が無かったら転売も無かったろうな

243 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:08.78 ID:SeK4E7S20.net
>>227
店舗数1265で一日0.68枚だよ
ファストフード店とか他所の飲食に比べたらかなり優秀だと思うがな
まあサイゼリヤには及ばんが

244 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:16.23 ID:U9R9HNKr0.net
>>237
産廃業者なら廃棄したふりで転売なんて、普通だろし、いくらでも出てきそう

245 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:20.96 ID:E3Do9DPo0.net
>去年までの2年間で合わせて60万枚近くに上ることを明らかにしました。

アブなくてヤスい所に流してたんだろうなw
名古屋の低所得者層かわいそす。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:28.38 ID:qqedWrV30.net
廃棄業者があっち系だからってココイチばかり叩かれてんのな

247 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:39.31 ID:dkzsKR6/0.net
CoCo壱ならCoCo壱のカツって銘打って正当に販売すればもっと利益上げられるんじゃーないの
CoCo壱が不正に絡んでたとしたら個人的な繋がりだろうな

248 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:42.04 ID:8822JevL0.net
またミートホープみたいのが出て来そうだな

249 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:44.34 ID:a+l6in/r0.net
廃棄食材を食うに困ってる人に上げれないのかね?
転売させないように、ホームレスの炊き出しでもいいし。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:30:39.91 ID:kjqqq21G0.net
名古屋は、赤だしや味噌カツなど、異常に濃い味の料理が多いけど、
素材の質の悪さをごまかすための調理法だったんだね。

251 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:31:16.20 ID:DQMTxsGB0.net
スーパーで山積みでお気に入りの、松屋・吉野家の納豆とか牛丼レトルトとか
見たことないよ。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:31:19.88 ID:AjxHY7q90.net
冷凍なら廃棄ゼロも可能じゃね?

253 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:31:23.74 ID:/QD6VbG50.net
>>247
儲かるだろうけど、事故った時のリスクを考えると
正しい管理方法を徹底した店舗以外では売らないってのも十分理解できる

254 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:31:30.11 ID:SeK4E7S20.net
産廃業者が卸す相手に指示を出すって、やっぱ・・・・そう言うことなんだろうな

255 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:32:06.71 ID:/2vdp8na0.net
1日1000枚程度なら、店舗数を考えると、そんなモンかなと思うけど、
60万枚と聞くと、とてつもない無駄に思えるな。不思議

256 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:32:16.17 ID:sm5vJx+s0.net
食品はブツ自体カッチリしたものがないからやっぱり性格的にユルい人間が多いんだよな
悪い意味で

257 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:32:26.31 ID:s0Nj1e8K0.net
ビーフカツ
牛肉 カナダ産、アメリカ産、その他

258 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:33:39.28 ID:SeK4E7S20.net
とりあえず1日7枚って書き込んだ奴はゴメンナサイしちゃえ

259 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:33:50.66 ID:tBgKBJ9Y0.net
「裸の写真を送って」と頼まれた女性がアップしたのは...その手があったか!(画像)
https://t.co/RA0dTRyIf8

543

260 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:34:49.94 ID:uwTWHt240.net
60万枚も横流しされてココイチも今まで気付かなかったとは考えにくいよな
しかもココイチだけじゃなかったというし、どうも日本の食品は中国の腐敗肉など嗤えないんじゃないかね

261 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:34:56.07 ID:gvT4UG3I0.net
2年で60万枚廃棄って・・・・ 600000÷365÷2=821.9枚。/日

店段階で廃棄じゃなくて、工場段階でこの量はどうなんだ?工場段階で出るもんなんだろうか?冷凍品で廃棄?なまものならともかく、冷凍品で廃棄?
店段階では、冷凍品は出すわけ無いから、売上見込で解凍し、売れ残って廃棄は出ると思うが。工場段階で廃棄ねえ。??

262 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:35:22.03 ID:7KelD0g50.net
2年間で60万枚 
いくらなんでも大杉と思うが?
生産調整とかやってないのかな?

263 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:36:02.61 ID:5O3uUX7a0.net
>>29
会社として廃棄にして利益隠蔽、廃品業者からキャッシュバックさせて裏金とする
多くの食品業が廃棄としてやっている一種の脱税行為

ココイチもその一例ではないか、年間の廃棄量が半端ではない、
捜査当局は徹底して調べるべき

264 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:36:06.80 ID:Gzs2wFZP0.net
愛知だけの問題なんすかね?

265 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:36:09.24 ID:g2LcHa0t0.net
>>249
食うに困ってる人ってのが今どきは一番危ないクレーマーだと思う

266 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:36:36.30 ID:oBer0Dze0.net
>>145
他のはともかく、今回は異物混入品だから開封解凍なしで廃棄でしょ

267 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:36:46.62 ID:3zeOlsXW0.net
そんだけ食べて今まで健康被害が出なかったのなら廃棄しなくても良かったのかも
という訳にはいかんのだろうね
そこで廃棄業者が機転を利かせて環境に優しく一儲けしたってことか

268 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:05.15 ID:44VuNRm80.net
これだけ不良在庫を出しているから、その分カレー代が割高になってるってこと?

もう少し製造管理とか製造計画をきちんと見直せよ。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:08.30 ID:61gmOzT40.net
いま神戸元町の栄町通りの100円ローソンでじかに床に落ちた苺をパックに戻して売ってるよ
中国人ぽい定員にそれ売るの?床に落ちたの売っちゃダメでしょって言っても日本語よく分からなみたいで
ダイジョブしか言わないでそのまま・・
しばらく前にはフルーツの場所にゴキブリいたしきっちり密封されているもの以外は怖くて買えない

270 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:11.00 ID:+tBw9XR80.net
ココイチの旨さは異常だよな?ゴーゴーとか食えないわ(´・ω・`)

271 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:30.85 ID:eoV8NmTS0.net
循環型社会

272 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:36.38 ID:oBer0Dze0.net
>>157
外食したり弁当買わない方がいいよ

273 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:37.29 ID:xBAJwWSt0.net
>>215
排出事業者は責任あるぞ!

http://www.jwnet.or.jp/waste/knowledge/sekinin.html

274 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:52.45 ID:yAPVwW5R0.net
>>262
これが値段の高さの秘密かもねw

275 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:37:55.69 ID:Ia9yxnPM0.net
>>255
店舗数を考慮する意味が今いちわからんが
単純に1日1000枚のロスは多くない?

276 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:39:12.43 ID:oBer0Dze0.net
>>275
1200店舗で合計1000枚で多いか?

277 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:39:33.84 ID:OgwyRvDw0.net
ココイチ異常な高値でカレー売りつけてるから
こんくらいの廃棄屁でもねえだろうな

278 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:39:49.15 ID:bg37oz5CO.net
ものすごい悪質だけどバス転落事故に救われたな

279 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:40:13.33 ID:g2LcHa0t0.net
>>157
何言ってんの、冷凍カツとそうでないカツとどっちか選べるようになってるじゃん、ココイチ
食いに行ったことないでしょ?

280 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:40:20.93 ID:nxbv1/gp0.net
>>243

それは店舗でのロスの話しであってセントラルキッチンでのロスの話とは違う。
1年1回しかカツを生産しないのなら空振りもあり得るけど、当然製造ラインは在庫と数年に
渡る消費トレンド、天候など加味して製造を決める。

281 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:40:32.91 ID:E3Do9DPo0.net
>>262
全国なら普通にあるんじゃね。
かなりの廃棄分まで払ってると分かったから当分は食べたくないが

>ビーフカツが9万675枚、チキンカツが24万2054枚、
>ロースカツが14万6431枚、 メンチカツが10万3514枚

282 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:40:41.89 ID:DvizlPpT0.net
>>114
飲食としては普通というか少ないのでは?いや、規模感知らんけど
どーなん飲食の人間

283 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:40:58.13 ID:44VuNRm80.net
>>276
1200店舗の不良在庫が、元の所へ戻されるのか?

284 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:41:00.06 ID:0cfEUiwJO.net
60万枚があり得ないほど大量だと言っている人って、タウリン1000mgがタウリン1gだと気付かないタイプ?
それとも政党助成金が国民1人あたりコーヒー1杯でキレイな政治とか思っちゃうタイプ?

285 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:41:15.99 ID:7KelD0g50.net
1200店舗でも作ってる工場は一か所だろ?
異常だよ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:41:18.67 ID:9cpnCIlB0.net
この60万枚でブタとか飼育して売り出せば儲かったのにな
廃棄物が無いときはえさ代がかかるけど儲かりそう

287 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:41:25.59 ID:jTNPKb4f0.net
食品業界の闇は深いな。
原発事故でベクれた食品だって本当に廃棄されているか疑わしい。
外食や格安スーパーに出回っているのではないか。
見た目では分からないし、産地偽装すれば大儲けできるからな。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:41:36.85 ID:8MXKzWVF0.net
俺の知る限りだがだいこーと名の付く会社は胡散臭いな
ここもその一つか

289 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:41:59.95 ID:HB9FTWJp0.net
ココイチも黙認してたんだろうな
同罪だろう

290 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:42:51.75 ID:WSqIx5kbO.net
産廃業者の薄汚さって人間レベルじゃないからな
指輪物語に出てくるオークみたいな奴等

291 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:43:24.16 ID:9whwaQ420.net
中央市場でアルバイトしてたとき箱の詰め替えさせられたことあるわ
これが実態
どこからどういうルートで仕入れてるかわからないからなスーパーって

292 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:43:26.14 ID:tuZwO1hd0.net
ダイコーがカツ丼屋でもやればよかったのに

293 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:43:31.31 ID:DvizlPpT0.net
え、お前らまじか俺がずれてんのか?
全国チェーンで、2年で、60万枚の廃棄が多いか??

ハンバーガーとかこの比じゃなく廃棄でてるだろ???

294 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:43:37.50 ID:EjdDkNhB0.net
何年か前に似たようなパッケージてか同じかもしれない冷凍カツを買ったことがあるな
しかもショボイ店じゃなく誰でも知ってる店

295 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:43:45.58 ID:8MXKzWVF0.net
60万枚とか常習犯だろこれ

296 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:12.60 ID:m21Ksuqb0.net
分かってへんの ? ?_
これも商売やねん
最初から仕組んでまんねん
もっと 勉強しいや

297 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:13.95 ID:44VuNRm80.net
創業者も、全株売り払って、すっきりきれいな身になったわけがわかったような気がする。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:21.49 ID:kjqqq21G0.net
2年で60万枚
1日で822枚
愛知・岐阜のココイチ店舗数235
1店舗1日当たり3〜4枚

ココイチの企業規模ならむしろ少ないくらいでは?

299 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:21.56 ID:U9R9HNKr0.net
ダイコーは、30枚を1000円で売った。

60万枚うったとすると総額おいくら?

300 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:21.89 ID:szt1P8QF0.net
>>68
多いなーと思ったけど、計算してみるとそんなもんかもな。
セブンイレブンの廃棄量考えると足元にも及ばないもんな

301 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:34.78 ID:gvT4UG3I0.net
店段階で廃棄は歩留まりで ある程度 出るだろうが、工場は、店からの発注で生産してるんだろうから、そんなに工場段階で出るもんだろうか?

例えば、ココイチという会社は、店に配送したら、店の廃棄品を回収して、工場で纏めて廃棄で出す。とかなら。それならばもっと多くなるはず。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:38.03 ID:DvizlPpT0.net
>>170
KかBなんだろ

303 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:59.27 ID:m21Ksuqb0.net
そそ うまい表現やと思う

304 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:45:04.45 ID:E3Do9DPo0.net
>>290
全体を叩くのはあまり良くないな
産廃業者に出す側もきちんと分別してるとは思えない

305 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:45:48.81 ID:uwTWHt240.net
ココイチなどが裏金作りや税金対策で食べても問題のないものを産廃として卸していたというのなら
食べる我々的には何の問題もないけど、本当に溶けたようなのを横流しするのが食品業界の慣行になっているのなら
どうにも困るなあ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:45:52.81 ID:44VuNRm80.net
>>293
だから、その各店舗の廃棄分が、元のココイチにすべて戻されて、廃棄処分されていると思っているのか?

307 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:45:59.11 ID:9cpnCIlB0.net
排気量を多めに言っておいて処分費用、経費に上乗せとかしてないだろうな

308 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:06.34 ID:YdtK0m2v0.net
テレビで冷蔵庫の故障のため廃棄した奴だとか言っていたぞ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:07.55 ID:gvT4UG3I0.net
>>293
お店じゃなくて、工場で出るのが多いのではという話。店では当然、廃棄は出る。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:15.04 ID:Mxh0trTfO.net
焼鳥と冷凍まぐろもやってるとかZEROでしてたぞ
無茶苦茶やな

311 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:27.86 ID:DvizlPpT0.net
>>306
一部の店舗が出してるのか?

312 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:34.68 ID:m21Ksuqb0.net
そのうち 回転寿司にも 飛び火しまんがな
待ってまんねん wwwwwwwwww

313 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:35.40 ID:k0OS7Crj0.net
騒がれてたのでココイチのビーフカツカレー食べて来たけど美味しくなかったわ

314 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:39.64 ID:AVr2fBQJ0.net
大部分が消費者のお腹に収まっています。

315 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:44.38 ID:7KelD0g50.net
>>293
一旦店舗に納めらて売れ残りの返品廃棄か
工場段階で廃棄かで評価は大きく変わるね

316 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:47:32.45 ID:YocNSELO0.net
ホントに「廃棄処分」だったのか? こりゃ、ただの税務署対策だろ

317 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:47:50.02 ID:m21Ksuqb0.net
下痢や嘔吐さえせーへんかったら
どーってこと おまへんねん
wwwwwww

318 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:48:46.63 ID:SeK4E7S20.net
>>280
え?1店舗で1枚切る計算だぞ。計画通りじゃないか
その辺をサイゼリヤが徹底的に絞ったのは有名だが

319 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:48:59.34 ID:4yNPPu7m0.net
昔から厨房内を見たらとても食事なんかできないといわれている。
すべて手作りでやるしかない

320 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:49:01.63 ID:blVcn7uu0.net
味や内容の割に高すぎると思っていたが、そういう裏があったのか。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:49:06.65 ID:DvizlPpT0.net
つーか廃棄気にする奴はスーパーの惣菜含めて外食全部許せないってことだよな?
安定して商品置いておくには生ゴミの山は避けられんぞ

322 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:50:02.82 ID:44VuNRm80.net
>>311
だから計画的だってみんな言ってるんだと思うんだけど?

各店舗の不良在庫と言うか、賞味期限切れ間近の分は、たぶんバイトの子に喰わせているだろ?

戻す手間代の方が高くつく。 せいぜい残飯と同じにして捨てると思う。
決して市場に商品として流通するとは考えにくい。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:50:02.86 ID:Zocxdqas0.net
たまたま見つかっただけで
こんなのは氷山の一角だろ

324 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:50:04.03 ID:sm5vJx+s0.net
生ごみロンダリング

325 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:50:47.00 ID:DvizlPpT0.net
>>315
確かに
記事ではわからんな
ココイチはどうでもいいけど廃棄量叩いてるのは原価厨と変わらんと思って気になった

326 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:51:07.54 ID:6feTqBn20.net
なおこの廃棄物の値段も価格に転嫁されます

327 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:51:20.72 ID:betU4UdJ0.net
ダイコー株式会社
代表取締役社長


西



328 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:51:26.62 ID:CeJK93ih0.net
日本は食べ物を無駄にしてる国だぞ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:52:04.40 ID:nPfAD8m40.net
>>41
8200枚?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:52:26.57 ID:2qmijulg0.net
設備の破損でプラスチック片が混入したから廃棄なわけだが

331 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:53:10.93 ID:QXtchJ9u0.net
廃棄が多いと思うやつは割り算してみろよ
店舗数考えたら、2年で60万枚って大した数じゃないぞ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:53:32.19 ID:08Y2FeM40.net
廃棄費用込みで1枚100円と仮定したら年間3000万か
まあCoCo壱くらいのか規模ならありうる?

333 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:53:49.87 ID:44VuNRm80.net
>>330
今回最初に発覚した分は、そういうことになっていたけど、その後もどんどん出てきたっていう話の流れ・・・。

334 :318:2016/01/16(土) 00:54:14.94 ID:SeK4E7S20.net
>>280
・・・って工場段階で廃棄か。すまんすまん

335 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:54:23.13 ID:fwWBW9Mr0.net
横流しは良くないが、いずれバレると思わなかったのか… 勿体ないから横流ししたのか、お金儲けの為にしたのか、どっちにしろハイリスク

336 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:54:53.93 ID:5O3uUX7a0.net
>>279
あんな底辺糞カレーだれが喰うかよ

337 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:55:38.64 ID:8MXKzWVF0.net
胡散臭いなしかし

338 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:56:27.67 ID:g2LcHa0t0.net
ビフカツだけで1日4万枚作るっていうんだから、でもってちょっとでも事故品の可能性があればその1日分捨てるんだから、2年で60万枚って年に10日そこら、うわあ今日の分はパーだってことがある程度だろ
それにポークカツやチキンカツはビフカツよりケタ違いにたくさん作ってるだろ

339 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:56:40.11 ID:DvizlPpT0.net
>>322
愛知だけで、だとして60万…多いのか少ないのかすらわからん

ココイチの営業形態は知らんが一部の地域が特出して廃棄が多い、一部の代理店?エリア?の廃棄が多いとなれば本体に容易にわかるだろ

ありえないとは思うけどわからなかった、わかってて放置してたならココイチ本部の問題
消し飛んで良しだけど

340 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:57:51.59 ID:yeDfBRTj0.net
60万枚が多すぎって言ってる人って数字だけで仰天しちゃってるんだろうな
1200店舗の2年分なんだから
1店舗1日あたりにしたら0.6枚
1日1枚も捨ててないんだから全然多くないだろ

341 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:58:01.92 ID:3rHL2ybO0.net
何でバレたんだろ

342 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:58:54.86 ID:7KelD0g50.net
店舗で廃棄ならデータには出ないだろうと推測する。
一店舗一日あたり0.68枚ぐらいなら店員が食うだろ。

343 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:59:05.41 ID:ZNreDD7h0.net
そんなの言い出したら西日本の晴れの国のスーパーマルナカは
ヤバイよ。

売っているシャケから2〜3センチの細長くて白い寄生虫が
何匹も切り身から這い出してきて動いているから、
たまたま近くにいた店長にそのまま伝えたら
「ダイジョウブ」と言って、そのままどこかへ行ってしまった。

気になって店内を一周した10分後ぐらいに、もう一度見たら
まだ寄生虫がウヨウヨしてた。

あまりに気持ち悪いし知り合いも買い物に来るところだから
もう一回店長を探して伝えに行ったら
漸くバックヤードにそのパックだけ引っ込めてた。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:59:31.66 ID:blVcn7uu0.net
ココイチのルーは、ハウスのジャワカレーを箱に書いてあるレシピ通りに作って、
肉と野菜を取り除いただけのものだね。どうしてあんな値段になるのか理解に苦しむ。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:59:44.26 ID:ffuywi5L0.net
廃棄業者はトンズラしたし その下の捌いた会社は共犯でロンダリング自覚してやっているし

346 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:00:38.82 ID:CAPWFbLc0.net
さすがにこれだけ横流しされてたんならココイチの現場担当者も気づいてたろ
運ちゃんとか普通に口滑らしそうだし

347 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:00:42.28 ID:DvizlPpT0.net
>>341
んあ?ココイチに限らず誰がどうやってこういう廃棄量とか調べるんだ
調べ方知ってたら他のスケールにも使えそうだ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:01:10.14 ID:44VuNRm80.net
>>345
仲介業者なんて、実質的経営者って言う名義貸しの人登場させているしw

349 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:01:10.37 ID:0cfEUiwJO.net
そもそも工場では日産何枚生産していたのかを考えないと、率として大きいか小さいかなど解らんだろ。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:01:40.62 ID:vMZav3FOO.net
張本 「喝だ!」

351 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:01:48.83 ID:ijzhVZAg0.net
ココイチスレ幾つか見てきたが、
この問題をココイチのせいにしようとしている工作員あまりにも多すぎるわ。
廃棄会社やらはどんだけネット工作員に金払ったんだ?
それとももしかして本当に誰が悪いか分からん馬鹿しかいないってオチなのか?

352 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:02:12.03 ID:6vxBEmts0.net
2年も気づかないなんてココイチも無能すぎる……………………つーか、知らなかったってのは通用しないな。
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

353 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:03:43.58 ID:DvizlPpT0.net
>>351
廃棄業者っていうか在日関係じゃない?他スレのネトウヨ叩きがぬるい気がする

354 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:03:43.87 ID:44VuNRm80.net
>>351
実際は、ココイチの名前を借りた食肉加工業者の名前が知りたいな?
ココイチなんて、カレーのルーもつくってないだろ?(本社のハウスに委託?)

355 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:03:51.15 ID:+DMBmOue0.net
>>338 そうそう。日割で計算するからおかしいw
「工場で異物が一つでも見つかった時に全量廃棄」って社内規定で、
そういう日が2年で15日あったってことだろw

356 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:05:54.90 ID:aqWC2KOS0.net
>>355
検品ではねられたのも捨てるって言っているから形が不良とかもそれなりに出るだろう

357 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2016/01/16(土) 01:06:17.45 ID:sUoInu5u0.net
( ´D`)ノ<これからは廃棄になる奴をココイチが一般客に売ればいい。
        冷凍なんだから賞味期限が来ても多少は大丈夫だろ。

358 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:06:39.28 ID:fT9mhml20.net
今回の異物混入と冷蔵庫の故障とかの事故除いたら1店舗1枚程度か
こんなもんだろ

359 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:06:56.27 ID:44VuNRm80.net
>>354
ホームページ見てみたw

一応工場あるみたいだなw

360 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:07:13.96 ID:uwTWHt240.net
ココイチだけのせいというより業界の慣行なんじゃないかという疑い
ココイチも60万枚も横流しされて気付かなかったとは考えにくいけど
業界的にそういうものだということになっていたのなら納得
たまたまバイトがコンプラにたれ込まなければずっとこのままだったのかも

361 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:07:25.05 ID:KBgmrJpy0.net
>>343
いやサケにアニサキスは普通じゃろ..バーカ

362 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:09:10.18 ID:4yNPPu7m0.net
でもただのカレーよりも、カツ入りカレーのほうが段違いに良いな

363 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:09:16.85 ID:gB9aw87a0.net
>>358
なんで全国規模のチェーン店全体の話を自分の身の回りの範疇レベルで
話す輩がこんなにいるのかあきれるよな。想像力がないというか、なんというか。まあバカなんだろうけど

364 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:10:11.11 ID:CAPWFbLc0.net
>>361
寄生虫は普通だが客に指摘されて放置すんのは異常

365 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:11:24.55 ID:44VuNRm80.net
>>360
> ココイチも60万枚も横流しされて気付かなかったとは考えにくいけど

このスレの中に、スーパーでココイチの商品買った人がいても不思議じゃないけど見当たらないな?w

俺は、近所のスーパーでは見たことなかった。

366 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:11:30.75 ID:fbqFx40w0.net
ココイチは産廃業者に
廃棄したかどうかを
確認しに現場に出かけてチェックせなあかんかったちゃう!?

367 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:11:37.56 ID:6vxBEmts0.net
>>351
ココイチ擁護が多すぎて  そうかそうか。 って感じ。
出回ったのが2〜3件のスーパー程度ならともかく、長年放置だからな。

ココイチが 不良品を製造!  
産廃代をケチって、特権同和系産廃業者に廃棄依頼だろ?

368 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:12:30.99 ID:8MXKzWVF0.net
クズだなダイコー

369 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:12:52.14 ID:iAODw0kY0.net
>>9
国内に約1200店だから1店当たり7枚くらい出ても全然不思議じゃないな

370 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:13:06.80 ID:DvizlPpT0.net
>>365
加工済みだったり、ココイチのものってわかるようにパッケージされてなかったら気づきようが無いじゃろ

371 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:13:19.26 ID:OZB2VGMx0.net
>>361
さすがに売り場でアニサキスは見ないだろ。どんなスーパー行ってんだ。

372 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:13:27.13 ID:44VuNRm80.net
>>366
民間企業は結果がすべてだからな。
途中しっかりやってても、結果がダメなら意味がないって社会人になった時、友人が言ってた。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:13:27.99 ID:gB9aw87a0.net
>>366
廃棄証明書を提出させている。
まさか毎回毎回担当者を出向かせて立ち会いをさせろとでも言うつもりなの?

374 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:14:02.62 ID:0cfEUiwJO.net
で、その4種類のカツを1日で何枚生産してたのかな?
1日で10万枚生産するうちの840枚と、5000枚生産するうちの840枚とでは評価が全然違うよね?

375 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:14:04.57 ID:fT9mhml20.net
>>365
そもそもパッケージに”CoCo壱番屋”とはどこにも書いてない
「ビーフカツ」と書かれてるだけ

376 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:14:35.14 ID:W+DwOBzK0.net
横流ししてるのを知っててココイチが廃棄してた可能性もあるな

377 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:14:41.32 ID:DbL8P7hQ0.net
2年で60万枚も異物混入で廃棄する工場長の顔を見てみたいわw

378 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:14:46.98 ID:44VuNRm80.net
>>370
ココイチの商品だと言って、売ってたとニュースなどで言ってたから。

弁当などで、揚げた商品はわからんな。

379 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:15:24.64 ID:8pG+vJfZ0.net
この分全部が価格に乗ってるのか?

380 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:16:01.55 ID:fT9mhml20.net
>>366
実際に8000枚は堆肥に加工したそうだ
たぶん処理した証拠作り用だろうな

381 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:16:06.56 ID:DvizlPpT0.net
>>361
普通に食中毒になるわバーカ

都内のスーパーは店長と鮮魚担当の課長みたいなのが謝罪と返金に来た
ウチ神奈川なのに…

382 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:16:31.72 ID:uwTWHt240.net
わざわざココイチのと表示を出して売ってたんだろ
長らく横流しがなされているのに今回初めてそういうことをしたのかね
そうでなければ仮にも上場企業が今まで気付かなかったとは考えにくいよなあ

383 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:16:54.73 ID:9iPXcXCR0.net
ココイチでバイトしてたけど店舗廃棄なんてほとんどないよ
サラダのキャベツぐらい
残った食材なんてバイトが賄いで食べちゃう

ビーフカツなんて50枚くらいストックあれば十分
一月あれば余裕でなくなる
送られてくる食材も期限はたっぷりある
大量廃棄なんて冷凍庫が壊れた時くらいだよ

384 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:17:20.22 ID:rpf3YloR0.net
小金稼ぎのつもりが大炎上で会社傾き逮捕されるかも。ざまあ。

385 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:17:24.57 ID:EbLzUOzw0.net
いくらココイチ叩いてもココイチは通報して被害者を未然に防いだ側だから良いことしかないわな
廃棄は衛生を考えるとどこの外食もやってるし

386 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:17:35.89 ID:9cpnCIlB0.net
アニサキスは胃の壁に食らいつく
それを内視鏡下で除去する
放っておいてもいいらしいが苦しみが続く

387 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:17:49.04 ID:gB9aw87a0.net
>>369
それ、>9があほなだけだぞ。
300,000/365=8200なんて計算やってる

388 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:18:02.32 ID:v12xzAUK0.net
食品の歩留まりってこんな悪いモンなの?
COCOイチのカレーが高いのはこの辺りのムダが多いからか
改善の余地ありまくりじゃん

389 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:18:39.12 ID:PM2vpVfxO.net
>>367
そんなお金を無駄にするような事わざわざやるかよ。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:18:53.59 ID:M1A6kjr80.net
CoCo壱は
こういうのを安く出せばいいのになー
アウトレット食品として400円カツカレーとか

391 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:18:58.11 ID:KJbJtPkc0.net
愛知県は味噌カツにしちゃうので多少腐っていても分からない。

392 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:18:59.13 ID:AG+qKxmE0.net
>>373
半月に1回くらいでしょ?
うちの会社は高頻度で見に行ってるようだけど。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:19:01.02 ID:6vxBEmts0.net
>>366
そもそも、ココイチ程度の規模なら、 産廃を自社処分すれば良いだけ。
産廃の免許は簡単に取得できる。

創業者は数百億の資産家!

10億円程度で、クリーンな産廃会社を作れるわ!

>>377
年間30万個か……………………ココイチのビーフカツは1枚なんグラムなんだ?
100グラムなら、 30トンぐらい?
牛何頭分? 

394 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:19:07.29 ID:9iPXcXCR0.net
>>382
ビーフカツ、ロースカツ、チキンカツは形が決まってるから店員が見たら一発でわかる
ビーフカツと書かれて売られてたらアレ?と思うよ

395 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:19:19.59 ID:44VuNRm80.net
>>383
これが実態だと思うけど、2ちゃんねらーは世の中の様子を自分の頭の中で完結しちゃう人が多いから面白いんだな。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:19:30.23 ID:WBdRB1lG0.net
廃棄するひつようのないものを廃棄処分して価格が高くなってるんじゃないか

397 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:19:49.96 ID:jdB7vske0.net
>>351
さすがに廃棄会社の規模で工作なんぞやらんだろ
どうあがいても詰んでるだろうし
変な印象操作してんのは、居るのか知らんがココイチアンチとかじゃね?

398 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:20:05.56 ID:6lSseyHt0.net
>>367
壱番屋だけじゃないんだが・・・

【社会】不正転売、壱番屋以外の大量の冷凍食品見つかる…ビンチョウマグロのスライス49箱や焼き鳥のモモ136箱など©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452869738/

399 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:20:52.58 ID:6vxBEmts0.net
>>394
> ビーフカツ、ロースカツ、チキンカツ

ロースカツ以外は、ドコの部位か不明だなw
ロースって豚なんだろ?
ポークカツって言わないw

400 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:20:53.52 ID:6lSseyHt0.net
>>376
壱番屋だけじゃ無いんだが・・・

【社会】不正転売、壱番屋以外の大量の冷凍食品見つかる…ビンチョウマグロのスライス49箱や焼き鳥のモモ136箱など©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452869738/

401 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:21:00.15 ID:cIToDt1vO.net
冷凍のカツが大量にってのがおかしいって
解凍加熱のラインに乗る前の商品をそんなに廃棄してたらやってられないって

402 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:21:29.39 ID:3uYCkaos0.net
これはココイチにも責任はある。

廃棄物の2次的利用は想定されるので、最終処分まで確認しないといけない。
テレビや新聞ではココイチの責任を追及していない(広告が減るかもしれないから)。

つーか、ココイチのカレーは正直「高い」と思っていた。
でも所詮、トッピング類は冷凍物だったことが明らかになった。

もうあの値段では食べることはできない。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:22:25.57 ID:MxsTddf40.net
2二年間で60万枚の廃棄が多いというが、1200店あるんだから、
1店あたり1年で250枚、1週間で5枚だぞ。

どこが多いのだ?

404 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:22:36.62 ID:44VuNRm80.net
>>399
ロースカツ と ひれかつ だな。

405 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:22:40.37 ID:PM2vpVfxO.net
>>390
何かあったら面倒な事になるからなあ。特に日本は食べ物でやらかせば終わりだし。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:23:09.13 ID:GF9G8+r60.net
ココイチどんだけ廃棄してるんだよ

407 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:23:19.15 ID:HPJCXTjY0.net
あまりの廃棄量に良心の呵責に苛まれての犯行とかだったらドラマチックなんだけどなw

408 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:23:22.26 ID:BafcGqS60.net
貧乏人がどうわめこうが
外食やらスーパーやらのカツよりはココ壱のカツの方が安心できそうだわ

409 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:23:31.69 ID:6vxBEmts0.net
>>398
(`・ω・´)ナンダト?!

日本は、どういう国だよ?   中国か?  韓国か?

きはだと、びんちょうって、 はっきり言ってマグロじゃねぇぞ!  不味くて食べる価値がねぇ!

410 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:23:55.24 ID:9iPXcXCR0.net
>>393
120gだったと思う
チキンカツ100g
ロースカツ80g
手仕込トンカツは120g

今の時期はトンカツ増量キャンペーンやるはずだから150g
値段変わらないのでお得

411 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:24:01.28 ID:HPJCXTjY0.net
>>402
最初から冷凍だって分かるだろw

412 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:24:04.14 ID:DvizlPpT0.net
>>383
なら異常なんかね
飲食はピザーラのバイトしか経験無いけど、確かにロスが出てた印象無いしなぁ

>>367
そうかは爛れて死ねばいいけど本件でココイチ叩くのは的外れだと思うわ

413 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:24:17.98 ID:eH4hC29f0.net
>>30
産廃業者とAKBがコラボして何やったの?

414 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:24:18.74 ID:A6dReHR80.net
マクドじゃありえんな

415 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:24:43.07 ID:n41yKer80.net
>>408
壱番屋は品質管理に厳しいからちょっとであれだとすぐに廃棄してるんで

416 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:24:55.22 ID:44VuNRm80.net
>>407
廃棄=家畜のえさ=貧乏人の食料

417 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:25:09.37 ID:PM2vpVfxO.net
>>400
かなり抵抗あるけど、廃棄するなら洗剤や毒々しい色の着色料をかけて
再販売出来ない状態にしないといけないのかな。
バチが当たりそうで自分は無理…。

418 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:25:10.79 ID:BafcGqS60.net
>>414
マックの肉は生産現場で腐ってたもんな

419 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:25:11.34 ID:6nr78Z0t0.net
 ある意味CoCo壱番屋の品質管理ってすごいな。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:25:58.65 ID:6vxBEmts0.net
>>404
ロース
とか
ヒレ
って動物は σ(゚∀゚ )オレ シラナイ

>>410
シー・シェパードは ココイチの前で ドナドナ熱唱しないのかな?  クジラと牛では価値が違うのかな?

421 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:26:39.11 ID:ddpZfI3g0.net
カツが焦げたり形が崩れたりしてるのを全部廃棄にしてるんだろうけど、アウトレットにだしてくれれば買うのに

422 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:27:17.66 ID:UhKT72N80.net
まぁ、悪質なのは明らかに販売しているスーパーだな。
そんな出処がわからないものを仕入れて売るかよ。
仕入れ商品と値段を聞けば、おかしいと思うのが普通。

423 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:27:34.98 ID:44VuNRm80.net
>>413
たぶんココイチとSKEのことだと思うけど、おじさんには区別つかんのだと思うよ。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:27:57.57 ID:DvizlPpT0.net
>>407
無償で炊き出しにでも使ったならなーw

425 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:28:09.76 ID:nDgo+3aI0.net
焦点はココイチがこの事実を黙認していたのがどうかって事だ
横流ししてるんだからうちの廃棄カツを安く処理しろとそういうことをしていたかどうか

426 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:28:26.70 ID:PM2vpVfxO.net
肉や魚ならペットフードの会社と契約して安く卸すとか。
運送会社は通しても、廃棄物処理業はスルーで。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:28:46.22 ID:fT9mhml20.net
>>417
継続的に廃棄あるなら自社でやるのもありかなと思った

428 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:28:51.99 ID:gB9aw87a0.net
>>395
>383さんの書き込みからビーフカツで50枚/月だと仮定すると、年間600枚でそれが7000店で約420万枚。
4種類でと書いてるから単純に4倍すると約1700万枚で、切りよく2000万枚とすると
30万枚は1.5%。廃棄率としては別におかしいほどでもなかろう、
とちょっと想像するだけでもある程度判別はつくと思うんだがなあ
どうして自分の身の回りだけで想像するのかわからん

429 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:29:37.62 ID:jdB7vske0.net
>>419
>県によると、新たに転売が発覚したカツは昨年8月の製造。
>冷凍施設に不具合があり、壱番屋がダイコーに処分を委託した。

施設の故障ならしょうがないんじゃね

430 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:29:56.30 ID:+kDTxvJd0.net
>>334
抑えてる方だと思うぞ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:29:58.53 ID:BafcGqS60.net
>>425
黙認してたら調査や公表なんてするわけがないだろ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:30:13.91 ID:DvizlPpT0.net
>>423
区別つかないて…

ただカレー食いに行っただけなのにアイドル押しなメニュー構成で恥ずかしくなった
隣でドルオタがSKEの何かを貰えるメニューを頼んでニヤニヤしてて食欲無くなった

433 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:30:21.26 ID:sVELHXne0.net
でココイチはいくら貰ってたの?

434 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:30:53.78 ID:nDgo+3aI0.net
>>51
下衆の日本人は品切れだとブチぎれて商売にならなかったり
噂話を真に受ける世間知らずの日本人は品切れと聞くと無いこと邪推して即倒産の憂き目に会う
いつからこんな社会になったんだろうな

435 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:31:16.91 ID:U9R9HNKr0.net
【社会】不正転売、壱番屋以外の大量の冷凍食品見つかる…ビンチョウマグロのスライス49箱や焼き鳥のモモ136箱など©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452869738/

436 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:31:48.89 ID:44VuNRm80.net
>>428
それで、その各店舗の廃棄物すべてを、一旦愛知県に戻しているって思っているのか?

437 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:31:58.95 ID:gB9aw87a0.net
>>433
産廃業者に金払って廃棄品引き取ってもらう契約してる立場だよ

438 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:01.33 ID:D9VT41ii0.net
2年間で合わせて60万枚

これはちょっと・・・・・・・

439 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:04.81 ID:v12xzAUK0.net
>>428
店舗数1400店じゃなくて?

440 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:12.22 ID:6vxBEmts0.net
>>412
ココイチが大量に不良品を作ったんだから、 責任をもって全部処分しろ!
こんなに大量に不良品を作れば、 価格に反映するわ!

>>426
昔、廃棄した牛の肉骨粉を、 牛に与えてBSEで問題になったわな。 共食いさせると脳が可笑しくなるプリオン。

>>433
貰ったんじゃなくて、 廃棄費用をケチった!  怪しい産廃業者に丸投げ!  

441 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:15.76 ID:Q50zSu6R0.net
>>1
2年間に60万枚も廃棄を出しているのもおかしいし、
それにココイチがずっと気づいていないのもおかしいだろw

442 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:28.18 ID:VuH+R7BX0.net
CoCo壱廃棄担当→ダイコー→みのりフーズ→スーパー

まあこういうビジネスルートがあったって事だわな
みんなグルだろ

443 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:28.88 ID:TF6Kh41j0.net
ココイチが悪いかのような表現はやめるんだ

444 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:39.29 ID:Ir3mnBoY0.net
>>421
そういう要望に(産廃業者が勝手に)お応えした結果がこのザマだろ

445 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:57.23 ID:jdB7vske0.net
記事だと枚数でカウントして廃棄が常態化してるように見えるけど
単に1回の廃棄量が多いのかもしれないし判断するにも詳細が必要だな

446 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:57.67 ID:44VuNRm80.net
>>432
> 隣でドルオタがSKEの何かを貰えるメニューを頼んでニヤニヤしてて食欲無くなった

おまい俺のこと見てたのか?w

447 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:33:42.27 ID:saSonVJo0.net
家畜の命を無駄にするなよ

448 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:33:43.01 ID:Q50zSu6R0.net
どうしてココイチに非がないという流れになるんだ?

449 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:34:16.36 ID:0UTqG56z0.net
キラーカツというか闇カツの方がいいか

450 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:34:39.65 ID:UxDOHcjl0.net
こいつらは日本人がどうなろうと知ったことない人種がやっているからな
こんなのに履行確認しない企業もどうかと思うわ

451 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:34:43.44 ID:TF6Kh41j0.net
横流ししてたのはココイチじゃないだろ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:34:48.59 ID:D1apAVQu0.net
食べれるなら有効利用した方がいいじゃんか・・・
養豚だとはいえ元は生きてた命だで、コンプライアンスがなんぼのもんじゃー

453 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:35:00.08 ID:RaSmC5G90.net
多すぎる言ってるやつは一回惣菜工場潜って来い。

軽くトラウマくらうで。

454 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:36:05.18 ID:8YDBF7Nb0.net
これじゃ中国全く笑えんわ
安倍になってから国柄が変わってきてる

455 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:36:07.38 ID:uwTWHt240.net
ココイチ擁護は株主か関係者だろう
匿名掲示板は叩きがデフォでよほどのことがなければ擁護などしない
擁護するのはまず間違いなく利害関係者

456 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:36:11.23 ID:jdB7vske0.net
>>448
現在出ているだけの情報では
ココイチは正当な手続きを踏んでそうに見えるから

457 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:36:17.94 ID:BafcGqS60.net
廃棄費用なんて一回数万とか十数万とかだろ
担当者へのリベートとかどんなビッグ廃棄プロジェクトだよw

458 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:36:40.70 ID:IUU9QR6T0.net
廃棄60万枚ってすごい歩留まりだな
内部になんか問題抱えてるんじゃないの
わざと廃棄出してるような

459 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:36:54.34 ID:6vxBEmts0.net
>>441
年間で、牛何頭分?

>>442
担当は、山吹色を貰ってたん?

>>447
家畜じゃねーだろw

460 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:37:01.11 ID:gB9aw87a0.net
>>455
?陰謀論って楽でいいよねえ、バカなこと書いてる自覚ないだろけど

461 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:37:01.12 ID:Fnp9JD2f0.net
ココイチはやばいな…
食わんとこ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:37:56.89 ID:wuByclIC0.net
ココイチならレトルトカレーでいいじゃん

463 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:37:58.57 ID:uwTWHt240.net
ほら>>460が早速噛み付いたw
そういうこと

464 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:38:54.67 ID:ahF1GrSP0.net
廃棄60万枚は異常 不正の臭いがする ココ側にも悪事を働く者が

465 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:39:14.24 ID:6vxBEmts0.net
>>448
普通の人は、 マックのあの社長と同じに見えるのに、  擁護する奴が居る(´・ω・`)

マック「騙された」
ココ1 「騙された」
消費者「騙されるような、 無能者の店で買わねー」 ←今ココ位置

466 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:39:21.51 ID:g3YBmU1p0.net
ココイチのトッピングがあまり美味しいと思わないので
どんな材料なのかというのは以前から気になっていた

467 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:40:03.13 ID:DvizlPpT0.net
>>446
カウンターならどうしても横目に入るんだから行儀良く過ごしてください!><

468 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:40:12.37 ID:D1apAVQu0.net
堂々と廃棄品ですと言って売ればいいと思うのに出来ないんだろうなぁ。。。

469 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:40:38.20 ID:Y5rZWLrE0.net
60万枚の全部が今回と同じ理由で廃棄になったとする
それが全部ビフカツだったとしても、一日4万枚だから2年で15日ぶん
チキンやトンカツもあるわけだから部品が欠けていたのはもっと少ない日数、10日程度か?
別に多くないと思うけど

470 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:40:53.09 ID:Lmg6dnIm0.net
量が多すぎて不自然。ココイチにも何か裏があるな。徹底的に調べたほうがいい

471 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:40:54.68 ID:mqjwhkFn0.net
金の流れを解明すれば全部分かる。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:41:31.73 ID:s2AP3BHF0.net
税金減らしのために廃棄業者と組んでんじゃないの

473 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:42:49.79 ID:2c2B/42N0.net
>>443
このスレみりゃわかるが連中は意図的にやっているんだよ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:43:36.29 ID:44VuNRm80.net
>>471
ココイチと産廃業者間の廃棄処分委託料金を公表すれば答は出てくるだろうな?

異常に相場とかけ離れた金額だったらクロだし、そうでなければシロってことにしておこう。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:43:54.45 ID:j0o29Xqh0.net
もうダイコーがカツ屋に思えてきたw

同じ名前のトンカツチェーン店あったな

476 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:44:40.18 ID:78q+W6Bq0.net
>>263
そやね
ココイチが一番怪しい

477 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:44:53.86 ID:cYulhBkQ0.net
計算してみたがCoCo壱の企業規模からいったら2年で60万枚は普通というか、寧ろかなり頑張ってるほうだ。
信じられないかもしれないが食品会社はどこも廃棄多いよ。

478 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:45:28.05 ID:D0J5KI4GO.net
食品業界の闇は深し…(´・ω・`)
兎に角、酸化防止剤たっぷりの安いワインは絶対に飲むなお
これが生鮮食品なら見分けれるのにな
イワシとか特売で、もし傷んでてもフライや焼きで十分いける
美味しだよ
でも、これは見分けれん…

479 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:45:59.36 ID:PTxdVZGd0.net
叩きのためのネタ挙げじゃなくても、商品管理の面からスーパーの名前は公表して欲しいところ

480 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:46:11.43 ID:dqfhiI+z0.net
陰謀論というかココイチ主犯説は
ココイチが自ら「廃棄品だから食うなよ」と発表したのが発端だったことと矛盾してしまう

481 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:46:22.02 ID:7KelD0g50.net
>>428
基準になる店舗数が大きく間違えとるぞ

482 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:47:55.44 ID:jdB7vske0.net
>>466
カツ系はまずいほどではないがうまくもないよなw
専らチーズと納豆と野菜系で攻めてる

483 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:48:12.61 ID:6vxBEmts0.net
>>469
ビフカツ1枚をいくらで販売してるんだ?

>>477
擁護する意味が分からん。  
どれだけ廃棄しようが、  どれだけコスパ悪い歩留まりだろうが、 利用しない人には、関係無いよ。 生ごみはキッチリ処分しろ!

484 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:48:45.25 ID:IfiK53SK0.net
>>470
別に多くないぞ。ココイチ程度のチェーン店なら普通の廃棄量だよ。コンビニなんて、毎日この程度は廃棄してるし。

485 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:49:19.90 ID:gB9aw87a0.net
>>464
壱番屋の店舗売上が年間900億円だからそこから単価を計算して使われるカツの枚数を
考え想定したら常識的な数字だろうな>年30万枚。殆どは大きさや形が規定に合わない物だろうし
(コンビニのおでんの大根なんかも大きさが規定に合わないものが大量に落とされる。 こっちは他に転用するからまだましだが)

486 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:49:30.05 ID:yWRwjbiL0.net
60万食が日本人の胃袋に入ったの?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:50:03.31 ID:tQWedNxo0.net
冷凍ビーフカツの断面図がニュース番組で映ってたけど成型肉見たいな感じだったな

488 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:50:39.55 ID:uwTWHt240.net
60万枚捨てたことが問題なんじゃなくて(そんなのはココイチの金でやってるんならどうでもいい)
60万枚も横流しを許したことが問題なのにねえ

489 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:50:43.81 ID:gB9aw87a0.net
>>483
計算して常識的な数字ですよ、と言ってるのが擁護に見えるのか
ちょっと落ち着いたら?

490 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:50:45.82 ID:6vxBEmts0.net
>>484
捏造すんなよ、 問題は廃棄量の大小じゃねーから。
廃棄物を、転売する業者なんかを使うなよ!  

491 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:50:48.90 ID:QlPqswhLO.net
不二家の時もペヤングの時もやたら擁護が湧いてたな
やっぱり受益者だったん?

492 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:51:10.78 ID:78q+W6Bq0.net
はやくも糞食い工作員が湧いているな

1店舗辺り7枚だから少ない?
ココイチの工場から一括して破棄されているのにナゼ1店舗辺りの話になるんだい?
工場の話が店舗の話にすり替わっているのはナゼだ

小一時間徹底的に説教してやりたくなる

493 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:51:26.43 ID:DbL8P7hQ0.net
>>403
ば〜か
店舗から出るなら生ゴミだろ

494 :加藤志門 嘘付き:2016/01/16(土) 01:51:33.95 ID:J3EbG0U00.net
v

495 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:52:25.45 ID:apbKuVMT0.net
ちょっと転売問題と別問題として気になるわ
店での廃棄分も工場に返品してまとめて産廃に出してたのかな
工場の分だけだと多いよな
冷凍食品だから在庫調整も難しくないだろうし
異物混入とか不具合とか多いのだとしたら、どういう工程管理してんのかってことだし

496 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:52:31.68 ID:44VuNRm80.net
>>489
店舗数は、どこから拾ってきた? 脳内か?

497 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:53:42.43 ID:yA0WaIkb0.net
廃棄物処理業者がこれやるとアウトだよな
贈答でもアウトだったような

498 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:54:17.76 ID:j1JgruLW0.net
>>477
これは工場から出た廃棄であって、店舗からの廃棄はまた別

499 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:54:39.44 ID:SF4qpFAR0.net
ココイチのカツって旨いの?

500 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:54:58.10 ID:jdB7vske0.net
>>490
それを言い出すと産廃許可証を与えてる国の方がまず問題になってくる

501 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:55:02.33 ID:j8QqiuXW0.net
>>89
セブンイレブンだってローソンだって、大量に廃棄してるぜ

餓死者が出る一方で、農家が大量に大根やキャベツを捨てたりしてるし
色々と矛盾があるのが資本主義だ

502 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:55:43.31 ID:CmWT1VIW0.net
廃棄処分という名目で、CoCo壱番屋の担当者が廃棄物処理業者とグルになって、キックバックを貰っていたのが丸分かりだね。
もしかすると、ここまで廃棄物が頻繁にあるということは、CoCo壱番屋の製造部門の担当者も一役噛んでいる可能性大だね。

503 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:55:55.88 ID:0+zbP9jz0.net
>>90
300000÷1200≠821
算数平気か?

504 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:56:07.38 ID:9iPXcXCR0.net
>>499
手仕込シリーズは美味しい
ビーツカツも美味しい
他は小さいから微妙

505 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:56:24.12 ID:DbL8P7hQ0.net
>>428
工場廃棄物と店舗の生ゴミすら区別できんのかオマエw

506 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:56:29.81 ID:l4TKpo24O.net
>>485
ビーフカツが1日で4万枚作られてる訳だろ
ビーフよりチキンやロースの方が出るだろうから、1日4万枚以上作るはず

異物混入なり故障で保管温度が規定より高かったなりにしても、
一度の不具合で廃棄が数万枚出るんだぞ?

1年に数回、不具合による廃棄が出るってんなら、明らかに少ないほうだろ

507 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:56:37.28 ID:7KelD0g50.net
一店舗一日あたり0.7枚 一月分でも20枚 店員の賄いになるか
生ごみで出すわな
一々工場に戻すシステムでもあるなら別だが

508 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:56:56.81 ID:D0J5KI4GO.net
スーパーでも惣菜を自分で出してるところはこんな感じだけどね
調理場があるスーパーのこと
生鮮食品が傷んだら肉も魚も揚げたり焼いたりして出してる
でもこれはいんだよ
美味いし安いし問題ないし
トレイごと入れ換えてラップし直して出したり
冷凍して冷凍食品として魚介・肉出してるところあるからな
罪やわー 料理好きの目を騙せると思うな
でも、いや今回のは解らん…
氷山の一角やろね(´・ω・`)

509 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:57:03.51 ID:jdB7vske0.net
カツカレーはとんかつ屋で食ったほうがウマいね

510 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:57:04.99 ID:jkv0x61B0.net
中国で作らせてる以上なんの肉かもわからんし色々混ざってもしょうがない捨てるしかない

511 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:57:18.82 ID:yA0WaIkb0.net
>>502
ああおれもそう思った
ここ重要だ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:57:24.65 ID:DuXe6wgn0.net
>>500
そう、今回の問題は、産廃許可証を与えてる国が、
ちゃんと全国的にメスを入れるかどうかという話なんだけど、
戦後から続く闇の利権なので、どこまで行けるかって話だよなあ。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:57:40.44 ID:6vxBEmts0.net
>>491
ペヤンGとか食べる奴の気がしれん。

>>500
産廃業者は、違法行為だから刑事罰を受けるだろ。

>>507
廃棄物を従業員の賄いに使用するのは違法。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:57:40.44 ID:/vHxXqUD0.net
ぼろ儲けやあ♪

515 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:57:58.85 ID:D9VT41ii0.net
製造段階での不良品廃棄ならわかるが、完成品ストックで60万枚はちょっと問題だよ。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:58:38.59 ID:DbL8P7hQ0.net
>>460
ID赤くしてまでココイチ担ぎw

517 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:59:37.84 ID:6vxBEmts0.net
>>512
じゃあ、消費者庁の前でデモでもして全部除鮮しろよ。

>>516
単発よりはマシかな?  ココイチを愛してるんじゃね?

518 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:00:23.44 ID:ULgxM0gQ0.net
>>365
昨日名前出ちゃったスーパーの従業員だけど、これ名古屋の北部市場で普通に出回ってたのを仕入れたから。
みのりから直接買ってたら言い訳きかんけど、中央卸売市場で出てる商品が信用できんって言うのなら、もう何も食べられる物ないわ

519 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:00:54.52 ID:jdB7vske0.net
>>515
今回→異物混入
前回→冷凍設備故障

これはしょうがないだろ?
全部の詳細が出てこないと良いも悪いも言えんよ

520 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:01:18.12 ID:jkv0x61B0.net
カツもチキンもヤバイ中国製品の冷凍輸入

521 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:01:39.68 ID:UTw55J+B0.net
廃棄品の分も価格に上乗せしてるってことか
行くのやめとくわ

522 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:01:52.46 ID:pg6o+w8KO.net
どれだけの歩留まりなのか知らんが60万はすごいな。

523 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:02:00.69 ID:6lSseyHt0.net
>>402

見抜けなかった(告発しなかった)他の企業も
同じように晒し上げるならお前の意見に耳を傾けてやろう
http://daikogroup.co.jp/main/index.html
http://daikogroup.co.jp/main/2.html
http://daikogroup.co.jp/main/3.html

524 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:02:24.11 ID:D9VT41ii0.net
>>519
二年間冷凍設備故障ですか?

525 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:02:37.62 ID:6vxBEmts0.net
>>519
冷凍車をバックアップで用意してないと管理が甘いと言われる。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:02:42.94 ID:qlfhheqz0.net
これってわざと異物混入、設備故障させた疑いも無いとは言えないレベルだな

527 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:02:59.27 ID:QyO64FAB0.net
とんかつ屋の豚肉ならまだしも
ココイチのトッピングで使い物にならない豚肉とか
やばすぎるだろ

528 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:03:20.60 ID:7KelD0g50.net
>>513
店舗にある段階なら廃棄物じゃないだろ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:04:05.59 ID:jdB7vske0.net
>>524
そんなわけないだろwww
こういうイレギュラーの分の枚数は差し引かないと歩留まりは語れないって事

530 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:04:06.30 ID:apbKuVMT0.net
>>518
まじか
仕入れとしては騙された側ということか
ニュース映像だと小分けパックに食品表示なかったようだけど、あれは問題にならないのか

531 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:04:31.05 ID:h9JqzGiT0.net
>>515
値段高く設定してるから多少多く廃棄してもへーき

532 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:05:00.49 ID:sm9arVt40.net
B怖さに屑産廃屋をスルーしてココイチが悪いような報道を繰り返す屑マスゴミwwww

533 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:05:18.92 ID:Oyrgm7D70.net
ココイチを必死に叩くイオン工作員がわいとるのーw
そんなに産廃業者から仕入れてたのが前面に出ると嫌なのか?

534 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:05:38.09 ID:DbL8P7hQ0.net
この記事で出てる数字は
   製品としての在庫処分なw

製造時の不良品や発生ゴミではけっしてない

ましてや
店舗で解凍した消費期限切れの生ゴミの話でもないぞ

535 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:05:39.78 ID:6lSseyHt0.net
>>425
それは取引他社も巻き込んで言えよ

536 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:06:01.73 ID:AQFaWDTK0.net
さすがに意図的に廃棄を多く出して、廃棄業者に横流しみたいなことはないだろ
不正の規模が大きくなりすぎて、あまり現実味がない

不正があるとしても、自然に出た分の廃棄の転売を黙認するかわりに、
担当者がリベートもらってるとか、そういうレベルだと思う

537 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:06:27.98 ID:jkv0x61B0.net
ココイチの材料はヤバイ中国の冷凍食材が支流

538 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:06:41.01 ID:MnZwWVeM0.net
全部愛知県民の胃袋に消えていったんだな

539 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:06:55.33 ID:qKC/0/tFO.net
>>518
詳しく教えて
北部市場でビーフカツが取引されたの?北部市場に出入りしてる卸売業者から購入したの?

540 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:07:01.71 ID:6P5Pnle80.net
以上に多いな。。。

ココ壱は悪くないと思ったけど、これって悪質な裏金なんじゃね?

541 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:07:05.64 ID:tr3Se3U+0.net
>>375
それでよくcoco壱のものと分かったな
スーパーで見つけた時にチェーン店以外で
出回らないものなのにね

542 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:07:14.79 ID:Kwuo4Hjm0.net
何千頭の牛豚鶏が無駄に命を奪われたのか

543 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:08:15.29 ID:D9VT41ii0.net
明日から見えないカツが一枚余分にのってると思って食べなさいw

544 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:08:18.06 ID:D0J5KI4GO.net
>>522
ふどまり久しぶりきいた(・∀・)
高級寿司屋なんて捨てまくりだしね
イワシとか三分の一くらい切り捨て(´・ω・`)
従業員のまかないになるのもあるけど、だいたいお客の払いでまかない

545 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:08:24.91 ID:7KelD0g50.net
店舗から戻ってきた分なのか
工場で出た分なのか
その両方なのか それなら割合は
これがはっきりしないことには何ともいえん状況だわね

546 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:08:25.33 ID:j1JgruLW0.net
>>518
廃棄食品が堂々と出回る市場なんか、信用できるはずもなかろう

547 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:08:37.04 ID:UTw55J+B0.net
余剰在庫多すぎだな
足し算と引き算ができない人が生産管理してるのか

548 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:08:37.29 ID:6vxBEmts0.net
>>528
廃棄予定品を与えたら違法。

>>531
負担するのは、信者…………いや、消費者(´・ω・`)

>>532
産廃屋は、来年には死んでる。

>>542
キミの精子ほど無駄死はしてない。

549 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:08:57.43 ID:YRblgSTG0.net
廃品回収業から食品を仕入れる問屋があるのが恐ろしい

550 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:09:28.49 ID:cIToDt1vO.net
>>501
コンビニで廃棄されるのなんて弁当惣菜パンデザートとかの足の早いもんばっかだろ
冷凍食品の廃棄なんてそうそうないもんだよ

551 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:09:54.60 ID:8wq86GR30.net
ココイチも絶対把握してたわ

552 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:10:19.83 ID:Dwp2FPn40.net
廃棄処分にしては量が多いし定期的、なんか怪しくなって来たな
仕入れて何の問題もない商品を流して、経理処理が廃棄処理
仕入れた商品に廃棄しなければいけない問題が有るなら
仕入れ先に損害を請求できるが、その実績があるのか
裏金作りの気もするが

553 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:11:01.71 ID:9kARp0Lp0.net
おいおいおいおいおいおい・・・
何だよ、60万枚とは・・何かおかしな臭いがするぞ!!

554 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:11:08.18 ID:WmKDhZYV0.net
>>480
ココイチがグルでって言ってる人は、これには反論しないの?
なんで自分から表に出したの?

555 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:11:10.45 ID:6lSseyHt0.net
まぁ、他社の商品も見つかったって事だから
壱番屋の商品に限らず有りとあらゆる(冷凍)食品・飲料が横流しされてた
可能性が大だな。

でも、きっと三日後くらいにはメディアから消えている気がする(´・ω・`)>このニュース

556 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:11:19.87 ID:jdB7vske0.net
>>549
バレてないだけでいっぱいあるんじゃないかな?
正直まったく信頼していない

557 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:12:12.60 ID:/vHxXqUD0.net
これは食品業界の闇、いや日本の産業全体の闇、そしてその背景は・・・
安部内閣の闇じゃないのか!

558 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:12:25.59 ID:9iPXcXCR0.net
>>549
今回の問題の焦点はこっちだよな

559 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:12:46.12 ID:6lSseyHt0.net
>>548
書き込みパターン変えたのか?w

560 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:13:50.61 ID:7KelD0g50.net
>>548
>廃棄予定品を与えたら違法  初めて聞いたよ そんな法律
そもそも廃棄予定品でもない 余りものだけどな
どこの飯屋でもそういうので賄いを作るのじゃないのか

561 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:14:11.33 ID:eoV8NmTS0.net
>>554
内部にグルがいるってことだろ
廃棄担当の従業員が業者からバックもらってるんでないの
会社ぐるみでこんなせこいことするかよ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:14:18.52 ID:SF4qpFAR0.net
袋開けて調理して、惣菜として売りだすぶんには、内部告発でもない限り、バレないよな?

563 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:14:25.24 ID:jaFQKKYj0.net
これは面白くなってきたな
一年で30万枚の廃棄とか尋常じゃねーぞ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:14:27.95 ID:j0o29Xqh0.net
>>541
普段カツを扱ってるココイチのパートのおばちゃんが第一発見者だから。
パートのおばちゃんが発見した店かどうかは分からないけど、
ココイチから出てきた品だと聞いて素直にココイチのカツだと
札を付けて売ってた店もあったそうで。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:14:53.45 ID:YRblgSTG0.net
完全な食品テロ
食べたら4ぬでくらい恐ろしい

566 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:14:56.10 ID:3GWJA3G70.net
これ廃棄を依頼する方の担当もグルじゃないのか

567 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:15:39.72 ID:Dwp2FPn40.net
これだけ廃棄処分してもまだ利益出してるんだろ
利益率高いな

568 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:16:29.13 ID:6vxBEmts0.net
>>560
あまり物w
余る時点でオカシイ、 無計画。

569 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:16:37.69 ID:chirojj70.net
>>1

60万枚東海民の胃袋で消化されてしまったんか、他に刺身やら焼き鳥やら出てきたらしいが
、自分らが金儲けの為に他人の健康など全く気にしない。
鬼畜にも劣る極悪非道暴虐武人な行為を絶対に許してはいけない!
これはウイルス撒き散らしてるのと変わらんぞ!

570 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:17:09.21 ID:BEaVaRg20.net
だからあんなに高いのか

571 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:17:17.29 ID:KHvRshL20.net
盛り上がってまいりました

572 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:17:32.68 ID:vKSLoBlV0.net
>>545
店舗から廃棄品をわざわざ回収しないと思うけどなあ
コンビニだって店舗で直接捨ててるわけだし

573 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:17:36.76 ID:D0J5KI4GO.net
CoCoは知ってたのか
知らないではすまないよね
5年前から取引を始めたって言ってたね
流れてるならすぐ解る話
CoCoは衛生管理を徹底って言っても廃棄を流してる業者を野放しなら責任あるわな
卸売業消費業廃棄業、連帯感じろや

574 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:17:46.82 ID:eoV8NmTS0.net
この廃棄量を消費者レベルの感覚で多いとかほざいてる低能

575 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:18:05.35 ID:WmKDhZYV0.net
>>561
なるほど。
もしそうなら、今後の捜査で、いずれ明らかになりそうね。
業者側が(ココイチは関係なく)自分たちだけでやりましたなんてココイチを擁護する必要ないし。

576 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:18:27.47 ID:iSGzXquk0.net
>>554
てか、そうじゃね?程度言ってる連中だから反論とか適当な思い込みだし

577 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:18:49.56 ID:YRblgSTG0.net
カレー食いたくなってきた

578 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:06.11 ID:AQFaWDTK0.net
>>563
普通に考えてありえない量の廃棄が出てたら、
本社とかからチェックが入るだろ
現場レベルならともかく、上の方までグルになって
こんなせこい不正はしないと思う

579 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:09.20 ID:Dwp2FPn40.net
業務用食品スーパーが安いのはこんなカラクリがあるのか

580 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:13.61 ID:jdB7vske0.net
>>566
仮にグルなら捕まったやつが歌うだろうからバレて終わりだな
実際、口裏合わせも裏切られてるようだしw

581 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:28.72 ID:7KelD0g50.net
>>568
一日あたり0.7枚を異常と見るか そのぐらいなら仕方ないと見るかだな。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:33.77 ID:R75kG/QdO.net
産業廃棄物って、本来どのように最終処分されるかという管理伝票(マニフェスト)がある筈なのだが、それはどうなってるんだ?

583 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:39.26 ID:M3XksOO10.net
気持ち悪〜(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・

584 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:45.33 ID:6vxBEmts0.net
>>577
Leeを10個ほど買ってきた!

585 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:19:53.07 ID:auI8q2Pe0.net
廃棄処分カツカレー 200円

これくらいなら全然たべるぜw

300円なら考える・・・・

586 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:20:19.52 ID:D9VT41ii0.net
たぶん定期的に在庫処分してたんだろ?

587 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:20:38.74 ID:YA1FCVpt0.net
ココイチみたいな一企業だけでこんだけ出回っているってことは
福島全体の放射能汚染米とか魚介類とか野菜や果物とか
コンビニとか外食産業に横流しして日本中の隅々まで放射能汚染が広がってるよなあ

588 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:20:59.99 ID:6lSseyHt0.net
>>573
他の取引企業もただの一社も気付かなかったんでしょうな。
http://daikogroup.co.jp/main/index.html
http://daikogroup.co.jp/main/2.html
http://daikogroup.co.jp/main/3.html

589 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:21:29.78 ID:ADg+DTIb0.net
このニュースを楽しむためにココイチのビーフカツカレー食べてきたんだけど
ロースカツもチキンカツも食べなきゃいけなくなったw

590 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:21:32.68 ID:iSGzXquk0.net
>>574
まあ、日本の国全体の廃棄知ればね
食の廃棄については日本はかなり凄いね
テレビで食べ物がもったいないとか片腹痛い状態

591 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:21:38.77 ID:vKSLoBlV0.net
>>585
新潟県では200円カレーなるものが流行っているらしいぞ
http://niigata-repo.com/fooddrink/post-4891/

592 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:21:51.54 ID:cIToDt1vO.net
>>572
異物混入とか健康被害が懸念されるようなレベルだと回収することがあるけど全店舗はまずないな
ロット確認して同一ロットを店舗で破棄、が普通

593 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:22:01.07 ID:Dwp2FPn40.net
仕入れ先に損害を請求した実績あるのかな

594 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:22:14.82 ID:yA0WaIkb0.net
ココイチ会社ぐるみではないだろう
イレギュラーズ担当ははてさて

595 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:22:40.92 ID:G89OKxEf0.net
>2年間で合わせて60万枚

さすがに?だよな。
なんでこんなに不良品作ってんの?

596 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:23:27.57 ID:Nnc7oQ270.net
1日で8219枚か。チェーン店だし、足りなくならないように作ればそのくらいは余るか。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:24:03.75 ID:jaFQKKYj0.net
ダンボール一箱でも廃棄が出たら始末書レベルだろ
60万枚とか絶対にありえん。 誰かが帳簿をごまかして横領してるに決まってる

598 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:24:11.12 ID:wSbrADgO0.net
兵庫県の給食弁当も調べてみよう

599 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:24:21.99 ID:QaQ5E0mO0.net
廃棄ロスをゼロにすべく努力したらカツカレー400円くらいで提供できるんじゃね?

600 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:24:54.70 ID:6vxBEmts0.net
>>587
福一より、 人形峠の方が半端無く汚染されてるけどな。

>>591
原価60円ぐらいで作らないと採算が合わない?

601 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:25:01.30 ID:uwTWHt240.net
ココイチ主犯説など唱えてはいないが、コンプラ部署とその他に齟齬があるのはよくある話
株屋なんかでもたまに明るみになってるだろ
現場が業界慣行的にやっていたのをコンプラにたれ込まれて問題化したという可能性もある

602 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:25:40.10 ID:Zo1wktRV0.net
>>591
具無しのカレーで、それっぽく作ればできるじゃん
120円の特売カレー粉なら8皿分作れるし

603 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:25:44.69 ID:apbKuVMT0.net
多く感じるよな
生産調整は豚肉だから難しいのかなとかさ
まあ在庫調整だけ考えりゃ冷凍物だからそう難しくはないだろ
不具合をそんなに出す工場てどんな人がライン管理してんのって

604 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:25:49.22 ID:iSGzXquk0.net
>>599
いや、値段なんか対して下がらねーよ、カツカレー食えない日が出て来るだけ

605 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:26:02.98 ID:7KelD0g50.net
工場は本社に内緒で裏金作り  
そんなことは企業じゃ当たり前にやってるだろ
帳簿に乗せれない出費用にプールするなんてことは

606 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:26:59.08 ID:Z/GuluNt0.net
色んな事情があるんだろうね

この間は【アルフォート】とか言うブルボンのお菓子がドラックストアでスーパーの小売価格と比べ30%近い値引きで売られてる
これは他社製品がやきもち焼くからだろうし価格破壊が起これば色々困るからだろう

この間も数年前も白菜やキャベツ豊富に取れて価格が下がるので廃棄指示出した大臣が干し上げられた

ココ一番屋のこの問題を何となく解決する方法は多分

●(仮名)全国食品対策サポートセンターみたいなとこ作って年会費1000円/年とか払えば
教えてもらえる何か得点が来る
ココ一番屋で廃棄になった食品が安価に買えます賞味期限が切れてますがまだ1ヶ月は食べられます
値段交渉は直接して下さいとか書く

電話が鳴るルルル・・・

ココ一番屋【はい食品サポートセンターです】
一般人【会員なんです私】
ココ一番屋【はっ?】
一般人【全国食品対策サポートセンターって言う】
ココ一番屋【承知いたしましたそれではいかほど御要りようで・・・】

いきなり安ければ舐められて正規価格で買わないので困る
こうしてロスが出るかまたは出ないか早いもん勝ちか企業方針でどうにか小分けでくれるかを直談判出来るシステム
小さな食堂の日替わり定食で出すとか、一般人が食べるためとか
孤児院のようなとこが食べ物に困らないように会費出し情報を調べるとか

100%キッチリしたものは余り物だからないが食べ物が粗末にならねばそれでよかろう
登録業者も増えたほうがよかろうね最初から賞味期限切れって言って二束三文で売る
だいたい食べ物は80度以上加熱で大腸菌等も死ぬからね
一筆書いとけばいいね

607 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:27:11.37 ID:6vxBEmts0.net
>>602
カレー粉が120円? 

608 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:27:12.44 ID:bV4fqQTh0.net
今回だけじゃなかったのか

609 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:27:14.55 ID:D0J5KI4GO.net
>>588
だいぶマシになったよ
それはアメリカ軍が研究し実用化し一般に解放したこのインターネットで
デマや妄想や工作に溢れようと真実は転がってる
それがインターネットだし2ちゃん(´・ω・`)

610 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:27:18.23 ID:flMIvrj90.net
ココイチはムダ死にした牛に謝れ

611 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:27:36.92 ID:Nnc7oQ270.net
仕入れる肉の量が事前に決まっているから、入ってきた肉は全部使うしかないんだな。
で、余ったのがある程度溜まったら廃棄処分すると。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:27:53.44 ID:sjom9p6X0.net
異物混入より、冷蔵庫から出されて常温放置されたことが問題。
防腐剤とかてんこ盛りの可能性が高いので、すぐにどうこうはならないだろうけど。
子供や病人が食べるとヤバいかもな。

613 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:28:27.00 ID:c+D8X6bb0.net
>>24
業務委託でもあるまいし、対等の契約で監督とか何様

614 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:28:45.66 ID:chirojj70.net
>>577
>>589

CoCo壱のメンチカツカレーて肉変わったよね?
前の方が柔らかくて美味しかったから残念。

615 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:28:46.41 ID:iSGzXquk0.net
>>603
国内1270店舗、二年間で60万、一日の廃棄さてどのくらいか

616 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:29:19.09 ID:UTw55J+B0.net
>>596
足の早い生鮮ものならわかるが冷凍食品なんだよね
そこまでロスでないだろ
0.7枚を全国のチェーン店から工場に返すのも不自然
店舗で廃棄するだろう

617 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:29:45.35 ID:/Kovea/90.net
利益供与ダロ、経営替わったから切った。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:30:10.05 ID:45oO7gIi0.net
横流しも悪いことだけど、食べ物を無駄にしすぎてる
60万枚って何なんだよ

619 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:30:15.78 ID:AtwpjpoB0.net
冷凍なのにこんなに捨てるっておかしくないか?

620 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:30:46.33 ID:apbKuVMT0.net
>>615
店舗での廃棄を考えればね
まあその位だろうと
オーダー違いとか落下とかね

621 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:31:08.39 ID:jaFQKKYj0.net
>>615
いやいや・・・出荷したなら各店舗で廃棄するし、出荷してない食材を賞味期限切れで廃棄してんだから
担当者の豪快な見込み違い
もしくは不正

622 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:31:39.59 ID:hXKJYH6K0.net
2年でこれだけか。いつからやってるんだ
廃棄処理費用ももらうのかな
おいしい仕事だね。とんでもなく稼いでるん
じゃない。資金の流れ調べたらいろいろ
でてきそうな会社だな

623 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:32:12.96 ID:o4QBCeI70.net
>>1
おいおいおい
桁がすげぇなw
ビックリしたぞい・・・

624 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:32:14.01 ID:Z/GuluNt0.net
>>619冷凍なのにこんなに捨てるっておかしくないか?

冷凍焼けするからだろう
揚げたら歪な形になったり変な凹みとか出て来る

625 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:32:19.73 ID:7KelD0g50.net
>>619
冷凍費用がかかる 冷凍品にも賞味期限がある
要は作りすぎだろな  特別な事情がないなら

626 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:32:48.99 ID:lmX6aBq20.net
つか、何店舗で60万枚出してるかわからんよね
これは今回問題になった業者分だけだから
まさか全国から一箇所に集めてはいないだろ

627 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:33:02.62 ID:D9VT41ii0.net
不良品ではなく、冷凍で完成品、捨てる必要がわからない。

628 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:33:28.41 ID:Y5rZWLrE0.net
廃棄されたカツの中に四種類が混ざった状態のもの、っていう不良品?も発表されてるから製品の不良在庫だけで60万枚ではないのでは

629 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:33:45.75 ID:ROytMFpc0.net
食の問屋が仕入れで廃棄物処理業者に用なんかねえわな

630 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:33:48.36 ID:m21Ksuqb0.net
異物が入ってたと ここ側
その段階で カツは0円 簡単
それを0円で売る
買う奴がいてる  ← 作った買い手
うまいこと考えるなあ
あくまでも 推測

631 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:33:56.38 ID:6vxBEmts0.net
客の食べ残しは含まれてないのか?

>>623
ベジータと戦ってたら、いきなりフリーザ登場って感じ。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:33:56.74 ID:K2VoTa3u0.net
>>618
60万なんて、、コンビニの廃棄弁当1日分だろ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:33:58.01 ID:apbKuVMT0.net
>>624
冷凍物だから生産調整もできるだろってことよ
仕入れとか考えなければね

634 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:34:13.24 ID:/CLLHw3r0.net
こんなに捨ててたら豚はなんのために殺されてスライスされたのか分からなくなってくるな

635 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:34:21.46 ID:iSGzXquk0.net
>>621
工場での生産量としてその店舗数を賄う量をつくる上でそれなりの廃棄が出るのは不思議でもないってこと
波打つ需要を正確に把握しろってのはかなり難しい、足りないより余らせるを選択するのは珍しくない

636 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:01.66 ID:jaFQKKYj0.net
>>635
不思議だよwwwwwwwwwwwwwwwその数字を読むのが仕事じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

637 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:14.30 ID:61gmOzT40.net
ココイチのカツ以外も転売か

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6187725

638 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:20.37 ID:XXX/lNAO0.net
廃棄するフリして在日企業に横流ししてるだけだろ
ワイロみたいなもんだよ
ネット通販なんかでも安売りしている冷凍食品なんかは怪しい

639 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:22.03 ID:4kfvma+N0.net
ココイチは半額キャンペーンとかやらないと炎上もおさまらないおw

640 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:27.28 ID:mGtxtanF0.net
日本で生産される加工食品の大半は食べられること無く廃棄処理されてるんだけどな
そういう国なんだよ
もったいないとか言えないわ

641 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:39.23 ID:lWzj7jrr0.net
てか、問題が拡大してるじゃん
ロスが多すぎる
これロスにしてロンダリング出来るレベルじゃんか

642 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:37.84 ID:UTw55J+B0.net
ココイチがずさんな会社だということはわかった

643 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:35:38.16 ID:eoV8NmTS0.net
本当に廃棄するなら基本的に廃棄理由を知る必要ないよね
だが、市場に流通させたということは横流ししても問題ないレベルの廃棄だと
知っていた可能性が高い
ココイチ側が廃棄理由を伝えていたとしたら、担当者は横流しの事実を知っており
何らかの利益を得ていたと当然推測される

644 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:36:21.51 ID:Tivx+rdS0.net
腐ったビーフカツが人間の口に入って消化されたわけか

645 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:36:26.13 ID:PFERu4Po0.net
冷凍だからってずっと冷凍してりゃ風味は落ちるし消費期限だってある
廃棄が膨らむのはやむなし

646 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:36:36.74 ID:NFsJnxrK0.net
>>618
多分何かしらのミスで過剰生産したものを廃棄してたのが
積もり積もってその数字になったんじゃないかな。

うちのスーパーでもマッ●が生産過剰で余ったやつを流したのを買い付けたのがあったよ。
まぁそれは今回の様な不良品じゃないけど。

647 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:37:07.92 ID:m3V0Y26+0.net
こんだけ多いと常に仕入れがあるから
販売ルート確立して売りにいけるな

名古屋のレストランで食った定食に出た揚げ物に異物混入してたな
日本は在日朝鮮人様の国だから仕方ないね

648 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:37:10.14 ID:iSGzXquk0.net
>>636
この手のやつってニートか学生か何かなのかな?
読むのが仕事でもいつも正確当てれるやつなんていないってのに

649 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:37:59.78 ID:0G4bB2SPO.net
2年間で…って今回の異物混入だけじゃないのか
廃棄が多すぎないか?
転売云々とはまた別の問題だろ
心情的にちょっとCoCo壱を庇いきれない

650 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:38:04.61 ID:iSGzXquk0.net
>>640
実際知ると凄いよね、もったいない精神とか日本にはないよ
ただ自分の目に見えてないからそう思ってるだけで

651 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:38:13.24 ID:6vxBEmts0.net
>>646
ナゲット?
ポテト?

652 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:38:37.29 ID:jaFQKKYj0.net
>>648
一つも廃棄無しでやれとは言っとらん
2年で60万食も廃棄が出るとか常識では考えられんと言っとる

653 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:38:43.21 ID:m21Ksuqb0.net
人間は悪いことだけには特に賢いんや
このストーリーを考えた奴
いくらでも払うから
わしんとこに来てくれえええ

654 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:38:54.21 ID:D9VT41ii0.net
冷凍は保存できるから在庫と需要ぐあいでいくらでも生産調整できる。
完成品がこんなに余るってことはないはず。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:38:55.74 ID:7KelD0g50.net
暴論をいわせてもらうと、何枚廃棄しょうがココイチの勝手

廃棄品を市場に出回らないようにしなかったのは大きな失敗

656 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:39:01.60 ID:mGtxtanF0.net
>>648
天候によってもさばける数なんて変わるのにな
不確定要素多すぎて予測なんて不可能に近いわ

657 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:39:22.54 ID:Tivx+rdS0.net
こんな杜撰な業者に依頼したココイチにも責任がある

658 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:39:33.98 ID:0SWcRKll0.net
担当者が不良品扱いにして横流ししてるな

659 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:39:40.82 ID:fWRqAVvU0.net
工場なんぞ全部正社員でやってるんじゃないからな
派遣を送りこめるし派遣会社がフロント企業ってのが多い
身元怪しいの生産現場送れるんだから

660 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:40:34.26 ID:jaFQKKYj0.net
最初は「工場で異物混入」って言い訳してたのもおかしい
異物が60万食に入ればそれこそ新聞一面レベルのニュースだよ

661 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:40:44.79 ID:mWbjuLI+0.net
CoCo壱番屋ってハウス食品だからね
とんかつは本業じゃないです

662 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:41:02.09 ID:6lSseyHt0.net
>>609
俺が言いたいのはお前さんが言窮している責任問題の対象企業のことだよw

663 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:41:06.56 ID:m21Ksuqb0.net
一酸化炭素マグロ
10年以上保存してて
解凍しても 生マグロで通用してた
君ら きっと 口にしてるで
貧乏人諸君よ

664 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:41:15.59 ID:NFsJnxrK0.net
>>651
コロッケ

665 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:41:44.10 ID:EU3nNXglO.net
しかし家庭からのロストに追い付く勢いだな
まぁそんだけ他人の冷蔵庫や倉庫頼みが増えたって事だな
食い物だけならまだわかるが物もそうなってきてるな

666 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:42:17.58 ID:eoV8NmTS0.net
>>652
ココイチでは年間で何食くらい売れてるの?
同じくらいの店舗数でセントラルキッチンやってる外食チェーン店では
だいたい何%くらいが廃棄なの?

そんなこともしらないで常識とかほざいてるんじゃないだろうねw

667 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:42:32.42 ID:lWzj7jrr0.net
これ税務調査もした方がよさそうだぞ
何でって?解るよねw
黒い所に利益供与も可能だからね
上下相当違うと思う

668 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:42:32.86 ID:PFERu4Po0.net
>>652
コンビニの弁当廃棄はもっとすごいんですが

669 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:42:58.29 ID:xsUDD3920.net
勿体ねぇな…多少期限切れてても良いから譲ってくれよ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:43:01.93 ID:jaFQKKYj0.net
常識では考えられない廃棄量に、それを当たり前のように横流ししてる産廃業者
導き出される結論は・・・

671 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:43:25.29 ID:VkKAxaeZ0.net
>>490
>>470は「量が不自然」と量の話をしていた訳だがそれは

672 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:43:34.97 ID:uzF1q8Ns0.net
でも、名古屋人は美味しい美味しいって食べてたんでしょう?

産廃を

673 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:43:43.54 ID:jaFQKKYj0.net
>>668
コンビニの廃棄弁当って、本社で一括して廃棄してんの?

674 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:44:02.78 ID:6vxBEmts0.net
>>655
> 暴論をいわせてもらうと、何枚廃棄しょうがココイチの勝手
客「味覚音痴が、あんな歩留まりが悪い、高いのを喰ってるぜ!」 ←他人事

> 廃棄品を市場に出回らないようにしなかったのは大きな失敗  
客「生ごみを、スーパーに出回らせるな!」 ←他人事じゃない   ←いまココ

>>664
マックってコロッケも売るんだ?

>>668
コンビニ利用しないよ。

675 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:44:24.39 ID:mWbjuLI+0.net
普段から廃棄されてるトンカツじゃなく、異物混入があったから全国から回収したんだぞ

676 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:45:08.98 ID:f9ynOTlg0.net
60万枚か。原価10円ぐらいだろうから600万ぐらいだな。
ココイチぐらいのチェーン規模で、全店の2年分って考えたらそんなに多くはないか。
1200店舗あるから、1店舗あたり平均500枚。2年って事は1店舗で1日0.7枚だしな。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:45:39.39 ID:jaFQKKYj0.net
>>666
つーかPOSレジがあるんだから在庫と必要数がそんなに狂うわけねーじゃんよ

678 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:46:35.39 ID:6vxBEmts0.net
>>675
異物混入はビーフカツだろ?

>>676
この牛肉って100gでいくらなんだ?

679 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:46:40.22 ID:BbPK0SK20.net
ココイチって情弱向けの店だよな

680 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:47:58.00 ID:jaFQKKYj0.net
>>676
ビーフカツって360円だぞ・・・原価20%としても70円はするぞ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:48:26.32 ID:WGNDqdQi0.net
>>649
なんかね。
今回の件だけじゃないとすると、問題は単純じゃない気がしちゃうよな。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:48:43.10 ID:brcNpkKu0.net
コレを期に怪しげな転売業は法で規制しろ

683 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:48:57.12 ID:7KelD0g50.net
生産数管理が下手なのは間違いない
生産数を抑えられない諸事情があるんだろうが

684 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:49:01.61 ID:eoV8NmTS0.net
>>677
そんなにってどんだけだよ何%だよ
随分と感覚的だねぇww

685 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:49:49.27 ID:KqTMxeRfO.net
お前らが食べてる大量生産の食品って、捨てるために2〜3%多く作るんだぜ。
エラーの交換とか、ミスで廃棄した分の交換で作られてるが、何にも無かったらそのまま廃棄な訳

高品質を保つ為に、きちんと廃棄してたCoCo壱番屋は立派だと思います

686 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:49:49.80 ID:9D8Nsj710.net
ココイチぐらいの規模になったらこの程度の廃棄は普通ですよ。
他の全国チェーンではもっと廃棄してるところもある。
これを機会に食品の裏流通が表に出ればいいと思うね。
結構すごい事になってるから。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:50:14.73 ID:f9ynOTlg0.net
>>680
カレーに乗ってる価格で考えちゃダメ。
あのカツ自体は総菜屋とかなら150円ぐらいの代物。
そして工場生産の加工カツの原価なんて10%ぐらいだよ。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:50:15.55 ID:5+7hPyL40.net
日本も中国と変わらなかったわけだw

689 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:51:19.38 ID:zNGxRclH0.net
ココイチが廃棄した期限切れ食材を
業者を介してココイチに還流して使い回しの可能性

690 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:51:22.04 ID:NNzomuEz0.net
いい事考えた 
余った分は日替わりランチで格安で出す
ネット販売で訳あり。で格安で売る
王将みたく、月一回店頭で生、冷凍持ち帰り限定で格安で販売する

691 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:51:36.29 ID:mGtxtanF0.net
みんなが使うコンビニやスーパーの廃棄なんてもっととんでもない量だけどな
そもそも過剰在庫ぐらいにしとかないと客にキレられるからな
チェーン店で在庫切れとかまず無い

692 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:52:16.01 ID:Tivx+rdS0.net
日本の劣化が止まらない

693 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:52:54.91 ID:TvUQORqZ0.net
数がおかしい
こんな非効率的なことを企業が許してるとは思えない
まあ後はお察しってことだろ

694 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:53:04.85 ID:7KelD0g50.net
>>690
そんな手間なこと余計に経費がかかる

695 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:53:09.10 ID:jaFQKKYj0.net
>>684
というか、おかしいと思ったらおかしいと言うべきだよ
60万食・・・あっそう、あるある

ねーよ疑問に思えよゆとりかよ

696 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:53:25.35 ID:EU3nNXglO.net
0.7ならまだいいほうだがヤバそうではあるよ
もっとヘタこいてたらコンビニ越えしそうだわ。
コンビニはヘタこいてなくともあの数値だからな

697 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:53:44.61 ID:chirojj70.net
>>672

味噌つけるから味が分からなかった?

698 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:54:22.29 ID:Web7SMJZ0.net
ココイチは被害者だから、今度利用してみようかと考えたけど、
そんなに廃棄できるタダ同然みたいなビーフカツに金払いたくねぇや。
食品無駄にしすぎて引くわ。やっぱ行かね。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:54:40.36 ID:R75kG/QdO.net
ダイコーという会社は、愛知県から一応許可を取ってる産業廃棄物処理業者ではあるが、事実上運搬保管しかやってない。

その先にもし再び食品業者がいることを知っているとなると、産業廃棄物管理伝票をきちんと管理していなかったのだから、ココイチもダイコーと同罪。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:56:25.63 ID:mGtxtanF0.net
>>695
在庫切れ上等のスーパーやチェーン店に客が寄り付くわけねぇだろ
その頭の悪さどうにかしろよ

701 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:56:52.72 ID:NNzomuEz0.net
ビーフカツだけで60万だからな
他にミンチカツ、トンカツ、クリコロ、魚フライ、牛カルビ、生野菜他
全部含めると恐ろしいな

702 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:57:03.98 ID:7KelD0g50.net
年間30万枚も余るなら
「品切れ防止のストックは10万枚もあれば充分じゃないの」
と気付く人間がいないのか と。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:57:06.56 ID:apbKuVMT0.net
そうなんだよな
生産調整できなかったのはどうしてなんだろうな
肉の仕入れをまとめて契約してしまってるとかかな

704 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:57:34.69 ID:6oKMpeZj0.net
ダイコーは氷山の一角なんだろうなあ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:58:31.81 ID:mGtxtanF0.net
>>702
一袋一品の個包装なら可能かもな
結果高くつくだろうけど

706 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:58:49.32 ID:XXX/lNAO0.net
まあヤクザの国だからね
いろんな手を使って関係者を食わせているんだよ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:59:18.39 ID:6vxBEmts0.net
牛肉は10倍の量の穀物飼料を必要とする
100g肉必要なら、1sの飼料。

100gの肉を、 1sの穀物資料価格より安くは作れない。

708 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:59:46.80 ID:lj9GZL6S0.net
ナマポ様の現物支給用の献上品してはw?

709 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:59:47.43 ID:7KelD0g50.net
>>705
どいうこと 意味がわかりませんけど

710 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:00:06.45 ID:heBwWYv40.net
この大半が中日本の土人の腹に納まったんだな
味噌カツや味噌だれ餃子なんて好んで食ってる土人にはお似合いやで

711 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:00:13.29 ID:r/iAUAHw0.net
>>701
>ビーフカツが9万675枚

>>1も読めないと恥ずかしいぞw

712 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:00:57.17 ID:D9VT41ii0.net
自社工場の冷凍品の生産調整だから、ロスは限りなく小さくあるべき。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:01:30.26 ID:R75kG/QdO.net
>>703

SKEかなんか使って、トッピング付けると特典がつくっていうキャンペーンやってたから、そういうのやると見込み違いによるロスは普段よりかなり多く出るんじゃないの?

714 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:01:30.71 ID:bDlhS4gv0.net
俺食ってるわ

715 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:01:34.66 ID:I2d91pRP0.net
昔からどこでもやってたんだろうな
ミートホープも言ってたな

716 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:01:52.46 ID:bdEwRdFi0.net
冷凍食品で、しかも自分とこの店でしか消費していないから、日々の販売や在庫状況も分かるはず。
幾らなんでも廃棄多すぎだろ。店舗毎に買い切りなら店ごとに廃棄があってもおかしくないが、センター一箇所での話だろ
冷食なんて賞味期限1年位あるだろうし、ちゃんと管理したらゼロに限りなく近づけられるように思うが

717 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:02:05.40 ID:e703Pw530.net
>>3
なんでそんなに馬鹿なの?

718 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:03:37.13 ID:eoV8NmTS0.net
日本=廃棄物リサイクルでも健康被害なし
韓国=製品、しかも日本産に偽装されたヒラメで食中毒

719 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:03:40.93 ID:lWzj7jrr0.net
大量在庫は蔵賃もかかるし自社の冷凍庫でも電気代考えたら
大量在庫は考えにくいよ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:03:43.86 ID:e703Pw530.net
>>51
農家がどれくらい野菜捨ててると思う?
っていうか食べ物を粗末にする事とは別の問題だってことくらい分かれよ

721 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:03:55.60 ID:4PVldZnT0.net
こんなに食材無駄にしてるんだぁ…。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:04:50.47 ID:7KelD0g50.net
>>716
カレー屋ですけど丼勘定でやってます  

723 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:05:09.06 ID:6vxBEmts0.net
>>712
どんな業種でも、 不良品を減らして歩留まりを良くするのが、日本式とか、トヨタカンバン方式って言われて世界中で研究されてるのに(´・ω・`)

日本国力低下しすぎ。

>>720-721
生産調整で高品質でも廃棄するからな。

724 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:05:22.03 ID:x3JOpCWB0.net
ミートホープすっかり忘れてたわ

725 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:07:12.97 ID:irv99v1k0.net
廃棄って肥料・飼料にするんじゃないの?

726 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:07:33.93 ID:CYMwXb+N0.net
常に相当量の廃棄がでるなら廃棄物じゃなくて、ちゃんと売り先を確保するべき
だったんじゃないかな。

たしかにココイチで「それ品切れなんですよ」って聞いたことないわ。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:07:51.73 ID:RTPQKm0S0.net
>>723
飲食は雨が降っただけで売り上げ激減するんだから
正確な予想なんて無理だろう

728 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:07:54.83 ID:KemV3fIl0.net
産廃は、パチンコ、AV、風俗、食肉、焼き肉、サラ金、やくざ、オレオレ詐欺などの在日コリアンの独占業界である。

きちんと在日コリアンの犯罪を、明白に晒さなくてはならない。

日本のマスコミが在日犯罪を隠匿しているうちは、日本の犯罪はなくならないのである

729 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:08:38.56 ID:QhsKd3s/0.net
命を粗末にするな

730 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:08:54.78 ID:uY3t9OmA0.net
廃棄にするなら安く売れ
もちろん了承&自己責任でな

731 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:09:27.64 ID:Mq19hwGy0.net
冷凍倉庫の故障で解凍された分と異物混入分と賞味期限切れじゃないのか。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:21.33 ID:RTPQKm0S0.net
>>729
粗末っていうのは人間レベルの些細な価値観でしかないよ
バクテリアさんがおいしくいただいて自然に還ってるんだから

733 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:21.39 ID:t3+LpYYsO.net
>>698
痛くないわけないだろが、ニートくん。

734 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:24.58 ID:p9P4ZfmP0.net
冷凍だからそれなりに日持ちするだろう、
こんなに廃棄する物なのか。

この話題が発覚した時は、
異物混入が原因と言っていたが、
何度も異物混入が有ったのかな?

735 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:29.63 ID:TocLmxQz0.net
なんか、横流しもリサイクルの一環と思えてくる量だな

736 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:39.09 ID:SJyKRw9e0.net
中国の方がマシ。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:47.60 ID:4PVldZnT0.net
只の工業製品の感覚なんだろうね。

飲食店ならどこでも親方に素材を無駄にするなと教わるもんだけど…。

金しか見えない経営者がやってる自称飲食店に金落とす消費者もいけないんだね。私も自重しよう…

738 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:53.32 ID:mVCzsmex0.net
>>42
品薄機会ロスも知らないおバカさんっているんだな

739 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:10:57.48 ID:fWRqAVvU0.net
工場廃棄担当がダイコー業者とグルじゃねえの
本社の上とは繋がってない
常温に晒されたってわりに返品くる客のカツにあまり水がたまったり劣化がみられんかった
アンダーグラウンドで売り物になるように気を使ってたって考えるほうが確立高いよ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:11:20.61 ID:6vxBEmts0.net
>>724
まだまだ山のようにありそうやな。 
http://gazo.shitao.info/r/i/20160116030659_000.png

>>725
牛に牛を与えると狂牛病(´・ω・`)

>>726
生産量>冷凍庫

>>727
つ冷凍

741 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:11:26.77 ID:lWzj7jrr0.net
>>731
盆と正月が一気に来たような感じかw

742 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:12:03.66 ID:v12xzAUK0.net
>>1
この数字をうっかり出したのは間違いだったな
ふつーの人は食品業界の事情なんて知らない
ココイチだけが普段から大量に廃棄してるとみなされてイメージ下がるだろ

743 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:12:04.40 ID:EU3nNXglO.net
>>713
それでも0.1〜0.3にはおさえてくるとは思いたいね
仮にも全国展開はしてる商売上手なんだしな

744 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:12:19.44 ID:HmR3SY620.net
さすがに多くないかw

745 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:14:02.72 ID:lWzj7jrr0.net
て言うか各店舗でも単品管理して数量と適正在庫してるだろ?

出荷前に過剰在庫でそれだけロスあるの?

746 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:14:46.11 ID:uY3t9OmA0.net
横流しは探せばいろいろ出てきそうだな
氷山の一角

747 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:14:59.13 ID:6vxBEmts0.net
>>739
> アンダーグラウンドで売り物になるように気を使ってたって考えるほうが確立高いよ           
それ横領w

ココイチは横領犯を雇ってるの?

748 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:15:23.47 ID:CPI9UpVA0.net
60万はインパクトあるがちゃんと計算してみればそんなもんじゃないのか

749 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:15:44.23 ID:R75kG/QdO.net
ココイチも、現時点で既に産業廃棄物処理法違反ではあるからね。
管理伝票(マニフェスト)を確認する義務を怠っていたのだから。

750 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:15:48.91 ID:9D8Nsj710.net
今回は冷凍モノだったけど、缶詰やレトルト食品だってものすごく廃棄
されているんだぞ。
生産されるだろ、すぐ賞味期限から平均マイナス3ヶ月するんだよ。
この3ヶ月ってのはストックされてる平均期間。
だから、賞味期限前3ヶ月になると廃棄対象になっちまうの。
期限切迫で売られてるものはほんの僅かなのよ。
日本で廃棄されてる食品はほとんどが十分食えるものだからな。
もったいないよ。

751 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:16:29.32 ID:3MafETUd0.net
これだけ規模がでかくなると資金の裏ルートに捜査はいるだろ
どこへ流れてるかね。解明するチャンス
産廃業者の闇がぽっかり現れた感じだね

752 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:16:41.40 ID:D9VT41ii0.net
>>731
それなら利用消費者のために高い安全管理をしていることなる。
企業の風評リスクのためにもだけど。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:16:52.55 ID:uY3t9OmA0.net
>>749
マニフェスト偽装されてなかったか?
これじゃ最悪廃棄まで監視するしかなくなるぞ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:17:13.23 ID:ZHGe/GLq0.net
>>734
産廃に渡った後ずっと冷凍してるわけちゃうから溶けて痛むやん

755 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:17:35.53 ID:4PVldZnT0.net
なにでコスト削減してるんだろう…。

756 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:18:11.18 ID:lWzj7jrr0.net
>>750
それって飲食の話じゃないだろ?
飲食なら賞味期限まで使えるじゃんw

757 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:18:27.40 ID:2gJEW6cd0.net
それで割高なのか

758 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:19:49.97 ID:uY3t9OmA0.net
勿体無いと思うなら食べ残しするなよ
ご飯粒1つに7人の神様がいるらしいからな

759 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:19:53.63 ID:bFUX4xzC0.net
>>140
おまえは冷凍だけが廃棄になるとでも思ってるのか

760 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:20:20.22 ID:WQOJAv0a0.net
どこの飲食店もそこらのスーパーとかコンビニの廃棄品ってかなり多いぞ
食えるもんバンバン捨ててるぞバカみてえに

761 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:20:32.40 ID:QOj/3fiQ0.net
内部に協力者がいそうだね。

762 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:21:08.06 ID:6vxBEmts0.net
>>753
ブランドイメージを守りたいのなら、ココイチで産業廃棄物の子会社を作ればいいんだよ。
膨大な量の廃棄が出るなら自社処理の方がコスパ良くなるわ。

でも、外注し処理てたのは、転売を公然の秘密で知ってたんだろうな。

発見したパートがどうなるのかな?

763 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:21:35.68 ID:oL+jXAME0.net
>>496
アホ

764 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:22:59.14 ID:RwYtQwaH0.net
深い闇がありそうだな

765 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:23:14.11 ID:HmR3SY620.net
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) 何頭ぶんだよ
  しー し─J

766 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:23:23.56 ID:DV22sd1x0.net
結局商品に膨大なコストを転嫁してるんだろ、アホらしい
もう行かないわ、大して美味くも無いし

767 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:23:56.33 ID:uXO9JQjL0.net
利益供与って言葉が有るけど、こういうのを言うんじゃないか

768 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:24:01.57 ID:lWzj7jrr0.net
飲食で廃棄するのって火を入れた後の物だろ

何で厨房にも入ってないのに廃棄してるんだよw

769 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:25:04.71 ID:uY3t9OmA0.net
冷凍しても腐るんだぜ
一応いっておく

770 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:25:19.44 ID:j0o29Xqh0.net
処分は依頼するにしても、再利用されないように砕く機械を導入することくらい
ココイチなら出来るだろう。
闇の勢力に商品流してたと疑う奴がいても不思議じゃない。

771 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:25:42.41 ID://g1zsGI0.net
冷食で六十万廃棄は流石にない
これココイチの闇じゃねえの?
なんか火消しが凄いこと凄いこと

772 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:25:57.98 ID:nRqTDcKhO.net
>>755
ていうか、廃棄率を考慮した上で価格設定しているでしょ。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:26:06.76 ID:IQkPcJCm0.net
いわゆる氷山の一角的な事案の悪寒

774 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:26:34.53 ID:sK4Ed9gP0.net
店頭でココイチのカツって書いて売ってたそうだから
完全にココイチに無断で売ってたんだろ

775 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:26:35.32 ID:jjtn7dPl0.net
外食中食産業加工食品産業規制しろ
買わない食べない

776 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:27:00.54 ID:QCcztgXX0.net
>>762
2年の総合計だから多く見えるけど月あたりにすると2万5千程度になる
カツは薄っぺらいからトラック数台分?
それで会社がやっていけるとは思えんけどな

777 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:27:11.38 ID:D9VT41ii0.net
消費者のために新しいものから出荷してくれる憂慮企業かもしれない。

778 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:27:26.72 ID:bdEwRdFi0.net
>缶詰やレトルト食品だってものすごく廃棄
そりゃ小売に下ろす製品なら大きなロットで作って、売れ行きはスーパー任せだから、売れ残って特売なり廃棄は仕方ない
人気が出るかどうかなんてフタを明けてみないと分からない訳で
不人気商品が在庫処分で山と積まれてたりするじゃん

自社工場にリアルタイムでフィードバックかけたり、精密に販売予測出来るはずのココイチのケースと一緒にするのはどうかと思うぞ

779 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:27:52.01 ID:aum1pCcB0.net
そもそも水みたいな
まずいカレーをなんとかしろよ

780 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:28:13.59 ID:lWzj7jrr0.net
>>769
メーカーがそんな安物の冷凍庫使ってないだろw
おれん所でも−20度ぐらいあるぞ

781 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:28:16.81 ID:R75kG/QdO.net
>>753

マニフェストは偽装されていることは間違いない。
それにマニフェスト伝票は、最終処理業者からココイチに戻ってこないといけない。

その伝票が疑わしいときは、監督官庁である都道府県(ココイチの場合は愛知県)に通報義務もある。

782 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:28:39.67 ID:RkmHi8Ug0.net
ココ壱はリスク管理できてる。
マックはリスク管理できなかった。

その差は大きい。

最大の要因は、ココ壱が安売り商売せずに材料を廃棄してでも安全を取った
一方のマックは、金の無い貧乏人の意見をとって中国産だの安物使って安全を無視した。

結局は、リスクコントロールできる会社が最後に勝つ

783 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:28:40.08 ID:SUfs0HaQ0.net
2年間で60万枚

ヤバイのかヤバくないのかよく分からん
まあ利用しないからどーでも良いけど

784 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:28:45.40 ID:6vxBEmts0.net
>>768
毎回異物混入だろ?
しかも特定出来ないから1日分とかを廃棄だろ?

>>776
他社の廃棄物を引き受けるって発想はないのか?

785 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:28:49.60 ID://g1zsGI0.net
>>776
冷食でその廃棄数は大杉
しかも規格外品じゃないならあからさまにおかしい

786 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:28:49.96 ID:mzYJI9JC0.net
ノーブランドの廃棄物をココイチブランドで売り出しますw

787 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:29:25.48 ID:Z9WU3g810.net
売った奴と買った奴、双方ともに無期懲役でお願いします

788 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:29:48.27 ID:YdOGl83q0.net
彼女に渡した誕生日プレゼントを横流しされたのを思い出したわ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:30:08.29 ID:4PVldZnT0.net
>>772 廃棄される食材込みの価格設定なのか…。
ココイチ集金ベルトコンベアの手伝いしていたんだな、俺…。

790 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:30:17.00 ID://g1zsGI0.net
ちなみに冷凍だと賞味期限半年余裕だからな

791 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:30:36.33 ID:3MafETUd0.net
最終的にどういうものがでてくるかわからないけど
やってること日本全国の産廃でもやってる可能性あるよな
すごい一大事件になるかもしれない予感

792 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:30:44.08 ID:Q4MIDnWo0.net
生産から流通、在庫量まで一括管理する時代に廃棄量がおかしいな
しかも冷凍で産廃業者は1社だけ。黒いかバカかどっちかだな
永久に食わないわ

793 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:31:04.78 ID:0QMfdBDa0.net
壱番屋はカツを何処から仕入れてるんだ?
もしかして中国?

794 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:31:26.06 ID:QCcztgXX0.net
>>785
大杉って言われてもプロじゃないんだから知らんがな
そもそも総生産量も知らないのに多いか少ないかわかるのか?
普通はどのくらいなん?

795 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:31:40.45 ID:Bs5JS5oX0.net
1年あたり30万枚近くとは異様な廃棄処分数だ

796 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:32:12.78 ID:HmR3SY620.net
一年で30万枚が多いのか少ないのか分からんw
ココイチの規模から
ただ やっぱ多い印象だな

797 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:32:18.71 ID:CYMwXb+N0.net
そういや創業一家が株を大手食品メーカーに売ったんだっけか。
それと同時に会社ぐるみの不正を表沙汰にしたのかもね。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:32:23.44 ID:ZHGe/GLq0.net
なんかこのカツにされた豚さんや牛さんが可哀想
チェーン店向けの大量生産だから劣悪な環境で育てられてるんだろな
挙句こんな扱いされて・・・
今回の事件はやっちゃダメって事はわかるけどさ、今や飽食の時代、ちょっと考えさせられたわ

799 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:32:36.12 ID:EU3nNXglO.net
>>771
闇というかCoCo壱の事情はこれから聞かれると思われる
話が進むのはそこからだな

転売ヤー側の拡大は進むがねwww
あのおっさんは話してるほうだし

800 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:33:12.73 ID:mzYJI9JC0.net
調理して売ってる分もあるんだろうなw

http://www.ichibanya.co.jp/index.html お知らせ

801 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:33:36.66 ID:oL+jXAME0.net
>>771
じゃあどれくらいが適正なの?
全国1200店舗、大体10時間くらい、年中無休の前提だとして

802 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:34:05.48 ID:uY3t9OmA0.net
長期保存食品なら棚に並んでからある程度置いていると廃棄になるんだっけ
加工冷凍食品を調理で使うならある程度は保存可能だろうな

803 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:34:36.50 ID:PnUTth/50.net
リサイクルしたのです
エコですよ(^ω^)

804 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:34:44.41 ID:3uYCkaos0.net
しょせん、トッピングは冷凍物でしたということか。
それで、あの値段は高過ぎる。

近所のトンカツ屋(NOT チェーン店)が出しているカツカレーは1,000円ぐらいだが、
目の前で生肉を揚げているから、逆に安いのではないかと思ってしまう。

ココイチはボリ杉。冷凍食品を使っているのならば、もっと安くしろ。

805 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:34:54.66 ID:lWzj7jrr0.net
パッカーで廃棄したら横流しなんかできないのにね
わざわざ保冷車でも誂えたのかな?

806 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:35:42.27 ID:6vxBEmts0.net
>>793
パリパリチキン 鶏肉 中国産
カキフライ かき 韓国産、国産
フライドチキン 鶏肉 中国産
チキンカツ 鶏肉 国産
ビーフカツ 牛肉 カナダ産、アメリカ産、その他
http://www.ichibanya.co.jp/quality/origin.html

ビーフ系だけ 「その他」 ってw

807 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:36:04.15 ID:bFUX4xzC0.net
>>804
そうだな
おまえはもうそれでいいよ
廃棄物でもレンジでチンして家で食ってろ乞食

808 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:36:34.44 ID:uXO9JQjL0.net
触れてはいけない闇を感じるけど
NHKの動画では役所の捜査か調査が入ってるようだ
どの辺までやるんだろう、正直恐ろしいものを見てしまった感じ

809 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:36:56.87 ID:QCcztgXX0.net
>>806
うわ中国産かよいらねw

810 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:37:02.85 ID:YdOGl83q0.net
具体的根拠は全然ないけど、60万枚は確かに印象として多いわ
どんだけ異物混入させてんねん

811 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:37:35.59 ID:mzYJI9JC0.net
主にクリームコロッケしか食わないけど
完全に冷凍食品じゃん
今更、冷凍だったのかとかwww

812 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:37:41.46 ID:SUfs0HaQ0.net
廃棄率はコンピに弁当ととっちが良心的なの
全然わからんわ
まあ利用しないからどーでも良いけど

813 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:37:54.65 ID:uY3t9OmA0.net
>>803
無断で横流し
かつ不良品の可能性ありだからな
ある企業みたいに不良品使ってたわけじゃないのにココイチに悪評が追加される結果になった

814 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:38:32.38 ID:g45XO5ALO.net
歩留まり悪すぎ

815 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:39:01.40 ID:bdEwRdFi0.net
店舗数が千件以上あれば、ある程度平準化されて、例えばチキンカツの販売割合とか毎日だいたい一定になりそうだが
他業種と違って見込みがずれるとかあまり無さそう

816 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:39:17.09 ID:ef6GgJI30.net
たまにいる業務用食材オタク
一般に流通しているカレールーや冷凍食品を見下している。
シンプルなパッケージに興奮する。

817 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:39:42.13 ID:0QMfdBDa0.net
>>806
なんだ韓国とか中国とか
酷すぎじゃありませんか!

818 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:39:46.53 ID:lWzj7jrr0.net
>>810
わざわざ廃棄の金まで払うなら
数量限定でカツ2倍セールで売りさばきゃよかったのにね
還元することは考えなかったんだろうか?

819 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:40:02.50 ID:YCENMKrTO.net
>>1
マジかよ!2年間も廃棄予定のカツ売ってたんかよ
想像しただけで吐き気をもよおす

820 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:40:03.43 ID:QCcztgXX0.net
>>804
高いのはいまさらだろw
ライバルいないんだから価格競争する必要もない

821 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:40:31.05 ID:DV22sd1x0.net
ルーも解凍したの温めてるだけだろ、もはや工業製品
モスや王将が店内で調理してるのとは大違い

822 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:40:53.12 ID:38RVfuI50.net
>>613
廃棄物処理法により、排出事業者は処理委託先の実地確認が必要。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:40:59.38 ID:+AkdOFro0.net
(´・ω・`)どんだけ豚さんが死んでると思ってるんだよ
(´・ω・`)せめて産廃にならないように生産白

824 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:41:08.55 ID:Mq19hwGy0.net
>>805
廃棄を頼んだ際に冷凍状態から一度とけており、傷んでいる可能性があるという。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:41:23.61 ID:uY3t9OmA0.net
コンビニ弁当安くならないかな
深夜割みたいに加工後廃棄1時間前に半額とか

826 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:41:40.69 ID:D9VT41ii0.net
>>812
コンピニは店廃棄だろ。これは工場廃棄だ。
単純に比較は出来ない。
他所に発注ではなく、十分生産調整できる自社工場で大量廃棄が起きるのがわからん。

827 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:41:58.23 ID:7PSuBABY0.net
廃棄のいちばんや

828 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:42:30.68 ID:UAd7RPPt0.net
品切れだと怒る心が狭い日本人が悪い

829 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:43:09.85 ID:QCcztgXX0.net
>>821
チェーン店は味の統一をするためにどこもだいたいそうだろ
王将は店舗によって味が違うから特殊な部類
モスはシラネ

830 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:43:14.96 ID:6vxBEmts0.net
>>817
韓国とか中国は表記できる。
「その他」はドコだかわからない。

>>825
なぜ自炊しない? コンビニより安く作れる。  作ってくれる彼女を用意すれば材料費も払ってくれるよ(´・ω・`)

831 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:43:44.25 ID:EU3nNXglO.net
言わずとも家庭の冷蔵庫並みになりつつあるコンビニだが?

ん?どうした家庭の冷蔵庫がロスまみれなのは昔からだ
それほど家庭でのロスを気にし
俺は意識高い系だからな!とまで言うのなら
いますぐ冷蔵庫を棄ててコンビニで毎回お弁当を買いなさい
それか余りの出ない自炊生活を目指すといい

832 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:44:01.73 ID:DV22sd1x0.net
豚さんがしんでんねんで

833 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:44:16.62 ID:ef6GgJI30.net
給食の冷凍りんごとかまた食べたいおね。

834 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:44:25.73 ID:mzYJI9JC0.net
ココイチは品質管理していたわけだし、関係ないね
転売でやっすい弁当とかに混入させられてた奴はかわいそうw

835 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:44:49.48 ID:heBwWYv40.net
味噌土人に廃棄物

836 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:44:57.08 ID:chirojj70.net
>>823

豚の気持ち考えるとやりきれんな.....

837 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:45:01.95 ID:HmR3SY620.net
>「壱番屋」は、平成22年3月以降すべての廃棄処分を「ダイコー」に委託していたということです。

この辺りがあやしいなw
あと店舗での廃棄は含まれてないと考えるとやっぱ多いな

838 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:45:07.40 ID:NbfwD/5u0.net
これだけの廃棄ロスは経営観点から見てもまずすぎだろ
それに、どういうことから生産計画を立ててんだろうな
生ものじゃねえんだし、よほど馬鹿しかいねえんだろうな それとイエスマンしかいない

839 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:45:57.74 ID:ZE/yVASy0.net
だってココイチ自体が産廃物並に食えない代物だもの

840 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:46:27.45 ID:abPPMu0b0.net
日本人の民度って世界最低かもな・・・(´・ω・`)

841 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:46:31.86 ID:r8Z0Csop0.net
マックの異物混入スレで大はしゃぎだった奴らがこっちでは一転もったいないと騒ぎだす
ほんとどうしようもないな

842 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:46:39.88 ID:uY3t9OmA0.net
廃棄気にしてたら全ての食品取り扱い店がストップしそうだな
契約農家などの生産者も困るだけ

843 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:46:52.08 ID:KHvRshL20.net
愛知県警と国税はココイチ本部を強制捜査しろ

844 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:47:02.30 ID:W1d4WyKa0.net
ココイチは高い割にまずいから食わないことにしている。
これからも食わん。

845 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:47:20.58 ID:7k5tW8/Z0.net
ココイチのニュースをラジオで聴いてたら無性に食べたくなって行ってしまったわ
俺以外にもいそう

846 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:48:51.37 ID:mzYJI9JC0.net
わいもココイチ食いたくなったわw
ゴーゴーカレーは1回行ってやめた

847 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:48:53.01 ID:abPPMu0b0.net
しかし廃棄物処理業者から食品を仕入れるってどう考えてもおかしいよね(´・ω・`)

848 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:49:04.30 ID:0nZhV7Hb0.net
この問題はアブヤスも、アブヤスに卸した仲卸も悪くない。
アブヤスはココイチから出た規格外商品って説明で買ってる。
そしてアブヤスに売った仲卸も買付先からそう聞いてる。
実際にはみのりフーズから店頭に並ぶまでに3社や4社どころじゃない、
7社か8社くらい間に挟んでるはず。
どこくらいのところまで廃棄品だって知ってたのかは分からないけど、
末端である店には廃棄品だなんて知らされてないし、廃棄品だなんて予想もしてないよ。

あと他の流通先だけど、確か市場もはさんでるはずだから知られてないだけで
結構あるんじゃないかな。

849 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:49:12.70 ID:lWzj7jrr0.net
>>845
おれ優待で貰ったレトルトカレー食ったわ

ココのじゃないけどなw

850 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:49:13.33 ID:QCcztgXX0.net
>>836
豚「いや食ったやつも同罪」

851 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:49:32.01 ID:kVuzEjqf0.net
>>240
くそ高いわw
そこそこの定食食えるじゃん

852 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:49:49.13 ID:r8Z0Csop0.net
>>838
一日で割れば821枚だぞ全国1200店舗あるんだし多いわけでもないだろ

853 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:50:45.72 ID:4TpQkCzG0.net
>>1
まてまて、なんか多くね?

見つけてからの対応はよかったかもしれんが
そもそも廃棄することでなんかやってんじゃね?

854 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:51:09.14 ID:iYl7C4tZ0.net
今の文明は調整するより一定量作り続けたほうが安上がりだからなぁ
貧困層にでも無料でやりゃいいのに

855 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:51:53.03 ID:uXO9JQjL0.net
廃棄しなくていいように冷凍にするのに
コンビニ生弁当とは違うよ

856 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:53:25.81 ID:R75kG/QdO.net
>>843

国税局は知らんが、県警は入るだろ。

857 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:53:49.40 ID:/e1n5EW80.net
遺物検査なんて標本調査だろ?
たまたま遺物はいってりゃ、全部廃棄で
たまたま入ってなきゃそれは

858 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:53:52.82 ID:bFUX4xzC0.net
>>838
他のチェーンよりよっぽど少ないんだが

859 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:55:03.09 ID:6vxBEmts0.net
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」

中国「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。 偽漁船を体当りしても、潜水艦で領海に入っても怒らない」
韓国「大久保を占拠しても、慰安婦詐欺しても怒らない」
ロシア「強制連行して、シベリア鉄道作らせても、北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、俺が ”水爆実験” をしてみようか」
米国「よせ、それはもう俺がやってみた、ビキニ環礁で」  ビキニって水爆実験が過激だから命名された水着の名前 豆な!

米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」

中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
北・露「ふーむ…」

米国「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」

中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

米韓中北 「あ!」

>>850
ビーフカツって豚なんか?
https://youtu.be/s_K8_Q1Rt2w?t=2m18s

860 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:55:14.01 ID:lWzj7jrr0.net
てかこんなロス多いのにハウスがないも言わないのかな?

861 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:55:52.05 ID:MrqqTUo00.net
>>4
だよね

862 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:56:39.14 ID:CBC9HJTC0.net
買収される前から業者に横流ししてたのか

863 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:56:43.04 ID:0pH0kEC1O.net
>>847
かなり利益率は良かっただろうな

864 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:57:09.94 ID:oL+jXAME0.net
廃棄が多い多い言ってるやつは工場勤務の人たちなのかな、それこそ家電とか車の部品とか工業製品の。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:57:16.79 ID:fWRqAVvU0.net
この事件が弘道会がかんでたら
ネット工作員もすごいだろうな

866 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:57:25.87 ID:D0J5KI4GO.net
>>662
今から捜査で明らかになるやろ(´・ω・`)

867 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:57:37.75 ID:DV22sd1x0.net
>>847
食品卸の爺さんは
初め自分が食うために貰ったて言ってたのが
販売店にあげるため、て言い直したんだよな
金銭のやり取りを認めると、即産廃屋の横流しが裏づけられるからなんだろうけど
苦しいし、滑稽だわなw

868 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:58:08.18 ID:wZtyAoPD0.net
>>860
食品工場は一日数トンのロス出す工場もあるらしいのに
ほんとにこれって”多い”のかね?

869 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:58:15.30 ID:cIToDt1vO.net
>>852
これ店舗ロスじゃないし

870 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:58:21.98 ID:K3o6wXa50.net
転売業者もパッケージもうちょっと工夫すればばれなかったのに
壱番屋の商品をマネてみましたとか言ってさらに袋を増やすとか

871 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:58:31.16 ID:BQL2qKai0.net
ああ
懲役コースだなこれ

872 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:00:15.61 ID:sDYVmmI60.net
ココイチ好きな奴は貧乏人

873 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:00:24.86 ID:fWRqAVvU0.net
トンネル会社の逮捕要員のじいさんだろうな
ホームレスか筋もんだろ
ダイコーの社長が入院で雲隠れ
あるていどの権力者のけつもちがいるね
政治家みたい

874 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:01:22.41 ID:6vxBEmts0.net
>>865
その組織は、アメリカから壊滅命令が出てるから、潰されるよ。

>>873
パクられ要員かも。

875 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:02:01.92 ID:m21Ksuqb0.net
発覚する前に株式を全部売却した名古屋のおっさん
あんた 知っててしたんやろ
掃除しときや 毎日

876 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:03:49.65 ID:lWzj7jrr0.net
てか直営店少なすぎじゃんw

これマックと同じ法則だな
加盟店が在庫するんだから本部は適正在庫の管理できるでしょ
レジは本部と直結されてるのかな?
単品の総数もリアルタイムで解ると思うんだけど?

877 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:03:58.23 ID:R75kG/QdO.net
>>865

表向き排除されたとは言え、廃棄物処理業者ってのは迷惑施設を運営するところだからねえ…見えない経費は掛かるよね…

それに、昔産廃処理場の件で岐阜県の御嵩町長が殺されかかったしね…闇は深い。

878 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:04:11.86 ID:uXO9JQjL0.net
似たような事やってるような気もするけど
金の流れた先に問題が有ってやられたんじゃないかな

879 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:04:41.16 ID:SUfs0HaQ0.net
コンビニは工場ロスはないニダってか

880 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:05:24.11 ID:m5qFKBZ+0.net
そんなに廃棄するならもうちょっと値下げしろよ
もったいない

881 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:05:34.94 ID:NBwVuNU20.net
>>872
ココイチはそんなに安く無いし、
むしろ
ココイチが捨てた肉を
安く買ってた奴らが貧乏人だろ?

882 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:06:09.83 ID:DV22sd1x0.net
係わった所は、こんなの帳簿に載せる筈ないから
マルサも黙ってないだろうwww

883 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:07:11.35 ID:uXO9JQjL0.net
餃子思いだすな

884 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:07:57.44 ID:m21Ksuqb0.net
売却金額は0 もしくは マイナス
それを34円で売った
34÷0
これは数式ではない
出てくる数字は誰にも分からい
そんなことが起こることが 人間社会
死ぬくらい おもろい

885 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:08:19.25 ID:c2YVux/d0.net
まあ普通に製造機器の部品が欠落してたとか破損したっていうパターンの廃棄だろ
昔食品会社でバイトしたことあるけど、一度に大量に作るから廃棄も半端ない
しかも部品の欠落とか金属探知機にかからなければ、いつからとかわからんから一日分全部が廃棄処分になる

886 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:09:21.72 ID:abPPMu0b0.net
結局ココイチで喰うより安くカツ喰った人は勝組なの(´・ω・`)?

887 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:10:51.31 ID:lWzj7jrr0.net
損金処理したら還付金も貰えるしね

税務署もお怒りだろw

888 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:11:53.72 ID:DV22sd1x0.net
>>886
味覚音痴で胃腸が丈夫なら、そうかもねw

889 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:11:57.38 ID:eehoB4JJ0.net
ココイチは安定した供給元だったんだな

890 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:11:58.63 ID:n2DD2gDQ0.net
犯人が童話かテヨソの場合は
マスゴミがどういう扱いするか、
まだわからないのが2chにいるのかw

891 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:12:30.47 ID:CBC9HJTC0.net
廃棄処分品を業者に転売してそうまでして利益だしたかったん

892 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:12:46.08 ID:6vxBEmts0.net
>>881
トッピングで儲ける仕組みだろ?

>>886
ホームレスがゴミ収集所から拾ってきたコンビニ弁当(500円)を、 
スーパーで50円で買って食べて健康被害なかった、 俺って勝ち組!! 

って思うのか?

893 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:13:15.34 ID:m21Ksuqb0.net
わては菜食やからまず食ってへんと思う
あんさん
ほんまは どこかで 食ってるんちゃうかあー
カツサンド ここ1年で
なんやかんやで 食うたんちゃうかあああ

894 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:14:10.53 ID:Mq19hwGy0.net
>>885
今回はプラスチックだから金属探知機にもかからんわな。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:14:25.53 ID:e+6JT9C20.net
他の廃棄物処理業者にも波及しそうな感じがする。
日本も中国みたいなことやってるな
食べた人は、おなかこわさなくてよかった。

896 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:14:39.72 ID:m21Ksuqb0.net
 食うた奴の発言が やたら 少ないやんけ

897 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:15:38.40 ID:0G4bB2SPO.net
>>872
むしろ金持ちだろ
安くない値段を家庭で作れるカレーに出せるんだから

898 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:15:46.29 ID:kVuzEjqf0.net
各店舗での廃棄物だと思ってるやつwww

899 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:16:42.10 ID:bO8XewEi0.net
>>74 1年は36日なんだよ。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:18:26.88 ID:6Jwyb21x0.net
廃棄のカツをタダ同然で仕入れる

廃棄の糞米をタダ同然で仕入れる

廃棄の糞卵をタダ同然で仕入れる

カツ丼480円


みんな!スーパーや弁当屋でイッパイ買ってね

901 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:19:58.52 ID:bFUX4xzC0.net
>>897
家庭で作っても安くはないんだがな

902 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:20:07.37 ID:3uYCkaos0.net
もうココイチで食べる必然性はなくなったな。
高いし、食材は冷凍品だし。しかも廃棄率が高いということは、元々の製造が悪いということ。

スキ屋の牛丼カレーで十分。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:20:59.02 ID:0wsXUWvn0.net
もう中国と対して変わらんなやってることが
経済規模でも負けて民度で負けてとうすんの

904 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:21:16.40 ID:9te9tZY80.net
もったいね〜なー、改善しろや

905 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:21:30.89 ID:7dnyWTQw0.net
>>1
分かりきったことを一言だけ付け加えてやる

"氷山の一角"



目の前にバカ発見器がある奴はこの一語を一日1万件以上拡散させとけ

906 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:21:33.75 ID:0pH0kEC1O.net
ポークカレーしか食べたことないや

907 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:22:36.56 ID:6vxBEmts0.net
>>894
導電性プラスチックを使えば反応するんじゃないのか?

908 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:23:04.15 ID:O2eoocl/0.net
昔CoCo壱番屋でバイトしてた
白飯だけは食べ放題w
ケチな会社

909 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:23:04.82 ID:rSyUpp+00.net
コイチのトッピングが高い理由はこれか

910 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:24:52.07 ID:kJ8vCNfBO.net
何でそんなに不良品が出てるの?

911 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:25:44.52 ID:tgfEpXoO0.net
>>902
ココイチはともかく、すき屋はないわw

912 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:26:54.74 ID:nX2o4eu50.net
デバイス業界だと作りすぎと分かっていても工場動かし続けないと評価損がでるから商品量産し続ける。
まぁそのうち在庫が効いてきていつか潰れるけどね。決算の数字いじりにはなる。

CoCo壱の場合、単価が安いから無駄に作り続けてるのかなあ。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:27:01.92 ID:RbrGsfWY0.net
しかし勿体ないな、これだけ廃棄してしまうなんて

914 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:27:34.89 ID:AIOTWG280.net
仮に、4種類のカツが一店舗で1日に各10食出た場合
2年間の生産量は
4(種類)×10(食)×1200(店舗)×365(日)×2(年)=35,040,000(食)
200,000÷35,040,000=0.005
これだったら廃棄率0.5%
そんなに悪くは無いような?

915 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:30:05.54 ID:kVuzEjqf0.net
>>914
店舗の話ししてもしゃーねだろw

916 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:30:12.66 ID:7dnyWTQw0.net
>>1
当たり前すぎる事実がもう一つあったな
付け加えとくか

"成りすましは重罪"



偽装=成りすましの一種
言わんこっちゃねえんだよ、食肉だろうと人種だろうと経済だろうと成りすましは純然たる社会悪だ
とっとと憲法と国際法で定義して全世界で取り締まれ

917 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:30:34.03 ID:kJ8vCNfBO.net
CoCo壱を買収したばかりのハウス食品は、異常な不良品率は気にしなかったのかね?

918 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:31:01.91 ID:vFvdQq+A0.net
だから ココイチ 高い

919 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:31:15.17 ID:2coqTFTA0.net
くれよ俺に

920 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:31:48.90 ID:AQFaWDTK0.net
確か異物混入したビーフカツは、1日で4万枚生産してたよな
他のカツ類も同程度生産してると仮定すると、廃棄率は0.5%くらいか?
あまりに大ざっぱすぎる計算だけど

921 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:32:26.48 ID:DjGR3w0Z0.net
CoCo壱が高いのには理由があった

922 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:32:28.67 ID:fep2p1NN0.net
ちゃんとした産廃費用を払っていたのかそこがもっとも重要だな。

923 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:33:25.38 ID:IXQh0WAc0.net
>>581
オマエの言い方だと
日本の総人口で割ったら大したことないってことだろ
頭お菓子んじゃね

924 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:33:39.42 ID:bFUX4xzC0.net
>>915
壱番屋での全体の廃棄なんだが>>1
当たり前だが店舗も含むというかそこがメインだろ
馬鹿か?

925 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:34:50.96 ID:dJ/7G6SQ0.net
>>822
処理業者が最終処分出来る状況かどうかの確認だけだろ

926 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:35:03.25 ID:7ujZreAa0.net
カツも、カレーもカロリー高いから最近食べてないなぁ
年取ると体重がなかなか落ちなくてしんどい

927 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:35:07.85 ID:kJ8vCNfBO.net
横流し用のカツを生産してたレベルじゃないか

928 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:35:33.77 ID:Mxh0trTfO.net
>>875
そんなおっさんが居るのか!

929 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:36:32.87 ID:6vxBEmts0.net
>>926
そのうち、糖尿が発病して痩せるよ。

930 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:37:07.41 ID:WAr4QzpB0.net
これって、転売先のアホなスーパーがCoCo壱番屋のカツです!って宣伝してなければバレなかったんだろ?
ドヤ顔していたであろうスーパーの担当者がCoCo壱の担当者から確認されたときの顔が見たいw

931 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:39:22.86 ID:UoU+pxieO.net
味噌カツとして出回り食した人が一体どれだけいたことかw
岐阜 愛知 …

932 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:39:29.78 ID:sueGmAWu0.net
>>930
CoCo壱のバイトが、店で使ってるものと同じ物が
スーパーで売ってるのを発見したから

933 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:39:36.99 ID:GdXYljwW0.net
単純に廃棄物処理法違反で片付ける問題じゃないと思うけどな

934 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:39:42.53 ID:gKhmWicr0.net
マニフェストを偽造されたら
ゴミを出した製造元は調べようがないと思うが。
これを追跡するのは無理だろ。
処分されるまで製造元に責任があると言っている人いるけどさ

毒物や医薬品の廃棄とは訳が違うだろ。

935 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:40:56.88 ID:VKHaKrtB0.net
>>930
中卸何回も挟んでるからな
途中でなぁなぁになって
CoCo壱番のやつって言ったら駄目なこと伝わってないんだろ
むしろ被害者

936 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:44:23.07 ID:7ujZreAa0.net
>>929
飯食ってないのに糖尿って発病するの?

937 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:45:49.16 ID:MWm4dQvQ0.net
これだけ廃棄しても儲かるようにココ壱はぼったくり価格にしてんだな
ココ壱は悪く無いかなと思ってたが、やはり何か胡散臭いわ

938 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:46:08.35 ID:DV22sd1x0.net
逆に考えるんだ、
初めからこの60万枚は産廃業者向けに作られた
ココ壱ブランド商品だと・・・今の世の中、何がホントか判らんからねぇ

939 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:48:01.27 ID:1+GXtsr+0.net
他の食品会社の廃棄物も怪しいよな・・・
この産廃処理業者だけがやっていたとは思えん。他の業者でもそのまま転売できるような状態で(箱づめで壊していなく)渡されていたら、転売してる業者いるだろ

今回はスーパーにおろしていたからバレたが、レストランや学食におろしていたらバレないもんな・・・
スーパーの安売り総菜はこういう品仕入れているんだろ・・・

だって半端ない枚数だぜ数万枚って・・・
安売りには訳がある・・・・

940 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:48:46.51 ID:r8Z0Csop0.net
>>937
数字のトリックだな1日1店舗でみたらそんな足した数字じゃないが
2年分全て合計させて大問題のように見せる、マスコミのよくやる手だ

941 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:49:31.92 ID:1+GXtsr+0.net
愛知・岐阜でスーパーの総菜カツ買ったことある人はかなりの確率でこのゴミカツ食ってるぞw

60万枚だぞ・・・60万枚・・・

942 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:49:39.03 ID:TsayyJZB0.net
>>1
CoCo壱の対応は良かったのに廃棄業者が糞過ぎるw

943 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:49:45.36 ID:sueGmAWu0.net
みのりフーズから、他のメーカーの期限切れ食品見つかったと。日テレ24

944 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:49:57.13 ID:Eq3Sq5y/0.net
20年で600枚を思い出した

945 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:50:17.87 ID:HmR3SY620.net
>>930
当店が自身を持って販売する、あの有名カレー店ココイチのカツです

946 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:51:19.11 ID:0pH0kEC1O.net
そのうち、ウンコを入れる従業員が出てきたりな

947 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:52:42.95 ID:bFUX4xzC0.net
>>930
その上で被害者ヅラでこれ
http://i.imgur.com/etryqVn.jpg
http://i.imgur.com/9jUgubF.jpg
http://i.imgur.com/m31d5ft.jpg


ココイチ怒りの訴訟待ったなし

948 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:53:07.05 ID:uXO9JQjL0.net
きれいにみんなの胃袋に納まったんだろ
コンビニのかつ丼とか

949 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:53:58.21 ID:DV22sd1x0.net
しかし60万枚てなぁ・・・鳥取県の人口超えてるおw

950 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:54:40.34 ID:r8Z0Csop0.net
>>947
食品表示法違反のあのクソ怪しいブツを売りさばいてよくこんなこといえるもんだ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:55:27.19 ID:D9VT41ii0.net
一日1000枚

952 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:56:00.01 ID:Z2v2SZ+r0.net
これココイチもグルだろ
60万て

953 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:57:12.27 ID:lVvbwehM0.net
>>947
どうやって発覚したのかとおもってたら店名丸出しでスーパーが売ってたとは。

954 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:57:25.15 ID:r8Z0Csop0.net
>>952
60万で騒いでるやつって何個なら適正だと思ってんだ?

955 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:58:32.47 ID:NsX/431y0.net
人気トッピングなんだから「売り切れでありません」ってわけにはいかんだろ。
常に在庫を確保しなければならないから期限切れ廃棄も多くなる。

956 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:58:54.08 ID:kdCJpI+D0.net
真の底辺が飯食う所だろ?
如何に糞な事してても別に不思議は無いよなw

957 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:59:18.13 ID:DR/cT8c20.net
だからうっぱらって逃げだのか

958 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:59:59.65 ID:/e1n5EW80.net
つか60万食って桁違いだから
意図的に横流ししてたヤツいんじゃねーの?

959 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:00:34.49 ID:lVvbwehM0.net
ココイチは無関与だろ。
関与してるなら店舗で調理販売してしまったほうが利益も多く発覚もしずらい。
わざわざ産業廃棄物として外部に処理させる意味が無い。

960 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:00:38.87 ID:fWRqAVvU0.net
常温にさらされたんなら水分がでて袋にたまるそれが返品の客のカツにみられない
ココイチ工場内部内通者が売り物なるようそれなりの管理でダイコーに引き渡したと思う

961 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:01:03.89 ID:Zr/lrslz0.net
牛は牛脂注入する何が入ってるかわかんない加工肉でしょ

豚ももしかして加工肉?

962 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:01:13.11 ID:I9lKCDbM0.net
なんか組織的な横流し臭いぜ

963 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:01:27.87 ID:uXO9JQjL0.net
これ店舗廃棄じゃなく工場廃棄だろ
毎年異物混入て納得できないな

964 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:01:32.38 ID:yEwnNBd3O.net
期限切れの他に規格外生産品の廃棄(グラム不足)とか焦げによる廃棄もあるだろうからまあ廃棄はこんなもんになるんじゃないか?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:01:39.22 ID:6vxBEmts0.net
>>936
する。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:02:07.83 ID:rOTMXukNO.net
そういや、発覚した日に二年前から横流しされてると書き込んだら、やたらCoCo壱番屋にログ送ったとか執拗に噛みつく奴いたが余程都合わるかったからか

967 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:02:31.58 ID:oQP74SC/0.net
それだけ捨ててたら廃棄業者の爺さんが「勿体ない」と感じて転売に及ぶのも分からんでもないな

968 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:03:09.21 ID:PM2vpVfxO.net
>>947
浜かつや吉野家の漬け物みたいな感じで売ってたのか

969 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:03:15.84 ID:4PVldZnT0.net
相当な数のココイチさん社員が沸いています…。

擁護、連投に注意してレスをお読み下さい…。

970 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:05:15.29 ID:7ujZreAa0.net
>>965
だからなんでよ

971 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:05:35.99 ID:cIToDt1vO.net
>>960
季節保管所にもよるけど箱単位の冷凍物を数十数百集めとけば それなりに持つよ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:05:54.81 ID:Ij8X6yI/O.net
>>970

キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣

つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw

ったく…ええ?

973 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:06:28.13 ID:WoR+a1XF0.net
>>947
被害者面とは意味わからん

974 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:07:16.60 ID:0pH0kEC1O.net
>>969
妄想乙!

975 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:07:20.26 ID:kTKz+2BM0.net
まるでココイチが悪い事したかのように
各社報道してんな
ダイコーとみのりフーズってなんかあるん?

976 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:07:22.24 ID:uXO9JQjL0.net
パートのおばさんが心を込めて手作りしました、じゃないんだから

977 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:07:40.82 ID:oNCh+W4E0.net
店まで返金してもらいに来たババアが怒ってたけど
物凄い安い値段で買っておいて文句言う資格ないと思うわ

978 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:08:15.81 ID:7ujZreAa0.net
早起きな人は4時起きとか普通やで

979 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:08:33.91 ID:lVvbwehM0.net
ココイチは無関与だろ。
ココイチが食べられるものだと判断してたなら店舗で販売できたし
産廃業者ではなく食品業者に横流しもできた。
わざわざ産廃業者を経由させて違法行為する意味が無い。

980 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:09:02.92 ID:4I81TYzf0.net
ここ壱の担当者は知らなかったのか、うすうす知ってただろ

981 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:09:42.41 ID:DV22sd1x0.net
犯るだけやって被害者面かぁ、やっぱりあっちの人なの?

982 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:10:30.50 ID:fsca2wD00.net
こんなに無駄にしといて食料自給率とか笑わせる

983 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:11:04.31 ID:hjBbHs7VO.net
ボロ儲けですやん

984 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:11:10.55 ID:rdn2CBmy0.net
これスーパーの店員や客は気づかなかったんかな

985 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:11:54.72 ID:o/oW6d2a0.net
そんなに廃棄してるなら、カツのトッピング無料にしてくれよー

それこそ、もったいないしこの分のコストが上乗せになってるってことだな

986 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:12:33.23 ID:Ak5mWa2E0.net
三重のどこだったか忘れたけどココイチのカツが売ってた気がするんだけどなあ
ココイチカレーだけじゃなくこんなこともしてるんだ、とか思ってチラ見した覚えが・・
うーん、記憶違いかな

987 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:12:51.89 ID:fWRqAVvU0.net
ココイチの上は被害者
ココイチ工場廃棄担当者が株のインサイダーの内通者みたいに
産廃と癒着キックバックをもらってた関係の確立高い

988 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:13:22.64 ID:fCYn3KFV0.net
ハリー「喝ーっ!!」

989 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:13:52.77 ID:uXO9JQjL0.net
二年連続異物混入で60万枚廃棄
しかも冷凍どう納得すればいいの

990 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:14:02.88 ID:/e1n5EW80.net
全品検査なんてできるわけもなく
100枚〜1000毎に1枚検査するくらいだろ
その一枚に、たまたまプラスチックが入ってる

そうすっとそいつと製造ラインや日付が同じの廃棄だろ?

たまたま一枚にはいってるわけよ

991 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:14:09.51 ID:IMP4CUCR0.net
産廃業者がチョンだからココイチとかに罪を擦り付けてるってマジか?

992 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:14:36.49 ID:cBnYMpNP0.net
昔 宅配してるこの店によく宅配注文してたんです。ある時 注文したカレーの袋の中にメモが入ってたんですよ。
「迷惑じゃなかったら、メール下さい」
怖くなって兄貴に相談したら
「いや、迷惑だからw」まぁそうだよな。
楽だからって宅配注文すると大変な目にもあうから野郎は知らんが女子は気をつけてね。

993 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:15:01.18 ID:S5PMPqtb0.net
某ヨーグルトメーカー勤務だけどヘボがミスったせいで発酵タンク丸ごと廃棄とかあるし、しゃーないしゃーない

994 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:15:39.53 ID:uXO9JQjL0.net
また変な擁護の書き込みも怪しいな

995 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:19:33.54 ID:S5PMPqtb0.net
馬鹿には何でも怪しく見えるんやな
好きなだけ怪しむと良い

996 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:19:35.63 ID:9J72ND/c0.net


997 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:19:49.80 ID:8lpoIXVe0.net
>>975
横流しが常態化したのはココイチにも責任あるでしょ

今回はココイチの商品として店頭販売したから発覚したけど
総菜、弁当用とかだったらバレないままだったかも

998 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:20:58.12 ID:uXO9JQjL0.net
利益供与

999 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:25:52.64 ID:0pH0kEC1O.net
前代未聞の糞カレーとかあり得る?

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:26:12.86 ID:KQQUAo+y0.net
一年間で一週間分パーな感じか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200