2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地方税】宿泊税、来年1月導入=1泊最大300円―大阪府[時事通信]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/15(金) 20:24:50.87 ID:CAP_USER*.net
1月15日(金)17時58分配信
 大阪府は15日、府内で営業するホテルや旅館の宿泊客に課税する「宿泊税」を来年1月に導入する方針を決めた。
 宿泊料金に応じて、1人1泊100円から300円まで3段階の課税区分を設定。年間約10億円の税収を見込み、観光振興のための経費に充てる。
 課税額は、1人1泊当たりの宿泊料金が1万円以上1万5000円未満で100円、1万5000円以上2万円未満で200円、2万円以上で300円とした。「民泊」は課税対象外とする。府は関係条例案を2月議会に提出するなど、導入に向けた手続きを進める。
 宿泊税は東京都が100円と200円の2段階の課税区分で導入しており、府は2番目となる。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000166-jij-pol

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:27:55.60 ID:14BuYg8m0.net
素泊まり5kなわしには関係ないな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:29:27.32 ID:WRbXYGdU0.net
「裸の写真を送って」と頼まれた女性がアップしたのは...その手があったか!(画像)
https://t.co/RA0dTRyIf8
sssp://o.8ch.net/65mp.png

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:03.86 ID:v/SHmgV00.net
来てくれる観光客から税金取るっておかしくないか?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:37.29 ID:F5WZ/8wQ0.net
>観光振興のための経費に充てる

観光客のポイ捨ての清掃費用や防犯カメラ設置に役立ててくれ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:38.94 ID:BmSO2ad20.net
神戸に移動

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:32:00.17 ID:EGyRA/T70.net
 
ネカフェ難民殺しに来た(笑)
 
  

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:32:38.40 ID:BV2lZe860.net
大阪に見るものなんてないだろ
マジでマジで

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:33:41.94 ID:/9qyky+g0.net
じゃあ大阪には泊らん

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:34:33.01 ID:1ftH7i/A0.net
>>7
値段を見ろよ
お前小学生かよ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:36:49.38 ID:yhiDqvg80.net
伊丹か尼崎に泊まるのか

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:38:19.36 ID:Zp3tCfxp0.net
外人泊めてえらい目合うかもしれんのに誰泊めるんだ?
不法入国した奴とかしか泊まらんやろ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:39:40.19 ID:x3baYY5f0.net
大阪は借金多いからなw

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:40:01.69 ID:wcYEeKOE0.net
大阪なんていう朝鮮の飛び地に
誰が行くもんか

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:40:16.12 ID:Y98HcNWb0.net
外人からはもっととれよ。民泊とか1000円でもいいわ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:40:32.40 ID:a3zsybGz0.net
屋根のついた場所で寝たら税金を取られる修羅の街

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:40:37.05 ID:oCs4C75e0.net
ネカフェは宿泊施設じゃないだろw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:40:45.97 ID:3WAcsb0/0.net
観光振興のために宿泊客から税金を取るというロジックがわからん。

それに仕事で来ている人も多かろうに。
今どきは出張決まって首都圏で1万未満のホテル探すのも結構手間よ。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:41:40.56 ID:B5DoHT080.net
税金とるための民泊推奨かいww

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:41:54.61 ID:G//RxFzJ0.net
大阪宿泊税にしろ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:41:56.18 ID:9TDiXpM10.net
>>8
トンキンよりゃあるだろ
だから人来るんだし

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:43:04.19 ID:F5WZ/8wQ0.net
頓挫した古都保存協力税も似たような理由だったね

寺の入場料に税金かけて文化財の保護に役立てるとかなんとか

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:44:38.42 ID:xuevhZ/O0.net
一万以上で課税って、ビジネスホテル客には関係ないな
一番負担をかけてる中韓人には影響なしw

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:46:21.40 ID:9TDiXpM10.net
今ビジホも一万超えてるぞ
神戸行けば空室だらけなのに

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:46:23.39 ID:4Ef+3TSU0.net
>>1
大阪維新の会、最低や!

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:52:47.71 ID:Ipk6vFP70.net
【水爆ニュースもヤラセ】
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth?overridemobile=true

インチキ水爆ニュースを告発してるけど情報に誤りがあったから編集しなおしておいた

それとアメリカ地質調査所の場所に関して世界中に観測所がある
http://www.iris.edu/hq/programs/gsn/maps
って指摘されたからこれに関しても編集しなおしておいた


結局インチキじゃん

1

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:00:25.96 ID:FJgD69h6O.net
物品税復活の予兆

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:04:37.65 ID:Z23munDi0.net
民泊推し進めて旅館業衰退させるアベチョンGJ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:07:04.53 ID:9fpn/OxC0.net
それでも奈良の宿泊客は増えない

去年の10月ごろ、11月の祝日に奈良に紅葉を見に行くから
ビジネスホテルでいいから取ってくれと親に頼まれ、んなもん
今頃空いてるわけないだろ、と思いながらネットでチェックしたら
新大宮駅やJR奈良駅すぐのホテルチェーンが結構空いてたw

なんでここまで宿泊客に嫌われるんだろうと、気の毒になった

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:07:42.02 ID:tFkHtXaa0.net
また日本人だけ課税かよ
この国じゃ日本人は最下層だな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:09:35.28 ID:iPQQA2srO.net
支払わずに文句言うと ヘイトスピーチ法案が作動して 無差別殺傷されたり、差別主義者のレッテルを貼られるとゆうわけですね?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:13:32.68 ID:UH1SgC6C0.net
>>8
京都奈良姫路が近い。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:14:43.40 ID:Y98HcNWb0.net
この国の最下層と言うより必死で働いた金を税金でぶっとられて海外と公務員に上げてるんだから、日本人が奴隷なんだな。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:17:53.72 ID:BSOMPDex0.net
>>4
維新の会:「大阪に来るなら金払え、嫌なら大阪くるな」

と思う

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:27:35.40 ID:33RbPAl50.net
どうせ消費税みたく増収分は給料増に使われるだけ。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:28:30.99 ID:h/7m/THu0.net
そうして徴収した所でみんな無駄遣いに消えんねんけどな ハハハ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:32:19.43 ID:tbLDjyJE0.net
2002年10月に東京では始めているのに、大阪はまだやってなかったのか。
どれだけ遅れているんだか。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:33:54.16 ID:tbLDjyJE0.net
>>22
寺というか宗教施設にも税金をかけるべきだと思うよ。
京都はあまりにも酷すぎる。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:36:22.47 ID:6fT4MZpK0.net
さすがに一泊一万のホテルに泊まって
100円でゴネる客はいないか

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:38:20.43 ID:/3VtjHiz0.net
外国人は免税なの?

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:40:59.44 ID:4zJ4mBu70.net
1泊1万以上の宿が対象だったら徴税コストの方が高くつくんじゃないか?
それとも今の大阪では普通のビジホでも1万円以上かかるのか?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:46:10.14 ID:m/JpSc/70.net
アパは300円

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:52:06.67 ID:tbLDjyJE0.net
>>41
東京がうまく行ってるのだから大丈夫なんじゃないの。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:54:08.46 ID:35Zy9AYm0.net
ご休憩だと要らない?
宿泊の定義は?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:05:17.55 ID:8cCeawT70.net
西成のドヤも課税?

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:08:02.21 ID:7oI9jRLK0.net
ホームレスが路上で寝ると課税するの?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:09:32.29 ID:Ir33gG+w0.net
1万以上じゃん
批判する必要ない
ホテル建設が進むまでは
なるべく地方に旅行いこうよ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:11:18.64 ID:3ABiTXgi0.net
日本人から毟り取った税金を外国人観光客に使う

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:32:25.78 ID:H5GcHwbW0.net
消費税+宿泊税ってこと? 二重取りじゃね?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:37:09.36 ID:tbLDjyJE0.net
地方税と国税だから関係ない

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:45:21.02 ID:PeZYtYG+0.net
その為の民泊推進ですやんか

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:48:29.12 ID:9fgWY4qx0.net
>>24
そりゃ大阪からバスで来て観光だけして帰る、それだけの街だからな神戸はww

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:53:17.32 ID:LM4WJCi50.net
>>51
どういう意味?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:50:41.92 ID:mxr0GZnfO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:06.20 ID:lJK9BXQR0.net
ふざけんなボケと思ったが、いつも一泊一万円以下のビジホにしか
泊まらないので関係なかったwww

56 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:16.63 ID:wxaW6cOh0.net
本当に罰金だらけだな。

自民党本部にチャイナ製の旅客機落ちないかね

57 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:23:20.94 ID:VLxeTQV00.net
使い方検索する気おきない
まさか、相続税や固定資産税みたく地方公務員人件費に消えるん

58 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:38:09.64 ID:rsh5yRaZ0.net
>>24
神戸なんて元々宿泊のキャパが小さく休みはどこもいっぱいだよ
関西旅行で京都神戸奈良の市内に泊まるとかアホ
京都や神戸や奈良ってのは変に地域ブランドかざして宿泊はぼったくり価格で高い
だから頭の良い連中や関西を知ってる奴らは
京都や神戸や奈良から電車で移動して大阪側に宿泊する
特に奈良や京都なんか大阪に隣接する市には駅側にビジホがあって
奈良や京都よりも一気に数千円も安くなるからね

59 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:46:26.70 ID:VZ2kvN2B0.net
つまり大阪は、日本人を排除したい訳ですね。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:28:45.03 ID:Tu7XU0/r0.net
>>56
東京はとっくにやってるから東京にも文句言えよ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:29:35.55 ID:16z4XRUB0.net
民パク優遇?どうしたいんだ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:29:50.83 ID:W8iAIp5F0.net
>>59
東京も日本人を排除したい訳ですね。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:31:28.89 ID:F6UxG23P0.net
乳頭税

64 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:32:10.95 ID:8zEOadKJ0.net
> 宿泊税は東京都が100円と200円の2段階の課税区分で導入しており、府は2番目となる。
最後まで文章読まずにスレタイで脊髄反射してる奴多すぎ

普段からオッチョコチョイで損ばっかりしてるんだろうな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:50:07.46 ID:KDwj3QEH0.net
大阪の公務員、身内地元に甘く余所者に冷たい

66 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:41:22.74 ID:4TCociMp0.net
これを突破口としてパチンコ税の成立を急ぐべき
チョンどもの力の根源を削れ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:49:18.68 ID:6mIQwOKB0.net
>>66
ホントどうせ博打なんだから公営の様に寺銭国が取ってしまうべき

68 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:51:34.72 ID:sjom9p6X0.net
マンガ喫茶や個室ビデオ店が流行るね。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:54:43.99 ID:i/GoCkqX0.net
ま、大阪なんか泊まらないから別に良い

70 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:59:42.04 ID:vq33e8WE0.net
2人で4500円のらぶほは値上げなしなんだな
よかった

71 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:00:46.49 ID:7WWMJACZ0.net
まぁこのくらいなら観光客とかは気にもとめないだろう。
しかしどこもかしこも、取りやすいところから少しずつとかやってるから
重税感半端ねぇよなぁ。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:27:20.64 ID:MBIVkCwg0.net
東京都に導入した時に
当時の大阪府知事は気が狂ったように叩いていたのにw

73 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:08:29.81 ID:11eftE8J0.net
東横インとかのビジホには関係ないから、取っていいよ。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:10:36.95 ID:EU3nNXglO.net
消費税+これか

75 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:16:49.79 ID:Q7a2FZHS0.net
どうしたんだ大阪
財政困ってんの?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:43:56.93 ID:fKCTHqxpO.net
1万超えると税金かかるから、9900円や9800円になるのか?なら別にいいだろw

77 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:45:46.02 ID:hcaJzEWA0.net
大阪は脱法宿特区になるねえ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:46:17.70 ID:fKCTHqxpO.net
>>58
神戸でも垂水とかは?摂津じゃなく播磨だし。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:47:41.92 ID:nQAoE9pV0.net
仕事ならともかく観光で大阪で泊まろうとか思わんのだが

80 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:17:27.90 ID:EU3nNXglO.net
11100円になるわけだな
振興に使う? 嘘こけ!
ポッケないないするか
アニメの女のスタンプ絵柄のポスターに払いたいだけだろ?w

81 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:19:48.41 ID:EU3nNXglO.net
車や煙草や酒に続いて税金の二重とりだな
しかも贅沢認定うけたようなもんだ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:20:01.16 ID:YwYcs3iY0.net
もう歩行税とか、呼吸税とかなんでも税取れよ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:02.98 ID:7hBHHqEc0.net
財政を悪くしたのは維新ではない

84 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:19:44.56 ID:LvR4tTOw0.net
>>14
来なくていいよ。ホテルの稼働率日本一なんだし

85 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:27:26.24 ID:uC7Vcsr8O.net
観光の振興にって集めて抜いてバラ撒くだけだろ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:28:37.39 ID:Fg5AM9eI0.net
ドヤ値上げで
あいりん暴動起きないかな

87 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:33:49.26 ID:sIiI8DIV0.net
さすが関西wせこいw意地汚いw

88 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:46:10.83 ID:bDXMcpCmO.net
コンドームにも税金かけたらどうだ?w少子化対策にもなるしww
ほんとろくな事しねえな、自民党。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:21.41 ID:LvR4tTOw0.net
>>87
じゃあ、東京もセコいよな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:19:39.77 ID:sM5nEzrB0.net
モグリは脱税で摘発されるということか?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:29.15 ID:nMjUaqu10.net
>1万円以上1万5000円未満で100円、1万5000円以上2万円未満で200円、2万円以上で300円

おまえらには関係ないな

92 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:28:14.19 ID:l7htm4pQO.net
大阪コンプが面白すぎるw

93 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:32:34.80 ID:Lsj0UXxP0.net
特別地方消費税の復活ですねwww

94 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:25.45 ID:6nmUBZZ20.net
大阪叩いてる奴は馬鹿なの?
東京は既に導入済みなのに
大阪コンプ炸裂はマジカコワルイ

95 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:35:32.46 ID:oTlKAeX50.net
>>14
東京は既になってるからね
東京大阪に来なくていいよ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:37:33.01 ID:ubSSoScf0.net
26歳以下の美人のみ受け入れたい

97 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:43:36.41 ID:RWz0+LqP0.net
>>29
夜の飲食店が少ないのが原因
ホテルのせいじゃないよ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:23:19.11 ID:Im37Tlhw0.net
大阪は百貨店売上も好調!

99 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:50:21.39 ID:TgBxdYwU0.net
>>4 世界標準。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:53:41.75 ID:GWldFxiB0.net
賢い、こうやって外貨獲得するのは

総レス数 100
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200