2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】出産適齢期「18歳〜26歳」否定 浦安市の市長発言を受け−日本産科婦人科学会★4

1 :野良ハムスター ★:2016/01/15(金) 18:43:32.16 ID:CAP_USER*.net
千葉県浦安市の成人式で松崎秀樹市長が「出産適齢期は18歳から26歳を指すそうだ」と発言した
ことを受け、日本産科婦人科学会は14日、「学会として『出産適齢期は18歳から26歳を指す』と
定義した事実はない」とするコメントを発表した。

 学会がまとめた一般向けの冊子では、「妊娠適齢期は35歳ごろまで」としている。(合田禄)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1G6J61J1GULBJ01H.html

関連スレ
【成人式】浦安市長「出産適齢期の皆さんに期待」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452664721/

★1の立った日時:2016/01/15(金) 01:33:03.87
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452824794/

949 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:47:24.01 ID:Ij8qtKMn0.net
図星ねぇ。
父親になれる経済力すらないのが悔しいか。
そうか。
来世頑張れよー。

950 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:48:07.46 ID:7PqEtlqjO.net
人口爆発してる地域は女に人権無い完全に産む機械兼オナホの地域だからな。
いっそのこと日本は女尊男卑を極めて欲しいわ。

951 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:49:45.75 ID:EMMAUlXp0.net
10代の出産は40代の出産並みに危険なのに何言ってんだコイツ

952 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:52:33.84 ID:KSrcwYGw0.net
平均初潮年齢は12歳 

18歳なんて、それから6年もたってるのに

「10代の出産は40代の出産並みに危険なのに何言ってんだコイツ」

だってwwwwww

953 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:55:39.03 ID:Dvmh5jgh0.net
今年の流行語は
ポリティカルコレクトネス
だよ。
社会の閉塞感を高め、出生率を低くする呪文。

954 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:56:09.35 ID:Ij8qtKMn0.net
わかったからさ
中学校に忍び込んで
レイプでもして来なよ

955 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 03:58:21.24 ID:KSrcwYGw0.net
出産適齢期は「18歳〜26歳」
  ↓
わかったからさ
中学校に忍び込んで
レイプでもして来なよ  ← は?

956 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:05:02.30 ID:eetR8IBxO.net
目に見えた奇形を回避しやすいのが35マで
まさか賞味期限切れたら、一瞬で腐るとでも思っているのか

957 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:09:59.31 ID:KSrcwYGw0.net
35は「賞味」期限じゃなく「消費」期限な

26が「賞味」期限

958 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:10:39.15 ID:AKUVgVJM0.net
少子化によって
内需が減少し
一人ひとりの社会保険料負担も税も重くなる
そんな社会になってしまった

社会は間違っているので
生物学的出産適齢期に合わせて社会を変えるのが正しい

959 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:12:28.26 ID:6qyXWEJ70.net
上限ばかり議論してるが、下限も問題だろこれ
1819なんてまだ骨盤成長しきってない
昔はそうだったというが、だから出産トラブルが多かった

960 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:13:12.16 ID:A4eKTqEa0.net
>>954 適齢期に関する話してるのに、何で相手に
「レイプでもして来なよ」って話が飛ぶの?

961 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:19:10.37 ID:eetR8IBxO.net
18〜25 ← 完全適正
25〜30 ← 安全量産
30〜35 ← 運営可能
35〜45 ← 動産可能
45〜 ← 能力保持


かなりオブラートに表現

962 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:19:38.37 ID:LIvW9DcI0.net
>>945
都合悪いとこに目瞑って作ったら欠陥品だらけになるくらい考えなくても分かるだろう

963 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:26:43.28 ID:6rHg37I10.net
じゃあ産科婦人科学会に所属してる病院は
35歳前後が出産の為に通院してきても断らないんですね?
実際はお断りするケース多いのにな

964 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:37:17.79 ID:Ij8qtKMn0.net
断る?
具体的には?
不妊治療ではなく分娩で?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:48:14.07 ID:KSrcwYGw0.net
>>959
>1819なんてまだ骨盤成長しきってない
>昔はそうだったというが、だから出産トラブルが多かった

ハイリスク妊娠
・18歳未満による低年齢出産や35歳以上による高齢出産

あれあれ? 
骨盤成長しきってない筈の 18−19が ハイリスク妊娠 に
含まれてませんね〜 これはどういう事かな?
嘘はいけませんねーwwwwwwwwww
35歳以上は含まれてますけどねwwwwwwwwwww


最近よく聞くハイリスク妊娠とはどんなものなのか
http://okguide.okwave.jp/guides/71951

966 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:49:15.65 ID:Z3kO5vLS0.net
>>936
精神的な成熟度も考えて20〜28歳!
若過ぎても子育てより楽しいことに目が向きそうだし

967 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:51:19.27 ID:A4eKTqEa0.net
>>959 この記事によると15辺りで完成らしい

http://tocochan.jp/med/gakkai/nj28_luncheon/page03.php
> 土谷ら(1961)は一般高校生230名と高校陸上競技者80名の骨盤径線や身体的特性
> (身長、体重、腹囲、胸囲、肩幅など)を調査し、15歳では骨盤は既に完成の状態に
> あることを示し、小学校高学年〜中学生へと調査の対象年齢を下げる必要性を述べている

968 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:52:40.44 ID:okeDiDvr0.net
正しいことを言うと謝罪を要求される社会

969 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:54:11.63 ID:MYfjCxIk0.net
ガキがガキを育てるのが一番よいと。

970 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:56:15.56 ID:OSuQIe/90.net
女はダウン症リスクを直視せよ。

971 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:56:23.28 ID:6FnumJbu0.net
>>959
んじゃ勉強は頭が成長しきる、運動が体が成長しきる20歳から始めることにしようぜ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:09:50.56 ID:Ij8qtKMn0.net
十代で出産を推奨するなら
女性は貴重な就学、就労の機会を奪われることで
将来的には質を含めた労働力の低下に繋がる。
教育は遅れ文化は衰退する。
結果国益を損ねる。
これをどう補填する?
それも考えられないなら父親になるのはまず無理だ。

973 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:14:23.91 ID:KSrcwYGw0.net
>>972
大丈夫 女が役に立ったことなんて、ほとんど無いから
国益を損ねたりしないよ

小保方みたいなのが、出てくるほうが よほど国益を損ねる。

女は高卒で十分

974 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:16:58.93 ID:Ij8qtKMn0.net
なら聞くがお前の母ちゃんは男か?

975 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:18:39.25 ID:KSrcwYGw0.net
>>974
頭 大丈夫か?

976 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:20:26.85 ID:Ij8qtKMn0.net
女が役に立たないなら男だけでホモってろ
まーこういうバカと結婚、まして子を成したい
まともな女はいない

977 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:21:27.51 ID:VsMCm0hj0.net
>>1

え、違うの?

978 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:25:14.16 ID:S3wN08sZ0.net
女は産む機械って名言だったな

産む機械が壊れるのが30代後半から40代の間ってだけで

979 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:32:13.73 ID:yrWgYVCo0.net
生物学的には適齢期はいつなの?

980 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:32:55.83 ID:ty1oBW6VO.net
正しいでしょうZ
20代後半だと妊娠確率50パーセント以下なんだから
30代後半なら出産までいく確率が20パーセント

981 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:33:36.94 ID:A4eKTqEa0.net
>>977 市長のコメントは上限が厳しかったんだと思う

厚生労働省が作成した「初期妊娠リスク自己評価表」によれば
16歳〜34歳の出産が低リスク(0点)になるって書いてる


http://allabout.co.jp/gm/gc/188543/
> 1.あなたがお産をするときの年齢は何歳ですか?
> 16−34歳:0点、35−39歳:1点、15歳以下:1点、40歳以上:5点

こんな感じの設問が18個→点数を合計→評価
0〜1点→低リスク 2〜3点→中リスク 4点以上→高リスク

982 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:38:40.26 ID:ty1oBW6VO.net
母になりたい人で結婚をしない男と20代後半で結婚期待して付き合っている女は、馬鹿!
サッサと別れて結婚したい男と子づくりして出産して母になれ

983 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:58:25.17 ID:Z3kO5vLS0.net
>>479
10代の女が孕みたい相手なんてイケメンだけだよ
若い時はすごく理想が高いのよ

984 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:05:51.60 ID:6FnumJbu0.net
>>972
その貴重な就学、就労の機会を全うすると出産の機会が奪われる
就労の調整は難しいから就学中にある程度育児しちまえばいい
育児から学ぶことも多い
就学に関しちゃ放送大学流しとくだけでもそれなりの教養付くんでは

985 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:08:41.85 ID:6FnumJbu0.net
ついでに、妊産婦死亡率だったかな、あれは学校生活での死亡率の10倍程度しかないはず
統計だけから恣意的に言えば出産はさほど危険じゃないw

986 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:30:01.70 ID:03flKmCdO.net
>>919
いや すれの流れてきには
『16歳〜26歳』じゃないか なんだよ
なんとかならんかな
おじさんパワーで

987 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:34:13.53 ID:03flKmCdO.net
>>948
16歳出産は反社会的な犯罪こうい なのかな
せめて17歳なら 事故あつかいぐらいにしてくれ

988 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:46:45.23 ID:03flKmCdO.net
16歳出産 『犯罪』
17歳出産 『病気』
18歳出産 『事故』

989 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:59:06.63 ID:wTjb1lQ30.net
就学就労は出産後も可能だが、加齢だけはどうしようもない。
それが現実。

単なる性差を「差別」としてしか受け止められないフェミには、
理解不能だろうが。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:14:07.96 ID:rfJnt5NX0.net
>>989
就労はともかく、就学は頭が柔らかい時期じゃないと頭に入らないぞ
出産適齢期に勉強させるのでは遅くて、もっと小さい時期に詰め込むため
土曜授業を復活させるか、夏休みと冬休みの短縮で授業を増やすかしないと

991 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:31.26 ID:KSrcwYGw0.net
ま、結局 市長は正しかったな

出産適齢期は「18歳〜26歳」

992 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:47:59.03 ID:yrWgYVCo0.net
子供2人目、3人目を考えるとそうなるね。産めるけど参観日とか婆さんは嫌だ。

993 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:52:43.19 ID:dzxrSEX50.net
妊娠できるのは35までかも知れない
ただ、生ませてくれる男は30を超えると極端に少なくなる
つまり結婚適齢期はまさしく18〜26なのである

994 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:59:23.85 ID:lreHIhkN0.net
まあ授業参観で、三十路そこそこの小綺麗な若奥様がくるのと、
還暦手前の母親じゃ、子供なりの劣等感持ちかねん。

「○○ちゃんち、おばあちゃんが来たの?」と言われるのと、
「お姉さんが来たの?」とじゃ、そりゃ雲泥の差だわ。

995 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:05:20.98 ID:lreHIhkN0.net
考えてみればいい。
自分の息子が結婚する時、二十代半ばの娘を連れてくるのと
不惑手前の婦人を連れてくるのと、どちらがより望ましいかを。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:31:31.28 ID:M7xZy7ea0.net
>>795
何故が男はその事実を知らないよな
高齢精子だと発達障害児なんかも生まれやすくなるのにさ
女ばかり言われる

997 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:33:09.67 ID:ULdiQH+u0.net
こんなことだから少子高齢未婚率キモヲタ増大で移民を入れることになるんだよ

998 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:48:49.10 ID:nv9b0EMg0.net
>>995
22歳くらいの子がイイ
貧乏だと思うのでなんでも買ってあげるw
27歳〜だと収入もあり、人格も出来上がっているので扱いづらい

まぁ、息子は結婚したら相手に迷惑を掛けそうなのでしなくて良い
娘は家庭を持ってもらいたいな

999 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:08:08.97 ID:wTjb1lQ30.net
>>996

高齢の男性が子供を望む場合は、若い嫁に産ませればよいが、
高齢の女性はそもそも産めない。例え相手の男が若くても、だ。

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:01:28.39 ID:03flKmCdO.net
18歳で出産ならは17歳で結婚しなければならないし
婚活は16歳でスタートだよ

高校生活を全否定じゃないか

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 13:02:29.51 ID:A/BUcNyz0.net
結論としてまともな子供が欲しい男性は
結婚適齢期内の若い女性にしろって事で終了

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200