2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】出産適齢期「18歳〜26歳」否定 浦安市の市長発言を受け−日本産科婦人科学会★4

1 :野良ハムスター ★:2016/01/15(金) 18:43:32.16 ID:CAP_USER*.net
千葉県浦安市の成人式で松崎秀樹市長が「出産適齢期は18歳から26歳を指すそうだ」と発言した
ことを受け、日本産科婦人科学会は14日、「学会として『出産適齢期は18歳から26歳を指す』と
定義した事実はない」とするコメントを発表した。

 学会がまとめた一般向けの冊子では、「妊娠適齢期は35歳ごろまで」としている。(合田禄)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1G6J61J1GULBJ01H.html

関連スレ
【成人式】浦安市長「出産適齢期の皆さんに期待」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452664721/

★1の立った日時:2016/01/15(金) 01:33:03.87
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452824794/

633 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:56:34.99 ID:THiQyiwc0.net
>>629
まわりじゃなくて、愛のない結婚した自分。
それを勧める人が理解できない。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:57:32.77 ID:btcjyVPa0.net
妊婦の年齢とともにダウン症の発生率が上がるのは事実だから
間違ったことは言ってない

635 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:58:12.96 ID:n1RGmfQd0.net
>>627
>>622 以上。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:58:25.13 ID:dX0seSgd0.net
結婚しない人が増えてるってそれだけ若者の非正規が増えてる給料貰えてないって事だろ
これのどこが少子化なんだ
高い教育費かけていざ卒業したらわが子が仕事に就けないこの現実で
たくさん産めとかおかしいよね

637 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:59:39.82 ID:n1RGmfQd0.net
>>633
理想を追い求めた挙げ句、婚期を逃せば良いんじゃないですか。

638 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:01:51.83 ID:G7xJ1CDH0.net
>>637
そう思うならあなたが愛してない人と結婚
すれば良いのでは?

639 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:03:48.33 ID:n1RGmfQd0.net
>>638
>>622 終わり

640 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:05:01.56 ID:93pm4BLo0.net
>>632
確かに今頃になって産め産めとせかされたところで余計なお世話だジジイとしか思えない。

具体的に安心して出産するための支援制度をアピールしたほうがまだ説得力があるわ。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:05:03.68 ID:iR4kD3l00.net
風俗の趣味を言っただけかもな

642 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:08:28.30 ID:93pm4BLo0.net
>>639
あなたは好きでもない女と結婚してその女や子供に尽くすために自分の自由を犠牲にして働いてるの?

643 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:09:36.48 ID:bo63BiCA0.net
性欲が高い時期に生むのが自然だ。

18歳までに生むのが理想。

経済的には困難だが、生物としてはそうなる。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:13:20.23 ID:ZiU1Qw9S0.net
男の精子が腐るのは35歳からだっけ?

645 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:13:20.38 ID:bo63BiCA0.net
おいらんの引退年齢が、数えで27才と聞いたことがある。

満26才、概ね納得できる。

賞味期限  25才
消費期限  35才

大体、こんな感じ

646 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:13:48.79 ID:evWX2VAs0.net
とりあえず、ジジイ・ババアに3万配るなら、
その金を、子供の教育費割引に使え。

若者を非正規に送り込んで苦境に立たせた実績あるんだから、
ジジイ・ババアに貧しい生活強いるのくらい何の問題もない。

647 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:20:10.44 ID:s9iAd3+l0.net
>>608
結婚後3年で、避妊をしない夫婦生活が3年あるのに子供ができない と 不妊だっけ?
普通に の定義は難しいけど、「当たり」の日って26〜32日のうちたった3日しかないんだよね。

下品な表現をすれば、女性側の生理周期からすれば、ヤッても子どもができない日の方が
はるかに多いんだけど。

で、男性は自分には不妊の原因がないってどうやって調べる?
結婚前に、精液持ち込んで、精子の運動能力調べてもらって、ついでに
性絡みの病気も(特にあそびまくってた人)調べてもらう勇気のあるのはいるの?

結婚後に男性不妊かそうでないかで、もし原因が男性側にあれば助成金は何歳から
出るの?
女性はガン検診で婦人科行って、ついでにいろいろ検査してもらえるけど。

648 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:24:46.98 ID:knZfwdNp0.net
生むだけじゃなく育てなきゃ人間じゃないからな
生物学的にとか言ってる奴は片手落ち

649 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:25:11.52 ID:h88OeBVO0.net
適齢期とか分かってるけど現実はどうにもならないのよね。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:25:24.68 ID:s9iAd3+l0.net
書き込んでから言うのもなんだけど、このスレ案外伸びなかったんだね。
1時過ぎまでいたんだけど。
起きてみたらまだ600番台だもの。

651 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:26:41.68 ID:dX0seSgd0.net
生物学的と言ってる人は性的な対象のみで考えてるから養育まで考えてる人と
意見が合わないのは当たり前だよ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:30:15.11 ID:93pm4BLo0.net
>>648
人付き合い面倒だし金かかるから彼女作るの面倒とか思ってる甲斐性のコミュ障男たちはそこにまで思考が及ばない。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:32:29.41 ID:s9iAd3+l0.net
>>651
たしかに!
自分が「父親」になる覚悟とは別に、女性の出産適齢期を
偉そうにわめいているスレ住人が多い。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:34:26.47 ID:lfOWLq9F0.net
35歳? いやいや、厄年を過ぎるとだめだろう

655 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:37:50.65 ID:kS7vQJ7Y0.net
売れ残ったクズ女は悲惨だな

656 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:47:55.29 ID:s9iAd3+l0.net
>>655
売れ残ったクズ男の方が悲惨だよw

女性は、仕事続けるなら結婚するなと言われていた世代も今現在
老齢で、嫁姑の苦労もなく、溜め込んだお金で高級介護施設に入り
楽しく生きているわけだけど、
男性の方は、結婚できないのは甲斐性無し の一言でかたずけられる。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:52:19.34 ID:CbJvhzYP0.net
千葉は本当にヴァカしか集まらんな
理由がわかるわ

658 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:57:22.51 ID:ZutXakOR0.net
ババアは現実を見なきゃ

659 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:06:56.49 ID:kS7vQJ7Y0.net
結婚考えてる男はほとんどが子どもが理由
産めない女性は対象外だからやはり悲惨だろ
そういう意味だ

660 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:11:13.96 ID:9x4fOAp8O.net
今の女ガリガリじゃん
貧相な子供生まれそう

661 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:22:01.17 ID:T7IENRPG0.net
>>659
> 結婚考えてる男はほとんどが子どもが理由

たしかに。俺もそう。

 

662 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:27:29.84 ID:dX0seSgd0.net
ところがどの年代も女の方が結婚しやすいんだよ
50のおじさんより50のおばさんの方が結婚しやすい
結婚って初婚だけじゃなく再婚も含まれるからね
離婚・死別の場合は子供は理由にはならない

663 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:28:46.77 ID:dX0seSgd0.net
>>662離婚・死別後の再婚は子供を理由にしない

664 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:33:44.17 ID:yYlBnWGo0.net
>>662
>ところがどの年代も女の方が結婚しやすいんだよ
>50のおじさんより50のおばさんの方が結婚しやすい

介護要因に最適だからなw

665 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:39:26.66 ID:9x4fOAp8O.net
今は息子でも介護要員にされる

母親は未婚長男の俺を介護要員にするつもりみたいだ

666 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:41:58.28 ID:Hm8ikqNW0.net
>>256
馬鹿?って聞くまでも無く馬鹿だね

学会が医学的に否定してるわけで・・・
否定するならデータ出して反論しろよ、まぁ出来ずに逃亡なの確実かぁ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:47:43.55 ID:s9iAd3+l0.net
>>659
でも、子ども作れる元気な精子が、自分にはないかもしれない とは考えてない。
幸い今は精子の運動もしらべられるようになったから、男性の不妊はすぐ判明する。

男性側に原因が有る不妊なら、こどもを欲しい女性はすぐ離婚するか、
離婚しない場合はかなりの優位に立てる。某首相の妻とか。

668 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:50:32.13 ID:dX0seSgd0.net
>>664
若いうちからおっさんと結婚するような子も充分介護要員でしょw

669 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:50:53.09 ID:s9iAd3+l0.net
>>665
ガタイが良い男性は介護要員にされるね。
未婚でも収入があれば、プロのいる介護施設に入れた方がいい。

ド素人の介護って、介護する側に取ってもされる側に取っても不幸だ。

670 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:53:51.81 ID:s9iAd3+l0.net
>>668
でも、介護に見合った金銭が与えられるなら、おっさんでもいい若い女性はいるでしょう。
そもそも、若い子がおっさんと結婚するのは金目当てだから、その金で介護施設に入れて
しまうと思うけどね。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:58:58.89 ID:9x4fOAp8O.net
>>669
ガタイがいいってより肩幅は大きいかも知れない

672 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:07:02.19 ID:bcdHCtqN0.net
未だにこんな中世や江戸時代のような化石みたいな連中がネットにいるとは意外だ

673 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:08:15.81 ID:jwFKyYCd0.net
>>300
特養も100人待ちでよっぽどの事がないとすぐ入れないよ
年寄りの世話を嫁にさせるか、特養に○投げするするかの違いだけじゃねえかww

>>362
お酢を飲み物に混ぜて飲むといいぞ
それで私は妊娠した

674 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:09:11.81 ID:rQoX/5NJ0.net
昔の日本は良かった
姉やは15で読めに行く世の中だった
まったく最近のやつらときたら

675 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:12:10.98 ID:/1oSAz680.net
なんで本当のことを行って叩かれるんだろうな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:14:07.98 ID:n53cDE0F0.net
良いもん食って発育いいんだからもっと早くてもOKだろ。
身長155センチ超えれば問題ない。

677 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:14:37.16 ID:yYlBnWGo0.net
35歳過ぎた女が結婚できる確立 2%

そして、その2%も 介護要員w

うーん 真理だ

678 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:16:24.39 ID:uM12F35n0.net
>>651
性的な対象ってわいせつ目的みたいな言い方するなよw
子供が欲しいからと言えば別におかしいことじゃないだろ。
女が高収入男性望むのと同じこと。

679 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:18:34.74 ID:dX0seSgd0.net
>>678
だってわいせつ目的でしょ
>>674>>676なんて特にそうだし
子育てとかそれにかかる経済的精神的負担なんてまるで考えてないし

680 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:16.43 ID:bcdHCtqN0.net
>>675
時代に逆行してっからだよ
年齢差別禁止の海外で言ってみろ
もっと批判されるから

681 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:20:38.40 ID:yYlBnWGo0.net
30代で初産とかw 人類史上始まって以来の 異 常 事 態 w

682 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:22:12.32 ID:bcdHCtqN0.net
>>681
じゃあ世界の半分以上が異常事態だな

683 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:22:28.50 ID:yYlBnWGo0.net
>>680
でた!海外www 今時 外圧てw

684 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:04.28 ID:yYlBnWGo0.net
世界の半分wwwwwww

初産の平均が30超えてるのは日本くらい

685 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:25:24.07 ID:uM12F35n0.net
>>679
男がわいせつ目的だったら女は売春目的だな。
それも相当ぼったくりの。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:27:52.56 ID:gfhleYcZ0.net
初潮のあと二次成長したなら適齢期だろ?
まちがってねーじゃん。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:28:30.30 ID:Lp43Dslx0.net
出産適齢期はさておき、母親が高齢になって産まれた男の一人っ子とか母子でキツいの多くない?

688 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:29:36.14 ID:B9GltKee0.net
生物的には男が意識してないのに授業中に勃起し始めた年齢が適齢期ではないだろうか

と思ったけど小学校で常に勃起してた奴がいたし、胎児でも勃起するらしいから違ってくるな

689 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:31:16.99 ID:yYlBnWGo0.net
やはり本来は高齢妊娠・出産自体がリスクを伴うものであり、
いわば自然に反した行為であるということを認識しなければなりません。

以前、歌手の倖田來未は「年をとると羊水が腐る」と発言し非難を浴びた。
この認識は誤りだが、一方で「卵子が老化する」というのは紛れもない事実だ。
「ダウン症など、染色体の数に異常が起こる『トリソミー』という疾患は、
10代の妊婦で最も少なく、母体の年齢に比例して増えてゆきます。



いわば自然に反した行為であるということを認識しなければなりません。
いわば自然に反した行為であるということを認識しなければなりません。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:32:01.37 ID:s9iAd3+l0.net
なんか男どもは、絶対自分は子供を産ませられる体だと自信持ってるようだな。


ちょっと昔は、世間に内緒で、医学部の学生からいきのいい精子をもらってきて
奥さんに受胎させるケースがあったんだが。

誰の精子が誰の奥さんの子宮にたどり着いたかは秘密のまま。
血液型だけは合わせたっていうことだったかな。

そうやって生まれた子は、もちろん生物学上の父ではない父の戸籍にはいるんだけど。

前にTVの特集でやってたのが、そうやって生まれた子どもが医学部入って
両親と自分のDNA調べて、父との繋がりのないことに驚き、問い詰めたら
父親が男性不妊で、もらってきた精子で生まれた子だったということ。
で、生物学上の父親を知る権利を主張していたけど。

当時そうやって精子の提供に応じた学生は、自分の精子の行く先を
知らなくて良い という約束だったからねえ。


だけど、確率的にはものすごく低いけど、そうやって提供された精子で
生まれた男女が将来結婚して子供作るとなると、健常児が生まれない
確率がものすごく高くなるんだけどね

691 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:32:25.18 ID:dX0seSgd0.net
>>685
今の男はぼったくられるほど金持ってないからw
それどころか女は働いて尚且つ無料家政婦や介護士やらされてるのが現状

692 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:35:14.34 ID:/tyOji5g0.net
本当は16歳から18歳とかなんだろ

693 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:36:14.15 ID:bcdHCtqN0.net
世界的な流れに逆行してんな

694 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:36:48.58 ID:s9iAd3+l0.net
>>688は男性?女性?

男子は、「おかーちゃん、なんかおちんちんから白いの出てパンツについた。
僕、なんか悪い病気かもしれない。死んじゃうかも… うわ〜〜ん」
ってのが、女子の初潮に相当するもの。

これ、小学校の保健の授業でちゃんと教えるはず。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:37:14.49 ID:yYlBnWGo0.net
>世界的な流れに逆行してんな

悪いことは、まねしなくてもよい

696 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:38:25.16 ID:yYlBnWGo0.net
>>694は完全に女だな

697 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:39:06.10 ID:U56PZ3sy0.net
>>673
>>300って後のレス辿ると20代みたいなんだよ
自力で大学出て就職して、これからって時に親が要介護って、正直どうしたらいいか分からんと思うよ
正直に言うと同年代の親はピンピンしてる方が多い中で、不利なのはさすがにわかってるだろう
色々言ってるけどただの軽い願望かもしれない、嫁に働いてほしいのか専業になってほしいのかあやふやだし

何か丸投げ良くないって風潮あるけど>>669の言う通り可能ならプロに任せた方がいいよ
煽り抜きで、家にいる年寄りの介護しながら育児とか家族全員がおかしくなる

698 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:41:32.70 ID:a/iQ7gIR0.net
出産適齢期の話をしてる市長に対して
なんで産婦人科学会は妊娠適齢期という女の賞味期限の話してるの?

このニュース、反論になってないと思うんだけど

699 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:44:03.10 ID:csRo21MW0.net
>>684
なら日本から出てけば?

700 :名無しのリバタリアン:2016/01/16(土) 10:48:46.83 ID:Kj8vdVl80.net
>>374
君、産科婦人科学会の人かな?

相手が主張しても居ない事を主張しているかのように装う辺りが
産科婦人科学会のそれと酷似してるよな。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:49:11.17 ID:yYlBnWGo0.net
30代で初産とかw 人類史上始まって以来の 異 常 事 態 w
 ↓
じゃあ世界の半分以上が異常事態だな
 ↓
世界の半分wwwwwww
初産の平均が30超えてるのは日本くらい
 ↓
なら日本から出てけば?  ← は?



子宮でモノを考えてますなw

702 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:56:01.02 ID:9x4fOAp8O.net
>>697
俺は未婚長男だけど弟が実家でて既婚だから未婚で実家暮らし俺が介護要員にされるだけだ

703 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:56:12.18 ID:fkxzQw370.net
26までに生まなかった自分を正当化するんじゃなくて生めるような状況を作るように要求するべきなんじゃないの。
たとえば高卒ですぐに大学に行くんじゃなくて受験に成功したら入学年度をずらせるとか子供を産んだら大学授業料免除とかいろいろあるじゃん。
今の大学卒業して22歳でそこから仕事覚えて恋人作ってってやってたら26までに生むのは無理だよ。

704 :名無しのリバタリアン:2016/01/16(土) 10:56:52.22 ID:Kj8vdVl80.net
・浦安市市長は別に産科婦人科学会の定義を述べた訳ではなく
統計的に最もリスクが低い年齢を適齢期として述べただけだろう。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:00:26.26 ID:v8Iz+d450.net
>>695
世界情勢とか関係なしに日本社会の現状がまるで見えてない。
妊娠適齢期の年代は男も女も収入が低いから自分の事で精一杯で結婚だの子供だの考えてる余裕なんかない奴が殆どだから。

706 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:02:22.12 ID:NoSGDeU00.net
>>680
>時代に逆行してっからだよ
  ↑お前の知ってる情報って古くね? 
>年齢差別禁止の海外で言ってみろ
  ↑差別の話じゃないんだが

707 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:02:24.57 ID:5WhodhaJ0.net
収入収入てピーピー言っとるけど
結婚したら基本の生活に金なんかかからないけど

708 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:03:07.00 ID:Y7Mlt1lQ0.net
姉は医者になったけど研修を遅らせてまで先に出産したよ
25までに初産を経験することはそれほど重要だと常々説いてる

709 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:04:53.31 ID:SfwaVNhD0.net
>>698
市長も学会も同じ意味としてそのふたつの言葉を扱ってるみたいだけど
しかし好きなときにやればいい、それだけじゃん
強制できるわけでも、経済的に完全に女性を守れるわけでもないんだからさ
なんていうかもっと母たる存在に敬意を払うべきなんじゃない、そうしないから誰も子どもなんかうまないんだよ、メリットないから

710 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:38.38 ID:yYlBnWGo0.net
>>705

「私は悪くない」 「男ガー」「社会ガー」「国ガー」っていつものご意見ですね♪

711 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:07:06.90 ID:THiQyiwc0.net
人にこの年齢で子供を産めとか何で言われなくちゃならないの。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:08:22.89 ID:9x4fOAp8O.net
弟は上手く逃げ切った

713 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:04.28 ID:eXWoBFCk0.net
いい歳した爺がこれから生まれる子どもに頼ろう押し付けようって
老人の数を減らして若者が未来に希望を持てるようになってからやろ子どもを増やしていこうってなるのは
ドヤ顔で無責任な発言すんのやめろ人間は50歳までだぞ

714 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:11:13.38 ID:yYlBnWGo0.net
>>711
>人にこの年齢で子供を産めとか何で言われなくちゃならないの。

出産適齢期があるなんて知らなかった
学校でおしえてくれなかった

とか言う 馬鹿女がいたから

715 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:12:32.90 ID:THiQyiwc0.net
市長のサイトさっとみたけど、少子化対策先進都市を目指す?
なんだ、それ。
だから言いたくなったのか。

うちの市はどこよりも子供が産まれています。よその市は我が市を見本にしてください、とか?

716 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:13:14.48 ID:U56PZ3sy0.net
>>704
産科婦人科学会の定義として述べちゃってる
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0112/mai_160112_3811317926.html
>「これまで結婚適齢期というのはあったが、少子化で日本産科婦人科学会(日産婦)は出産適齢期ということを若い皆さんに伝えようと努力し始めている。18〜26歳を指すそうだ」と述べた。

だから学会はそんな事言っないけどと反論した

717 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:13:41.28 ID:yyx3GiG80.net
>>618
個人個人ならバクチでいいけど、社会全体では医療費とか年金とか明確にコストアップ要因になるんだが。

718 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:14:56.72 ID:919SoYH00.net
>>451
>>594

成人式で生物学的な適齢期を伝える意味あるの?
そもそもその生物学的適齢期もこの市長個人の見解でしょ?

719 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:15:58.02 ID:WMgtwR3p0.net
公務員の餌代を減らせ
小梨税とれ
日本を滅ぼしたくないなら

720 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:16:05.29 ID:s9iAd3+l0.net
出産適齢期は学校で教わらなくてもわかりそうなもんだけどね。
受胎年齢なら出産育児の体力を考慮して 24ー35
男性なら38歳以下が、定年を考慮すると安心。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:33.50 ID:bB5Ow3lZ0.net
生物としてを無視して社会生活だけで考えるなら、定年迎えて暇になってから産んで育てるのが一番合理的となってしまう

722 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:53.45 ID:ew4gOwA+0.net
>>718
27,28歳も充分出産に適した年齢だしね

市長は何のソースを元に26歳までと決めたのだろうか

723 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:19:28.30 ID:yYlBnWGo0.net
35なんて、高齢出産になるギリギリじゃん

出産適齢期のわけがない

724 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:19:33.02 ID:s9iAd3+l0.net
>>719
公務員の給料を減らしたり、外注したりすると、国民、地方自治体の住人の
個人情報の管理に大きな影響が出るけど。
名簿屋に名簿売って金稼ぐ公務員が出るかもよ。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:21:15.82 ID:s9iAd3+l0.net
>>723
あーあ 秋篠宮文仁妃紀子殿下になんつー失礼なことを。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:21:48.10 ID:NoSGDeU00.net
>>720
>出産適齢期は学校で教わらなくてもわかりそうなもんだけどね。
この学校で教わらないところでメディアの情報に騙されて
手遅れになった馬鹿女が憤死中(笑)

727 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:22:27.39 ID:SfwaVNhD0.net
実際に産め産めっていったって産むだけじゃ育たないし
家族をつくり父になり母になることの尊さ大切さを言わなきゃ誰も産まないよ
若いうちにとにかく産めとか物事はき違えてる、少なくとも行政の首長たる人物のすべき発言じゃない

728 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:01.88 ID:yYlBnWGo0.net
>>725

紀子殿下は経産婦だから高齢出産は40歳ということでセーフ

729 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:24:33.15 ID:Zo+WoAwR0.net
初潮を迎えてからが出産期
若ければ若いほど魅力を感じるのが本能やろ

なんでわざわざ30歳中古年増を選ばなあかんのや

730 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:25:09.58 ID:ew4gOwA+0.net
「浦安市は若者の出産育児をこういう形でバックアップしている。
だから生んでください」と言えばいいのに

そのバックアップが充分なものであれば出生率は上がる

731 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:26:22.06 ID:wfjtQ1ld0.net
初産は20代のうちに

これくらいじゃないかハッキリ言えるのは

732 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:27:37.78 ID:Uos/oSVP0.net
>>729
女から見ても変わらんよ
なんで若いのに30杉のジジイ選ぶ理由があるんだ?同年代の方が余程良い
結局、若い方が良いなら、自分が若いうちに探さないとキツいんだよ
夫婦の平均年齢差も一歳とかだしな

総レス数 1002
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200