2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】石川でおたふく風邪、大流行の可能性…原因不明

1 :powder snow ★:2016/01/15(金) 16:14:13.14 ID:CAP_USER*.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160114-OYT1T50246.html

石川県は14日、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)が大流行する可能性があるとして注意報を発令した。

 県がおたふく風邪の注意報を発令するのは5年7か月ぶり。

 県内29の定点医療機関で、1月4〜10日に報告されたおたふく風邪患者数が1定点医療機関あたり3・31人となり、
注意報発令の基準値の3人を超えた。地域別では金沢市が3・10人、南加賀(加賀、小松、能美市、川北町)が3・00人、
石川中央(白山、野々市、かほく市、内灘、津幡町)が4・17人、能登中部(七尾、羽咋市、宝達志水、中能登、志賀町)
が5・50人。能登北部(輪島、珠洲市、穴水、能登町)は0・00人だった。

 県健康推進課によると、最近のおたふく風邪は季節などに関係なく流行することがあり、今回の患者増加の原因は不明。
同課によると患者の大半は幼児〜小学生で、基本的に生涯1度しかかからない。同課は「予防にはワクチン接種のほか、
飛沫や接触による感染が多いため、うがいや手洗いを徹底してほしい」と呼びかけている。

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:44.58 ID:a6p8AGSo0.net
( `ハ´)<丶`Д´>外国人差別を止めろ!

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:08.89 ID:WTEyKbyb0.net
子種がなくなるってあれか

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:33.88 ID:AWhVFhJy0.net
(o^^o)

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:38.00 ID:UMRPbLe70.net
新感染

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:18.40 ID:/28jeOJ10.net
ブルキャットソース

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:20.83 ID:QhcXfcfr0.net
昨日か一昨日に同じスレたってたな
ソースが違うだけだろうけど

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:21.53 ID:Yc73PJIZ0.net
50になるがまだ未経験!

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:29.70 ID:RA9KaXOk0.net
んなもん、外国人が感染源に決まってんだろ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:50.50 ID:Ihu/HfNv0.net
新幹線で行ったんじゃねーの

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:46.36 ID:wXqn3rDc0.net
去年ワクチン不足で
予防接種を一時休止してたからじゃないのか?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:59.37 ID:2MpzQZsw0.net
おまえの種が心配

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:20:50.31 ID:uQYWqb730.net
うは
センター試験直前なのに

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:41.26 ID:LWFmRh410.net
新幹線が春とおたふくさんを連れて来たんだな

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:57.44 ID:0UjS5m2v0.net
なあに、かえって免疫が(ry

大人になってからだとしんどいらしいな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:25.15 ID:wn+sT77BO.net
原因はアルかニダ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:59.06 ID:N6tlaHbT0.net
おたふく、かかってないと思ってる人も血液検査で調べると結構免疫があったりする
自分は風疹もそうだった
知らないうちにかかってる、症状があまり出ないって人も多そうだから
実際はかかってる人もっといそう
以前男性上司が30代でかかって重症になり、しまいに入院して2週間位休んでた
既婚、2人の子持ちだったからまだ良かった?けど

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:49.34 ID:VW7MyQMo0.net
中国人とトンキンには注意

2015年 第49週
http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/idwr/latest.pdf

P15 結核                        ←  東京がダントツでワースト、3316件。2位神奈川1712件。
P16 細菌性赤痢                     ←  全国で東京だけが突出、全国の約1/3が東京。
P16 腸チフス                      ←  全国で東京だけが突出、全国の約1/3が東京。
P17 パラチフス                     ←  東京がワースト2、神奈川・東京で全国の約2/3。
P20 マラリア                      ←  東京がダントツでワースト。
P21 レジオネラ症                    ←  東京神奈川が突出してワースト1、2。
P21 アメーバ赤痢                    ←  東京がダントツでワースト。
P22 カルバペネム耐性 腸内細菌科細菌感染症        ←  東京がダントツでワースト。
P22 クロイツフェルト ・ヤコブ病            ←  東京がダントツでワースト。
P22 劇症型溶血性 レンサ球菌感染症 (人食いバクテリア)  ←  東京がダントツでワースト。
P22 後天性免疫不全症候群(AIDS)           ←  東京がダントツでワースト。395件
P22 ジアルジア症                    ←  全国で東京だけが突出、全国の約1/4が東京。
P23 梅毒                        ←  東京がダントツでワースト、全国の約4割が東京。


病原菌汚染蔓延都市 東京
.
.
.

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:05.23 ID:Lvk5jr740.net
サヨクが予防接種義務に反対したお陰で
日本は感染症後進国です

これはサヨクの負の遺産の一つとして声を大にして言って行かないといけないと思う

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:28.13 ID:pkw71e1H0.net
来週行くからそれまでに全員治しとけよ

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:12.08 ID:Ly/q3FG+O.net
外国人が増えたからだろ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:54.36 ID:Bd6TJ55O0.net
>>1
新幹線開通後初めての冬だからでしょ。
各地から元患者がたくさん来るんだからさ。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:05.15 ID:R6BJkJ4w0.net
おたふくかぜスーパー・スプレッダー(super spreader)が、いるのん???

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:53.42 ID:XEicb3h/0.net
>>22
ヨーロッパからアメリカ大陸に梅毒持ち込んだみたいなもんかw

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:32.89 ID:/UHBSG370.net
※金玉注意

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:49.06 ID:2jv6RppW0.net
中国人が持ち込んだのさ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:10.78 ID:pmJWc4Sm0.net
おたふく風邪、はしか、水疱瘡掛かった事ない
入院レベルなんだろうな、、

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:39.85 ID:87Uu06Pz0.net
廣島じゃないのか

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:22:10.22 ID:KA/0lM6q0.net
>>11
これかね

狂犬病ワクチンも「日本は清浄国だから不要!」って言ってる人が居るけど、
継続してるから清浄国なのであって・・・

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:27:26.32 ID:LJsTj4Cn0.net
これ大騒ぎする話なん?
今ならワクチンある訳だし
俺がガキの頃は誰でもかかってた記憶しか無い

つうか、ワクチン接種してないならさっさと移して貰った方が良いんじゃないの?
予防なんてしてオッサンオバハンになってからおたふくとか死ねるやん

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:33:30.19 ID:/EWEevo50.net
>>27

俺もどれもかかってないわ。
インフルもノロもかかったことがない。

なんで入院レベルなの?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:34:08.15 ID:sBGOpMhI0.net
北朝鮮から密入国

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:35:58.49 ID:hUpryK340.net
支那畜旅行客が運んでんだろ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:47:45.14 ID:KA/0lM6q0.net
>>31
免疫システムの過剰反応
子供のうちは免疫が暴れても大したことないけど
完全武装の大人の免疫システムがパニックになって大暴れすると身体がぶっ壊れる

子供のうちにかかったり、ワクチンで病原菌の顔を覚えて「こいつは雑魚」と学習してればいいという話

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:48:31.56 ID:h7uSzreg0.net
あっても役に立たない子種の心配とか、もうね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:05:37.50 ID:i5jc3eS20.net
片耳難聴になる確率が結構高い。
障害者手帳もでないからあまり表沙汰にならないが…。

ママ友同士でうつしあったりしてるけどテロ行為。
後悔しても知らないからね。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:08:12.43 ID:MUMg7UQG0.net
ほうほう、これで石川県は少子化がすすみますね

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:14:50.21 ID:yE7y7IF40.net
大人になってから患うとタマキン腫れて精子が死ぬんだっけ?

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:18:37.93 ID:z94jk9OLO.net
外国人がたくさんやってくるようになると、それに伴っていろんなものが入ってくるからな

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:26:39.76 ID:gg7LqIvc0.net
おたふく風邪、オタクはどこ吹く風⁉︎

日本おたふく協会はこのほどオタクとおたふくに関するデータをまとめた。このデータは18歳から40歳の…
以下ソース
http://www.otafuku.co.jp/sp/index.html

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:26:54.91 ID:V10UhvG+0.net
子供のかかる病気が大人に感染ると結構ヤバイよ。
去年、手足口病もらっちゃたらすごかったわ。
足がパンパンに腫れて、歩くたびにカミソリの刃の上を歩いてる感じの激痛だった。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:05:43.55 ID:QLVDPRDF0.net
無菌性髄膜炎に罹らないでね

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:00:09.65 ID:ZI3xUgAM0.net
>>33
だよな。容易に想像つくのに県も原因不明とかふざけるなよな。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:25:16.60 ID:EIRdd30i0.net
最悪の場合 種なしになるから怖い
少なくても一カ月後に膀胱炎とかの余病が来る

45 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:34:46.24 ID:AVZUz88pO.net
>>44
兄が子供からうつされて片キンが腫れ上がったそうだ。
後日検査したら種無しに。
まあ、三人子供いるからそれはいいが、その腫れ上がった様子を子供が周りに喋りまくったから暫くはずかしかったそうだ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:37:27.59 ID:PnUTth/50.net
大人になってから罹患したけど大丈夫だったわ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:43:29.16 ID:jErANZlm0.net
子どもの頃にかかったけど、つらかったなぁ。
まだ覚えてるよ。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:29:59.04 ID:PaMfhdCpO.net
>>46
子供のDNA鑑定を勧める

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:10:49.60 ID:r7Vw8l0x0.net
石川ってびっくりするほど外人観光客多いよな
穴場的に人気なのかな

総レス数 49
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200