2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】スキーバス転落事故14人死亡 予定と異なるルート走行か

1 :ちゃとら ★:2016/01/15(金) 15:43:23.35 ID:CAP_USER*.net
 長野県軽井沢町で東京からのスキー客らを乗せた大型バスが道路から転落した事故で、
スキーツアーを企画した会社が取材に応じ、参加者の家族らに謝罪する一方で、「運転手らの健康状態に問題はなかった」と話しました。

 東京・渋谷にあるビルの10階に会社はあります。社長は2時間ほど前に出てきて謝罪しました。
夜行バスを使った格安のスキーツアーということで、客層は18歳から20代の若い男女が多かったということです。

そして、今回のツアーの詳しいスケジュールが分かってきました。
ツアーは14日午後11時に東京・原宿駅を出発。15日午前7時ごろに志賀高原などのスキー場に着いた後、午後3時すぎには現地を出て、夜には都内に戻るという滞在時間わずか8時間ほどの日帰りツアーでした。
さらに、バスは予定とは違うルートを走っていた可能性があります。
事前の行程表では、事故現場の手前にあるインターチェンジで上信越道に入る予定でしたが、実際には高速に乗らずに一般道を走り、事故に至ったとみられます。ルートを変えた理由は分かっていません。

バスの運転手は土屋廣さん(65)、勝原恵造さん(57)の2人です。いずれも死亡が確認されたという情報が入ってきました。事故当時、どちらが運転していたのかは分かりません。
バス会社によりますと、2人とも出発前の点呼で異常はなかったということですが、ツアーに無理がなかったかなど事実確認を行う目的で近く東京都がこの会社に立ち入り検査に入る予定です。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000066275.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:42.21 ID:aTKxR6KZ0.net
バスの潰れ具合をご確認ください
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452830838967.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452831388971.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452829501246.jpg

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:44:32.73 ID:491Z5+kl0.net
全員スイッチバックサイド失敗したな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:45:43.46 ID:Bys8tYb/0.net
まじでか、ネトウヨ死ねよゴミ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:45:46.32 ID:ggI9ajhj0.net
誰の利益のために高速回避したんだよ
ドライバーが小遣稼ぎで一般道暴走?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:45:51.95 ID:Wmr8lZao0.net
死人に口なし

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:28.74 ID:qK54ixPX0.net
>>5


8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:58.61 ID:Yc73PJIZ0.net
乗るバスを間違え死亡!

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:08.57 ID:oQD4wPlC0.net
強い樹だな

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:27.43 ID:sH0EkNXC0.net
あー!悲しい!

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:31.30 ID:6r2Hy7HU0.net
松井田妙義で降りて軽井沢から浅間サンライン経由か?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:33.84 ID:cS98BhpR0.net
うちも軽井沢に行く時は碓氷軽井沢ICで降りないで
一つ手前の松井田妙義で降りてクネクネした峠を行くのが好き
確かにカーブが凄く多い
小栗上野介の墓があるところも近かったかな

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:35.22 ID:3fRlpuni0.net
バスペチャンコやん

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:59.68 ID:pmBmt8MO0.net
キチョマンがぐちょぐちょに

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:48:32.89 ID:g3Dh8WoK0.net
時間調整で高速に乗らなかったとかいう説があるけど
そんなことはありえない。高速のほうが運転はラクだし
SAで調整すれば済むこと。
会社の指示だよこれ。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:48:35.85 ID:G0wUSotE0.net
AIIBのバスダヨー

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:10.00 ID:2aGk3VNX0.net
まぁ、これでも立ち木が無くて谷底にでも
落ちていたら全員死亡だったわけだからこれでもまだ
不幸中の幸いなほうなんだろなぁ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:20.80 ID:DkuXoOAL0.net
う、碓氷

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:50:27.74 ID:JM4oDhn90.net
・会社側が経費を浮かせるために運転手に高速回避を示唆
・運転手が小遣い稼ぎに個人的に高速回避
どっちなんだろうな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:50:57.86 ID:xkL1Uu7n0.net
碓氷峠

ドライバーが土屋

ブレーキ跡が一本

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:26.87 ID:tevSXApB0.net
>>5
会社から言われたんだろ。高速代浮かせってwww

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:46.91 ID:ydateaMa0.net
ありゃりゃ
朝でかける前にニュースでは2人死亡っつってたけど心肺停止の人たちも駄目だったか

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:58.32 ID:qhws8tl10.net
スキー天国へ行くつもりが、天国行きのバスに乗ってしまったのさ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:52:04.92 ID:NAUF8J7/0.net
ツアー会社「もっと安値提示しろよ、お前らの代わりなど幾らでも居るんだよ」

バス会社「高速使ってこんな安値な訳ねーだろ、オラ一般道徹夜で走れ」

運転手「」

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:52:28.86 ID:KTqbbCSS0.net
まあ一般的には
運転手の小遣い稼ぎか到着時間調整のどちらかでしょう

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:52:46.37 ID:/THiU05J0.net
スキーツアー? 必要の無い「贅沢旅行」だから死傷者側を擁護する気にはなれないね〜

ザマ〜みろw  

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:52:53.04 ID:B+lwYsMe0.net
高速バス使うけど、渋滞の時 一般道行くけど
時間調整では有り得ない

過去のコースも調べろ。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:01.32 ID:Cnnbn8hb0.net
踊っちまったか・・・

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:26.66 ID:DlLkjf1O0.net
運転士ふたりとも死んでるなら真相は判らないな

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:31.28 ID:gUoqO9+V0.net
薄いオヤジによる自爆テロ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:38.25 ID:9MY7LENv0.net
>>19
割引の為にETC積んでるはずだから
会社にバレちゃうんじゃね?

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:45.60 ID:ggI9ajhj0.net
わしの誕生日に大惨事を起こすなよ

毎年4000人死んでる自動車の安全対策をもっとしろよ
もっと規制しろ!違法行為を厳罰にしろ!安全確保に補助金付けろ!
マスコミももっと報道しろ!SMAPなんてどうでもいいだろうが

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:50.42 ID:tsPz+aNX0.net
> 事前の行程表では、事故現場の手前にあるインターチェンジで
> 上信越道に入る予定でしたが、実際には高速に乗らずに一般道を走り、事故に至った。

高速代ケチりたい
会社側の指示か

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:54:21.86 ID:Qa6tOBEr0.net
>>26

スキーが贅沢とか、お前どんだけ引きこもりなんだよwww

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:54:33.51 ID:Et6NgwvF0.net
>>20
ドリキンか

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:54:39.89 ID:cB0oiZLY0.net
>>5
夜行の場合は全て高速だと深夜に目的地に着いてしまう
ので、下道やパーキングで時間調整するんだよ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:54:57.25 ID:1Ogscz2E0.net
>>26
よぉ貧乏人

税金もろくに払えなさそうだなおまえ
脳みそも足りないってか?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:26.03 ID:fuLf6xAR0.net
政府が公約通りに高速道路を無料開放していれば起こらなかった悲劇だな

利権に群がる守銭奴どもが引き起こす悲劇はいつになったら撲滅されるのだろう

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:32.80 ID:hyBoK1la0.net
>>26
お前みたいなカスが死ねばよかったのに。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:35.11 ID:M/k6pB060.net
スキーツアーとか戦前ですらあったのに。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:43.23 ID:X1xQOSWF0.net
知り合いが乗っていたらしい。
未だに安否連絡がこない。
無事でありますように。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:53.58 ID:2aGk3VNX0.net
会社の過去の信越道への支払い明細で一発でバレル予感も

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:55.24 ID:65JvzTRT0.net
激安って、普通よりドンくらい安いの?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:10.90 ID:piQV079S0.net
渋滞する時間で無し
会社命令かも知れんね
小遣い稼ぎするには労がキツイと思うが

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:19.09 ID:DlLkjf1O0.net
時間調整はSAでやれるので下道に降りるケースがあるとしたら別の理由だよ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:30.25 ID:0Z9TwKTS0.net
会社が経費浮かせる為に高速回避を指示したんだろ時間調整なら途中休憩でできる。死人に口無しにならないといいけど。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:55.08 ID:KTqbbCSS0.net
たぶん運転手の給料が安すぎたんじゃないかなと思う

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:55.16 ID:Q9f6SC9h0.net
>>1
事故の状況は、これがわかりやすいかな

乗客「蛇行し転落した」センターラインなぜ越えた?
https://www.youtube.com/watch?v=UJ61jhvWV0U&feature=youtube_gdata_player


事故現場直前の上信越道のインターチェンジってどこですかね?

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:31.88 ID:cB0oiZLY0.net
>>15
なぜあり得ない?
何十回もスキーバスツアーに乗ったけど、夜行の場合は途中から「時間調整のため一般道を走ります」とアナウンスするぞ?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:34.55 ID:ziPqx7qbO.net
>>5
ETCだろうから個人でちょろまかしは出来んだろ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:39.21 ID:A4CfjPh00.net
高速は使うな料金がいるから
一般道を行け
バスドライバー 飛ばすしかないわ かわいそうです

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:44.20 ID:AC/6KQZn0.net
今時バスなんてETCつかってんのに小遣い稼ぎできるわけないじゃん

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:47.24 ID:KgL5ztxu0.net
格安バスツアーで2人も運転士乗せてると儲けは少ししか出ないらしいな
儲けを少しでも増やすために高速回避の指示は出してるだろう
でも、道が違うかどうかよりスピード出しすぎてなかったのか、積載量や左右の重量の片寄りはなかったのかとか、直接の原因の方が重要じゃないのか

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:53.11 ID:QHWTwpWz0.net
ブフ!…クブフっ!!!
なが…の!……っのおお!す……すすすすっ!!すきいじょおおおっ・・・・ごほほほ!
っっっっでえ!!きききききっっっきっきゅううう……っにい!!!いい!
事……事じじ…事ひひひひひいっっ!!っっい故ってえ!!!!
し…しししし…死死死死死死死…しっひひひひひい!!ひい!!
ひぎひいぃ!!ひぎひひひいひ!!ひい!ひひ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:53.93 ID:W+rLEI5d0.net
運転手の給料が歩合制なら
かかる経費を減らす➡高速代けちる
➡会社儲けが増える➡運転手の歩合が増える➡給料に割増➡( ゚Д゚)ウマー

ってことはありえる
死なせたら意味無いのに

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:12.63 ID:DlLkjf1O0.net
死人に口なしになったとしてもこっちには絶対に判定できないからな
会社はどっちの場合でも運転士の判断だと主張するからね

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:23.44 ID:Cm1EUb+H0.net
今日が成人式なら何人か助かっていたな

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:30.46 ID:KyXoPAHh0.net
いまどきETC使わないわけないから、会社の指示な気がするね・・・

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:01.84 ID:WsxcKySf0.net
まあ、ETC搭載なら会社指令だろうね

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:07.06 ID:ueykOBWR0.net
誰か過去に行って、そのバス乗るなって警告してこいよ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:25.77 ID:/THiU05J0.net
>>39 生活に必要の無いスキーツアーで喜ぶほど、私は愚か者では無い…

カスは死ね というならば、今回の人生に不必要なスキーツアーで喜んでる愚か者のほうではないだろうか?

それと君w

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:29.07 ID:6HsshZmw0.net
バスに壊されたガードレールさんが可哀想
これも税金で修繕するのかよ
もったいない

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:53.83 ID:B+lwYsMe0.net
高速代

損害賠償の額

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:01.41 ID:07tEnRK+0.net
ドライブレコーダーあるんでしょ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:09.32 ID:cB0oiZLY0.net
>>60
これからはお前が夜行バスの乗客に注意し続けるんだなw

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:27.91 ID:ggI9ajhj0.net
>>36
深夜に着いたら困るのかな?
それならゆっくり走ればいいから事故の抑止になるよな普通は

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:44.93 ID:P+o0Pzc10.net
やっぱ武豊が有馬記念不参加の翌年は大惨事がおきるな

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:52.19 ID:JtxkMUFw0.net
>>1
運転手2人でもダメだったのか
で、65歳と57歳ってのはどうなんだ?
65でも問題ないの?ルール的に

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:53.14 ID:ekoQYcJ00.net
運転手二人は亡くなってしまったが、同僚から聞き出すかETCの履歴見たら謎はすぐ解けるだろう
なんらかの経費削減を目的とした、会社ぐるみのものと予想

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:16.03 ID:cB0oiZLY0.net
>>66
困るに決まっているだろ?
スキー場や宿の駐車場は空いていないからな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:27.83 ID:D+OfSr5V0.net
>バスの運転手は土屋廣さん(65)

・ベテラン運転手で先月採用されたばかり
・格安ツアー

もうこれだけで怖い

しかも予定のルートを外れて違う道路を走ってたらしいし
65歳で既に認知始まってボケ始めてる爺さん運転手だったんじゃないの
そもそも65歳なんて定年してる歳の運転手を雇うなんて
よっぽど劣悪で給料安いバス会社なんだろうな
怖い

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:38.38 ID:B+lwYsMe0.net
40歳だけど
スキー場行ったこと無いわ。
いつか、行って見ようと思うが。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:12.41 ID:xkL1Uu7n0.net
>>67

2.11

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:32.97 ID:V10UhvG+0.net
>>12
埋蔵金乙

75 :名無しさん@13周年:2016/01/15(金) 16:07:37.58 ID:vTRF83WX+
深夜の碓氷バイパスから浅間サンラインなら、高速道路とさほど変わらないけどな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:02.17 ID:tTlaorYA0.net
安くていい商品なんて幻想なんだよ。
安いものはリスクが伴う。
いい加減に学べや。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:10.61 ID:WsxcKySf0.net
ESPって会社のETC使用履歴調べたら下道使用が日常なのかはわかるんじゃね?

まあ、死人に口なしやるだろうけど

亡くなった方への補償はやってほしいもんだわ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:32.99 ID:2tah71tb0.net
>>62
こーゆー修理代は事故を起こした奴に請求される

で、任意保険に入って入ればそこから、入ってなければ自腹で払う
一つ利口になったな

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:44.20 ID:F7QZISzY0.net
安物ツアーは命掛け

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:44.37 ID:tDGNSRUV0.net
運転士が自発的に「高速使いませんでした!」と申告する→記録
会社に安全運航の観点から叱責を受けて→記録
年度末に降給されない→記録されるが通常職務上の人事判定

っていう実質会社の強制だが証拠はどこにも存在しないってケースが有り得るからな
つかこれだろ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:57.96 ID:oRx8Kmr60.net
母親の意識が娘に乗り移るんですね。

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:04.66 ID:ggI9ajhj0.net
>>50
ETCを使わないバスもわりと見る気がするがな

>>71
前にも転落事故してたんだろ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:11.80 ID:cS98BhpR0.net
>>72
草津とかどうでしょう
宿は北軽井沢あたりで

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:12.32 ID:x8918O4C0.net
>>71
俺達安倍さんが推進する1億総活躍社会に離反する在日は祖国に帰れ!

85 :sage:2016/01/15(金) 16:04:18.74 ID:dlEjzYAJ0.net
>>60
タイム・ルールに反すると私が飛ばされてしまう。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:38.62 ID:VHunC8BR0.net
時間調整なんかで峠道走るアホはいない
サービスエリアに停まっていればいいだけ
会社から出てる高速代を浮かせて自分たちが貰う
こんなこと長距離バスやトラックでは常識だわ
時給1000円くらいで運転手雇ってるから運転手の小遣い稼ぎ
バスは峠道猛スピードで走っていたはず。でなければあんなに壊れない
時間調整であればゆっくり走るわな。時給が安い会社も黙認してだんだろ
格安バスなんて そうでなければ安くできないわな

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:51.77 ID:Bdb3Dox5O.net
>>1
(´・ω・`)ぼく、事故みた!!

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:05:54.65 ID:SE78SDrN0.net
>>11
たぶんそれ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:05.61 ID:03ClekTt0.net
運転手がじじいすぎないか?

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:07.77 ID:Kl6IZDUQ0.net
死人に口無しで、残った者は好きな事が言えていいね

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:28.14 ID:aVlUG6ujO.net
65才で10年以上のベテラン運転手って
なんだかなぁ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:43.38 ID:er6XZIWR0.net
リア充スノボ連中乗せたバスが事故ったからザマァとか言われてる思ったら以外と普通だった。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:52.15 ID:8TTU6a8Q0.net
在日は本当にクズなんですね・・・

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:07.56 ID:NNB4FJKv0.net
高校時代2月の受験シーズン良くスノボいったな
あの時も夜行バスの運転手の質が悪くて色々と伝手を使って2方面からクレームしてやった

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:12.56 ID:cS98BhpR0.net
>>74
そうそう、小栗の墓があるところの安い宿に泊まったことあるよ
1泊二日2食付きで5500円だった
その日に予約したら「刺身とかないけどいいですか?」と言われOKした
群馬なのにお米がめっちゃ美味しかった覚えがある
天ぷらなどのおかずも美味しかった

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:13.43 ID:18LLHGBB0.net
デジタコくらい搭載してるから速度くらい分かるはず

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:16.95 ID:SE78SDrN0.net
>>62
普通は当事者に請求が行く

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:17.43 ID:+MviqUYQ0.net
40過ぎたら無理は効かないよ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:30.79 ID:KkT4tAFP0.net
高速代が高いって 燃費と時間考えたら それほど変わらないだろ。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:36.44 ID:f5XlgzF+0.net
原宿から志賀高原まで、都内渋滞+オール下道+休憩でも8時間もかかるもんなの?
ハナから下道前提の時間設定にしか思えないんだけど

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:40.26 ID:JymTwGTw0.net
高速バスが一般道走るときはもう目的地の付近だからおかしいと思ってた

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:26.47 ID:/sMeL87QO.net
日常的にやらせてたならETCの金額洗えばすぐに出てくると思うよ
国交省は間違いなくやらないけど

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:30.35 ID:MEGY3UjP0.net
>>15
よくありますけど

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:30.63 ID:vm8BH0N50.net
このルートは事故るわ…(´Д`)

http://i.imgur.com/YiBbmAy.jpg

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:34.38 ID:SE78SDrN0.net
>>94
こういうバカが居るから事故が起きる

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:51.75 ID:wUUGl2c70.net
道路がわるいんだろうね
初めて通る人には間違いやすいようなポイントあるんじゃないのか

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:54.21 ID:D+OfSr5V0.net
>>82
前にも転落事故起こしてたのか
知らんかったわ
そういう経歴は隠して採用されたのか
>>84
多分65歳以上の老人でも活躍させろって言う皮肉なんだけど
回りくどすぎてわかりにくいよお前w
ついでに先祖かられっきとした武家でひいじいさんも将校で戦争行ってる生粋の日本人だからw

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:09:18.42 ID:nIKJELx50.net
とにかくフライトレコーダー回収して調べてみようぜ。
機長の会話とか録音されてるだろ。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:09:23.22 ID:SE78SDrN0.net
高速降りたのは会社の指示だろうなあ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:09:29.09 ID:xkL1Uu7n0.net
煩悩

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:09:36.10 ID:M/k6pB060.net
>>104
昔のアウディのCMかよ

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:21.79 ID:/THiU05J0.net
生活必需品でも無い生活に必要も無いスキーツアーバスに乗って死ぬなんて、
利用者側も必要の無い贅沢してるし、倫理的問題はあるわw

死傷者側が一方的に被害者ってのもおかしいわ〜

生きていくのに必要な通勤通学での事故というなら、企業側に莫大な損害賠償を求めるべきだと思うが?

113 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:27.46 ID:KkT4tAFP0.net
しかし、これだけバスがペッちゃんこになってがけから転落したってのに
生き残った人たちって この先 障害なく生活できるのかな?
死んだ人はかわいそうだけど 生き残った人の人生が凄いことになりそうだ。
20年後くらいに テレビに出てきて あの時の事故の生存者って出てきそうだ。

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:28.83 ID:RvXrK9mZ0.net
路線バスじゃないんだから、届け出ルートなんて目安でしか無い

最近は公害や騒音の絡みで駐車場でのアイドリングストップが強要されるから、
現地に早く着き過ぎないように、時間調整して走らせるのも運転手の役目
特に冬場は暖房を切る訳にいかないから、時間調整のための経路変更は非常に重要

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:47.72 ID:JtxkMUFw0.net
二種免許って年齢の上限ないのかね?
ないなら作るべきかと
今回の65歳ももう無理だべ

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:48.21 ID:MEGY3UjP0.net
>>86
会社から預かるのは現金じゃなくてETCカードですよ

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:49.88 ID:UwTRUGNd0.net
>>108
ボケが下手で滑ってるよ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:03.36 ID:bVY2i10h0.net
スノボ始めようと思ってたんだけど
死んだ人のセット貰えないかな

119 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:24.17 ID:D+OfSr5V0.net
>>36
じゃあパーキングで時間調整すればいいだろ
これは明らかな高速代浮かし

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:25.95 ID:LsPfCSGT0.net
会社指示やろなあ…

121 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:28.33 ID:gR5Sgmqx0.net
今の六十代は若いからなー
そんで無駄にマイルールで行動する

122 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:50.33 ID:cB0oiZLY0.net
>>100
到着が早すぎてもダメなんだよ

123 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:11:50.73 ID:rVjXqUbQ0.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.7628698,139.3222162,3a,35.9y,87.63h,87.51t/data=!3m6!1e1!3m4!1swaXcIvwVzZGk2O4N49cJgA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
事故車両写ってるかな?

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:12:08.54 ID:ySvHz89Q0.net
バス事故起こしたツアーの去年の朝食
https://pbs.twimg.com/media/CYufYelUAAIyPse.jpg:large

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:12:12.75 ID:EMwZn9o40.net
長野へはスキー行くのも命がけだな
目的地に辿り着くまでにこんな事故は起こるわ
辿り着いてもお財布ケータイ貴重品根こそぎ盗られるわ
どんなバイオレンス地帯だよ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:12:17.66 ID:fSxN+S/y0.net
>>86
今時現金払いか?

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:12:42.55 ID:iJeBfkLN0.net
異なるルートの車道か…
所詮はゴミクズ
せいぜい足掻いて見せろ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:12:51.13 ID:7vK8q5Ag0.net
グリザイアの迷宮

129 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:12:59.48 ID:cB0oiZLY0.net
>>119
なんで俺に食って掛かるのか分からないが
夜行スキーツアーバスはそういうもんなんだよ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:01.77 ID:D+OfSr5V0.net
>>121
いや65歳ぐらいって一番たち悪い年齢だよ
どこでもルールやマナーを守らずに自分の中のマイルールで行動して
周りから注意すると即座に大声で逆ギレするようなのしかいない
脳の萎縮が始まってる年齢なんだろうね

131 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:21.94 ID:BenVsRer0.net
大学生ってまだ冬休みなの?

132 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:47.94 ID:M/k6pB060.net
京都から北陸へ向かう
高速バス:路線バスなので何があっても遠回りの名神・北陸道経由
観光バス:上記より30km近く短い上、一部区間で70km/h走行可能で南半分が自動車専用道路状態の(33kmにわたって交差点や信号機なし)国道161号経由

133 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:51.57 ID:D+OfSr5V0.net
>>86
いや格安ツアーだから
高速代を浮かす為の会社指示だろうと思うわ
つまり会社ぐるみ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:52.77 ID:JymTwGTw0.net
そこまで時間調整に四苦八苦するなんてそのルート走ったことないのかよベテラン言いつつ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:55.57 ID:8HuwPJGM0.net
バスに爆弾が!?
テン テテンテテン テン テテンテテン
テン テテンテテン テン テテンテテン 

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:56.31 ID:JDER1Z580.net
スレ乱立させてんじゃねーよ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:04.26 ID:nd7PEGAk0.net
>>2
これだとトランクのパネルの上まで潰れてるから床と屋根がくっついてるようなもの。生存空間は全くないな。

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:14.18 ID:SE78SDrN0.net
>>124
ドライバー?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:26.61 ID:loov52so0.net
>>100
出発時間は所要時間関係なく電車等でそこに辿り着けるような時間設定になると思う

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:28.05 ID:G8GP4v0g0.net
まんこが大勢死ねばよかったのに

141 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:33.52 ID:PnOJ9wRx0.net
スキー旅行中に事故って死ぬ奴は毎シーズン何人もいるだろ
今回はたまたまバスが事故っただけ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:36.69 ID:L2U4ahbv0.net
2ちゃんねるを代表して一言


ざまあwwwwwwwwwww

143 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:42.42 ID:b4MP+/u4O.net
卒業旅行のつもりが人生卒業しちゃう馬鹿もいるんだな
もっと死ねば良かったのに

144 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:49.48 ID:VHunC8BR0.net
>>116
ホント理解できないのかよ
カードで2万円のところ した道走り18000円にした
当然、会社から運転手にプラス2000円だよ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:51.62 ID:s17rsOLW0.net
>>26
こいつはネトウヨの引きこもりだろ
死者にムチ打つバカな奴

146 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:03.97 ID:DHtfkjwHO.net
>>128
バスが落っこった話があったよね

147 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:08.57 ID:NjbNeepw0.net
メシウマあざーっす♪

148 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:10.22 ID:1fnw7eX90.net
運転手は心臓発作かもしれないし癲癇かもしれない
だからシートベルトついてんのよね

149 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:10.73 ID:5LEmuXjS0.net
会社指示の下道走行だな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:34.81 ID:MEGY3UjP0.net
ツアー会社に提出してる行程は上信越道で
でもバス会社からの指示は途中で下りて碓氷峠は一般道を走れと
そういうことかな?

151 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:34.81 ID:HUrCiqdf0.net
またムリなスケジュールでベルトコンベアみたいに客を回して
どこかに負担がかかってしまったわけだな。
うまくいってるうちが幸せだな。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:37.80 ID:8bOW2jUA0.net
>>91
逆に考えれば50歳過ぎてからやっとこさ大型バス運転手に
なったってことだよね?
若い時からやっててベテラン名乗るならともかくさ
しかも一ヶ月前に採用されたばかり?65で再雇用されたの?
老齢過ぎて判断力が鈍ってたと看做されるだろうな

153 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:51.25 ID:s9janLTi0.net
死んでも自己責任やね
日本の伝統的に

154 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:56.04 ID:nF2JJ6oI0.net
高速代をネコババしようとしたとか?

155 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:16.04 ID:a0hoHEoH0.net
大物がいるな↓

バスに乗っていた都内の大学生「僕自身はシートベルトしていたんですが、周り見わたすと
ほとんどの人がシートベルトしてない状況で、バスが横転したあとに人がごちゃごちゃしてる
ような状況になっていたと思います」「寝ていたので落ちた時に気づいていなかったんですけど、
ちょっと自分の首が寝違えた感じがして起きたときにバスの状況があまりにもおかしい状況が
あって、どうしたんだろうと思ったんですけど」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160115-00000054-nnn-soci

156 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:49.45 ID:ZfzlBJRc0.net
>>49
お前ら貧乏人のしけた料金じゃ高速走れないから下走ります

とは言えないからだろう

時間調節の為ならSAで止まればいいだけ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:03.70 ID:1Ds0L9gB0.net
>>133
高速代っていくらぐらい?

158 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2016/01/15(金) 16:17:18.69 ID:H4vPUZYN0.net
(っ゚(ェ)゚)っ次、インベタグリップで!

159 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:22.98 ID:9gpo/rCX0.net
>>133
そもそもスキーツアーなんて全部格安だろ
今時金のない貧民層がターゲットなんだからよ

160 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:25.48 ID:MkUG3ljU0.net
>>26
8時間バスに乗って8時間だけ滞在して
また8時間かけて帰ってるのに贅沢なん?

161 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:35.25 ID:KyXoPAHh0.net
>2
バスの屋根って脆いな。
高速バスは窓減らしてでも車室空間確保するための剛性強化したほうがいいね。
横転してもおそらく同じように屋根がつぶれるだろう。

あとこのバスってメーカーどこ?何年製?

162 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:42.34 ID:UgB1iuc60.net
他の記事だとスピードを上げて車線を外れて行ったというから、運転手が居眠りしたか、
ハンドル握ったまま病死または意識を失った状態だったんだろうな。

163 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:47.66 ID:n6L8kcJqO.net
早く着きそうだと下使うぞ?
高速代ケチる奴もいる。
(本来は駄目だが) 逆に客がトイレだので時間かけすぎて遅れが出ると使わなくていい高速使うこともある。
零細はドライバー負担
大手なら会社負担

元観光の運転手が言ってた。
格安使う時点である程度諦めるしかない…

164 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:51.11 ID:sIMtpl4k0.net
もう少しで鹿肉という名のアレを喰うハメに・・・

165 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:57.12 ID:S3Mnfj4v0.net
>>119
下道をちんたら走るのがガソリン食うと思うよ?

166 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:18.97 ID:xPg2k7pB0.net
行程表

>>バスは14日午後11時に東京・原宿の代々木体育館前を出発
>>バスはその後、練馬インターチェンジから関越自動車道に入り、埼玉県の東松山インターチェンジまで走行したあと、
いったん高速道路を下りて国道18号線を通る
>>バスはその後、再び群馬県の松井田妙義インターチェンジから上信越自動車道に入り、長野県の佐久インターチェンジで下りて一般道へ
>>志賀高原などを廻って15日午前7時半ごろに飯山市の斑尾高原にあるホテル前に到着

167 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:28.35 ID:lGzw3S2R0.net
まさかETCが運転手の自己負担とかはねーよな?
だから高速入らなかったとか?

もしくは給料からETC代が天引きされたとか?
ブラックならありえるわな

しかもちょっと前に指導喰らってるんでしょ
ブラックに激アマだからこうなる
業務停止にしとけば助かったのに・・

168 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:31.49 ID:er6XZIWR0.net
指示って言うか
往復の運賃(給料)いくらでここまでは高速使っても良いけど、そっからは自腹ね、状況にもよるけど遅延したら罰金ね
これ運送業界の常識ね。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:35.88 ID:HtL7DYBb0.net
高速道路を無料化しない日本政府が悪いってオチで

170 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:42.47 ID:MkUG3ljU0.net
>>91
たぶん若い頃は大型長距離とかだよ。

171 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:52.79 ID:b3/x1eh10.net
一般道www
大型バスが田舎の一般道なんてまともに走れると思ってるのかよ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:03.58 ID:Nm5AirSS0.net
例年ならこの時期は、積雪の影響で時間が読めないから
除雪体制のしっかりしてる高速利用を基本にして、所要時間も多めに取ってるんだろ

現地行ったら雪はないし、時間も余裕あるから下道行ったと考えれば
そんなおかしい話じゃないんじゃね?
暖冬も遠因だな

173 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:10.65 ID:t6MCbaDj0.net
>>155
シートベルトさえしていればかなり助かってたかもしれないな

174 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:36.36 ID:MEGY3UjP0.net
>>155
まるでトランプのような量のマスコミの名刺を持ってるな

175 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:44.20 ID:JymTwGTw0.net
でもまあ今回のは運転手の身体的な異変がメインだから高速道路でもどうなってたか

176 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:47.37 ID:ycA/Kvx7O.net
2ちゃんねる今日も昼間から鬼畜の集まりでしたとさ。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:56.27 ID:9gpo/rCX0.net
>>163
そらそう。
現地に早く着いても客下ろせないから止まって調整するくらいなら下道使うよ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:20:20.01 ID:CXnfbfJa0.net
■■■告発スクープ!■■■

● 147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
● 在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
● その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?

● こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28

● 埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
● 朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
● 犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
● 埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という朝鮮人職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
● なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
         ↓
https://www.youtube.com/watch?v=S1RWGTohU6A
https://www.youtube.com/watch?v=NIMf-Q2zpy4

http://dailynewsonline.jp/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825
■■■朝鮮人犯罪者に要注意!■■■

● 松浦誠は自衛官と嘘八百吹聴し生活保護不正受給しながら毎日家宅不法侵入と
● 盗撮を繰り返す北朝鮮カルト創価学会の工作員ですと徹底告発喧伝しまくってやるわなwww

● 金平賢治(笑)モロに通名成り済ましチョンwww
● 地域の自治会長にカルト創価工作員が潜り込むというのは本当だわなwww

● 革マル派の指名手配犯杞山岳史とセットで告発しまくってやるわなwww
● 通名のチョンが生活保護不正受給=懲役3年の詐欺犯を幇助してるぜとな
● 杞山岳史のガキも親が指名手配犯で朝鮮人だと知れ渡ると茨の人生になるだろうて。

● 自業自得因果応報。

● 朝鮮人犯罪者細野晴臣の教唆で活動する生活保護不正受給のカルト創価チョン工作員
          ↓
https://www.youtube.com/watch?v=DyWCYTcFi-k
https://www.youtube.com/watch?v=RTXZxyTUcPg
https://www.youtube.com/watch?v=Fskjm5rYkK0
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c

179 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:20:24.23 ID:SE78SDrN0.net
>>168
だからバスに遅延ペナルティなんかないよ。もしやったら国交省がすっ飛んでくる。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:20:25.35 ID:wNarUUl10.net
>>47
ETCで会社の口座から引き落としでしょ。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:20:30.44 ID:AMe5JfY60.net
高速無料化で事故が防げた

民主党が悪い

182 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:20:59.68 ID:dsaii5tN0.net
ETC時代に高速乗らずに小遣い稼ぎなんて出来る訳ないだろ。
つーか事故現場まで下道で来たのなら土屋速すぎるぞ。どんだけかっ飛ばしてんだよ。2

183 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:04.78 ID:AE8GvIu5O.net
さっきテレビで言ってたけど、深夜のコウソクのパーキングは大型トラックの休憩だらけで,トイレも使えないし下道を走るのはよくあることって、会社談だそうだけど、大型トラックのせいなの?

184 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:08.09 ID:4Zsi3LEJ0.net
健康診断しなかったのはFまん吉君の会社ではないよ

185 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:15.29 ID:8bOW2jUA0.net
>>174
本当にトランプみたいだw
でも運転が荒かったってはっきり言ってる貴重な証言だし
この人のインタビュー取りたいマスゴミで一杯なんだろな

186 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:17.73 ID:b3/x1eh10.net
>>173
写真見たけどそんなレベルじゃないぞ
少なくともバス中央に乗ってた人は屋根に潰されてる

187 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:18.75 ID:M/k6pB060.net
>>171
田舎の一般国道だけど走ってみる?
https://goo.gl/maps/StsZoSTpFKK2

188 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:33.01 ID:D+OfSr5V0.net
>>129
食って掛かられると解釈するお前の被害妄想が怖い
パーキングで調整すればいいのにわざわざ下道を通る理由を時間調整だけと考えるお前は頭が悪い

189 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:39.47 ID:rnJ1jmTL0.net
>>173
高速に乗る時はバスでもシートベルト着用義務がなかったっけ
そういう注意アナウンスがなかったそうだけど

190 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:56.94 ID:eZVPGmKE0.net
金を浮かすために一般道を走る。。。

トラックの運ちゃんほかみんなよくやることだ。

この新18号はまだ良いんだよ。旧道18号はもっとカーブの連続が多くてキツイ

191 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:22:10.32 ID:UMRPbLe70.net
グンマーを素通りするとか殺されて当然

192 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:22:31.37 ID:9gpo/rCX0.net
>>173
ツアーバスだとまずしない
友達と乗ってたりしてるなら尚更

193 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:22:39.34 ID:cB0oiZLY0.net
>>188
無知なら黙ってれば?

194 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:22:47.32 ID:8vJsA1VB0.net
ドライバーが2人とも死んだから、会社はこの2人に責任を全面的に転換して、あとは知らんぷりだろうな。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:03.08 ID:12mjyrJ80.net
>>174
何を手に持ってるんだと思ったけど、名刺か

それよりおっぱい大きい

196 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:03.99 ID:Nm5AirSS0.net
高速代着服は無いと思うなぁ
ICで支払いしてないでしょ、普通

197 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:05.60 ID:CH0/0Y/Z0.net
ツアー会社は倒産確定だな
ざまぁwww

198 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:10.40 ID:fC/hZFpB0.net
>>183
いいや、最近はSAPAで車中泊する普通自動車が大型車用の駐車エリアまであふれてるよ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:16.53 ID:cS98BhpR0.net
>>155
私も飛行機ではトイレに行く以外シートベルトは外さない
食事中も

200 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:19.55 ID:ow37Zg530.net
>>4
こんなスレですらネトウヨ連呼かよ・・・
人がたくさん死んでるんだから少しは自重しろよな

201 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:21.84 ID:9gpo/rCX0.net
>>189
でも高速降りて事故ってんだから意味なくね?

202 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:34.22 ID:1fnw7eX90.net
シートベルトしてない乗客はアホだってはなしだろ
ちゃんと安全確保してる人はかすり傷ですんでるし
運転手が突然死することも想定に入れておけよ
訴えるなら衝突安全装置を標準化させてない政府や
メーカーを訴えるこった

203 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:42.07 ID:+UMfbeR40.net
>>144
高速代って運転手が立て替えるものなの?
法人名義のETCカードつくるもんじゃないの?

204 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:45.79 ID:OME9qCSpO.net
運賃だ経営だといっても
根本的に業界として運転手が足りない

臨調で何から何まで、規制緩和と乗せられた、愚民国家の成れの果て
大店法改悪もな

205 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:46.88 ID:OQd6lAGs0.net
>>129
相手にしない方がいいよ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:56.48 ID:lGzw3S2R0.net
>>168
運送系は酷いよな
学生の頃バイトした事あるけど運転手の待遇酷すぎだよな
モノが破損したら自腹とか

酷い運転手がいるからある程度はしょうがないが
故意じゃなくても何割かは払わせるからね
時間と距離とかも綿密に監理してぎりぎりの時間でスケージュール組むし
雪だろうが雨だろうが遅れると切れるしあれじゃ事故るわ

207 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:01.96 ID:vtE80HKZ0.net
身元は未だ?

208 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:02.23 ID:omTmuGHG0.net
ルートを変えた理由は単純に交通費抑制ってだけだろう。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:03.52 ID:6f0/S9880.net
碓氷峠には魔物が潜んでいるらしいな
かしら文字Dでみたよ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:12.09 ID:t/lSY5ZX0.net
鈴鹿峠バイパスもあれだけ交通量少ないのにちゃんと片側二車線だったりする。
山道はお前らが思う以上に整備されている。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:17.13 ID:cB0oiZLY0.net
バスツアーが貧乏人向けと言うのは承知だわ
まあ金のあるスキー客は車か新幹線だよな

212 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:21.51 ID:rnJ1jmTL0.net
でも、シートベルトをするのがいいのか悪いのか判断に迷う
飛行機とバスじゃ全然違うと思うけど
飛行機事故ではシートベルトのせいで内臓を損傷したという話を聞くから

213 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:32.47 ID:loCyliRr0.net
き、貴重なマンコが…

214 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:35.24 ID:y/lRlqBz0.net
事故の原因は鹿の横断
横断歩道以外では優先権など内
しかも鹿だから

皆で鹿を殺そう

215 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:38.38 ID:QMfwfl0xO.net
で、死んだまんこ達の写真はまだかね
(´・ω・`)

216 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:52.10 ID:hsIaCB0s0.net
糞な社会を知る前に死ねるって最高の幸せじゃん
一気にカルマ解消したんだろうな

217 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:53.73 ID:er6XZIWR0.net
>>179
ペナルティなんて言葉にしたらダメだね。
会社でも皆勤があるよう
無事に現着したら報酬が貰えるって形にしたらどうかな?運賃=報酬込みって事

まぁ体力衰えてバス会社に行くのは良くある話
人間は積み込みとか無いけど口がある

218 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:54.44 ID:J45RG8M+0.net
でも高速だから安全ってこともないだろ。

219 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:54.85 ID:MY0j6JY60.net
バルス
ワロス

220 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:02.37 ID:nAdR8uLj0.net
>>204
忙しすぎて人がいなくなるパターン

221 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:12.30 ID:1Ds0L9gB0.net
>>176
暇つぶしの公務員が半数以上だからな

222 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:17.79 ID:4Zsi3LEJ0.net
君は体の調子が悪くなったのに

高速のトイレが満員で

やむなく下を走って

ついに爆発したって言ってるのか?

223 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:18.36 ID:12mjyrJ80.net
時間調整するのはいいとして、

そういうルート変更は、運行管理者に報告して許可もらわないと違反なんだよな

224 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:39.60 ID:y/lRlqBz0.net
>>215
さっきまでマソコを立木に串刺しにされて若い女の死体にこだわってたのに今は鹿を殺す妄想に支配されてる俺

225 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:42.80 ID:5fMTt8VP0.net
>>60
さっき行ってきたけど丁度1分前に発車してしまったようだった

226 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:51.24 ID:Wg4p7owK0.net
社長の名前が福田万吉で吹いた
金融漫画のキャラクターかよ

227 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:55.51 ID:i7cQJWlC0.net
陸援隊が霞んで見える

228 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:26:11.20 ID:8vJsA1VB0.net
>>155
シートベルトをしていれば確かに助かったんだろうな。
でも普通、ツアーパスでシートベルトはしないよな。

229 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:26:15.50 ID:YQd1fO+Z0.net
俺のベースギターとバス会社の名前が一緒だった件

230 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:26:31.28 ID:JymTwGTw0.net
バスのシートベルトは腹の部分を押さえつけるのだから寝るのには苦しいんだよな。
普通の車みたいな斜めになるシートベルトのがぜんぜん楽

231 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:26:49.46 ID:rnJ1jmTL0.net
>>201
乗客の大半は寝てて、高速を降りたことに気づいてなかったと思う
高速を走ってる間も「みんなシートベルトをしていなかったと思うし
そういう注意もなかった」とインタに応えてる負傷者がいた

232 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:26:55.75 ID:WhQbbpmG0.net
バスも滑りたいんだよ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:00.27 ID:QJDU6TeP0.net
なんで走りにくい峠道を敢えて走ったのか。
高速代ケチったんだろうな。格安バスのことだから。

234 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:05.05 ID:25zX0O2N0.net
どっちが運転してたか分からないってどういうこっちゃ

235 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:20.74 ID:a0hoHEoH0.net
このニュースきいてから、↓のフレーズが頭の中で止まらん。
「母さん、僕のあの帽子どうしたでせうね ええ、夏、碓氷から霧積へ行くみちで
渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ」

236 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:25.31 ID:y/lRlqBz0.net
鹿が事故の原因
この責任を追及する
つまり国民が一体となって鹿を見つけ次第殺す

237 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:27.69 ID:KyXoPAHh0.net
>>183
>深夜のコウソクのパーキングは大型トラックの休憩だらけで,トイレも使えないし
>大型トラックのせいなの?

そんなわけないだろう・・・

そもそも深夜発で長野に早朝着ってのは、時間的にゆとりがありすぎるんだよ。
今は一般道もかなり整備されてるしね。
高速使って4時間でついちゃう道のりだから、だったら一般道つかってゆっくり行けばいいってなっちゃう。
つまり、夜が長すぎるのが原因って訳。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:37.33 ID:3C/dIMVy0.net
運転手死亡と聞いて会社は胸をなでおろしたであろう

239 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:41.89 ID:UFDOyoZ50.net
>>212
そんなもん運だ
乱気流で天井と座席の間でピンボール状態になって死ぬかも知れんぞ

240 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:46.78 ID:LH12AJqW0.net
運転手の健康診断してなくて
行政処分くらったばっかりじゃないか

営業停止にしてればこれ防げたな

241 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:54.47 ID:ckFaNJ4+0.net
深夜帯、冬の山道、格安の高速バス
ざっと上げただけでも事故りやすいシチュエーションばかり

242 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:28:03.43 ID:nAdR8uLj0.net
>>233
いや走りやすい場所だぞ
何も問題ないところで事故が起きている

243 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:28:06.08 ID:12mjyrJ80.net
死ぬよりは、早く着いても待つのを選ぶよな
そもそも格安を選ばないけどな

244 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:28:09.65 ID:4Zsi3LEJ0.net
突然鹿が出てきたらどうする?

ブレーキ踏むだろ

ハンドル切るより

下り坂で急ハンドル切ったらどうなるかわからないのかバカ。

245 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:28:12.88 ID:t6MCbaDj0.net
>>186
屋根に押しつぶされた場所以外でもたぶん座席から放り出されて、天井に頭や首を打ち付けた
犠牲者も多かったんだろうと思うよ
>>155
を読めば少なくともベルトしていた人間は座席から飛び出さずにほぼ無傷で助かってるわけで

246 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:28:25.87 ID:fC/hZFpB0.net
>>212
基本車両ではしとけ
車外放り出されたりフロントにすっ飛んでいくとか死亡率上げるのはまちがいないから
車両のシートベルトで内臓破損はまずないぞ
ただし正しい位置につけてきっちししめること

247 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:28:31.06 ID:5AuViA69O.net
バスってこんなにペチャンコになるんか?
最近のバスはアルミ軽量化でこんなもん?

248 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:28:50.00 ID:N4ICAr8B0.net
碓井峠のつづら折り終わって運転手ホッとしたんだろな、で事故
いわば気の緩みか

249 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:01.75 ID:Q+/2ga1c0.net
>>234
遺体が吹っ飛んでて、運転席に誰がいたかわからないんだろうね。
生存者が覚えていればわかるかな。
ほとんど寝てたみたいだからむずかしいかもしれんが。

250 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:04.03 ID:/cWsHSSL0.net
>>242
走りやすくはないだろ走り屋のメッカらしいじゃん

251 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:05.36 ID:cvaAwH6d0.net
>>233
峠道とは言っても、片側2車線で数年前まで有料だった所だろ?

252 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:13.80 ID:rwIbqH5s0.net
糞ゆとりがシートベルトしてなかったのが原因だからな
まあ来世はちゃんとパパ、ママに付け方教わってから乗るんやで

253 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:14.03 ID:/1RRV2Vq0.net
>>1
ちょっと疑問なんだけど、なんでバス会社じゃなくてツアー会社が
バスの運転手の健康状態を把握できてるの?
いつ、どうやって確認したの?

254 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:35.87 ID:XcDrlF5o0.net
>>212
飛行機だってシートベルトしてたほうが良いだろうって事故起きてるしなぁ
飛行中にいきなり屋根が千切れ飛んだとか

255 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:39.89 ID:J45RG8M+0.net
日本はバスの事故は悲惨なの多いね。
新宿バス放火とか、西鉄バスハイジャックとか。

256 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:51.36 ID:ckFaNJ4+0.net
こういうニュースを見るたび、安全にもっとコストを払ったほうがいいかなと考えさせられるな
スバルかそれに準ずる安全性の高い車に買い換えようかな

257 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:51.59 ID:4Zsi3LEJ0.net
だから飛んだって言ってんだろ

258 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:12.73 ID:IMlJJn3a0.net
たぶんあれだな。
カーナビが変なルート案内しちゃったんだろ。

俺んちから海に行くのに、
普通に綺麗な道で行けるのに、
うちのナビちゃんときたら、山の中の細くて酷い道を案内しちゃうんだもの。
多分それと同じ現象が、バスのカーナビで起こったんだと思うの。

カーナビ、たまにドライバーを死に誘うような道案内するけど、
あれは何なんかね?

259 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:22.55 ID:nAdR8uLj0.net
>>250
別に問題ねえ箇所だよ
何もないところで事故っている

260 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:42.79 ID:5kKk1TWS0.net
パーキングで時間調整するとアイドリングしてなきゃ
車内の温度保てないから動き続けられる下道、ということかな

261 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:49.36 ID:25zX0O2N0.net
>>255
それ事故じゃなくて事件なんじゃ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:57.35 ID:bULbayIC0.net
きっと
子連れのぬこが飛び出てきて
やさしい運ちゃんがそれを避けようとして・・・。

哀しい事故だおw

263 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:58.32 ID:t/lSY5ZX0.net
>>254
乱気流でスチュワーデスの殉職もあったと思う。

264 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:59.42 ID:JEZtHaGt0.net
燃料代も原油安で安くなったから距離が長くなっても
高速料金の往復2000円浮かせたのかな

265 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:25.74 ID:QJDU6TeP0.net
>>242
あんなカーブがある時点で高速と比べれば走りにくいと思うよ。
まして大型なんだし。

266 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:30.45 ID:Q+/2ga1c0.net
対向車がはみだしてきてたってことはないのだろうか

267 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:35.13 ID:IdxdZSGG0.net
65のじじいにバス運転させんなよ

268 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:36.05 ID:UHUo33Pv0.net
観光バスが異なるルート走んのは普通w
路線バスじゃねえからなw

269 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:46.90 ID:yhFdqH0q0.net
カーブを曲がるとき側溝に前輪を落とすテクニックで切り抜けないと

270 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:06.41 ID:SE78SDrN0.net
>>183
上信越なんかそんなに混まないぞ。
中央東関旧東名が酷い。

271 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:10.40 ID:JymTwGTw0.net
>>262
あ、意外とそれかも!

272 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:17.19 ID:YQd1fO+Z0.net
以降複線ドリフト禁止

273 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:18.86 ID:fPNKYa7P0.net
大学受験で法政落ちた。受かったらこのバスに乗っていたかもしれない。
人生万事塞翁が馬。

亡くなった方に心よりご冥福をお祈りいたします。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:22.70 ID:bULbayIC0.net
>>258
お前がカーナビにすら殺意持たれるほど嫌われているだけだよw

275 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:47.66 ID:AlhG2Yad0.net
ゾッとするな

276 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:49.71 ID:IMlJJn3a0.net
バスでバルスを思い出して、
そういや今日ラピュタだったよなと、
新聞のラテ欄をみてビビった。

スタジオジブリの〜心に残る〜云々のコメントの後に、
『バルス 時刻予想』とか書いてあるwww

277 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:54.96 ID:TxfE7LbI0.net
>>71 もう一人の勝原運転手は、
13年前熱海で観光バスで
ペーパーロック現象起こして
崖から転落事故起こしてる。
死者は出なかったが。
勝原運転手の事故でペーパーロック現象が
クローズアップされた。
バスを崖から起こした運転手を正社員として雇う
イーエスとかブラック杉。
>>81 広末の映画秘密?
広末と岸本加代子の乗ったバスが転落するって
パターンにそっくり。
運転手がバイトやってて睡眠不足の
居眠りで転落事故おこすやつ。
広末が乗ってるときからガードレールにぶつけまくって
事故る予兆あったとか。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:56.98 ID:y9bSafD10.net
午後に起きてニュース見たら14人死亡って出てるから、
こりゃテレビ見なきゃと思ってテレビつけてみたらスマップ解散ショックとかやっててドン引き。
テレビにとって、14人死亡事故よりスマップの方が大事なんだな。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:59.15 ID:J45RG8M+0.net
フットブレーキがバカになっていた可能性はないの。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:04.08 ID:1fnw7eX90.net
>>231
バスのシートベルトは自己責任だよ
運転手にかせられる罰則も何もない
たらればでぬるま湯で育って世の中なめてたアホが死んだだけ
俺は高速乗るときは絶対同乗者につけさせる
コツンってぶつかって回ったら飛び出して終わりだからなー

281 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:11.45 ID:GhrDfZqK0.net
高速バスって大概ルートがのってんだけど
ツアーバスは載ってなかったりする

282 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:14.34 ID:SE78SDrN0.net
>>255
新宿の犯人は在日な。西鉄のガキも目が吊り上がってたが。

283 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:23.37 ID:u06D/MzQ0.net
事故とかホテルで大量窃盗とかスキー最悪だな

284 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:29.06 ID:gs1wSF2x0.net
ドリキンを運転手にするからや・・・w

285 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:32.40 ID:cuHlmEiy0.net
>>260
同じエンジンを回すなら停まってたほうが楽じゃね?
駐車場はアイドリング禁止だったのかな

286 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:45.89 ID:bULbayIC0.net
86の側溝おとし禁止w

287 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:46.29 ID:bRG8sP5u0.net
たかだ往復2000円の高速料金をケチるために命がけのルートを辿るとはね
会社がやらしたのか運転手の自己判断か
会社も運転手もド底辺の精神構造は相当レベルいかれてる

288 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:47.21 ID:4Zsi3LEJ0.net
走り屋のメッカ

そうかも

でも、あの顔と年齢で?

確かに東名走らないでわざわざ箱根新道通る運転手知ってるけど
もっと全然若いよ。
西湘バイパスが好きなだけみたいだけど。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:48.95 ID:/BbvU8GU0.net
今はETC使っているから運転手がわざわざ高速代浮かせる為に一般道走った事は考えれないな。
バス会社が安い値段で旅行会社から仕事受けて利益を少しでも出す為に運転手に高速使わない様に指示したんじゃないか?
全区間高速使って目的地に早く到着し過ぎるならサービスエリアで時間調整すれば済むだけだしな!

290 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:54.98 ID:cB0oiZLY0.net
一般道を走ったことが問題ではなくて
どこの一般道を走ったのか、運転手の体調がどうだったかが問題なのに分かっていないやつが多すぎ

291 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:57.62 ID:JEZtHaGt0.net
それにしてもバスはもろいな横転事故なら死ぬ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:02.51 ID:iGHzkHiE0.net
関東から竜王までのバスなら上信越道あっても使わず国道18号経由だろう。

今は知らないが、10年くらい前はそれが当たり前だった。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:08.12 ID:/95PYkyE0.net
>>244
つ 制限速度

294 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:10.57 ID:Q9f6SC9h0.net
>>1
>>48
碓氷バイパスから事故現場直前の高速入り口って松井田妙義の所でいいのかな?

ここまでは、ずっと一般道で走って来たんだろうか?

295 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:12.29 ID:HEU1fCKz0.net
関越道の事故では7人が死亡
今回はその倍以上が死亡なのだから
国土交通大臣は事故再発防止に本腰を上げなければならない。

296 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:15.41 ID:0QOsJbDW0.net
予定は羽田の1番滑走路から

297 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:24.82 ID:whwXE4100.net
そういや、もう25年位前かな。まだ若くて金もないからバスでスキーツアー行ったけど、
帰り、道が空いてたのか、4時半くらいにやたら早く東京駅に着いちゃって、でも運転手に
無情にも下ろされたことあったなぁ。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:25.78 ID:cGQHw48B0.net
まだ自動運転は無理だろうから
クルマには自動停止装置が必要だわ
普通何の機械類にも緊急停止ボタンは付いてる

299 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:46.38 ID:rwIbqH5s0.net
運転手の顔晒して学生の方出さないってバカなのか?

300 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:49.12 ID:GhrDfZqK0.net
高速を使うと自腹とかになってたりしてw

301 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:14.27 ID:xAaR7UJe0.net
今回もマスゴミのクズっぷりが酷い
http://imepic.jp/20160115/586060

302 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:17.31 ID:bULbayIC0.net
まあ、格安バスツアーはこういうリスクがあると言う事だ

規制緩和した以上、粗悪な会社もあるわけで金額でさっしろよw

303 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:20.58 ID:wxSwO49c0.net
ネトウヨによる
「運転手は在日!!」はもう終わった?

304 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:21.35 ID:qm0Wb+pU0.net
>>255
ネオ麦茶、懐かしいなw

305 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:22.38 ID:t/lSY5ZX0.net
>>281
高速バスは路線バスだからね。

306 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:54.04 ID:4Zsi3LEJ0.net
バスにトイレがついていなければ君の説は正しい

307 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:55.13 ID:fP2nnp040.net
65歳で真っ暗な道路がちゃんと見えるわけない。
若者の夜間視力と全く違うからね。
こんな所運転するなんて犯罪行為だよ。

308 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:00.25 ID:hTPF73BT0.net
ガードしないレールは国の責任

309 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:05.25 ID:8vJsA1VB0.net
>>258
「さーて、これからお前の細道運転技術を試すぞ」といわんばかりの道に案内されたことが何回もあるわ。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:06.32 ID:FboLu8sT0.net
>>117
スキー場だけにな

311 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:21.93 ID:cuHlmEiy0.net
叩けば幾らでもホコリが出てきそうな胡散臭さ満載なバス会社みたいだし
可哀想に

312 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:37.45 ID:9I9TZSGm0.net
夜行バス使ってしまう気持ちは分かる。
実際頻繁に起きてるわけじゃなし、年1であるかどうか
自分は巻き込まれないと考えるのが普通だろ。

気にしてたら外も歩けんわ。

313 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:41.21 ID:IN1u67o20.net
リトルバスターズだったら全員生還余裕なのに。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:57.61 ID:L873tv530.net
>>298
右前のタイヤの状況からして、どうにも止まれなかったんじゃないの
という人も居るけど

315 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:58.69 ID:Q9f6SC9h0.net
>>12
やっぱ松井田妙義インターチェンジか

316 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:59.21 ID:yo68sxCf0.net
これ逆に道が凍結してたり雪だったら安全運転になって生き残ったかもしれんな

317 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:01.71 ID:1fnw7eX90.net
格安だからこそのシートベルトだろ
カチってやるだけであと数十年はスノボ以外にもいろんな事楽しめたよ
リスク管理しろよ

318 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:03.34 ID:5kKk1TWS0.net
>>285
大抵アイドリングストップ条例あるからねえ
車中泊組とか個人では守ってないのも多いけど
法人でそれやるのは通報されたら面倒だしね

319 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:05.14 ID:OWatSq5D0.net
>>119
パーキングでの時間調整だとアイドリングして暖房しないとダメなんじゃない?
そうするといろいろ煩いって聞いたことあるよ
パーキング周辺の住民から騒音問題やら環境問題やら

320 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:11.10 ID:J45RG8M+0.net
事故多発の地点って、道がドライバーを迷わせるところある。
しらべてみたらいい。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:15.44 ID:a0hoHEoH0.net
2012年GWの金沢発TDL行きツアーバスの事故も忘れちゃいかん。
あれは運転士が中国人だと知れたとたん報道が尻すぼみになったな。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:43.41 ID:4Zsi3LEJ0.net
体調に問題はなかった  と思う




しかし脳に問題があったことは確かだ。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:47.17 ID:oWgvhEH70.net
>>287
そんな安くないだろ
特大車って普通車の5倍ぐらいの料金では?

324 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:05.60 ID:8vJsA1VB0.net
>>301
マスゴミ以前に、そのアダルトアフィ満載のページもどうかと思うぞ。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:12.60 ID:p7gADNWe0.net
>>297
東京駅で降ろされてもなんとかなりそうだけど
氷点下10℃くらいのスキー場で降ろされても困るからねぇ

326 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:30.60 ID:8dDIMlNA0.net
シートベルトさえしてたら、、

乗車中の死亡、重症はこんなのが多い。
今回のも、してたら助かったとか軽症ですんだとかあるはず。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:36.87 ID:EAkSE0Cx0.net
>>41
そいつぺちゃんこミートソースになって他の乗客たちと混ざり合ってたよ

328 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:36.96 ID:ejEvB5tb0.net
シートベルトの付けてない奴が悪いのに全然叩かれないな
ここもチョンの巣窟かよ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:41.77 ID:bULbayIC0.net
>>320
多分、この手の事故は緩やかな下り坂のカーブだろ
知らないうちにスピードが出ていてメーター目視を忘れて
カーブであぼんw
多分だけどw

330 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:48.14 ID:zcOQkdTL0.net
>>188

331 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:34.67 ID:MbfxxCvT0.net
>夜行バスを使った格安のスキーツアー

自業自得だな
地獄で後悔しろ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:46.01 ID:nAdR8uLj0.net
まあ確かにややっこしいところは高速乗ってあとR18行けば良いのに
小諸あたりで下りてあとはR18とかで

333 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:46.49 ID:4Zsi3LEJ0.net
今時1万円弱の高速代をケチるプロが居るのか?

そうじゃないだろ

ソッチのほうが走りやすかったんだよ。

色んな意味で

334 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:48.71 ID:c6D2z4CQ0.net
高速代ケチったというか、時間調整や高速だと単調で眠くなるから下行ったんじゃねーの
ETCだから運ちゃんポッポできないし。会社ぐるみならしらんけど、社長は一応否定してるな

335 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:49.29 ID:8aXf4BZ70.net
>>86
領収書なしで高速代をどうやってクスれるんだよ
お前働いたことないだろ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:52.77 ID:1fnw7eX90.net
政府はテロテロって国民の不安を煽って諸問題から意識をそらさせてるけど
自国の交通事故のほうがよっぽど悲惨に人が大量に死んでるよ
親御さんの気持ち考えろよ、戦地で死んだ兵士の母よりもやるせない気持ちだぞ
元気に帰ってくるのが当たり前だからな

337 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:53.06 ID:oWgvhEH70.net
>>319
バスにはエアコン用エンジンが有る

338 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:57.84 ID:UNHiP5O10.net
行き先は長野の北の方なんだろ。なんで軽井沢なんかとおってんだよ。
中央高速使った方がいいだろ。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:04.77 ID:FqrQB5L70.net
>>321
覚えてるわ
あれ以来絶対高速バスは乗らないようにしてる

340 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:05.61 ID:GhrDfZqK0.net
関西から信州にツアーバスで行く場合
中央道 北陸道どっち通ってんだろ

341 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:05.64 ID:NNB4FJKv0.net
>>105
客を恫喝するようなドライバーは放置した方が良いのか?

342 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:20.03 ID:TwUDq1pd0.net
ウテシが自ら望んで下道とか普通はないからなぁ。
会社から指示あったんだろうな。

343 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:29.54 ID:bULbayIC0.net
>>328
規制緩和で高速バスですら立ち乗り60キロ以下なら
おkになったわけでw

高速バスも今どき、かならずしもシートベルトではないよw

344 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:29.69 ID:L0etpM4o0.net
>>198
わかる。
あいつら寝るの目的で来てるからムカつく。
おかげでトイレすら行けない。
せめて20分までとか時間制限して欲しい。
それか寝るなら高速降りて道の駅でも行けよって思う。

345 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:32.32 ID:MbfxxCvT0.net
>夜行バスを使った格安のスキーツアー

自己責任だよ
地獄で後悔しろ

346 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:46.58 ID:nAdR8uLj0.net
信州中野で下りて直ぐだよ北志賀とか
夜間だから何の問題もない

347 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:49.10 ID:E/DJXndP0.net
>>155
あんまりピンとこないけどシートベルトって本当に大事なんだな
この人は確かに大物だ、事故起きても寝ぼけてる感じで助かってるし
まあ寝てる間に死んでしまったのがせめてもの救いかもしれない

348 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:05.28 ID:6f0/S9880.net
どうしても深夜バスに乗らなきゃならんときは
シートベルトするのはもちろん、ヘルメット持参だな

349 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:06.94 ID:MbfxxCvT0.net
ざまぁとしか言いようがない

350 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:16.04 ID:J45RG8M+0.net
格安のスキーツアーの夜行バス・・・

このフレーズ、ファイナルデッドコースター感が半端ない。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:23.78 ID:cuHlmEiy0.net
>>312
運転手の管理が行き届いている大手のバス会社を使うとか、
消費者側もそれなりの防衛策があるだろう

352 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:24.64 ID:oWgvhEH70.net
>>333
下級国民にとって一万円は大金だべ

353 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:25.03 ID:ATl++obi0.net
軽傷で済んだ女性がインタビューで、原宿出発からずいぶん荒っぽい運転だったので
怖かったし心配だったって言ってたけな。

354 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:27.47 ID:YQd1fO+Z0.net
>>321
あれはシートベルトしてても助からない…

355 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:33.32 ID:HEU1fCKz0.net
確かに65歳の写真で見る限り定年過ぎの爺さんの運転手が
老眼で判断力も体力も衰えが顕著なのに
街灯も全く無い道を多くのお客様を乗せて運転するのは危険過ぎる。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:33.53 ID:1fnw7eX90.net
車って人殺しの機械だぞ、危険を理解したうえでベルトで安全ぐらいきちんと自己管理しろ
原爆よりも何倍も人殺してるし、これからも殺し続けるんだからな

357 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:36.48 ID:rqrp07oq0.net
思ったとしてもここまで清々しくざまあできるのは流石

358 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:42.66 ID:ZdjtyflM0.net
>>335
この会社は知らんけど、
浮いた高速代の一部を会社から運転手に払うところは多い。

359 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:47.15 ID:c6D2z4CQ0.net
リムジンバス乗って空港までよく行くけど、シートベルトしてくださいと放送はするがみんなしてないよな

360 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:54.69 ID:c3EmUFiR0.net
「お客さん、掴まっててくださいよ!!」

このセリフが出て登場人物が死んだためしがない! ドラマでの常識さ(´・ω・`)

361 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:02.33 ID:CXnfbfJa0.net
スノボ始めようと思ってたんだけど
死んだ人のセット貰えないのかな

362 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:04.66 ID:jpdKN2Fr0.net
>>1
>予定と異なるルート走行か

これって、そんなタイトルに持ってくるほどの事か?
朝までの時間調整でルート選択は運転手に任されてるって事ないのか?
他の会社は絶対にやらないことなのか?
ちょっとでも叩ける所探してるだけなんだろうな糞カスゴミ

363 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:14.48 ID:nILlBfba0.net
>>124
仏様仕様になってる。

364 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:17.28 ID:QJDU6TeP0.net
>>307
二種免許は夜間視力の検査もしないとダメだよな。
最近高齢者のドライバーが多いせいか、トンネルに入ると速度が落ちる車をよく見かける。

365 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:28.94 ID:+vnBM5rz0.net
鉄道が一番安全

366 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:30.34 ID:ckFaNJ4+0.net
バスにかぎらず、乗用車でも車外に放り出されて即死ってパターン多いからな
シートベルトが原因で死ぬ時もあるけど、それより未装着で死ぬ確率のほうが高い

367 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:33.96 ID:oGfwiHBe0.net
>>308
衝突した車がぺしゃんこになるくらい頑丈に作らなきゃな

368 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:38.48 ID:cGQHw48B0.net
>>314
VW社はクルマの操作で低燃費走行をROMを介して実現してた
それを応用するんだ

369 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:39.45 ID:4pjE+YYZ0.net
>>334
あれ旅行代理店の社長だからねー
バス会社の方は、安い運賃で請け負って、少しでも経費削ろうって考えは有ったかも。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:40.97 ID:SE78SDrN0.net
まさかベーパーロックが原因なのか?

371 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:47.53 ID:nAdR8uLj0.net
時間調整言うけど道の駅で休んでいれば良いのやで

372 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:54.99 ID:yqamsJNJ0.net
やっちまったなあ
チョンチョコチョーン

373 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:55.99 ID:ApGr99j80.net
高速バスでシートベルト着用すると腰の位置がずれないから凄い楽。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:57.88 ID:arHZO/bO0.net
東京駅で朝の4時半とかファミレスか満喫をさがすしか
24時間マックは??だし

375 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:58.58 ID:QdpydzJK0.net
>>287
それを10回やったら2万や
ガソリンだって2キロ先に5円安けりゃそっち行くだろ?
あなたが金持ちなら話は別だが

376 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:02.34 ID:pMaGQmde0.net
>>107
経歴わかってても採用したんじゃね?
給料安く雇えるぞと

377 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:14.74 ID:ocx77CTV0.net
コスト削減した結果wwwww

スキーバス転落事故、マンション問題、トンネル暴落事故、橋の溶接箇所不備



wwwwwwwwwwww

378 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:22.32 ID:Z88Z6xzj0.net
特に問題ない下り道で事故か。スピード結構出てるな、そりゃ死ぬわ。

379 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:25.75 ID:y/lRlqBz0.net
それより鹿が交通事故の原因
鹿を全部殺せ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:34.67 ID:88Ttw8aX0.net
どっかの飛行機みたいに、運転手の自殺テロとか??

381 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:35.84 ID:IMlJJn3a0.net
>>344
足柄SAの中にある宿泊施設で一泊したことあるけど、
車中泊してた奴も多かったなそういや。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:41.45 ID:jnnRHojP0.net
 
    他人の不幸で今日も飯がうまい!!
         /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::::ヽ   +
    +  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ /:::::ヽ
 +    ./::::::==        `-::::::::ヽ
      |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l    +
      i::::::::l゛  ,、rェ ,!、 ,rェ ,l:::::::!
キタ━━━.|`:::|   " ノ/ i\   |:::::i ━━━━!!!!
       i ″   ,ィ____.i i   i //
       ヽ i    /  l  .i   i /    +
   +     ヽ ノ `'トェェェイ´ヽ、/
          ヽ  `ヽニソ  /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

               \(^+^)/
     \(^+^)×(^+^)/ | |\(^+^)/
        | |    | |  < >  | |
       <  >  / >      / \  ニュース速報+

383 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:42.35 ID:9m6Bu8ub0.net
高速代をちょろまかそうとして峠の道を急いで走ってたということは無いの?

384 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:47.93 ID:sX6Eep/F0.net
衝突の衝撃でバスから放り出されてその上にバスが落ちて来たと。悪夢だ。映画タイタニックの沈没場面が思い浮かんだ。

385 :鷹加藤:2016/01/15(金) 16:43:50.25 ID:4gbadEo20.net
>>20
なるほど
ドリフト走行してたのねw

386 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:53.65 ID:/6YQdJtZ0.net
 

 
「指定ルートとは違う道を走っている」会社側 ←この大嘘憑き逮捕実刑な。

運転手が会社の指示を無視してわざわざ面倒くさい下道走る訳がない。
遺族は大嘘付いているESPの殺人犯を殺してしまえ。

387 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:59.26 ID:12IoM87A0.net
下道走るのは時間調整と高速代浮かす為じゃないかな

388 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:01.48 ID:i3/MzuzE0.net
ETCの有効期限が切れてたとか?

389 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:04.19 ID:GhrDfZqK0.net
>>124
山小屋レベルw

390 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:09.08 ID:aPl01Cxn0.net
上の方に、時間調整ってあるけどなに?

早く着いた方がええやん。

391 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:31.91 ID:hYIzxUcmO.net
>>353
運転手の遺体を調べて薬物反応があったら怖い

392 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:32.53 ID:sJMz8OAP0.net
てすと

393 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:34.05 ID:wMrvptKL0.net
警察の現場検証では路面降雪なし、路面凍結なし
事故発生前後の天気は星空がやや見える曇り

運転手の居眠りかな?

394 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:51.56 ID:QViQim6M0.net
せめてこれくらいの運転技術があれば・・・
http://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/7/8/782f0d1b.gif

395 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:53.61 ID:txNNNFA70.net
ぺちゃんこになってる部分に座ってた人はシートベルト関係ないよね

396 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:00.36 ID:/95PYkyE0.net
>>390
スキー場に夜中の3時に降ろされてどーすんねん

397 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:01.86 ID:oWgvhEH70.net
下級国民にとって高速道路を利用するのは誕生日とかデートとか特別な行事だからな
普段は一般道を使うのが標準

世界一高額料金の高速道路にした政府が悪い

398 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:03.66 ID:i3/MzuzE0.net
>>104
銀河鉄道?

399 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:07.14 ID:y/lRlqBz0.net
馬鹿を殺せ、がさっきまでの俺の主張

でも、今は鹿を殺せ、だ。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:16.48 ID:pB6L7Ga60.net
>>359
今日乗ったけどさせられたよ
車内着装率100%だった
この事故の影響だな

401 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:17.38 ID:c6D2z4CQ0.net
>>361
中国人とかその辺に刺さってる板盗んでくるらしいぞ

402 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:17.81 ID:4pjE+YYZ0.net
>>388
東松山では降りられてるよ

403 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:23.95 ID:UFDOyoZ50.net
>>390
早く着いてもスキー出来ないだろ

404 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:25.69 ID:8aXf4BZ70.net
>>358
領収書がなかったら経費で落とせないから使途不明金になってしまうぞ

405 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:25.80 ID:cuHlmEiy0.net
>>390
早過ぎると施設にも入れないしリフトも動いてないやん

406 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:40.32 ID:4ilwMREl0.net
>>1
>高速に乗らずに一般道を走り、事故に至ったとみられます


ルートを勝手に変えた理由は、
高速料金を浮かせて横領するため

407 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:42.51 ID:2fWzRsjh0.net
国土交通大臣が創価になってからおかしなことが多いな

408 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:48.28 ID:+ndG5/qF0.net
渋だと軽井沢、浅間サンライン、菅平の下道コースか東御で嬬恋、草津か?

409 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:48.63 ID:wMrvptKL0.net
重傷者も後遺症が残らなければいいんだが・・・

410 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:54.52 ID:rYcAn4cM0.net
>>1
関係ないが小学生みたいな文章だな
この記者大丈夫か?

411 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:54.81 ID:lVCEiLC20.net
65歳ぐらいって無駄にいいとこ見せようと思っちゃうんだよな。
うちの親父は、こうやってここまで来いよって道を教えても知ったかぶりして違う道使って
結果いつも道に迷って母ちゃんにあきれられてるわ。
同じ感じで年上の運転手が余計なことやらかしたような気がするわ。

412 :正論者:2016/01/15(金) 16:45:55.76 ID:HtVidkx+0.net
やっぱり65歳には年金や生活保護を支給して、
お前らが年寄りを養い続ける
「年寄りは働く必要ない!」
という結論でよろしいですよねお前ら?

413 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:59.53 ID:pMaGQmde0.net
>>390
スキー場が開く前に放り出されても困るだろ

414 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:10.02 ID:i3/MzuzE0.net
>>125
ヒャッハー

415 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:14.91 ID:fC/hZFpB0.net
>>267
それぐらいバス業界人出不足なんやで

416 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:15.27 ID:Y8uhPRgl0.net
>>383
今はetcだからちょろまかせないでしょ
会社ぐるみとしか考えられない

417 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:17.95 ID:PU7Zodhu0.net
旅費ケチるとリスクがあるな
もう夜行バスだけは絶対使わない

418 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:22.10 ID:KyXoPAHh0.net
>>258
カーナビの中の女の人に嫌われてるんだよ

419 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:27.61 ID:c6D2z4CQ0.net
>>390
早く付いて酒飲んでるとかね
酒のん出てコケても痛くないw

420 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:33.05 ID:2fWzRsjh0.net
>>409
首の骨折れてるのいるだろーな

421 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:41.51 ID:SE78SDrN0.net
でかい車は登りより下りの方が難しいんやで

422 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:54.29 ID:W+rLEI5d0.net
>>335
>>55

423 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:02.77 ID:gEER2T0Z0.net
>>394
こいつらなんなん?めっちゃハンドル逆に切って横転防いでるんだけどw

424 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:12.58 ID:Xx2sI1U00.net
そしてまた新しい法律ができるんですね

425 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:16.17 ID:FEdZqOq30.net
ドライブレコーダー義務付けろよ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:17.35 ID:UlxBIeqo0.net
>>413
昔は大手スキーツアー会社とスキー場が提携していて、深夜到着だとスキーセンターで休憩させてくれたもんだけどな

427 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:19.41 ID:5fzam3W80.net
バスって遠足と修学旅行でしか乗った事ないけどシートベルトなんてあったっけって感じだ。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:21.76 ID:ZMsvYGo2O.net
運転手が死んだ今、
本当は「会社の指示で一般道を走っていた」けど、
「運転手が高速道に乗り損ない、遅れを取り戻すために暴走」したことにされるだろうな。

429 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:25.07 ID:oxTQgRL20.net
前日に頭文字Dみたのが原因だと思う

430 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:25.10 ID:oWgvhEH70.net
下級国民用の道路=一般国道
上級国民用の道路=高速道路

だからな

下級国民用と上級国民用2つも道路を整備するより
一つにまとめるほうがよほど費用節約で合理的だべ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:28.54 ID:IyWNVnEh0.net
ええ、夏碓氷から霧積へいくみちで、渓谷へ落としたあの麦藁バスですよ。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:35.06 ID:12IoM87A0.net
>>394
皆上手すぎだろうw

433 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:37.04 ID:ead0wAw30.net
一応ナイタースキーもあるけど
リフトに乗ると寒いから嫌だ

434 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:39.34 ID:wMrvptKL0.net
>>420
想像しただけでもゾッとするほどの恐さだな

435 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:43.08 ID:44VIi1d40.net
結局、2人体制でも
片方のドライバーは運転席の隣に座らず
乗客と同じ席か貨物室で休憩
居眠りしたら2人体制でも気がつかず
意味が無い気がする

436 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:43.69 ID:0j3n0/6V0.net
>>2
上の二枚はワイヤーで吊って潰れたんだろう

437 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:44.29 ID:B5DoHT080.net
今日あたりスキー滑ってるヤツいたらネットで非難されそう。悪くはないと思うけど。

438 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:46.07 ID:YhNeHA910.net
東京→神戸の深夜バスでも7時間
東京→志賀高原で8時間はノロノロ運転してても時間潰すのきついよな

439 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:54.71 ID:63iSy4ul0.net
関東からなら南の254号の方が近くね?と思ったが
146〜292の草津経由でショートカットできるからか(高速が大回りしてるんだけど)

440 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:01.63 ID:SzF5if0g0.net
思ってたよりバスが酷い事になってた(´・ω・`)

441 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:08.59 ID:/95PYkyE0.net
>>423
ドリフトできん奴が雪山行くなってよく言われるのに

442 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:16.31 ID:6XAVMZax0.net
>>62
当て逃げなら別だが対物保険で修理だな。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:19.03 ID:Bdb3Dox5O.net
>>124
(´・ω・`)すごいご馳走お‥お魚ついてる

444 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:19.25 ID:pGHzfTX/0.net
>>258
R18をただ行くだけだよ
ナビ見る必要ないわ

445 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:20.14 ID:IMlJJn3a0.net
>>418
愛され過ぎて、私と一緒に死んで頂戴・・みたいなのかもしれない。

446 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:20.85 ID:F5WZ/8wQ0.net
この辺りの高速って片側1車線だっけ。
だったら下道でもいいわな。
アイスバーン&急坂になってて運が悪かった。
中央分離帯と緊急避難所作っとけばいい

447 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:21.39 ID:nAdR8uLj0.net
>>433
だから深夜から朝方とかやってねえから

448 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:22.73 ID:4ilwMREl0.net
>>404
会社ぐるみでやっていたら領収書なんていらんだろ

449 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:26.63 ID:vfjfJi7v0.net
死人に口無しか

450 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:26.67 ID:UlxBIeqo0.net
>>438
だから下道を使うんだろうね

451 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:27.90 ID:kus8T/Cd0.net
少し前高速バスに乗ったことあります
一番前の後ろでした
シートベルトをしようとしたら壊れていてはまりませんでした。
この場合どうしたらいいんですか?

452 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:35.60 ID:aPl01Cxn0.net
>>396
いやいや、そこでバスの中に泊まってればいいだろww

調整するぐらいならその時間も考慮してるだろ普通

453 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:36.14 ID:L873tv530.net
>>368
いや、右前タイヤが破裂して制御不能なら自動停止装置関係あるの?
ってこと

454 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:45.23 ID:ZdjtyflM0.net
>>404
もしかして頭悪い?
高速代が浮けばその分だけ会社の粗利が増えるわけだから
その一部を運転手に還元する、という平凡な話だ。

455 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:59.24 ID:Nm5AirSS0.net
「指定ルートとは違う道を走っている」
これは企画したツアー会社の認識でしょ?

「雪や時間が大丈夫なら下道走れ」はバス会社からウテシへの指示

456 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:59.42 ID:9I9TZSGm0.net
>>351

過去何度もその会社で事故が起きてるならまだしも

一般的に考えてそこまで危機管理もって行動してる人っている?

スキー場のプラン選びなんて何気ない日常の選択やん。

457 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:01.81 ID:UlxBIeqo0.net
>>446
上信越は片側二車線だったと思う

458 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:10.41 ID:Ok5SwATn0.net
去年別会社で斑尾行った時にこの道通ったわ。
ジェットコースター並に揺れるから車内悲鳴が凄かったよ。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:13.33 ID:UwOlWVTp0.net
バス会社が高速代をうかすためとかいうレスがあるが、高速代は基本的には旅行会社持ち。
行程表が高速になってるなら、旅行代金に含まれているはず。

だから、ドライバーとしては下道だろうが高速だろうが関係ないから、普通は、楽な高速を走ると思う。

460 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:18.33 ID:w/F6aRhj0.net
なんか荒れてる人いるけど、ルート変更なんて問題ないだろ
ただ、碓氷峠をバスは嫌だは

461 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:29.89 ID:UlxBIeqo0.net
>>452
バスは各地のスキー場を巡るから無理なんだよ

462 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:32.28 ID:2fWzRsjh0.net
片方の運転手は前に大きい事故おこしてるんだな
こいつだろ犯人は

463 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:37.88 ID:ko90w0F90.net
>>430
バイクで高速道路頻繁に利用してる
俺は上流国民なんだな

464 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:45.22 ID:12IoM87A0.net
>>427
最近のバスはほぼ全席付いている

今回は上から潰れて来たから必ずしも正解でもないのかもしれないけど

465 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:50.96 ID:ggI9ajhj0.net
>>124
刑務所のほうが良いもの出るだろw

466 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:58.00 ID:bMbtVceL0.net
会社による高速代浮かしかな

467 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:02.80 ID:FEdZqOq30.net
>>451
まず服を脱ぎます

468 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:13.26 ID:SzF5if0g0.net
>>124
朝食ついてるだけマシね(´・ω・`)

469 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:28.96 ID:/95PYkyE0.net
>>452
アイドリングすんなや、ってやつが多い。
騒ぐ奴はだいたい緑豆やシーシェパと同類だけどな。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:38.32 ID:6PnwTyS5O.net
>>406
あのさ、ETC付いてるだろうし付いてなきゃ領収書と引き換えに高速代貰うだろうし大物のボンクラは黙ってろよ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:40.39 ID:SvCWAUw20.net
>>460
ルート変更の理由が問題なんじゃないの?

472 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:40.66 ID:UlxBIeqo0.net
>>459
上里で休憩出来ずに高速を予定以上に使っていた可能性が高い

473 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:43.12 ID:pMaGQmde0.net
>>426
格安ツアーがそんな気の利いたことをやるわけないわな

474 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:55.39 ID:bULbayIC0.net
無理心中の路線はねえのか?

w怖すぎるw

475 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:59.90 ID:cB0oiZLY0.net
>>124
それより酷い夕食に当たったことある
おかずが小さいコロッケ1つとキャベツだけw

476 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:01.86 ID:c6D2z4CQ0.net
>>451
一番後ろは酔いやすいから一番前の先生の横でビニール持ってればいい

477 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:02.78 ID:a0ekz8+L0.net
死亡15人じゃなかった?

478 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:15.50 ID:HJ3nyfsV0.net
この時期、深夜なら雪が無くても路面が凍結しそうだし、
峠でスピード出すなんて、地元の路面バスのベテラン運転士クラスでもやらないだろ。
ベテランほど怖さがわかっているから慎重なはず。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:24.22 ID:9AQGt/vU0.net
>>156
止まってるのと動いているのじゃ客のストレスが違うだろ。
おまえのようなバカが、休憩なげぇようぇいとか騒ぎだすからな。

480 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:29.61 ID:4pjE+YYZ0.net
>>459
その分を、バス会社は利益にしたかったんじゃないかって事

481 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:48.49 ID:eaO5j/Un0.net
>>454
で、その減った粗利は?
使途不明金か不正会計じゃん
頭悪いのはお前のほう

ついでに、そのケースだと運転手は脱税になる

482 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:59.48 ID:8RQKTJGE0.net
バス会社はバスのメンテナンスは、お金を掛けてしっかりしている。運転も交代でさせていて激務にならないように細心の注意をしていた。
今回ルートは高速道路を利用するはずだった、しかしスキー場の到着時間があまりに早いと時間をもて余すので運転手の裁量で(時間調整のために)高速道路を使わない場合もある
と説明

483 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:16.15 ID:jnnRHojP0.net
20年まえの日本だと斑尾や北志賀って激安スキーの象徴的なところだったけど
日帰りが主流の今の日本でお泊り前提の斑尾や北志賀スキーツアーに参加できる奴は
ある意味、勝ち組だからメシウマだよなw

484 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:20.43 ID:xAaR7UJe0.net
>>478
凍結はしてなかったみたいだよ

485 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:36.00 ID:qm0Wb+pU0.net
>>452
スキー場まで行ってしまうと夜中にアイドリングしてると一酸化炭素中毒で死ねるよ

486 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:36.01 ID:9m6Bu8ub0.net
>>416
そうなんか
会社は予定を高速にして実際は峠道にして何か得するの?
予定から峠道にしてても変わらないんじゃないの?

487 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:45.02 ID:5ez48st/0.net
時間調整だろ
到着が遅れても困るけど早過ぎても困る

488 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:45.33 ID:lrzmAUg90.net
バスと電車は後ろの方に乗るのがいいね

489 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:55.76 ID:pMaGQmde0.net
>>435
2人体制って監視のためではなく交代のために乗せてるわけだからな

490 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:58.03 ID:nAdR8uLj0.net
高速使わなくてもR18をひた走って長野市から通称オリンピック道路に入るだけの楽な仕事じゃん
なんもリスクがないはずなのに

491 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:58.66 ID:IZVUWC5T0.net
高坂SAで満車でトイレ休憩できず本来なら高坂SAから下道だったのを
上里SAまで逝って高速で逝って休憩だから余分に使った高速代の帳尻を
合わせるために降りたのかな?とテレビ見て思った

492 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:00.82 ID:8kEqQPffO.net
>>309
普通のカーナビは道幅とかを考えないからね
片側3車線だろうが軽自動車がやっと通れる道だろうが道は道としか認識しない
トラック用のナビだと道幅とかも入ってるからそんな事はないらしいけど

493 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:18.21 ID:FEdZqOq30.net
>>478
いつもなら雪が積もってるのに、雪が無くて暖冬だしこりゃイケイケだな!ってなって、実は凍結してましたーってオチ臭い

494 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:18.87 ID:UlxBIeqo0.net
>>491
その可能性が高いね

495 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:20.13 ID:44VIi1d40.net
東京から宮城蔵王へバスで行った時に
どっかの峠で時間潰しの待機で止まってた
峠から下をみたら同じ様なバスが10台くらい居た

496 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:25.38 ID:bMbtVceL0.net
>>20
流しっぱなしで行ったのか

497 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:29.89 ID:KyXoPAHh0.net
>>394
フィンランド冬の一般道の日常風景って感じだな。

498 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:32.86 ID:M3spIUWi0.net
進展あったのか?

499 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:43.29 ID:jHoUPZn1O.net
スキーだけじゃなくバスまで滑っちゃったか

500 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:47.04 ID:ZdjtyflM0.net
>>481
お前はバカすぎる。普通に割増賃金扱いにするだけだ。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:48.96 ID:all6CqDS0.net
>>451
壊れているんじゃなくて、隣のベルトを差し込もうとしたんだろ。

502 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:59.92 ID:Zo2RSzsq0.net
>>486
高速代を客から取るため

503 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:16.54 ID:Y8uhPRgl0.net
>>460
旅行会社が指定したルートを使わなかったら問題じゃね

504 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:18.80 ID:c6D2z4CQ0.net
つか、北海道行けばええやん
手稲とかはダメだけど、内陸は凄い雪質いいよ 

505 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:21.89 ID:iiDe0uzd0.net
電車で行けるスキー場にしろよ。
東北ならたくさんあるよ。

506 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:33.27 ID:SvCWAUw20.net
>>483
30年前なんかは斑尾高原なんて上流階級のスキー場だったんだぞ
修学旅行を受け入れてから大衆スキー場になったけどな

507 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:33.55 ID:bULbayIC0.net
なんか高齢運転者が若者を道連れってw

まるで今の日本の様だw

508 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:33.83 ID:W+rLEI5d0.net
高速使わないで下道走る➡
高速代が浮いて会社儲ける➡
会社儲けたから運転手に分け前➡
運転手ありがとうございまーす

運転手「やったー給料2000円増えた!」「また次のツアーの運転も下道走ろう!」

アボーン

509 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:35.57 ID:RbjdAgzY0.net
13000円でバスと宿泊と貸しスキーが付いてるって

510 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:36.44 ID:SE78SDrN0.net
>>502
客じゃなくて代理店に請求する

511 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:55.97 ID:Ac2CdSzfO.net
バスの運チャン2人の顔みたら、今まで超絶最低最悪ウンコ人生歩んで来たんやろうと思う
このウンコ人生に終止符を打つべく自決するにあたり、若い奴等を道連れにしようとしたんやろうな

512 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:58.94 ID:T5oIXG5e0.net
現役のツアーバス運転手だが過酷だぞお前らもやってみれば分るよ
1週間の睡眠時間が20時間取れるかどうかだぞ
夜通し遊ぶ俺にも責任があると言えばあるけど

513 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:08.80 ID:LMNJZSK50.net
>>435
3人必要になるなw

514 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:29.21 ID:ko90w0F90.net
高坂SAって工事で駐車場が普段より少なくなかったっけ?

515 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:29.38 ID:4pjE+YYZ0.net
>>492
最近のカーナビは、車種設定あるよ。
軽と3ナンバーでは案内するルート変えてる。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:40.40 ID:UHBfSuME0.net
首都大学東京って石原辞めたのに名前そのままなん?

517 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:42.26 ID:vnWN1Yxq0.net
けっこうなスピードで減速することなく突っ込んだらしいね居眠りかな

518 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:43.34 ID:d7jCFAEI0.net
インターチェンジ乗り損ねたんでねーの

519 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:48.02 ID:HLhEZXa20.net
トラックならまだしも、二種免許の条件はもっと厳しくした方がいいんじゃないか?

520 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:50.04 ID:SE78SDrN0.net
うちの会社は給料が不透明明細だから指示通り高速をつかう。
会社の利益なんか知ったこっちゃない。

521 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:53.34 ID:nAdR8uLj0.net
ケケ曰く規制緩和の効果らしいぞ
新しい儲け話が次々とw

522 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:55:58.53 ID:b0Cdy/hC0.net
>>394
日本だろ?大型名鉄じゃね?

523 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:01.14 ID:GhrDfZqK0.net
>>482
高速料金は自腹

まで読んだ

524 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:04.29 ID:44VIi1d40.net
よくガーラ行くけど
長野のが雪質はいいと聞く
ガーラなら新幹線で行けるし
温泉入れるしマックス谷川なら座れるし

525 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:06.02 ID:4frfJigz0.net
既出ならすまん
法政大生多かったのかね

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016011590094724.html

526 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:06.33 ID:4Zsi3LEJ0.net
違います

経費の増減はその通りで全然問題ないよ。
経理のおばさんも税務署も質問すらしない

やってたら発狂するからね。

527 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:17.17 ID:UlxBIeqo0.net
>>517
碓氷峠で居眠りは無いと思うね、ブレーキが壊れてたんだろう

528 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:18.06 ID:M3spIUWi0.net
>>513
3人目も寝る可能性が否めないから
最低4人は確実

529 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:25.86 ID:c6D2z4CQ0.net
>>509
ウェアーと板と靴まで付いてるなら激安だな
泊と朝食とバス代でそうならかなり安い

530 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:29.63 ID:HLhEZXa20.net
タクシーの運転手も70歳は過ぎてるような人がやってるしな。
こえー。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:39.91 ID:nAdR8uLj0.net
>>520
請負なら高速使うと儲けがなくなる

532 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:45.06 ID:XxmiwxGk0.net
白樺?強すぎるわ

533 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:49.44 ID:SE78SDrN0.net
松井田妙義で乗り損ねて休憩のおぎのやで喧嘩してキレたとか

534 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:57.36 ID:FEdZqOq30.net
若者20人の絶命リスクと引き替えに高齢者の給料が増えております。

535 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:11.32 ID:sZy0t/q60.net
こういうバスは危険だってみんなしってるのに
遊びにいくのにどうしてのるの
旅行なんて金持ちだけの遊びだよ

536 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:11.74 ID:SvCWAUw20.net
>>519
大型二種の試験がどれだけ難しいか

今回のは運転技術じゃなく体調管理の問題だろ

537 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:15.18 ID:/95PYkyE0.net
>>528
番犬おいとけやwww

538 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:17.75 ID:mdlHYXpg0.net
荒い運転って話は事故起きる直前の話だったのか。
もしかしたら65歳の爺ちゃんが意識失いかけてたのかもしれんね。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:32.06 ID:xPg2k7pB0.net
>>490

その通り。碓氷バイパスはいろは坂(第一のほうな)なんかと違って
道は広いし、勾配も緩い
日本でも走りやすい峠道が碓氷バイパス(ちなみにここは碓氷峠ではなく入山峠な)

あんなとこで事故るかって話し
おまけに軽井沢に向って上りだからブレーキの焼きつきでもない
上りが続く中でも下り箇所のようだから、単なるスピードの出しすぎだろな

540 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:45.52 ID:X3XVInj50.net
ttp://twitter.com/iwaotobimatu/status/687843229610319872

541 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:56.13 ID:SE78SDrN0.net
>>482
サービスエリアで長く止まれば済む話。意味不明だな。

542 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:01.62 ID:gQUBE6fB0.net
>>530
それより脱サラ運転手のほうがこわい

543 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:12.96 ID:K6dIpErs0.net
適正や免許あっても過酷な勤務じゃ潰れるわ

544 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:21.49 ID:lo3UAd5a0.net
これ、裏も表も無い単なる事故じゃね?

>午後11時に東京・原宿駅を出発。15日午前7時ごろに志賀高原などのスキー場
このスケジュールを見る限りでは、ゆるゆるで無理筋は全く無い
普通に走っていれば遅くとも4時には志賀高原には着く
だけど、4時に志賀高原に着いても全く意味は無い
大型バスの駐車スペースというのは限られているし、日の出前から居座られてても
暖気音が煩いだけだし

545 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:22.72 ID:bULbayIC0.net
若いんだからw
早く着いたら裸にでもして
深夜のゲレンデをフルチンで、すべらせればいんだよw

夜だし問題ないw

546 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:49.89 ID:8RQKTJGE0.net
赤川次郎の作品思い出した、バス事故って沼に沈み乗員乗客一人を除き全員死亡、思いを残して死んだ乗客が午前0時に一日だけ事故が起きた一番近いバス停に幽霊になって現れる話し

547 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:50.96 ID:9m6Bu8ub0.net
とりあえず何らかの理由で急いでたぽいな
高スピードでカーブに突入、曲がり切れなくて車体の左が浮き右の車輪の右下角だけ接地して細いブレーキ痕を残しながらガードレールに突っ込み飛んで木に激突

548 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:55.54 ID:JkN45vpB0.net
スキー人口も減少してるし、今時スキー行くヤツは物好き

スノボーもそれほど多くない。

スキーはカネかかり過ぎ

549 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:04.08 ID:0Ul/msuR0.net
死人に口なしか
会社がぁゃιぃ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:13.53 ID:SE78SDrN0.net
>>539
東京側から行って長野側は下りだよ。焼付くほど急じゃないと思ったけど。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:41.83 ID:E8RG+4aM0.net
宿泊料こみで1万円台のツアーだっけ?
値段からして異常だ

552 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:41.98 ID:5IU1oE//O.net
1度休憩したが、運転手は交代しなかった


@テレ朝(乗客談)

553 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:44.80 ID:D4Ir6jW/0.net
>>500
はぁ?「浮かせた」高速代は経費計上してあるだろ?
高速代から賃金に振り替えでもしてんの???
どんな会社経理だよwwww

554 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:52.35 ID:O8iqfjuj0.net
コレといいCoCo壱の件といい何度言っても理解しない貧乏人は死んでも仕方ないよw
安いのには訳があるんだよww
安売りに食いつく馬鹿は死ねwww

555 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:00:02.89 ID:0nH1cWqL0.net
若い男女がーーー
かわいそすぎる

556 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:00:11.36 ID:pMaGQmde0.net
>>529
なお朝食は…
http://pbs.twimg.com/media/CYufYelUAAIyPse.jpg

557 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:00:16.47 ID:hm3w1U4k0.net
>>546
頭悪そうな小説だな

558 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:00:23.26 ID:SvCWAUw20.net
峠の難所を神経張り詰めて通過した後に緊張が解けて一気に居眠りなんて良くある話だ
運転手が無呼吸とかの病気持だとなおさらだ

559 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:00:45.32 ID:bULbayIC0.net
これだけは言えるw

明らかにスピード違反w

速度超過がいかんw

560 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:00:59.59 ID:Khp9V1tt0.net
原発よりよっぽど危険やないかーーいっ!!!!!!!!

561 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:09.41 ID:G/iuOzad0.net
そもそも、予定のルートがおかしい。
最初から予定のルート走らせる気がなかったのでは

562 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:10.16 ID:ZdjtyflM0.net
>>546
「午前0時の忘れもの」だな。「あした」という映画にもなった。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:26.48 ID:g3Dh8WoK0.net
やっぱ
うとうと
居眠り?

564 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:27.47 ID:mdlHYXpg0.net
失いかける意識の中、ブレーキ操作よりもハンドル操作優先で
運転したせいで起きた事故な気がしてきた。

565 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:30.45 ID:IMlJJn3a0.net
>>554
安物買いの銭失いって昔から言うからな。

デフレでアホほどモノの値段下がってきたから、
麻痺してるのかもしれんけど、
某ファストファッションの服なんかでも、
何このペラペラの服ってのが、
メディアのチカラというか、そういうのがカッコウイイみたいになってるし。

566 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:45.27 ID:4pjE+YYZ0.net
>>556
ふりかけあるのに納豆なの?

567 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:47.24 ID:FEdZqOq30.net
>>556
ウチの社食並www

568 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:55.57 ID:c3EmUFiR0.net
「車から放り出され・・・」
黒ヒゲ危機一髪みたいにキレイにポーンと飛び出せばよいがそううまくいかない。

569 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:02:38.98 ID:b0Cdy/hC0.net
ブレーキ使い過ぎて効かなくなったとか

570 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:02:54.01 ID:6l6Xjdtz0.net
>>17
残酷だけれど、障害が残るよりも寝てる最中に死んだ方がマシな時もある

571 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:17.54 ID:SeDN/zy30.net
朝7時に着いて午後3時に東京に戻るスキーツアーなんて
嫌だわ

572 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:17.82 ID:bSeTk7Ii0.net
合法なんだから何も悪くないよね、会社は。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:24.62 ID:UgB1iuc60.net
>>548
ピークはバブルの頃だったしな。私スキの影響も大きかったが。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:32.23 ID:bULbayIC0.net
ああ、その筋もあるなら
整備不良でブレーキが突如・・・。

575 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:32.52 ID:1W5jKzDF0.net
>>112
本当に頭が悪いんだね、かわいそうに

576 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:47.31 ID:PW3IhQas0.net
>>12
碓井軽井沢だと、入山峠辺りまで下るんで微妙に遠いんだよね。
渋滞してることも多いので、軽井沢が目的地ならバイパスもあり。

577 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:47.38 ID:lrNd9lB50.net
そもそもスキー行くのに日帰りって感覚が分からん。
スキーって山小屋に泊まってカップヌードルすするのが楽しいんじゃないの?

578 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:03:56.93 ID:6f0/S9880.net
原因はふつうに脳梗塞とかだろうな

579 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:04:12.12 ID:XynJIOKB0.net
>>480
普通は高速の領収書も旅行会社に提出する。
勝手に高速を短く使って、高速代を浮かせられない。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:04:21.51 ID:AxxA7jzm0.net
> 滞在時間わずか8時間ほどの日帰りツアーでした。

宿泊まる金はないがスキーがしたい
貧民相手の商売やなぁ

581 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:04:47.67 ID:ul1HBF7T0.net
ツアー会社やバス会社に責任があるが情弱も死んでからじゃ気付くの遅いんだよ

582 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:04:49.24 ID:mdlHYXpg0.net
>>569
長い上り坂の後の下り坂だから
整備不良以外ではあり得んだろ

583 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:04:56.74 ID:6ZTl0u2V0.net
>>15
ハンドル時間稼ぐためにってのもあるぞ

584 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:09.08 ID:UnnvlD2Y0.net
>>2
木、つええ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:11.64 ID:g3Dh8WoK0.net
屋内でスノボーすれば移動時間

いらなくね?

大学生アホなん?

屋内のスノボーのジャンプ台すげーぞ

586 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:12.65 ID:uMHWcTmf0.net
運転手が二人とも死んでるなら、真相は分からないかもな

587 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:14.88 ID:/pPND3zL0.net
<この辺りの高速って片側1車線だっけ。
この辺りの高速は、片側2車線

>>486
<会社は予定を高速にして実際は峠道にして何か得するの?
<予定から峠道にしてても変わらないんじゃないの?
高速道路料金
コスト削減

588 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:31.28 ID:AhBBnlVp0.net
>>551
日帰り

589 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:36.89 ID:ms43VeMLO.net
土屋太鳳の出てたリミットかな

590 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:38.70 ID:lTzmr9xc0.net
>>155
偶に高速バスに乗るけど必ずシートベルトしてるよ。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:48.62 ID:Ac2CdSzfO.net
死んだ奴等も「SMAPヤバイよねえ」とか「近藤ヤバくね」とか話題にしてたんやろうな
それとか、ブッサイ女やったら松任谷のブリザードが頭ん中でクルクル回ってたりしたんやろうな

592 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:53.19 ID:c6D2z4CQ0.net
>>548
この前行ったけど、スキーの短いやつ?やってる奴いるよな

593 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:02.30 ID:bSeTk7Ii0.net
>>493
だから、凍結していないってさ。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:07.28 ID:K6dIpErs0.net
大型バスとはいえ高速代って浮いても数千円だろ?
こんなリスク踏むか?ガソリン代だけでマイナスになりそう

595 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:21.24 ID:s2mX7s2v0.net
まず、なんでバスで一般道の峠越えるのか?と思ったら予定ルートではなかったのか
峠部分高速代高いからケチったんだろうな
時間調整なら運転荒くするほど急ぐ必要ないし
安いにはわけがあるね

596 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:22.64 ID:+t1djaLZ0.net
寝ていたわけではない、曲がっている道がまっすぐに見えただけ。

597 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:23.22 ID:h511fvCuO.net
道路運送法違反だって

598 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:26.37 ID:rmebYp8u0.net
高速バスが走るカンオケなのは以前から変わっていない
なぜ利用するのか全く理解できん

599 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:42.29 ID:QRAoGF/K0.net
>>579
バス会社の指示かな?

600 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:54.81 ID:c6D2z4CQ0.net
20年ぐらい前はスキーとか結構行ってる奴いたんだけどな
不況を感じるよ

601 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:58.32 ID:g3Dh8WoK0.net
>>596
それはそれでなんかすごいな

602 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:07:06.54 ID:c3EmUFiR0.net
>>573
今年は久しぶりにコンビニで「私スキ」が店内で流れてたな。

603 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:07:11.84 ID:UnnvlD2Y0.net
>>580
若いとそういう無理すんの好きじゃん

604 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:07:14.49 ID:RvcvTkVQ0.net
http://oh2.me/reT

605 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:07:36.12 ID:Nt7Y6bao0.net
高速代ケチった為に・・・

606 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:07:49.53 ID:I6RtzF3/O.net
>>553
横からごめん

> はぁ?「浮かせた」高速代は経費計上してあるだろ?

領収書ないから経費計上してない前提なんじゃないかしら

607 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:00.79 ID:giZdZTJ10.net
川崎市中原区の林晃孝さん(22)、
東京・小金井市の小嶋亮太さん(19)、
東京・杉並区の大谷陸人さん(19)、
東京・八王子市の田原寛さん(19)の4人の身元が確認されました。

608 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:01.85 ID:MIRP3cnN0.net
>>504
ほとんどが空港からはバスだろ。

609 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:07.08 ID:bMbtVceL0.net
>>598
貧乏人専用システム

610 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:20.80 ID:IyWNVnEh0.net
>>573
そのころ18万のスキーウェア買ったなw

611 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:29.82 ID:g3Dh8WoK0.net
1万3000円もあればカウンターに座って

コーヒー飲みながらスノボーのジャンプ見て

自分もやれたのにな

屋内スノボーいけよ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:41.85 ID:dnd/Hpok0.net
>>301
呟いてる奴も悲劇的な自分に注目して欲しいわけだから問題ない

613 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:44.67 ID:m+RtHetD0.net
ニュース記事の乗客の証言だと運転手は意識は無かった様な、
操作無しで突っ込んだ感じらしい。
脳溢血か居眠りだな。
tvを見ると、問題の木の後ろはコンクリ壁。
どっち道被害は避けられず、ひょっとすれば木が被害を最小限にした可能性
も有るんじゃないの。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:46.08 ID:ul1HBF7T0.net
スキー、スノボーブームが去った上に暖冬で利用客が少ないんだろうな

615 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:50.98 ID:RQwNxLkS0.net
運転手が寝た
運転手が急病
動物飛び出しなどで急半ハン切ってしまった
車軸折れるレベルでバスが逝った

の4択だよな

616 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:51.49 ID:hYlXbZ8j0.net
死ぬなんて夢にも思わない状態で死んでしまうって凄いよね

617 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:51.74 ID:n4o4JyFM0.net
たぶん 普通に運転ミスだと思うぞ
バス会社は若干胡散臭いが これは本人のミスだわ(´・ω・`)

618 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:52.61 ID:bSeTk7Ii0.net
>>595
你日本語不自由嗎?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:01.03 ID:vtE80HKZ0.net
4人の身元発表@TBS

620 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:01.04 ID:HUrCiqdf0.net
「格安ツアー」っていう名称やめて「わけありツアー」にしたらわかりやすくていいよ。

621 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:05.87 ID:2iyCyJMu0.net
>>200
どうみてもネトウヨの自演だろ

622 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:03.25 ID:E0eA6uWr0.net
>>594
下道のほうが会社視点でもドライバー視点でもメリットがあるのは事実
ブラックな会社ほど下道走るだろ

623 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:13.88 ID:/95PYkyE0.net
>>602
私をすき家に連れてった?

624 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:19.06 ID:c6D2z4CQ0.net
>>608
俺はレンタカー借りる
まぁスキー場は山にあるわけだからなにかしらの交通手段使わないとならんけどバスはねーな

625 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:27.33 ID:sihSuGZd0.net
バスが過走行のオンボロでエンジンが停まったんだろ

626 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:41.55 ID:vm8BH0N50.net
>>607
だいたいスキーしに
長野なんかに行こうとするから
事故に遭うんだよ
東京のやつらは
ザウスで十分だろ
安全だし(´Д`)

627 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:09:59.95 ID:h511fvCuO.net
予定のルートと違うルートを通ると道路運送法違反なんだって

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:04.39 ID:X66LWVFFO.net
ザマァwww

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:07.69 ID:fC/hZFpB0.net
>>571
おいちゃんは若いころは車で東京から新潟の神立までそれやっていぞ
いまやったら居眠りで絶対事故るな

630 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:07.83 ID:4frfJigz0.net
男4人の身元発表されたな

631 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:26.93 ID:nyhQc6kH0.net
床下で寝てたウテシも死亡か。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:43.61 ID:xPg2k7pB0.net
>>550

碓氷バイパスは群馬側から長野側に向ってひたすらどんどん上がっていく道路だぜ
何箇所か下りはあるが

で、碓氷バイパスは広くて道がいいんで飛ばすヤツが多い(田舎の狭くてつづら折りの峠道とは違う)
このバスもそうやって上っていって下り箇所でスピードオーバーだろな

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:44.42 ID:g3Dh8WoK0.net
寝てたんだろ?
こういうのってだいたい寝てるもんな
整備不良とかあるの?

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:52.16 ID:QRAoGF/K0.net
>>590
高速道路通るバスなら普通の人はシートベルトするのが常識だよな
高速でバスが事故ったらシートベルトしてないと死ぬな。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:52.98 ID:nwr0NIDk0.net
貸し切りバス関係者だけど。。。

高速代けちるとか習慣なくしてほしいわっ
事故起こしたのはバス会社だからなんといってもバス会社が悪いんだけど
旅行会社ってのがせこ過ぎるケチすぎる

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:53.21 ID:bSeTk7Ii0.net
>>626
偽物の癖に高いんだよな。
マリンピアのスケートリンクと比べたら、とても高額。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:57.09 ID:bMbtVceL0.net
ツアー会社のバスではなくバス会社に安い料金で委託してたんだろ

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:58.46 ID:/pPND3zL0.net
「道路は乾燥」で確定

行程表にない「上中里SA」で休憩

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:01.60 ID:TVtLExHf0.net
│││太さが同じになったらボタンを押す。
大型もってるならわかるよね。

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:02.31 ID:n4o4JyFM0.net
>>615
普通にスピード出しすぎて曲がれんかったんじゃないかと(´・ω・`)

641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:06.42 ID:4pjE+YYZ0.net
>>579
バスってそうなの?
トラックなんかだと、距離と物量で料金決まるから、高速使おうが荷主は関係無いんだけどね

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:07.53 ID:O2ovSvJV0.net
ファイナルデッドバス

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:20.55 ID:jY5IoeU+0.net
>>15
だな
今必死に運転手に責任を擦り付ける文句でも考えてるんだろ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:26.97 ID:+ndG5/qF0.net
>>412
おまえらを食わすために働いてんだろうよ

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:39.91 ID:BYu4Sp7B0.net
>>626
懐かしいなw
跡地何になったんだ?

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:48.46 ID:2UvcfhA10.net
65の爺さんだし急病だろう
この会社健康診断サボって行政から注意されてたそうだし

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:48.92 ID:mdlHYXpg0.net
これ高速走ってたとしても事故を起こしてた可能性があるわけだよなあ

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:05.29 ID:lTzmr9xc0.net
>>645
イケヤ。

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:06.97 ID:c3EmUFiR0.net
このバスのバニシングポイントはどこなの?

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:23.03 ID:gEER2T0Z0.net
高速の入り口を見逃したから次の入り口まで下道で行こうとしたんだろ

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:30.11 ID:g3Dh8WoK0.net
海外の映像でたまーに
運転手心臓発作ってあるよな
あれってある程度の確率だからあぶねーよなw

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:32.45 ID:TVtLExHf0.net
クレーン車は大型特殊

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:36.33 ID:NLvzY2tV0.net
たぶんペーパーうんたらでブレーキ効かなくなったんじゃね

654 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:52.68 ID:c6D2z4CQ0.net
>>641
さすがに今時現金やチケットで料金所払うバスやトラック無いよね
ETCだから領収書なんてもんは無いし会社次第で運転手は関係無いんじゃない

655 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:53.77 ID:RwHoHBqI0.net
>ルートを変えた理由は分かっていません。

そりゃ、会社の指示に決まってる、
運転手が個人で高速を使わずに峠道の難しいルートを選ぶはずはないわ。

656 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:58.62 ID:i3/MzuzE0.net
>>524
新潟はシャーベット多いね。
長野は南向き斜面のスキー場多いからアイスバーンな感じ。

657 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:13:05.42 ID:FfHHLej+0.net
死んでしまった子のフェイスブックとかツイッターとかわかる?

658 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:13:17.32 ID:IyWNVnEh0.net
>>645
IKEA

659 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:13:24.20 ID:QRAoGF/K0.net
>>615
動物飛び出しなどで急半ハン切ってしまった
車軸折れるレベルでバスが逝った

のどちらかだろうな。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:13:26.32 ID:n4o4JyFM0.net
>>635
その仕事受けなきゃいいだけでしょ
受ける所がおるから商売成り立ってるんだから
どこも引き受けないとツアー会社の方も替えてくるはず(´・ω・`)

661 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:13:46.83 ID:sihSuGZd0.net
いやだっからエンジン停止で排気ブレーキもエンブレもブレーキも
パワステも効かなくなったんだろ

662 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:01.47 ID:2UvcfhA10.net
>>635
質問なんだけど、地方から首都圏を往復するような夜行バスって大丈夫なん?
夜中走るわけだしドライバー寝たりしないのかなと
夜行バスよく使うんだけどこの事件あってから怖いわ

663 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:04.16 ID:TVtLExHf0.net
バス会社おわったな。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:06.02 ID:FfHHLej+0.net
>>561
一般道走って何の得があるんだろうな?

665 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:12.80 ID:bSeTk7Ii0.net
>>638
京浜東北線?

666 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:14.46 ID:c6D2z4CQ0.net
>>615
動物はヤバイ
北海道で鹿2回弾いたことある
レンタカー2台とも大破

667 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:15.60 ID:U0gHkjlK0.net
嫌儲に遺族の方が書き込んでたな早稲田らしい

668 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:16.36 ID:r6K2Xwxb0.net
実際あのあたり通る人から見ると高速降りるのもよくわかる話だ。色んな理由でよくやるしな
危険な道をそのままにしてる国が悪いとしか言いようがない

669 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:21.93 ID:7y1Owidv0.net
ブレーキ痕じゃなさげだし
居眠り運転だろ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:26.87 ID:e2CgrCCx0.net
まあ食品偽装と一緒で氷山の一角だろ
馬鹿な運転手がヘマ踏んだおかげで格安バスの恩恵を低所得層が受けづらくなる構図

671 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:14:30.18 ID:36HPvbur0.net
去年、民間機が住宅に突っ込んだ事件も
未だに責任者が不明で被害者は悲惨な状況らしいわ

672 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:09.13 ID:5IU1oE//O.net
事故ったバスの運転手は入社1ヶ月で、いままで9mのバスしか運転したことがなく

今回の12mのバスの運転はほぼ初心者だった


@テレ朝

673 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:21.72 ID:s2mX7s2v0.net
>>558
ほんとこれ。峠走ったあと一気に緊張が解けたんだろうね
高速走らないと安いだけでなく精神的疲労度が全然違うんだろうね

674 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:21.76 ID:HcxBcfyL0.net
ETCだからな〜
高速使わなきゃある種の経費節減か・・・
ドライバーの小遣い稼ぎではないな
会社の指示があったんだろうな

675 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:29.01 ID:/95PYkyE0.net
>>666
鹿じゃしかたないな

イノシシだったら持って帰る

676 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:34.05 ID:g3Dh8WoK0.net
バスの運転手の心臓発作で
学生が気づくやつだけど
今回はこれだろ?

https://www.youtube.com/watch?v=JvXr8ZEgV9E

677 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:47.64 ID:265AzeTR0.net
高速乗るはずだったのに予定と異なるルート走行して事故
だから会社は責任がない
悪いのは勝手にルート変更した運転手
だから会社は保障しません、訴えるなら運転手をってことで終わらせたいのだろうが無理ありすぎ

勝手にルート変更なんかするわけないだろこんなもん全部会社の指示だよ
どうせ高速代浮かせたかったとかいう理由だろうな

678 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:49.20 ID:FfHHLej+0.net
>>671
えーあれまだ保障出てないのか
保険からすぐに出てると思ったが

679 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:15:52.09 ID:bMbtVceL0.net
>>635
物流全てに言える事だな
荷主が利益を出す為にとことん値切る

680 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:04.04 ID:7aTIUM/50.net
>>654
個人ごとにカード作らされて、高速使った分は本来下道走るべきとこを勝手にドライバーが楽するために高速使った個人使用って扱いで給料から天引き

681 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:21.12 ID:B8jblR0l0.net
鹿が出てきて避けようとしたとか

682 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:25.13 ID:lhUy8e/N0.net
>>672
これはやばいな

683 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:29.75 ID:mdlHYXpg0.net
>>632
去年秋に碓井バイパス通ったけど、
車線単位で見てもあまり広く感じなかったけどなあ
トラックが横に来ると結構狭く感じるうえに、
中央分離帯が無いから怖い怖い。

684 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:31.97 ID:bMbtVceL0.net
>>639
深視力な

685 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:35.37 ID:PGwyNT/M0.net
>>620
それ賛成

686 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:48.93 ID:vm8BH0N50.net
>>662
電車にしろよ(´Д`)

687 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:50.92 ID:Bg2+Rgfi0.net
>>677
通話記録なりウテシの携帯電話解析して当たれば辿れそうだな

688 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:55.45 ID:t/lSY5ZX0.net
乗用車ならまだしも大型車だと高速道路を使ったことによる燃料代の節約<<<高速道路料金ってだけの話。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:16:59.60 ID:bSeTk7Ii0.net
>>677
違法なの?

690 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:02.29 ID:Q2bl3pFq0.net
他の運転手が会社から下道走れって言われた、と証言したら会社終わりだよな

691 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:10.29 ID:q0JkHCzn0.net
アベノミクスで潤ったのは大企業だけ

底辺はいつも最悪な状況

692 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:10.69 ID:RwHoHBqI0.net
>>668
いやいや、事前(ツアー契約時)のルートと違うんだから、
個人の問題じゃないよ?

693 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:12.58 ID:SvCWAUw20.net
>>661
大型はエンジンが止まってもエアタンクに空気圧力が有るうちはブレーキが効くから

どうみても居眠りだろ

694 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:12.89 ID:Us+G0zPT0.net
斑尾で淫らを

695 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:35.21 ID:Ac2CdSzfO.net
コレに乗ってた、助かった大学生の奴、沢山インタビューされて嬉しそうやなw

696 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:45.04 ID:+6mnhcMg0.net
65歳に働かせるなとは言わんが、夜行長距離はやめとけよ・・・

697 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:49.05 ID:Y0aWqYgn0.net
>>669
恐らく後輪が滑ったスリップ痕だわな

698 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:11.88 ID:o0FwSPKtO.net
こういう安売りツアーに飛び付く奴ってアホだろw昔から何度も悲惨な事故繰り返してるのに

699 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:13.91 ID:X4kQdjYZ0.net
最初聞いた時はてっきり中国あたりの事故だと思った。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:18.78 ID:Y0aWqYgn0.net
昔、バス会社いたことあるけど観光バス運転士は運行指示書に従って走らせるんだよ。
で、その指示は客からで今回の場合はツアーを企画した旅行会社な。
東京〜志賀だと全行程高速だと早く着きすぎるからわざと下道を走らせたりするわけ、
大手ツアーだと上信越使わしてくれて途中PAやSAで長時間停車して時間調整するのもあって楽なんだけど
中小ほど高速代ケチって下道走らせるから運転士にはきついんだよね。
貧乏ツアーだと練馬から関越道に入って高坂SAでトイレ休憩させて東松山で降りて254号とか普通にあるよ。
大型バスは高速料金が高速路線バスだと「大型車」なんだけど観光バスは「特大車」でえらい高くかるから経費削減したがる。

701 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:18.88 ID:XynJIOKB0.net
>>641
バスは基本的にそう。
ETCのカードが戻って来てたらデータ出して、高速代と駐車代とかをまとめて
バス代と一緒に請求する。

闇会社なら高速代を包括にするかもしれんが。

702 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:38.00 ID:nwr0NIDk0.net
>>660
バス会社はそんな仕事選んでたらつぶれます><

>>662
んんn。。。何とも言えん。
おれも相当運転したけど。
前日休養十分でも眠くなったらどうにもならん。
適当な理由つけて車を止めて外の空気吸いに行けるぐらい
のあつかましい運転手なら大丈夫だと思うけど
大概は無理しちゃうな

703 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:16.56 ID:g3Dh8WoK0.net
65と57とかいつ心臓発作起きてもおかしくない年齢だろ?
絶対こんなバス乗りたくないわw

704 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:18.11 ID:I2zpJgHyO.net
>>640
わざわざ高速から一般道に切り替えて 飛ばしすぎってのも変な話だけどな
多分時間稼ぎでそういう事やってたんだろうし

705 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:21.13 ID:bMbtVceL0.net
>>672
この事故とはあまり関係ないと思う

706 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:21.62 ID:gQUBE6fB0.net
>>648
狭山はまだあるの?

707 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:23.26 ID:mXdr7LmkO.net
高速代込みの運賃貰って、より沢山の利益を出すためにスピードオーバーや休憩時間を少なくして時間を稼ぎ、一定区間下道を走らせる
運送業界でもよくあることだわ

708 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:23.99 ID:sZy0t/q60.net
>>695
HAVE A COKEくんのことか

709 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:46.16 ID:c6D2z4CQ0.net
>>698
本当に板とウェアー一式とリフト券と一泊朝食付きで13000円なら俺も行きたかったわ

710 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:07.97 ID:nwr0NIDk0.net
>>679
ほんとだよね。俺トラック事業にも関係してるんだけど
あの原油高騰時でも毎年運賃値下げ要求してくるとかあほかと

711 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:14.04 ID:c3EmUFiR0.net
>>672
12cmの日本人なら乗りこなせて9cmの韓国人には無理だったと、そう言いたいのかね!?

712 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:23.63 ID:Ac2CdSzfO.net
アザミ美容外科とルノアーロは無料で宣伝出来て良かったな

713 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:23.88 ID:c8iXo/A+0.net
>>654
バスドライバー急募時給800円
※休憩時間は含みません(違法)
※ETCカードは支給されません
※高速料金代は時給に含みます

714 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:26.55 ID:SvCWAUw20.net
直前の予定外の休憩が、運転手の居眠りという可能性の高さを物語ってるな

715 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:34.58 ID:T4x0nuLOO.net
会社は底辺に責任を押し付けるだろう
いつだってそう
体質は何も変わらない

716 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:38.47 ID:gQUBE6fB0.net
ビーフカツの販売スーパー4社が暴かれたな

717 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:41.83 ID:4pjE+YYZ0.net
>>701
そうなんだ
だとすると、運転手が本当に高速乗り忘れたのかな?

718 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:46.56 ID:c6D2z4CQ0.net
>>706
横だけどあるよw
この前いったしw

719 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:06.46 ID:mdlHYXpg0.net
>>695
事故の被害者が調子に乗り始めちゃったのか

720 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:06.99 ID:S3Mnfj4v0.net
>>710
最初の契約書にこっそり書いとかないのがいけない

721 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:11.77 ID:MwLsCpyv0.net
タイヤ痕が片輪フロート。 高速でハンドル切ってねぇ
タイヤは新品だし、スリップなんかしてねぇ。
居眠りじゃね?

722 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:11.84 ID:q0JkHCzn0.net
安ければいいってのも何とかしないとね
でも大学生とかじゃ、仕方ないしね

アベノミクスで潤ったのは大企業だけだからね

723 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:23.94 ID:lTzmr9xc0.net
>>706
まだあるみたいよ。
狭山は行ったことないな。あそこ行くくらいなら神立か水上辺りに行くわ。

724 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:16.30 ID:Zls+ZToF0.net
>>565
何で草生やしてるようなヤツを相手にするんだか

725 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:21.00 ID:2sDl/1KQ0.net
くの字はヤバいな

怖すぎる

726 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:43.18 ID:kNA3cKoH0.net
>>672
関係あるのは右左折の時くらいなので、あんまり関係ないかと。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:43.29 ID:S2kx5Iqm0.net
東京から長野如きでなんでわざわざバスで行くの?
ボード板とかの荷物の問題?
新幹線で2時間かからないだろう

728 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:49.09 ID:U0gHkjlK0.net
>>635
やっぱりケチって地道いくんだ

729 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:58.84 ID:2UvcfhA10.net
>>702
んん、高速使っててもやっぱり疲れてたら寝ちゃうもんな。
分かった、ありがとう。
多少遅れてもいいから安全にいってほしいわ・・・

730 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:02.70 ID:SE78SDrN0.net
送迎でも16くらいは稼げるわけだが余裕がなかったのかな

731 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:06.36 ID:Ac2CdSzfO.net
>>708 そうそうwww
ハブアコークて書いた水色着てる奴w
クローズアップされて嬉しいんやろうなアレwww

732 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:12.07 ID:w7vSRchg0.net
松井田妙義−佐久は距離が短いから下道利用でコスト削減
会社の指示か運転手の自己判断かが問題となるところ

733 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:16.52 ID:bSeTk7Ii0.net
>>727
お前が金を出してやれよ。

734 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:18.55 ID:pqUX9c0/0.net
>>721
やばいやばい言ってる時に運転席ハイジャックしていたらなあ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:39.23 ID:g3Dh8WoK0.net
高速だと
もっと眠いだろwwww

736 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:50.53 ID:kJraky3b0.net
高速代浮かせたというけど一体いくらなんだ

737 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:52.19 ID:+S5GK9fN0.net
>>657
報道で出てる名前から探した
今のところ法政と農工大は見つかった
投稿されていた写真から楽しかっただろう人生がこんなことになるとはと思わなかったろうなと…

738 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:53.00 ID:SvCWAUw20.net
>>721
スタッドレスだから急ブレーキ踏んだら盛大にブラックマークが付くよな

どうみても良くある居眠りか、何らかの原因による意識レベルの低下だわ

739 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:56.99 ID:ZKAPVvvX0.net
ツアー会社
「運転手からのルート変更の連絡はなかった」
上中里SAでの休憩で業務違反

740 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:10.38 ID:vm8BH0N50.net
昔よく無線を聞いてたけど
夜中、頻繁に聞こえてくるのが
トラックの運転手と家族の会話

多分あれは
運転してて寝ないように
配慮してんだよな

大丈夫?とか休憩する?とか
話してるのを聞くと
家族も大変だなぁと思うよ(´Д`)

今は携帯電話なんだろうけど

741 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:12.68 ID:SE78SDrN0.net
>>635
普通は代金客請求だからケチっても意味がないんだけどね。
もらっておいといて乗らないと不正になるから。

742 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:19.21 ID:UhDuuykD0.net
>>736
4152円

743 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:43.43 ID:AFyOW8s00.net
ルート変更と事故発生とは別問題

744 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:44.91 ID:b0Cdy/hC0.net
>>672
4tならあるけど大型はなしってことか

745 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:56.21 ID:lVV9Q49T0.net
東京だしな

746 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:25:00.21 ID:SE78SDrN0.net
>>638
どこそれ???新しくできたのか?

747 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:25:33.83 ID:g3Dh8WoK0.net
高速のまっすぐ道路はあれ寝るよなw
暖房効いててあったかいとやばいw

748 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:25:34.29 ID:SE78SDrN0.net
>>736
4219円

749 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:25:54.74 ID:giZdZTJ10.net
もうとっくに帰りのバスに乗ってる頃

750 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:25:59.14 ID:xPg2k7pB0.net
>>721

居眠りだろな。会社の管理体制が問われそう
上信越道も松井田妙義から佐久はアップダウンに加えてカーブがきついから
高速選択しても事故ってたろうな

751 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:02.58 ID:SvCWAUw20.net
>>744
市バスが9mクラス(8トン車相当)だよ

752 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:13.61 ID:BuhKTtc70.net
>>2
衝突が怖いから後ろに乗ろう。
結果AUTO

753 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:13.64 ID:SE78SDrN0.net
>>744
9メートルのバスは10トン

754 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:14.78 ID:bSeTk7Ii0.net
>>746
何言ってんだよ。
田端の先だろ。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:17.24 ID:T4x0nuLOO.net
死人に口はないよな

756 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:29.86 ID:kJraky3b0.net
>>742
>>748
どっちにしろたいしたがくじゃないな

757 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:45.25 ID:Ac2CdSzfO.net
>>719 ハブアコークて書いた水色着たガキw注目されて嬉しそうやw
このあとも絶対ニュース出てくる

758 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:06.27 ID:S2kx5Iqm0.net
さっき死んだ運転手の嫁がテレビでインタビューしてたが
全然悲しそうじゃなくてワロタ

759 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:07.44 ID:bmnqmz7I0.net
高速に入り損ねたので、スピード出して到着時間を守ろうとしてたんだよ

760 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:09.13 ID:GGFSJYjT0.net
新しい仕事場の1月目で居眠り運転するかな?
車体にも慣れていなければ緊張バリバリだろうに
やはり急病????

761 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:17.08 ID:+peA1aEb0.net
ラジオや音楽くらい運転手さんに許してあげたら?
みんな寝ててシーンとしてて真っ暗で深夜に運転て眠くなっちゃうよ
仕事だって言ってもねえ

762 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:30.59 ID:3HI1vEWg0.net
>>662
どうしても夜行しか選択肢ないなら鉄道系列のバス会社。

763 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:32.17 ID:5W3zbRh70.net
>>727
6時の新幹線で行っても着くの8時じゃん
バスなら7時に着ける

764 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:43.27 ID:G7Nf4b9w0.net
倒産不可避

765 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:02.47 ID:nC30ezVP0.net
死んだドライバーに土道行かせて無理させて…ってやつか
死んでるから責任もそこに押し付けるのだろうな
去年、箱根でトレーラーが転落炎上死亡した事故があったが、追い抜かれたトラックが車載カメラ積んでて
動画がようつべに上がってたが、どう見ても走行中に炎上してるのに
それ指摘すると「違う、あれはブレーキランプ」とすっとぼけるレスがついてたんだ
工作員を動員してんのかねああいうのは…

766 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:03.81 ID:4pjE+YYZ0.net
>>752
一番後ろに乗ってた人は軽傷で、テレビのインタビュー受けまくりだよ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:06.83 ID:S2kx5Iqm0.net
運転手の嫁さっきインタビューの時普通に犬の散歩してたよなww

768 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:07.19 ID:pqUX9c0/0.net
ブレーキかければいいんだから

769 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:11.09 ID:ZKAPVvvX0.net
イーグルでは、
混雑している高坂SAでの休憩を変更して
上中里SAでの休憩は日常化

770 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:13.11 ID:gTithC7XO.net
安かろう悪かろう
高速バスは死ぬ覚悟で乗れって言ってるだろ
忘れたのか?

771 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:32.50 ID:bSeTk7Ii0.net
>>761
俺なら歌を歌うな。
アニソンを延々。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:35.33 ID:/95PYkyE0.net
>>758
朝からマスゴミが詰めかけてりゃ嫌にもなるだろ

773 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:36.22 ID:+htyS3PUO.net
やっぱ新幹線だったんじゃないスかぁ?

774 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:37.78 ID:FLdbNJmA0.net
>>744
わし4トンは12mまで乗ったことはあるが増トンは短いのしか乗ったことがない。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:09.67 ID:eZVPGmKE0.net
これ、会社が一般道を通るように指示したとしか考えられない。

会社が横田基地近くの福生でしょう。普通は。。。。

青梅IC → 鶴ヶ島JCT → 藤岡JCT → 中郷IC

だろ。それをずーっと一般道を走らせて、妙高高原ICから乗るなんてあり得ない

776 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:16.28 ID:Ac2CdSzfO.net
>>758 wwwwwww見逃したw
見たかった・・・

777 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:20.35 ID:MwLsCpyv0.net
下の道で高速のスピード出したんじゃね? 
手前の緩いRからして深夜だし、高速道感覚が出やすい。
夜は、高速から一般道へのスピード感の修正が遅い。

778 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:27.89 ID:xPg2k7pB0.net
>>739
>>上中里SAでの休憩で業務違反

関越の「上里SA」で休憩なら東松山ICで外道に下りる行程表とは違うが
どこで高速を下りたのだろう

779 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:30.56 ID:SE78SDrN0.net
>>762
JRも事故を起こしてる

780 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:54.34 ID:S3Mnfj4v0.net
>>755
んなことないよ、ピンチんときにエクスカリバーのこと教えてくれたりとかするし

781 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:59.60 ID:SE78SDrN0.net
>>727
駅からスキー場までどうすんだよ。

782 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:17.34 ID:g3Dh8WoK0.net
自動運転ならこんな事故にすら
なってなかっただろうに

783 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:25.24 ID:Ac2CdSzfO.net
>>767 マジかwwww見たかったw

784 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:38.39 ID:VbZ7ZnKc0.net
老害が若者殺したなー、一人で死ねよ 明らかに道間違えたろ

785 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:58.45 ID:2UvcfhA10.net
>>762
鉄道系列ならまだ安全なのか?
そりゃこういう格安会社に比べたら当たり前か

786 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:31:03.16 ID:SE78SDrN0.net
>>775
なんで会社の近くで集客するんだよwww

787 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:31:05.88 ID:cSJMzuzN0.net
>>771
客「キモ!」

788 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:31:34.01 ID:UlxBIeqo0.net
>>784
18号に慣れてないと松井田妙義で高速乗るのは至難の技だよな

789 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:31:35.54 ID:un5UzkYA0.net
14日午後11時に東京・原宿の代々木体育館前を出発
15日午前7時半ごろに飯山市の斑尾高原にあるホテル前に到着

これ時間スケジュール的に一般道通って余裕あるの?
普段使ってる人どうよ

790 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:31:55.33 ID:SE78SDrN0.net
上中里SAってどこだああああああ!

791 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:07.57 ID:UlxBIeqo0.net
>>789
ずっと下道でも着く

792 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:07.82 ID:H9pnSTJQ0.net
ハードラックとダンスっちまったのか

793 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:08.48 ID:PPCvztM10.net
もう深夜バス廃止にしたら?
意味ない
新幹線あるんだから

794 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:14.06 ID:sZy0t/q60.net
>>775
原宿発だよ

795 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:14.09 ID:4sNa1mMc0.net
ドライバーが勝手に小遣い浮かせようとして一般道はないな
デジタルタコメーターで速度記録されてるから該当時間にノロノロ走ってたらバレる
完全に会社の指示だろ
デジタコで運転記録しない程度の劣悪会社なら別だが

796 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:22.74 ID:g3Dh8WoK0.net
自動運転化にまったなし!
国土交通省は反対するな!

797 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:29.52 ID:bSeTk7Ii0.net
>>790
だから、田端の先だって言ってんだろ!

798 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:30.97 ID:L873tv530.net
居眠りとか覚低(?)の疑いもあるようだけど
こんな大型にとって険しい道でそんなのってあるのかね?

799 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:44.54 ID:eZVPGmKE0.net
>>775
訂正 ×妙高高原IC → ◎松井田妙義IC  だった

800 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:52.92 ID:UlxBIeqo0.net
>>795
単純に道を間違えだんだと思う

801 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:06.32 ID:ZKAPVvvX0.net
キースは思っている

「勝手にルート変更しやがって」

802 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:08.10 ID:CCfKy42N0.net
分かっちゃった

運転士がルートに疎く高速に乗るのをミス
→時間がやばく下道を飛ばす
→スピードオーバーでカーブを曲がりきれない
→大破

803 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:19.72 ID:w7vSRchg0.net
いろいろと不自然な点が多い
練馬から乗れば普通は最後まで行くだろう

804 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:50.77 ID:nwr0NIDk0.net
睡魔に襲われながら碓氷バイパスをアクセル踏み込みながら登ってきた。
たぶん何度もセンターラインを越えそうになったりガードレールに
ぶつかりそうになったり。。
ようやく峠を登り切った頃、睡魔も頂点になる。
それまでの登りの感覚のまま下りに入ったことに気づかず
アクセルを踏み続け高速度で突っ込んだ。
こんな感じかな

805 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:55.62 ID:UlxBIeqo0.net
>>802
軽井沢2時なら斑尾7時は下道でも余裕だから

806 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:04.94 ID:l5K+6Y/r0.net
だけど年上の運転手の方は目力があるように見える・・
「碓氷バイパスのおよそ16キロの区間には合わせて45か所のカーブがあり、事故が起きたのは群馬県側から数えて43か所目のカーブだった」
もう少しだヒャッハーってなっちゃったかな?

807 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:08.48 ID:vm8BH0N50.net
やっぱり運転手は3人必要だよな
一人は運転して
一人は居眠りしないように監視して
さらにもう一人が監視係が寝ないように監視する

808 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:16.41 ID:bSeTk7Ii0.net
2チャンネルって、こんなにレベルが低かったっけ?

809 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:17.29 ID:ovnDmD9Z0.net
>>570
ほんとそうだよなぁ…。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:42.32 ID:/hJiJCXC0.net
真っ黒黒な会社だな
平気で嘘をつく心底屑だ

811 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:44.30 ID:2FZx697Y0.net
>>556
まじなのこれ
にほんどんだけ貧困なの、こんな、ないわこんなん

812 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:34:53.47 ID:qwqLVfoFO.net
夜行バスを禁止し夜行列車を復活させることが急務

813 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:08.77 ID:FLdbNJmA0.net
>>808
レベルが高かった時代があるのか。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:38.94 ID:un5UzkYA0.net
>>791
ありがとう。なるほど急ぐ所はないのね
道間違えた説か

815 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:41.04 ID:PW3IhQas0.net
>>750
関越道でも高速バス大事故やらかしてるからな、運転士居眠りしたら、もうどうにもならんわな。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:43.45 ID:bSeTk7Ii0.net
>>556
ゴミおせちを思い出した。
バードカフェだっけ?どうなったんだろう。

817 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:53.52 ID:/95PYkyE0.net
>>788
高速高架を見落とす時点でヤバいわ

818 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:36:23.94 ID:UlxBIeqo0.net
>>803
高速だと深夜3時にはついちゃう
だから下道を使わせてるんだろう

819 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:36:26.06 ID:jZMcZ27S0.net
>>19
示唆じゃないだろ、指示

820 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:36:52.20 ID:1YmY3pVj0.net
http://my.shadowcity.jp/2016/01/post-8626.html

長野のバス事故なんだが、バス会社がブラックで、コイズミ改革で出てきた怪しい運送業者ですw 
高速代を浮かせるために危険な一般道w 安かろう、危なかろうw こういバス事故、多いですねw 
でも、あるいはセシウム梗塞かも知れない。カーブが続く難所なので、
こういう道では居眠り運転というのは考えにくいわけで、
それが『バスは車線を外れても相当な速度を出しており、
乗客から「やばい」との声が上がったものの「スピードを落とす気配がなかった』というんだから、
何らかの理由で運転手の意識がなかったのではないか? 
最近やたら増えているセシウム梗塞だと考えると、辻褄が合うw


原因は放射能

犯人は東京電力

821 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:36:56.39 ID:UlxBIeqo0.net
>>817
夜中ならわからない

822 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:11.74 ID:bSeTk7Ii0.net
>>813
2005年くらいまでじゃね?

823 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:39.75 ID:TWuNU/iC0.net
これブラック臭い
早く着き過ぎると会社から怒られるとかあったんじゃないの?
あと、長距離のバス運転手としては不適切で他で雇われなかった人材を安月給で雇いまくってたとかありそう

824 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:40.82 ID:SE78SDrN0.net
>>797
駅で休憩したのか。そりゃ事故るわな。

825 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:40.87 ID:vm8BH0N50.net
>>822
それ幻想だから

826 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:45.00 ID:CYPdw6Gn0.net
恐怖の報酬とかいう映画にもあったな
劇物運んで大金もらってホッとしたのか帰リ道で峠から転落して
アボーンでジエンドみたいなの

827 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:58.48 ID:nC30ezVP0.net
>>808
何か違うものに流れてるだろうな。ツイッターとか
社会人の人、忙しいのに時間割いて2ちゃんねるを負い掛けるのやめたそうだよ
ニュー速+でも、男女絡みとかは総じて荒らしが湧くし住み分けた方がいいんだ

828 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:05.48 ID:AAbEy3b90.net
あの世行きのバスだから皆行っちゃうよ

829 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:21.40 ID:oP5lgbwf0.net
借金してでも遺族に賠償しろよな
ゲス害社

830 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:28.93 ID:4ilwMREl0.net
>>808
類は友を呼ぶっていうだろ、自分を見てみろよ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:48.99 ID:eWELjTny0.net
>>470
到着時間は予定通りにかつ極力経費を減らすようにと努力目標があったとか?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:51.57 ID:eZVPGmKE0.net
貼りなおす。ごめんm(__)m

これ、会社が一般道を通るように指示したとしか考えられない。

会社が横田基地近くの福生でしょう。普通は。。。。

入口) 青梅IC →(関越)鶴ヶ島JCT →(上信越)藤岡JCT → (出口)中郷IC  だろ。

それをずーっと一般道を走らせて、松井田妙義ICから乗るなんて考えられない

833 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:58.80 ID:SE78SDrN0.net
>>811
乗務員食なんかこんなのばっかだよ。出してもらえるだけありがたいと。

834 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:39:04.48 ID:jZMcZ27S0.net
>>38
ミンスに言えよ

835 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:39:35.16 ID:ZKAPVvvX0.net
>>778
<どこで高速を下りたのだろう
報道されていないが
松井田妙義ICだろ
直で国道18号

836 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:39:51.76 ID:XWh2m6Mj0.net
いつになったら高速道路全線無料になるの?

837 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:13.86 ID:GhrDfZqK0.net
>>600
バブルの残党がいってただけ

838 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:24.63 ID:UlxBIeqo0.net
>>835
普通に藤岡でしょ

839 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:29.26 ID:nwr0NIDk0.net
バスは夜間走行禁止にすればいいよ。

840 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:30.86 ID:SE78SDrN0.net
昔はいろは坂が対面通行だったんだぜ。あの時のドライバーは髪だよ。

841 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:38.45 ID:jZMcZ27S0.net
>>47
etcだろ、アホ?

842 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:41.32 ID:AAbEy3b90.net
バスにドライブレコーダってなかったっけか?
どっちが運転してるとか分からんのかね
指紋認証とかでエンジン掛かるようにしないとな

843 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:48.58 ID:PY/N7yV7O.net
女子大生脂肪(;_;)

844 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:40:58.15 ID:w7vSRchg0.net
時間調整なんて高速のSAでいくらでもできるんじゃないの

845 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:10.74 ID:GhrDfZqK0.net
>>504
最近トマムどうなった?

846 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:27.15 ID:/95PYkyE0.net
>>821
夜中だろうが標識がわからなくなってる時点で運転手に問題発生してるわ

847 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:42.80 ID:qcPoio3/0.net
ETCの支払は会社だろ
個人の小遣いかせぎではない

848 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:44.83 ID:xt9GpxWf0.net
妙に会社や運転手を擁護してる人いるけど同業者か?

849 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:46.30 ID:SE78SDrN0.net
>>778
なるほど、東松山を通過しちゃったから辻褄合わせにここで下道使ったのか。だんだん読めてきたぞ。

850 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:52.25 ID:/OMP3RXE0.net
被害者見事に若い子ばっかりだな…
まぁこんな時期にスキー行くなんて暇な大学生くらいしかいないか
なんにせよ気の毒すぎる

851 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:57.87 ID:UlxBIeqo0.net
>>846
あそこは標識わかりにくいんだよ

852 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:07.11 ID:7ioAjFRE0.net
昔の走り屋の血が沸いてきてオーバースピードになったと予想

853 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:08.74 ID:KmZ6ppFB0.net
>>811
先月の忘年会シーズン、1ヶ月前くらいになって取引先の人が、12月、それも金曜日にうちの工場のある町へ行って一緒に忘年会やろうってから、
そんな時期からでも取れた温泉ホテルへ泊まったのだが、朝食がすこく簡単になっていた。
10年位前に一度、普段使っているところが取れなくてそこを使ったことがあったのだけど、
そのときは他とそん色のない朝食だったんだけど。
忘年会シーズンで、近辺の忘年会客ばかりだから特別だったのかもしれないが。

854 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:12.53 ID:jp+4z6xe0.net
>>721
単純に高速代浮かせた為の遅れ取り戻しの速度超過じゃね?
居眠りなら真っ直ぐ突っ込みそうなもんだが…直前に気付いてハンドル切ったかもだが

855 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:14.73 ID:nC30ezVP0.net
>>840
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)まだ髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

856 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:30.91 ID:TnxBrhyD0.net
原因とかどうでもいいわ。どんどん死ね。

857 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:42:59.76 ID:xP4Tq6+gO.net
どうやってバス会社だけの責任にするか見もの

安全無視の格安ツアー企画した時点で同罪だけどな

858 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:43:11.80 ID:UlxBIeqo0.net
>>854
高速代は浮かないよ、全部ETCで管理されている

859 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:43:16.10 ID:TWuNU/iC0.net
>>844
そんなんあるのか知らんけど、給料が総走行時間で決められてて
SAでの休憩時間は給料に入らないとかあるのかもしれない

860 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:43:32.45 ID:pMaGQmde0.net
>>580
こんなのバブルのころからあるぞ

861 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:43:33.29 ID:TVtLExHf0.net
                   ___________
   _________//二二二二7」_\_____\___________________________
.. ┏┳━━━━━━━┳┓i゙ ̄ ̄ ̄i──‐ii──‐i i──‐ii──‐ii──‐ii──‐ii──‐ii───i───────‐ーi
  ┃┃ スキーツアー.. .┃┃|_____ |     .||     .| |     .||     .||     .||     .||     .|| 格安 | ,======,      |=||
.....┣┻━━━┯━━━┻┫||''''||  || |___,||___,| |___,||___,||___,||___,||___,||___| |l゙ ̄ ゙̄l| l゙ ̄ ゙̄l |=||
. ┃ . ≡◎≡.│        ┃|| . ||  || |" ̄ ̄||" ̄ ̄| |" ̄ ̄||" ̄ ̄||" ̄ ̄||" ̄ ̄||" ̄ ̄||  │  | ||     .|| |     .| |=||
゙...┃. (´∀` ).|        ┃||. ||  ||_|___,||___,|_|___,||___,||___,||___,||___,||_│_|_|l___,l| l___,l |=||
....┃..⊆⊇⊂. )|        ┠||.....||  ||ニS-H999I二二二二E二二二SニニニP二二二二二二二二二|二二二|二二二二ニ|l
 ┣━━━━┷━━━━┛||  ||  ||  [出口] ̄ ̄ ̄目 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄'| ̄目゙ ̄ ゙̄[入口] ̄| ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ |
. [] ̄~゙''''-,  ◎  ,-''''゙~ ̄[] ||  ||  ||,____,[__]____|           |____[__]_______|      |       .|
.. |,___,\  /   __||  ||  ||   / ̄\ ロ      |_______,|       ./ ̄\. |      |┌─‐┐....│
  [ロロ] □ ̄∨ ̄ ̄[ロロ]__||  ||  ||  |  ∴  |   |゙ ̄ ゙̄|                       |  ∴  | |      |│   .│....│
.. |゙ロ ̄ ̄"|・999|" ̄ ̄ロ.l,_||─||─||_|  ∵  |   |___,|                    = |  ∵  |_|___|└─‐┘ ,[〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ二ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

862 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:43:56.76 ID:4frfJigz0.net
おっ!まんこの身元報告でたぞ

863 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:03.84 ID:I2zpJgHyO.net
>>848
叩き過ぎじゃねぇかなぁ って思う奴もいるって事だろ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:25.44 ID:GhrDfZqK0.net
>>626
東京からは気軽に行けるよね
関西だと中級以上のまともなところは
ハチ北くらいしかねえ

865 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:28.01 ID:2UvcfhA10.net
前なにかの番組で見たけど、プロのバスドライバー曰く道路に5cm余裕があれば通れるとか言ってて、実際狭い道路を通って見せた
だけどこういうテクも、万全のコンディションあってのものなんだろうなぁ

866 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:30.78 ID:W5FyDAOH0.net
シートベルトしてれば大半は助かってたかもなぁ でもバスでしないもんなぁ

867 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:01.59 ID:yEwC+qvA0.net
ツアー会社が高速料金ケチったのかな

868 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:03.67 ID:PYGAnvjH0.net
安かろう悪かろうw

869 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:21.26 ID:aAnELd6n0.net
>>857
運転手二人で工程表まで出てる時点であまり値段は関係ないんじゃないかな。
むしろ利益は朝食だのレンタルだので出してるんじゃないか?
今回の事故はあまりにも異常過ぎて、運行会社、ツアー会社に責任があるかどうかも良くわからん。

870 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:38.86 ID:/95PYkyE0.net
>>851
手前に上新道の電光案内看板あるのに、それも見落としてるんだろ?

871 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:56.03 ID:iGeXnSG50.net
ノーガードレール

872 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:00.90 ID:XkYz1uIn0.net
14人って結構多いね。ルートを外れたのか。近道でもしようとしたのかな。そうなると運転手さんの責任大きいな。
過酷な労働条件だったとかもあり得る。
しかし、折角の楽しいはずの週末スキーがとんでもないことになったな。
しかし、14人というのは余程運が悪かったんだね。

873 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:06.39 ID:UlxBIeqo0.net
>>870
電光掲示板なんかないぞ

874 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:08.70 ID:HVn6V/6d0.net
>>23
三途の川で水上スキーだな

875 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:10.93 ID:pifoH5kUO.net
Have a coke…

876 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:17.53 ID:gZE5ioYq0.net
亡くなった中に麻布中高出身の人がいるね

877 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:48.34 ID:xt9GpxWf0.net
>>863
叩き過ぎ?
重大事故を起こしてる以上、いくら叩いても叩き足りないくらいだが

878 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:46:56.74 ID:UU6857DC0.net
ザウスは存在感あったよなぁ

879 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:47:02.70 ID:sZy0t/q60.net
若い子はとにかくコスパ
コスパが口癖

880 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:47:08.50 ID:OPzYcGIr0.net
>>845
売却先の中国企業のお偉いさんが捕まったとか何とか

881 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:47:15.59 ID:MmOoJ5lH0.net
>>785

JR系も過去に9人死なしたりしょっちゅう車体が燃えてるが、アフターフォローは零細と比べれば遥かにマシ。

882 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:47:42.78 ID:2UvcfhA10.net
薄給長時間労働という日本の根本的な問題が発生させた事故

883 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:47:47.03 ID:pizfm2ll0.net
なんべい

884 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:47:56.36 ID:TWuNU/iC0.net
>>869
さっきテレビで会社は運転手に健康診断受けさせてなかったって言ってたからほぼブラック確定だと思う
だからたぶん今回の事故も会社のせいだと思う

885 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:28.91 ID:oMK+uHhE0.net
経費節約だとしてそんな変わるもんかね?

886 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:37.46 ID:OPzYcGIr0.net
>>869
行程表じゃなくて?

887 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:37.83 ID:AoMzok510.net
>>626
ザウスてww
10年以上前に潰れて跡地はイケアになっとるわ


それと「スノボー」と書いてるおっさん諸氏、無理して言わんで良い
現代的には「スノボ」だ
自分もおっさん故に全力アンチエイジングは余計に痛々しく感じるわ

888 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:42.36 ID:S2kx5Iqm0.net
http://www.asahi.com/articles/ASJ1H5K1HJ1HUOOB01X.html

全部大学生やん

889 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:45.52 ID:KmZ6ppFB0.net
>>854
冬は通らないからわからないが、現場あたり考えると、俺は居眠りか体調不良か何かだと思うな。
急カーブがあるわけじゃないんで意識的に飛ばして難しい道じゃないが、
ずっと下ってるから、ぼうっとしてたらスピードがどんどん上がっちゃいそう。
あと、高速代は特大車でも正規料金で2600円くらい。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:54.19 ID:CYPdw6Gn0.net
時間調整ならなにもわざわざ運転面倒臭い峠部分一般道にする必要がない
都市部の信号多いところ走ればたくさん時間調整できる
現場はその高速代が手当て感覚という会社側は黙認というのが濃厚じゃないかな
商品偽装と同じで常態化してたものがたまたまばれたに近いんじゃないの

891 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:49:00.13 ID:xPg2k7pB0.net
>>849

運転手は睡魔が襲っていた。
そこで関越の東松山ICで高速下りる予定を次のSAである上里SAで休憩を入れた
しかし上里は群馬県も目前。
これでは高速道路料金が超過してしまうので、松井田妙義〜佐久の間の上信越道利用をキャンセル

892 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:49:40.93 ID:NFN5DcuP0.net
エンジンブレーキ使えとか言ってるけど糞デジタコのおかげでまともに使うことすら許されないんだよ
エンジン回転オーバーして減点されるからな
この会社はどうかは知らんが
糞デジタコ作った馬鹿死ねよ
お前のせいでスピードメータ見続けなきゃいけないからまともに前見て運転出来ねえんだよ
荷物つんでエンジンブレーキ使って坂下ると回転オーバーになるから使えねえし
何をやらせたいんだ 事故誘発してえのか 死ね

893 :予言:2016/01/15(金) 17:49:46.37 ID:z0MsPb5p0.net
予言 「格安バスは、ブラック企業!!必ず事故は、またおこる!!」

「格安バス会社」は、完全に「ブラック企業」です!!
「運転手」に「過重労働」や、「ムチャなスケジュール」で
強制的に運転をさせています!!

近未来、「格安バス」や「格安飛行機」は、必ず事故をおこします!!
格安バスや、格安飛行機などの「安すぎる乗り物」
には、決して乗らないでください!!

お願いします!!「絶対に格安バスには、乗らないでください!!」
「安すぎるモノは、安全面が「おろそか」になっています!!
気をつけてください!!
キリスト教に誓って、この情報は真実です!!

「運転手さんには、必ず、「ガム」「メガシャキ」や「コーヒー」、
「スルメ」などを差し入れしてください!!
これらは、「眠気覚まし」に効果があります!!
                       ミカエル

894 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:50:37.51 ID:36xMcx000.net
ルート変えた事と事故の関連はあるの
下見してないとか?

895 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:51:08.32 ID:2UvcfhA10.net
旅行関係って飲食、介護に並ぶドブラックだぞ

896 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:51:25.14 ID:Ac2CdSzfO.net
犬散歩させながらインタビュー受ける、死んだ運チャンの嫁はん、はよ見たい

897 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:51:44.83 ID:Hvk2jZRb0.net
普通事故る場所じゃないよな。
むしろ走りやすい道。
旧碓氷峠で転落したのかと思ったわ。
完璧居眠りだろ

898 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:51:51.64 ID:aAnELd6n0.net
>>884
うん、健康診断受けさせないぐらいにはブラックだけど、それが直接事故の原因になるような話かどうかは別だからねぇ。
バス会社としては最悪だが、健康診断受けさせない、あるいは忙しくて受けない奴に強制的に受けさせるまではしない会社なんてごまんとあるし。

899 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:51:57.03 ID:UU6857DC0.net
ザウスがあれば助かった命があると思うと無念でならないな

900 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:03.07 ID:/cWsHSSL0.net
>>892
減点ってなに?

901 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:14.00 ID:LayDfmTdO.net
14人も脳ミソぶちまげたのか?
残念無念合掌

902 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:14.54 ID:UuZ8tcCl0.net
一度大きな事故やらかしても
また大量殺人の機会を与えられるって
凄いなニッポン

903 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:32.11 ID:/95PYkyE0.net
>>873
https://www.google.co.jp/maps/@36.3205559,138.7734279,3a,75y,279.49h,80.71t/data=!3m6!1e1!3m4!1skSzu7bOC3LcwZXCUz_k12w!2e0!7i13312!8i6656

交差点250m手前にも左折看板があるようだが

904 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:33.22 ID:OPzYcGIr0.net
>>900
査定じゃないの?

905 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:44.70 ID:/hJiJCXC0.net
こんな危険な峠にバス走らせただけで犯罪だぞ
もうそういう取り締まりをしていかんと

906 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:50.06 ID:OxCwJLLh0.net
ブレーキ痕が片方で短く一本だからな超スピードで手前のコーナーから抜けてきた時には車体が傾いていた
その状態になって始めて焦ってブレーキ踏んだんだろうまあ効くわけ無いわな

俺のテクニック(笑)披露するためにルート変更して殺されたんじゃたまんねーわ

バスなんて全部80kmで止まるようにすべきだわ何の問題もない

907 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:03.08 ID:MmOoJ5lH0.net
>>872
ルートを外れることはツアーの場合はさして問題ないよ。

路線バスだと直ちに問題になるけど、旅行会社からのチャーターだとこの値段で志賀高原まで送ってねという契約で詳細は詰めないし旅行条件に全線高速利用とか謳わない限りは客にも背信行為というほどでもない。

むしろ労務管理に問題があったと感じる。何にせよ運が悪い。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:17.37 ID:bMbtVceL0.net
>>750
おそらく、こんな格安ツアー受けてるバス会社だからドライバーも薄給なはず


909 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:29.92 ID:jp+4z6xe0.net
>>858
ETC使ってないかもじゃん?
疑いだしたらキリ無いけど

910 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:38.59 ID:gxvcYTPg0.net
熱海の坂事故は割と多くのドライバーが起こしてるからなぁ実際下り坂体験してみると都会から来た人は怖いからブレーキ踏みまくりだろうな

911 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:43.06 ID:pHGi0q2c0.net
さすがに全部下道じゃないよな、所要時間が違いすぎるし
でも部分的に使うなら、碓氷峠部分だけ高速だよな、普通は
なんでよりによってこの部分で下道なのか

912 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:44.95 ID:/cWsHSSL0.net
>>904
回転数を上げすぎると減給対象ってことか大変だわ

913 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:45.35 ID:CYPdw6Gn0.net
眠くて休憩多く取ったらなおさら自腹でも高速使って最短ルートで行かないと
いかんだろ
なにやってんだよ

914 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:53:52.53 ID:qJd2yWhZ0.net
<ツアー会社が高速料金ケチったのかな→×

ツアー会社の行程表は、松井田妙義ICから高速入り
ケチるとしたら「バス会社」

915 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:54:07.45 ID:6ite35je0.net
デフレが悪い
スキー行きたきゃ相応の金払え

916 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:54:34.51 ID:Ac2CdSzfO.net
ハバアコークw

917 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:54:39.43 ID:/cWsHSSL0.net
>>908
ビックリするぐらい安そう

918 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:54:47.39 ID:NFN5DcuP0.net
運転が記録されてて設定以上の回転数とかスピード出てたら減点
賞与とかに大きく影響する
要するに賞与減らすための道具だな

919 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:54:48.07 ID:iTsz2pB20.net
>>15
>>49
高速代浮かす為に、ずっと下道で行くつもりだったとか?
休憩は、道の駅に寄れたら寄りますってアナウンスがあったり、到着時刻を言わなかったみたいだし。。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:20.09 ID:pJ1T2Dob0.net
>>2
どういう転落の仕方したら
こうなるんだ?

921 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:20.87 ID:KmZ6ppFB0.net
>>891
えっ? 東松山で出なかったんだ。

でもわざわざ上里まで行かなくても嵐山小川や花園で出て、簡単に本来のルートであろうR254に入れるよね。
それって上里で休憩したかったってことか?
藤岡で出たとするとR254を行ったのかR17・R18を行ったのか。

922 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:23.66 ID:OYu25vE80.net
碓氷バイパスはまじ下りの高速コーナー連続
大型車がよく事故する典型的な場所

923 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:24.84 ID:xPg2k7pB0.net
>>905
>>こんな危険な峠


碓氷バイパスくらい走り易い山道はない


ちなみにここは「碓氷バイパス」でも碓氷峠ではない
入山峠

924 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:25.28 ID:eZVPGmKE0.net
青梅IC →関越) 東松山IC出口 → 一般道 国道17号 → 国道 18号 →

→上信越)松井田妙義IC → 中郷IC    ←  会社が言う行程表


→そのまま18号   ← 当該事故工程
       

会社の本来のルートも考えられない?普通はずーっと高速でしょ

925 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:27.79 ID:TWuNU/iC0.net
>>898
長距離バス運転させるのに健康診断させないってかなりブラックだよ
あんたさては運転免許持ってないか社会経験ない子供だな

926 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:31.91 ID:kjWboKbv0.net
時間調整で下道走る事は多いですよ!

927 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:44.46 ID:aKDoLaAN0.net
>>11
で菅平を越えて、くだもの街道を通って小布施の街を抜けて志賀方面か。

書くだけで疲れそうなコースだな。

928 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:46.76 ID:/cWsHSSL0.net
>>918
そんな世界知らなかったわありがとう

929 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:54.06 ID:9QNf/z9r0.net
運転手のどちらかが生きていればねえ
今後おこることを考えると、結果的には亡くなった方がマシだったかもしれないが

930 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:11.81 ID:Mv76uFGC0.net
規制緩和による殺人
マスコミに天罰がくだりますように

931 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:13.23 ID:cB0oiZLY0.net
>>915
一回なら高くても良いけど、1シーズンに30、40回になると費用がかさむ
学生ならなおさら格安ツアーを選ぶだろ?

932 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:20.08 ID:nwr0NIDk0.net
新免バス会社の給料

安いところは 年収250万
まあまあのところ 330万
どんぶり経営のところ 400万

933 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:35.60 ID:2IfW+zev0.net
この前の連休にレンタカー借りて草津温泉と万座温泉行ったよ。スキーして温泉入って最高だった。夜行バスで日帰りなんて信じられん

934 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:46.86 ID:r6JBUslj0.net
約款には生きて送り届けるとは書いてないからな

935 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:48.06 ID:KmZ6ppFB0.net
>>923
走るスピードの違い考えれば、高速の方が特に楽というわけでもないよな。

936 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:15.72 ID:W+rLEI5d0.net
早く着きすぎて

937 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:36.79 ID:V5RtOpe60.net
>>931
貧乏人が身の程を知らずに命をかけたってことやな

938 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:47.05 ID:aAnELd6n0.net
>>925
ブラックなのは良く分かるよ。
だが、今回の事故がブラックだから起きたかどうかはまた別の話。
下回りの整備不良の線はありそうだが。

939 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:51.09 ID:iTsz2pB20.net
>>56

会社としては運転士が亡くなって言い逃れる出来るってことか。。こんなんじゃいつまで経っても事故は無くならないね

940 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:55.77 ID:NDzM+7B20.net
走り慣れていない道路だったのかね…

941 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:19.62 ID:ckFaNJ4+0.net
>>933
レジャーは時間にゆとりを持ったほうが楽しめるよな

942 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:26.78 ID:kYSfmTFV0.net
>>892
屁理屈
バカは言っても聞かない
だから速度で縛り付ける
縛ってもまだオーバーしようとする
根本的におかしいのは60と上限を定められたら何が何でも60をキープしようというセコイ考えその結果メーター注視のギクシャク運転
60以下なら55だろうがそれ以下でも良いだろ
そんなに運行管理が訳のわからん事は言わない
お前らバカ雲がみんな悪い

943 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:37.35 ID:vyzNfphd0.net
運転手に口なし

944 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:44.85 ID:SxVaeAYL0.net
>>1
> 事故当時、どちらが運転していたのかは分かりません。

だよなあ。どっちも死んでるのにわかるわけない。
別報道の土屋が運転していたって話は誰がきいてきたんだw

945 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:50.31 ID:vMBmAOkb0.net
長野まで新幹線走ってるのになんでバス使うの?
そんなに貧乏だったらスキーしなければいいのに

946 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:54.59 ID:/cWsHSSL0.net
>>938
整備不良も含めてブラックだろw

947 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:59:01.06 ID:gxvcYTPg0.net
イタコ呼んでこい

948 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:59:21.55 ID:X4kQdjYZ0.net
万吉さんの頭はカブリ物ですか?

949 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:59:28.65 ID:MBPICjMC0.net
(´・ω・`)

950 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:59:30.85 ID:cB0oiZLY0.net
>>937
ツアー集合場所に行くとほとんど学生だよ
貧乏なのかは知らんが学生なら体力任せでバスツアーが多いだろ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:59:55.94 ID:aE9qHWDP0.net
交代要員乗ってて下道で事故ってなぁ
客側に予防とかできないじゃん
しかも14人とか死にすぎだろ
関越の悲惨なあれの倍とか信じられん
ウィラーの死者なしは奇跡だったんだな

952 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:11.01 ID:/95PYkyE0.net
>>891

>>672があるなら新米が高速を運転してたのかもな。
で上里で交代。

953 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:12.35 ID:kkAz/oTQ0.net
交代要員が乗ってて事故るって、関係がうまくいってなかったのかな。

954 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:14.01 ID:Hvk2jZRb0.net
>>944
さすがに運転手はシートベルトしてただろうに
なんでどっちかわからないんだろうな

955 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:24.86 ID:I2zpJgHyO.net
>>941
若い頃は無茶なスケジュールの方が楽しかったりするだろ

956 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:35.24 ID:lTzmr9xc0.net
>>944
現時点でどっちが運転してたかわからないだけで、検死の結果が出たらわかると思う。

957 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:39.62 ID:4pjE+YYZ0.net
>>900
デシタコの種類によっては、1日の走行を100点満点で評価するやつがあるの。
急ブレーキ掛けたりアイドリングが長かったりで減点されて、点数悪いと会社によっては罰金取る所もあるよ。

958 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:55.80 ID:Fe7Dw/Rp0.net
>>56
過去の書類やデータから働かせ方はわかるでしょ

つかこれ見ると意識はデフレなんだよな。結局。ドライバー系はみんな同じ

運送系は国ががっつり介入しないと。飛行機や電車みたいにさ

959 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:59.25 ID:SxVaeAYL0.net
>>947
空気読めない大川隆法がおかしいな芸を始めないといいんだが…

960 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:22.91 ID:iTsz2pB20.net
>>155
寝ていた+記憶を無くしちゃったんだね

961 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:25.59 ID:bMbtVceL0.net
>>917
大型二種持ってんならタクシー乗ってる方がマシだろうにな

962 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:34.56 ID:kkAz/oTQ0.net
>>945
金もあるけど,バスの方が楽なんじゃね。
日帰りなら。
しかし、日帰りでスキーしたいのか。
わからん。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:40.27 ID:eZVPGmKE0.net
おれが思うに。。

会社が東松山で下りて、妙高高原まで
国道18号で全部行くように指示したんじゃないかと疑ってる

964 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:44.22 ID:S2kx5Iqm0.net
死んだやつのフェイスブック見てるけど
みんなリアル充実してそうなんだよなぁ
かわいそうwwwww

965 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:47.42 ID:aKDoLaAN0.net
まだ長野県北部まで高速が通る前、スキーバスのターミナルだった松本市の建物を
数十年ぶりに見たら廃墟になってやんの。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:02:11.27 ID:2UvcfhA10.net
>>958
利権作るチャンスだしこれを機に規制強化してほしいわ
多少高くなってもかまわん

967 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:02:16.43 ID:/cWsHSSL0.net
>>954
何処から何処までは誰々、そして交代って会社で決められてなくて現場で運転手2人で話し合って決めてるんだろうね

968 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:02:24.67 ID:qJd2yWhZ0.net
事故当時、どちらが運転していたのかは分かりません

そのうちわかる
運転手はシートベルトしているから
警察は、もうわかっていると
思うが

969 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:02:57.13 ID:4frfJigz0.net
土屋ってやつだよ
運転してたの

970 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:02:58.40 ID:I2zpJgHyO.net
>>962
乗り換えナシで荷物も現場まで運んでくれるってのはデカイよなぁ

971 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:04.41 ID:OAG+wbqk0.net
運転手がもし、「所属会社はブラック企業じゃ」という事を
事故リスクの免罪符として考えて平気で危険な運転してる業界なら
乗客はたまったもんではないな

972 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:10.95 ID:cB0oiZLY0.net
>>945
長野から在来線と路線バス乗るのか?
面倒臭い

973 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:16.71 ID:mdlHYXpg0.net
二人のドライバー間の関係って対等だったんだろうか
仮眠室で寝てたほうが爺ちゃんドライバーをこき使ってたとかは無いんかな

974 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:34.91 ID:RQwNxLkS0.net
いま、キース側の指示で群馬県内までしか支給しない、とさ
@8

975 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:36.45 ID:r/Yr0mYVO.net
バス運転歴10年以上のベテランって事だけど、先月入社したばかりなんでしょ
運転歴なんて、嘘言えるからなぁ…
ちゃんと、研修しなかった会社が悪いだろな

976 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:45.31 ID:UxRLUIN20.net
単純に高速代をケチっただけやん

977 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:04:23.76 ID:n9z6svoL0.net
暖冬のせいだろうな、これがいつもの冬なら雪積もって、運転も

慎重になっただろう

978 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:04:27.78 ID:zDqsFaV00.net
> 夜行バスを使った格安のスキーツアー

死亡フラグ立ちすぎw
自分の命を預けるんだから信頼できる老舗にしろ

979 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:04:28.36 ID:SxVaeAYL0.net
>>908
事故歴ある人だから格安かもしれんw

> 1 :まじでつか:03/01/29 21:43
> ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
> 29日午前11時ごろ、静岡県熱海市熱海の県道で、五日市観光(東京都あきる野市)の観光バス=勝原恵造運転手(44)=が、
> 道路から約2メートル下の空き地に転落、逆さまになった状態になった。
> 熱海署などによると、バスには、勝原運転手のほか添乗員1人、乗客46人が乗っており、このうち7人が重傷、39人が軽傷を負って病院に運ばれた。

勝原恵造、同じ人や
五日市観光 = 今のイーエスピー

980 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:05:02.22 ID:Fe7Dw/Rp0.net
>>966
サービスには金を払うって意識がないからね。日本てさ

接客業してるとよくわかる

981 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:05:29.52 ID:RIl0SGef0.net
>>2
グロってわけじゃないのに、エッグいなぁコレ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:05:32.47 ID:OAG+wbqk0.net
暴走運転手「過労事故の全責任は会社にあります」

983 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:05:53.73 ID:vXWUMnDqO.net
>>979マジこれ?

984 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:05:55.88 ID:uAkJFZ6T0.net
普通だったら高速の方が死に近いだろ
崖から落ちるなんてことがなければ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:06:48.84 ID:2IfW+zev0.net
>>941
そうそう。帰りは軽井沢経由で帰ったから富岡製糸場にも寄れたし、時間に余裕持たせた方が断然楽しいよ

986 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:06:54.98 ID:/hJiJCXC0.net
>>979
今回の事故とケースが全く一緒じゃん
速度リミットが狂ってるのかこの人

987 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:07:17.66 ID:Hvk2jZRb0.net
>>979
よく見つけて来たな。事故常習だったのか。
そっちの事故はよく死人出なかったもんだ

988 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:07:24.74 ID:jp+4z6xe0.net
>>979
えええええ?

989 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:07:27.02 ID:UH1SgC6C0.net
多角形コーナーリングマスターしておかないから

990 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:08:01.82 ID:8vJsA1VB0.net
>>979
この記事、捏造くさい。

991 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:08:38.98 ID:tIiD5hZ60.net
ルートが変わったくらいで事故るわけがない。
格安ツアーを悪く言うイメージ操作はやめろ。

992 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:09:00.51 ID:YklXlts10.net
ドライブレコーダーとかついてないのか?

993 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:09:12.16 ID:bMbtVceL0.net
>>857
ツアー会社はおそらくまともな料金で契約してなかったと思うわ

994 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:09:13.05 ID:93tfSVnD0.net
>>921
トイレなしだからSAでの開放休憩も考えて上里SAにしたのかと。
高坂SAは混むから。
23:00発だと1:00ぐらいまでは起きてる乗客いるから。

995 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:09:31.95 ID:/hJiJCXC0.net
バスは一律高速使用強制しろ

996 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:09:55.98 ID:lTzmr9xc0.net
>>979
その規模の事故で2人無傷ってのは不自然だな。

997 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:10:02.16 ID:UbdKDn/50.net
>>2
これクレーンデ引き揚げ後のだからひしゃげてる
転落時はここまで折れてないぞ

998 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:10:48.52 ID:jp+4z6xe0.net
>>990
http://breaking-news.jp/2016/01/15/022425

有った

999 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:10:56.88 ID:Hvk2jZRb0.net
記事にはなってるな
http://breaking-news.jp/2016/01/15/022425

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:11:16.13 ID:SxVaeAYL0.net
>>983
怖いことに
前回の事件は整備不良で、今回のも整備不良っぽいし

> 五日市観光で調べると色々面白いよ
> どうも、今回走らせていたバスが、事業停止対象のバスだった可能性がある。
> 事故当日にナンバー剥奪予定だったのに、走らせていたんじゃないかな。
> ESPって会社は、五日市観光を潰した役員だかが始めた会社だから、おそらくそれだよ。

事故車は三菱エアロクイーンエボリューション
かなりの年代モノのオンボロ たぶん五日市観光で使ってたクルマじゃね

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:11:33.83 ID:LhoKbnmt0.net
このカーブを終われば碓氷峠完全走破だったのに、最後で気を抜いたな。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200