2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式】日経平均終値、93円84銭安の1万7147円11銭=東京株式

1 :cafe au lait ★:2016/01/15(金) 15:04:34.81 ID:CAP_USER*.net
時事通信 - 1/15 15:02

 15日の東京株式市場の日経平均株価は、前日比93円84銭安の1万7147円11銭で終了した。
 東証1部全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、4.10ポイント安の1402.45で終了した。(了)

http://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20160115-00000184-jijf-market

554 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:58:11.56 ID:h0kFy0aK0.net
>>541
今週は、118円オーバートライを何度かしましたがダメでしたからね
来週は確実に116円台になると思います。

ダウや日経平均も日足で見れば、ストキャスやRSIなど
反発は、いつしてもおかしくないのですが、それ以上の
スパンで(週足とか)見ると、全然まだ下げ余地があるのが
不気味です。

為替の着地予想は116.15円
ダウは3月末までに14000を目指す可能性があります。

555 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:58:36.73 ID:C7GTf/BZ0.net
                              ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し

556 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:58:41.82 ID:H6w/eko70.net
>>549

⊂(´・ω・`)⊃⊂(´・ω・`)⊃⊂(´・ω・`)⊃


僕達派遣だし、時給もやっすいので本気で防衛する気もないからなー。
適当に仕事してやばくなったら逃げるお!

557 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:58:44.58 ID:e8HIwc3U0.net
月足の24本線っていまどれくらいだっけ
ツール立ち上げるのだりいから教えてw

558 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:58:50.57 ID:4C3PmfaY0.net
>>547
掛け金も当然だが上がるだろ。
ほぼ、毎年のように上がってきている。

後はバランスだな。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:59:44.27 ID:qnhT2Ql/0.net
ただでさえ年金やばいと言われてるのに非正規化を広めようとしてる
自民は年金を維持する気はないと何でわからないんだろうな。だから
年金を株にぶちこんで支持率維持しようなんて考える

560 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:00:08.08 ID:WeMCPTaZ0.net
日本発の世界同時株安
戦犯アベチョンゾウに重罪を

561 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:00:17.13 ID:RcMlNvSB0.net
上海次第だよね

上海がどこまで下がるのか・・

562 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:00:31.28 ID:hc6FLJSs0.net
>>555
ワロタ

563 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:00:39.57 ID:4C3PmfaY0.net
>>555
これ面白い

564 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:01:14.44 ID:DsL20Kfl0.net
ダウ先物16000割れた

565 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:01:32.98 ID:TczQR1RE0.net
>>27
ゲロ岡田シイ相場

566 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:01:43.21 ID:g8hvH6qS0.net
いや17000われだろwww

567 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:02:32.00 ID:g8hvH6qS0.net
ああ、ダウか
すまん

568 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:02:52.31 ID:CRF4m3hw0.net
いくらなんでも今夜16000は割れんだろw

569 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:41.57 ID:hc6FLJSs0.net
16900も割りそうだな。

570 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:42.98 ID:CRF4m3hw0.net
あ、あたしもごめん。ダウか

571 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:44.56 ID:iiaBeTqC0.net
>>568 19:51分ごろダウ割ったよ。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:48.21 ID:4C3PmfaY0.net
>>555
頭文字とったら「税福官言放出」
で風林火山に匹敵するぐらい語呂も良いぞ。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:53.22 ID:VFZGPGld0.net
ダウ先物は一瞬16000割った

574 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:04:01.26 ID:WeMCPTaZ0.net
下降斜度45度くらいか

575 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:04:01.35 ID:APzS9ZII0.net
勝ってるから誰も文句の言えないパチンコ通いの馬鹿政権だったもんなあ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:04:30.80 ID:TczQR1RE0.net
>>559
年金運用はうまく行ってるから
心配無用 反自民の口癖 株にしても非正規にしても自己責任だよ 何でも自民安倍のせいにしてんなよ!

577 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:04:41.35 ID:dDinW8HW0.net
>>555
秀逸

578 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:05:18.32 ID:iPQQA2srO.net
>>537
票いれてないし、京都あたりじゃ、共産党が次世代党へやらかして、不正選挙もバレてたよ
しかも 開票作業者に国籍条項無しだよ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:05:19.65 ID:IZGw9Vy00.net
聞いた話によると追加緩和しないんだってなワロタw
選挙前にするのかと思いきやそれさえも無くなる可能性があると

俺の計算によると14000円はつけるだろうな
かなり甘く見積もっても

アベノミクス馬鹿www

580 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:05:55.05 ID:odO5Iv370.net
日経先物どこも17000割ったな

581 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:06:01.39 ID:4C3PmfaY0.net
>>573
晋三破りの下り坂に差し掛かってきたな。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:06:31.71 ID:63ksDqwG0.net
>>543
異次元緩和にアベノミクスの矢(旧)、NISAにGPIFの株式保有比率増って明らかに投資を煽ってるし、
そもそも円安・株高、投資を活発にしてデフレ脱却・景気浮揚、がアベノミクスだからなぁ
政府の政策に釣られて投資の世界に入った人はご愁傷様だ
ま、自己責任だけどね

583 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:06:36.24 ID:ueRiAADl0.net
>>512
>個人消費が伸びない

いいや 寧ろ高齢者連中こそが消費性向が高いのだよ

584 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:07:48.88 ID:D2yrrjge0.net
今下げといて選挙前にドバっと上げる作戦だろ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:08:51.43 ID:IZGw9Vy00.net
株の素人にゆだねるからこうなる
一回、うんと下押しして下地を固めてからじゃないと
上にイカねーから、そこから

ずっと高値圏なんてありえねーから

586 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:09:27.06 ID:VFZGPGld0.net
成人の日の時といい、今回の土日といい、なんかゴングに救われてる感が
まぁ救われてはいないかw

587 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:09:50.96 ID:4C3PmfaY0.net
>>582
これだけ煽っても日本人の14%しか株を保有していない。
個人の資産の比率は株は10%ほど。

如何に年金が日本人離れした運用かと言うことだな。
日本人は買い支える気なんて無いから、外国人が逃げだしたら底なしになる。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:10:07.03 ID:hMQs/jzh0.net
16900割れるのは既定路線だろ。
この地合いで維持出来ると思ってる奴は大馬鹿。
去年より市場状況酷いのに。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:10:35.44 ID:63ksDqwG0.net
>>553
うわぁ、マジで酷いなあ・・・w
中共が株投資を煽ったとか笑ってたけど、笑えんよな
今の惨状を見ると
同じじゃん・・・

590 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:10:45.64 ID:a2tGuZHI0.net
たった93円か、雑魚め

やっぱり17000円で攻防があるな
ここを切ってしまうと・・・

591 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:10:46.99 ID:qC4MvgyG0.net
これは凄まじいな
石油株なんかぶん投げだろうな
バフェットはもう隠居した方がいいな

592 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:10:49.39 ID:WeMCPTaZ0.net
日経先物 16,935  -385

593 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:11:34.34 ID:iiaBeTqC0.net
しかしジブリ+ラピュタの組み合わせがこれほど強力だとは。
規制しないとヤバイレベル

594 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:11:46.03 ID:4C3PmfaY0.net
ブラックマンデーくるぞ。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:11:50.34 ID:zCOBNR800.net
年金が現物だけを買ってるんならまだいいんだがレバレッジをかけてたら恐ろしいな
でかすぎて損切できないから追証になるまで放置して、とある日追証強制決済で数十兆円のロスカットが発生して大暴落する

596 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:11:52.82 ID:IZGw9Vy00.net
株も為替もお寒いようでw
中国は新たな策なし、黒田も策無し、お寒いww
天気もお寒いことw

597 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:10.72 ID:hc6FLJSs0.net
介入をしないで下げ止まるのを待つべき。年金をドブヘ捨てる
運用方法をしている。株価操作ばかりで運用とは言えるレベルではない

598 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:30.48 ID:qnhT2Ql/0.net
周りの影響で下がっただけ、世界が悪いとか絶対麻生が良いそうだが
海外からしたら官製相場で上げて暴落をかます日本もふざけんなって
感じだろ。世界株安に貢献してるし

599 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:56.12 ID:ADydU50Q0.net
ダウ先物16000割れ
こりゃ止まらんなぁ、、、

600 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:57.09 ID:H6w/eko70.net
>>583
肝心の収入が少ないのだから消費は伸びんだろ。

601 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:58.75 ID:g8hvH6qS0.net
ラピュタノミクス



はじまったな


バルスでアベノゲリ城が崩壊しそう

602 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:13:04.04 ID:s1skeZXL0.net
>>591バフェットはもう隠居した方がいいな
毎回そう言われてたけど、
そのたび、消えたのは言った側

603 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:13:53.66 ID:4C3PmfaY0.net
>>595
運用委託で長期運用が基本だから現物を買ってるだろ。
これからは、GPIFが直接買うようにするみたいだからどうするか判らないがな。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:13:57.19 ID:H6w/eko70.net
>>595
年金はレバはかけてないよ。規則できない縛りがある。

605 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:14:14.46 ID:W1+jGRoB0.net
アベノゲリミクス

606 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:14:24.19 ID:e8HIwc3U0.net
>>598
アメリカはドバイショックやギリシャショックの影響をほとんど受けずに上がっていった
海外がーは言い訳だよ
海外に牽引されるなら景気は上向いてないってことだよ
海外がーなんて言い訳してたら国内の景気は今後絶対によくならないって裏返しだから

607 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:14:49.81 ID:n5baLh1n0.net
うわー 来週地獄だな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:15:50.64 ID:U7aBLC/k0.net
誰が見ても暴落状況なのに
政府の失策にしたくない政権と
売り逃げしたい上級国民様が
本当のこと言うわけない。

アベノミクスはまだ過渡期、今が底、
これから上がる。

って下級国民騙して投資させるに決まってんじゃん。

609 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:15:51.31 ID:iiaBeTqC0.net
新小岩封鎖レベル

610 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:15:58.42 ID:4C3PmfaY0.net
>>606
今の流れだとアベノショックの新名称もあり得るな。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:16:16.25 ID:63ksDqwG0.net
>>587
個人の株保有比率が低いのは幸いだよな
しかし、株の下落で上場企業やその取引先、ひいてはその従業員、つまり結局は国民にシワ寄せが来るという・・・
酷い話だ・・・

612 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:18:14.85 ID:ueRiAADl0.net
>>600
可処分所得の多寡によらず消費性向そのものが高いという事が肝要なポイント
しかも今後高齢者は増えることはあっても減ることはない

613 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:18:19.12 ID:hc6FLJSs0.net
世界的にアベノショックと呼ばれる様になって欲しい。本人は歴史に
残りたがってるしちょうど良い

614 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:18:20.81 ID:e8HIwc3U0.net
あとアメの凄いのは窓を開けての下落も上昇もないことだよね
緩和中は本当によいチャートつくってた
禿はやっぱ優秀だよねイエレンになって糞化したけど
そんなあわてて利上げしなくても良かったのに

615 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:18:48.49 ID:4C3PmfaY0.net
>>611
上場企業は自社株が下がっても基本的には業績には影響ないぞ。
影響があるのは株主だからな。

日本の株の保有1位が年金2位が日銀のはず。
最も痛いのは政府。

616 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:19:40.99 ID:QHYYEUzc0.net
>>1
上海こけた割にがんばったじゃん?むしろ上海がこけたからか?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:19:49.69 ID:qnhT2Ql/0.net
>>606
つい最近中国が悪い、日本の実情は良いと麻生が言ってたが現実はこの様だし
やっぱり株価は日本の現状を表してないのかな

618 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:21:03.29 ID:QHYYEUzc0.net
>>613
誰がどう見ても上海ショックだよね?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:21:13.23 ID:e8HIwc3U0.net
>>615
自社株持ってない上場企業とかないからやっぱ影響でるでしょ
それに他社の株も持ってるし下落は困ると思うよ

620 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:21:30.83 ID:zCOBNR800.net
日経が2倍になっても庶民は給料上がらないし目に見える変化はほとんどないけど、
日経が半分になると庶民は給料減らされたりして目に見えて生活が苦しくなる不思議

621 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:21:36.01 ID:S8cqfhME0.net
>>613
どんだけ安倍を過大評価してるんだよ・・・
以前から思ってたけど反安倍連中はある意味で安倍ファンなんだろうなw

寝ても醒めても安倍の事が気になって仕方が無い世界は安倍中心に回って
いるかのように語ってんだもんw

世界的な金融経済の混乱に安倍も日本も大して関係しとらんよw

622 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:21:41.96 ID:4C3PmfaY0.net
>>613
実質賃金を大幅に下げ、年度のGDPを1%もマイナス成長させ、年金は株運用で溶かしている。
このまま、株の下げが続けば間違いなくアベノショックと言われだすだろう。

623 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:21:48.25 ID:2gR0lWKm0.net
どうせ反発すると思って買い込んだやつ大勢いると思うんだよね昨日の一昨日ぐらいでさ

どうなるんだろう彼らは

624 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:22:30.35 ID:qnhT2Ql/0.net
リーマンの時は日本だけ影響がない日本最強とか言ってて結局日本が
一番長く苦しんだが、今度は二万まで行ってアベノミクスで日本復活とか
言ってたら日経平均が一番下落したとか言う結果になりそう

625 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:22:51.78 ID:e8HIwc3U0.net
株価上昇は自民のおかげみたいな流れだったのに
株価下落は海外がーはちょっと納得いかないよね

626 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:22:59.06 ID:hc6FLJSs0.net
>>618
年金を溶かしたら日本はどうなる?アベノショックと呼ばれて当然だろ

627 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:23:15.99 ID:iiaBeTqC0.net
今夜NY開けたらパニック売りでブラックフライデーになりそう

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:23:23.49 ID:goSyPe8g0.net
>>623
相場読めないんだからいずれは淘汰されるでしょー
早いか遅いかの違いかなー

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:23:45.60 ID:H6w/eko70.net
>>612
賃金が上昇して絶対額が増えるのであればね。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:25:03.84 ID:fXhtw/og0.net
>>623
昨日一昨日ならまだ損切りすれば無問題やろ
大納会に大発会を期待して買った奴らは寒いな

631 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:25:19.17 ID:4C3PmfaY0.net
>>916
「世界で最も影響力のある人物」73人の番付の前年の63位から41位に安倍は順位を上げた。
日本の首相なんだからベスト10ぐらいには入ってほしい。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:27:12.29 ID:MEiTQC1h0.net
>>611 >>615
株価が下がると、銀行等の金融機関の貸し渋りがまたぞろ酷くなる。
保有株の含み益が減ってしまうから、銀行の自己資本比率が下がってしまうからね。
銀行には自己資本比率が8% 割ったら業務停止命令が下る(バーゼルVとかいうらしい)から
企業の業績は良くても、融資を受けられなくなってあぼーんとなりかねない。

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:28:26.96 ID:hc6FLJSs0.net
年金を溶かしたら日本は二度と立ち直れないだろ。企業も潰れて
日本全体が壮絶な状態になる

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:29:00.76 ID:3x1FLoag0.net
>>1
喜んだのは、取引開始の時だけだった。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:29:22.51 ID:YqvkE0990.net
>>633
それに向かってるのは確か

政府ってのは根本はヤクザだからね

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:30:21.44 ID:e8HIwc3U0.net
>>633
まだ益はでてるんじゃないか?
ただ今持ってる奴を売りにだしたら日経は奈落の底だろうけど

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:30:39.72 ID:170Fbn7Z0.net
なんで17000円割ろうとすると戻るの?

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:06.60 ID:aeYRJ2iF0.net
>>635
年金なんてもう破綻するのわかりきってるから
無理矢理源泉徴収になってるリーマンしか出来ない様にして取ってるだけだもんな
個人商店を大店法改正で消滅させたから

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:50.67 ID:4C3PmfaY0.net
>>632
融資は民主が金融円滑化法を通してからずいぶんよくなっている。
業績が黒字なら貸し渋りは全くないと言っていいレベルだよ。

本業赤字のところはさすがにヤバいな。
バーゼルは国債の評価を下げる可能性があるからその点が少し危ないぐらいで
株価なんて8000円台でも無問題。

実際民主政権の時は融資が急によくなって、倒産も減ったし銀行は不良債権を減らし
株価8000円台でもなんら問題なかった。

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:55.53 ID:zhNuxH9I0.net
>>626
年金溶けた溶けたって馬鹿だろおまえ

平成13年〜27年
45兆4,927億円(累積収益額)
http://www.gpif.go.jp/operation/highlight.html

641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:33:06.92 ID:n5baLh1n0.net
ロシア終わりそう

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:33:08.68 ID:1OsgTozW0.net
>>631
必死に金をバラ撒いた効果が出たのか

しょぼいけどw

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:33:43.36 ID:hc6FLJSs0.net
>>640
これから始まるんだよボケ

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:34:13.12 ID:zhNuxH9I0.net
ID:hc6FLJSs0


年金が溶ける!年金が溶ける!と1人で騒いでるバカ

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:36:25.96 ID:4C3PmfaY0.net
>>640
民主の時から持ってる低位株の含み益が安倍政権の運用益の殆どだろ。

年金は実質利回り2%以上目標にしてんだぞ。
含み益も要れてそれぐらいの利益では自慢できない。

むしろ、資産状況は評価100%の優良資産の国債が、リスク資産の株に化けたんだから
良くなったなんて言えない。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:36:54.86 ID:e8HIwc3U0.net
>>644
年金の運用益が大々的に報じられてたけど
これまで溶かしたものに比べたら焼け石に水
そして高値で買った分の運用損がでたらやっぱ問題だと思うよ
比率を上げたあとだから余計にさ
トータルで益でてるから問題無しでしょって感覚ならヤバイかも

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:37:08.14 ID:APzS9ZII0.net
>>644
勝ってるから連日競馬場に通う奴が尊敬されないのと同じだ。
社会通念上許される行為ではない。

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:38:37.94 ID:QHYYEUzc0.net
>>626
上海が片付けば、日経は元に戻るよ。

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:41:01.91 ID:H6w/eko70.net
下げの本尊は原油ちゃうか。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:42:50.65 ID:e8HIwc3U0.net
原油も40ドル割れたときに生産調整の口先介入して結局できなかったからな
恐らくやりたくてもできない状態でしょ
賢い人はそこから売り転換したかもね
俺は今日からだから・・・・

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:43:19.50 ID:63ksDqwG0.net
>>615
世界的に景気が悪くなれば輸出も落ちるよな(チャイナショックでその方向)
設備投資もしなくなるし、既に設備投資をしてしまった部分も考え直さなければならないだろう
そもそも、円安・株高で「空前の利益(内部留保の積み上がり)」を演出できてるからこそ賃上げや設備投資もできるわけでしょう
株主本位なら、逆にコストカットも考えなきゃいけないし、需要が減る方向に行くのだから賃上げどころか求人も減る、ま、どこまでこの状況が悪化するか分からんが
年金だけは守らないとなあ・・・

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:43:25.83 ID:dRWT8nYY0.net
>>5
経済3団体が開催した賀詞交換会で、TVのインタビューに答えた財界人のほとんどが
20000円〜22000円と答えていた。中には25000円とか言っているのまでいた。
先週あたりでも、調整が一段落ついたら上げ相場にもどって行くって言っていたアナリストは少なくない。
理由は、日本経済が好調だからということだった。

2ちゃんで悲観的なヤツは15000円を予想。
さて、日本のトップ企業の経営者や辣腕アナリストの予想と、どちらがただしいのかな?
見ものだ。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:47:32.36 ID:APzS9ZII0.net
>>652
経団連のトップが暗いこと言ったらそれこそ大問題だろ?
そういう背景で20000〜22000とは控えめすぎて、逆に悲観的なのが透けて見える。
それでなくても「景気はいい」以外に言えない人たちなんだ。

総レス数 1005
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200