2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野バス転落事故】14人死亡、27人けが 死傷者の多くは車外に放り出され、死者の大半が即死に近い状態

1 :ミントソーダ ★:2016/01/15(金) 13:23:26.16 ID:CAP_USER*.net
 15日午前1時55分ごろ、長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパスの入山峠付近で、スキー客を乗せた満員状態の大型バスがガードレールを突き破り道路脇の斜面に転落、横転して大破した。県警によると、運転手2人を含む男性9人女性5人の計14人が死亡、10〜20代の若者ら27人が負傷し、長野県や群馬県の病院で手当てを受けている。

 旅行会社「キースツアー」(東京都渋谷区)が企画したスキーツアーの客で、バスは「イーエスピー」(東京都羽村市)が運行。14日夜に東京・原宿を出発、長野県北部のスキー場に向かっていた。

 イーエスピーによると、交代要員含む運転手2人は勝原恵造さん(57)と土屋広さん(65)で、当時は土屋さんが運転していた。

 長野県警は死傷者の身元確認を進め、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の疑いでイーエスピー関係者の任意聴取を開始、15日中にも家宅捜索する。現場に目立ったブレーキ痕はなく、詳しい事故状況を調べている。
 イーエスピーは運転手に健康診断を受けさせていなかったなどとして13日に国土交通省関東運輸局から行政処分を受けていた。東京労働局も労働関係法令に違反していないか調べるため両社を立ち入り調査した。国交省は事故対策本部を設置、道路運送法に基づく特別監査を実施する。

 キースツアーの社長は取材に「申し訳ない」と謝罪。運転手2人が乗車し、運行管理上の問題はなかったと釈明した。

 県警や消防によると、バスには乗客39人と運転手2人の計41人が乗車していた。死傷者の多くは車外に放り出され、バスの下敷きになっていた。死亡確認した医師によると、死者は頭部や胸などに外傷があり、大半が即死に近い状態だった。

 現場はJR軽井沢駅から南に約2キロ離れた長野と群馬の県境付近で、緩やかな左カーブの下り坂。バスは群馬から長野方向に走行中、対向車線へはみ出し、ガードレールに衝突しながら道路右側に転落。数メートル下の斜面で横倒しになり、フロントガラスが割れるなど車体前面が破損。天井部分もひしゃげて大破した。

 現場に路面の凍結はなかった。県警に入った事故の一報は、「バスが横転した」との乗客女性の110番だった。

ソース:2016.1.15 12:51
http://www.sankei.com/affairs/news/160115/afr1601150023-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/160115/afr1601150023-n2.html
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150023-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150023-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150023-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150023-p4.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150023-p5.jpg
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150023-p6.jpg
その他の画像はソースでご確認ください

関連記事
スキーバス事故、病院が会見「寝ていて不意打ちか」
http://www.asahi.com/articles/ASJ1H35W3J1HUTIL00F.html
『寝ていたところ、急にがたんときた』

スキーバス乗客は18〜32歳 首都大学東京の学生ら
http://www.asahi.com/articles/ASJ1H3WDNJ1HUTIL007.html
事前の行程表では事故現場ではなく上信越道を通る予定だった

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:23:52.55 ID:UFDOyoZ50.net
2

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:23:59.15 ID:UYRz+XNl0.net
バス事故の映像
やっぱすごいわ勢いが
ム○カ「人がゴミのようだ」

https://youtu.be/4PZbsqMKA6I

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:03.99 ID:AojWfu4D0.net
ダンカン

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:07.36 ID:BV2lZe860.net
どんだけ速度出てたんだ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:12.22 ID:6FKlndi00.net
路線バスじゃなくツアーバスならシートベルト着用義務じゃなかったっけ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:15.52 ID:BHuDT6nO0.net
軽井沢でスキーバスが転落した事故について、企画したのは株式会社キースツアー、バスの運行は株式会社イーエスピーが実施していました。

イーエスピーは運転手の健康診断を行わず点呼義務違反もあったということで、2日前にバス1台について20日間の業務停止命令の行政処分を受けたばかり。
また運転手は10年以上前に転落事故を起こしていた過去があることも判明。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:28.69 ID:r2YOrGvO0.net
続報もないし、そろそろ飽きてきたな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:30.10 ID:UZJqOOa2O.net
>>1
社長逮捕

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:30.43 ID:c3EmUFiR0.net
また一人死者が増えた・・・
(´・ω・`)どこまで増えるんだ?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:37.39 ID:qwS+fBoa0.net
バス火災やバス事故の多発は、豚菌という放射性廃棄物を殺処分するためだったンゴwwwwww
政府GJwwwwwwww

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:41.71 ID:QRAoGF/K0.net
電力も4月から自由化されるから
大停電も間違いなく起きる
皆、夏の一番熱い日に電気が止まりクーラーも使えず熱射病になるぞ。

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:46.58 ID:mxqj8GMx0.net
安物買いのいのち失い

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:52.39 ID:ckFaNJ4+0.net
シートベルト装着の有無が生死を分けたのだろうか

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:03.95 ID:QVFctQgO0.net
アイテムのキノコでも使ってショートカットでもする気だったのかもしれない

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:11.15 ID:H14/0EFi0.net
バスで一番安全なのはどこだ。最後列か?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:12.13 ID:pfAosiMa0.net
バス運転手
タクシー運転手
トラック運転手
ビル警備員

極端に頭の悪い人が多いよね
底辺って大変だwww

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:19.28 ID:zSxd79+i0.net
あー、明日の今頃はぁ〜

君はガケの下ぁ〜♩

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:22.84 ID:K07l0ssA0.net
山で事故に遭うと病院が少ないし
搬送はヘリだし大変なんだよな
ほんとアホ
安い命が淘汰されただけ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:24.44 ID:maBNBVfV0.net
椅子が外れて外に散乱しとるがな…

ほら、死んでしまうわ

スピード出し過ぎだろ。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:24.77 ID:lkebANgU0.net
まだ死んだことを理解してないでスキーに行くつもりなんだろうな
本当に迷惑

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:25.00 ID:XjnKWEX7O.net
なんだベルトしてない輩が死んだだけか
同情して損したぜ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:33.62 ID:TjP55VQm0.net
乗っていいのは停留所と車内トイレがある高速バスだけ

高速バスの運転手もトイレがついてないバスは本当は高速バスじゃないと言ってたぞ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:38.94 ID:qwS+fBoa0.net
豚菌の死体がマジ臭いから高原を汚すのはいただけない
樹海の豚菌の汚物もどうにかしろよ
豚菌湾の夢の豚に埋め立てろ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:40.37 ID:W25mj2PB0.net
青森だとJRバスですら月給15万の非正規ドライバーもいるらしい。正社員の半分ぐらいしかカネもらってない運転手に命を預けれるか?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:40.70 ID:c6D2z4CQ0.net
こう言っちゃなんだが、苦しまず即死でまだ良かったな
手足無くなった奴もいるだろうに。 

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:40.79 ID:BHuDT6nO0.net
キースツアーは2010年に設立された会社。バス運行会社・イーエスピーは2008年に設立された会社ですが、元々は警備事業を行っており、バス事業については2014年5月に立ち上げたばかりでした。

事故を起こしたイーエスピーは、2日前の1月13日に行政処分を受けたばかりだったことも新たにわかりました。
発表によると、国土交通省の関東運輸局がイーエスピーの業務状況を監査したところ、運転手の健康診断を行わず健康状態を把握していなかったことや、出発前に行うアルコール検査などの点呼実施義務違反があったということです。
これを受けて関東運輸局は1月13日、イーエスピーが保有するバス1台について20日間の業務停止処分を出していました。そして本日1月15日、イーエスピーからナンバープレートを一時的に没収する予定だったとのこと。

事故当時、バスに乗っていた運転手は50代と60代の男性運転手2人で、いずれも10年〜15年ほどバス運転手としての経験があるということです。
しかし、うち50代の男性運転手については、10年以上前に転落事故を起こしたことがあるとの情報があります。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:55.16 ID:crxa2m890.net
@2272misato なNHKとつっててわろた

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:00.97 ID:wQVOWtfZ0.net
碓氷峠だし、もしかしてバスで真子の真似をしたのか?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:01.70 ID:a9URvvm00.net
即死ならいいじゃん

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:04.90 ID:12mjyrJ80.net
http://i.imgur.com/KVJ7xWo.jpg
http://i.imgur.com/0DHnF3u.jpg
http://i.imgur.com/0D1cCWP.jpg

よく見るとわかるけど、クレーンで釣り上げたから
ワイヤーが食い込んで、潰れてるだけだからな

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:08.83 ID:zbTnatVn0.net
お前らほんと人の不幸が大好きだな

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:16.69 ID:YkUF7h4B0.net
ドライバーは生きてるの?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:20.81 ID:wLysMhke0.net
フェイスブックマダー?

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:20.91 ID:yRLITLVd0.net
あんな狭い道、どんだけ飛ばしてたんだよ……

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:24.29 ID:x3baYY5f0.net
バスって一番危険な乗り物じゃね?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:33.22 ID:PSGsVpoJ0.net
>>16
オカマ掘られたり火災が起きたりすんじゃね

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:33.67 ID:CLOKcU200.net
早く着き過ぎないようにわざわざ下道つかってるのに
なんでスピード超過で事故ってるん?わけわからん

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:35.49 ID:BG+SKm9o0.net
停車中に後ろからトラックに追突されたこのバスの映像でも
中では人が宙に舞い、ガラスは割れ、何人かは車外に消えてる
まして走行中ならシートベルトしてても助かるか分からんレベル(´・ω・`)
https://www.youtube.com/watch?v=4PZbsqMKA6I

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:35.68 ID:QGJb045/0.net
バス会社イーエスピー2008年から警備業その前はDQN系中古車販売
ここ最近からバス観光事業をはじめたばかり

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:37.48 ID:4a5Y1PJX0.net
ガードレールを突き破った時点でスピードはどのぐらい出てたんだろな?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:37.94 ID:6aYF8i380.net
>>14
ぺっちゃんこにつぶれてたり
シートごと外に投げ出されてるから
しててもだめじゃね

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:39.23 ID:nYSwMvorO.net
踏みすぎてエアブレーキ逝ったんけ?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:41.43 ID:X48ppiRI0.net
>>33
亡くなったけどその方が良かったかもよ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:41.76 ID:i7/9SDrG0.net
>>17
おれの親父を愚弄するな
運転まじうまいぞ

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:43.52 ID:mPHQUH340.net
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで、
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ。
西条八十

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:45.07 ID:/sMeL87QO.net
問題はなかったっていうか今のバスの運行管理基準で問題おこすほうが難しいからな
いい加減にしろよ国交省

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:49.63 ID:Pa8Q7HZO0.net
これなんで左側がこんなにボコボコなの?
事故のげいいん(←なぜか変換できない)から考えるとおかしくない?
トラックとかに煽られて横から当てられたって線は無いの?
なんか怪しい。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:52.36 ID:Bdb3Dox5O.net
>>1
(´・ω・`)ぼく 事故みた!

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:55.36 ID:QJoaPGjKO.net
雪全然無いんだな
暖冬だからか

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:55.65 ID:rsiOukoA0.net
>>27
運転してたのは転落事故起こした運転手の方だったの?
てか運転手2人とも死んだんだよね・・・
なんで死んだんだろ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:56.12 ID:T+j7YE0o0.net
スキーはバスで行かないほうがいい。
車は渋滞で疲れるだけだし。
やっぱ新幹線がベストだな。

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:03.64 ID:0UjS5m2v0.net
バス引き上げた

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:04.32 ID:wE70KrBy0.net
>>27
バス事業1年弱か
整備不良かなあ…

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:05.50 ID:6YdJgh0K0.net
嫌な事故だったね。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:06.38 ID:TmqQyJdD0.net
> 15日午前1時55分ごろ
俺がオナニーしてイッた瞬間にこんな大惨事が起こっていたのか・・・(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:06.92 ID:SI9La1ml0.net
最初はそんなに潰れていないように見えたけど別の角度では後部のルーフがものすごい括れで変形しているな
あの樹木に激突して変形したのか、やはりルーフからの衝撃に耐えるようには設計されていないんだ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:12.05 ID:hGRoREAk0.net
全員日本人でよかった
韓国人が混じってたらかわいそうだし

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:13.83 ID:UFDOyoZ50.net
>大半が即死に近い状態だった

こういう状態でも「心肺停止」だからな?
「心肺停止=呼吸と脈がない状態」て事であって、必ずしも心臓マッサージすれば蘇生する状態じゃないからな
この言葉は勘違いしやすい

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:19.78 ID:aE/WnH250.net
即死できて遺族は賠償ガッポリで羨ましい限り

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:23.61 ID:wbY4T/yG0.net
前輪のダブルタイヤがバーストだな
一つしかなかったぞ

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:24.05 ID:U0gHkjlK0.net
>>52
板とか積むの疲れるぞ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:24.86 ID:Ac2CdSzfO.net
ほんで死んだ奴等も「SMAPがさあ」とか「SMAPヤバイよねえ」とか言うたりしてたんやろうな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:26.83 ID:jnnRHojP0.net
都内在住44歳の俺が過去にで宿泊で利用したスキー場。
斑尾7〜8回くらい。
志賀高原4回。
苗場3回。
赤倉妙高3回
いいつな1回
白馬2回

ガキの頃、なぜ斑尾だけ突出して多いのか自己分析してみたんだけど
理由は他のスキーツアーより突出して割安だったから。
即ち斑尾スキー場はケチが行くところw ←この理由は地図を見ても間違いなと思えるwww
ちなみにお勧めスキー場はやっぱ志賀高原だろうなあ。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:27.78 ID:SxVaeAYL0.net
飛騨川バス転落事故は2台104人も死んでるのか…
雨量通行規制のきっかけになった事故

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:33.19 ID:IMlJJn3a0.net
ところでなんでスキー場とかの近くの山道は、
もっと道幅を広く作らんのだ?
離合困難なんとこ多くない??

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:33.51 ID:Wn3wsFR/0.net
>>31
元々立ち木に当たってへこんでた部分にワイヤーを掛けるもんだから
紛らわしいったらありゃしない。そりゃ勿論その方が安定するってのは
解るんだけど。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:33.61 ID:pMbjM+pf0.net
あのバス 韓国製?

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:37.85 ID:l7GNOlOtO.net
運転中に睡魔襲って少しでも目を閉じたら事故だよね。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:40.38 ID:XOnvWEEL0.net
シートベルトさえしてれば助かったのに

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:43.49 ID:y/lRlqBz0.net
本当に女の串刺しとか見られたんじゃね?
出来たらその写真アップせいや
そいつの親の泣き顔が見たいわw

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:47.62 ID:AxxA7jzm0.net
格安ツアーなんて利用するぐらいなら
家に引き篭もってりゃええねん

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:49.44 ID:D3AUIeKC0.net
安かろう悪かろう
LCCも絶対事故起こす
LCCだけは死んでも乗らない

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:49.48 ID:c6D2z4CQ0.net
>>52
駅前にスキー場がありゃいいんだけどな
結局山登らないとダメじゃね? ガーラとかは違うかな

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:55.02 ID:0Cdf/p4C0.net
海外ならグチャってる画像が出てくるんだけどな
せめて血痕の残るバス内部の写真を公表してくれれば今後のためになる
シートベルトしないとこうなったとき死にますよってな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:56.98 ID:anzIoPZC0.net
長距離バスって数十人の命を預かっているんだな
こんな責任重大な職業も少ない

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:58.10 ID:OvjdwDyoO.net
>>6
タクシーや高速バスだとシートベルト付けろって言われるけど、原則義務化じゃなかったか?
シートベルトってやっぱり効果あるんだな。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:00.29 ID:k+5oMlhr0.net
バスってベルトない車両あるよな?

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:04.09 ID:9zk4TaGs0.net
おまえら少しくらいは良識ってものを持てよな

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:04.18 ID:zV2FchV/0.net
2ちゃんねるの中年無職ネトウヨを代表して一言↓

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:04.65 ID:OX/IjQcY0.net
>>51
報道の情報が正しければ、運転していたのは転落事故を過去に起こしたほうじゃない人らしい

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:06.95 ID:belEu29x0.net
どうせシートベルトしてなかったんだろ?
長距離バスでベルトしないんだからまぁそうなるだろ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:07.16 ID:r6ZAQa2/0.net
もしこの事故がバコバスツアーの帰りだったらおまえら悔いはないだろう?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:08.37 ID:kMinkDXN0.net
トルコでテロがあって10人死亡とかふーん大変だなぁくらいしか思わなかったけど
この事故はすげぇ心に来る

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:10.35 ID:UwMIXpkD0.net
ひるおび!解説
タイヤ跡はブレーキングではない スピード超過で後輪が滑った
ハンドル操作の形跡ない
緩いカーブなのでガードレールを擦りながら走行し外に飛び出した

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:13.29 ID:Bdb3Dox5O.net
>>17
(´;ω;`)酷い‥ ぼくの父ちゃんアルソック

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:14.57 ID:wO5jopWT0.net
>>57
スピード
バスそのもの車重
滑走距離が短い

とんでもない瞬間エネルギーだっただろう
屋根なんてあってないようなもの。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:15.82 ID:X48ppiRI0.net
>>64
財布盗まれるホテルがあるとこか

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:15.62 ID:jWeg8pTY0.net
左カーブガードレールに接触

バスは左に曲がり、慣性で右側乗客を車外に放り出す

ガードレールでローリングする形でバスが右に横転

車外に放り出された乗客の上にバスが…



って感じかな。

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:17.98 ID:QKF+gjJi0.net
事故が起きた道路の普段の風景を映した動画を見たけど
ゆるやかなカーブが続いてるんだね
https://youtu.be/9tWToOGDbM0?t=16m

事故の起きたカーブさえ抜ければあとは直線だったのに…

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:18.54 ID:SI9La1ml0.net
>>71
てめえ殺すぞ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:23.03 ID:r2YOrGvO0.net
>>49
突然のご連絡で失礼いたします
お話を取材させていただきたいと思うのですが

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:23.58 ID:YkUF7h4B0.net
何が悪いって、一般貸切旅客運送業を認可制から届出制にした規制緩和が諸悪の根源

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:25.07 ID:KjoWby060.net
【 事故物件公示マップ(大島てる) 】
http://www.oshimaland.co.jp/

【 閉店マップ 】
http://www.heiten-map.com/

【 犯罪情報マップ(警視庁) 】
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/

【 交通事故発生マップ(警視庁) 】
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:27.58 ID:OCHhnf7F0.net
ESP
https://www.youtube.com/watch?v=Na5hCvAfJtc

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:30.89 ID:woUiSe7/O.net
リア充だろう…
ちぃぃぃ 27人も生き残ったか

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:32.74 ID:PeLzFxHj0.net
>>56
オマエの息子が逝った瞬間だな

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:34.50 ID:n5baLh1nO.net
>>21
あの場でちゃんと供養してあげないとな

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:38.47 ID:ckFaNJ4+0.net
>>16
運転席の後ろ2列目通路側

運転席側が安全、タイヤハウスの上は強度がある、
前方に席があって飛ばされにくいなどの理由

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:38.61 ID:Oz+Uk3q/0.net
車外に放り出されたって・・・
シートベルトしてなかったのか

自業自得だな

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:39.21 ID:JZTsY82G0.net
引き上げられたバス画像見ると
リアタイアはしっかりしてるから
バーストでは無いな

何が擦ってるのだろう?

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:42.37 ID:xkL1Uu7n0.net
運転手「シ....ル..エイ...テ...ィ.. ....」

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:43.27 ID:OX/IjQcY0.net
>>68
三菱ふそう製

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:49.96 ID:3fTz5GAi0.net
スキーしに遊びに行けて良いね

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:51.25 ID:IMlJJn3a0.net
>>62
板だけ宅配便で送っておくとかは?
泊まりなら。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:51.29 ID:93tfSVnD0.net
>>68
日本製。三菱ふそうのエアロMS。古いのは古い。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:55.13 ID:pdzpDZyG0.net
どんな運転だよ…

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:04.88 ID:UhDuuykD0.net
>>31
取り回しとワイヤが前後に動かないためにあえて凹みの部分にかけた
ワイヤーが食い込んで変形する重量ならクレーンで持ち上がらない
それに、玉掛けする人は複数のクレーンでバランスを取ることになる

樹木に激突して変形したけど、自重と乗車定員の体重+運動エネルギーだから
理系卒だけど、誰か頭のいい人、計算頼む
衝撃は数十トンクラスの力だと思う、バスも過去の事故から骨格を強化しているはず

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:07.91 ID:belEu29x0.net
>>91
やってみろよw

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:18.11 ID:Bdb3Dox5O.net
>>92
(´・ω・`)‥

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:24.88 ID:73/EILN00.net
http://mainichi.jp/articles/20160115/k00/00e/040/175000c
>転落した衝撃で屋外に投げ出された観光バスの座席

シートごと放り出されてるからシートベルト着用云々関係なさそうだぞ
そもそも屋根潰されてくの字になっちゃってるしな

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:25.58 ID:JtxkMUFw0.net
>>12 1カキコ幾ら?

113 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:32.88 ID:56wJoqSz0.net
なんで高速乗らなかったの??
あんなクネクネ道、運転するの大変そう…

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:33.51 ID:nDxQZ8ts0.net
>>31
さすが即死なだけあって
身体の一部が転がってるわ

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:33.93 ID:cGQHw48B0.net
>>27
出来たばっかの会社なんだな

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:44.02 ID:XxjZoAqH0.net
https://www.instagram.com/p/BAhY-IRO6HP/

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:52.78 ID:SI9La1ml0.net
>>109
じゃあ住所と姓名をさらせ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:52.98 ID:zveHX58N0.net
>>64
凄いな
スキーうまそう

119 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:54.95 ID:DRCGtOWb0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1nQ4Jb5Lsys
https://www.youtube.com/watch?v=dH_OOmH9Q2g
https://www.youtube.com/watch?v=6Uj7Vk0yWVo
https://www.youtube.com/watch?v=z5M-8vSIEzU

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:55.65 ID:0UjS5m2v0.net
中身出ちゃったか

121 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:00.17 ID:sCfJwYdC0.net
>>38
走ったことないんでわからないんだけど、事故現場が長野県側なら、群馬県側を上り終えて峠越えて下りにかかってた?
軽井沢高いからそんなに高低差ないとは思うんだが。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:01.29 ID:c6D2z4CQ0.net
板とかはクロネコで送れるけど、ウェアーとかブーツとかあるからがさばるんだよな
やっぱり個人個人車で行くべき。レンタル以外。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:01.98 ID:pMbjM+pf0.net
木が擦り傷程度でバス大破とかwww

>>103
>>106
三菱は韓国と縁が深いからな

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:02.18 ID:wQVOWtfZ0.net
しかしこのくらいの事故で過半数は生きてるってすごいな

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:03.56 ID:U0gHkjlK0.net
>>105
それは楽だな

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:05.14 ID:X48ppiRI0.net
いま暇なのはまだ休み中の大学生かニートくらいだよなぁ。被害者が若いのも納得。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:06.03 ID:wE70KrBy0.net
>>85
でもさ、後輪滑ったならスピンしないか?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:06.36 ID:CLOKcU200.net
>>52
荷物は宅配便利用で新幹線or飛行機
自家用車で渋滞避けて夕刻着&前泊
これがベスト

129 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:08.44 ID:belEu29x0.net
>>111
シートは救助時にはずしたんじゃね?

130 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:11.19 ID:OX/IjQcY0.net
>>93
× 届出制
○ 許可制

131 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:13.85 ID:tSQtBtR90.net
>>31
これは下しか食い込まないだろ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:25.31 ID:SxVaeAYL0.net
> イーエスピーによると、交代要員含む運転手2人は勝原恵造さん(57)と土屋広さん(65)で、当時は土屋さんが運転していた。

えっらい高齢やな ベテランというより中途採用運転素人なんじゃないか??

133 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:26.33 ID:FxCvX0RS0.net
>>90
>事故の起きたカーブさえ抜ければあとは直線だったのに…

そーなのか...
運の善し悪しって何なのだろーな?

134 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:27.74 ID:IVJc6FfBO.net
>>100
バスがくの字になってるの見たら、シートベルトして放り出されてなくても死んでたと思う

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:30.15 ID:AyasqbR50.net
ウヒョー峠

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:32.17 ID:Xu5IUf8d0.net
鉄道会社系の深夜バス乗ったことある
不安感はなかった
ほとんど高速道路だったからかな

137 :ミントソーダ ★:2016/01/15(金) 13:30:32.45 ID:CAP_USER*.net
関連ソース追加

「叫び声が聞こえ、気づいたら土の上に」 女子大生、事故の瞬間を語る
http://www.sankei.com/affairs/news/160115/afr1601150024-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/160115/afr1601150024-n2.html

女子大生は事故当時、うとうとしていたが、ガタンという揺れで目が覚めた。「妙にスピードが出ていて、山道のカーブもすごい勢いで曲がっていた。
『運転が荒いね』と友人と目配せし合っていた」。その後、舗装された道路ではないところを走っている音や揺れを感じたという。

続きはソースでどうぞ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:34.63 ID:mm5frH2N0.net
ドライブレコーダーつけてないのかよ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:37.76 ID:IMlJJn3a0.net
なんつーか、自衛隊員とかそうみたいだけど、
もう車の中でもヘルメット義務化とかにしたらダメなのか?

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:42.71 ID:l7GNOlOtO.net
>>85 やはりスピード出しすぎだったね。居眠り運転かな

141 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:43.16 ID:4MBEd8rO0.net
できたばっかで行政処分か
ひでぇな

142 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:44.63 ID:vpzeHM8l0.net
>>75
座席ごと外に投げ出されてるから意味ないよ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:45.27 ID:i5ACioRU0.net
ヤク中じゃねーのか。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:48.74 ID:QusYq92g0.net
重体の数はどうなの、死ぬの

145 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:51.26 ID:iJX6N5Lt0.net
大半が即死って

146 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:56.24 ID:vYaW8E2n0.net
デフレ期は需要不足なのに供給過多になる(規制緩和で競争激化させて)
ことさしてバカなの。だからブラック企業が増えてるというのに
構造改革(新自由主義の一環)なんて今のデフレ日本でやる必要なし。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:56.61 ID:JQ+HNXYlO.net
氷点下3度だから道路凍ってた可能性もあるね

148 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:58.47 ID:DObzmmOT0.net
>>45
タクシーの運転手、たまにびっくりするほど上手い人いるよな
発進時も停止時も、ショックとかなくて全然わからないの
ああいう人って要人の運転手を経てきてんのかなと思う

149 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:00.64 ID:vsyOnx3t0.net
>>29
沙雪が乗ってないとああいうことになる

150 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:04.97 ID:CZ6NV/mq0.net
これ、バス会社が払う損害金ってどれくらいになるんだ?
相当額にのぼるだろ?

151 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:09.87 ID:belEu29x0.net
>>117
じゃあ殺せないじゃんwアホw
口だけ番長w

152 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:14.57 ID:c6D2z4CQ0.net
>>64
北海道が全然ないじゃん
テイネは糞だったが、倶知安とかキロロの雪質やべーぞ

153 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:16.23 ID:WeomLhQ20.net
乗ってたのは18〜32歳( ノД`)…人生コレからだったのにな
即死のような状態って?救助もすぐされないし結局死んじゃうなら即死の方がいいな下手に苦しむより

154 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:16.33 ID:vSJmYSuK0.net
助かっても障害残ったりしてたらキツいよね…

155 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:17.77 ID:UV9V0Ygk0.net
深い谷底にでも落っこちたのかと思ったら

156 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:19.12 ID:QKF+gjJi0.net
>>121
動画で見る限り、長野県側も入ってすぐは下り坂が続くね
https://youtu.be/9tWToOGDbM0?t=16m

157 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:23.37 ID:uwITKlnc0.net
ブラック企業の成れの果てだな。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:30.27 ID:5ekbUDok0.net
>>17
京都大学に通ってる同級生の父ちゃん
タクシーの運転手だよ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:31.87 ID:4MBEd8rO0.net
>>127
スピン中に木にいったのかね

160 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:32.88 ID:fuLf6xAR0.net
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150009-p7.jpg

この写真からすると、ガードレールが最悪にいい仕事してしまったように見えるな
もしガードレールなければもっと軽微な事故で済んだかも・・・・

161 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:33.83 ID:crxa2m890.net
>>27
オリンピック見込んてバス事業に参入したんだろうけど残念だったね

162 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:33.93 ID:5/UEI0Cw0.net
長野に入ったところからがくだりで、事故現場まで走行距離で約1km
その1kmでブレーキがどうなるもんでもないよねえ

163 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:34.26 ID:nCplrkm5O.net
シニア運転手がダブルか。会社にもう少し若いのはいないの?

164 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:34.85 ID:zSxd79+i0.net
>>114
どこに?

165 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:40.41 ID:X48ppiRI0.net
どうせ死ぬならせめて即死の方が…
苦しむのはやだなぁ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:46.92 ID:UhDuuykD0.net
大学の時に帰省するときに「高速バスで帰る」って話すと
親は「アブナイから、新幹線で帰るなら振り込んでおくから」といって
帰省しないでそのお金で遊んでいたことを軽く思いだした

167 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:51.33 ID:OvjdwDyoO.net
>>111
シートベルト無意味かよ。
よほどスピード出てたのか?

168 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:55.06 ID:4p9Lb9lj0.net
つまり即死じゃないんだ

169 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:56.81 ID:4ppLXd+50.net
もう高速バスは絶対乗らねえ
うまい棒代削ってでも新幹線使うわ

170 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:58.11 ID:wLysMhke0.net
高速代は運転手自腹で行程ルートを外れた可能性もある

171 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:02.64 ID:CTKcjht/0.net
即死かよ
バスは少しぐらい事故っても安全なんて思い込みがあるからな

172 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:03.17 ID:TYNU64YB0.net
>>137

んじゃ事故の発生前から変だねって感じてた人はいたんだね

173 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:05.59 ID:V4xqQY+S0.net
救急車18台が現場へ
搬送は午前6時まで続いた

寒くて死んじゃう

174 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:05.90 ID:tLxDq7WK0.net
座席が投げ出されてるならどこに座ってたかで生死が別れたのか

175 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:11.38 ID:vpzeHM8l0.net
>>49
突然のご連絡で申し訳ないのですが
口封じをさせていただきたくご連絡をさしあげました

176 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:17.98 ID:/gekqr+L0.net
>>61
前輪は元々ダブルじゃねえよカス

177 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:24.08 ID:pMbjM+pf0.net
>>137
*付きとか 海外から?

178 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:27.64 ID:2gR0lWKm0.net
>>146
インフレ理論はもう破綻してるよ

179 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:31.41 ID:0UjS5m2v0.net
>>150
潰して逃げるのでモーマンタイ

180 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:32.80 ID:HSHlJVwB0.net
怖いねえ
数年前にもこんな事故あったね

181 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:33.72 ID:2UrsY7xx0.net
予定してた高速乗らずに下道走ってたから、遅れる分を少しでも挽回しようと飛ばしてたんだろな。
寝てるから高速走らなくてもいいだろとでも思ったのか?

182 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:35.51 ID:sCfJwYdC0.net
>>65
やめろその話は ぶわってなくぞ(´;ω;`)

183 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:35.63 ID:LSD9s5C30.net
65歳じゃねぇ・・・過酷だろ・・・

184 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:37.39 ID:UZJqOOa2O.net
車外に放り出されてバスの下敷きになって押し潰されたんか
助かっても一生回復しない傷を負った人ばかりなんだろうな

185 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:37.43 ID:MIRP3cnN0.net
地蔵が立つのか

186 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:37.87 ID:OZqg53uz0.net
シートベルトしてても亡くなってたかもしれないけど
それでもシートベルトはやはり重要だなぁと再実感
車の後部座席と同じでバスも油断しちゃうよね

187 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:44.08 ID:x9UexHNE0.net
スキーツアーのバス事故の件、現時点で考えられる事故原因を
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160115-00053434/

188 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:46.82 ID:jnnRHojP0.net
>>152
忘れてたw札幌国際ってところ行ったことあったわw

189 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:49.83 ID:c6D2z4CQ0.net
どうせなら即死の方がいい
一週間ぐらい病院で苦しんでコト切れるとか最悪だ

190 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:55.49 ID:IMlJJn3a0.net
>>148
逆にそういうドライバーがスカウトされて、
要人のドライバーやホテルとかの専属になることもあるみたいね。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:01.80 ID:LyrJ/w080.net
>>31見てくの字とか言ってるなら>>1も見とけよ
確かに木にぶつかった衝撃で凹んではいるが

192 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:03.24 ID:9zk4TaGs0.net
>>171
それは対乗用車であって斜面転がり落ちたら死ぬよ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:06.09 ID:nCplrkm5O.net
>>12
ますます熱帯魚(海水魚も)が売れなくなるね。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:07.37 ID:6aYF8i380.net
シートベルトしてなかったなら自業自得とか
被害者たたく人いるけど、こんなんしてようがしてなかろうが
即死してんだよ

それと、格安ツアー選んだから自業自得とかいうけど
そういう会社が野放しになってるのが問題
スキーなんか行くやつが悪いとかいうやつは論外w

195 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:13.51 ID:d5gGImUt0.net
>>131
いや、むしろ上が絞られるから変形する

196 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:14.05 ID:cfqntya30.net
電車→駅近にロクなスキー場ないうえに料金も高いし時間もかかる
車→若い奴だと車持ってる奴が少ないうえに運転役に負担がかかり割り勘での精算も糞面倒になる

ゆえに夜行バスツアーがスキー・スノボじゃ一番楽って選択肢にどうしてもなる

197 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:14.61 ID:gR50hV/o0.net
空気圧チェックは重要だよ。重たい車は、こんなに危険。
Jeep Grand Cherokee moose test -- the full story
https://youtu.be/zaYFLb8WMGM?t=30s

速度超過違反と空気圧不足かもな。

198 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:15.14 ID:JetdN/Z/0.net
運転手死んじゃったのかあ
何処のメーカーのバスだ?
先ずそっから調べなよ

199 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:17.75 ID:QKoVFdnf0.net
ちょっと横道にそれて横転しただけのように見えるのになぁ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:18.74 ID:sCfJwYdC0.net
>>156
をーありがとう みてみる。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:19.86 ID:+TxgtFm80.net
バスもシートベルト着用義務出来るかも

202 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:20.91 ID:worq8SkOO.net
>>163
若いのがこういう仕事やると思いますか

203 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:28.18 ID:QjmJQNZ90.net
バス運行会社、事故2日前に行政処分 健康診断受けさせず
http://www.sankei.com/affairs/news/160115/afr1601150020-n1.html

長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、事故を起こしたバス運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)が、
運転手に健康診断を受けさせていなかったなどとして、国土交通省関東運輸局から13日に道路運送法に
基づく行政処分を受けていたことが15日、分かった。

関東運輸局によると、同社は(1)労働安全衛生法で定められた健康診断を運転手に受けさせていなかった
(2)運転手の健康状態や酒気帯びなどの確認をしていなかった(3)運転手を雇用したときに行う適性診断を
受けさせていなかった−として、車両1台を20日間使用禁止とする行政処分を受けていた。
旅客自動車運送事業運輸規則違反に当たり、道路運送法に基づく処分。
同局が昨年2月に立ち入り検査を行った結果、判明した。

204 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:40.18 ID:lJoP+c100.net
>>64
長野は野沢しかいったことないわ。
蔵王ばっかり

205 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:41.55 ID:wE70KrBy0.net
高速代ケチって下道で爆走
これが原因だな
だとすると会社も一枚噛んでる

206 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:43.11 ID:zXjhGAtQ0.net
夜行バスはろくなことないなやっぱ
以前も立て続けに事故してたし

207 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:44.28 ID:+cwHn+sY0.net
1時間以上かかるようなバスは乗りたくないわ

208 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:44.50 ID:FxCvX0RS0.net
>>137
ああ居眠りだな

居眠り防止装置ってほぼ実用化されているよな
深夜運転には導入すべきじゃないか

209 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:44.82 ID:Bdb3Dox5O.net
(´・ω・`)ぼく、事故みた!

210 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:48.44 ID:PSGsVpoJ0.net
>>127
リヤが流れた割には真っ直ぐ突っ込んでるもんな

211 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:49.42 ID:UYRz+XNl0.net
バス事故死って体のパーツがおかしな方向を向いてたりするのかな?

212 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:49.62 ID:zDqsFaV00.net
>>73
コストを限界まで削るから乗務員も質の悪いのしか集まらないんだよね
従業員を使い捨てにするブラック企業と同じ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:51.59 ID:PcNYzKU00.net
19歳の女の子、頸椎骨折だって
植物状態になるのか?

214 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:04.99 ID:QRAoGF/K0.net
規制緩和の時代は自分の身は自分で守るしかない。

215 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:05.67 ID:CLOKcU200.net
>>64
自分もこの中なら志賀高原か白馬かな
斑尾は同じく貧乏学生が夜行バスで行くイメージ
雪質も微妙
自分も学生以来一度も行ってないわ

216 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:12.60 ID:pMaGQmde0.net
>>201
もうなってるぞ
運転士がアナウンスすればOKみたいな状態だが

217 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:13.02 ID:9s10kWHK0.net
>>20
シートベルトしててもダメじゃん

218 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:14.16 ID:FuDl0imt0.net
長距離バス特に深夜便は運転手55歳以下とか法律で決めてもいいと思う

219 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:16.66 ID:2Ceb7wym0.net
>>17
職種で人を測るお前が一番頭悪いと思うぞ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:17.35 ID:wGF4NaZL0.net
>>96
さすがにそれは言わないほうが。
生き残った人たちの中にも、
重い後遺症とかで、生活が大変になる人もいると思うよ。
若いから余計にきついと思われる。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:19.24 ID:OX/IjQcY0.net
>>132
中途採用は間違いないが、運転素人ってことはないな
新しく立ち上げたバス会社ってのは、素人のドライバーを教育して一人前にするような余裕が(金も人員も)ないから
他のバス会社で経験のある即戦力を雇って、ろくな教育なしですぐ運行に出すパターンがほとんど

222 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:20.17 ID:os/A/yRX0.net
死んだ客に中韓いたら最悪だな…

223 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:24.91 ID:LGr4o0o80.net
>>64
志賀とかサイフ盗まれるホテルあるとこやんけ

224 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:25.65 ID:qqCwkXoe0.net
1年弱で2回目の事故? 運転ど下手なやつが何で運転手なんてやってるんだ

225 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:26.32 ID:P8PhHFWR0.net
あー高田社長うるせぇ(´・ω・`)

226 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:28.96 ID:nCplrkm5O.net
>>17
それらは馬鹿には出来ない仕事ですから、あんたは無理だろうね。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:30.09 ID:+rjyLw/c0.net
シートベルトしとかないからもったいない

228 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:35.77 ID:easz7g8D0.net
バスなんて中身スカスカだから軽いだろ・・・
のっかってきても体鍛えてりゃある程度は支えられそうなんだが

229 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:36.48 ID:bc2hDsSj0.net
早く死者全員の名前と写真報道しろよ

230 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:36.85 ID:ftlEmRjT0.net
>>1
じいさんを無理して働かせたのか
60過ぎの体調不良のじいさんの運転はこわいべ

231 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:40.85 ID:1pi7r8wO0.net
寝てたらしな。
今でも自分が死んだと気付いてないよ。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:41.18 ID:y/lRlqBz0.net
ふそうエアロクイーンかっこよすぎw
ファストバックで巨大リアスポ付のエアロクイーンエボリューションかよw
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452831388971.jpg

Fラン私大文系の馬鹿ガキどももこんな名車で地獄に送って貰えて大満足だろうなw
送り狼は立木
オマンコにグサッとキタァァァァァァァァァァァ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:41.81 ID:YqvkE0990.net
>>160
ただの横転事故
二桁も死者が出るようには見えんよね

飛び込みの選手みたいに3回捻りの大技とかさせたんだろうな

234 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:43.37 ID:E2zqzRHG0.net
偉大な政治家と高名な学者が規制緩和で国民生活は豊かになるといったけど
いつになったら豊かになるの?

235 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:43.64 ID:WKJSS5VM0.net
まだ犠牲者たちの名は出てこないのかな?

236 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:47.21 ID:tSzR99ms0.net
バス運転手の居眠りか体調不良かなんかか?
長野のスキー場はホテルで盗難があったりバスが転落したり呪われてるな

237 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:55.98 ID:YJnG2RiL0.net
定期路線バス以外の長距離バスや観光バスもシートベルトは必ず締めさせるべきである。
バスの運転手の罰則と乗客にも罰金制度を導入してシートベルトの厳格化を図るべきである。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:56.80 ID:c6D2z4CQ0.net
シューマッハみたいにスキーで植物人間状態になるやつもいるからな

239 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:02.01 ID:N9g2UzKWO.net
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんのインスタントコーヒーでおはようございます。
14人も死んだんか、しかも大半即死て。

240 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:02.03 ID:anzIoPZC0.net
新幹線を使えばらくらく日帰りスキーができるのにな
金はかかるが

241 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:05.03 ID:5/UEI0Cw0.net
>>90
わかりやすい
16:52のところ、トラックがかなりブレーキ踏み込んでるけど
ここで止まりきれずに突っ込んだ感じなんだよね

道を知らずにオーバースピードで突っ込んだのかなあと一番最初に
ストリートビューで見た時に思ったけど

242 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:06.20 ID:8gtsA+v80.net
あい

243 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:07.31 ID:JXhdyPZc0.net
ベルトしようぜ〜

244 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:11.34 ID:nMT8fNR20.net
>>173
レッカー会社が自前のバスを休憩用に提供したってよ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:12.18 ID:T+j7YE0o0.net
>>62
板や靴は借りればいいし、ウェアも全部レンタルでも気軽でいいだろう?

246 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:13.67 ID:IMlJJn3a0.net
しかし居眠り運転てやっぱ冬の方が多いんかね?

外の寒さで体が緊張してるのが、
車内の暖房で弛緩してボーっとなっちゃうこと多そうな気がする。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:15.02 ID:Ge5HmAHU0.net
ネトウヨが15人死んだのか
ざまあみろクズ

248 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:19.02 ID:rRY1gq/60.net
高速代ケチったのが運のつき

249 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:21.08 ID:73/EILN00.net
>>129
その辺りはよく分からんがな
ただ上空からの映像だとこのシートだけじゃなく他にも幾つか散乱してた

250 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:22.08 ID:mm5frH2N0.net
放り投げだされたって シートベルト着けてないのかよ
なんだったらラリー用の4点シートベルトでも義務化しろ
それと大型バス用の客室全部を守る大型エアバッグもさ
運転席には居眠り防止用の電気ショックもいるなw

251 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:22.66 ID:FxCvX0RS0.net
>>205
つうか、軽井沢あたりだと
朝につくよーに、わざと時間をかけて走るから

252 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:23.74 ID:wE70KrBy0.net
>>210
車輪浮いたのかな?

253 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:25.57 ID:y/lRlqBz0.net
飛騨川事故なんてロマンしか感じないな

伊勢湾にぷーかぷか

254 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:26.04 ID:jWeg8pTY0.net
>>137
事故がおきてもおかしくない運転だったってことか。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:26.47 ID:XGgHSJqS0.net
また中国人運転手か

256 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:31.11 ID:4WHgKGB50.net
>>228
16dくらいあるよ

257 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:37.03 ID:0L907Ykq0.net
こんな時期に両側の窓を全開にしてはしる観光バスも路線バスもないのは常識
まして外は−5度だよ。
窓が全部しまっててエアコン掛けてるはずなんだけどね。
不自然なんだよな車外に飛び出してたとか。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:44.22 ID:2QgS25HR0.net
>>17
職種で程度を判断するとは頭悪すぎじゃね?

259 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:46.04 ID:cGQHw48B0.net
高速バスツアーだからといって
一般道で高速を出したらまずいだろ
60キロ程度ならこんな大惨事にならないと思う
ノーブレーキなら分からんが

260 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:48.19 ID:HkNBDl/40.net
>>198
なんだっけ、wowwowでやってたドラマ
空飛ぶタイヤ?
あれ、再び?

261 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:54.63 ID:NIIGNSPF0.net
安かろう
悪かろう
ゴミツアー会社は倒産して賠償金すら出ない

電車マジ安全。新幹線最強。安全は金で買える

262 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:59.20 ID:lyIhzIVb0.net
日本て物質的にはめちゃくちゃ豊かだけど時間的、精神的には全くゆとりもないし豊かさもないからね
その犠牲がこの人たち

263 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:59.93 ID:4LdNexHl0.net
>>250
シートごと放り出されてたよ。それくらいの衝撃だったんじゃ?

264 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:05.47 ID:CZ6NV/mq0.net
自分の死に気付かずに死んだら自縛霊になるって聞いた事あるな・・・
いつまで経ってもスキー場につかない悪夢か

265 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:05.62 ID:lJoP+c100.net
>>209
なんだ。近所のガキのピンポンダッシュでも見たのか?

266 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:05.83 ID:y9VB/F5YO.net
>>136
路線バスは安全のために必ず運転手二人にして法廷速度遵守する
観光会社のバスは運転荒くて飛ばすし、運転手が一人の時があって怖い

267 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:06.16 ID:giZdZTJ10.net
「後ろから『やばい やばい』という叫び声」
都内の大学に通っていて、ゼミの仲間10人とスキーに向かう途中で事故に遭った
大学4年生の23歳の男性は
「寝ていたら、いきなりドンという衝撃があって目が覚めました。
何が起きたのか分からず、窓から外に出ましたが、バスがめちゃめちゃに壊れているのを見て事故に遭ったことが分かりました
と当時の状況を振り返りました。

同じグループの大学4年生の22歳の男性は
「うとうとしていたら、後ろの乗客から『やばい、やばい』という叫び声が聞こえたので、
窓の外を見てみると、バスが大きく右に寄っているのが分かりました。
そのあとすぐにガードレールにぶつかって、気がつくと、周りはけが人ばかりで、
目を覆いたくなるような状況でした」と話していました。

268 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:10.85 ID:pMbjM+pf0.net
>>210
クムホとかのタイヤだとバーストかもな

269 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:11.21 ID:Qcq0P+Xe0.net
主な死因は何?

270 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:12.25 ID:NAfn47yE0.net
格安バスは前も大事故起こして騒ぎになったよね(´・ω・`)

271 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:14.51 ID:KFHvo5Le0.net
バス会社とツアー会社
訴えられ自己破産だな。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:17.58 ID:HfoGl+no0.net
何者かが道路にバナナの皮でも捨てたんだろう・・・あれは滑るからなぁ

273 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:33.80 ID:57qhZM610.net
ドラレコ付けてねえの?

274 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:35.18 ID:P1wWLVvV0.net
休憩所は運ちゃんの気分次第
行程表とは違うルートを走っていた
とか

275 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:37.57 ID:nDxQZ8ts0.net
警察が現場入りしてないのに
報道はヘリで現場映すなよ
内臓らしき中身ぶちまけたのが映ってたぞ
朝からグロすぎるわ

276 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:35.55 ID:J5E6xE5n0.net
おいちゃんは、青木湖のスキーバス事故を思い出したわ。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:38.61 ID:y7ahePuQ0.net
>>160
これって登りで起きた事故ぽいな。
だとすると居眠りか。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:47.58 ID:g0t/MSOU0.net
もう高速バス乗れんわ
いつも京都まで乗ってたんだけど

279 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:49.49 ID:6aYF8i380.net
>>228
屋根ごとプレスされました、体鍛えてようと即死です
ちなみに体重が重いほうが激しい事故はGがすごいかかるぞ?w

280 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:49.65 ID:8gtsA+v80.net
残る関心は、5人の女性が貴重だったかどうかだけ







だろ?おまいら

281 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:02.27 ID:XWLWvUDV0.net
>>17
となると、君はさらにその下に属する底辺未満の虫ケラってことですかね。

282 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:03.84 ID:uwITKlnc0.net
>>1
ESPって言う会社、実はかなりちっちゃい会社なんだな。
https://goo.gl/maps/vVZhXVN2QT82

283 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:04.73 ID:KyQhYuaE0.net
観光バスの事故原因は、乗務員の過労か整備不良の二択でほとんど解決

284 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:04.83 ID:73/EILN00.net
>>64
学生の頃って1〜2万円が死活問題だからな
大人になれば大した差額じゃないんだが

285 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:06.11 ID:w4wdZ6a80.net
>>236
乗客の一人はその盗難事件に遭った生徒たちに
お金をもっていく校長だったらしい
ちなみにお金は見つかってないとか

286 :名無し猫 ◆IVHAFoAvEA :2016/01/15(金) 13:37:07.91 ID://hb8q5l0.net
  ∧∧
( ̄ー ̄)

「格安バスツァーはもともと危険だから自業自得」とかいうバカがいるけど

じゃあ、格高(?)バスツァーってのは、どうやって見つければいいの?

“高くて安全”なバスツァーはどこにあるのよ?

287 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:09.33 ID:ftlEmRjT0.net
>>232
車の場所で一番弱い天井から攻められたか
これは助からんわ

288 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:11.99 ID:y/lRlqBz0.net
エアロクイーンエボリューションのコーナリングスピードは?

三宮里緒似のJDがマンコから串刺しになって着衣が脱げて全裸になってるの
で感じて仰け反って乳突き出して白眼剝いて逝ってるの
見たい

289 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:12.46 ID:xiV23BwW0.net
真夜中に下の道でぶっ飛ばすなんて
走り屋スイッチ入ったのか

290 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:14.95 ID:HTxrb1Rn0.net
>>23
拘束バスと?

291 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:15.43 ID:gR50hV/o0.net
>>197 の余談だけど、

wiki/ナイジェリア航空2120便墜落事故
では、2番タイヤの空気圧が不足してて、機内火災。

自動車も空気圧は、雪の前(11月辺り)にチェックして1割増しくらいに入れておくよね。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:17.42 ID:FFL2VNQm0.net
>>228
ターミネーターかな?

293 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:17.46 ID:+rjyLw/c0.net
>>228
軽く10トンはある

294 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:18.78 ID:mm5frH2N0.net
大型バス専用のロールバーやゲージもいるなww
ひっくり返っても大丈夫な奴さ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:26.40 ID:Bdb3Dox5O.net
>>185
(´・ω・`)ぼく、auの傘地蔵に手を合わせるの好き

296 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:26.97 ID:T/gK1s4f0.net
バスはどこが一番安全なの?

297 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:28.05 ID:MO83CBkT0.net
>>213
首から下が全身麻痺か〜
死ぬより辛いかもね

298 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:35.48 ID:/sMeL87QO.net
>>262
別に物質的にも振り向けば台湾って感じだし現実みようよ

299 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:36.28 ID:1toWbo6f0.net
デフレで乞食が安いものに飛びつく結果
もっとも痛い結果になるという皮肉…
まぁ乗客の大半が若者や学生というのが居た堪れない、

300 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:40.33 ID:12mjyrJ80.net
運転士もなくなったか

301 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:44.65 ID:SOi7NjPN0.net
高速代運転手持ちだったのかな、、、

302 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:46.52 ID:i5UXJJRU0.net
このくらいの規模だとシートベルトの有無じゃなく座席位置が生死をわけただろうな

303 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:48.49 ID:4+94jjTC0.net
>>48
原←げい、とは読まん
まずそこがおかしい

304 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:49.40 ID:y17W3Iww0.net
>>90
見てて思ったけど、ゆるやかなカーブが続くほうが事故ると危険なのかもしれないね

305 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:55.05 ID:Lzdxe6+50.net
>>257
お前馬鹿か
衝突の衝撃で窓ガラスつきやぶって座席ごと外に飛び出たんだぞ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:55.92 ID:4LdNexHl0.net
>>262
低価格を良しとして従業員の首を絞めながら競い合うような、苦しめば苦しむほど成長出来るみたいな古い風潮があるからね
そもそも俺たちが24時間営業や翌日配達なんかのサービスが当たり前だと思ってるからダメなんだよな、便利とはブラックということ

307 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:56.76 ID:9x3JMEkGO.net
>>251
今回の目的地は北志賀高原だよ

308 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:57.15 ID:wE70KrBy0.net
>>90
これ下り坂だったら結構なカーブだな

309 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:00.03 ID:Bdb3Dox5O.net
>>265
(´・ω・`)‥

310 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:00.56 ID:JetdN/Z/0.net
車体に問題あったんだろ
自動車メーカー逃げるな

311 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:01.28 ID:rhL1EvsJ0.net
物凄いスピードが出てたんだろな

312 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:03.89 ID:YqvkE0990.net
>>287
天井の強度の安全基準って必要になってくるかもね

313 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:04.91 ID:N5C4EDV/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0wp2hjZkTPw

314 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:05.61 ID:F+YPAvU40.net
身元まだあ?
今のところ首都大だけ?

315 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:06.47 ID:ael2jOWA0.net
>>17
頭悪いのはテメーだバーカ

316 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:07.29 ID:YO/LEXeO0.net
スケートにしとけばいいのに

317 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:08.88 ID:piQV079S0.net
同じバス運転なのに
大阪市営バス運転手の年間給料1000万円

今回の運転手はせいぜい500万未満だろう

318 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:09.95 ID:c6D2z4CQ0.net
>>296
神奈中

319 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:14.36 ID:Qcq0P+Xe0.net
>>296
十勝バス

320 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:16.21 ID:jODsvogV0.net
シートベルトの大切さを理解せずに電車と同じように思ってるやつが多すぎるのだろう

もっとも、これは免許証持ってない人には分からんでも無理はないが

321 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:19.66 ID:XWLWvUDV0.net
>>20
バス本体だけでなく、内部に関してのメンテナンスも怠っていた
可能性は非常に高い。椅子を固定するパーツ系もメンテナンス対象だからね。普通
の電鉄系では。

>>22
椅子ごと外れてもシートベルトが有効だと思うのなら、そういう発言を続けると
いいよ。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:29.23 ID:YAfWUumL0.net
>>31
これみて納得。こりゃ即死だわ。
多分首もげた奴もいるんじゃないか?

323 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:32.79 ID:jES/Fyax0.net
国土交通省は喜んでいるんじゃないか?これで規制を強化できるって。

324 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:40.17 ID:1pi7r8wO0.net
カウンター当ててれば綺麗にドリフトして切り抜けられたのに。
教習所で必須科目にするべき。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:41.63 ID:5m1d0q1n0.net
>>21
お前の後呂に居るよ...

326 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:43.70 ID:nCplrkm5O.net
>>266
観光バスにもタコメーターついてるはず…でもこの会社は何か色々アレみたいだしな。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:44.18 ID:y/lRlqBz0.net
>>261
新幹線は放火されるじゃん。
特にトンネル区間が長い北新性感トンネル内とリニアは開通そうそうやられそう。

328 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:46.04 ID:kPm/Og6e0.net
>>83
行きだったら食いちぎられちゃった人とかもいたんだろうな

329 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:49.60 ID:NIIGNSPF0.net
中国のバス横転事故動画
スピード全く出してなくてもこの有様
https://www.youtube.com/watch?v=4PZbsqMKA6I

330 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:53.27 ID:YFHldRe60.net
>>31
3枚目映ってる?これ

331 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:55.97 ID:cfqntya30.net
>斑尾だけ突出して多いのか自己分析してみたんだけど
>理由は他のスキーツアーより突出して割安だったから。

斑尾のツアー確かに安いんだけど質が悪いんだよなぁ
スキー・スノボ教室も教え方が酷いし
初心者には絶対にお薦めできないわ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:59.67 ID:FkFPQgxC0.net
客が放り出されるって、かなりのスピードで事故を起こしてるってことだよな
おっかないわ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:01.75 ID:5m1d0q1n0.net
>>21
お前の後ろに居るよ...

334 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:02.20 ID:27dsJtH10.net
大型二種持ってて運転が粗いとか話にならんな
豆腐屋に運転させた方がマシ

335 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:05.23 ID:xkL1Uu7n0.net
深夜バスは寝れないもの
しかも峠
バスツアー客の半数は寝てなかったとおもわれる

336 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:06.29 ID:Wn3wsFR/0.net
>>127
こんな細長い棒がスピンなんかするかよ。だいたい道幅が足りない

337 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:10.05 ID:lcTX3TQy0.net
あの辺の道路事情わからないが、何も暗闇の中あんなカーブ連続の峠道なんて
通らなくても…
もっと他に道はなかったのか?

338 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:11.49 ID:AxD+n1Qy0.net
走る棺桶 バス

車外に投げ出されないようにシートベルトを義務化

転落時の損壊を少なくする為の一定以上の車体剛性(特に天井)の義務化も必要 

339 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:16.45 ID:y/lRlqBz0.net
>>324
大形はマジ出そうだよ。

340 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:18.65 ID:fZvkm3py0.net
>>232
の画像みるとシートベルトしてても天井潰れてるあたりはダメそうだな

341 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:25.37 ID:giZdZTJ10.net
>>296
JRバス

342 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:27.28 ID:VX8/ojNY0.net
>>166
全く同じこと言われたわ
うちは帰省後のもらう後払いだったがw

適度な距離だと、バスも慣れるとそんなに苦痛でもないし
うちだと時間にしてプラス2時間で新幹線の半額以下だからなぁ

343 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:27.78 ID:jWeg8pTY0.net
>>187
専門家ならこういう推測をしてほしいね。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:35.09 ID:aMDtapqE0.net
この事故じゃシートベルトにどの程度効果があったか疑問だな

345 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:40.62 ID:l7GNOlOtO.net
あれブレーキ痕じゃないよ

346 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:43.29 ID:X4kQdjYZ0.net
投げ出されて下敷きになり
一瞬で圧死か。
苦しまずに済んだのはまだ良かったけど
自分が死んだことに気付いてない人もいそうだな。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:49.30 ID:4WHgKGB50.net
>>296
ネコバス

348 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:49.73 ID:nRo84ohA0.net
>>299
自公アベノミクスだか、異次元の金融緩和だか、
黒田バズーカだか知らんが…
空砲のことをバズーカとか、いまの日本人ってさ、
マジで、
ほんと馬鹿ですか? 効果なかったんだよね?

異次元の金融緩和、円安インフレ誘発と各種増税で、
支離滅裂な経済政策、マネタリーベース増やしたことで、
インフレってのは起きましたか?
・・・もちろん起きていませんw

日銀が、金融資産買い占めたことで
実体経済が、成長しましたか?
・・・もちろん成長してません。

自公安倍政権の、都合のいい昭和三十年代までの日本を
耄碌している、
異次元の金融緩和 円安インフレ誘発という、なんの意味のない、
東芝みたいな東証株価粉飾のための空砲が、
各種増税ラッシュで、空砲と気付かれたとき、日本の全てが

旧ソ連と東欧共産圏の連鎖崩壊

1997年のアジア通貨危機からの、超短期でのギガ資本流出、ウルトラインフレでの、
インドネシア巨大暴動、インドネシア政府崩壊

1998年、アルバニア 国民規模の巨大ねずみ講破綻で、
アルバニアからギガ資本流出から、
アルバニア全土が、数か月で巨大暴動からの無法地帯に

ここらみたいに、日本国が一瞬で崩壊するぞ。
日本政府も、日銀も、日本円も、日本国債も。
すべてが、あっというまに崩壊する。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:52.68 ID:u1St5/bk0.net
>>337
コストカットやろ

350 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:59.38 ID:E2zqzRHG0.net
TVで外国の長距離バスの様子を流していたけど、交代要員が運転手の横に座ってずっとおしゃべりしてた
ある意味、そっちのほうが相互監視が効いていいのかも

夜間の長距離をラジオも聞かず、無言で運転させるなんてあるいみ拷問だろ

351 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:07.93 ID:s03VmVaB0.net
もう海外グロサイトに現場画像が流出してアップされてるみたいだな。
オカルト板のグロスレ大騒ぎ。

352 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:12.02 ID:UYT7Jh5Y0.net
>>276
あんときはいろんな噂がたったな

353 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:14.55 ID:SOi7NjPN0.net
観光バスもロールバー必須だな

354 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:15.73 ID:pu3PGI9S0.net
崖ではない方だから、やっぱり木はないほうがいいのかな?

355 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:20.46 ID:Xu5IUf8d0.net
乗り換えなしで現地に到着できて楽なんだけどな
寝て行けるし
大手が事故ったらもう利用者いなくなると思うけど

356 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:22.00 ID:CLOKcU200.net
>>245
金ケチりたいもしくは労を掛けたくないような人間は
スキーは合わないと思う
オールレンタルすればただの温泉旅行になるがなんせ金がかかる

357 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:23.53 ID:9zk4TaGs0.net
>>298
台湾はかなり豊かだぞ

358 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:25.31 ID:jWeg8pTY0.net
>>203
あの社長の釈明はウソか。

359 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:25.73 ID:GvVm9shA0.net
65の爺さんの居眠り運転か
さっさと引退して若い人に職を譲らんから

360 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:29.73 ID:x2WCs5WS0.net
>>43
碓氷みたいなヌルい峠でフットブレーキいらねえよ
大型車両の機能ナメすぎ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:30.65 ID:PSGsVpoJ0.net
>>228
タイヤ1本起こすのだって大変なのに

362 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:33.00 ID:27dsJtH10.net
>>253
伊勢湾にぷーかぷかなら伊勢湾台風が最強だろう

363 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:34.76 ID:JlSzYcDt0.net
深夜2時の就寝時にシートベルトって
外す人多そうだよな

364 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:36.56 ID:0Cdf/p4C0.net
助かった子でシートベルトしてた子いるんだ
他のしてなかった人はぐちゃぐちゃになってたって

365 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:36.67 ID:mO5WNDdR0.net
>>331
斑尾はコース自体が初心者に優しくないから
あそこに行く人は上手い人か情報弱者でしょ

366 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:36.71 ID:OsRyHDo90.net
>>337
松井田妙義から佐久まで高速に乗る予定だったが
なぜか一般道を走った

367 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:37.35 ID:aMDtapqE0.net
なんで高速使わずに峠を走ってたんでしょうかねぇ・・・

368 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:38.64 ID:ko90w0F90.net
スタッドレスタイヤは乾燥路面だと逆に制動距離が延びるからな

369 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:39.84 ID:giZdZTJ10.net
中継です。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:41.23 ID:dvEKB9ih0.net
>>262
日本が豊かだったのは15年位前の話。
2000年の一人あたりGDPは世界4位だったけど、2014年時点で世界27位。
かつてG7トップを誇っていた日本の一人あたりGDPも今では、G7で一番働かない
イタリアとほとんど変わらない。 ちなみにアメリカの一人あたりGDPは日本の1.5倍。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:44.62 ID:pulITysT0.net
見ろ、人がゴ…

372 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:49.60 ID:bPoCQJgH0.net
極寒の長野だし即死のほうがまだ救いがあるな
ケガ人のほうが大変そうだ

373 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:50.48 ID:RrpEMslX0.net
>>296
電鉄系だろうな

374 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:52.44 ID:6aYF8i380.net
>>312
天井は無理でございます
戦車ですら前面側面の強度はあげられても
天井は弱点、歩兵用の対戦車兵器でも
ロックオンされて上空にあがって垂直に振ってくるロケットで
一発でやられてしまいます

375 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:53.80 ID:h4QWiWrt0.net
>>46
Mama,Do you remember〜

376 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:56.00 ID:2wexr1Uq0.net
バスが倒れて潰されたんじゃなくて
バスが右側に倒れて滑走→その時に窓ガラス割れる→割れたガラスから人が投げ出されながら地面とバスの間に挟まれた
どー考えてもこれだろ

377 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:57.32 ID:R8XWiL5+O.net
規制緩和という蠱毒

378 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:59.99 ID:T+j7YE0o0.net
若いころよく雪の山道や関越走ったけれど何度も死にかけたよ。
俺だけじゃないと思うと、日本の道路走るのは危ない交通手段だと思う。

379 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:00.06 ID:lyIhzIVb0.net
下り坂からの居眠りからのノーブレーキからの転落ってこと?

380 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:06.60 ID:W86xgaHG0.net
バスはシートベルトの着用率低いんだよなあ
一応アナウンスはするけど、確認とかしないしね
今回みたいにツアーバスで若い人ばっかりだと、ほぼ全員してなかったかも

381 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:07.12 ID:X4kQdjYZ0.net
>>337
元々のルートは高速を通るはずだった。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:08.37 ID:/0NIFVwN0.net
>>286
エアバスチャーターしろよ。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:15.20 ID:wE70KrBy0.net
スタッドレスタイヤって軟らかいから結構横揺れみたいな感じあんだよね
遠心力で持って行かれる感覚がある

384 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:16.03 ID:fATZDTYQ0.net
>>31
今時はニュース映像にもワイプ顔芸入るのか

385 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:16.46 ID:SIRTVFQy0.net
>>296

猫バス

386 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:17.03 ID:g/cMH0MV0.net
保険も出ないみたいだしカワイソス

387 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:22.97 ID:rXztIEHjO.net
>>199
それにスピードが加わってる

388 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:23.67 ID:QHuG7bGGO.net
高速を通る予定だったが乗務員が勝手に一般道を走らせたんだってさ。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:24.46 ID:PPCvztM10.net
広末涼子のひみつ状態か?

390 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:28.16 ID:ikUdWRvw0.net
ウィンタースポーツに興味持たなかったら
亡くなってなかったのにな
人生て分からんもんやね

391 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:29.38 ID:HtL7DYBb0.net
まあ、運転手もやりたくて事故起こしたわけじゃないだろうし、
無罪でイイよ。

392 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:29.84 ID:nOYKEy5M0.net
>>286
バスの設備が良くて高いバスツアーでも
運転手の待遇がいいとは限らないよな

393 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:31.61 ID:pdzpDZyG0.net
拘束代ケチった結果か?

394 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:33.49 ID:VKc9ioiM0.net
ナイトライナーで行く斑尾高原
http://www.keythtour.com/bustour/stay/night/one/madarao03.php

原宿(23:00発)

【車中泊】
※途中休憩は2、3ヶ所立ち寄ります。

2日目
早朝スキー場到着 (7:00〜9:00頃)

395 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:33.87 ID:i03bDwhcO.net
高速代けちった

396 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:37.46 ID:bGk23nMWO.net
>>296
西鉄バス

397 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:44.07 ID:+wfU5/gM0.net
居眠りか

398 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:49.47 ID:Url0eMWH0.net
大型貨物車、特大車貨物には90km/hのリミッターを付けたのに、
大型バスはリミッターの義務付けを見送ったよね?
ちょっとバスにあますぎなんだよ。

399 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:51.50 ID:1pi7r8wO0.net
バスが予定とは違う別ルート走ってたってよ。

400 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:00.21 ID:XWLWvUDV0.net
>>159
スピンする前に倒れてしまうからねぇ。バスは。

401 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:06.12 ID:X7gIY1eo0.net
D-MATきたんかな

402 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:06.91 ID:NF9+h+3u0.net
一応ちゃんと運転手ふたりいたんだな

403 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:09.79 ID:wJQgVYz00.net
バスでシートベルトってしない人のが多くない?(´・ω・`)

404 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:10.42 ID:M8tm389o0.net
>>340
その画像はクレーンで吊るときにさらに凹んでるだろうから
あまり参考にならないかと

405 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:11.58 ID:HPQtgV3i0.net
スキーバスは2流会社ではなかったのか

406 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:12.48 ID:/sMeL87QO.net
>>323
あのブラック企業サポーターズクラブがそんなやる気あるわけないだろ

407 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:14.79 ID:Ge5HmAHU0.net
ネトウヨのクズがしんでもかまわないだろ
税金と社会保険量払えよ

408 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:15.88 ID:12mjyrJ80.net
安全をケチった結果なんだから、自業自得だよな
かわいそうだけど

409 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:17.28 ID:QKWiqEK50.net
バスの下敷きになるって難易度高くね?

410 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:18.69 ID:K7t8IPqb0.net
人がやることである以上、こういった事故は完全にはなくせない
機械による自動運転とかそういったものにしていくしかないのかね

411 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:20.51 ID:c6D2z4CQ0.net
>>296
ブラックバス

412 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:21.49 ID:n5baLh1nO.net
怖い事故だ 予防策としては高速バスに乗らない事
乗ってもJRバスぐらい
そして他人が運転する車には乗らないこと

413 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:21.93 ID:rTKTnKJ8O.net
>>285
それ、デマ

414 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:25.53 ID:r2YOrGvO0.net
>>306
周りがやってるからうちも、なノリだけで設備投資を控え人員削減しまくるからな
事業者が心から従業員・顧客・取引先の安全を欲する姿勢が欠けてる

415 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:32.74 ID:nCplrkm5O.net
>>202
せめて40代かな。

416 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:34.00 ID:y7ahePuQ0.net
>285
うそくせー

417 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:37.08 ID:Bdb3Dox5O.net
>>296
(´・ω・`)ブラックバス

418 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:42.56 ID:kfWzl7de0.net
国内旅行で1泊3日の超格安ツアーあるけど、
あんなん怖くて使いたくないな

419 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:44.53 ID:PHTL2Wky0.net
>>296
ガントレッドの装甲バス

420 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:45.52 ID:d5gGImUt0.net
碓氷のつづら折れで観光バスがあんな大ジャンプするほどスピード出してるってのに違和感
アクセルベタ踏みじゃないとあんな飛び方しないだろ

421 :朝鮮漬:2016/01/15(金) 13:42:48.34 ID:ICKqPV6p0.net
>>388
高速代ゲッチュや(^o^)

422 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:49.30 ID:XSxP5B0k0.net
グリザイアの果実 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

423 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:50.30 ID:N9g2UzKWO.net
(-_-;)y-~
バスはどうなんか知らんが、バイクは寒いと呼吸しなくなる。
緊張してる時って、人間、呼吸しないんやてな。んで、寒いとバイクは余計に呼吸しなくなり、頭が痛くなることがある。
意識的に深呼吸するようにしてる。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:52.60 ID:ARg80Pwn0.net
被害者の名前はまだかしら
もしも知り合いがいたら…

425 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:53.23 ID:0L907Ykq0.net
死傷者の多くは車外に放り出され、死者の大半が即死に近い状態…
だから、車体に血痕が見られないのと、なぜ窓全開だったか?って点が
問題だよな

426 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2016/01/15(金) 13:42:53.49 ID:+eBoBF000.net
こえぇな・・・
カウントダウンして初詣して 今年も云々とか思っててこれだもんな・・・
ほんと人間いつ死ぬかわからんわ。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:57.14 ID:UNHiP5O10.net
どれが誰だか判別がつく状態だといいけどな

428 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:03.63 ID:vCIx4RGZO.net
バスってドライバーに完全に命預けてるもんなぁ
怖い

429 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:06.20 ID:jcfsSyb5O.net
ISの戦闘員が大型二種取ったら無敵だな
下手なテロより効率が良い

430 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:08.23 ID:GIUj9ON60.net
>>366
あの区間を夜中に一般道とか運転手の殺意すら感じる。

431 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:08.72 ID:/HLFjsllO.net
道間違えたので戻ろうとしたのか?
謎だ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:09.85 ID:57m9d/q40.net
自動改札強行突破してでも鉄路が安心だな

433 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:10.27 ID:OX/IjQcY0.net
>>359
バスの運転手なんていう責任重くて時間不規則で給料激安な仕事をやろうとする若い人が少ないから
65の人を夜行に出さざるをえない訳です

434 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:11.82 ID:y/lRlqBz0.net
エアロクイーンエボリューションかっくいい!
脇には串刺しになった全裸女子大生
死姦じゃなくて解剖を希望
腹割きたい

435 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:15.71 ID:w4wdZ6a80.net
>>413
デマかい、ひっかかってもうた

436 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:21.66 ID:KytrLPMu0.net
>>296
ユニットバス

437 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:25.77 ID:Bdb3Dox5O.net
>>175
(´;ω;`)ぼく、殺されるの?‥いやお

438 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:26.77 ID:kfWzl7de0.net
>>421
バスの高速代なんか安いのに

439 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:27.32 ID:03Y7JBSz0.net
人が寝る時間に夜通し仕事するのはやっぱり無理があるわ
昼間でもうっかりあるのに

440 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:27.73 ID:uwITKlnc0.net
>>40
https://goo.gl/maps/vVZhXVN2QT82

441 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:30.69 ID:JZTsY82G0.net
>>343
国沢雉かよ!

442 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:36.85 ID:iCdNSz5+0.net
高速バスなんて使う奴は大抵貧乏人だろ?
俺の周りで高速バスなんて使う奴はまずいないわ
あんな狭い車内にすし詰めでライブとか行きたくねえわ
一泊二万とかの安いホテル泊まってる奴とか頭の中どうなってんの?
貧乏人の家に生まれなくてよかったわ(笑)

443 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:37.96 ID:5fot24ul0.net
まだ1人重体がいるみたいだな

444 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:38.83 ID:5vxDBQhH0.net
運転手の写真見たけど免許返上レベルの老人じゃねーか

445 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:40.02 ID:0L7fBbgL0.net
>>3
誰もシートベルトしてない・・・
っつーか、運転手もベルトしてないって何なの?

446 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:41.56 ID:xkL1Uu7n0.net
「雪国から天国へ」

447 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:44.23 ID:y/lRlqBz0.net
責任重くて給料安いとか最悪だな
俺の職業(医者)もそうだが

448 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:46.14 ID:gR50hV/o0.net
>>393

タイヤの空気圧が減ってるし、ほぼ満席、おそらく速度超過して、コントロール不能で
ドリフトしはじめて、飛び出した。
と思う。

アスファルトの傷は、ホイール。

449 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:46.40 ID:V3Qmom+U0.net
運転手2人体制でもダメなのか

450 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:47.81 ID:/6YQdJtZ0.net
 

運転手が会社の指示を無視してわざわざ面倒くさい下道走る訳がない。

遺族は大嘘付いている
ISPの殺人犯を殺してしまえ。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:48.23 ID:l/AegrTG0.net
>>422
バードマンの方を想像した

452 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:52.29 ID:vsyOnx3t0.net
>>319
左側座席の先頭に
家庭廃油の回収箱が置いてあるのだな

453 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:54.42 ID:c3EmUFiR0.net
中国のバス事故映像(車内)で転落時に車外へ放り出されるドライバーが上半身が出ている状態でローリングする車体と地面に挟まれてボロクソゲチョゲチョグロンチョになるってのがある。

454 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:59.03 ID:cfqntya30.net
斑尾の格安バスツアーでホテルク○ウドベイの組まれたのあったがヤバかったな
じゃ○んの写真じゃ表の外観が綺麗なんだが実はハリボテで裏はくっそ汚い
しかも謳い文句の露天風呂は工事中で入れなかったし
内湯は垢だらけオエーで
更に食事はサバ缶詰をパカっとそのまま食器に放り出してるし
まるで漫画みたいなブラックツアーだったよ

455 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:02.76 ID:n5baLh1nO.net
>>368
東京からのバスだったら絶対ノーマルタイヤだよね

456 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2016/01/15(金) 13:44:04.17 ID:CxYPklfJ0.net
“いろいろと酷かった。”
1 / 52013/12/25に投稿しました

キースツアーのスノボーツアーで1泊3日で宿泊。
全体的に酷かった。
バスタオルや歯ブラシすらついてない
サイトに歯ブラシありと書いてあったが部屋になく、結局購入するはめに…

大浴場が使えない
清掃中で2日間とも入れず。
事前にサイトに載せておくか、もしくは男湯、女湯のどちらかずつ清掃、時間制にして片方は使えるようにしておけばいいのに…
また、最終日チェックアウト後に入浴無料と記載されていたにもかかわらず入浴できず。
部屋空いてんだからシャワーぐらい使わせてくれてもいいのに
とにかく清掃中なら清掃中の対応策を全くとらない。
ホテルの都合で全てを決めている。

ところどころで金を取る
更衣室のロッカー、ボードのロッカー、歯ブラシなどとにかくところどころで金を取られた

飯が…
夕飯は部屋まで運ばれてきたが、台車が汚い、お茶のポットも錆びている、おかずが冷めている…
量はあったが…

従業員の態度が悪い
年配の従業員の態度が悪かった。
こちらが若いといっても敬語を使えばいいのに。
客として偉ぶるつもりはないが、お金を払っている以上、最低限マナーを守るべきでは?

部屋が汚い
部屋に虫が死んでいた。
ホテルとしてどうなんだろうか?
また、2人で泊まったのに6人部屋のような団体部屋に通された。なぜ?

乾燥室の役割が果たせていない。
レンタルで借り、有料ロッカーにしまわされたが、ストーブひとつのみでブーツが乾かず、まったく乾燥室の役割をなしてなかった。
有料のブース乾燥機もあったが利用する気になれなかった。

とにかくもう2度と泊まりたくないホテルでした。
他にもあったかもしれないですが、問題がありすぎて覚えてません。
値段のみがマシだったが…
ホテルでちょいちょい取られます-

2013年 12月に訪問(体験)

(;´Д`)ハアハア 安かろう、悪かろうを 地でいった結果が 14人も殺したんだろうなwww
だが、この体験記をレビューしているヤツは 最高のサービスを受けている事を
知らなかったようだな

無事、生きて帰れたという最大級の報酬を得ている

457 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:05.10 ID:LVEnd0il0.net
>>388
とんでもない乗務員だなぁ。
バス会社とツアー会社には問題なしか。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:06.14 ID:yQOu2GhR0.net
ブレーキ痕がついてないんだよなあ
居眠りか運転手の体調に異変があったのかバスの
ブレーキが効かなくなってたかの三択だろうなあ

459 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:05.94 ID:B4LDJlVjO.net
政治家や官僚のご子息誘って夜行バスでどうぞ

460 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:09.08 ID:8kEqQPffO.net
イーエスピーの社長出てきた?

461 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:11.75 ID:pmJWc4Sm0.net
>>359
年金だけじゃ食べていけないということさ、、

462 :朝鮮漬:2016/01/15(金) 13:44:11.84 ID:ICKqPV6p0.net
>>366
高速代ポケットに入れるためや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

463 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:12.61 ID:I2HIiQ0zO.net
寝ていてそのまま即死なら何も知らずにあの世にいけたのかもよ
ある意味 いい死に方じゃないか

464 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:13.41 ID:ia0MmxYz0.net
>>296
サキュバス

465 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:15.09 ID:5m1d0q1n0.net
運転手て元走り屋とか多そうだけど
さすがにドリフト位は出来そう
おれも一回左カープで対抗車線にはみ出し死にそうになったけど咄嗟にドリフトして無事故で切り抜けた
今回は居眠りぽいけど

466 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:15.62 ID:sWvuKPVA0.net
>>38
高速代をケチって下道走るんだよ。
中小なバス会社だと、浮いた高速料金の半分を運転手に払うとかやってるから無理して下道行くんだよ。

467 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:19.70 ID:5LEmuXjS0.net
なんで高速乗らないのかと思ってたけど乗るはずだったんだな
てか高速乗ったら早朝着か真夜中発になるし
こんなツアー工程自体がおかしい

468 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:20.88 ID:nOYKEy5M0.net
>>428
正直運転しない自分は車に乗ってるときは
いつもそう思ってるのでバスに限った話ではない

469 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:27.12 ID:OPGE6zHD0.net
早稲田の学生が、、、との書込みがあるが、、、

470 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:29.15 ID:aMDtapqE0.net
佐久医療センター有って良かったな

471 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:31.95 ID:6vu3auTf0.net
高速代ケチって、

到着時間を同じにするわけだから、

確率論からいっても、

いつかなるべくしてなる事故でしたな。

合掌

472 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:34.24 ID:sOEO+zcT0.net
サイコロ旅とか出来んな。

473 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:37.06 ID:oojPE6sk0.net
首都大の学生を失ったらあかんやろ
将来有望だろうに

474 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:39.99 ID:gKLcqI9wO.net
長野なら白馬がいちばんだと思うの

475 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:42.76 ID:l/AegrTG0.net
>>450
会社から高速代をもらって、ピンはね

476 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:45.34 ID:VX8/ojNY0.net
>>438
それを惜しまざるをえないくらいの経済状況ですから

477 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:51.94 ID:1A61yaAt0.net
>>85
見てたけど、あてになりそうもない専門家だったな

478 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:53.06 ID:Bdb3Dox5O.net
>>304
(´・ω・`)桜塚やっくん ゆるいカーブでひかれて死んだ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:58.84 ID:Yd8vpef8O.net
シートベルトしてなかった人達は事故の衝撃のあと、人でぐちゃぐちゃになってたって助かった人が言ってたね

480 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:02.95 ID:fEoTKLZ30.net
バスもシートベルトするべきだよな

481 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:03.34 ID:/MAm1KR/0.net
k2おるな?
返事しろ

482 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:05.68 ID:/cWsHSSL0.net
>>425
さっきからなんか言ってるけど窓全開なわけないじゃん
衝撃で窓突き破って放り出されるんだよ

483 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:07.25 ID:AAeuNlYeO.net
>>56
体外に放り出されて全員が死亡か…

484 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:09.51 ID:vxB3XtCD0.net
>>17
うちのとーちゃんバスやって続かなくてタクシーやって続かなくて
警備員やって続かなくて港湾関係就職して20年たつ

485 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:14.43 ID:YCUtAQJz0.net
>>382
北志賀高原にA380が着陸できたかなぁ。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:16.45 ID:rTKTnKJ8O.net
>>435
ウソのヤフーURL貼ってごまかしてる。

487 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:16.77 ID:wE70KrBy0.net
>>420
ガードレールがちぎれてないんだよね
ガードレールで止まったのかも

488 :朝鮮漬:2016/01/15(金) 13:45:22.14 ID:ICKqPV6p0.net
>>438
塵も積もれば山となる(^o^)

毎回、抜いておるのや

489 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:28.93 ID:7mc66XVk0.net
>>151
住所と姓名晒せばいいじゃん

490 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:30.44 ID:BpNJwZ0b0.net
海の事故とかでもそうだけど、遊びに行って死ぬとか最悪だよな

491 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:32.67 ID:E+ZRyo1o0.net
シートベルトをしてて肺を潰したとか、ベルトが原因で犠牲になった乗客は何人だ。 全部正直に言え。 健気にベルトを閉めてた人間も殺されたんじゃないのか? 警察庁 こたえろ

492 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:32.68 ID:t91T7to90.net
>>296
サヨナラバス

493 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:33.03 ID:IMlJJn3a0.net
>>306
俺が子供の頃は、
まだローソンとかセブンイレブン見合いなコンビニ、
24時間営業じゃなかったような気がする。
7〜11時でセブンイレブンだったような。

なんか子供の絵の具が急に必要になって、
開いてて良かった・・・みたいなCMを憶えてる。

494 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:35.21 ID:oG5cxoBR0.net
>>420
そこを抜けた先の下りの左カーブだよ

495 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:37.89 ID:8TPkhwWF0.net
大手旅行会社しか使えんな。
変な旅行会社なら殺されるわ

496 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:39.63 ID:y/lRlqBz0.net
そういえば女子高生の財布盗んだ馬鹿が性懲りもなくバスに乗ってて死んだらしいな。
最初に死んだ男三人がそれだってさっきここに書いてあったがマジか?
責任追及出来ねーじゃん。
その三人分女を串刺しで殺れよ。服は脱がせろ。マンコ真っ赤っか

497 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:40.19 ID:rTKTnKJ8O.net
>>296
コントラバス

498 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:44.49 ID:cGQHw48B0.net
>>399
うわ、大問題だな

499 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:48.20 ID:cPL2I5QR0.net
バスの年式はどうなんだろう?
小さい会社だと他からの払い下げってのもけっこうあるんだけど。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:54.70 ID:QVFctQgO0.net
とある評論家の現時点での事故原因
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160115-00053434/

501 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:55.24 ID:CLOKcU200.net
格安ツアー
あなたのいのちも
格安に

502 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:56.14 ID:RSbgdbPY0.net
>>353
今ならバケットシートと4点式シートベルトもお付けしましょう。

503 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:56.59 ID:JSCn7ulJ0.net
>>447
挙句に2ちゃんかよ

504 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:58.26 ID:6KMueVMk0.net
大きい会社ですら今は儲からない。小さな会社ならなおさら
料金節約してちょっとでも利益ださないと…

505 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:59.50 ID:n5baLh1nO.net
>>403
バスに限らず基本日本は
運転手と助手席以外の乗車時ではシートベルトしてない人が義務化された今でも かなり多いと思う

506 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:02.34 ID:zXWo4OdB0.net
ラダーフレームだから底は丈夫だが、箱の上部はフニャフニャなんだよな。
少しは強度上げるべきだわな。
とりあえずロールケージ入れろ。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:03.88 ID:cuHlmEiy0.net
起きてたら少しは身構える事が出来るけど
寝てる時に不意打ち食らったらモロに頭や首やっちゃいそうだもんな

508 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:04.14 ID://Cf+8wr0.net
>>337
ヒント リストカット

509 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:04.33 ID:c6D2z4CQ0.net
>>304
https://www.youtube.com/watch?v=aZWHygJqpPk

510 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:04.84 ID:y7ahePuQ0.net
長野、群馬の病院搬送「多くが頭を損傷」
http://mainichi.jp/articles/20160115/k00/00e/040/153000c

511 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:05.95 ID:03Y7JBSz0.net
>>442
一泊15000あれば国によっては最高級のホテル泊まれる

512 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:06.57 ID:8gtsA+v80.net
害者のツイッターどこなのよ

513 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:09.93 ID:3fyW67uX0.net
寝ている間に即死してたら
本人は死んだ事に気付いてないよな
誰か教えてやってくれ

514 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:10.17 ID:QHuG7bGGO.net
高速代ケチって大勢が死亡。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:13.14 ID:mQ+nEZ900.net
眠ったまま死んだだろうから、それがせめてもの救いだな

516 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:14.25 ID:YYBUFgYY0.net
>>485
どーんといこうや

517 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:18.53 ID:KyQhYuaE0.net
高速バスの運ちゃんの多くが40代後半から50代
ベテランかと思えば、実はキャリア数年という転職組が多数を占めてるのが現状

高速バスにどうしても乗らないといけないなら鉄道系にしとけ
待遇や条件はまだマシだからまだ安心できる
なんだかよくわからない会社や値段で決めちゃダメだよ

518 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:22.43 ID:PSGsVpoJ0.net
>>296
Cバス

519 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:30.94 ID:/sMeL87QO.net
>>438
1500円も違うらしいから2人で750円
これがキックバックないし天引きであれば彼らの実質時給に匹敵するw
笑える国だなほんと

520 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:37.88 ID:TZ2zhGnh0.net
このスキー日帰りツアーの料金が10600円かぁ。やすいのかなぁ?

521 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:37.97 ID:M8tm389o0.net
>>491
バスのシートベルトで肺は潰れないだろ…

522 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:38.83 ID:dOvennZX0.net
【長野バス転落事故】事故バス運行会社、2日前に処分 健康把握が不十分[朝日新聞]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452829723/

【長野バス転落事故】14人死亡、27人けが 死傷者の多くは車外に放り出され、死者の大半が即死に近い状態
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452831806/

国交省が悪い。
会社全体の健康管理が不良なのに、バス一台分のみ運行停止
ETC普及しまくりなのに、高すぎ高速料金、省益役人利益のために
大量の運送トラックやバスが、わずかな料金節約して一般道にあふれかえり。
一般道が渋滞、運転手過労、排ガス汚染、事故誘発、
野放し野良観光バス運営放置、走るカンオケバス今も全国に

国交省は、いったい、いつまでバス事故大量死頻発を放置するのか

523 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:39.29 ID:x2WCs5WS0.net
>>458
>>360

524 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:40.69 ID:9kInjL910.net
>>4
バカヤロ〜

525 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:45.11 ID:mEvWAtRX0.net
高速代を数千円ケチった結果かよ

526 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:46.40 ID:L1oR/PLU0.net
高速代ネコババするために下道を100km/hぐらいで飛ばしてたんだろうな。
起こるべくして起きた事故。

527 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:46.94 ID:kfWzl7de0.net
>>454
ぎゃー怖い
じゃらんと楽天トラベルはヤバい宿でも平気でツアーに組むから注意やで
楽天の格安ツアーはドヤ街の木賃宿もぶっこみまくり

528 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:52.17 ID:W86xgaHG0.net
人間の集中力には限界があるから、
高速バスに乗るというのはそれだけでリスクだなあ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:52.63 ID:+n7reMWM0.net
乗客のほとんどが10代後半から20代前半ってどゆこと
金曜日は学校サボってスキーするつもりだったとか
なんか同情できないな

530 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:53.10 ID:lkebANgU0.net
>>513
宜保愛子先生にお願いしてみる

531 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:53.16 ID:ia0MmxYz0.net
>>449
その2人とも同じように連続で休みなしに働かされていたら
どっちも肉体的に疲弊するし意味がなくなる

532 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:56.51 ID:sWvuKPVA0.net
>>317
500万もあるわけないだろ。
250万あれば金持ちの部類に入る

533 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:56.64 ID:dvEKB9ih0.net
>>306
便利さを追求するために、他の先進国は自動運転バスを開発したり、amazonみたいに
仕分けからドローンによる配送まで全部自動化しようとしたり、技術革新に躍起になっている。
技術革新は世界規模の競争だけど、それなら、低賃金で人をこき使う方が経営者としては楽な面もある。

534 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:57.37 ID:hGRoREAk0.net
犠牲者は日本人でよかった

535 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:58.99 ID:i29bKcZP0.net
>>48
げんいん

536 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:02.11 ID:uwITKlnc0.net
>>40
https://goo.gl/kFVi03

537 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:02.68 ID:jnnRHojP0.net
>>64これ総て10代〜20代前半の時に行った回数だけど
ここ20年、総て日帰りでお泊りでスキーなんて1度も行ってないや。

今の日本でお泊りでスキーに行ける奴って斑尾でもセレブに感じてしまう・・・・w

538 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:03.56 ID:OWBonlHW0.net
バスでも乗用車でも事故時の社外放出が危険て毎度言われてるのに・・・
なんでシートベルトしないのか
俺は空港バスでもタクシーでも必ずシートベルトする
残念すぎるわ

539 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:04.16 ID:QjE9XSjBO.net
夢の中でシュプールを描いてたのに、目が覚めたらお花畑で滑ってるって
本人訳がわからんだろうな。気の毒に‥

540 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:06.41 ID:X48ppiRI0.net
関越のバス事故はもう車体からして絶望だったよなぁ

541 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:10.64 ID:F2qe8PIu0.net
なんとも虚しい亡くなり方やな

542 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:10.89 ID:N8V4pgKy0.net
これ、マジ?
@mado_mocha
尾木ママのゼミのみんなどうか助かっててください。連絡誰とも繋がらなくてただ信じるしかないの
https://twitter.com/mado_mocha/status/687839303913738240

543 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:14.16 ID:y0t/3a9t0.net
安さをとるか安全を買うかの差だな

544 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:14.41 ID:ayZkNJ5k0.net
ひるおびに出てた事故要因解説してた教授、人的原因と言い切っちゃってけど?
調べないとわからんだろにに、三菱ふそうの回し者かと思った。

545 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:15.36 ID:RFfFO40UO.net
遊びに行って眠ってて即死なら最高の人生の終わりかただよな
誰が何と言おうと羨ましい
本気で代わって欲しいくらいだ

546 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:17.95 ID:kjcQw3c90.net
座った場所で生死の明暗が分かれるとか怖すぎだわ、、、。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:18.46 ID:73/EILN00.net
>>187
国沢か
なるほどと思える部分はある国沢だけど

548 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:19.60 ID:UyaC10Mh0.net
>>471
学生さんたちも、親のスネで金額水増しして…だったら…

やはりセコいことやケチってはいけないよなぁ

549 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:21.86 ID:OBBOWf5b0.net
死者の大半が即死に近い状態

で!居眠り運転だったんかーーーーーーーーーーーー乗客も大半は!!
睡眠状態だっただろうーーーーーーーーーーーーーー怖い怖い!長距離バスは!!

550 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:22.02 ID:ZfzlBJRc0.net
>>388
それって、死人に口なしで会社がそう言ってるだけじゃないの?

運転手が生きてたら「お前が下走れって命令したんだろ!」とか言うのかも

551 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:23.42 ID:QKF+gjJi0.net
>>241
事故が起きたのは17:02のカーブ
次に2つカーブを曲がり切ったらあとはほとんど直線が続く

552 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:26.27 ID:3QYqGIXE0.net
>>474
菅平もええよ

553 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:28.15 ID:XWLWvUDV0.net
>>148
あなたでも訓練すれば出来ますよ。大型二種免許取りに行って見なさい。
ちゃんと教えてくれるから。普通二種だと教えてくれませんが。

基本的にはいかにGを抜くかです。まずは、ブレーキ抜きから取り組んで
みては?自分も大型二種+牽引持っていますが、普通車でも応用できるテク
ですから。

554 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:28.53 ID:YFHldRe60.net
>>296
ブラックサバス

555 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:33.06 ID:N9g2UzKWO.net
(-_-;)y-~
皿洗いしながら、宮根屋見よー
いっぱい死んだのぉ…

556 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:35.03 ID:mfK2mYZY0.net
シートベルト付けても無駄なんにゃろ?

557 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:35.98 ID:c2dKXQH+0.net
高速代ケチった結果だな。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:36.31 ID:rTKTnKJ8O.net
亡くなった人は今頃長瀬似の鬼に歓迎されてるのか。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:38.82 ID:y/lRlqBz0.net
>>470
佐久医療センターの医者にとって迷惑千万
でも一応腹開けて放置して死なせときゃいいから楽ちんか?
内臓破裂の名目で若い女の腹割いて女のモツとか子宮抉りながら勃起できるし

560 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:39.00 ID:x8NaPJ8DO.net
高速道路使わずにわざわざ危険なルート使って死亡事故で若い命を奪うなんて老人運転手によるテロだろ。若者は反撃してオレオレ詐欺で金を奪う権利があるよな。

561 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:41.77 ID:zXWo4OdB0.net
>>296
高いけど、鉄道系のバスだね。
京王バスとかシッカリしてるよ。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:46.85 ID:pU8QXdfJ0.net
ヘルメットを被ってれば犠牲者の半分は助かっただろうな

563 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:47.70 ID:0Cdf/p4C0.net
シートベルトせず車外に放り出されて死ぬか、
シートベルトして車外に放り出されるのを回避しそのまま助かるか、
もしくは車体に潰されて生死をさまようか

やっぱりシートベルトの有無は段階的にでも命を守る手段になると思う

564 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:49.20 ID:rhL1EvsJ0.net
冗談抜きでバス事故の90%は自民党の責任

565 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:54.73 ID:8gtsA+v80.net
ボイスレコーダーが解析されて

運転手が最後の最後まで車体を必死にコントロールしていることが判明する方に

1万ウォン

566 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:55.06 ID:5EA7OZEI0.net
シートベルトしてた人はピンピンしてさっき喋ってたね
バスでもやっぱりシートベルトしてたら助かるんだなと

567 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:58.46 ID:0j3n0/6V0.net
死んだの若者ばっかりだってよ
70歳以上の高齢者ならともかく若者が一度に大量に死ぬとか悪夢だな
ツアー会社とバス会社は間違いなく倒産

568 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:04.53 ID:H14/0EFi0.net
たまに高速バス使うけど鉄道会社がやってるバスを選んでる。

569 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:05.30 ID:RSbgdbPY0.net
>>480
俺はタクシーでもするし、
出来るなら新幹線でも締めたいと思ってる。

570 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:07.53 ID:OX/IjQcY0.net
>>499
中古車で間違いないね
イーエスピーがバス事業を始めたのは2014年だから、新車であの形式を買うのは物理的にあり得ないもん

571 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:07.70 ID:Bdb3Dox5O.net
>>296
(´・ω・`)セバスチャン

572 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:10.12 ID:y/lRlqBz0.net
>>560
おまえ殺されるぞ

573 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:15.08 ID:Q16mxR2O0.net
運転手ベッキーファンって本当かよ

574 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:15.76 ID:+MviqUYQ0.net
俺も車外に投げ出されて死んだわ

575 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:17.28 ID:SYOrQySQ0.net
高速代ケチって命落とすとか
客は金払った上に殺されるとか

576 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:19.15 ID:pSUhkqbg0.net
>>529
明日センター試験で準備があるから今日から三日間休みの学校が多いんだよ

577 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:26.77 ID:NZd0Nowz0.net
25 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2016/01/15(金) 12:58:07.90 ID:UDkMAXMVa [3/3]
運転手が前にもやらかしてて草

> 死亡した運転手は勝原恵造さん(57)と土屋廣さん(65)

1 :まじでつか:03/01/29 21:43
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
29日午前11時ごろ、静岡県熱海市熱海の県道で、五日市観光(東京都あきる野市)の観光バス=勝原恵造運転手(44)=が、道路から約2メートル下の空き地に転落、逆さまになった状態になった。
熱海署などによると、バスには、勝原運転手のほか添乗員1人、乗客46人が乗っており、このうち7人が重傷、39人が軽傷を負って病院に運ばれた。
バスは、東京都昭島市のバリューツアーが企画した「ミステリーツアー」で、この日朝、東京都八王子市を出発し、伊豆半島の日帰りツアーに来ていた。
バスは下り坂を走ってきて、交差点を右折した直後に事故を起こした。けが人の搬送を手伝った近くの福祉施設職員によると、乗客は「運転手が『ブレーキがきかない』と叫んでいた」と話したという。

578 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:29.25 ID:vOufTLsL0.net
安倍の謝罪まだ?

579 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:37.97 ID:CLOKcU200.net
>>493
そうそう
7時から11時まで営業してるからセブンイレブン(いい気分🎵開いててよかった)
今や普通のスーパーの営業時間だわこれ

580 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:39.37 ID:zGjUQG5I0.net
>>420
多分、登りきった後の下り始めのカーブだわ。

581 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:40.55 ID:E+ZRyo1o0.net
運転手はなぜ死んだ シートベルトじやねーのか

582 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:42.66 ID:mfK2mYZY0.net
>>341
>>561
>>373
JRバス安いぞ

583 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:47.30 ID:cuHlmEiy0.net
バスってシートベルトが付いてたのか
知らなかった

584 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:47.48 ID:gR50hV/o0.net
https://youtu.be/zaYFLb8WMGM?t=2m7s
こういう破裂が起こったんぢゃ内科?

585 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:50.89 ID:cB0oiZLY0.net
>>450
夜行は時間調整で高速を降りて途中から下道を走っている
会社が指示していない訳がない

586 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:52.02 ID:GqZtwL8X0.net
逃げられる前にツアー会社の
社長と運転手及び家族捕まえておけ。

587 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:55.01 ID:91qUC/xsO.net
>>561
結局路線バスやるような会社とやってない会社の差が激しいよな。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:55.70 ID:TZ2zhGnh0.net
>>442 無職ニートは黙ってろよ。お前のようなカス野郎が遺族の反感をかうんだよ。

589 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:00.23 ID:VseWkg3G0.net
また支那人かチョンの運転手だろ
金額でバスを決めるなよ

590 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:01.86 ID:kfWzl7de0.net
>>550
運転手2人とも死んじゃってるからなあ

591 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:06.62 ID:0TsFO4Ln0.net
>>370
イタリア人は昼飯食いに家帰って昼寝してからまた出社するんだってな
定時は厳守だし

592 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:08.79 ID:L2U4ahbv0.net
あのタイヤ痕はハンドル切ってるにも関わらず、オーバースピードでアンダーステアが出て曲がり切れず、最も荷重のかかった右フロントタイヤの外側が路面に擦れて付いたものだろね。
バスは車重があるから舗装路面ではそう簡単にスピンはしないし、ABSでタイヤロックもしないから、スピードが出すぎててハンドルを切ろうとしたからズリズリとタイヤが横滑りしてたんだろう。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:14.18 ID:puSGmptQ0.net
数年前にあった藤岡の高速バス事故って
何の教訓にもならなかったって事か。
ほんと残念だわ…。

594 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:14.63 ID:XkuddHzS0.net
>>39
へえ、まるで無重力状態なんだな
運転手もよくその小さい窓から飛び出たな

595 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:17.45 ID:Stn55mq60.net
真っ暗の中をジェットコースターで
安全バーナシでぶっ飛ばされた状態

596 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:20.00 ID:MOx2Tbfm0.net
日帰りスキーって女性なんか転びに行くだけだろうに
そんなきつきつのスケジュールで無理して行くなよ トンキンは

597 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:20.93 ID:qXI3nsBL0.net
な?格安なんて裏があるだろ?

安全は金で買える。ケチる所ではないよな
乗客ドンマイ

598 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:24.17 ID:L1oR/PLU0.net
>>568
JRバスが一番快適で安全だよな。

599 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:24.82 ID:wPLZfMpv0.net
転落事故って熱海?

600 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:30.19 ID:d5gGImUt0.net
>>487
ガードレールに右側から足をすくわれるようになって
右側に横転しながらジャンプして立ち木に屋根から激突、その後地上に落下って感じ
最初の接触時にガードレールが抜けて真っ直ぐ落ちていれば
被害は前部に集中して死者は減っていたかもしれない

601 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:33.00 ID:vxB3XtCD0.net
とにかく飛行機が怖くて、飛行機と高速バスなら迷わず高速バスに乗りたいと思ってるんだが
バスのが事故率たけーんだよなぁ

602 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:37.22 ID:Z+XFv8hK0.net
若者ばっかり、多分ろくにシートベルト装着してないゆとりのアホばっかだったんだろうな

603 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:43.79 ID:y/lRlqBz0.net

sssp://o.8ch.net/64zk.png

604 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:45.13 ID:2MpzQZsw0.net
>>303
えっ?!!

605 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:46.42 ID:AMe5JfY60.net
バス会社が潰れたら補償がなくなる
東電みたいに税金で助けよう

606 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:48.44 ID:aS7OBeePO.net
65歳で深夜バスの運転手はキツいやろ

607 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:52.34 ID:YO/LEXeO0.net
はとバスは安全?

608 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:52.72 ID:67jZZkCK0.net
夜行格安でも自分だけは大丈夫だ
これまでの人生も危険な目に遭った事なんかない・・
所詮他人事、違う世界の話。

平和ボケの結果がバスの下敷きである

609 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:56.35 ID:Rk1hfyAt0.net
旅行厨ってほんと何考えてるんだろうな・・・
金払ってまでわざわざ不便なところ出向いてトラブルに巻き込まれるんだから

610 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:58.75 ID:e1iHzgAUO.net
蛭子さんのバス旅も危ないな、今までよくやってこれたよ。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:59.35 ID:Bdb3Dox5O.net
(´・ω・`)ぼく、長距離バスも飛行機と同じで
ハンドル2つ付いていたらいいと思うの

612 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:04.83 ID:OX/IjQcY0.net
>>561
ついこの間アパートに突撃かましたけどね

613 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:05.00 ID:73/EILN00.net
>>502
フルバケってリクライニングできないから疲れそうに思われがちだけど
実はかえって疲れないんだよな
姿勢は固定されたままだけど

614 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:07.17 ID:cPL2I5QR0.net
>>570
だよなあ
中古バスって程度が良いのってなかなか転がってないんだよなあ・・・
そんなに代替えするもんでもないし

615 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:08.95 ID:i7/9SDrG0.net
子供のときからバス乗ってるときにシートベルトなんてした覚えないな

616 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:10.52 ID:2MpzQZsw0.net
>>535
お前マジか…?
初心者か?

617 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:15.24 ID:Ii9GiHBG0.net
シートベルトしてない奴の身体が直撃して亡くなった人も居るんだろうな

618 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:16.92 ID:ANLkCdBi0.net
碓氷バイパスだから、下道とはいえトラックが普通に通るところ
ひどい道ではない
高速は遠回りするから、
時間もそこまで変わらない
しかも一番急なところ抜けた後だな、あそこは

619 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:18.34 ID:x1+B9fhL0.net
シートベルトをしていた人は無傷か軽傷だったと言っていた。
自分はJRなどの高速バスでは必ずシートベルトをしている。
それが役に立ったことはまだないけど
腰の2点式だから寝るのに邪魔にはならないから絶対にすべき。
運転士や案内の自動放送でも必ず言っているんだから締めて損はない。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:22.73 ID:c2dKXQH+0.net
>>601
飛行機のほうが確率的にいえば安全。

621 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:27.16 ID:8TPkhwWF0.net
これは安倍政権のせいだな

622 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:27.49 ID:JZTsY82G0.net
>>584
画像見るとタイアはすべて正常だよ

623 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:29.27 ID:yJS56Cpj0.net
>>576
期末試験前だけどな
4年なら就職決まって暇だろうけど

624 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:39.91 ID:X48ppiRI0.net
関越のバス事故の場合
『群馬県で7人が死亡した高速ツアーバス事故で、乗客を集めたツアー会社「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)が、今月中旬にも大阪地裁に破産申し立てする方針であることが2日、分かった。

625 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:40.18 ID:T+tSH1780.net
距離感がよくつかめないけど
こんなちょっとした窪みに落ちただけでも大惨事になっちゃうんだな・・・

626 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:43.99 ID:H14/0EFi0.net
>>577
ミステリーツアーww

627 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:46.83 ID:Oy1xuMOy0.net
別の画像で突き破る前にブレーキ痕みたいなのがあるように見えたんだが
スピードの出しすぎかな?
カーブでハンドル切るタイミングが少し遅れたらスピード出てなくてもああなるんだろうけど

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:49.18 ID:aW1dw17t0.net
椅子ごとぶっ飛んでるみたいじゃん
シートベルトしてなかったとは一概に言えない
そもそも運転手二人は確実にシートベルトしてただろうけど死んでるし

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:52.66 ID:0TsFO4Ln0.net
>>577
これマジか
関越の時みたいに乗客が恨まれてたとか掘ったら色々出てきそうだな

630 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:53.23 ID:lgrR/ux20.net
若いし生命保険も入ってないだろうな
気の毒に

631 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:56.90 ID:4v/SPMbU0.net
海外かと思ったら国内のNEWSとは…。朝は死亡者二人だったのに…。ご冥福をお祈りします

632 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:58.41 ID:IFRUMrFj0.net
伝説になったスキー宿の名前が思い出せん
白馬だったような気がするんだけど

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:58.98 ID:KfwRL7wm0.net
>>270事故当時バス会社の看板がニュースで流れてたけど看板が三色カラーで報道が尻すぼみになったアノ事故ね

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:00.75 ID:UTtwFfan0.net
半個室みたいになってる高級っぽいバスはどうなんだろ

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:03.22 ID:VEqhxqjB0.net
バスなど危険な方法では一度も行っていない
全て鉄道を使って行っている。大事な家族を
危ない目に会わせられない。本当に最近の
バス会社は危険な所が多すぎるな。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:03.47 ID:lS6OUgwU0.net

sssp://o.8ch.net/64zn.png

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:03.90 ID:/sMeL87QO.net
>>577
下手がやると大型ってすぐブレーキきかなくなるんだよ
自動運転厨には気の毒だが牽引に至っては全く別の乗り物

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:05.20 ID:gqYrhmAC0.net
これは悲惨だな
被害者に何の落ち度もない

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:08.60 ID:cuHlmEiy0.net
>>601
車と飛行機を比べたら
それこそ数万倍の確率で飛行機のほうが安全だぞ

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:20.09 ID:8FHqccpr0.net
医者が、遺体はきれいだが、重要な内蔵が破損していたって言ってたな


  

641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:22.33 ID:KJGe735v0.net
>>561
こないだ突っ込んだのは長距離じゃないけど京王バスだったような

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:23.95 ID:ckFaNJ4+0.net
ブレーキ関連のトラブルかな
もしくは、空き缶とか何かしらの異物がブレーキペダルの裏に入り踏めなくなったとか

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:24.30 ID:y/lRlqBz0.net
>>48
スキーバス煽るのが流行しそうw
おまえら無能私大文系にいわれなき中傷を受けてきた運ちゃんのストレスマックスだからな
無能私大文系満載のスキーバスを撃墜する歓び

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:25.36 ID:57qhZM610.net
事故の保証がちゃんとされるのか心配だなあ

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:25.85 ID:rXztIEHjO.net
>>250
四点とか、どこに固定するんだよ

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:26.39 ID:27dsJtH10.net
>>350
ラジオも聞けないのは厳しいな
俺なんか自分の好きな音楽大音量カラオケ+適度な休憩でやっとこさ目的地に着けるレベルなのに

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:34.66 ID:mfK2mYZY0.net
>>623
言うとおり大学生は2,3月遊べるのに

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:40.54 ID:+MviqUYQ0.net
東京から名古屋まで5000円とか怖いわあ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:42.94 ID:SU+1iWRa0.net
>>500
なるほど
角度がまっすぐなのは、ハンドル切っても曲がらないくらい高速だった、という推理か。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:43.95 ID:OubNtz110.net
日テレ来た
運転手は65歳と57歳(二人とも死亡)
事故当時は65歳が運転。
顔写真出たけど、65歳のはまるで80代に見えるような、シワシワよぼよぼのじいちゃん

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:46.02 ID:JILR/ij50.net
お役所に提出してた運行計画にはこの区間は高速道路を使うことになってたそうだが
下道走ってたのは運転手の独断か会社の指示かはまだ判らないな。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:46.38 ID:XWLWvUDV0.net
>>162
バスは、長い もしくは 傾斜の厳しい坂では、普通、排気ブレーキ
使いますから、普通車のようなフェード現象やベーパーロック現象は
起きませんし、起こしません。

もし、フェード現象を起こすような奴がいたら、大型乗りとしては失格
です。

今回の事故は、スピード超過ではないかという話が出ていますが、車体
の古さや会社の体質などを考えると、エアブレーキに関するトラブルじゃ
ないかなと。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:51.20 ID:FFL2VNQm0.net
>>625
ガードレールは硬く作られてないからな
スピードさえあれば、落ちるわな

654 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:51.78 ID:Ogrr+nuN0.net
若者がスキー離れしてればな…
もしくは格安バス離れ

655 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:52.60 ID:sWvuKPVA0.net
>>531
イーエスピーによると、死亡した運転手は勝原恵造さん(57)と土屋廣さん(65)。事故当時、どちらが運転していたか不明という。

運転手の年齢を見てみろよ。
深夜運行のスキーバスを運転する歳じゃない。
運転させる会社が悪い

656 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:53.90 ID:03Y7JBSz0.net
>>619
シートベルト締めてないと万が一事故を起こした時に保険が適用できなくなります
必ずしてくださいってしつこく言ってた会社はマトモだったのかも

657 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:54.87 ID:AiwZCoIf0.net
これで7人だったのにな
http://i.imgur.com/Ohs7YSc.jpg

658 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:57.43 ID:12mjyrJ80.net
エンジンブレーキ使わずにフットブレーキつかったんか?

659 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:05.78 ID:2GTrO3Yh0.net
長野電鉄バス


また長野かよ

660 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:07.75 ID:F7ZMKsiE0.net
バス運助二人いたんや!
バス会社乗務員三人
高速代けちって峠なんか行くからや!!!

661 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:10.68 ID:mdlHYXpg0.net
もしかして運転手のアホジジイが
乗客がいるのにバスで碓井バイパスを攻めてたのか???

662 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:18.14 ID:PdWVULG00.net
これもベッキーの仕業なのか・・・

663 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:18.64 ID:8gtsA+v80.net
ライトターン

おもたい

いっぱいやったか?
いっぱい かじ いっぱいです

あーおもたい

664 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:19.21 ID:rGOZRdKY0.net
>>137
ブレーキそれもエアトラブル臭いな

665 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:22.21 ID:YBCsPISm0.net
>>616
いまどきヌルポガッ並みに使わなくなってるだろそんなもん

666 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:22.94 ID:RSbgdbPY0.net
>>581
観光系は特に運転席が低いから危険なのよね。
オーバーハングの先にあるし。

667 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:27.07 ID:YCUtAQJz0.net
>>608
自分で運転するよりはリスクは低い。
スキーなら運転手も滑りたいので、マイカーよりはバスの方がいい。

668 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:27.66 ID:GGD70cm80.net
運転手が爺さんか
アクセルとブレーキ踏み間違えたんじゃない?

669 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:28.40 ID:y/lRlqBz0.net
>>640
女か?死姦より解剖を希望。
元病理医のオレ様がザクザク腹割いてやるからな。

670 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:29.07 ID:EFtCslf00.net
東京の大学に通って
遠くにしかないスキー場に行きたい
しかも格安で

人生は甘くない…そこまでの要望を叶えたいなら生命というリスクは背負うことになる、という教訓を学ばせてもらった

671 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:32.30 ID:E2zqzRHG0.net
飛行機もバスも新幹線も乗客を進行方向に背を向けた状態で着席させ
事故の衝撃を座席の背もたれで吸収するような配置にすべき

672 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:37.41 ID:PSGsVpoJ0.net
>>592
俺も大旨これだと思うな

673 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:39.75 ID:UObNMG+IO.net
>>329簡単に狙ったように窓から出るもんだわ

674 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:43.28 ID:/MKUHPq20.net
でも死ぬなら即死の方がいいよな

675 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:52.86 ID:US0MWqLR0.net
夜は居眠りするから運転させなきゃいいだろ

676 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:54.00 ID:M8tm389o0.net
>>628
1人は確実にしてただろうけど正面だし
もう1人は休憩中ならしてなかった可能性もある

677 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:54.34 ID:pBCEn84F0.net
wwwwwwwwwwwww

678 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:55.70 ID:l2eNZkNG0.net
>>601
高速運転してるとバスの無謀運転をしょっちゅう見るからやめとけ。
どうしても乗るならJRのにしとけ。

679 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:56.05 ID:giZdZTJ10.net
今回の事故で、バスは行程表とは異なる運行ルートを走っていた。
他の旅行業者からは「渋滞などがない限りルートを変えることは普通あり得ない」
と疑問の声が上がる。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:01.29 ID:YUBQJHn90.net
>>615
夜行バス乗ったことないから知らんが普通の路線バスってシートベルト無いよな?

681 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:01.14 ID:ko90w0F90.net
使用していたタイヤは韓国製かどうか調べてくれ

682 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:01.75 ID:H84qW5y00.net
>>606
今観光バスドライバーの平均年齢って45超えてると思うぞ
小泉の規制緩和の後、若いのがほとんどはいってこなくなってるから

683 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:11.79 ID:zSxd79+i0.net
>>232
バスマニアだけは理解できん

684 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:12.13 ID:N9g2UzKWO.net
(-_-;)y-~
宮根屋でスキーバスドリドリ見よー

685 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:14.31 ID:i7/9SDrG0.net
>>654
若者はスノボなんやでおじちゃん

686 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:18.59 ID:n49sWDNZ0.net
>>577
おいおい
これからは予約時に運転手の名前記載するべきだよ

687 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:19.52 ID:DcKlCLwZO.net
キキーッ!ウワーッ!



ギャア!ゴキッ!グチャ!ブチッ!グシャ!ゴボォ!安倍氏!

688 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:19.82 ID:UYT7Jh5Y0.net
碓氷バイパスはみんなスピード出すからなあ
俺も前夜中に走ったとき10mも視界がきかない霧の中
あおられて怖かったわ

689 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:20.06 ID:IMlJJn3a0.net
しかし最近はバスとか大型トラックの運ちゃんの給料って、
そんなに下がってるのか。

俺がガキの頃とか、なんか事業で失敗したらトラックにでも乗ればいいや・・みたいに、
高給な部類の仕事だと思ってたけど。

690 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:21.04 ID:4FJhh0Al0.net
会社と運転手の家族が追い詰められるな

691 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:33.16 ID:uogDnetK0.net
長野の冬は車はあかんやろ
トヨタレンタカーの営業にやめた方がいいって言われたわ

692 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:34.55 ID:Bvy5JxVF0.net
長距離バスの大事故多すぎやろ

693 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:41.16 ID:X4kQdjYZ0.net
>>556
うん、別にしなくていいよ。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:46.21 ID:8gtsA+v80.net
F/E ハイドロクオンティがオールロスしてきちゃったですからなあ
ACC 現在コントロールできますか?
CAP アンコントローラブルです
ACC 了解

695 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:47.04 ID:VX8/ojNY0.net
天候、路面、渋滞等を鑑みて安く済みそうだからと
ドライバーの独断での変更か、社の許可を得ての変更か・・・

それとも深夜走行の特性を利用して元から表向きと実走ルートがあったのか・・・

696 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:47.60 ID:mdlHYXpg0.net
ジジイの若者を道連れにしての自殺テロかもしれんね

697 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:49.49 ID:uF7nrinF0.net
ID:y/lRlqBz0

698 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:51.23 ID:3yPvNb5z0.net
ゲレンデがとけるほど恋しちゃったのか

699 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:52.01 ID:y/lRlqBz0.net
マンコ串刺し!のロマン!

そういえばグンマー事故多いなw
今回長野だけどグンマー県境じゃんw

長野と言えば虫食って脳がいかれた文系が多いな
あいつら全員ぶっ殺したいな

700 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:52.17 ID:kfWzl7de0.net
>>577
犯罪者顔の方か
爺さんが行きに事故らなくても
帰りに犯罪者顔の運転で事故ってたかもしれんな

701 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:53.53 ID:F7ZMKsiE0.net
高速代をケチッて峠道行くかよ?あ?
添乗員乗務員三人もいて運助二人いてよ!!!
峠道行くかよ!わざと峠行ったんや!
高速代ケチッたからな!!!

702 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:55.02 ID:OWBonlHW0.net
今時、まともなバス会社ならシートベルトの着用うるさく言う
でもほとんどの人が無視してシートベルトしてない
金もかけないで命が助かるのにバカかと思うわ
他人を信用しすぎ
俺はかけ事好きだけど、命までかけたくないからシートベルトは必ずする

703 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:01.16 ID:HJE+RWAhO.net
死んだの割りと多いな

704 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:01.40 ID:3QYqGIXE0.net
>>306
日本には正しい左翼が必要だな(´・ω・`)

705 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:01.41 ID:ERhN/Xg30.net
>>51
バスの底にある小さな仮眠スペースにいたんだろう
あそこにいちゃ助からないよ

706 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:02.55 ID:VEqhxqjB0.net
若いから死亡補償金は最低でも一人5000万は下らないな。
バス会社が保険に入っていれば良いが零細は絶対に入らない。
トラックも殆ど入っていないと聞いた。事故起こしたら会社
を潰すそうだ。

707 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:05.13 ID:pMbjM+pf0.net
>>247
はい ヘイトスピーチ

708 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:07.26 ID:XWLWvUDV0.net
>>216
しかし、夜行バスとか周り見るとシートベルトしてる奴は半分も
いないね。

していてもああいうしていない奴が飛んできて首の骨折って死亡
とかあるからね。完全義務化しないとダメだよ。

709 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:12.89 ID:t3nGWm3n0.net
GTAでシュミレーションしてみたけど100キロ位出さないとあんな破損しないぞ。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:14.44 ID:Ii9GiHBG0.net
>>680
路線バスは基本的に高速走らないからな
西鉄バスのヤフオクドーム行きは都市高速乗るけど
あれ立ってる人はどんな基準でOKなんだろ?

711 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:15.34 ID:l7ojFGwg0.net
人道主義者って人を救いたいとか言うわりには
日本でも年間何千人も死んでる交通事故をなんとかしようって思わないよね
交通安全運動すればいいのに 

712 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:18.67 ID:USZhQGBd0.net
運転手65歳とかねえわヤバ過ぎ

713 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:18.94 ID:Q16mxR2O0.net
日テレバルス

714 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:19.85 ID:HtL7DYBb0.net
そうか、運転手は2人とも亡くなったか。
この後の逮捕や裁判や賠償を考えると生きてるよりはマシだったかもな。
じゃ、誰も責められないね。

715 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:24.40 ID:daXqH0xA0.net
碓氷峠最速

716 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:24.78 ID:gQcLdjEl0.net
>>689
大本営発表してるだけで普通に景気悪くなってるからな
物流運送の賃金見るだけで本当の景気状況が丸わかりよ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:26.70 ID:XkuddHzS0.net
>>577
>当時は土屋さんが運転していた。
勝原恵造さん(57)はとばっちりだろ

718 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:28.37 ID:y/lRlqBz0.net
>>697
貴様、何か文句あるのか?死にたい?

719 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:30.40 ID:8TPkhwWF0.net
落ちたら場所が最悪だな
コンクリートの深い側溝に落ちながら
正面衝突状態で側溝の切れ目の土手に真っ正面からぶつかってる
ものすごい衝撃だと思うわ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:31.31 ID:0L907Ykq0.net
咄嗟に夏でもないのに、どうやって窓を開けたかが俺の知りたい点

721 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:36.48 ID:iJX6N5Lt0.net
運転が下手なんだと思う

722 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:38.86 ID:PcNYzKU00.net
>>297最悪だな…

723 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:39.33 ID:cGQHw48B0.net
>>577
たまたまブレーキが効かないバスに当たったのか?
それともブレーキが効かなくなる運転をしてたのか?
それともウソをついてるのか?
それとも単に運転がヘタクソなのか?

724 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:46.03 ID:F7ZMKsiE0.net
高速代ケチッて峠行ったんやぞ!!!

725 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:46.68 ID:pBCEn84F0.net
死体の写真はないのか?

726 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:50.59 ID:8FHqccpr0.net
シートベルトしてたやつは、助かってたみたい

  

727 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:55.31 ID:OX/IjQcY0.net
>>686
マジレスすると
運転手の名前が確定するのは早くても出発2〜3日前です

728 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:01.35 ID:y/lRlqBz0.net
>>706
私大文系に5000万?冗談だろ!

729 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:01.43 ID:H4A/x/QN0.net
>>24
朝鮮人の東京コンプレックスも行き過ぎると酷いもんだな
早く半島に帰れ

730 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:03.16 ID:KIjI0COQ0.net
スキーバスに乗るなら、必ずシートベルト

スキーバスだからこそ、シートベルト



でも路線バスも、最近シートベルトしたくなる

731 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:06.27 ID:aMDtapqE0.net
スタッドレスでスピード出してりゃグリップしないのは当たり前だなぁ
居眠りしててハッとなってハンドル切ったけど意味無しだった、こんな感じだろうね

732 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:07.71 ID:cCY68WZG0.net
人間のクズ
無職ねらー

733 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:07.95 ID:73pSwA4B0.net
自分が大嫌いな知人の創価の人間の子供がいるならメシウマだけど
そうじゃなさそうだから本当に気の毒だ

734 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:08.67 ID:12mjyrJ80.net
じゃぁスキー以外に遊びに行くとしたら何処に行けばいいんだよ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:15.77 ID:kDa+CMDY0.net
歳相応に大して手持ちの無い中で金をやりくりしてるからこそ、こんなもの選んじゃったんだろうが
夜行バスでレジャーとか、おそらく特にDQNでもなく、平凡というか素朴な学生だろ
ほんと勿体無いお化け出るわ。不憫すぎる

736 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:16.82 ID:vMILDr7X0.net
>>342
うちも一緒
東京ー長野でそこまで時間かからないからあんまり親の言うこと聞いてなかったけど親は心配だよね

737 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:19.04 ID:AtVY1dk40.net
17人も亡くなるとか。
悲痛すぎる。不運に見舞われた方の冥福を祈る。


w

738 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:19.59 ID:nDxQZ8ts0.net
>>144
2人肺挫傷で意識不明

739 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:20.47 ID:y/lRlqBz0.net
>>725
そうそう
はよ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:22.17 ID:/1RRV2Vq0.net
バス運行会社「イーエスピー」(羽村市)
・バス会社が営業許可をとったのは、2014年の4月(新規取得)
・2015年2月の監査で、健康診断なし、健康状態及び酒気帯び等確認無し、雇用時の適性診断なし、
 が判明。2日前にその件で、国交省から行政処分を受けていた。
 (2月の監査の処分が今ごろって遅すぎないか?)
・部長「ドライバーの健康問題や過去の事故歴などは把握していない」と説明。
 ※その後出た記事では「病歴や事故歴はないと確認している」と説明している。(どっち?)
・予定では佐久インターまで関越・上信越自動車道を使うはずが、なぜか一般道。

ツアー企画は「キースツアー」(渋谷区)
・すでに自社ホームページを削除して保身まっしぐら

捜査は長野県警
・スキー場ホテル盗難事件でも示されている実力

741 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:22.85 ID:OPXjaDMWO.net
>>577
うわぁ。なんで又バス運転させるんだ?

742 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:23.97 ID:fuUXGtDk0.net
首都大東京?石原閣下大満足

743 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:29.09 ID:hXyvI1sy0.net
>>592
俺もそんなところだと思うわ。
あの状況なら80ぐらいは出てたんだろな…

744 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:30.43 ID:F7ZMKsiE0.net
>>714
バス会社乗務員三人いるぞ!
高速代ケチッて峠行ったんやからな!!

745 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:31.66 ID:zXWo4OdB0.net
>>612
現地見てきたけどワロタw
ま、逝くときはドコも逝くだろうけどね。
路線バスと長距離は、運転手の質も変わる。

職種上、底辺層が多いけどね。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:31.85 ID:rhL1EvsJ0.net
この手のバス会社の運転手は糖尿、高血圧で元の運送、観光バス会社をリストラされた奴等ばかり
完全にそいつらの吹き溜まりになってる
政府はもっとちゃんと規制しないとダメ

747 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:33.67 ID:US0MWqLR0.net
1時間おきに15分運転手寝かして、運転手が居眠りしないか見張る役つけろよ
居眠りしたらブレーキする役な

748 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:33.71 ID:i7/9SDrG0.net
>>680
あぁせやな
路線バスはないな 田舎道飛ばす運転手もいるから危ないな

749 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:33.80 ID:rXztIEHjO.net
>>277
なんでw
下り坂なヒント満載だわw

750 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:35.30 ID:VoVW7LSP0.net
寝てる状態で事故られたら防御姿勢も取れん

751 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:49.29 ID:y/lRlqBz0.net
お、17に増えたの?わくわく

752 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:47.37 ID:lkebANgU0.net
親が一番可哀想
ゆとりのガキに金かけて大学までいかせてやったのにな

って思ったけど結果的にはよかったのかな

753 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:53.32 ID:KyQhYuaE0.net
中国人の運転手が起こした死亡事故の時も思ったけど、小泉改革が諸悪の根源だよなあ
タクシー業界はあれで死に体になったし、一連のバスも同じだ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:55.54 ID:V/dSdOPP0.net
会社から出る高速代をケチるもの?自分が疲れるだけなのに

755 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:58.07 ID:6dFfG2pg0.net
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150009-p7.jpg
道路の白い線って何で付いたんだ?
あの位置から横転してたのか?

756 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:59.45 ID:R4KoDiN+0.net
前の居眠り運転のバス事故を思い出すね

757 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:01.81 ID:ikUdWRvw0.net
安い料金の旅行は無事に帰宅出来たらラッキー位の思いで覚悟の申し込みをしなきゃいけないって事だな

758 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:03.51 ID:YCUtAQJz0.net
>>670
スキー場に行くリスクなんて、スキーの事故率からすれば些細なもんだよ。
そこまでリスクを取りたくないなら家にひきこもってろということ。

759 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:11.26 ID:03Y7JBSz0.net
>>708
可哀想だけど今回ベルトしてない人は不利だわ

760 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:15.50 ID:pMbjM+pf0.net
>>706
今時、死んだら3億が基準だよ

慰謝料は別ね

761 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:16.58 ID:qXI3nsBL0.net
事故の保証なんてこんなちっさい会社しないだろ。
自己責任だな

762 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:16.94 ID:RI3vNjna0.net
スピードなんぼぐらい出してたんだよ

763 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:21.97 ID:nOYKEy5M0.net
>>716
昔のトラックの運ちゃんてすげー稼いでたイメージだよな
今は需要が大きいのに人手不足なのは給料が安いから

764 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:26.41 ID:gqYrhmAC0.net
若い人多いから補償額すげえことになりそうだな

765 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:28.16 ID:lgrR/ux20.net
思わず目を覆いたくなるバス事故っていったら
関越自動車道バス事故で乗客7人が死亡し、けが39人のうち3人は重体

っていうのだけど
なんでバスの運転手って給料が安い?んだろう

766 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:29.95 ID:ZuX5/83N0.net
60過ぎたらスクールバスでよかんべ
65で深夜で標高差もある、過酷だ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:35.13 ID:3QYqGIXE0.net
>>717
たまたま相方だった為に昔の事故までほじくり返されてw

768 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:37.09 ID:8w5MyMEEO.net
碓氷峠(バイパス)が無料処置になったといえ上信越道が通ってからはこの区間(松井田・妙義)⇔(碓氷・軽井沢)は回送中でも乗りたがるものだが実車で乗らないとはとんでもない落とし穴だったな

769 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:37.12 ID:XPDSgW2/0.net
寝てて即死じゃ死んだのもわからず死んだのか、まだ若いのに

770 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:37.66 ID:2AjuJmaB0.net
>>46
ストーハ

771 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:38.03 ID:o3IlNtiD0.net
勝原恵造さん(57) 「凍ってるね」
土屋広さん(65)   「凍ってるね」

772 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:38.12 ID:v7T/xZrp0.net
AKBに10年桜って歌があるけどそのMVはバスが転倒してるように見える

そして今日は10年目

773 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:39.46 ID:zGjUQG5I0.net
>>618
きついカーブしながらの登りが終わった後、
なだらかに登りながら一息つける感じの直線に続いて
下りが始まる…って感じだったと思う。
下り方向はカーブはきつくない。

ただ、オーバースピードになる程の場所とは思えないけど。

774 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:41.01 ID:TQr0U9950.net
ざまあ
また俺の世界ランクが上がったな

775 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:41.28 ID:mZDpMk1N0.net
65歳の入社1ヶ月のジジイに巻き添えくらうとか…

スキーなんか行くからー

776 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:42.45 ID:XWLWvUDV0.net
>>261
というか、バス事業許可をホイホイ与えないことが肝要。オリンピックが
どうこう言ってる奴がいるが、だったらオリンピックなんてやめてしまえよ
って話。

オリンピックの為に保安基準下げるとか無いだろ?しかし政府がやってるこ
とは、まさにソレ。まるで中国のような発想だ。

777 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:43.95 ID:0vTqEA+k0.net
ミヤネきた

778 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:50.37 ID:zQKQRGU60.net
また支那人運転手か

779 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:52.32 ID:InBs8dlX0.net
人の不幸が大好きさ♪
人の不幸が大好きさ♪
あいつの不倫がバレたときも 俺はニヤッと笑っちまった♪

780 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:53.73 ID:g3iKRd8p0.net
自分はシートベルトしてたけど周りは…って人がインタビュー受けてたな

781 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:00.91 ID:Kdv2FIPv0.net
一斉に「はいどーん」ってシート倒してたのかな?

782 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:02.96 ID:sCfJwYdC0.net
>>455
よこだけど、この時期のスキーツアーバスにノーマルはないだろう

783 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:03.65 ID:5QBue4xv0.net
>>442
俺の周りはたいがいプライベートプライベートドローンに乗ってく奴が多いわ

784 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:05.49 ID:F7ZMKsiE0.net
ルートを変えたんや!わざと峠行ったんや!
高速代ケチッて峠行ったんやからな!

785 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:08.10 ID:u4hq2tH40.net
わりと学力がある大学だけに残念ね

786 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:15.91 ID:PcNYzKU00.net
>>17ニートのお前が一番クズだけどな

787 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:16.30 ID:2AjuJmaB0.net
>>682
つか、日本の平均年齢が45だぜ?

788 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:16.61 ID:oG5cxoBR0.net
>>765
> なんでバスの運転手って給料が安い?んだろう
誰でもなれるから
それだけだよ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:16.82 ID:Bvy5JxVF0.net
>>710
速度制限じゃね?
しらんけど
自分が使う路線バスは朝はぎゅうぎゅうになるけど
かなりゆっくり走るわ

790 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:18.26 ID:Bdb3Dox5O.net
■(´・ω・`)事故の原因

@ちょっと寝てた
Aカーブ意外ときつかった
Bアクセルとブレーキ間違えた
Cネコふんだ
D対向車のトラックよけた

たぶんこのどれか

791 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:20.65 ID:ANLkCdBi0.net
>>746
規制かけまくると、ドライバーいなくなるぞ
ひどいドライバー不足だからな

792 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:21.83 ID:lS6OUgwU0.net
>>765

バスは安かろう悪かろうだからですよ

793 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:22.81 ID:mfK2mYZY0.net
>>678
俺ウィラーかJRで迷ってたけどウィラーのほうが高かったぜ

794 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:22.73 ID:cPL2I5QR0.net
夜間の山道のバスなんて何があるかわかんなくて
おっかなくてスピード出せないけどな
俺がチキンだけなのかも知れんが

795 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:25.29 ID:Q16mxR2O0.net
勝原がブレーキまわり整備したんだろ

796 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:26.45 ID:X4kQdjYZ0.net
>>741
なり手がいないんだよ。

797 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:26.88 ID:RZUXzO8B0.net
倒産しておしまいだろうね
ろくに賠償金も貰えず

798 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:27.71 ID:N9g2UzKWO.net
(-_-;)y-~
碓氷バイパス、須藤京一いろは坂ミスファイアリングシステムの餌食か、やはり。
http://m.youtube.com/watch?v=7GPXp_dK1VA&itct=CCgQpDAYASITCNfLr8uDq8oCFUEEaAod7tUC-lIM6aCI6Jek5Lqs5LiA&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

799 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:29.03 ID:QHuG7bGGO.net
事故現場は供養しないといけないな
下ヨシ子氏に依頼したほうがよい。

800 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:31.19 ID:BpNJwZ0b0.net
運転手の名前と年齢、顔写真は入り口のドアのところに貼るべきだな

801 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:34.42 ID:8FHqccpr0.net
>>784
高速代をポッポナイナイしてたかもな

  

802 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:36.70 ID:8TPkhwWF0.net
ベーパーロック現象って
バスでも起きるのか??

803 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:40.75 ID:w9twC88i0.net
>>577
ブレーキが効かないって整備不良か?
バスの運転手がアクセルとブレーキを間違える訳無いし

804 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:44.81 ID:y/lRlqBz0.net
>>760
私大文系のカスには1万でも多いわw
おまえ理系なめてんじゃねえぞ 死ね

805 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:44.81 ID:dOvennZX0.net
高速代けちって

棺おけバスツアー

806 :名無しさん@1周年(地図に無い場所):2016/01/15(金) 13:57:48.21 ID:SKZZCKyi0.net
こりゃ賠償なんてとても無理だろ、こんな零細企業じゃ
1人分でさえ用意できないと思うよ
で、本人達も若いから生命保険入ってないだろうし
どこからも保険が払われないキッツイ事例
こうなると高度障害を背負って生き残った人が一番悲惨だな

807 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:49.45 ID:wbY4T/yG0.net
手前に橋があったな
そこがヒントかも

808 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:49.69 ID:q9q5WYTd0.net
>>718
不っ細工で根暗のお前が死にやがれ

809 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:51.45 ID:YfFsk+qP0.net
ルート違うとこ走ってたってマジか

810 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:59.01 ID:xfQxsanq0.net
>>708
まずはそこからだな。
シートベルト義務化だったらすぐできるし格安バスでも絶対あるしな。

811 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:03.47 ID:wB6cOxk00.net
>>755
タイヤの黒いブレーキ跡じゃないからね
右に傾いて、右前のフェンダーがこすってるんだろ

もっと手前では左に傾いて、振り子状態だったのでは

812 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:11.54 ID:T3VJhtTd0.net
動画
http://i.imgur.com/oYCmYo3.gif

813 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:13.38 ID:5vxDBQhH0.net
葬式も格安のamazon坊主特急便でいいだろ

814 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:14.69 ID:a0ekz8+L0.net
木が無かったら潰れなかったのになw

815 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:18.23 ID:AMqOf/vl0.net
>>732
人間なんて皆クズだよ

816 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:19.41 ID:qdnsf2ptO.net
運転手が65歳じゃ緊急時には何も出来ないだろ
判断能力なんかは相当衰えてるからな

817 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:24.08 ID:uKdSHmWN0.net
ポクッと死にたい俺にとっては、自己で即死は希望の死亡方法のベスト10には入るかも

818 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:27.78 ID:pU8QXdfJ0.net
>>747
見張り役の方が先に堕ちるだろ
睡魔に

819 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:27.86 ID:US0MWqLR0.net
寝たら非常ベルがなり急ブレーキかかるようなシステムにすりゃよくね

820 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:28.57 ID:y7ahePuQ0.net
居眠りに100ペリカ

長野・スキーバス転落事故 2時間後に現場通った男性が映像撮影

事故発生から2時間が経過しても、けが人の搬送は続いていたという。
男性は「シートの上に、何人か寝せられていた。足しか見えてなかった。
5〜6人(いた)」と話した。また、当時の道路の状況について聞くと、「(道路は)クネクネはしている。
(道路は凍っていた?)全然、乾燥です。凍ったり、そういうことはない」と話した。

http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1196044/

821 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:31.49 ID:0L907Ykq0.net
車体がなだらかなV字に曲がって窓ガラスが割れ、先端、後部の窓ガラス割れ
醜い。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:34.09 ID:PSGsVpoJ0.net
>>769
起きたら自分の体が見えてるんだな

823 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:47.30 ID:KHbvMtbk0.net
>>765
スキーバス事故はもっと悲惨なの多いわ
青木湖転落のやつとか
生きてたのに溺死とかだし

824 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:48.06 ID:F7ZMKsiE0.net
>>809高速代ケチッたんや!

825 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:50.22 ID:XWLWvUDV0.net
>>273
古い中古のバス仕入れてきてそのまんま走らせてるんじゃないかな。
恐らく持っていてもバス台数1台程度の会社でしょ、ここ。2人しか
おらず、交代要員として載せていた2人全員が死んでる所みると、ま
ず間違いないかと。

となると、まともなバスのメンテナンスや運営ノウハウはゼロに等しい
でしょう。ドラレコ付いてるかどうか以前に、デジタコやG測定器もな
にもない、ドノーマルだと思いますよ。

826 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:51.78 ID:wbY4T/yG0.net
土屋広氏も死亡されたようだな

827 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:54.54 ID:mJyR40ZW0.net
猿が飛び出してきたか?

828 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:02.04 ID:5/UEI0Cw0.net
>>652
ま、そうだよね
この道路も、長野県に入った下り区間でエンジンブレーキ使えって
看板が出てるぐらいだし ※>90参照
この動画の16:00から下り区間で、16:52あたりが事故現場

追ってみてくとこれ、速度出すぎで突っ込むことはありえるんじゃないか
って思えてならない

829 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:02.64 ID:fuUXGtDk0.net
首都大トンキンの学生が人間魚雷になったのか・・・

830 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:06.40 ID:v7T/xZrp0.net
保険もさすが14人分は無理だろうね
上限額をゆうにこえる

831 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:07.45 ID:12mjyrJ80.net
エアで配管しているブレーキが効かなくてもサイドブレーキみたいなのはかけれなかったの?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:08.06 ID:gQcLdjEl0.net
バスの運転手はブラックは別として誰でもなれんぞ?
底辺仕事だから足元見られて低賃金に設定されてるだけ

833 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:09.07 ID:2kZSdAck0.net
>>775
殆どの人はスキーではない

834 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:09.46 ID:OX/IjQcY0.net
>>801
業界慣習的に、実際走った証明を出さないと旅行会社は高速代をくれないのがフツウダヨ

835 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:12.15 ID:Bdb3Dox5O.net
>>760
(´・ω・`)この会社の資本金300万円って
聞いたよ

836 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:12.24 ID:lkebANgU0.net
夜までに死んだ奴のTwitter頼むわ
いい酒を買っておく

837 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:21.56 ID:zX9ZFbLK0.net
閉じこもりが一番安全、ザマー見やがれ。

838 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:22.49 ID:7SGIF3yP0.net
27人のうち何人が障害残るレベルの怪我なの?

839 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:23.46 ID:9h8Fjsz70.net
スキーは行けないし、ケガはするし、散々だな

840 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:25.89 ID:+n7reMWM0.net
>>577
勝手に同一人物に決め付けないほうがいいよ
同姓同名の別人だったら損害賠償ものだよ

841 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:26.86 ID:0L907Ykq0.net
進学で東京に行くことが決まったときに運命決まってたんだね

842 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:30.44 ID:hkfQbqlcO.net
>>56
ワラタw

843 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:32.85 ID:cch+W/7F0.net
ニュースで亡くなった人のほとんどは外傷無しの内臓破裂?だったそうだね
ご冥福をお祈りします

844 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:33.65 ID:OPXjaDMWO.net
>>796
そうだね。やっぱり

845 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:33.69 ID:RGK7p3Cs0.net
めしうまーーーーー
りあじゅうサヨナラナヨナラサヨナラナヨナラ

846 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:39.03 ID:uKdSHmWN0.net
>>787
わし、平均年齢より年下や…
やっぱ長生きと団塊+団塊ジュニア世代が理由やろか

847 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:42.00 ID:giZdZTJ10.net
長野・スキーバス転落事故 2時間後に現場通った男性が映像撮影
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00313693.html

。(道路は凍っていた?)全然、乾燥です。凍ったり、そういうことはない」と話した。

848 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:43.53 ID:mEvWAtRX0.net
バスの中で居眠ったいたらいつの間にか三途の川を渡っていたなんて堪らないだろうな

849 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:44.16 ID:x/9OGUUR0.net
空港行バスとか長距離路線ではシートベルトするようにしてるけどやっぱり大切だわな。

850 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:45.35 ID:pMbjM+pf0.net
>>804
俺が何時理系舐めたんだよwww

851 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:46.10 ID:c6D2z4CQ0.net
今のバスってドラレコや防犯カメラが大抵ついてるからどうしたかすぐわかるな

852 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:59:50.66 ID:/sMeL87QO.net
>>796
ゴミ求人は回転寿司で余ってるからなw
そういう会社に限って未経験はあまり取りたがらないからますます酷くなる

853 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:00.84 ID:c8iXo/A+0.net
>>303
ふいんき読めよ

854 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:03.87 ID:F7ZMKsiE0.net
本来のルートと全然違う峠行ったんやからな
高速道路行くはずが高速代ケチッて峠道行ったんや!

855 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:04.92 ID:8gtsA+v80.net
65歳の運転に命預けたくないわ

856 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:06.87 ID:exEydewm0.net
>>1
・旅行会社は高速道路使用前提でバス会社に依頼

・バス会社は高速代をけちるために下道使用

・下道使用は時間がかかるのでばれないように峠を高速走行

あぼ〜ん

ってことでいいのかな?

857 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:07.02 ID:ugCwi8gq0.net
事故の2日前に行政処分受けてたって・・・
まだバス事業を始めたばっかりなのにそれって、
絶対真っ当な商売してねーだろ。ブラックの見本みたいな会社だろ。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:12.27 ID:y8LHBrP20.net
年収いくらだったんだろうか運転手、
老人ともう一人はデカイ事故起こしてるし。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:12.26 ID:daXqH0xA0.net
ハチロクならスピンで逃げたってシルエイティのねーちゃんが言ってた

860 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:13.80 ID:RrgfAMlW0.net
ベッキーの不倫後よくないニュースが続くね

861 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:22.67 ID:UFDOyoZ50.net
>>755
タイヤ痕を警察がチョークでマーキングしてるだけじゃ?

862 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:26.18 ID:bunzo5lB0.net
思い知ったか。

863 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:27.11 ID:US0MWqLR0.net
座るときシートベルトしないと座る場所にあるシートベルトにカンチョーされる仕組みにシートベルト作りゃシートベルトしないやつは更に少数になるんじゃね

864 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:30.84 ID:InBs8dlX0.net
高校出て就職しねえからこうなるんだ!
大学行ってなんになるアホ

865 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:32.11 ID:8FHqccpr0.net
他人の血・・・


  

866 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:33.91 ID:sCfJwYdC0.net
>>797
旅行会社のツアーであれば、旅行業約款による特別保証も出るはず。運送側自賠責もでる。その上をカバーする保険もあるはず。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:36.63 ID:lcTX3TQy0.net
大学生が多いっていうけど、この時期は学年末試験の直前期なんじゃないの?
自分たちはそうだったが、学校によって違うのか。

868 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:41.28 ID:BUzlOi260.net
中国のバスでもつけている、ビデオカメラを付けろよ、どこまでひどい運転をしていたんだ

869 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:44.63 ID:exEydewm0.net
>>857
行政処分は運転手に健康診断を義務づけてなかったことだよ

870 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:45.21 ID:JZTsY82G0.net
動物が飛び出し避けた
沢からの突風にあおられた

あると思います

871 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:48.52 ID:9PwiAquI0.net
大事故じゃん。。
ご冥福をお祈りします。

872 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:51.61 ID:fuUXGtDk0.net
最初は死者2人とか発表してなかったか?

873 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:54.53 ID:uKdSHmWN0.net
>>790
E実はブレーキがいきなり壊れた

874 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:55.34 ID:OX/IjQcY0.net
>>825
貸切バス事業は、(大型の場合)最低5台持たないと開業許可が下りません

875 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:06.78 ID:cPL2I5QR0.net
ちなみに運送会社のドライバーも人不足
大型を転がす人の絶対数が少ないのよ

876 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:09.11 ID:n49sWDNZ0.net
>>727
そっか、普通に考えて予約時に確定は出来ないよな、、、

877 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:09.53 ID:re1+4nDc0.net
筋肉筋肉ー!

878 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:09.97 ID:jnnRHojP0.net
運転手は65歳で
ツアー客全員10代〜30代前半までってマジ?

そりゃ運転手可哀想だわ・・・・この事故はなかったことにしよう。

879 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:10.48 ID:c6D2z4CQ0.net
タクシーとかなら65歳ぐらい珍しくないけどなぁ
個人タクシーなんて70代とかみるし

880 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:13.29 ID:rRY1gq/60.net
ドラレコ義務化しろ

881 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:16.88 ID:4Laxh8uJ0.net
曲がりきれんかった状態か

882 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:21.18 ID:AhsnovxL0.net
おまえらシートベルトしめろよ。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:23.83 ID:mdlHYXpg0.net
>>592
やっぱり上り坂から下り坂になったのに気付くのが遅れたくさいなあ

884 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:24.97 ID:rhL1EvsJ0.net
断言出来るけど、50歳以上の運転手は業務に支障来すような何かしらの疾患抱えてる
だから大手の観光バス会社は60歳定年が必然になってる

885 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:25.13 ID:MNRizP+Q0.net
>>837
閉じこもってる自覚があるところに笑えばいいのか?

886 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:32.17 ID:y/lRlqBz0.net
>>843
串刺しは?女の串刺し

887 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:35.25 ID:9B2PV9tf0.net
スピードの出し過ぎだろ。
ミヤネ屋で生存者がインタビューされてるけど、
事故前にも凄い揺れたりして運転荒いなって言ってたし。

888 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:41.06 ID:V/dSdOPP0.net
>>765
飛騨川バス転落が酷い事故だなって思う
子供の悲鳴が忘れられないとか

889 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:43.27 ID:IFRUMrFj0.net
バスが火災を起こさなくて良かったと思うべきか

890 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:46.23 ID:A4CfjPh00.net
くだらん会社にバス運行を許可するからこうなるんだろうね
安さだけを求めるお客も悪いんだよ

891 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:46.25 ID:L1oR/PLU0.net
>>867
文系の大学生はパラダイスだからな。
試験勉強なんて必要ない。

892 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:47.78 ID:gR50hV/o0.net
>>861
タイヤ痕ではない。金属の擦り痕

893 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:48.23 ID:ikUdWRvw0.net
運命って怖いよな
座席の場所が違うだけで即死も居るけど擦り傷程度の人も居るんだよ

894 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:48.72 ID:XWLWvUDV0.net
>>318
冗談は顔だけにしてくださいよ。

>>326
どうも、事故以前に所有してるバスの運用停止処分が出ていて、ナンバー回収
を当日行おうとしていたのに、バスを運用していたようだね。そうとう頭の
イカレタ会社だと思いますよ。

895 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:51.81 ID:syUxAQni0.net
>>447
いつもの無職のまんこくんじゃないか

896 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:52.76 ID:y/lRlqBz0.net
エアロクイーンエボリューション

897 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:54.13 ID:xfGRtNtB0.net
ドーンと行こうや!
sssp://o.8ch.net/6507.png

898 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:54.26 ID:ttM/+aro0.net
>>325
お前の後風呂に入るよに見えた

899 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:01:58.88 ID:sWvuKPVA0.net
>>761
会社潰して終わりだよ。
社長は「私も被害者」って顔してまた新しい会社起こすんだよ。

900 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:01.27 ID:cVOqpvuw0.net
道路にシカなどの動物がいてそれを避けてとか

カーブ⇒ライトに照らされいきなりシカ現る⇒急ハン⇒転落みたいな

901 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:01.91 ID:TcZV1weCO.net
こんな状況でも通報できる乗客がいたんだな。
この人の通報がなかったら、発見、捜索が遅れてもっと犠牲者出ただろう。

902 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:02.29 ID:pMbjM+pf0.net
>>831
排気ブレーキがついてね?

>>835
健康診断受けてないとか色々不具合有ると保険金が下りないかもね

903 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:03.84 ID:piPEUQYQ0.net
シートベルトしてたら助かった人もいそうだね
運転手65歳か
待遇改善して有能な人にやらせないとまた事故起きるね

でも国は貧乏だしもう詰んでるわ

904 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:11.47 ID:VWfMUgEvO.net
わざわざ寒い季節に遠出する奴の気が知れんぜ

905 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:24.42 ID:ycA/Kvx70.net
規模が大きかったからか世界的にニュースになってるのな
チリとかボリビアのニュース見てたら日本でバスが崖から落下・・・とかそんな見出しでニュースに

906 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:29.32 ID:0vTqEA+k0.net
外まで椅子飛んでるやん 
ヒューこわいこわい

907 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:32.01 ID:E2zqzRHG0.net
ドライブレコーダーの装着とどのように操作したかを記録する装置の装着を義務つけろ
その負担で経営が傾くような会社はどっちみち重大事故を起こすだろうから廃業しろ

908 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:34.38 ID:qzdTLcsR0.net
金ないカスは家でじっとしてればいいのにwww
ウインタースポーツって本来は貴族の遊びなんだよ
バスでスキーってwwww
無知って怖いねえ

909 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:39.02 ID:PQtJuNc40.net
これがあるから、トラック運転手やバス運転手の仕事は怖いわな。タクシーもか。
旅行会社とバス会社の社長・担当者は地獄をみるだろうね。14人死んでるから。

910 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:39.47 ID:Bdb3Dox5O.net
>>1
(´・ω・`)たぶん、ハイドロポンプ現象が起きて
事故したと思うの

911 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:44.14 ID:c6D2z4CQ0.net
>>837
引きこもりじゃなく閉じこもりって凄いな

912 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:44.62 ID:aS7OBeePO.net
>>682
今は普通免許すら持ってないのがいるしなぁ
物流もいつまで持ちこたえられるだろうな

913 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:46.43 ID:y/lRlqBz0.net
>>895
無職じゃねえし
100000000稼いで税金納めてるからこそ私大文系がむかつくんだよ

914 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:49.25 ID:uKdSHmWN0.net
>>806
会社自体は保険に入ってないんか
そういうのは義務化されてると思ったが、この手のバス運行会社じゃなあ…

915 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:50.54 ID:kfWzl7de0.net
>>818
ANAで台湾行ったら空港からホテルまでANAのリムジンが無料で送ってくれんだが、
運転手の斜め後ろに座ったガイドみたいな㊛が
ホテル着くまでマメに速度をメモってた
で、運転手が窓開けたらなんか声かけてたけど、
オレはあれは「眠いの?」って聞いたんだと思ってる
もし運転手が眠いって答えたらどうするのか分からんが

916 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:51.14 ID:w4wdZ6a80.net
運転士
ハンドルの軸にはさまれたような感じ。意識はなかった

917 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:52.26 ID:wXtiFkuZ0.net
http://www.sankei.com/images/news/160115/afr1601150023-p6.jpg

死傷者数多いからもっと崖の下まで落ちたのかと思ってた
道路との距離の割りに大惨事だな

918 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:52.37 ID:yo68sxCf0.net
眠たかったなら交代すればよかったのに・・・

919 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:52.99 ID:N9g2UzKWO.net
(-_-;)y-~
須藤京一が見てたら叫んだやろな。
バカな!曲がりっこないっ!死にたいのかああああああ!

920 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:02:58.30 ID:PSGsVpoJ0.net
>>831
最近のはわからんが、サイドはろくに効かないんじゃなかったかな

921 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:03.48 ID:lgrR/ux20.net
>>788
確かに船、飛行機、電車より難易度低いもんなあ

922 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:05.44 ID:ZwdxyI1R0.net
この事故イギリスでも報道されてるね
大きな扱いではないけど

923 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:07.57 ID:US0MWqLR0.net
>>577

ああ、そん時から幽霊連れ帰っちゃったのか
会社はそのあとお祓いしたりブレーキや点検に金かけたりしなかったんかね

924 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:08.41 ID:ugCwi8gq0.net
65歳の老人が真夜中にバスを走らせるって・・・
どう考えてもおかしいだろ。
まあ、誰も運転手やる奴がいないからそうなってるんだろうけどさ

925 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:09.99 ID:bunzo5lB0.net
内臓破裂かー、さぞ苦しかっただろうなー。

926 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:20.61 ID:QKF+gjJi0.net
>>828
事故が起きたのは16:52じゃなくて17:02だね

927 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:21.64 ID:0vTqEA+k0.net
>>908
競馬もそうやけどなw

928 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:22.95 ID:Y843hStL0.net
運転手がどっちも死んじゃったから、現場で負傷者が混乱しただろうなぁ
お気の毒に…

929 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:29.58 ID:0HrVjYzX0.net
資本金300万ぽっちの会社なのに従業員が200人弱って変じゃね?

930 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:30.01 ID:SIYrabcw0.net
軽くボケてた可能性あるな運転手

931 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:30.78 ID:XWLWvUDV0.net
>>455
スキーツアーのバスだっつってんだろ

932 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:31.51 ID:gD1O6UrI0.net
しかし 次から次と大ニュースだな

933 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:34.32 ID:sCfJwYdC0.net
居眠りだと、手前のカーブを高速でトレースしているような証言と会わないんだよなあ

934 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:36.42 ID:oG5cxoBR0.net
ドライバー不足って言っても元をたどれば
事業者の数が多すぎて過当競争になってるからやね

935 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:38.96 ID:Bdb3Dox5O.net
>>902
(´・ω・`)うん。たぶん会社倒産して無理っぽい

936 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:40.54 ID:RSbgdbPY0.net
>>817
飛行機事故とか長く弔って貰えるしな。

937 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:41.22 ID:yvIt6gk/0.net
今年は大惨事で始まったな…。
これから災難が続くかも。

938 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:41.34 ID:9SJOfjpI0.net
こういうのって誰が事故通報するのん?深夜でも車通り結構あって後続が通報したりするのかの?

939 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:41.92 ID:cGQHw48B0.net
>>887
仲間の運転手も注意しとけよ
寝てんじゃねーよ

940 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:45.17 ID:JxGCV5rP0.net
こんな場所でなんで事故るんだ?
殆ど対向車もこなさそうなのに

あ、わかった
お化けか!m(-_-m)〜

941 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:45.87 ID:sihSuGZd0.net
安心・安全・快適は皆の願い。 警備業もバス事業もサービス業です。
地域にそして関東 にと存在価値のある会社になるべく、(株)イーエスピー
はお客様に対して熱意を持って 柔軟に対応し、社員・隊員に対しても誠意を
持って真摯に接していきます。

942 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:48.49 ID:k52CInEd0.net
中国かと思ったら日本だった・・

943 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:51.64 ID:PpbnzCZY0.net
4列シートでベルトして寝るってかなり苦痛だからな

944 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:51.89 ID:syUxAQni0.net
>>913
まんこに怨みを持つまんこくんじゃないか

945 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:52.59 ID:48lJn7y50.net
>>655
飛行機とかも今は60歳以上が操縦してるけどなw
2人とも60歳以上でもOKだぞ

http://www.j-cast.com/2012/06/22135137.html?p=all

946 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:54.63 ID:nxn5DZKO0.net
死亡 = 警察が確認できる つまり頭がない頭や胸が潰れているとかの死体

心肺停止 = 圧死  医者が死亡を確認できるまで死んだと断定できない

安倍のせいで少なくても3人は無残な遺体になっていた

947 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:59.82 ID:Zca3oaWk0.net
スキー=金持ち日本人親父&外人
スノボ=貧乏日本人(若者含む)

だからな

948 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:00.25 ID:X4kQdjYZ0.net
>>567
高齢者は夜行日帰りバススキーツアーなんて行かない。
行くなら夏山。

949 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:01.48 ID:GGD70cm80.net
スキーもしないで死んじゃうなんて
せめて帰りだったら

950 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:02.03 ID:y/lRlqBz0.net
>>911
高齢者向けのリハビリ総合計画書には寝たきり、閉じこもりの防止、って書くぞ。

951 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:02.48 ID:/8QpLFui0.net
数メートル下で、
なんでこんなに死ぬ?即死?
解せない。

952 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:02.72 ID:/6YQdJtZ0.net
>>585
そのとおりだね

953 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:05.13 ID:piPEUQYQ0.net
>>884
文章が破綻してるぞ

>断言出来るけど、50歳以上の運転手は業務に支障来すような何かしらの疾患抱えてる
>だから大手の観光バス会社は60歳定年が必然になってる

この理屈なら50で引退させなきゃ駄目だろ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:14.03 ID:OX/IjQcY0.net
>>840
けど、9分9厘同一人物でしょ
13年前の1月の事故報道で44歳、今57歳、バスの運転手で、前の会社は五日市、今の会社は羽村
名前も、鈴木和夫さんとかみたいなありふれた名前じゃないのに漢字まできれいに同姓同名じゃ

955 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:14.53 ID:IMlJJn3a0.net
>>912
若い子でも免許すら持ってないのいるけど、
就職の幅がものすごく狭まってるような気がするんだけどなぁ。

営業マンでもプロボックスに乗らにゃならんときあるだろうに。

956 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:15.35 ID:qqCwkXoe0.net
バスはカメラつけて配信を義務にしようか
わかるはずだぞそんなやばい運転してるなら

957 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:16.37 ID:WLm/iozq0.net
考えようによっては高速走っていたら
14人死亡で済まなかったかもね

958 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:16.38 ID:c6D2z4CQ0.net
>>455
スキー場行くのにスタッドレス履いてないわけがない

959 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:17.43 ID:AMqOf/vl0.net
曲がり切れずに横転なの?
居眠りなの?

960 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:19.97 ID:A4CfjPh00.net
ドライバーの質が落ちてるんだよ
それに安いと売れないからドライバーに無理を強いる
事故に会った人も安さを求めすぎだろう

961 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:23.32 ID:8kEqQPffO.net
>>913
だいたい無職って年収とかを聞くとすげえ桁を出してくるよなw

962 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:23.91 ID:5tLP66BW0.net
ドラレコ付ける義務ないって信じられんな
プライバシー言われても
鉄道や航空は付けてるじゃないか

しかも許可制じゃなく届出制て。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:28.36 ID:No2x36uI0.net
>>17
都内の宅配ドライバーのトップとかスーパーマンだろ
あんなん常人にできるとは思えん

964 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:38.85 ID:aS7OBeePO.net
>>901
乗客の人数を見ると、無傷の人もわずかにいたことになる?

965 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:39.36 ID:AhsnovxL0.net
これで白タク導入しようとしている安倍ちゃんは鬼畜だなw

966 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:40.57 ID:giZdZTJ10.net
こんなところで事故すると
救急がくるのに時間がかかる。
大病院へも時間がかかる。助かる命も助からない

967 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:45.42 ID:wB6cOxk00.net
>>917
この車体の上になってる側にもキズがついているので
一回転したんじゃないかって話なんだな

たぶん、その時にお客さんが投げ出されたのではないかと

968 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:46.25 ID:bo8rLrEj0.net
福田万吉(まんきち)社長

すごい名前だな

969 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:53.15 ID:q9q5WYTd0.net
>>915
台湾の女なら殴るね
間違いないw

970 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:54.13 ID:US0MWqLR0.net
これで完全なるミステリーツアーの完成やね
あの時のミステリーツアーバスの運転手がこの事故とは

もう霊の仕業か、点検代や車の部品代会社がケチったかしかないわな

971 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:54.37 ID:73/EILN00.net
>>783
ボケようとして噛むなよ

972 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:56.06 ID:y/lRlqBz0.net
>>946
その無残な死体の画像を希望
タイランドならすぐに入手できるんだがジャップランドは遅れてるな

973 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:04:59.09 ID:w4wdZ6a80.net
>>938
山の中だけど群馬と長野を結ぶ動脈だから
ダンプなど交通量は多いよ

974 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:01.53 ID:pMbjM+pf0.net
>>840
年齢も微妙に一致してないか?

975 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:02.59 ID:NrAtlGPW0.net
>>754
高速って仕事で運転する時はすごい眠くなるんだよ、

976 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:04.88 ID:IcGDaGFF0.net
シートベルトしてないホームランスペシャルヴァカが死んだだけやろ

977 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:05.38 ID:zU0Vshbw0.net
>>17
死ね無知馬鹿

978 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:06.52 ID:HpeU6kmz0.net
>>267
こいつらはなんで無傷っぽいんだよ

979 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:12.11 ID:lGzw3S2R0.net
>>577
整備不良にブラックすぎて人手不足w

大体65歳と57歳の高齢コンビでブレーキ利かないとかw
もう色んな意味で終わってますわ
このまえは関越だっけ?中国人の運転手でブラック過ぎて事故でしょw

昨今じゃ飛行機のCAも派遣だからね
自殺行為だわな

980 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:13.08 ID:YGNBBxPy0.net
>>917
寝てた人がほとんどだろうからな

981 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:15.34 ID:fuUXGtDk0.net
これを可哀そうと思うなら日本が戦争に参加するのは無理やね
むしろ安心した
硫黄島なんか美談化されているが、アレも人間地雷のゲリラ戦を命令でやったわけでね
10kg以上の爆譚を背負って戦車に体当たりする自爆テロですよ

982 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:15.49 ID:93tfSVnD0.net
>>856
下道使っても深夜休憩を削ればばれないからね。
早朝までに上信越道に戻ればSAなりPAで開放休憩できるし。

983 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:15.74 ID:Bdb3Dox5O.net
>>873
(´・ω・`)それだ!

984 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:18.29 ID:8TPkhwWF0.net
>>945
マジか!

985 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:23.05 ID:nF12G5b90.net
手前で一度左側のガードレースにぶつかってるっぽいな(NTV)

986 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:23.27 ID:wbY4T/yG0.net
もしかしてキースツアーって・・・
スキー→キース?

987 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:24.88 ID:stZCDPgb0.net
運転手が精神的な病気だったんじゃないの

988 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:25.26 ID:QMfwfl0xO.net
運転席には謎のアラブ人と
神は偉大なりとかかれた紙が残されていた

とか
(´・ω・`)

989 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:25.45 ID:Y843hStL0.net
下り坂だし、やっぱスピード出しすぎかな?
もしくは動物の飛び出しにびっくりして急ハンドルとか。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:27.27 ID:12mjyrJ80.net
http://www.keythtour.com/merit/index.html

マンガで分かる キースツアー

991 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:29.29 ID:A4CfjPh00.net
格安のとこは危険が一杯だと思えよ

992 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:33.92 ID:9mKmM9ps0.net
ツアー会社も災難だよな
バス会社にまかせて契約してたんだろ
とんでもないね

993 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:34.05 ID:lgrR/ux20.net
>>823
「青木湖転落」ggっみた
でも関越自動車道バス事故あれはバスの中を想像しただけで気が狂いそうになる

994 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:41.17 ID:HLLpZmdY0.net
いきなり車外におっぽり出され間髪入れずバスの車体が乗っかってきて
ベッタンコになったようですね。
まぁ即死だったんでしょうね?

995 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:40.94 ID:BJEavnbF0.net
長距離バスは死ぬ覚悟で乗れと

996 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:43.24 ID:+NcZZVHv0.net
>>917
ガードレールの壊れ方見ると結構なスピードで突っ込んだんじゃないの

997 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:48.21 ID:gD1O6UrI0.net
今年の日本はなんかヤバそうだな

998 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:49.40 ID:d9R/hJgv0.net
高速代金浮かせるつもりだったとかなら被害者は浮かばれないな…

999 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:52.17 ID:gGY1/F7i0.net
即死の奴は
外に放り投げられた後で
バスの体重でそのまま直で生身を潰されたってことか?
そりゃ即死だよな?

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:05:52.88 ID:SxVaeAYL0.net
> 長野県軽井沢町のスキーバス転落で乗車していた大学生の男性(20)が事故の様子を
> 語りました。バスは車線を外れても相当な速度を出しており、乗客から「やばい」
> との声が

居眠り運転にしちゃあスピード出しまくってるんよね

> 国土交通省の関東運輸局がイーエスピーの業務状況を監査したところ、
> 運転手の健康診断を行わず健康状態を把握していなかったことや、

たぶん発作じゃね。
転換無罪くるで!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200