2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮崎】出初め式後に消防車で焼き肉店へ、制服姿で飲酒

1 :高級かりかり ★:2016/01/15(金) 10:33:17.63 ID:CAP_USER*.net
 宮崎市消防団の団員40人が、10日に行われた市消防出初め式に参加した後、
制服姿のまま消防車両数台とマイカーで市内の焼き肉店に行き、昼食を取っていたことが市消防局への取材でわかった。

うち17人は飲酒していた。

 市消防局は「出初め式からの帰路は公務に当たる。消防車で飲食店に乗り付け、制服姿で酒を飲む行為は、非常識と言われても弁解の余地がない」として、団員を口頭で注意するとしている。
飲酒運転した団員はいなかったという。
市消防局総務課によると、出初め式は10日午前、市役所近くの大淀川市民緑地で行われ、
団員や消防士ら約1200人が参加した。このうち、佐土原(11人)、瓜生野うりゅうの(16人)、住吉(13人)の各分団員が終了後、
タンク車や小型ポンプ車、マイカーなどに分乗して焼き肉店に行った。

2016年01月15日 10時02分
http://sp.yomiuri.co.jp/national/20160114-OYT1T50240.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:04.13 ID:5Zb2RgxqO.net
バンサンカン、焼き肉焼いても家焼くな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:37.96 ID:2cHXd8Td0.net
宮崎だから日本の法律が届かない

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:57.90 ID:QhcXfcfr0.net
消防士なんて脳味噌筋肉だからね 仕方ないね
嫁の名義で自営業兼業してるやつもたくさんいるし 

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:35:14.93 ID:c0x7sE8QO.net
(´・ω・`) いなせだねぇ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:35:44.06 ID:/95PYkyE0.net
運転手が酒飲んでなけりゃいいだろ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:04.75 ID:NLfXoP810.net
地域の消防団ならいいじゃねぇかよ
辞めちまうぞ、この野郎

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:18.17 ID:VMrZ9ALJ0.net
で、消防車は代行運転で帰ったの?

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:18.93 ID:S0BVI0mi0.net
消防車で制服姿ということは後ろめたいという気持ちすらないのだろう

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:41.83 ID:M/k6pB060.net
常識無いのは若者だけではないな

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:42.80 ID:WZUFC/BC0.net
年明け早々朝鮮焼きとか終わってるね

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:52.87 ID:Bm0UU3jp0.net
>昼食を取っていたことが

  昼飯くらいいいじゃねーかよ

 

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:53.05 ID:eNHjGtJY0.net
団なら見逃してやれよ
本業じゃないんだから

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:58.00 ID:CG5A7kyf0.net
いざという時には命をかけるんだから飲める時には飲んどけ!

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:04.10 ID:MEiTQC1hO.net
アホ過ぎて。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:05.92 ID:DcGrMFrP0.net
ニュースにするほどの問題かよ
非常識と考えるのなら、制服のまま酒飲みに行くなと注意すればいいだろ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:18.18 ID:dWEL0yie0.net
これくらい許してやれよ。

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:20.07 ID:g4HyYa1G0.net
消防団かよ
許してやれ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:33.44 ID:UKa5fKvL0.net
団体職員の日常だろ
つかあの黄色だかオレンジだかの
耐熱服姿で行ったのかよ

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:33.93 ID:nTec0rnb0.net
消防団は出初式終ったら
旅行に酒焼肉三昧だからな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:34.07 ID:3W+oAV/C0.net
>>10
タダ同然で年間何十日も団の活動させるような体制自体が常識ないからな

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:38.89 ID:8eXsmWsK0.net
本来は非番なのに出初式のためだけに出勤したんだろ。

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:04.15 ID:FnZFdjTc0.net
ジャップの民度、低すぎてワラタwwwww

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:18.34 ID:Yg2smobw0.net
消防団ならよいだろう
運転手が酒飲まないのなら

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:21.74 ID:I/iZLAFY0.net
消防団だろ、別に問題は無い、消防署員とは違う。出初式なんて祭りと同じ。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:44.92 ID:pceFtyR40.net
無粋なこと言うなよ
小正月までは。

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:45.55 ID:eu0wFxUm0.net
消防団だし
署員がやったらアウト

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:50.00 ID:xzhAskEE0.net
出始め式のあとはまずいだろ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:52.47 ID:/oso6CAn0.net
>>4
消防士じゃねーよ。消防団と消防士の違いも分かんねーのか

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:54.26 ID:alKJXNpV0.net
恒例行事だろ
今年たまたまバレタ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:10.63 ID:RxobAqZx0.net
風俗店じゃないだけまし

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:12.66 ID:G04LFc9fO.net
こんなんで目くじらたてるから消防団員が集まらない

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:23.94 ID:650yVi7U0.net
おもしろいなあ
成人式後に学生服で飲酒すればいいのに

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:38.19 ID:6tW1o5h/0.net
出初式は祭りみたいなもんだからな
消防団の制服なんてハッピみたいなもんだ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:38.53 ID:eu0wFxUm0.net
運転手が飲んでなかったらいいんじゃね

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:04.11 ID:xr1OIcwz0.net
地域により積載車、活動服で店に寄るなとか積載車でたばこ吸うなとかあるんだよ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:05.68 ID:I2ZMEf1A0.net
バンバンバンバンバンサンカン

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:08.54 ID:ryFdfQC40.net
焼肉やいても家焼くな

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:22.55 ID:RjMgi7S40.net
別にこのぐらいいいだろ、団員だし昼飯ぐらい食わせてやれよ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:46.73 ID:tpQ83J0o0.net
宮崎県人は土人だから。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:50.11 ID:q/ZTgw2u0.net
いまはそんな頻繁に火事がないからな。暇でしょうがない。
人間暇になるとロクなことしないってこと。事件起こすの必ず無職だし。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:58.63 ID:ryFdfQC40.net
消防団だもんな
町内会の延長だろ

43 :無@0新周年@\(^o^)/:2016/01/15(金) 10:41:18.00 ID:T51zz9kK0.net
消防局職員じゃないんだろ。
民間の地域の消防団のお兄ちゃん達やろ。
そう目くじらを立てるなよ!

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:18.29 ID:Y98HcNWb0.net
いくらなんでも公用車で食いに行っちゃまずいだろ。お前ら寛大すぎる。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:20.83 ID:E13ByZoW0.net
>>1
〉消防団

納得
 

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:21.81 ID:QDcnmnwpO.net
停められんしなぁ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:24.78 ID:Yg2smobw0.net
この記事書いたヤツの家が焼けても
誰も消火に行かないよ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:33.97 ID:QMfwfl0xO.net
このくらいでガタガタうるせーよな
いちいちチクるなや
(´・ω・`)

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:42:29.54 ID:RjMgi7S40.net
町内の消防版自警団みたいなもんだしかまわんわ

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:42:41.42 ID:PdTxnqG60.net
市消防局に消防団を注意できるんだ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:42:52.30 ID:iAem11730.net
団員って飲み会やるのが楽しみでやってるんじゃないの
消防士じゃないならどうでもいいや

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:42:55.96 ID:ZMaFvOKZ0.net
(´・ω・`)俺も消防団員
ほとんどボランティアだ
やりたくないのに無理矢理入れられたぜ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:43:00.16 ID:uH9eU87o0.net
>>44
IDコロコロやろw

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:43:02.90 ID:k8WW8TRx0.net
消防団ならよくある話だし飲酒運転してなきゃ問題ない

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:43:25.01 ID:zVbPSy+W0.net
大阪なら河川敷で勝手にバーベキューして野焼きしてたな。

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:43:26.86 ID:6kNEZyF/0.net
やんちゃして更生したり
ソーラン何とか節踊ってたりする層か

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:43:49.63 ID:OuDZ9buY0.net
これって帰る途中に寄り道して飯を食ったって話か?それならまあいいんじゃね?

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:18.94 ID:Y1v5VJQn0.net
制服→仕事中?けしからん
ただの妬みじゃん

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:42.15 ID:0IvJowLbO.net
帰り道なんやろ
ええやないか別に

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:45.99 ID:X7V0mcKg0.net
消防士と消防団の違いが分からないやつは無理して書き込まなくていいよ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:50.29 ID:6eXSYUIs0.net
昔、田舎の方では、出初め式や夜警で酒を飲んで、警察官公認で消防車を運転してたけどな。
途中で女をナンパして、そのまま消防車で飲み屋街に繰り出すこともあったな。
いい時代だった。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:45:34.93 ID:nTec0rnb0.net
確か制服着たら公務員と同じって言ってたな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:45:54.96 ID:ZE0rQiUl0.net
正月から焼肉とかチョソだろ

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:46:04.96 ID:RjMgi7S40.net
こんなんでいちいち怒られたらボランティア消防団なんて誰もやらなくなるよ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:00.05 ID:ZMaFvOKZ0.net
>>62
(´・ω・`)一応、準公務員なんだよね

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:21.25 ID:6qwKlPO70.net
流石に消防車は乗り付けないけど
出初め式終わって制服で昼食飲酒は当たり前のようにやってるな
ド田舎消防団だけど

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:27.35 ID:5fot24ul0.net
積車で行ったらダメだろ
服は上着脱げばいいけど…

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:31.04 ID:u/gg7uwW0.net
消防団なんだから別にいいんじゃねえの?
もっと正視に耐えない醜聞が当たり前のように横行するゴロツキ集団なんだから、そっちのほうをしっかり取り締まれよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:48:12.08 ID:/oso6CAn0.net
>>65
日給手当でるんやで、10円/日

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:48:12.56 ID:DcGrMFrP0.net
制服って書いてあるけど出初式ならハッピだろうし、
誰かが新聞社にチクって、記者が電凸したんだろうな
いちゃもんだと感じてしまう

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:48:16.74 ID:PdTxnqG60.net
まあ消防団の人なんて他に仕事はあるんだからやめても食うのには困らんからな

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:48:54.72 ID:7bL7uHZe0.net
消防車で行ったのはまずかったな
それ以外は何の問題も無い
消防の飲み会は制服かハッピが基本だし
ボランティアでやってやってるのに消防署と消防団の違いもわからないようなカスにあーだこーだ言われたくないだろな

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:49:11.34 ID:S0BVI0mi0.net
消防団員調べたら非常勤の公務員扱いって出てきたぞ
ダメじゃねぇかw

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:49:11.87 ID:YOLBYUNd0.net
固い事言うなよ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:49:12.47 ID:CfzAT/uA0.net
だから何?別にええやん

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:49:19.31 ID:vL0czaih0.net
牛の焼死体を食べたのか

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:49:46.14 ID:V8SoXXog0.net
しょーもないことでケチつけて誰もやらなくなって
最後には移民頼りの消防団になるな

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:49:59.26 ID:+NOk7CuX0.net
半ば強制で消防団に入っている人たちもいるだろうな
こういう人からすれば、こんなことまでとやかく言われたらやってられんってなものかな

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:50:06.95 ID:fD4XoKct0.net
消防団の団員=体制派のDQN

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:50:07.97 ID:usavHjsb0.net
ボランティア団体につまんねークレームいれてやるなや
嫌々やってるんだからさ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:50:11.17 ID:whEk4p/z0.net
家に帰るまでが公務

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:50:21.86 ID:LcJiPi1S0.net
消防は本職も団員も飲み会多いよな
どこかで流れを断ち切った方がいいと思う

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:26.59 ID:P6JrFvt80.net
普通なら、店の方から「今年も頑張ってください」とかいって、
一升瓶を数本振る舞っても全然おかしくない後継だと思うんだが?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:32.62 ID:BkTXBKyZO.net
消防士じゃなくて消防団ね

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:40.36 ID:fRLaxG160.net
さすがにそれくらいいいだろ。

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:49.27 ID:CfzAT/uA0.net
青年団の消防士では年末の見回り後の酒盛りは当たり前、普通だよ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:52:03.26 ID:BUdLeUHG0.net
>>1
全国でよく見る光景じゃん。

5〜7月もだぞ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:52:07.53 ID:Hwmjaqjb0.net
団員なら問題無いじゃん

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:52:07.94 ID:kXcaouNF0.net
>>64
ただのボランティア団体と思ってるのか
一応手当は出るんだぜ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:52:18.99 ID:JmhWRHGX0.net
式典なんて餌がないと集まりません

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:52:25.67 ID:I2ZMEf1A0.net
>>69
うまい棒買えるな贅沢な!

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:52:34.93 ID:6dFfG2pg0.net
消防署の方はどうかとおもうけど、団ならほぼボランティアなんだし構わんだろ
自分が入りたいとは思わないが

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:52:54.54 ID:Gzdxoa7h0.net
世知辛い世の中やのう

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:35.20 ID:650yVi7U0.net
>>65
マジで?
俺も公務員になりたーーーーーーーい

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:44.39 ID:RjMgi7S40.net
>>89
そんなん誰でも知ってるよ

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:48.53 ID:CfzAT/uA0.net
いちいちこんなの取り上げるなよ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:08.84 ID:XjJYp8XU0.net
せめて消防車は置いて着替えてから行けよ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:10.51 ID:hEXXTVGA0.net
消防署員じゃなく団員ね。
実質は民間のボランティアだろ。
文句あるなら全員クビにすればいい。
こんなことにいちいちケチつけて頭おかしいんじゃないの?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:19.30 ID:nTec0rnb0.net
時間関係なく
1回出たら2000円だろ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:26.18 ID:V8SoXXog0.net
ポンプ車だけ置いて食いに行けばいいだろとか思うかもしれないけど
火事が起こった時即対応するには乗って行った方がいいんだよね

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:31.84 ID:BkTXBKyZO.net
消防団っても給料でるし年金もある

うはうはのバイトだよ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:34.12 ID:O5z3Ax9N0.net
>>23
帰って死んでくれw

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:36.17 ID:LqfHbFkK0.net
80年代ならご愛嬌

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:49.80 ID:mBv5OGL50.net
消防団って、消防士と違ってただのおっさんだぞ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:58.64 ID:qRrq278J0.net
細かいことまで難癖付けられるんなら、いっそ皆で退団すりゃいいんだよ。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:55:12.04 ID:Qi1xbTbt0.net
職務規定等に違反してなければ、別にメシ食うぐらいいいだろうよ

ただ、消防専用車両で行くのはいかんな

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:55:31.37 ID:bVY2i10h0.net
そこはBBQだろ普通

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:55:33.73 ID:BkpXiL8Y0.net
大体の奴は止めたいと思ってるだろうから
首はむしろ喜ぶだろう

場所によっては強制
拒否したら村八分だからな

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:55:42.63 ID:PdTxnqG60.net
手当は出るだろうけど時給換算したらすげー安いんだろうしな

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:22.77 ID:5fot24ul0.net
>>101
じゃやれよ
10年やっても退職金なんか50万出んぞ

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:23.77 ID:BUdLeUHG0.net
>>94
うちの地区で入団してよ。
俺が抜けれるから

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:27.92 ID:Zli+KVR10.net
消防団は酒や旅行が楽しみなんじゃないの?

自分の父親とか団長やってて
火事で深夜に出動して
普通に朝は会社に出勤してたけど
大変だよ

あれ昔の農家とか自営業の流れで
続いているみたい

113 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:37.37 ID:S+u0VwZ90.net
消防団なんて若い奴は誰もやりたがらないからな

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:37.74 ID:LqfHbFkK0.net
>>108
そう
田舎では入団しなきと村八分w

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:47.91 ID:kdBuaIUb0.net
田舎ではこれが普通なの?

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:07.67 ID:g5PVP/fj0.net
消防隊員じゃなくて消防団だろ?
町内から嫌々参加させられてるボランティアじゃねぇか。
これぐらいでグダグダ言うヤツが変わりに消防団員代わりにやってやれよw

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:12.03 ID:TNYnegMa0.net
消防「団」が出初式「後」に飲酒なら問題ない
消防「隊」が出初式「前」に飲酒なら問題だが

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:14.30 ID:aHgMfc9w0.net
年始に酒飲んでも運転してないなら良いだろ、何で騒いでんの?

出初式と新年会合わせてやったんだろw、まあ、消防車は普通に

車庫に戻しとけとは思うがなw

119 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:17.37 ID:d2zi2o7p0.net
消防団なら
このくらいは良いんじゃねえの

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:29.13 ID:IzQOfNBm0.net
元消防団員でけど、出初式が終わったらそのまま食堂に行ってましたよ、何が悪いかな?

121 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:34.49 ID:fD4XoKct0.net
ジャァアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ




プッw

122 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:39.66 ID:MbTpbE+v0.net
別にいいだろこれくらい
寛容になれよ

123 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:34.38 ID:LqfHbFkK0.net
保守系メディアはいちいち細かい事うるせえなあ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:37.95 ID:S+u0VwZ90.net
ほんと自営業とかだと嫌々付き合いで入ってやらされる

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:50.53 ID:zkc2MF1M0.net
消防団で帰りに焼肉屋で昼飯なんだからこれくらい許せないのかな
飲酒してたのがちょいと不都合か。

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:58.12 ID:7bL7uHZe0.net
バカが勘違いして通報って事てOK?

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:00.17 ID:y8ba/IYG0.net
生きにくい世の中だな

見逃してやれよ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:02.34 ID:1fB2WW0x0.net
都会(特に東日本)の人にはわかりにくいかも。
これは市の職員(公務員)ではなく、西日本の田舎では当たり前にある地元の町内会青年団などで構成されている消防団なんじゃね?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:06.68 ID:tN3zdPLJ0.net
>>114
ほんと日本って最悪だわ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:37.98 ID:xgYbFd6q0.net
別にいいだろう、と思ったけど
公務中だったなら、何かあったら出動しなくてはいけないわけだし
やっぱ、アウトだな

131 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:43.10 ID:3f8js6Gd0.net
消防団員やってる人で
いわゆる「勝ち組」の人間は一人も存在しないと思う
普通絶対にやらないだろ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:45.10 ID:luN1nwsKO.net
>>78
消防団は自営業か、その息子くらいしか時間的に難しい。
うちの方はお世話ババアが結婚相手紹介や合コンセッティングして、消防団になるとモテると勧誘。
友達が甘い言葉で団員になったが、酒の席もやたらと多くて、日本人じゃないあっち系の女がやたらといるらしい。
店と家を取られないように気を付けろよとは言ってあるw

133 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:03.66 ID:IzQOfNBm0.net
>>101
消防団員は給料も年金もないよ、なにも知らないで書き込もな!

134 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:15.84 ID:YBsy9chX0.net
田舎の消防団で正月なら許したれよ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:21.65 ID:/oso6CAn0.net
>>110
その退職金も強制参加の旅行と飲み会で結局足出るしな。
飲み好きならいいだろうが…

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:25.68 ID:JLKe4QUr0.net
飲酒はどうかと思うが、食事は良いだろ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:32.90 ID:k8WW8TRx0.net
>>115
ポンプ車では行かないけど制服で飲むのは普通にあるよ

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:37.49 ID:O/Y5fE9m0.net
出初め式に出席せず
要請と同時に出動の待機してる消防士が
消防車両に乗り店舗に車を停めて焼肉を喰って飲酒してた

↑これなら分かる
式典に出席して食事会までが仕事のような消防団が
こんなことでいちいち騒ぐなよw

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:45.29 ID:QvLR+/kW0.net
焼き肉焼いても酒のむな♪

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:53.46 ID:0fBsMZb70.net
すぐ出動できるように消防車で焼肉に行ったんだな?素晴らしい即応体制だ!

141 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:59.79 ID:Z7i4ahE60.net
罰として全員横並びでズボン下ろして四つん這いになれ

142 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:16.65 ID:xzOJr2Ci0.net
消防団なんてDQNの集まりなんだからしょうがない

143 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:19.56 ID:7FCuRsVm0.net
日本人の中国人化が始まったな。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:27.95 ID:HkMvK+zP0.net
何が問題なんだ?
正月の行事だろ

145 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:28.51 ID:Dis2jZGj0.net
団員は別にいいやん名誉職やし。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:46.37 ID:D4Seviyv0.net
消防団員だってたまには消す方じゃなくて燃やす方もやりたいだろ。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:54.15 ID:nTec0rnb0.net
団長とかなると
相当な権力らしいぞ

148 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:56.76 ID:4rwQkEcD0.net
田舎のお祭り騒ぎなんていままで見逃されてたんだろうけど
徳川相互監視社会再びじゃないけど
1億総監視社会になっちゃったから仕方ないね

149 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:57.07 ID:WPWtLB9M0.net
>>108
て言うかこの件をチクった奴は村八分にされるやろね。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:57.97 ID:Hwmjaqjb0.net
日曜日とか平日の夜暗くなってから練習してるの見ると大変だなぁって思う

151 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:04.20 ID:cS98BhpR0.net
公務員はクズばっかり

152 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:05.97 ID:s17rsOLW0.net
消防は今は美味しい利権の一つだぞ
もっと金の落とし方を考えないと

153 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:08.84 ID:XsWP8JjM0.net
運転手が飲まなきゃいいだろ
正月くらい多めに見ろや

154 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:38.50 ID:/Dj5i74d0.net
これが合法行為なのか違法行為なのか書いてないのは何故なのか

155 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:44.15 ID:gPm3Q8S+0.net
>>1
消防団じゃねーか。

公務と言うなら公務らしい給料払ってから言えや。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:53.20 ID:Ydhq7OZN0.net
団員でも消防車で飲食店に乗り付けるのはおかしいだろ
火事かと思われたり店側も迷惑するわ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:11.76 ID:0vDHBXPN0.net
これぐらい許さんと誰も消防団なんかはいらない。
飲み会が嫌いなものはもとから入らない。
みんな見て見ぬふり

158 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:21.04 ID:1fB2WW0x0.net
消防署員(公務員の消防士)と消防団員の違いを入れとけよとは思った

159 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:50.96 ID:PdTxnqG60.net
消防団に入っても無いし入る気も無いがこれくらいは大目にみてやってほしいわ。
あんな操法訓練とか意味が分からないものにあんなに時間費やしてホント気の毒にしか思えん。

160 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:52.13 ID:luN1nwsKO.net
緊急車両はサイレン廻したら飲酒運転OKって本当?
まあ、今回は緊急時でないから駄目だけど、参考までに聞きたい。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:56.93 ID:tc6MNy720.net
田舎の消防団の新年会の話だろ。いいんじゃないのか。

162 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:59.73 ID:VHhXOlf00.net
これは許されない!

火事が起きたら酔っぱらたまま仕事するの?

許されるわけねえだろ!!

163 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:03.28 ID:9TDiXpM10.net
>>131
田舎にいると人がいないから仕方なくやるだけよ
むしろ、県職員、役場の職員などの地方公務員や
農協、漁協などの団体職員など、田舎では勝ち組って言われるの人達ばっかりだよ

164 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:06.72 ID:mbXOvkZB0.net
タバコのポイ捨てもするしひどいもんだよ

165 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:18.46 ID:XsWP8JjM0.net
>>155
そうそう
おいらも団員だけど手当てなんて微々たる物でほとんどボランティアだよ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:32.16 ID:V8SoXXog0.net
最近は年末夜警で夜にカネ鳴らすのも苦情が出て出来なくなってるんだぜ

167 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:30.01 ID:ryFdfQC40.net
火の用心にも文句がでるのかw

168 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:36.25 ID:3f8js6Gd0.net
>>163
勝ち組の思考回路だったら
超薄給で人間関係が超面倒くさい消防団なんてやるわけない

169 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:41.38 ID:qLm31F0u0.net
もっとわざとやれ 消防団なんて入るもんじゃねー 扱いが不公平だ たまにはサボタージュも必要だろう。 ざまー総務省め

170 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:55.78 ID:EHCG0zYO0.net
>>133
>消防団員は給料も年金もないよ、なにも知らないで書き込もな!

釣り?

市町村は条例に基づき消防団員に対し、その労苦に報いるための報酬及び出動した場合の費用弁償としての出動手当を支給しています。
http://www.fdma.go.jp/syobodan/welcome/pay/

171 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:01.00 ID:QvLR+/kW0.net
領収書切って落としてるんだろうなぁ

172 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:02.09 ID:3Pp6qKrU0.net
別にエエわ。いちいち叩くな

173 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:04.66 ID:zXWo4OdB0.net
全然ok!
地元のお巡りさんなんてパトカーや白チャリで弁当なんかの買い物に来てるよ。

174 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:11.66 ID:aMDtapqE0.net
消防団の必要性減らすのに良い高性能消防車とかできねーかな

175 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:15.89 ID:9TDiXpM10.net
>>120
所詮消防団だからな、別にいいとおもうけどね
うちの方も夏は夏季訓練の後や出初め式の後にはコンパニオン祭りだわ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:20.95 ID:kDS14IKJ0.net
>>151
消防団は公務員ではない。
ボランティアに等しい。
しかし、活動で命を落とすこともあるという、大変なことを引き受けている方々だぞ!




でも、やっぱり私服に着替えてから行けば良かったのに
と思う

177 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:37.68 ID:1fwLChJZ0.net
家に帰るまでが出初め式だからな。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:43.66 ID:Hr0mIEyV0.net
くだらねー。いちいちクレーマーを相手にするなよ。

179 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:07:14.39 ID:cmIHY5hl0.net
まあ、詰所で飲酒とか当たり前だしな。
そこから車で平気で帰宅とか。

180 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:07:45.25 ID:7yqhxzmU0.net
消防団ならいいじゃん

181 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:13.41 ID:luN1nwsKO.net
>>165
その代わりにお姉ちゃん付くお店で飲み会が多いのですか?
女探し(ぱよく)の下心ですか?

182 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:15.49 ID:XsWP8JjM0.net
>>170
時給換算だと100円にも満たないんですが

183 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:34.19 ID:AL6AJogb0.net
ガソリン代払えよボケ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:35.47 ID:nz+UtDUk0.net
祭りで神輿担いだ後に飲むな、と言ってるようなもんだろ。

185 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:38.83 ID:lhpxJib40.net
宴会にコンパニオン呼んで野球拳とかやってるのに比べたら焼肉食うくらいどうってことはないと思うが

186 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:40.90 ID:vm0fcOdw0.net
消防団というか

ただの飲み会団だからしょうがない

187 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:46.06 ID:vJdeiB7y0.net
ボランティアやもんかまへんがな。やりたてやってるやつなんか1割ほどでほぼ強制でやってんのに。でもやりたい1割が熱心すぎんねんけどな。
まあ消防署と一緒にすんなや。通報したやつの身内も消防団にいれろや。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:39.09 ID:p+Yu1uC40.net
消防車で乗り付けて飲み食いしたら消防団でもアウトに決まってるだろw

これぐらいいいだろとか喚いてんのは
低学歴のカッペ自営業だろうな
日本人かどうかすら怪しい民度w

189 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:41.48 ID:iOTESIVb0.net
あー……やべ……
あかんのか……
気を付けないとな……////

190 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:42.52 ID:HfENOD0U0.net
休日駆り出されたり仕事休んで出初式に出て、
この酷い仕打ち。
ボランティアなんだから、飯くらい食わせてやれよ。
消防車で乗り付け?
万が一の時は即出動出来るだろ

191 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:47.62 ID:tlHwF2eV0.net
俺も消防団員だけど、こんな非常識な事は出来ないな。帰りに飲み食いするときは、
着替えを持って行くよ。
日曜の消防訓練の時は、活動服で昼飯を食うときは定食屋に入ることは有るけど。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:48.57 ID:XsWP8JjM0.net
>>181
会社員だけど

よく知らないみたいなんで一度入ってみれば?

193 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:01.71 ID:luN1nwsKO.net
>>173
弁当と焼肉屋で飲酒を同列w

194 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:02.88 ID:kDS14IKJ0.net
>>181
明日をも知れない命だ。お姉ちゃんくらい大目に見てやれ。

195 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:07.17 ID:yrA3nuh50.net
制服で飲食したからなんだってえの?
問題にした奴は何が問題だと思ったんだろう?

公私の区別がついてないからとかいうんだろうが、
消防団員は公私の区別なく火事が起きりゃ駆けつけるんだぜ。

御苦労さんだねと声掛けてやれよw
消防や警察が暇してられる世の中は平和の証じゃねえか。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:09.31 ID:9TDiXpM10.net
>>168
勝ち組思考とかそういうことじゃなくてさ‥
>>108
>>114
読めばわかるでしょ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:15.12 ID:qLm31F0u0.net
消防団て民間軍事会社の傭兵みたいなもんだよな(笑)  

198 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:44.92 ID:DjgRNink0.net
焼き肉焼いても家焼くな
って言ってたのか

199 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:46.02 ID:fSxN+S/y0.net
消防団なんか所詮は素人集団だからな
昔は火事場で作業服姿のまま日本酒飲んだりしてたもんだよ

200 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:47.37 ID:D4Seviyv0.net
ただでさえ団員募集に苦労してるのに
そんな五月蝿いこと言ったら成り手居なくなるぞ。

201 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:01.72 ID:WPWtLB9M0.net
>>185
て言うかコンパニオン呼んだりお姉ちゃんのいる店でやる宴会がなきゃみんな消防団なんかやめるだろ。

202 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:02.93 ID:cmIHY5hl0.net
退職金はあるよ。くそ安いけど。
知らんバカは書くな

203 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:24.22 ID:y8ba/IYG0.net
文句言うやつの心が不憫でならん

204 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:28.18 ID:oB5hPZ5K0.net
本当は飲酒運転したやついると思うな

205 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:46.35 ID:C8KTQ14J0.net
ゆるいなぁ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:52.20 ID:S+u0VwZ90.net
>>170
もらえるのそんなもんだよ、付き合いなければ何もしなくて寝てた方が危なくないし普通の人はそう思うよ

207 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:52.65 ID:WgUxfo9u0.net
ネ  ト ウ ヨ 「日本人は礼儀正しくて謙虚!!!」

208 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:13.63 ID:PPzv8qYh0.net
でたよ焼き肉店

209 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:19.01 ID:fC/hZFpB0.net
どことは書かんけどうちの地区の消防団も
地区の消防訓練の帰りや山開きのあつまりで
普通にあのかっこで酒飲んでるぞ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:22.44 ID:fSxN+S/y0.net
通報した奴はプロの消防士だと勘違いしたんじゃねーの
制服だとたまに勘違いする奴がいるし

211 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:36.98 ID:luN1nwsKO.net
>>192
本社に聞いてみたら?

212 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:50.79 ID:nTec0rnb0.net
5年で辞めて
退職金もらったよ

213 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:53.15 ID:V2LrlYMh0.net
まあ消防団だからねえ 少しぐらいはお目こぼししてあげてもいいだろう

214 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:54.59 ID:p+Yu1uC40.net
ボランティアだから
なり手がいないから

だから消防車を飲み屋の駐車場に停めて制服で飲み食いするぐらいいいだろ!

すげー民度w

215 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:55.60 ID:XsWP8JjM0.net
文句言ってる奴は公務員とボランティアの違いも分からん物知らずだな

216 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:58.78 ID:+maBvXOR0.net
消防団の新年会なんか法被に制帽で飲酒してたわ…20年前だけど

217 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:21.99 ID:r+dQn7Df0.net
コネ息子が同寮かなんかの子酷いイジメしてたの消防だっけ
あれどうなったんだろ

218 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:32.35 ID:CqHNltU80.net
>団員を口頭で注意するとしている
笑えるw

219 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:56.50 ID:w3GAg6Z70.net
>>151
「消防署員」なら公務員だけど、
これは「消防団」!

220 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:09.16 ID:4I2coOAi0.net
>飲酒運転した団員はいなかったという。
苦しいなw

221 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:12.00 ID:a2m3TMwg0.net
出初め式なんてクソ寒いなかしょうもないお偉いさんがたの
祝辞聞かされて、休日一日潰されるんだぞ。
少しくらい大目に見てやれ。ただし、消防車は車庫に入れてからにしろw

222 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:13.62 ID:RwdoAZht0.net
フル装備で焼き肉、素晴らしい防災意識じゃないか。
むしろ誉めてやれよ。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:15.10 ID:WgUxfo9u0.net
どこが謙虚なんだかwww
このスレ見ても見逃せのオンパレードだしwwwwww
ジャップの民度わろすww

224 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:15.22 ID:iOTESIVb0.net
てか、飲酒運転してないのにニュースにするほどかよ?

225 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:18.36 ID:LcJiPi1S0.net
消防団の訓練って実用性あるの?

226 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:32.66 ID:BAyOgxh30.net
>>1
消防団の団員って日給が出るのか・・・・

227 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:48.67 ID:kDS14IKJ0.net
>>214
おまえが入って、民度を高くすればいいじゃないか

がんばれ!応援してるぞ!!

228 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:26.24 ID:pehLHXse0.net
消防士かと思ったら、ただの村の消防団じゃん

229 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:27.73 ID:p+Yu1uC40.net
中国人でもまだ分別ついてるんじゃねーかw

230 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:29.90 ID:fSxN+S/y0.net
消防団なんて割に合わないんだからこのくらい許してやれよ
普段は火事が起これば仕事中でも夜中でもすぐに出動せにゃならん素人集団なんだから

231 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:33.23 ID:iOTESIVb0.net
焼肉屋いいなあ
うちなんか蕎麦屋ばっかりだよ

232 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:47.13 ID:TmqQyJdD0.net
焼肉焼いても家焼くな

233 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:47.39 ID:nTec0rnb0.net
それより女消防団の扱いが男より手厚いんだが

234 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:49.82 ID:4I2coOAi0.net
公務ということは出初式にも手当が出ててそれで飲んだということか。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:16:50.80 ID:S+u0VwZ90.net
>>226
出るから地元の消防団入って頑張れ!

236 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:06.51 ID:ZLAAhkbR0.net
消防団ならいいだろ

237 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:17.94 ID:kDS14IKJ0.net
それで、これは違法行為なの?

238 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:32.70 ID:HfENOD0U0.net
>>73
それ現場で活動する時の為だ。
怪我や殉職で保障とかの問題もあるし、あと消防車を
緊急時走行させるとか現場で住民避難指示したり、
その為に現場では準公務員扱いになる。

239 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:39.17 ID:mGn2c7Vp0.net
>>29
脳みそ筋肉だから字が読めないんだろw

240 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:40.77 ID:neJAXPljO.net
消防団って、アホしかいないよな…

241 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:30.07 ID:ESB4jB7D0.net
消防団はうちの地元でも昼間っから大声出して酒飲んでるわ。
田舎だと当たり前の光景だな

242 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:34.11 ID:DC4HVHEG0.net
消防団ならあんまし口うるさく行っちゃうと辞めちゃうし
なりて居なくなるよ

243 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:39.64 ID:kDS14IKJ0.net
>>240
京大卒の団員知ってるけど

244 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:39.72 ID:luN1nwsKO.net
>>221
これが大目に見れる範疇かどうかで語らないとw
消防団は草野球終わったあとにユニフォームで店に行く感覚に似ているよね。
草野球やっている人が多いせいかw

245 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:58.94 ID:EHCG0zYO0.net
>>206
農実家に住む弟がやってるけど、実家辺りでの火事の火元で一番多いのが
田畑や畦のたき火だから農家がやって当然と思ってる。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:58.96 ID:4sbDKAHa0.net
田舎ではよくある
救急車がモスのドライブスルー利用してた時はちょっとおもしろかった

247 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:07.12 ID:uEMc4EMs0.net
団なら良いんじゃん。

ほとんどボランティアなんだから。

248 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:15.83 ID:4I2coOAi0.net
青とオレンジのユニホームって全国共通なのかなんであんなダサいんだろう?

249 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:29.08 ID:3lSlk3nH0.net
署員なら大問題だけど、団員なら別に許してやれよ

250 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:50.09 ID:mGn2c7Vp0.net
イタリア旅行したとき普通に歩道にパトカー止めて煙草吸って休んでたなぁ
道行く人も気にしない
日本じゃすぐキチガイジャップに通報されそう

251 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:37.39 ID:iOTESIVb0.net
ポイントは制服だとか飲酒とかではなくて、
積載車でメシ食いに行ったことか。
そんならまあわかるな。一応非常車両だからな。

うちはメシ食いに行くときは乗用車に乗り換えてるわ。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:37.85 ID:D4Seviyv0.net
田舎じゃ若い男の消防団参加は義務だ。
拒否した奴はリアル村八分。

もしそいつの家が火事になっても消防団は笑いながら消防署が来るのを待ってるだけ。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:41.30 ID:fD4XoKct0.net
ちゃんと雇用契約しないからこうなる
制度としてのボランティアは巻き込まれる人間のほとんどが不幸になる

254 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:45.99 ID:Zy2SXNoZ0.net
消防なのに火消しできず

255 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:47.09 ID:uJfPkEiJ0.net
ただてさえ成り手が少ないんだからこんな事で騒ぐなアホ。
消防士でもないのに勤務中だろうと就寝中だろうと火事が起きれば一目散に出動させられて、夜警までさせられてろくに金も貰えない地域ボランティアに文句言う奴らは出ていけばいい

256 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:06.45 ID:cmIHY5hl0.net
先輩らの悪行を知ってるから、団員が増えないんだよ。

257 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:09.17 ID:4I2coOAi0.net
>>250
そういう自分も違和感を覚えたから記憶に残ってるんだろw

258 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:27.91 ID:9TDiXpM10.net
>>230
経験したことある人や内容知ってる人は誰も文句なんていわはいよね
夜中でも防災無線が鳴れば誰が先に行くかチキンレースさながら家の中で聞き耳立てて頃合いを見て出動
おまけに火事が自分の地区なら沈下した後も朝までそこにいるようだったり割りにあわないことばかり

259 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:32.45 ID:HjraSMIb0.net
アメリカ人は警察官がバーで飲んでたりするんか

260 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:40.80 ID:luN1nwsKO.net
>>226
火事が終わったあとなのに、今更かよの遅れたタイミングで各所の消防団が来る光景見たことない?
出動したかどうかでお金が貰えるから、終わった後でも出動カウント稼ぎたいんだってさw

261 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:02.97 ID:fC/hZFpB0.net
実はガトーとかやっている声優の大塚明夫も消防団員やっていて
あの声で「放水はじめ!」とかやってるらしいw 

262 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:37.43 ID:S+u0VwZ90.net
>>261
かっちょいい

263 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:47.79 ID:pehLHXse0.net
消防車はマズイけどね
焼肉屋の前に消防車が何台も停まってたら近所の人が「火事だ!」と思って驚愕する

264 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:52.44 ID:fK7cnhH70.net
出初めの後かー。なら団員は正装だよね。
家からそのまま式典に行くから仕方ないと思うぞ。
まあ良識ある団なら一旦詰所に戻って着替えてから食事のながれかなぁ。
と愛知住みの消防団奥が言ってみる。

265 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:59.54 ID:/u0Tx7n80.net
消防車と制服で酒はまずいだろ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:05.65 ID:iOTESIVb0.net
>>261
まじかよ……クッソかっこいいな

267 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:16.23 ID:BDT5xDoAO.net
>>252
宗法訓練とか軍隊のレベルだよな

268 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:35.32 ID:4I2coOAi0.net
刑事フォイルってNHKの海外ドラマで火事場泥棒を働く消防団員の回あったな。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:41.20 ID:x8NaPJ8D0.net
30年経った消防団の消防車の走行距離、4600キロです。

ガンガン消防車を乗ったらいいんじゃねーの。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:52.09 ID:E1aLr/LZ0.net
むしろ退団処分だったらみんな大喜びなんだが

271 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:07.89 ID:fz0dL8Vj0.net
消防団員だね・・・仕事しながらいつでも狩り出される人たち。
出初め式と言えばお祭りみたいなもんです。
一度家に帰ってまた集まるのは田舎では無理です。
制服で焼き肉食べても酒飲んでも別に構わないよ。
運転手は飲んでないだろう?
こーむ員である消防署員とは違います。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:10.17 ID:Pqmyk/WQ0.net
>>252
うちすっげー田舎だけど消防団なんて無いよ
過疎すぎて壊滅した言った方が正しいのだが・・・・

273 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:10.59 ID:D4Seviyv0.net
消防車だってサイレン鳴らしてなきゃ一般車両だよな。
警官がパトカーでコンビニ寄ったりするし。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:24.66 ID:axjSXVHDO.net
今年は操法の選手に指名されてて
今から鬱だ…

275 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:40.32 ID:nTec0rnb0.net
気を付け!とか回れ右!とか
なんでいい歳こいてやらないといけないのか
と、気付いて辞めた

276 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:18.12 ID:XM9EGQuv0.net
大した問題じゃないだろ
そんなもんいちいちニュースにしてるのが大問題

277 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:22.72 ID:eHcKPgI/0.net
>>260
しかも来てない団員までカウントされてる(笑)

278 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:29.69 ID:JmhWRHGX0.net
本音ではいますぐにでも首にしてほしい

279 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:30.06 ID:D4Seviyv0.net
>>272
大変だな…

280 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:40.54 ID:9TDiXpM10.net
>>274
何番員だ?w
一番員ならお気の毒様www
補欠なら最高や

281 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:12.40 ID:k8WW8TRx0.net
>>274
朝練やな

282 :妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k :2016/01/15(金) 11:26:18.99 ID:5cONp7vs0.net
たまになんだからいいんじゃないの?
みみっちい世の中になりましたね・・・。

283 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:29.42 ID:fMwWw7JM0.net
地方の田舎者の集団のなんでもござれの勢いってやつか


で?それだけ酒を提供した店側は、確認して提供したんだろうねぇ?


ったく。
これだから田舎の消防団は‥ダサいんだよな〜いちいちそんなのでのみにいってさ
東京では考えられませんね‥

284 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:55.35 ID:tc6MNy720.net
>>270
残念w
>団員を口頭で注意するとしている。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:03.53 ID:9Rd09fo30.net
最近は田舎でもこんなことしないけど
宮崎は想像を絶する田舎なんだな

286 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:19.41 ID:CKHs9SUS0.net
消防団だろ
打ち上げだし別にいいじゃん

287 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:19.76 ID:luN1nwsKO.net
>>274
勝ち負けに異様に拘るキムいおっさんなんてほおっておき
怪我しない範囲の程々にしておくんだよ。
頑張ってね。

288 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:25.16 ID:V8SoXXog0.net
操法でシンドイのは2番か3番員じゃね?
1番は立ち位置の精度が要求される

289 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:36.75 ID:iOTESIVb0.net
>>267
都会住みか?
都会では消防署の人員が多いから
団の人間が少なくてもなんとかなってるかも知れないが
田舎では消防署の人員少ないから、火災のときに
メインで活動してるのは団だぞ。

署の人間は管轄地域が広くて地理地形水利その他
把握しきれないからあんまりあてにできない。
土地の団員の力が重要になる。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:47.28 ID:bzu0YKmk0.net
>>1
口頭注意
あまーい

291 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:08.30 ID:L7Jta65d0.net
消防団員だろ?  別にいいじゃねえか
いちいちうるさく言うプロ市民でもいるのかよ

だいたいが無償ボランティアだってのに
よけい志願者がいなくなるだろ

292 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:08.44 ID:QkngAaJ80.net
>>156
多分、行きつけのお店なんだろうね。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:13.38 ID:ex0EwYUw0.net
別にええがな

294 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:16.01 ID:ESB4jB7D0.net
警察も普通にコンビニ行ってるけど必ず上着を羽織って制服が見えないようにしてる。
夏の暑い日でもコート着て行ってるわ。

295 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:28.41 ID:vm0fcOdw0.net
自分で考える頭を持たない
同調圧力に屈しやすい弱い人たちなんだから
大目に見てやれよ

296 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:32.28 ID:FxDN450E0.net
消防団に常識求める方がおかしい
昔は忘年会だとかで温泉とかに行ってもむちゃくちゃだったしな
奴らは火事あったとき体張って頑張ってくれるんだ。細かいこと言ってやんな
さすがに飲酒運転はいかんけどな

297 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:41.24 ID:cmIHY5hl0.net
良く出来た団員なら、退職金で夫婦で海外旅行とかだが、悪いと仲間で東南アジアに女を買いに行く。

298 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:07.86 ID:KYpQqkLJ0.net
ちょっと戻って着替えてくるのが宮崎県民にとっては「よだきい」からな

299 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:22.09 ID:yMotyfYq0.net
消防団なら許してやれよ、、全員飲んでたわけでもないんだろ?

300 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:24.04 ID:djrL+/qU0.net
消防団はタバコ違法化運動をするべきじゃないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10154295715

301 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:29.17 ID:82kz4UyE0.net
 
うちらは別によかったのに、バカが暴れたせいで禁止になったんだよ・・・

今回の問題は全国に波及しそうだなあ。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:52.00 ID:iOTESIVb0.net
>>274
やればけっこう楽しいと思うよ。
うちなんて女性が男に混じって操法やってる。
来年か再来年あたりには女性だけのチーム作るらしい

303 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:54.40 ID:djrL+/qU0.net
消防団の詰め所が火事、タバコの火の不始末か…青森
http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

304 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:30:36.22 ID:djrL+/qU0.net
ログ速「消防団 放火」で検索した一覧
http://i.imgur.com/6tkIPuf.jpg
http://i.imgur.com/uQoLNN9.jpg
http://i.imgur.com/kYgLgeW.jpg

305 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:30:40.17 ID:FhCMOrXp0.net
うちの田舎じゃ毎年そんな感じだけど?

306 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:30:54.93 ID:djrL+/qU0.net
4、消防団に入った場合、活動はどのくらいでしょうか。

4…消防団活動を理由に会社を解雇されることはありませんが、仕事に支障するようだと、注意を受け、最悪解雇という場合もあります。
私の知ってる事例ですが、分団長を引き受けた方がいて、たまたま運悪く災害が相次ぎ、出勤日の半分しか出勤できなくて、会社から注意を受け、本人はたいへんショックだったようで自主退職してしまった例があります。
ただ、仕事が暇なのに、仕事が忙しいと嘘をつくと、ロクな結果にならないので、気をつけてください。こちらは私が当事者になった例ですが、
毎日定時あがりで休日出勤がない公務員なのを把握しており、仕事が忙しく休みが取れないなどと見え透いた嘘をついたために、
私の怒りを買い、市長宛てに「不心得な職員」として職員の実名入りでクレームを入れてます。本人に対して注意があったようです。
私個人的には、このような職員は免職処分で構わないとおもいますが。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150175835

307 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:06.90 ID:ZQszEstq0.net
>>14
イザって時にベロベロかもな

308 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:20.92 ID:LTpB0MFsO.net
焼き肉焼いても家焼くな

309 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:31.78 ID:EUP1yg450.net
昭和の頃なら年末の見回りは寒いから一杯ひっかけてから行け、とかだったな。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:47.87 ID:uv/7BKu10.net
ああ、悪しき消防団ね。
真っ先に到着しても何もしない劇団。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:07.26 ID:Ve725SQS0.net
消防団なら許してやれって意見多いな
田舎ってやっぱあれだな

312 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:15.89 ID:ZspAvxAF0.net
あっ!両津!

313 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:18.26 ID:XZudB7OQ0.net
>宮崎市消防団の団員40人

公設の消防じゃないしwwwwただのオッサンじゃないか

314 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:20.14 ID:luN1nwsKO.net
>>277


315 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:26.11 ID:XMyV/j/L0.net
なんだ、オラが村の消防団かw うちの近所の消防団なら車庫の前で酒飲んでるよw

316 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:27.73 ID:fD4XoKct0.net
>団員を口頭で注意する

これ「今後は悪いけど着替えてくださいね。お願いしますね〜はいこれつまらないものですが」って感じやで

317 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:28.66 ID:LcJiPi1S0.net
>>291
誰もやりたくないものはさっさと無くした方が良いんじゃないか?

318 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:49.08 ID:ILQckRF40.net
>消防団の団員40人

とび職の人とかだよね?

319 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:02.02 ID:Rbee+FQ/0.net
警察は警察で拾得物の8万円をおもちゃと摩り替えてるしなんなのこの地域

320 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:09.12 ID:nILlBfba0.net
消防団ならいいんじゃねーの?

321 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:14.05 ID:fK7cnhH70.net
>>297
うちは当たりだったのか。
退職金使って家族4人で豪華温泉旅行3泊連れていってもらったわ。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:27.95 ID:+6Z4Hw3r0.net
消防団ならいいだろこれぐらい。

323 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:57.44 ID:vm0fcOdw0.net
うるさく言うと辞めちゃうとか言うが

彼らにはそんな勇気ないよ^^

324 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:09.51 ID:43HmY+1F0.net
別に問題無いですよ。
いざという時は直ぐに出動出来ますから!

325 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:34.65 ID:b2C1XmHW0.net
>>323
いや余裕で辞める

326 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:37.89 ID:cmIHY5hl0.net
団員の役割は、防火広報、初期消火や山火事の要員だしな。命を張るのは署員。

327 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:48.29 ID:iOTESIVb0.net
俺も出初めの後に蕎麦じゃなくて焼肉くいたいよ……

328 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:55.39 ID:hL7QOBl30.net
何で消防団てこうなのかね?
自分らが世間から白い目で見られてるってほんとに知らんのかな?
消防行政やその上の総務省の連中はこの辺ちゃんとさせないと消防団嫌われまくって田舎でも入る奴いなくなったら予算減らされるだろ

329 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:35:14.23 ID:Oe4hktH40.net
火事があると消防団呼ぶために空襲警報みたいなサイレンながすのやめてくれ

330 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:35:15.77 ID:c8/OimUt0.net
宮崎なんもないからって油断しすぎだろ

331 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:35:28.03 ID:gHwN4gAu0.net
制服姿は別に良いけど消防車はダメだろ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:35:59.81 ID:f5Zkj9XI0.net
>>1
世知辛い世の中になったよな
出初め式終わった後に制服のまま飯食う位いいだろ
しかも消防団員じゃん
いつから日本はこんな窮屈な社会になったんだよ

333 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:32.34 ID:ovhOpSGq0.net
>>316
大方そんなとこだろうなー、手土産は流石に無いだろうが
俺も団員だけど勧誘すげーからなぁ、まぁ何もやってなかったらそれはそれで別のとこから勧誘くるんで
言い訳作りたくて折れて入ったが・・・一応キッチリそれっぽい訓練はするがその後の活動は適当なんだよな

334 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:38.23 ID:djrL+/qU0.net
【社会】 消防団の詰め所に放火、熱心な消防団長を逮捕…和歌山
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386162012/

【栃木】「キャバクラ帰りに急に寂しくなり火をつけると気持ちが明るくなった」 放火魔元消防団員無職男(35)を再逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326838255/

【社会】 「よく燃えそう」 築400年の神社を全焼させた放火魔元消防団員、再逮捕…埼玉・東松山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233212299/

【埼玉】「火を消すことに生きがいを感じていた」 元消防団員を放火容疑で逮捕 東松山署
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231500362/

【社会】 「はぁ〜火災はいいよん!」 放火魔の消防団員、ブログで写真公開…埼玉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227238947/

【社会】消防服で飲食店はしご、店内でケンカまで…埼玉の消防団員ら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118116745/

【北海道】元消防団員が放火容疑「格好いいところを見せたかった」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389879767/

【佐賀】放火後に自ら消火活動に参加 元消防団員を追送検「パチンコ負けむしゃくしゃ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400293560/

【長野】東御の消防団員再逮捕 2007年の火災で放火容疑
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403490909/

335 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:47.07 ID:XMyV/j/L0.net
地方自治法は自治体の裁量権がハンパないからw

336 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:37:39.02 ID:djrL+/qU0.net
uiyuutoさん

消防団に入らない市役所職員
消防団への入団を拒否する不届きな市役所職員がいます。
何でも酒と女遊びが大嫌いだからだそうです。

確かにわが団では酒はかなり飲まされますし、旅行はかなり派手に行います。
しかし操法大会を目指し一年の大半を練習に費やすなど防災や地域貢献には熱心です。
そして男の集団である以上、結束するためには酒と女がとってり早いのです。
事実大会での優勝経験も数多く、わが団の名誉であると考えています。
些細なことを言い訳に入団を拒否するのは公僕にあるまじき行為です。


他の団の皆さんは公務員なのに自分勝手な屁理屈をこねて地域貢献しない者にはどう対処しておられますか?
公務員でない方なら協力金を徴収して代わりとする場合もありますが、地域に奉仕するべき市職員がこのような態度をとるのは許し難いと思います。
私は市長に投書しようと考えております。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12154146247

337 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:37:45.14 ID:HfENOD0U0.net
>>317
自然災害が多い日本には必要だろ。
優秀な消防署も自衛隊も、マンパワーが必要な
大規模災害だと限界を超える。

338 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:37:47.76 ID:djrL+/qU0.net
解体せえよクズ組織

339 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:37:54.00 ID:TATqzKsR0.net
出初め式で呼び出しておいて、帰りに昼飯食べたらダメとかね。
ボランティアに、飯抜きで奉仕しろってか?
文句あるなら、せめて弁当配布してやれよ。

340 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:38:39.13 ID:nMH7usbF0.net
あべ自民御用紙はこんな事も問題視して煽りたてるのな
消防団を解体したいのか

341 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:38:53.02 ID:8L64lcFr0.net
消防団って田舎の自営業者がコネ作りのために加入する
擁護多いのは自営だからネット見れる時間があるからだろう
夕方以降で会社員帰宅すりゃ叩かれるだろw

342 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:01.61 ID:bFlzMrge0.net
消防署職員かと思ったら消防団員じゃん。ふつうの地元住民でしょ。良いんじゃないの?これくらい
ただし、今後は消防車を使わないことw

343 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:02.80 ID:djrL+/qU0.net
年末の夜中にさんざん「火の用心火の用心」と騒音を撒き散らしておいて
自分たちが詰め所で飲酒喫煙おまけに鍋やってるからな

真性の白痴だよ

344 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:12.62 ID:KhmcF5s10.net
しょーもないことチクってんじゃねーよ
アホかバカヤロウ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:40:53.77 ID:N/lHowzn0.net
これの何が問題?

346 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:09.40 ID:9Rd09fo30.net
許してやれとか言ってる奴ら、そんなだから平日の昼間に2ちゃんやるような無職やってんだろ

347 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:09.90 ID:LcJiPi1S0.net
>>337
断れない素人を無理矢理使うより
ちゃんと訓練した人材を用意した方が良いだろ
もちろんコストは上がるが

348 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:26.18 ID:I6tI/x1L0.net
HEAT全話見たけどこんな感じなんだろうなと思ったよ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:28.32 ID:XsWP8JjM0.net
>>280
一番員は一番楽だよ 補欠除けば

350 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:55.09 ID:5fot24ul0.net
>>341
うちのへんは会社員だらけだぞ

351 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:18.34 ID:vm0fcOdw0.net
職場でも辞める辞める詐欺の人とかいるよね^^

どうせ辞めないんだからいちいち口に出して
構ってちゃんしてくるなよと

352 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:18.87 ID:Dk2eiZVR0.net
30年前ならよく聞いた話

353 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:29.25 ID:/Pby+nji0.net
消防団員は大目に見てやれ
やるやついなくなるぞw

354 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:48.63 ID:djrL+/qU0.net
ID非公開さん
消防団の年末警戒中の飲酒について。

私は消防団員ですが活動の中で衝撃を受けたのは、年末警戒 中、あるいは火災予防活動中の消防団詰所での飲酒が行われていることです。
更にあきれたのは年末警戒中に激励にきた国会 議員もそれを問題視せず一緒に飲んで帰っていったことです。庶民派と言っといて、どんな感覚をしているのか疑ってしまいました。
それともこれが普通なのでしょうか?

消防団はいくらボランティアといえども特別職の地方公務員で ある為公務中の飲酒は厳に慎むべきだと思うのですが、皆さんの消防団では飲酒に関してどのような対応をしているのでしょうか?

centaurs19680817さん
現役消防団だす、確かにたいがいの分団は詰所や公民館、分団庫で待機しながら飲食しておりま、うちらは鍋や囲んで飲み食い、色々してますわ〜、
二時間おきに地区内巡回して、確かに飲酒は慣習化されとう、美化するきはないが、年末警戒で家庭や家族犠牲にしてボランティアで深夜まで時間とられて、
この年末にお茶やコーヒー、つまみだけで過ごせれる??誰も消防団なんか入れんしこーへんなるわ、餌で釣るんやないけど、楽しみもあらな消防団なんか誰も入会せんなる、
人で不足やのに、甘い汁じゃないけど、こういうので結束するのが一番手っ取り早い、さすがに飲まんやつにパトロールでは運転させとるけど

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10154099720

355 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:14.16 ID:YDDhfHJh0.net
そんなにカリカリすることじゃねえだろ

356 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:36.05 ID:cmIHY5hl0.net
田舎の飲み屋は、団は上得意様だからなあ。
個人は出さなくても、必ず金は貰える。
誰の金かは知らん。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:53.49 ID:Ve725SQS0.net
>>334
まあ火事が起きないと存在意義ないからね
消防団存続のためにはやっぱ自作自演の放火っすね

358 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:54.21 ID:djrL+/qU0.net
>>340
解体しろよ
単なる田舎のやくざ組織

359 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:00.07 ID:bFlzMrge0.net
>>328
そんなことありえないwww

360 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:04.59 ID:3gU2lmVk0.net
消防団員ならいいじゃないのさ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:25.51 ID:djrL+/qU0.net
横領大好き消防団

【社会】大阪の消防団に手当水増し請求の疑惑
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349876966/

【社会】愛知の吉良消防団、消防水利管理費名目でコンパニオン代や宴会費…1日20万円以上も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329868778/

【事件】消防団経費555万円を横領 「パチンコに使った」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233746296/

【社会】"「強盗に・・」はウソ" パチスロに消防団の金70万円つぎこんだ男、白状…茨木
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112069129/


俺達の税金

362 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:53.64 ID:u27S54Pa0.net
別にいいだろこれくらい

363 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:57.94 ID:zfH8al/c0.net
消防団員なんだからいいだろ
善意でやってもらってんだから文句いうな

364 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:13.93 ID:bfCWj23n0.net
日本人消防士が制服飲酒したぐらいで驚いてたら、これから移民入れる日本社会では生きて行けないぞw
消防士なんてガテン職は日本人がどんどん敬遠してるから、そのうち消防士も移民だらけになるからなw
「ちゃんと火を消しただけエラい、仕事さえちゃんとやれば制服飲酒など無問題」
と身に染みて判るようになるよw

365 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:25.43 ID:djrL+/qU0.net
★消防団詰め所が半焼!タバコの火の不始末か…青森

・1日午後11時5分ごろ、青森県尾上町南田中西原、尾上町消防団第3分団 (木村久仁秋分団長)の詰め所から出火、
 木造2階建て約145平方メートルのうち、 2階部分約75平方メートルを焼いた。けが人はなかった。

 平賀尾上消防署から消防車3台が出動して消火にあたったが、詰め所に戻った分団員らも1階車庫からポンプ車を引き出し、一緒に消火活動をしたという。
 焼け跡から灰皿が3つほど見つかっており、同署はたばこの火の不始末が原因とみて調べている。

http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

366 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:39.71 ID:hL7QOBl30.net
>>345
消防団員て一般の人ではあるけど消防の業務に関しては公務員と同じ扱いになるんだよ
家に帰るまでが遠足みたいなもんで消防車使ってるうちは公務員として仕事中
帰りに消防車で飯食いに行って酒まで飲んでるってのは役所のやつが仕事時間なのに仕事サボって酒飲んでるのと同じ

367 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:47.66 ID:djrL+/qU0.net
消防団の報酬(給与)のピンはね 普通ですか?消防団に入団して、今年で2年目になります。
自分の加入している団の市の条例では一回の訓練で〇〇〇〇円、出動で△△△△円と法律で制定されています。
しかし、実際に手元に支給される金額は〇〇〇〇円や△△△△円の10分の1にも満たないです。
どこの消防団も、このように報酬をピンはねされているのが普通なのでしょうか?

harunourara1212さん
消防団の目的は市民の生命財産を守ることです。
そのことが滞りなく運営がされているならば、お金の使い方に問題はないということです。
あなたがそれでも納得をすることができなければ5年、10年、20年と地域のために模範となる消防団活動をし、あなたが所属する消防団(分団)になくてはならない幹部になってからすればいいことです。
たかが2年ぐらい消防団活動をしたぐらいで分団運営の意見を述べること自体が非常識で、それもそれをピンはねだと思っているあなたは世間知らずですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11153993951

368 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:05.79 ID:6q03o58+0.net
こんくれえいいじゃねぇかよ。向こうは命張ってんだぞ。
こまけえことぐちぐち言いやがるならてめえらで火いけしやがれ。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:10.28 ID:zp7aNytw0.net
こういうコミュニティに参加できない、したくない人がイチャモンつけるんだよ。ひょっとして︙

370 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:14.08 ID:bFlzMrge0.net
>>346
おまえもだろwww

371 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:18.64 ID:k3pML/Xv0.net
宮崎をどげんかした結果

372 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:20.06 ID:sh654iNt0.net
で‥ではじめ式

373 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:21.35 ID:HfENOD0U0.net
>>347
数年に一度レベルの災害の為だけに、
公務員を何十万人も増やしてたら
国潰れちまうぞ。

374 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:30.23 ID:5fot24ul0.net
>>364
もうブラジル人 中国人がいっぱい居るよ

375 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:37.98 ID:djrL+/qU0.net
出初め式とかいうはしごサーカスって消火に関係あるの?

ピエロにでもなりたいんか?

376 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:47.73 ID:XMyV/j/L0.net
消防団は神事に近いんじゃないの?w もともとはね組とかの町火消の流れだからw
お神酒はしょうがないw

377 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:57.65 ID:fD4XoKct0.net
>>337
ちゃんと労働契約にすればいいだけ

378 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:58.95 ID:LpcWuacs0.net
ポンプ操法とその練習なくしてくれたらいい子にするよ!

379 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:02.42 ID:xy0XObZI0.net
消防団だろこんなの問題にしてたら成り手いなくなるぞ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:07.07 ID:QkngAaJ80.net
>>260
今の消防団は会社員が多いから、タイミングによっては出動が遅くなってしまうこともあるのは事実。しかし、鎮火したからといって撤収命令が出るまでは遅れても出動はする。常備消防は次の火災に備えて帰るから最終鎮火まで消防団に任される事も多々有るんだよ。
少なくとも手当のために出動するなんてうちの団では考えられない。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:09.53 ID:Ve725SQS0.net
>>361
まあボランティアっすからね
数百万くらいの横領しないとやってられないっしょ
消防団のネコババくらい大目にみてやらないとね

382 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:19.78 ID:djrL+/qU0.net
6 出火原因別にみた火災発生状況

(1)全火災34,248件を出火原因別にみますと、以下のとおりです。
たばこ 4,048件 11.8% →※1位

(2)爆発を除く建物火災18,163件を出火原因別にみますと、以下のとおりです。
たばこ 2,074件 11.4% →※2位

http://www.fdma.go.jp/html/new/geninbetu.html


無意味な火の用心徘徊よりもタバコ撲滅運動してください

383 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:23.51 ID:hL7QOBl30.net
>>359
財務省はどんな分野でも予算減らす口実いつも考えてるよ

384 : 【東電 82.2 %】 :2016/01/15(金) 11:47:28.10 ID:oUFw2i1w0.net
>消防車で飲食店に乗り付け
>飲酒運転した団員はいなか
ウソクセー

385 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:33.60 ID:Dk2eiZVR0.net
消防団員は一応準公務員だからな
昔はこういう話もよく聞いたが、さすがに今はもうやめたほうがいいと思う
一度家に帰って着替えればいいだけの話よ

386 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:40.23 ID:yDtv4Oyw0.net
正月ぐらいええがな

387 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:48:03.04 ID:geOQlDQt0.net
消防士だけに食べ物もアルコールもしょうかしました。

388 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:48:20.20 ID:rozAb9Az0.net
消防団の宴会といえば

389 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:49:02.02 ID:djrL+/qU0.net
犯罪者に優しい防犯パトロール

 最近知ったのですが、日本各地の町で、有志の町民がボランティアで夜間に防犯パトロールなる活動を行ってるのだそうです。泥棒や痴漢を防ぐためなのでしょう。
 それ自体は、自分の住む地域に関心を持つという観点では大変けっこうな活動なんですが、ちょっと耳を疑う事実もありました。
パトロールの最中に、拍子木をカン、カン、と鳴らしながら歩くところがあるのだそうです。むかしの日本ではおなじみだったという火の用心の夜回りを復活させたということですか。
 検索してみたところ、これを昔ながらの風物詩だとかいってほめそやす人がいる一方で、夜なのにうるさいと批判する人がいて、いざこざのタネになっている地域もあるようです。
どうやらほとんどの場合、ノスタルジーを尊ぶ人たちの善意≠ェ通って、うるさいと苦情をいう人は泣き寝入りを強いられてるみたいですね。
 ありがちなことです。善意でやってることはつねに正しいと信じて疑わず、異なる意見を持つ人や、それによって苦しんでいる人が存在するなんて想像も出来ない善人≠ヘ世の中に少なくないのですから。

 しかし、私が気に掛けているのは、騒音のことではないのです。パトロールの最中に派手な音を立てることは、防犯上は逆効果になる可能性がかなり高い。それを知らずに善意でやっている人たちのことを、私は心配しているのです、
 どういうことか? 単純な理屈です。夜回りの最中に拍子木などなんらかの決まった音を立てるということは、逆に考えると、拍子木の音がしていないときは夜回りをしていませんよ、
泥棒や痴漢のみなさーん、今がチャンスタイムですよ〜とむざむざ教えてやってるのも同然です。音のしてないときを狙う犯行が逆に増え、犯罪者が夜回りをする善人を嘲笑っている可能性も無視できません。
 そんなバカな? みなさん、犯罪者はバカだと思ってなめてませんか。とんでもない。犯罪者は、捕まらずに悪いことをするためになら、じつに熱心に悪知恵を働かせます。その努力を他の有用なことに使えよ、と怒りたくなりますけど、そういうもんだからしょうがない。
 ですから、防犯パトロールをするのはけっこうなのですが、静かにやるべきです。犯罪者は予期せぬ事態をもっとも嫌います。角を曲がったらいきなりパトロールと出くわした、なんて目に遭いたくないわけです。
なのに、遠くからも聞こえるよう、派手にカン、カン音を立てて予告してあげるとは、なんて犯罪者に優しい人たちなのでしょう。加害者の人権に配慮してるのかな。

 防犯に必要なのは科学です。各地域ごとに、犯罪が起こりやすい場所や時間帯を統計的に割り出してそこを叩く以外に効果的な防犯などできません。
もちろん、それをやっても、犯罪者はまた裏をかいていたちごっこになってしまいますが、少なくとも、善意や精神論で犯罪とは戦えません。

http://pmazzarino.blog.fc2.com/blog-entry-62.html


科学を知らない消防団

390 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:49:38.95 ID:+nfY0ONy0.net
何が悪いのよさ

391 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:50:03.63 ID:Ve725SQS0.net
>>367
幹部がピンハネして甘い汁吸うのは当然でしょ
2年程度で金がもらえると思うなよ村八分にして追い出すぞ

392 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:50:04.67 ID:ZQszEstq0.net
田舎の方は分団も必要かもしれんが 、うちみたいな30万都市程度でも10分あれば5台は本職の消防車が着くから、分団なんてただの交通誘導係にしかならん
ポンプ車じゃなくて軽の人員輸送車で十分だ

393 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:50:05.96 ID:XMyV/j/L0.net
3行以上の文章は読まれてないって気付かないバカがいるなw

394 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:50:29.90 ID:djrL+/qU0.net
>>10
若者は常識があるからこんな村社会組織なんかには参加しないんだが
老害+

395 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:11.42 ID:bFlzMrge0.net
>>392
震災にあった時泣きを見るタイプ

396 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:35.18 ID:WC5smx2Y0.net
両津!

397 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:52:00.28 ID:rozAb9Az0.net
消防団員だからいいでしょ
出初めはお神酒がつきもの

398 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:09.63 ID:WjbQuKiF0.net
消防団だから爺の仕切りに従ったとかそんな感じだろ
ああいう所の爺は皆で揃いの服着て飯を食うって事に妙な拘り持ってるから

399 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:21.86 ID:7djLO/Sf0.net
消防団って年間50万くらい貰えるの?
ならしてやってもいいな!

400 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:26.89 ID:RP31d7qT0.net
詰め所で麻雀・コイコイやりながら酒は飲むもの ( ー`дー´)キリッ

401 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:50.28 ID:Dk2eiZVR0.net
この手の付き合いが嫌だから団に入りたくないって人もいるからね
この手田舎くせーやり方、そろそろすこしスマートにすべきだとは思うわ

402 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:53.20 ID:BUdLeUHG0.net
>>337
と思うけど、スポーツ用のポンプを使った競技にのぼせるダメ団体。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:57.97 ID:LcJiPi1S0.net
>>373
退職した消防士でも良いし公務員が訓練すれば今の消防団と同等以上にはなるんじゃないか?

404 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:54:27.77 ID:rozAb9Az0.net
消防団の宴会に参加したい

405 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:54:38.30 ID:40H20pPC0.net
消防団て、ほぼボランティアの人だろ
そこまでうるさいこと言ったらいなくなるぞ

406 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:55:39.87 ID:9TDiXpM10.net
>>399
30年位やれば、退職金でそれくらいもらえるぞ

407 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:55:47.91 ID:djrL+/qU0.net
構成員が多いからなかなか問題にされないだけで、悪徳宗教となんら変わらん消防団
税金で酒盛りする輩
日本の恥部

408 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:55:53.59 ID:PiPpjCTk0.net
消防団は田舎では強制だからな

409 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:02.75 ID:40H20pPC0.net
消防団の報酬・出勤手当について
ttp://www.fdma.go.jp/syobodan/welcome/pay/


こんな値段で危険作業やらしてるのに、そこまでうるさいこと言うな!!

410 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:12.05 ID:l89uXhQi0.net
消防車で焼き肉屋ねえ
宮崎ならいいんじゃねえのw

411 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:16.91 ID:wP8wuL6R0.net
うちの地域でも同じ感じだったけど?
出初め式お疲れ様でいいじゃん。

412 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:37.99 ID:ts4O11lQ0.net
はあ?食い逃げか飲酒運転したの??
ないなら無罪。大げさ

413 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:34.32 ID:qB2sU9xj0.net
焼肉屋が燃えても安心だなw

414 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:41.78 ID:RP31d7qT0.net
>>405
いざ何かが起こって地元消防団が遅れて本部が先に来ると遅いと文句言うし、こちとらほぼボランティアだぜ 糞公務員

415 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:45.61 ID:7djLO/Sf0.net
>>406
長すぎワロタ。3年満期でそれくらいあげればなり手もいるでしょ

416 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:46.23 ID:ZQszEstq0.net
>>395
分団は嫌いではないが期待はしてない、実際に火事場ではほとんど役に立っていないから、ホース持って走る訓練を必死でやるくらいなら、災害救助訓練をもっとやればいいと思ってる
退団後でも災害時には役に立つしな

417 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:52.56 ID:02oro0Db0.net
うちの近所の商店では消防団とっくに退団したOBのオヤジが店内で消防無線流してて火事があったら一目散で駆けつけるよ。

ハマる人はハマる、消防団活動!

418 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:07.45 ID:djrL+/qU0.net
消防士がいる。消防署がある。
119番すればいい。自分たちが役に立っていると思いこんでしゃしゃり出てくるバカは必要ない。

それなのにこんな下品なこと>>47を言い出すのが消防団。

419 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:07.69 ID:c8I5VKFw0.net
>>160
アウトだろ、公務員と同じ扱いだからなおさら。
ただ、現場直行でわざわざ警察も停めないだろうし、ばれることはないと思うが
事故起こせば大騒ぎだろうな。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:09.45 ID:RCQ3UHbJ0.net
消防団かぁ。消防車は戻して自家用車だけで行ってね。
消防車が店の駐車場に停められたら周りから何かあったの?
って思われてお店の人に迷惑だからね。
制服は解らないレベルまでは着替えてね。店内に消防士だらけだと変だよね?
ってお願いするしかないだろ。。。公務員じゃないんだし。

421 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:29.22 ID:uukkf5pa0.net
消防士じゃなく消防団なら別に騒ぐようなことでもないだろw

422 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:39.40 ID:Dk2eiZVR0.net
>>405
違うんだよなあ
消防団員の負担を減らしたいなら、無意味な出初式なり行事なりを減らすべき
こういう部分のけじめは公私のけじめであって、最低限やらなきゃならないことだよ

423 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:45.54 ID:djrL+/qU0.net
>>100
それは消防士の仕事だバーーカ

424 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:49.32 ID:ZbopHP2p0.net
まあ消防団だしな。お前らに少し叩かれて終わりだな。

425 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:50.69 ID:bFlzMrge0.net
まぁ、文句言うのは自分で社会貢献や地域貢献しない人
他人の行動監視して文句言って自分に奉仕させたがるキチガイ・エゴイスト
もしくはすべて明文化したルールがないと落着かないタイプ

426 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:16.11 ID:MsgKO3f50.net
うーん

別にどうでもいいかな
非常識だ!って目くじら立てて言うほどのことでもないような

427 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:29.24 ID:g4JUQBZy0.net
消防団だから他に仕事持っている人多いし、大袈裟だろ

428 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:31.33 ID:TLIjaO3a0.net
田舎の消防団は集めた金で、殆どは、酒とコンパニオンに消えてますよ(^^)
田舎なら火事もないし、ただの酒飲み集団のあつまりですよ!

429 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:49.80 ID:wYPpH/mu0.net
団の面目丸つぶれ!

430 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:55.51 ID:ts4O11lQ0.net
>>408
ではないよ?俺入ってねーもん。
飲み会でめちゃくちゃ金かかるし嫁には愛想つかされるし仕事に影響するし友達も抜けたがってた!

431 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:19.12 ID:cmIHY5hl0.net
昔、優秀な派出所の警官がいて団の詰所周辺で
張っていて飲酒運転の団員を捕まえたんだと。
何があったか知らんが、あっという間に違う場所に飛ばされた。
こわいこわい。田舎は。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:29.23 ID:djrL+/qU0.net
>>425
>他人の行動監視して文句言って自分に奉仕させたがるキチガイ・エゴイスト

これまんま消防団のことじゃん

433 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:35.74 ID:G0TX5ifQ0.net
ボランティアの制服で飯食って何か問題が?
常勤公務員並みにカネ貰っているなら、まあ考えるけど

434 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:40.54 ID:9TDiXpM10.net
>>415
だろ、誰もやりたがんねーんだよ実際
だけど、田舎では一家で一人は消防団入らなければならない義務みたいなもんがある

435 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:57.31 ID:tc6MNy720.net
田舎の自己完結的組織にはそれなりの理由が有る訳で、
古いという理由を付けて飲み食いにあんまりゴチャゴチャ言わない方がいいと思うがねぇ。
シガラミ無しの臨時公務員として雇うなら、時給1000円程度の金が要るだろうし、
その手当てもこみで考えないとね。

436 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:57.53 ID:iOTESIVb0.net
>>417
あー俺も部活動みたいな感覚はあるな。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:04.76 ID:fTU3ldQE0.net
ネットの火消しもするのかい?

438 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:15.03 ID:TlVOsT6J0.net
宮崎みたいな田舎だったら、いいんじゃない?
別にどうでもいいわw
しょーもなwww

439 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:58.92 ID:djrL+/qU0.net
>>337
災害起きたらみんな協力するわ
普段から酒飲みしかしてない烏合の衆になにができる

440 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:01.42 ID:40H20pPC0.net
>>428
そういううまみがないとなり手もいないだろう
消防署の本官ふやすよりは安い

441 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:06.02 ID:Ze3J5sev0.net
焼き肉焼いても家焼くな、

442 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:17.66 ID:HfENOD0U0.net
>>389
どのへんが科学かさっぱり分からんw
夜遊びの子供とかには充分効果があるぞ。
夜警は防犯もあるけど、主は火災予防の啓蒙活動な。
寝る前に火の始末をしましょうって事でやってる。
後は、年末は火災が多いので早期発見。
実際、夜警中に火災発見して小火で片付けた事もある。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:22.68 ID:STSGVI930.net
入団してくれる人がいないらしいからな。「口頭で注意」すらやりたくないだろうな。

444 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:40.66 ID:KSX5aN0AO.net
カンカンカンカン♪晩餐館♪焼き肉焼いても家焼くな♪
なんか昔のCM思い出したわ。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:54.97 ID:vEKfi9B70.net
消防団だろ?
消防団の一番重要な仕事は宴会だから間違った事はやってないよ

446 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:17.12 ID:BMDZYL+Q0.net
タトゥー軍人もだがアメリカと違うところだな

447 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:50.49 ID:I5tYXxfW0.net
別にいいじゃねぇか。そのくらい。
飲酒運転さえしなけりゃ。

448 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:57.75 ID:bFlzMrge0.net
>>416
すげーな、そんなに火事が頻発する地域に住んでるのか。
普通中々団員が出るような事は起きないと思うが、いつも役に立ってないような書き方してるって事は火事の多い地域なんだろうな
だったら根本的に地域のあり方を考えた方が良いぞ。団の活動や働きに思う所があれば、お前さんが自ら行動して各組織に提案すればいいよ

449 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:04:13.39 ID:Dk2eiZVR0.net
本職の消防士ならともかく
そこらの会社員や自営業者でしかない団員に出初式とかやらせる必要ないんだよなあ
クソどうでもいい行事にたびたび引っ張り出されるのって
そら好きな人ならいいが大半の人はしょうがなくやってるわけでな

450 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:04:17.66 ID:JtxkMUFw0.net
朝鮮自民党の支配地域の日常やん。

451 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:04:21.00 ID:fD4XoKct0.net
>>435
ボランティアに珍妙な強制接待をするカネがあるなら
時給1000円程度で雇うべき

452 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:04:27.42 ID:djrL+/qU0.net
ID非公開さん

2015/12/3009:34:00

地域のモメごとで通報しました。
色々我慢していたのが衝動的に限界突破し、通報に至りました。
愚痴みたいな長文ですがすみません。
私の家の横には地域の消防自警団の消防車の車庫が建っています。

車庫は2階建てで、2階には消防団の集会ができるような部屋があり、我が家では私の部屋が消防車庫と一番近い状態です。

消防団には昔から嫌な思いをずっとさせられています。
長くなるので箇条書きでまとめると

・消防車庫2階で飲み会(2ヶ月に1回ぐらいのペース)の度に夜中の3〜4時時まで大騒ぎ
・空き缶等を私の部屋に投げつけながら卑猥なことを言って来る
・翌日ゴミ(生ゴミや酷い時には嘔吐物も)を車庫前に放置。
カラスが来るので結局我が家で片付ける。
・消防団の集まりで車庫前に集合したときに、我が家を実況中継。
※風呂の電気がついたぞ、女子大生(私)ならアタリだ、等々。

というような感じです。
消防団は地域のボスみたいな一家が代々仕切っているらしくて、その家を怖がって地域の人たちは何もいいません。家族も我慢しろと言ってきます。
私は地域の人を家に入れたこともないのに、風呂場の場所を知ってるとか気持ち悪くてしょうがありません。
この前も大学から帰ってきたら知らない人に「おい、ウチに来い」と腕を捕まれました。腕を振り払って逃げましたが、それもそのボス一家の息子(40代ぐらい?)らしいです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154139754

453 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:07.42 ID:rozAb9Az0.net
宮崎くらいなら常識でしょ
何が問題?

454 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:29.99 ID:HfENOD0U0.net
>>439
消防団が出来ないなら、自分こそ何も出来ないだろ?
ポンプ車使って放水出来るか?
土嚢を大量に作って堤防に詰めるか?

455 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:06:20.10 ID:djrL+/qU0.net
21世紀にこんな土人みたいな田舎者村社会制度が残っている先進国は日本だけだよ
他に生け贄を見つけないと抜けられない七人ミサキ

456 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:06:28.77 ID:tc6MNy720.net
>>451
そっちの方が安く済むのかい?

457 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:06:44.23 ID:djrL+/qU0.net
>>454
消防団ができないんじゃんw

458 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:09.17 ID:LcJiPi1S0.net
>>454
そういうのは自治会で訓練しとけば良いんじゃないか?

459 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:09.72 ID:hs1kxTEK0.net
出初め式だから緊急性も無いのにサイレン鳴らしながら走るのは止めてくれ

460 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:19.22 ID:7skn0zNg0.net
普通に地元消防団は幹部も法被又は活動服で飯食いやってるけど
なんの問題もない

461 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:31.02 ID:HfENOD0U0.net
>>457
出来るだろw

462 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:37.18 ID:M5X2Eo5E0.net
焼肉焼いても・・

463 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:45.01 ID:W1hWGXfVO.net
まあ、積載車で乗り付けたのは問題だね
後は別に良いんでないの、飲酒は自分のお金でやってるんだから。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:45.51 ID:bFlzMrge0.net
>>439
震災起こったら、お前さんはまず何するの?どうやって人を助けるの?

465 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:51.80 ID:4kfi5M1J0.net
消防団だろ。別にいいじゃねぇか

466 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:58.86 ID:RFcwy4ZL0.net
またまたまたまた風俗団兼淫行団兼ジジイマンセー酒飲み互助会兼飲酒運転団兼貴重な休みの無駄使い競技繰法団の不祥事かよ。

もう飽き飽きだろ。こんな極悪クソ組織はさっさと解体せいやwww

467 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:08:02.74 ID:rozAb9Az0.net
出初め式で酒が出ないとは!

468 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:08:56.16 ID:o+iU9TyX0.net
焼き肉やいても家焼くな

469 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:06.21 ID:fbqT/QP10.net
酒はともかく、
普段消防士はいちいち着替えないと飯も食っちゃいけない決まりなのか?
消防士はそれが毎日の仕事だろうけど、
消防団にまでそれ求めるのは何様なんだ?

470 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:12.01 ID:rozAb9Az0.net
消防団ってそういうもんでしょ

471 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:41.70 ID:FXrLFqoh0.net
>制服姿で飲酒

両津でやれ

472 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:42.17 ID:djrL+/qU0.net
>>409
危険作業?なにが?

473 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:51.48 ID:ts4O11lQ0.net
いや必要だよ消防団
ただ飲み会とか無理に飲ませたり強制的に呼んだりするのが嫌だ
だから入りたくない。

474 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:59.95 ID:40H20pPC0.net
>>456

ttp://www.fdma.go.jp/syobodan/welcome/pay/
だって報酬ゆーても団員一人あたり年間2万円くらいだぜ
出動ふえても一回7000円とか・・・正直もうちょっとやってもいいだろ

475 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:10:25.28 ID:/FEx+Yfg0.net
こんなことで発狂するのって無職ネトウヨだけだろwwww

476 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:10:40.92 ID:djrL+/qU0.net
>>461
じゃあそれだけやってろよ
それ以外にクソみたいな問題が山積してるから叩かれるんだろ田舎者

477 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:10:50.31 ID:VJ4rWGVS0.net
なんか楽しそうw

478 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:10:56.34 ID:f4Nmk2zP0.net
このくらいええやん

479 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:03.51 ID:ssElNKLWO.net
>>1
飲酒運転してないなら、そんな事で目くじら立てんなよww
なんでニュースになってんだよ、重箱の角つつきすぎ┐( ̄ヘ ̄)┌

480 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:06.03 ID:GODjQHTQ0.net
消防団なら普通。

481 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:13.46 ID:M5X2Eo5E0.net
消防がネットを炎上させたのか

482 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:20.36 ID:djrL+/qU0.net
「消防団 放火」で検索した一覧
http://i.imgur.com/6tkIPuf.jpg
http://i.imgur.com/uQoLNN9.jpg
http://i.imgur.com/kYgLgeW.jpg


これはひどい
 

483 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:29.71 ID:+UTAQP0G0.net
これは組織内注意くらいでいいだろ。
ニュースにして騒ぐことか。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:32.01 ID:gHLQeT5WO.net
落とし物現金着服…電車でチンコ露出…焼肉屋で飲酒!
最近起きた事…凄いぞ宮崎

485 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:52.45 ID:rozAb9Az0.net
消防団員の仕事は祭りの交通整理です

486 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:18.27 ID:P2sPU4DI0.net
制服のデザインがかっくえーといいのにね。

487 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:46.38 ID:pKk8OQpA0.net
消防団ならいいだろ
年末の夜警とか酒を飲みながらやるぐらいだし

488 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:46.90 ID:UNHiP5O10.net
これでぎゃーぎゃー言って消防団辞められるほうがシャレにならん

489 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:51.71 ID:iH+3dMh00.net
>>439
あなたのような人が集まるといわゆる本物の烏合の衆。
できるのは最初期の個人行動のみ。

その後、初期の多数への対応行動ができない。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:54.60 ID:rb4Ot94d0.net
不粋な抗議に不粋なニュース

飲酒運転してないなら文句言う方がどうかしている

491 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:02.96 ID:Z1xWxYtX0.net
まあでもさ、焼肉店の駐車場に消防車たくさん停まってたら、営業妨害じゃねw

492 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:32.63 ID:cmIHY5hl0.net
自治体の予算とは別に地区の消防費があるでしょ。出すのは良いが、使われ方に口を出すのも
当然だわな。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:47.36 ID:mbk3aO7X0.net
団ならいいだろ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:51.77 ID:tlSWlUsP0.net
>>458
それが消防団だろ

495 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:57.22 ID:fD4XoKct0.net
>>456
正当な労働報酬が支払われないから人が集まらない
無理やり人を集めるから組織と参加者は歪む

まぁ勝手にしろって感じだがw

496 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:58.71 ID:xai8lgB90.net
何も問題ない。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:08.74 ID:djrL+/qU0.net
>>442
これが土人か

+ってほんと頭悪いの多いよな
年寄りばっかの老害脳だからなあ
ほかのニュース板だと合理的な意見が多いんだがな

498 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:26.92 ID:1i2yPJkM0.net
消防団なら日常の風景だよ

499 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:40.17 ID:rozAb9Az0.net
大会社の工場には消防組織がある
そこの団員も宴会で結束を固める

500 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:43.69 ID:Ve725SQS0.net
>>452
地域の防災を担う消防団の慰安は日本人として当然の責務だろ
隣に住んでる女子大生なら酒盛りに参加して酌くらいしろよ

501 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:43.73 ID:fQ6iWtDg0.net
なんだ飲酒運転してないならいいんじゃないのか

502 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:45.24 ID:xkU7HIvR0.net
海岸まで初日の出を見に行かなかっただけマシ

503 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:59.65 ID:ShJzdgWx0.net
いまさら 昔からやってんだろ
流石にこのご時世じゃー苦情もくるわなー

504 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:11.41 ID:qLm31F0u0.net
サラリーマンでは消防団を手伝うことは難しい
だから、年々参加者が減っている

これくらいは多目に見た方がいい。誰も参加しなくなる

505 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:21.65 ID:/F8KzITh0.net
ガキの頃祭りの日に火事があって
おっちゃん達みんな神輿かついで酒飲みまくって
顔真っ赤なまま消防車飛び乗って出動しってたなw

506 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:21.96 ID:bFlzMrge0.net
>>432
お前の中の消防団ってリアルの世界にある消防団とは別物だと思うぞ

507 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:53.15 ID:4kfi5M1J0.net
>>497
顔真っ赤にして書き込んでる間に昼になってるぞ。メシでも食ってこいよw

508 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:54.72 ID:ts4O11lQ0.net
消防団。
酒、タバコ、女、パチンコ
ってイメージだわ!

509 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:01.61 ID:1C/gSRAM0.net
気持ちはわかる

510 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:21.24 ID:/cWsHSSL0.net
知り合いいるかも名前出てる?

511 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:24.30 ID:QPy0OfR00.net
サイレン鳴らして信号無視してたり、飲酒運転なら分かるが
これ位は許してやれよ、勤務時間外で違法性も無いんだからさ

512 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:32.78 ID:LcJiPi1S0.net
>>494
俺の自治会には消防団員いないけどな
ホースの詰まった赤い箱あるけど使い方知らんし
草刈・ゴミ拾いを1回でも防災に回せば使い方わかると思うが

513 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:35.72 ID:i50v/Sfh0.net
こんなことくらいで、とも思うが、制服のままいったら叩かれるのわかるだろ

514 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:17:06.03 ID:PH3QpAA/O.net
消防団は必要かもしれないが親睦に力入れすぎなんだよ
宴会やらコンパニオンが好きなイメージしかねーぞ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:17:13.57 ID:BZqW0/Sa0.net
民度の低い中国人が集まってるw

516 :!omikuji 【年収 2511 万】 【利用料 251196 ₲】 【B:96 W:62 H:105 (F cup)】 !dama 【関電 72.5 %】 (地図に無い島):2016/01/15(金) 12:17:26.94 ID:RbNSXEAQ0.net
消防団だろ?
村の青年団と同じ扱いなんだから別に良いと思うけどね。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:17:28.23 ID:JvHu5Vsf0.net
お願いします、消防団をやめさせてください…

518 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:17:40.74 ID:pKk8OQpA0.net
>>508
間違ってない
都会へ行けなかったヤンキーが粋がるための組織ですし

519 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:17:44.03 ID:Sx3EacCt0.net
田舎の消防団なんてこんなもんだよ
居酒屋の前に消防車とめて飲んでるときもある
だれか一人飲んでなければそいつに運転させればいいだけだし

520 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:13.36 ID:ElHZdjVd0.net
>>425
だろうね
働いてないやつほどよく吠える

521 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:15.87 ID:8vuSBgD40.net
>>1 火消しは得意でしょ

522 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:15.99 ID:rozAb9Az0.net
消防団は宴会で結束を固める

523 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:25.57 ID:tc6MNy720.net
>>495
正当な報酬を払える地域ばかりなら良いけどね。
払えない地域はどうするのかねぇ… あ、勝手にしろってことねw

524 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:29.48 ID:1OsgTozW0.net
消防団への特殊ルールは覚えておいた方がいいが

到着したらまずチップ渡すのな
1000円か5000円
ここで注意が必要なのは複数の札を渡さない事
札が割れる→火事
を連想して消防団員は非常にいやがる

でおそらくすぐに消火に入らないけど
絶対に彼らを急かさない事
消防団員は職務に一定以上のプライドがあるし
急かす→火事
を連想して気の短い団だと帰ってしまうかもしれない

消火活動中に何リットルまくか相談する事
表向きは無制限になってるけど
消防団だって水は有限だ
家1つならだいたい50万リットルで足りるんだけど
必ず100万以上を注文する事
消防団員は仁義とメンツを重んじるから
水少量→火事
を連想して気の短い団だと帰ってしまうかもしれない

525 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:40.54 ID:BMDZYL+Q0.net
消防団の自民党支持率や自称保守を調べようぜ
高そうなんだよな

526 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:46.67 ID:dDinW8HW0.net
>>442
夜遊びの子供?どんな治安の悪さだよ
おまえらがしゃしゃりでる問題じゃねえ

火の用心は自分で心がけるものなんだよ
自分で心がけることもできないバカ相手に家の外から騒音で押し付けて意味あると思ってんのか
ほんとアホだわな。なんでそんなに時代遅れなんだか

小火の早期発見???発見が目的なら騒音出さずに黙って徘徊しろよ公害

527 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:50.25 ID:44I+HR5K0.net
地域の消防団ならいいじゃねーかよ
運転手が飲んでたらアウトだけどよ

528 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:05.08 ID:/+JeU+h90.net
それより宮崎が最近やっと駅が自動改札になったと知って驚いた
全国に普及したの何十年前だよ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:09.70 ID:2G1Rtgpw0.net
毎年の恒例行事なのに

なんで今年だけ通報されるの?


って思ってそうww

530 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:20.54 ID:447JUqGa0.net
消防団て宴会ばかりしてるな
宴会代はどうしてるの?

531 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:30.66 ID:saSSi3Yx0.net
本人たちはこれで辞めれるって喜んでんじゃない?www
困るのは住民なんだがなw

532 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:34.48 ID:4ekKmcwY0.net
着替えていけよ
あと消防車降りていけやwww

533 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:34.77 ID:Y98HcNWb0.net
最低限マイカーだけで行くべきだな

534 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:46.32 ID:GQs5CzcX0.net
これがダメってのは厳しすぎるな
飲んでない人の方が多いし、式の後の食事会くらいは帰りにそのまま行って何が問題か分からない

535 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:49.67 ID:Pm9zB0hp0.net
タクシーの運転手だってタクシーでコンビニ郁だろw

536 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:57.52 ID:U+srdVTc0.net
いいのか処罰なんかして
「じゃあもう面倒だから辞めるよ」ってなるぞ
ただでさえ罰ゲームなんだから

537 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:59.60 ID:Dk2eiZVR0.net
消防団という考え方は悪くないんだがな
地域の人間に消防の訓練をしておくことは当然自主防災になるわけだからさ
だがそれにしても参加者の負担軽減をもっと考えろと言いたいわ
それは>>1みたいな事例を見逃せって話じゃねーよw

538 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:19.83 ID:mbk3aO7X0.net
>>495
正当な値段でも集まらないよ
掛け持ちだしね

539 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:20.67 ID:1fwLChJZ0.net
別にいんじゃね

540 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:22.02 ID:VPcneot+0.net
焼肉店には朝鮮系列の性接待つきのがあるらしいぞw

541 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:31.53 ID:dDinW8HW0.net
このスレでも田舎者消防団が必死に自己弁護してるな
若者は賢いからこんな奴らの言うことなんか信用してない

542 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:33.74 ID:4SAdz4vD0.net
制服はさすがにw

543 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:46.45 ID:HfENOD0U0.net
>>497
お前の言ってる事がさっぱり分からんw
どんなふうに合理的じゃないんだ?
実際に活動して対応もしてるのだが?

544 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:55.27 ID:gHLQeT5WO.net
焼肉食って…そのまま帰宅するはずは、無い!!

545 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:04.34 ID:dDinW8HW0.net
>>447
そら飲酒運転してないって言い張るだろうな

546 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:17.36 ID:ts4O11lQ0.net
>>508
これだな!

547 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:44.68 ID:bFlzMrge0.net
>>497
頭の中だけの合理性ってあんまり役に立たないよね。官僚のやる現状からずれた政策と一緒

で、震災起こったらどうやってどんな初期活動するの?自分で出来るんでしょ?
お昼食べる前に書いてってよ、こっちも昼から用事あるんだから

548 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:53.82 ID:4SAdz4vD0.net
あー、団か
消防署だったらびっくりだけど、団ならやりかねんわw

549 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:58.70 ID:LcJiPi1S0.net
>>542
焼肉屋の前に消防車が何台も止まってたら完全に火事だと思うw

550 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:15.12 ID:6G1aaHVL0.net
消防団って、ふつーにこんなのばかりだけどね。
飲み食いできるから仕方なく参加って感じだ。
よほどの山村の消防団でない限り、役には立たないよ。
暮らしの心構えが違うから。

551 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:26.09 ID:4FrzxISL0.net
これがダメなら
警察官がパトカーで制服のまま
コンビニにお昼ご飯買いに行くのもアウトだよな。
田舎では結構見かけるんだけど

552 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:37.00 ID:P2sPU4DI0.net
貴方の町の消防団
毎月一回団員みんなで夜遅くまで酒飲み宴会をしてるね。
友人家族からは理解されない寂しいオッサン達の居場所でもあります。
そっとして置いてください、全体的にDQN思考でイタイので関わったら負けです。

553 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:45.83 ID:9KV0LC3aO.net
別にええやん
何が問題なのか

554 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:47.95 ID:M5X2Eo5E0.net
火消し屋が炎上放火してどうするよ

555 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:05.33 ID:/cWsHSSL0.net
>>551
それはセーフだろw

556 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:11.80 ID:TLIjaO3a0.net
そもそも今の時代消防団って必要なの??

557 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:20.31 ID:89KZ1PCMO.net
これじゃサラリーマンも仕事帰りに一杯できねえな

558 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:35.45 ID:cmIHY5hl0.net
>>544
まあな。うちんとこの団は焼き肉程度なら詰所でやってる。

559 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:40.33 ID:jQ/5jGco0.net
dqnは飲酒運転とかやらないの?
ルールなんぞ糞真面目に守るかdqnが
ビール一杯なんて飲酒のうちに入らんだろdqnは

560 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:41.14 ID:DXMgTKsp0.net
40年以上前の察では、御用始めの署長訓示の後、

   冷酒と、スルメ昆布等の干し物

が出て、希望者は飲んでいた






まめな

561 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:44.59 ID:B5DoHT080.net
飲酒運転してないなら別にいいんじゃね?非番なんだろ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:48.16 ID:Y98HcNWb0.net
まあ古い脳じゃ当たり前で擁護するんだろうけど、今の感覚には合わない。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:48.38 ID:2G1Rtgpw0.net
常に制服着用で、火事の連絡が入ったらいち早く消防車で駆け付けられる臨戦態勢じゃないの?

どんな時でも火事のことを心配しているすごい人達だろ。


多分、非番の時も寝る時も制服着用してんだろ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:03.40 ID:XMyV/j/L0.net
スタミナ太郎で昼飯なら酒飲まないだろw

565 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:10.52 ID:saSSi3Yx0.net
>>551
それはokって発表されてるから

566 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:17.30 ID:4SAdz4vD0.net
>>550
団が使い物になるとこってあんのかと
それくらい知識も経験も意識も低い

567 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:19.13 ID:UUE2r8Yd0.net
  
http://adulty.d-search.info/2016/01/784

超○乳お姉さんwwwwwwwwwwwwwwwwww

568 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:39.22 ID:dDinW8HW0.net
喫煙者の消防団員ってこの世で最大の矛盾だろ?

569 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:43.94 ID:3hvOEebg0.net
昔なら、若い奴らは仕方が無いなと、大目にみてもらえただろうな。
消防団は活動後に酒飲むのが楽しみみたいなものらしいし。
そういうのが無かったら誰もやらんでしょうなw
飲み会の片づけが要らないから、店は。

570 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:54.64 ID:BZqW0/Sa0.net
嫌なら辞めろよ
かまってちゃんかよ中国人どもw

571 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:55.67 ID:neJAXPljO.net
>>531
大阪にはアホ消防団は無いけど、住民が困ってる話なんかないぞ。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:05.33 ID:M5X2Eo5E0.net
紛らわしいわな
焼き肉屋に消防車。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:18.28 ID:V+4/5EWG0.net
>制服姿で酒を飲む行為は、非常識と言われても弁解の余地がない
そう?
ある程度通用してしまう二つの常識がぶつかってるだけに見えるんだけど

574 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:28.60 ID:GQs5CzcX0.net
>>556
形は変わる必要があるかもしれないけど、地域防災は必要だろうね

575 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:33.45 ID:4SAdz4vD0.net
>>556
まあ、消防署が即応できない山間部にある地域だけかなあ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:34.33 ID:dDinW8HW0.net
自警団こそチンピラという代表例

それが消防団

577 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:34.70 ID:S23NQhzZ0.net
宮崎市の消防局ってアホなんだな。
帰路は公務にあたるとかマジ腐ってるわ。
つべこべ言うなら宮崎市の公務員は全員寄り道せずに真っ直ぐ帰れよチ○ンカス

578 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:42.88 ID:+KvMYzGS0.net
消防団と言えば、訓練と称して酒を飲み合う地域の親睦団体として知られている。
(中略)仕舞ってあるんだぜ。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:15.25 ID:/6M4NKRc0.net
消防団の業務を公務員がやるとしたら休日出勤手当だけで3万とかだけどそれでもいいの?
文句言ってるアホは自分がまずボランティアでやってみろと言いたい

まぁうちの市は制服のまま飲食はおろかコンビニ立ち入りもすでに禁止されてたけどね

580 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:30.64 ID:2G1Rtgpw0.net
>>551

確か、警察官が制服で勤務中にコンビニに寄って買い物する行為は、

以前は自粛してたが、防犯効果があると言う事で今は解禁になってるはず。

581 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:35.49 ID:vsyOnx3t0.net
団ということは普段は一般人?
昭和の昔なら誰も何も気にしなかったろうなw

582 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:46.19 ID:XMyV/j/L0.net
食べ放題の焼き肉はビール飲むと腹が膨れて元が取れなくなるからやらないw

583 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:46.77 ID:JsgraWfT0.net
調子に乗ったらダメだね

584 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:59.10 ID:6OAHUmNu0.net
非番の時間帯で運転手が飲んでないなら何も問題ないわな

585 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:06.40 ID:saSSi3Yx0.net
>>577
家に帰るまでが遠足ですって小学校の先生が言ってた

586 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:18.89 ID:BO6qjve20.net
制服はダメなんか…

587 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:23.93 ID:qLm31F0u0.net
お前ら消防団に入れるか?
残業で行けなかったりするだろ?
めんどうと思うだろ?

やってくれる人なんだから多目に見ないと

588 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:40.88 ID:U+srdVTc0.net
飲酒たって運転手以外の数杯のビール程度だろうに
めんどうな世の中だなまったく

589 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:51.14 ID:4SAdz4vD0.net
>>577
なんだその局ってw
そもそもチンカスなおまえは団と署の区別すらついてねーだろww

590 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:55.15 ID:lGLhN5DI0.net
消防団の団員になると見回りの後に缶ビールもらえるって聞いたが

591 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:07.93 ID:/oso6CAn0.net
団員的にもここの指摘の8割は理解できるけどな
夜警なんて意味あると思ってる団員なんかはいねぇよ。
あれは卒団OBに対する「やってます」アピール以上の意味なんて無い。
今は人集まらんから変わってきているけどOBは正にここで言われているイメージそのままだからね。
団の活動に1番文句言うのってOBだから団員の行動規範も結局OBのそれと変わらないんだよ。

592 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:13.01 ID:bFlzMrge0.net
>>526
だよな、子供を補導するのは別組織立ち上げてパトロールすべきだよな「18歳以下は帰宅する時間です」って太鼓叩きながら回るべきだよな
火元注意の喚起はまた別に地区で募集してもらって「火の用心」って巡回してもらって、火事を見つけたら消防団員に通報
通報受けてから団員がやってきて準備して放水すれば問題ないよ

もっとたくさんの住民が地域のためにボランティアで働くようにすればいいよね

593 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:16.70 ID:NW3Dwmdn0.net
祭りとかで警備に来てる消防団員は酒くせーの多いぞ
普通に酒飲んで仕事している

594 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:28.42 ID:U+srdVTc0.net
>>580
アメリカなんて制服で来てくれた警察官にはドーナツとコーヒーただだからな

595 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:28.67 ID:Dk2eiZVR0.net
>>577
帰路てのは出初め式から詰所への帰路のことだからな
こんなもんどう考えたって公務だろw
例えるなら公務員が外回りして役場に帰ってくる途中に酒飲むようなもんだ

596 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:47.62 ID:XMyV/j/L0.net
じゃあ郵便配達員が制服のまま昼飯に焼き肉定食食べたらアウトなのかね?w

597 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:06.41 ID:Gj9cZAHm0.net
タンク車、ポンプ車はよろしくないな
指令車ならよかった

598 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:15.58 ID:wYNnF/Q00.net
俺も団員だけど制服で酒飲んでるとすぐに通報されるから制服での飲酒は控えろって消防署から言われてる
出初めの日も一度着替えてから宴会してるよ

599 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:18.00 ID:GsMs5mPm0.net
>>588
飲酒運転上等な連中なのになぜ運転手が飲んでないと言い切るのかwww

600 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:19.68 ID:9Jg6L/730.net
何が問題なんだよと思ったが
消防車で乗り付けんなよw

601 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:20.62 ID:2G1Rtgpw0.net
本物の制服でプレイ出来ますよ!

602 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:25.04 ID:CfzAT/uA0.net
だから何か?

603 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:44.74 ID:1LeLJ4yV0.net
地域ネタになるとここぞとばかりに○○土人とか言う奴いるけど、
よっぽど酷い所に住んでいて、劣等感に苛まれ心が病んでいるんやろね。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:51.90 ID:cmIHY5hl0.net
解散!と言われたら、公務じゃないぞ。
着替えて、ポンプ車を置いて行く
常識だわ。

605 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:54.67 ID:VDZ6EwxH0.net
一昔前まで近所のファミマの前に消防車路駐してよく弁当買ってたけど特に何とも思わなかったぞ。
いつでも出動出来そうで頼もしいやんけ。

606 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:57.76 ID:Vkb83J1T0.net
消防団だけどこのくらい日常茶飯事
俺は若者だから酒とか飲み会しないけど

607 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:58.52 ID:luPtJHk50.net
>>2
真っ先に浮かんだw

608 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:30:03.43 ID:/6M4NKRc0.net
つーかなんで金ももらえないのに休日の花火大会だとか駅伝大会で等間隔に並んで警備の真似せなならんのじゃ
こんなんやらせといてやれ食うなとかホント頭おかしいとしか思えない

お前がやれやアホが

609 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:30:55.84 ID:+t1djaLZ0.net
焼死体運んだあと焼き肉食べる強者もいるんだろうな

610 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:31:21.75 ID:VDZ6EwxH0.net
と、思ったら消防団の連中か。酒飲むのが楽しみでやってる連中だろ。どうせ詰所でも普段宴会してんだから変わらん。

611 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:31:29.46 ID:uPs7n6SU0.net
運転手が飲まなければ問題ないだろうボランティアの消防団になにを求めているのか

612 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:31:37.06 ID:oBdghkhZ0.net
>>1
こんなのをチクるのはどうせ共産党だろう

613 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:31:45.46 ID:CfzAT/uA0.net
お巡りさんもパトカー制服でコンビニ弁当買いに来るしいいんじゃねー

614 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:31:49.90 ID:RbvVfntO0.net
世の中が潔癖症すぎる

615 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:31:58.26 ID:8w8jfk0z0.net
さすがに公私混同し過ぎだろw

616 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:10.58 ID:WPWtLB9M0.net
消防団がイザって時に命懸ける?
ナイナイ、あり得な〜いw (ヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナーイ;

617 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:15.22 ID:XtGcDH610.net
いまだに、消防士と消防団員の区別できんやつ多すぎ。。笑

618 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:20.66 ID:mGn2c7Vp0.net
>>257
ようキチガイ

619 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:26.10 ID:xai8lgB90.net
文句言われるくらいなら辞めてしまえ

620 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:39.06 ID:xgMWMe3Q0.net
>>571
大阪消防団あるよ
どこの事言ってるの?

自分の狭い範囲だけで物事考えんなよ

621 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:39.35 ID:HqUl+2Aw0.net
>>530
自分の居たとこは消防団=祭の若衆組、祭の御祝儀や区からのお金で飲み食い、あまり金を使わないと市から区への補助金が下げらられちゃうから、区の役員から『もっと使え!』と怒られる。

622 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:40.54 ID:djrL+/qU0.net
医者や弁護士の消防団員って聞いたことないよな

623 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:33:03.64 ID:gHLQeT5WO.net
警察官が現金着服
県職員がチンコ露出
今、宮崎は不祥事が…続いているから、襟を正せの意味合い…かも。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:33:23.73 ID:saSSi3Yx0.net
>>594
アメリカのドラマでカフェみたいな所で普通に警官がコーヒー注文してもらってたな
新人警官がお金払おうといたら、とんでもないです頂けませんとか言ってたw

625 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:33:23.77 ID:U+srdVTc0.net
うちの地域の消防団員は消防車など乗らないし消化活動もしない
ただ雑務を手伝うだけだ。地域でずいぶん違うんだな

626 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:33:40.52 ID:N6hLsYyJ0.net
制服で行くということは、出動の連絡が入ったらそのまま出動と捉えられても仕方ないから
酒飲むなら着替えとくべきだったな

627 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:33:56.46 ID:fD4XoKct0.net
>>523
地方交付金の制度がなんの為にあるのか知らないアホw

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:02.28 ID:qLm31F0u0.net
>>556
直接火災を消火するだけが仕事でないからね
火災現場で消防士がかけつけるまでの支援や交通整理、嵐への土嚢作りもあったりする
消防士だけでは足りないでしょう

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:05.58 ID:XMyV/j/L0.net
チクるやつに限って、なんかあるとやれ土嚢つめだの、うちの婆ちゃんを
避難所まで運べとか言うんだろw

630 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:17.66 ID:tKEd2+Ot0.net
団員だろ
消防署員でもないし
別に良いじゃねーか

631 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:20.17 ID:lGLhN5DI0.net
うちの町内会も
土曜の午後に爺さんたちが集まって
町内会の金でビール飲んでるわ
会議って名目で

632 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:20.93 ID:bPTasLMd0.net
俺も消防団入ってるけどさすがにこれは調子のりすぎ
嫌われてる自覚くらいしろよ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:27.74 ID:r9MwhexD0.net
>>1
こまかすぎだろ。
運転手が飲んでなきゃ別にこれくらいいいんじゃねえの?

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:30.26 ID:HfENOD0U0.net
>>616
東日本大震災で、消防団員260人殉職な。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:36.35 ID:bSWMhOpJO.net
田舎では普通の行為ですよ
義務でさせられている団員だから仕方ないよ。消防士じゃないんだから。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:56.45 ID:Vkb83J1T0.net
それと寄付金は飲み代の一部だから

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:35:27.74 ID:qlK38+0M0.net
>>622
ウチの村は住職も消防団員

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:35:30.22 ID:XMyV/j/L0.net
自衛隊も迷彩服や制服で出勤してるし、移動中にコンビニで買い物してるしw

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:15.93 ID:yQurMCbL0.net
別によくね?
消防団なんて悪しき風習で残ってるだけで入りたくて入ってる奴なんて少数なんだしさ
消防費が酒代に消えてるのも周知の事実だろ
こんくらい許してもらえなきゃやってらんねぇよって奴がほとんどだろ

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:19.57 ID:30EgBXFy0.net
>>12


641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:39.46 ID:djrL+/qU0.net
>>543
>>547
おまえら消防団側のアホがなに言っても説得力ないからな

震災ガー震災ガー言ってるが災害で被害受けるのは当たり前
非常時に備えまくってその他の問題をまるで無視し、日常を破壊するのは本末転倒のバカなんだよ

はじめに:ゼロリスク探求症候群とは?
http://homepage3.nifty.com/~hispider/bse.html#introduction

「ゼロリスク社会」の罠 「怖い」が判断を狂わせる
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037062

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:44.72 ID:XwN63Zqn0.net
消防車で乗り付けるのはなー

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:45.98 ID:mKnmA2Ui0.net
>>8
よく読め
酒飲んだやつは運転してないって書いてある

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:36:57.42 ID:sNdPKc8R0.net
都会の連中は消防士と消防団員の違いがわからないんだろうな

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:11.29 ID:djrL+/qU0.net
>>637
いやそれはどうでもいい

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:30.15 ID:bFlzMrge0.net
>>575
自分とこは貧乏県の県庁所在地だけどさ、一つの消防署の管轄が広いから離れたところで複数個所火事や災害が起きると現場到着に物凄く時間がかかる
初期消火ができる消防団は必要だと思うわ

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:33.46 ID:zI7zFzCrO.net
身分的には地方公務員になるから、消防車で行くのはヤバイよね。

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:35.07 ID:Gj9cZAHm0.net
火災時に消防より先に消防団がくるってことが夜間ならあるんだろうか?
昼間は仕事を早退して集まるから消火後に到着が当たり前だけど

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:36.81 ID:sOzSL5XL0.net
消防署じゃなくて、消防団。

なぜ問題なのさ?
わけわからんわ。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:50.09 ID:mJFaEOB20.net
署長<どうか皆さん、うちに苦情が来るので、何卒ご自重頂けます様お願い致します

と注意

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:20.29 ID:jQxO+0P90.net
確かに焼肉屋に消防車が数台駐車していたらびっくりするな

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:30.59 ID:XMyV/j/L0.net
公用車で移動中に昼になってファミレスに入って飯食うのは問題無いだろ?w

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:42.37 ID:Dk2eiZVR0.net
団員は準公務員だし、制服を着ている以上は周囲の目に配慮するのは当然だべ
飲食まではともかく酒飲んじゃイカンわ
昨今ご時世は特に飲酒に厳しいからな

654 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:51.55 ID:/6M4NKRc0.net
山火事とかになると消防団のポンプとかを連結して延長するから無いと困るで。
局だけのポンプじゃ数が足りない

団が無くても大丈夫とか言ってんのは一部しか物事が見えてないアホ

655 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:58.41 ID:zNEj4U4V0.net
もう消防団の役目は終わったろう
消防署で充分間に合うと思うが

656 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:39:03.00 ID:wYNnF/Q00.net
ボランティアで火災があったら出動するし訓練もあるし行事の警備もあるしパトロールもあるし
あんまり目の敵にすると誰もやらなくなるぞ

657 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:39:20.81 ID:V+4/5EWG0.net
>>647
そんな勝ち組と同列視するなよ
徴兵くらってるような身分なのに

658 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:39:30.19 ID:KB86Vh5d0.net
まあいいんじゃないか、年に一度のことくらいなら

659 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:39:51.45 ID:W+M0BuHq0.net
何が問題なんだ?
またブサヨ市民の通報かよ
つまらんことに文句ばっかのブサヨよ

ボランティアの消防団員がかわいそう

660 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:04.54 ID:RP31d7qT0.net
その初期消火が遅いとか偉そうに言う本部があるんだよw

661 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:09.86 ID:h+cEzPlW0.net
>>647
消防団だよ?
消防士じゃないよ

662 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:10.95 ID:9q8Nv4KU0.net
消防団なんて不要。
みんなやりたがらない。
酒飲んでばっかり。


消防は行政がしっかりやればいい。民間に頼るな。

663 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:37.85 ID:pehLHXse0.net
注意されても「はいはいw」ぐらいのもんだろ
違法性は無いんだから

664 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:40.06 ID:7Oilukf9O.net
こんなんで企業にも消防団作るの協力せい!!
だからなwww
ほんとに態度がでかく常に上からだからな

協力?なんでしなきゃならないんだ?え?ど阿呆が!

665 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:44.66 ID:L1vsxWCQ0.net
別にいいだろうと読んだが
公用車を使ったのか

それはだめだね
高知市役所の某部長が公用車使って歯科医院に行ったんだよな
ネットに内部告発されてたわ

666 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:45.53 ID:GQs5CzcX0.net
>>655
都市部の地域によってはそういう所もあるだろうけど、過疎地や山間部の地域は今でも必要な所は沢山ある

667 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:58.73 ID:saSSi3Yx0.net
出初式でハシゴの上で舞った後くらいいいんじゃないか
毎週とかならさすがにウザイけど

668 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:02.84 ID:mKnmA2Ui0.net
>>647
身分的には特別公務員
選挙なんかで選ばれた市長とかと同じだそうだ

669 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:22.97 ID:WPWtLB9M0.net
>>634
殉職するかもと思って殉職したわけじゃないし?
あんな津波だなんて思ってたら誰も行きませんよ。

670 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:27.29 ID:g8hvH6qSO.net
分団長
火消しよろしくお願いします。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:29.50 ID:cmIHY5hl0.net
よく記事を読めば、タンク車とか。
団でタンク車かよ。すげえな。こんなすげえの配備されてるのか宮崎じゃ。
これでは叩かれる。

672 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:21.91 ID:5LYDzvRW0.net
専門職ではない消防団なんだから、大目に見たら?
飲酒運転してないのなら。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:31.19 ID:1w/3eNC+0.net
>>669
火事だって殉職するかもとは中々思わないだろ

674 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:38.27 ID:jQxO+0P90.net
制服で店の中に入るのは何も問題はないが
消防車でそのまま店に乗り付けたのは少しマズかったな
消防車は市民から目を引きやすいから行動も人一倍慎重にしておくべきだった

675 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:41.31 ID:z8NqEfXg0.net
まぁ印象は悪いな

676 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:46.90 ID:pOcS/cOqO.net
真っ黒な右翼のバスが駐車してた寿司屋なら近所に在るな
「あんな連中と付き合いあるんだ…」と判って以来行かなくなった

677 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:52.88 ID:XMyV/j/L0.net
出初式の帰路に昼になったから飯食っただけだろw 問題無しw

678 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:43:02.81 ID:pehLHXse0.net
新成人が成人式で暴れるのと同じ

679 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:43:26.02 ID:QViQim6M0.net
消防団てボランティアでしょ?こんなんでいちいち処分してたらその内誰もいなくなりそう

680 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:43:42.03 ID:r9MwhexD0.net
>>655
間に合わねえよ。
うちの地域では火事の度にしょっちゅういくつも分団招集されているわ。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:44:55.62 ID:SbZpAT/y0.net
別にいいじゃん

682 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:19.50 ID:Zuj5ArlL0.net
消防団のあるところには住むべきではない。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:28.91 ID:GQs5CzcX0.net
>>671
タンク車は各部に1台くらいはあると思う

684 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:46.60 ID:5LYDzvRW0.net
>>655
ど田舎だけでなく、都市部の郊外の住宅地にも消防団ある所あるよ。
大企業の工場内などにもね。
火災の際はとにかくすぐ駆けつけて、初期消火が大切なんでしょ。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:52.93 ID:YK7raQ+q0.net
まあ

着替えてる時間なかったんだろ

基本的にはよくないが目くじらたてることじゃない
消防士なんて普段命懸けだし、常時待機だしたまに息抜きないと

686 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:56.39 ID:0lvF/mvT0.net
こんなの別に何の問題もないだろ?飲酒運転したんじゃないなら。
俺らの町でも普通に消防のはっぴ着て飲み歩いてるぞ、気のいいやつらじゃん

687 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:09.53 ID:UYJ0b/Cr0.net
タンク車なんて初めて聞いた。
灯油配達のローリーくらい?

688 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:21.33 ID:AAw0VyHaO.net
面倒くせぇ慣習だよな。さっさと無くなればいいのに

689 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:33.49 ID:L1vsxWCQ0.net
>>676
あるあるww
その頃は右翼の街宣車が在日朝鮮人の巣窟って知らなかったから
普通に日本人だと思ってたわ

690 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:47.10 ID:vsyOnx3t0.net
>>676
茨城のラーメン屋(街道沿いでけっこう大きい)に入ったら
迷彩服で味噌ラーメン食ってる自衛隊員が
…と思ったら街宣右翼だったw

691 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:49.11 ID:mKnmA2Ui0.net
>>654
オレの所の山火事だと消防署のポンプ車はホースが50mm
なので65mmのホース使ってて23mmの筒先使える消防団圧勝

692 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:34.73 ID:LcJiPi1S0.net
>>682
断れない一部の人間がやってるだけで
普通の人は断れば大丈夫

693 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:49.97 ID:/oso6CAn0.net
まぁ消防団の業務も地域差がありすぎるからな。
うちの地区は基本団員だけで初期消火どころか鎮火まで持ってく。
署員も弾くけど現場検証とか指揮がメイン。
山野が多い地域じゃ消防署員なんて待ってたら大変なことになるからな。
だからか比較的団員に対する地域の風当たりは小さいとは思う。
でも、場所によってはただ寄付金で飲み会やるだけのクソみたいな団があるのも知ってるから不要論がでるのも判らなくはない。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:50.43 ID:Gj9cZAHm0.net
>>687
水を積んだポンプ車でしょ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:59.69 ID:9nYJUlvF0.net
仕事中の飲酒だぞ

696 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:02.20 ID:32LOvq8E0.net
両津なら制服でパチンコ

697 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:04.77 ID:sNdPKc8R0.net
宮崎市の消防団員の報酬って働いた日のみ支給で日当2,200円だってさwww

698 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:09.95 ID:kmdwqBlH0.net
あの銀色の服で焼肉かよw

699 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:15.99 ID:MCB6z2La0.net
家の向かいの消防団の機材小屋、団員の宴会小屋になってる。
月一で駐禁の道に団員の乗ってきた乗用車と消防の機材を駐めて夜中まで宴会やってる。
酔って奇声を上げたり喧嘩がはじまったり、夏場は夜中に路上で花火大会だ。

消防団なんて無くなってしまえ。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:17.31 ID:ZP2YFCReO.net
消防団なら勘弁してやれよ
そうじゃなくてもなり手がいないのに

701 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:19.08 ID:gHLQeT5WO.net
全部が全部…ボランティアでは、無い。
お金もでますよ。

702 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:26.48 ID:2TDQjHDM0.net
少ない金額で土日や夜間潰されるボランティアみたいな人が、
お昼ご飯食べに行っただけじゃん。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:29.78 ID:GQs5CzcX0.net
>>687
そんなデカいのじゃなくて、水槽付きのポンプ車をタンク車って呼んでるんだよ

704 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:51.48 ID:ZJTCWSQT0.net
昔は河原に消防車止めてバーベキューして酒を飲むというのが当たり前。

飲酒したまま緊急出動が入って消火に向かうことも有ったらしい。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:49:01.44 ID:QkngAaJ80.net
>>616
大規模災害が起きた時、消防団員は活動中に何人も死ぬだろうね。この間の震災と同じように。
でも、それは命懸けで活動するからってわけじゃなくて、訓練と知識と装備が足りないから。
現役の消防団員はそんな事百も承知なんだけど、縦割り社会だから変革が出来ない。
本当は総務省が「操法大会禁止」くらい通達出せば良いのだろうけど、あの大臣じゃダメだろうね。
操法の訓練する時間を、救命講習や無線の訓練にあてればどれだけ有効なことか。

706 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:49:39.81 ID:0OleyBVn0.net
前代未聞の土人ぶりだなw 宮崎県

707 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:49:50.94 ID:Zuj5ArlL0.net
>>692
そういうことじゃない。
田舎の因習に巻き込まれたりするところはことごとく消防団がある。

708 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:50:12.18 ID:yNooQXxU0.net
消防車とか除雪車は飲酒OKだろう

709 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:50:23.74 ID:903/tWdQ0.net
タンク車?知ってる知ってる
戦車でキャタピラじゃなくてタイヤのやつだよね!(ドヤ

710 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:51:39.21 ID:LcJiPi1S0.net
>>707
大半は断っておしまいだからなり手が居ないんだろ?

711 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:52:28.97 ID:F98qL12e0.net
消防団だろ、何のための消防団だよ
酒飲まずに日が消せるかよ!
 通報したバッカはライバル居酒屋の店主だろ、

712 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:52:38.82 ID:BZqlwC+eO.net
焼き肉やいても家焼くな!
素晴らしい消防団や

713 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:53:10.38 ID:bFlzMrge0.net
>>641
消防団員じゃないよ。感謝してるけど

あれ、消防団員なんていなくても災害時は自分たちでやれるって言ってたじゃん
自分の考えを書けばいいんだよ?必死でググってソレっぽいの貼り付けなくても良いんだよ?

ねぇ、自分の住んでる地域の消火栓がどこにどれくらいあるか知ってる?どんな器具で開けるか知ってる?開ける器具にも型があってどれでも開けられるわけじゃないって知ってる?
接続の仕方は?ちゃんと取り付けないと凶器になるって知ってる?ホースの持ち方知ってる?その前にどうやって避難民を誘導するの?被災者をどうやって助けるの?どこに逃がすの?
自分で救助出来るなら一々これだけ書かれなくても、自分で具体的に書けるよね?

714 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:53:47.06 ID:gHLQeT5WO.net
エロ軍団…また熊本に遊びに行くからね。
アワアワ…

715 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:53:50.80 ID:M7XrCzppO.net
消防団ならOK
消防署員ならNG

716 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:54:40.03 ID:F98qL12e0.net
消防団は都会にもあるよ、
 入らないだけ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:54:41.94 ID:lNKWQ4om0.net
消防団って一般市民だしね

一度帰ってから行けばよかったのね

718 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:55:02.57 ID:E+ZRyo1o0.net
綱紀粛正でも促してんのか?w  ぶをわきまえろ くに! 

719 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:55:34.00 ID:43HmY+1F0.net
消防署が焼き肉って不吉だな

720 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:55:47.52 ID:jQxO+0P90.net
中学高校で消防活動の課外授業や
AED講習や人命救助の講習などはやって欲しいな

たぶん市町村単位では独自でやってるところもあるのだろうが
出来れば義務化してほしい

721 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:14.23 ID:6NopxFM30.net
タクシー呼ぶカネくらいプールしとけよ…

722 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:16.00 ID:cu0w2R2D0.net
>>647
公務員は一部だけでほとんどは自営業、農業などのボランティアだぞ

723 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:18.33 ID:pehLHXse0.net
消防車もガソリンも日本国民の税金だから、勝手に使った理由が「酒飲みに行くため」
っていうのは世間体が悪いといえば悪いわなw

724 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:06.57 ID:bFlzMrge0.net
>>669
殉職する気満々の団員とかいないからwwww

725 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:16.98 ID:/6YThv/n0.net
消防団ならいいじゃん
ほぼボランティアなんだし

726 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:31.87 ID:8vuSBgD40.net
火事もなくほとんど出動の機会のない
田舎の消防団の慰労と親睦を兼ねた行事なんだから許してやれよ
リーマンや土方、運転手だって制服着て仕事のあとに一杯呑んでるよ

727 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:41.66 ID:wYNnF/Q00.net
一般人から見たら署員も団員も同じだからな
火災で交通整理なんかしててもすげー偉そうに怒ってくる一般人多いよ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:42.02 ID:UwTRUGNd0.net
成人式でヤンチャな格好してた若者たちが地元に残って消防団に入って地域を守るんだ。
おつかれさまです。

729 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:49.29 ID:jcfsSyb5O.net
20年前ならニュースにもならない
酒のんで夜警とか当たり前

730 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:57.41 ID:BZqlwC+eO.net
メルケルばあさんと同じで、安っぽい正義ふりまわすだけじゃ
何も守れない。
ちんけな人間はその辺の矛盾つついて
どや顔するがもっともいらない人種

731 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:58:08.93 ID:0pUCyOyw0.net
署までは飲んでない奴が運転したけど、
署から自宅は秘密。想像にお任せするわ。

by 宮崎県民

732 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:58:20.77 ID:rc7qUq050.net
消防団は一般人だろw
ボランティアでやってるのにうるせーな

733 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:58:46.49 ID:F98qL12e0.net
消防団車両での公務行き帰リの飲食と
最寄コンビニまでの食料調達と
仲間とOBとその親族の葬式への車両の使用を正式に国会で許可しろよ、
俺は消防団に入りたくないが、そのくらいは許す、

734 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:59:31.09 ID:+oa4uUc10.net
よかよか、呑まんね、正月くさ、
てなノリなんだろうな

735 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:00:34.01 ID:Dwa6b3e90.net
さすが大阪ww

生きてて恥ずかしくねぇのかよwww

736 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:01:20.06 ID:fD4XoKct0.net
消防団擁護の中世土人が沸いてて草

737 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:01:34.30 ID:L+MXWBZz0.net
>>593
週末夜の火事なんて…
おっと

738 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:01:45.01 ID:E+ZRyo1o0.net
救急隊員については多少は勉強してもらわにゃ後々行政がしっぺ返し食らうが、 火消しは筋肉バカで足りるだろうって腹だろう。  水かけりゃ消えらぁ的な?w 

739 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:01:47.46 ID:iwe26g6gO.net
>>735
生きてて恥ずかしいのはお前だろwww

740 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:14.88 ID:+KvMYzGS0.net
そりゃ焼肉にかぎるわな
火焰を見ると意気が高揚する人たちなんだから

741 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:20.02 ID:R3iwkQZx0.net
町火消しなんてそんなもん

742 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:49.91 ID:QkngAaJ80.net
>>472

危険作業有るし。放水一つだって気をつけなきゃ事故につながるし。鎮火後の家屋に入るのだって危ないよ。

>>622

医者は別の種類の人命救助だろ。

残念ながら弁護士の消防団員は直接知らないが、教師、役所勤め、色々といるぞ。ってか、職業で何が言いたいの?

743 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:53.96 ID:5fMTt8VP0.net
「マイカーで行けw着替えてから行けw」
これだけの話だろうに

744 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:54.74 ID:BZqlwC+eO.net
だいたいこんなん叩くやつは、ボランティアとか全くしない糞

745 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:03:18.57 ID:8H2mF9JZ0.net
消防団は解消して、普通の人たちに、年2回ぐらい消防訓練をさせて
あとは、「自由に飲み食いしなさいね。お酒も飲んでいいですよ。
ただし、訓練が終わってからね」と国から、金を渡した方がよっぽど良いよ。
公務にはならんしな。国民自らの税金だしな。

746 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:03:43.49 ID:MCB6z2La0.net
地元の消防団、機材小屋の斜め向かいでボヤがあったんだ。
消防車数台が出動して大事には至らなかったんだけど、消防団員は一人も現れなかった。
機材小屋のシャッターも閉まったまま。
ボヤがあったのは土曜日の昼前だったんだけど、機材小屋に人が現れたのは夕方5時過ぎ。
そのまま夜中まで宴会やってた。
ウワサでは出動の手当をもらうために集まったとか…
ホント、消防団なんて要らないよ。

747 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:04:01.03 ID:bFlzMrge0.net
>>727
それはお前が野次馬だからだよ。普通火事場には近づかないよ

748 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:04:14.26 ID:L+MXWBZz0.net
>>655
操法大会ばっかのイメージ。

だってポンプの製造ラインを…おっと

749 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:04:33.72 ID:t7Tx0w1W0.net
消防「団」だからな
いい事ではないしそもそも違反行為なんだろうけど
正直どうでもいい

750 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:05:18.32 ID:hiI8YijH0.net
無粋たなあ、盆と正月くらい許してやれよ
消防団に参加する人ってガチガチの村社会の中生きて行くしかない人が大半だろうに
ハレの日にハメを外すことも出来なくなったら窮屈で死んでしまうよ

751 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:05:59.51 ID:eP5N26ej0.net
俺は職場で酒飲みながら仕事してたからこいつの方が偉いわ

752 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:02.59 ID:iwe26g6gO.net
消防団イラネ、税金泥棒イラネって奴は総務省にでも電凸すればいいのに

753 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:28.53 ID:xbixSIEe0.net
>>616
豪雨時に避難指示が出された時、
いつ土石流が来るかわからない中、
谷沿いの家に住む年寄り(もう諦めてしまって動こうとしない)
を説得して避難させてまわるのが消防団員。

消防団員が命がけで避難を説得して回らなければ
土石流災害での人身被害は数倍以上に増えているはず。

754 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:35.73 ID:d7J+XWqs0.net
いつ火事が起きても対応できるようにしているから褒めるべきケースじゃないのか?
戻って消防車出してとかやっていたら間に合わなくなるぞ。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:44.31 ID:S23NQhzZ0.net
>>589
消防局がコメントしてる事に対して言ってるんだよ。よく見ろカス

756 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:44.45 ID:djrL+/qU0.net
>>634
肩書きがある一般人が死んだだけだろ

757 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:07:20.15 ID:b2JB4wjn0.net
焼き肉だから完全防備で行かないと目にしみるしな

ねーよw

758 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:07:50.59 ID:niQL1Nvh0.net
https://youtu.be/x8GntW7Xef4

759 :陸の孤島:2016/01/15(金) 13:07:57.51 ID:EwKv1tkl0.net
いっちゃが いっちゃが!

760 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:02.20 ID:4p9Lb9lj0.net
団員は一般人だからおk

761 :& ◆pUZzhSZz8d4Z :2016/01/15(金) 13:08:33.01 ID:s2DjdzWz0.net
消防団なら問題ないだろ。
あれは、ほぼボランティアみたいなもんだ。
飲酒運転だったらまずいが、そういうわけでなし。

762 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:35.26 ID:L+MXWBZz0.net
>>752
笹川良一の系統だと思うから、なくならんと思う。

結構、根が深い。

763 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:43.38 ID:U05iB3A+0.net
>>713
そんなもん普段からバカみたいに気にしてる奴は精神病だ
防災強迫観念症、リスク過剰忌避社会

764 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:54.85 ID:xSSs123D0.net
耐熱服のテストだろ?

765 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:22.05 ID:g/cMH0MV0.net
え?別に普通のことだけど?
部費でコンパニオンも呼ぶけど…

766 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:26.09 ID:G/iuOzad0.net
消防団=そこらへんのおっさん

どうでもいいわ

767 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:33.01 ID:L+MXWBZz0.net
>>764
ちなみのユニフォームはPETでできています。

よく燃えるよー

768 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:51.35 ID:LsN17PYw0.net
>>735
大阪じゃねぇ(笑)

769 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:52.16 ID:fSxN+S/y0.net
>>745
そんな普通の人たちが仕事中や就寝中の火事でも
さっさと出動してくれるとはとても思えない

770 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:10:02.62 ID:moxCf7EO0.net
出初式ってそういうもんだろ
ちょっとくらいいいじゃねえか

771 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:10:29.65 ID:+25rdOfs0.net
注意するにしてもニュースにしないであげて欲しいよな
無意味に話が大きくなりすぎてること多すぎ
この前の無人駅の女子高生とか
マスコミは報道しちゃいけないことがあるのも考えろよ

772 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:11:06.99 ID:LfKWwSEk0.net
消防団でも税金払われてるからな

773 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:11:07.62 ID:UH1SgC6C0.net
宮崎に消防車があったんだ

774 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:11:26.68 ID:/oso6CAn0.net
問題がデカくなって全国の消防団を一旦全部解体したったらええねん。
団員の大半はそういう辞令うけたら粛々と受け取りつつ家に帰ってガッツポーズやで。
……ま、結局名前だけ変わった組織ができてそこに入れられるだけで何も変わらんと思うがね。
なんだかんだで必要なことは必要だからまだ残ってるわけで。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:11:35.63 ID:G/iuOzad0.net
>>701
ボランティアはお金が出ないという意味ではない。

776 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:11:44.67 ID:qB2sU9xj0.net
ほら、消防団員がいると困る方々がいるんでしょw

777 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:12:08.14 ID:BZqlwC+eO.net
>>745

現実をしらないとっちゃんぼうやかな?

778 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:12:14.96 ID:U05iB3A+0.net
>>774
創価も必要だから残ってるんだよな

779 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:12:22.87 ID:/+k8IqGU0.net
ハンドルキーパーはいたんだな

780 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:12:53.34 ID:C5uDeQuo0.net
出初式の後は飲むのが恒例だなw
消防団なんだから別に問題だと思わないな。

781 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:12:56.02 ID:WC5smx2Y0.net
>>221

同意!

782 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:13:00.79 ID:x8udUwsM0.net
>>10
これが公務員の常識だよ

783 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:13:08.60 ID:bFlzMrge0.net
>>763
え?スゲーなお前。何の準備もなく「俺なら救助できる!」と思ったの?甘くない?
因みに自分は地域の防災組織に入ってる

784 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:13:24.36 ID:XlnypK5CO.net
消防団の忘年会や慰安旅行はエロが凄いらしい

785 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:13:34.08 ID:G/iuOzad0.net
>>772
まあそうだけど、1日潰されて600円とか800円とか そういう人に文句言うのは可哀想だろ。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:13:42.46 ID:U05iB3A+0.net
>>771
21世紀にもなって村社会やってる気持ち悪い組織の実態こそニュースとして報じるべきじゃん

787 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:13:54.10 ID:ct3G6Uwd0.net
広い駐車場完備の焼肉屋さん

788 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:14:24.11 ID:LXdEY8js0.net
団員と局員を勘違いしてるのおおいな 団員なんてその辺のおっちゃんたちの集まりだよ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:14:30.40 ID:mvVvIzj90.net
こち亀の両津並みだなw

790 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:14:47.92 ID:g4HyYa1G0.net
>>772
備品とか自腹なんやで

791 :飲酒後は安全運転:2016/01/15(金) 13:15:11.22 ID:yhiDqvg80.net
 
 
 

  
 

  
 
http://kurumequick.jimdo.com
 
 
 

  
 
  

 

792 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:15:26.46 ID:6gn+E94c0.net
> 市消防局は(中略)団員を口頭で注意するとしている。

注意とか、そんな目上面して大丈夫なのか。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:15:39.46 ID:U05iB3A+0.net
>>783
ほら、ただの防災精神病じゃん

おれは消防団員じゃないとか言っといて似たような奴が擁護してんなよ卑怯者

794 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:15:46.48 ID:g/cMH0MV0.net
>>784
コンパニオンに割り箸突っ込んだら地元のヤクザにボコられた団員居るよ(´・ω・`)

795 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:16:02.72 ID:djrL+/qU0.net
>>790
横領でしょ?

796 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:16:04.26 ID:BZqlwC+eO.net
地域のゴミとか消防とかうるさいやつに限って身体使わないで文句だけすげえ

797 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:16:09.12 ID:zX9ZFbLK0.net
30年前だったら普通だったけどな、今はうるさくなったから。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:16:45.53 ID:jbGnJAjl0.net
両さんの世界だなー

799 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:16:46.41 ID:hiI8YijH0.net
>>765
慰安旅行のピンクコンパニオンぐらい許してやってるから安心して遊べよ

800 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:17:09.58 ID:IByKxI8J0.net
消防団員ってのは国家公務員だろ
そういう奴らが非常識だと困るね

801 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:17:30.15 ID:VeCOh4sO0.net
詰め所へ一度戻って私用車で出直して酒は一切飲まないのが正解。
制服であからさまな飲み屋でなければ食事は問題ない。
俺の団はそうしてた。

802 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:17:37.25 ID:IfS9rdtT0.net
何が駄目なん?むしろ待機状態にあった喜ばしいだろ。

803 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:01.24 ID:HLx0JU/40.net
> 消防車で飲食店に乗り付け

ここら辺が誰かに付け込まれたんだろうけど、消防団には感謝さえしても、問題視とかねえな。

804 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:06.50 ID:VeCOh4sO0.net
>>800
非常勤地方公務員。

805 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:18.72 ID:wYNnF/Q00.net
>>800
つ、つられないんだからね

806 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:38.39 ID:G/iuOzad0.net
>>802
確かに、消防車を倉庫においたまま食事されて、火事が起こったら助からないなw

807 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:39.87 ID:x2WCs5WS0.net
消防団なら、それくらい許せよ。やる人がいなくなるぞ?

808 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:50.09 ID:vb2rBN2F0.net
地域の消防団員さんはやりたがらないんだから。
そんな中やってもらえるのならそれくらい良いですよ

809 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:55.16 ID:Yal3xsAd0.net
ただの消防団だろ?

公務員でもない頭痛善意のボランティアに
そんな厳しいモラルを要求する根拠はなんだ。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:15.79 ID:HfENOD0U0.net
>>763
一刻一秒争う災害現場では、常に訓練や想定練習をやっておかないと
全然動けない。
無駄だとか言われてる操法でも、やってる奴とやってない奴では
現場での動きが全く違うしな。
ホース展張して結合、引っ張って確認とか身体が勝手にやってる。

811 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:23.46 ID:gMTOAN+80.net
くだらね
消防車を飲酒運転でもしたのかと思ったわ
団員なんてそんなもんだろ
しかも公務だからって飯食いに行くなってか
職務中に酒飲むななんて日本や韓国中国くらいだぞバカらしい欧米を見習えよ

812 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:39.22 ID:I2ZMEf1A0.net
ID:djrL+/qU0
消防団に親でも殺されたの?

813 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:47.82 ID:aj+p1lMP0.net
もう消防団とか廃止でよくね

814 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:55.74 ID:vLpYNrS00.net
消防団なら別にいいだろ
消防士じゃないんだろ
こんなこといってたらやりたい奴居なくなるぞ

815 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:55.99 ID:6gn+E94c0.net
警官と違って、消防の制服は権力とか関係ない作業着だしな。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:20:08.34 ID:wYNnF/Q00.net
>>809
モンスター市民
私の税金ガー

817 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:20:12.45 ID:MBrWZPD3O.net
こんなもん一々見つけてきて叩いてる奴等は一体どんなにきっちりした生活を送ってるんだか

818 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:20:22.71 ID:IfS9rdtT0.net
消防団から制服で徒歩で焼肉屋はいいわけ????????????

819 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:20:25.80 ID:0HinpF7D0.net
消防車なんて1台で数千万円もするわけで、税金で支払ってる以上は国の所有物なんだから、たかが公務員が私用で使うのはどう考えてもおかしい

820 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:08.28 ID:PeirJ4S10.net
これはいいだろ。
もっと正すとこ正せよ
お役人さんよお

821 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:10.59 ID:euRrtmiI0.net
そのぐらい別にいいじゃん
告げ口文化がエスカレートし過ぎて気持ち悪い

822 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:12.82 ID:HLx0JU/40.net
>>800
> 消防団員は、非常勤特別職の特別国家公務員という身分となります。
ttp://www.town.higashikagura.lg.jp/taisetsusyoubou/syoubou-contents4/

うむぅ

823 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:13.82 ID:U05iB3A+0.net
「消防団 クズ」で検索すりゃいくらでも糞組織の実害が出てくるよ

824 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:24.53 ID:fMD3nGMC0.net
消防団にそこまで要求すんなよ

825 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:26.26 ID:NOUj/QoV0.net
普段「日本人は規律を守り民度が高い」キリッ



消防車で飲み屋行って飲んだって別にいいだろw
ボランティアなんだから別にいいだろw
文句言うならやめるぞw

826 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:30.87 ID:UTtwFfan0.net
別にいいんじゃね。
何が問題なんだか

827 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:36.16 ID:QelF4qvs0.net
これ同時期に火災が起きてたら下手すると損害賠償まで行ってたかもな

828 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:52.05 ID:BZqlwC+eO.net
税金がーは、自分の納税額書いてから発言しろや

829 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:59.49 ID:C5uDeQuo0.net
あんまり文句言ってると消防団は市民の持ち回りになっちゃうぞ。
裁判員みたいにw

830 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:22:08.54 ID:G/iuOzad0.net
>>819
でも、飲み食いしてる間に火事が起こったらどうするんだよ。
消防車がないんで、一回家に帰ってから火を消しますってこと?

831 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:22:39.55 ID:uQ1Ck6bf0.net
消防車使うなよ
出初式後の飲み会がだめっていってるんじゃねえだろ

832 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:22:57.87 ID:vLpYNrS00.net
>>827
それは消防士の仕事だから
消防団の出る幕じゃない

833 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:23:40.05 ID:cmIHY5hl0.net
なあなあで、やっているからいけない。
指揮系統どうなってんの。
団の事務は署から市町村の防災係へ移ったところが多いし。団への指導は署じゃなくなっているのかな?

834 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:23:52.52 ID:JrJoO4i40.net
>>4
消防士じゃなくて消防団
火消しが本職じゃなくて、「飲む」「打つ」「買う」が本職だからwww

835 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:03.48 ID:IfS9rdtT0.net
逆に消防団全員が自家用車で焼肉屋に行って、火事が起こって
わざわざ消防団まで消防車を取りに戻ってる間に人が焼け死んだら
何故消防車でそのまま行かないだとか文句言うんだろ?wwwwwww

836 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:29.08 ID:/oso6CAn0.net
>>827
同時期に火災起きたら団員と消防車がそろってるんだからむしろ出動が早くなってOKじゃん。
詰め所まで戻って消防車取りに行くのに何分ロス発生すると思ってんの?

837 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:39.60 ID:U05iB3A+0.net
kameabikoさん
カルト宗教と同じようなもんです。年末には地域住民の睡眠を妨害する活動をします。パソコンがあるでしょう。ちょっと調べれば消防団の黒い噂なんていくらでも出てきます。
解答欄でも必死に健全な団体であるようにアピールしているが、入信者はそう言わざるを得ないだろうね。

2016/01/15 09:54

838 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:44.29 ID:g4HyYa1G0.net
>>795
何が?

839 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:47.63 ID:NZlXcWn40.net
消防団員ってボランティアやで、飲酒運転してねーし別に良いだろ

840 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:50.17 ID:0HinpF7D0.net
>>830
そもそも酒飲んでるって明らかに勤務時間外のプライベートな飲み会だから
逆に火事があったとして酒飲んだまま仕事(消火活動)するつもりだったわけ?

841 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:25.18 ID:C5uDeQuo0.net
>>827
消防車があるからすぐに出動できる。

842 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:43.72 ID:0HinpF7D0.net
>>828
頭悪そうなレスだなあ。たとえ納税額が1円でも国の金には変わりないんだけど

843 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:21.65 ID:wYNnF/Q00.net
消防署長でも消防団長には文句言いづらいからね
この辺のモラルは団長のさじ加減よ

844 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:26.67 ID:VeCOh4sO0.net
>>840
泥酔状態は駄目。ほろ酔いで他に人がいないならやるしかない。

845 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:51.86 ID:VDZ6EwxH0.net
>>4
前にヘルス経営の現役 消防士が逮捕されてたな
あとは副業禁止を無視して平然アルバイトとか普通

846 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:26:54.99 ID:HLx0JU/40.net
>>819
> 税金で支払ってる以上は国の所有物

地方自治体が所有しているはず。
税金=国 という認識とかお子様なのか?

847 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:06.07 ID:KVQGZKMaO.net
そんなんで注意されるなら消防団を辞めてもええねんで?

848 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:09.17 ID:g7/hISaH0.net
20年前、現役団員の時おんなじことやってたぜ
文句言う奴なんて誰も居なかった
むしろ「たいへんだねえ、ご苦労様」って言われたもんだ

やりづらい世の中になっちまったね(;´Д`)

849 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:27.98 ID:ghGkVFJg0.net
詰所や公民館で打ち上げもないのか
寂しい分団だな

850 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:28.27 ID:t/QNKiof0.net
ポン車を見たら飲酒運転を思え

851 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:34.25 ID:djrL+/qU0.net
>>838

>>361

852 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:50.33 ID:EVeot6t40.net
こういうことで騒ぎ立てるから消防団のなり手が居なくなるんだよ。

853 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:27:57.61 ID:0HinpF7D0.net
>>844
いや本署で待機してる消防団員がフツーにいるはずだから
そもそもプライベートな飲み会に公用車使う事に問題あるわけで

コンプライアンスとかご存知ない?

854 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:17.24 ID:NJZQ3WAB0.net
ゴミ売り・・・

おまえらひとが殺されかけててもみてみぬふりするんだから
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/8027f52c6015c26556fec033c4239030


それくらい大目にみてやれよ

855 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:14.95 ID:bFlzMrge0.net
>>793
これは驚いた。消防団と自主防災組織の区別もつかんとは・・・
やっぱりやった事ない人は実情を分かってないんだよな。災害に備える、防災に尽力するがどれだけ大事な事か
お前の中では、飛行機の中で非常口や救命道具の説明するのも防災精神病なんだろうな

ていうか、どうやってみんなを助けるの?具体案どぞ

856 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:24.89 ID:JrJoO4i40.net
>>839
市町村によっては金でてるよ。
俺の市は、年7万くらい。他、出動手当。
あと、退職金もでる。10年やって20万くらいかな?

857 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:36.18 ID:hw/V887r0.net
>>41
必ずではない
嘘は止そう

858 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:38.96 ID:1SAgpbjy0.net
                          ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

859 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:47.68 ID:VDZ6EwxH0.net
>>846
消防庁予算概算要求について[PDF]
www.fdma.go.jp › 2016_gaisan_yokyu

860 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:53.13 ID:g4HyYa1G0.net
>>851
日本語わからないならレスしないでね

861 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:13.97 ID:LXysN9O10.net
消防団てガラ悪いよな
飲み方もオラついててたちが悪い

862 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:22.06 ID:g7/hISaH0.net
>>853
でたw
コンプラ厨

お前んち焼けちまえwww

863 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:43.09 ID:Q/h/4QIf0.net
出初式自体がボランティアみたいなもんだからな
クソ寒い時に河原で一斉放水とか基地外沙汰だよ

864 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:57.63 ID:VeCOh4sO0.net
>>853
消火活動だけに答えてる。
署に待機してる団員なんていないよ。

865 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:58.20 ID:G/iuOzad0.net
ルール守ってる間に家が燃える

866 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:13.20 ID:AGyIlDyL0.net
みんなこれくらいいいじゃねーか思ってるんだけど、いちいちチクル奴がいる

867 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:25.08 ID:/oso6CAn0.net
>>853
本署に何で団員が居るんだよ

868 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:30.58 ID:IfS9rdtT0.net
自分の家が燃えてる時に、
君酒飲んできた?消防活動しなくて良いよ
とか言えるの?wwwwwwwwwwww

869 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:38.54 ID:0HinpF7D0.net
>>846
中央政府であろうが地方自治体であろうが広義の意味では国なんだけど
そんな低次元な話じゃなくて公用品を私用で(しかも無断で)使う事に大きな問題があるわけで

お前みたいに働いた事ないニートにはわからない感覚かもしれないな

870 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:07.67 ID:b+16sEZp0.net
なんでダメなんだろ?

871 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:38.43 ID:5AVvi6gX0.net
食事中にどこかで火災があってもそのまま出動できるからむしろいいんじゃない

872 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:39.50 ID:6gn+E94c0.net
田舎の消防団に、都市部のサラリーマンが口出すなよ

873 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:46.88 ID:KMeUiXNl0.net
>>866
なら消防団に格下げで無給で働けよ

874 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:10.61 ID:NOUj/QoV0.net
>>862
日本は法治国家だからよ
お前みたいな土人は出てってくれる?w

875 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:13.40 ID:0HinpF7D0.net
>>864 >>867

全員が全員、飲み会に出てるなんてそんなことあるわけないだろう。フツーの感覚で考えてくれよ。疲れるから

876 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:20.94 ID:g7/hISaH0.net
>>853が団経験ないのがソッコーわかるね

なんでも行政に頼ればいいと思ってるフレーライダー、いや寄生虫かw

877 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:23.19 ID:AGyIlDyL0.net
>>853
消防団員の仕事って消防隊到着までの初期対応と
鎮火のあとの見張りだよ
待機なんてしないよ

878 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:55.22 ID:wYNnF/Q00.net
>>866
普段の訓練なんかも騒音ガーとかクレームつけられてやれる場所がどんどん減ってる
防災に理解ない奴には何言っても無駄

879 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:58.00 ID:IZVUWC5T0.net
>>868
火ってのは燃え尽きれば消えるんだよ
俺も消防団やってたことあるけど来なくていい

880 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:10.58 ID:mBVDjAQ70.net
えらそうにすんなよw団員のタコが
辞めればいいんだよw
今やってるやつらは誘われてノーと言えない弱いやつらだよね?
俺は断ったぞwなんともないわ

881 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:14.01 ID:0HinpF7D0.net
>>877
はぁ?じゃあ119番に電話しても誰も出ないと?待機してないんだよな?

882 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:43.02 ID:zI7zFzCrO.net
>>707 自分も消防団やってた事あるけど、自治会と連帯してるから、人数が少ないとこに住んでると断わるのはほぼ不可能だね。

883 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:48.12 ID:g7/hISaH0.net
>>857
こいつ
常設消防隊と消防団の違いがわかってないんだろう

884 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:33:57.17 ID:/oso6CAn0.net
まず消防署員と消防団員の違いを勉強してからコメントしようや
ニート云々言っといて社会人として非常に恥ずかしい知識不足だぞ

885 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:03.46 ID:Q/h/4QIf0.net
逆に公務中は制服着ろという話になるのだがそうなると私服警官はアウトだな

886 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:12.13 ID:fSxN+S/y0.net
こっちは正月早々火事で寝ずの番までやらされたんだよ
消防団に文句ある奴はまず3年でも団員やってから言え

887 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:16.85 ID:0HinpF7D0.net
>>876
日本語だけじゃなくて頭も不自由なんですね消防団員って・・さすが底辺職

888 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:27.41 ID:PGEVliyJ0.net
>>881
それ 消防署職員じゃね?

889 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:36.58 ID:BZqlwC+eO.net
>>825

海外は飲酒運転自体が合法

はい論破

890 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:43.34 ID:g7/hISaH0.net
>>883
間違い
>>857

>>875

891 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:59.86 ID:0HinpF7D0.net
>>888
もう見苦しいからそのへんにしとけって(笑)

892 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:11.68 ID:IfdaVihb0.net
やらないやつがやってるやつをバカにする図

893 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:14.58 ID:IfS9rdtT0.net
>>879
消火活動自体無意味ってことか?

894 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:16.29 ID:RbjdAgzY0.net
で帰りは飲酒運転

895 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:24.24 ID:8+uz2dvY0.net
田舎の消防団なんてこんなもんだろw

896 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:26.24 ID:g7/hISaH0.net
>>886
正論
同意する

897 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:44.93 ID:MVPCRzEp0.net
>>41
今の時期は火災多いぞ

898 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:47.62 ID:AGyIlDyL0.net
消防団員と消防署員の違いが解らない奴がいる

899 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:50.43 ID:xHR1O83u0.net
公務とか言うんだったら、ちゃんとそれに見合った給料を払ってやれよ。
ほとんどダタに近い金額で動員しているくせに。
皆辞めると行ったらどうするんだ?

900 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:19.85 ID:LsN17PYw0.net
>>867
もうわからん奴相手にしない方がいいよ

コンプライアンスとか言って恥ずかしいな(笑)

901 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:42.14 ID:0HinpF7D0.net
>>888
そんな屁理屈が通用するような社会じゃないぞ。今の時代は特にな
社会に出て世の中を知った方がいいぞ。お前らヒキニートはただでさえ他人と感覚ズレてるんだから

902 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:42.39 ID:MVPCRzEp0.net
119で消防団に繋がるとかw

903 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:36:52.24 ID:BZqlwC+eO.net
>>879


今の住宅街でそんな考えないわ
嘘つくな

904 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:00.79 ID:onmlgVYv0.net
全然大丈夫です。

何が、問題なの?

905 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:16.79 ID:jcfsSyb5O.net
>>884
消防所員:おまいらNG

消防団員:おまいらOK

ざっくり こんな所だ

906 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:34.73 ID:nrcCioV0O.net
自衛官が作業服で通勤する事には理解が有っても、消防団員が制服で食事に行く事も許せないのか
後に消防団員としての仕事が控えて無ければ構わないと思うけどなあ。飲酒を伴う食事をするくらい
警察官が制服でコンビニで買い物をしてる方が違和感あるわ。ヤツ等は何のつもりなんだよ。拳銃もぶら下げたままだし

907 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:41.30 ID:8oiEZAz50.net
>>782
だから消防団だと何度も

908 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:42.65 ID:HnqjA9mzO.net
私服で焼肉したら危ないからやろ?
仕方ないやん
万全を期して入り口に消防車置いといたんやろ?

素晴らしいセーフティバーベキューやんけ

909 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:37:46.08 ID:cmIHY5hl0.net
団員が、本署にいて119通報を受ける。www
先進的な事例だな。

910 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:12.74 ID:NOUj/QoV0.net
>>889
日本の話をしてるのに土人どころか知恵遅れかよw

911 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:15.80 ID:0HinpF7D0.net
>>888
じゃあ消防署員は待機してると?
で、酒飲んでる団員に連絡して酒飲んだまま仕事させるわけ?
屁理屈ばっかですげえバカっぽいなお前

912 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:22.30 ID:5oA28NPZ0.net
消防団員と消防士の違いが分からない人がいるだろうから
消防士がそういうことしてもいいのかとマスコミに垂れ込んだ目撃者がいたんだろうなたぶん

913 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:23.84 ID:g7/hISaH0.net
>>874
はいはいw

コンプラ守って焼け死んでねwww

914 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:39.67 ID:PGEVliyJ0.net
>>891
いや 消防団も居るけど
119だとまず事務職員が居るやろ?ってや

915 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:41.28 ID:s4vBCoN00.net
よし、責任を取って謹慎すべき。

今後出初式や操法大会には出ないということで。

916 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:50.88 ID:QelF4qvs0.net
公務時間外に消防設備を占有してるのが問題なんだが
たらればでの結果として迅速だったってのは当てはまらない

917 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:32.21 ID:/oso6CAn0.net
>>912
まぁ、実際はそういうことなんだろうね。

918 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:42.36 ID:IfS9rdtT0.net
だから消防団員は非常勤であって緊急時しか招集されないと何度言えば

919 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:46.20 ID:IZVUWC5T0.net
>>893
ちがうよ
初期消火と延焼防止は大事だよ
やる気の問題を言ってるだけだよ
こんな話でヘタるぐらいの意思なら来るなってこと

920 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:51.79 ID:s4vBCoN00.net
>>911
消防団員は待機してないだろ。
なんかあったら出てくるだけで。酒飲んでたり出かけてたら当然これない。

921 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:53.95 ID:0HinpF7D0.net
>>909
署員も団員も一緒だろカス
採用試験パスして入ってんだよどっちも。コルセン派遣と一緒にすんな糞ニート

922 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:55.14 ID:LsN17PYw0.net
>>881
団員と署員の区別もつかないの?(笑)
コンプライアンスとか言う前に勉強しなよ

923 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:56.34 ID:wYNnF/Q00.net
数百円のお駄賃で夜中でも火災現場行くんだぜ
文句言うならやってみろと

924 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:07.78 ID:BZqlwC+eO.net
焼け死んでもいいやつだけ文句言えよ

925 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:19.44 ID:g7/hISaH0.net
>>916
公務時間???

頼む
いっぺん団員やってから言ってくれ

926 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:39.94 ID:0HinpF7D0.net
>>914
事務職員も消防団員ですが。消防署の採用試験にコルセン専門職なんてあると思うわけ?

927 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:55.07 ID:s4vBCoN00.net
>>921
採用試験?

団員にあったっけ?昔は日本国籍じゃないといけないとかあったけど…

928 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:01.10 ID:zI7zFzCrO.net
>>899 自分は1年任期残して辞めてなかったけど、自営辞めて、仕事変わったんで行けなくなったw ちゃんと退職金はもらったけどねw

929 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:01.40 ID:bFlzMrge0.net
>>879
その一帯を焼き尽くしたら鎮火するわな

930 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:47.03 ID:caAMc7W50.net
>>29
一般世間はそんなこと区別できないよ

931 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:47.65 ID:IZVUWC5T0.net
俺はその数百円の駄賃も見たことが無い
上層部が全部ガメてた

932 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:55.92 ID:s4vBCoN00.net
>>926
119番受令台は消防職員だろ。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:59.05 ID:+n7reMWM0.net
消防団員が40人も集まって食事してたんだろ
もし火事が起きたら真っ先に駆けつける役目なんだから消防車に乗っていた方が都合がいいと思うが

934 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:20.43 ID:0HinpF7D0.net
>>920
>酒飲んでたり出かけてたら当然これない。


えっ?じゃあ火事あったらどうすんの???飲み会に行ってる酒飲んでる奴等が消火活動にあたるわけ?日本の公務員って酒飲んだまま仕事していいんだ?

935 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:26.38 ID:waVA+Sy90.net
別に飲んだヤツが運転しなきゃいいじゃん

んなこと言ったら安倍晋三どうすんだよ?公用車に乗って焼肉、寿司の外食三昧じゃん?
総理大臣てのは公人だからな寝てても総理大臣だ。

下らないこと騒ぎすぎ

936 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:33.06 ID:g7/hISaH0.net
>>926
わざとやってるよ〜

本職と団員のちがいなんてわかりませんよ〜

937 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:47.15 ID:xHR1O83u0.net
消防団員はわかりやすく言えば、自警団みたいなもので、
基本ボランティアみたいな感じ。国がお情け程度に援助はしてくれるが
本当にお情け程度。団服や長靴を貸与するとか、そういうレベル。

そして、報酬なんてあってないようなもの。
そんな立場の人達が集まって酒を飲みに行く。

それもやめろというなら一体何でウサを晴らせばいいんだ?
何の見返りもなく、公共心だけでただに近い報酬で地域の火事に動員するなんて
誰も納得しないぞ。

938 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:53.58 ID:/oso6CAn0.net
>>930
うん。このスレ見てて思い知った

939 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:57.85 ID:0HinpF7D0.net
>>927
引き込もってないで近所の消防署の掲示板見てくれば?

940 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:07.38 ID:BZqlwC+eO.net
>>910


土人は比較もできないのか?
はい論破

941 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:22.41 ID:hiI8YijH0.net
>>931
それはあかん

942 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:26.81 ID:PGEVliyJ0.net
>>926
そこの話じゃなくて119だと直通じゃなくね?って事や

943 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:28.57 ID:0HinpF7D0.net
>>934に誰も答えられないんだ

944 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:37.01 ID:oraDWIuY0.net
わかれっ

945 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:59.61 ID:IfS9rdtT0.net
消防団員の採用条件は地方で異なるが、
ただでさえ人員不足なのに
大した試験なんてしてるわけがないだろ
常識で考えろ

946 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:22.37 ID:s4vBCoN00.net
>>934
火事を消すのは一義的に常備消防の役目。
普通は消防団は放水もしない。常備消防が来るのに時間のかかる田舎ならともかく。

消防団の役割といえば火事場や葬式、初詣の交通整理とか消防操法大会に出たりすること。

947 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:31.86 ID:waVA+Sy90.net
>>921
団に採用試験なんてねーよ
バーカ

948 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:35.02 ID:cmIHY5hl0.net
消防団員が、試験を受けるwwww
かこれまたすごい

949 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:55.02 ID:wYNnF/Q00.net
消防団員に試験なんてないけど地方自治長の推薦は必要

950 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:58.18 ID:hiI8YijH0.net
採用試験なんて無いだろ

951 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:18.29 ID:JXhdyPZc0.net
飲酒運転など違法行為じゃなければ別にいいじゃねーかよ

むしろもっと市民生活の景色に溶け込んで市民の目に付くほうがいいだろってのに
何でも非難する奴馬鹿だなぁ・・・

952 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:20.39 ID:QelF4qvs0.net
勘違いしてるやつが多いけど
消防団員も身分は公務員
そして式典に出席してる時点で公務時間となる

953 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:39.40 ID:0HinpF7D0.net
>>942
あれ言っとくけど中央の集中データ管理室みたいな所じゃなくてその地域ごとの消防署に繋がってるんだけどな

全国津々浦から同じ119番に繋がってるワケじゃないぞ

たとえば119a 119b 119c…で細分化されて最寄りの消防署に繋がるようになってる

954 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:46.11 ID:g7/hISaH0.net
>>934
飲んでても様々な手段を用いて駆けつけて活動する

お前のようなコンプラ厨のうちでも、文句ばっかりいって団に入らない奴の家でもの家が燃えてれば駆けつけて消すんだよ

955 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:10.52 ID:rq/wh82u0.net
緊張感のない奴らだな

956 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:20.96 ID:wq8RVbZB0.net
消防団は誘われたら断れない奴がやるだけ

957 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:22.53 ID:waVA+Sy90.net
>>952
準公務員扱いだ

知ったかぶんなよバーカ

958 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:30.52 ID:bFlzMrge0.net
>>943
上の方ですでに書かれてる。もうみんな説明するのに疲れたんだよ

959 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:46:36.01 ID:JrJoO4i40.net
>>896
逆に、悪しき慣わしで世間に悪いシメージ持たれてるのも確かだから、消防団自身でも努力も必要だよな。
制服で、どんちゃん騒ぎする方も悪い。

960 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:14.54 ID:nrcCioV0O.net
消防団の機材なんて、出初め式と訓練の時と年末警戒、火災予防週間の警戒くらしか使わないだろう
もし火災が起きても119番通報したら、後は周りの警戒程度。機材なんて持ち出したら叱られるわ
水防団として台風の時に川の様子を見に行ったりはするけどね

961 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:17.20 ID:s4vBCoN00.net
>>953
消防本部にしかつながらねーよ。
離島とかだと別だけど。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:18.67 ID:0HinpF7D0.net
酒飲んだまま消火活動するつもりだったのか?どのみち問題あるだろw さすが消防団員って猿頭ばっかりだ
世間からこっぴどく叩かれてるんだから素直にしっかり反省しとけよチンパンジー連中

963 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:21.28 ID:PGEVliyJ0.net
団も公務員では有るよ

964 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:29.36 ID:9I39XyuT0.net
嫌なら消防だけでやれや
消防団なんて飲み会と旅行での風俗巡りがあるからやってやってるのに

965 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:05.78 ID:IZVUWC5T0.net
この前歩道のど真ん中で倒れてるんだかホームレス何だか知らんけど寝てるのが居たから
119番したら県庁所在地のほうに繋がった
システムが更新されてるのかもしれない

966 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:07.20 ID:g7/hISaH0.net
>>953
しったか乙

県単位で違う
例えば千葉県の場合、千葉で一括管理してる

967 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:28.97 ID:xHR1O83u0.net
試験はないが、例えば前科持ちとかだと入れない。
団に所属中に交通事故とかを起こすと辞めさせられるくらい。
消防団に所属しているということは、割とちゃんと生活しているということなんだよね。
なので少しは敬意を持ってあげて下さい。
夜中に起こされて火事の現場に行ったりするんだからさ。

968 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:34.31 ID:+ni9HnQq0.net
自家用車じゃないんだもん
こりゃ明らかに駄目だわ

969 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:48.25 ID:DcKlCLwZO.net
田舎の消防なんてこんなもんな癖にふんぞり返ってる
この後風俗・飲み屋までがコース

970 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:48.39 ID:peMCfVkRO.net
>>921の人気に嫉妬

971 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:48.47 ID:LsN17PYw0.net
>>911
お前バカだな

972 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:03.52 ID:0HinpF7D0.net
消防団員ってあいつら公務員だろ。アホかこいつら。
祭りとか地域のイベントなんかの手伝いで駆り出される連中とは違って公用人としての倫理観無ければ務まらんわ

973 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:10.78 ID:waVA+Sy90.net
>>934
酒を飲めないヤツもいるんだよバーカ

あと、機関員はそう言うときは飲まないの。筒先なんて飲んでてもできるわ
バーカ

974 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:11.71 ID:g7/hISaH0.net
>>952 >>957
非常勤の特別地方公務員な

975 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:29.94 ID:wYNnF/Q00.net
>>962
何言われてもおまえの家が燃えたら駆けつけてやるから安心しろ

976 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:48.17 ID:JrJoO4i40.net
>>964
あと、宴会でピンクコンパニオン呼んで、どんちゃん騒ぎだろw
コンパニオン曰く、公務員が一番タチ悪いらしいな、先生や警察官もww

977 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:49.06 ID:RP31d7qT0.net
君○市23分団のみんな 見てる〜? (・∀・)

978 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:11.60 ID:0HinpF7D0.net
>>973
そんな極論言ってない件・・ ほんとにバカなんだな・・・

979 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:29.39 ID:bFlzMrge0.net
>>962
ボランティアにどこまで求めてるんだよ
タダで同然で俺のために俺が納得するように行動しろ!とか、乞食根性が凄すぎて引く・・・

980 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:39.85 ID:LsN17PYw0.net
>>921
団員の採用試験ってなに?
勉強しな

981 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:41.00 ID:waVA+Sy90.net
>>972
準公務員だつってんだろ
クソバカ野郎

982 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:56.66 ID:hiI8YijH0.net
>>964
それでいいと思う
タダの飲み食いとエロ慰安旅行が楽しいくらいの地元のおっさん達じゃなきゃあんな面倒くさいことしてくれないよ

983 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:19.35 ID:s4vBCoN00.net
>>972
地域のイベントで駆り出される連中が消防団だぞ。

984 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:37.34 ID:waVA+Sy90.net
>>978
極論じゃねーし
そういう取り決めしてるところはある

無いところは知らん

985 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:38.99 ID:xHR1O83u0.net
>>960
火災の時は消防署の要請に従うね。
場合によっては普通に消火活動も行うよ。
人が足りない田舎なら特に。

986 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:40.26 ID:0HinpF7D0.net
>>979
バカだなあ。今回の不祥事起こした連中は消防署の採用試験を突破してるれっきとした公務員なわけでね

987 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:42.30 ID:g7/hISaH0.net
>>972
もういいよ
うちの団にはいれ
2番員でしごいたる

よろこべ
自動車ポンプ操法だぞw

988 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:51:54.09 ID:/oso6CAn0.net
各団のモラルにも拠るけど一応団員が水弾く可能性のある地域では飲み会でも飲まない人間は2人ぐらいは用意するようにしてるよ。
酒飲んで口先とか自殺行為だしハンドルキーパーは必要だからね

989 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:01.71 ID:LcJiPi1S0.net
酒や女で釣るなんて過去の悪習引き継ぐの辞めた方が良いだろ
嫌々言いながら本人達が一番今の消防団の存続を願っている

990 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:20.97 ID:0HinpF7D0.net
準公務員とかワケわからんこと言い出したぞ(笑) チンパンジー笑えるわ

991 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:37.51 ID:waVA+Sy90.net
>>986
このバカ誰か何とかしろよ

バカ過ぎて話にならん

992 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:13.13 ID:waVA+Sy90.net
>>987
俺なんか三番員やって優勝したことあるもんね

993 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:13.91 ID:s4vBCoN00.net
>>986
消防団員って自営業者とかだけどれっきとした公務員だったら副業になるんじゃね?

994 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:36.99 ID:pY75TMoF0.net
>消防車で飲食店に乗り付け、制服姿で酒を飲む
 
なんでこうなったwwww

995 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:42.09 ID:0HinpF7D0.net
各団のモラルも糞もねえよ。公務員だぞ公務員。コンプライアンスは全国共通

996 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:53:49.17 ID:waVA+Sy90.net
>>993
所得税とられてるよ

997 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:01.02 ID:Q/h/4QIf0.net
>>986
お前は無知過ぎて話にならんな

998 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:01.78 ID:kgBXrs1J0.net
消防士じゃなくて消防団な
その違いがわからないやつはすっこんでろ
田舎の消防団なんて、どこもかしこもこんなもんだから


999 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:06.06 ID:nrcCioV0O.net
>>972
公務の時間は出初め式が終った段階で終了してるの
非常勤の人間にそこまで優しくは無いからな。この国は

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:54:27.22 ID:FrhF+5Do0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200