2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野バス転落事故】国交省 きょうにもバス運行会社に立ち入り監査へ

1 :ミントソーダ ★:2016/01/15(金) 09:13:21.58 ID:CAP_USER*.net
今回の事故を受けて、国土交通省はバスを運行していた東京・羽村市の「イーエスピー」について、バスの運行管理や運転手の健康管理などに問題がなかったか、15日にも立ち入り監査を行って詳しく調べる方針です。
また、国土交通省に「軽井沢スキーバス事故対策本部」を設置するとともに、長野運輸支局の担当者を現地に派遣して、乗客の容体や事故の詳しい状況などを調べています。

ソース:1月15日 9時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010372191000.html

778 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:02.26 ID:UbuzBIE20.net
>>759
これな
ニュースソースはちゃんと読もう

・控え運転手だった勝原さん、過去にニュースに。(ソースは2ch有志)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
下の名前まで一致、誕生日を迎えたかどうか考慮しても年齢も一致。
恐らくご本人でしょう。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:20.79 ID:TpUaQdfv0.net
>>729
何こいつ。

780 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:26.10 ID:RQPr2npc0.net
>>777
>>775

781 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:40.99 ID:uCMzUcbq0.net
>>780
>>729

782 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:41.22 ID:V6oVEHRk0.net
昔、電鉄系やその地方で老舗のバス会社が東京行き路線を運行するというのは損得は置いといて一種のステータスとなるらしかった。
そういうところは堅実にやっているんだろうけど、いまだに企画と実際の運行会社が下請け、孫請けで出来るというのは驚き。
この前も、大手ブランド会社が実際は倉敷のバス会社に運行委託していて事故っていた事もあったからな。

783 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:05.78 ID:p3ynVlqD0.net
>>762
法律さえ違反していなければ倫理を違反してもオッケーって奴だな
公務員や元公務員(郵便局など)が非正規雇用をこき使ってるのが典型例

784 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:06.08 ID:NWErbOWj0.net
>>737
客が払ってるツアー料金は高速代も含まれてるんだろうけどそれは旅行会社に払われるんだろ
旅行会社がバス会社に委託料払う時はダンピングするんだよ
じゃなきゃ自分とこの利益出ないから

785 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:50.57 ID:YL0ADWsJ0.net
多摩地区の工事の交通誘導で急成長してるESP(イーグル・セキュリティ・パトロール)のやってるバス部門ね。
ところで羽村のESPの近くに、川越などで路線バスもやってるイーグルバス東京営業所があって、今日は貸し切りバスが3台止まってるが、同一系列なのか。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:50.63 ID:RQPr2npc0.net
>>778
結局一致してたのか

787 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:51.97 ID:IMlJJn3a0.net
>>762
>割とインテリ系のいかにも「僕知的です」っぽい奴のが無茶やらせてくる

運輸業界の話のはずなのに、
なぜか大手小売りのバイヤーの顔が思い浮かんだ。

788 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:24.43 ID:ar9c55Lp0.net
>>764
実際には下道では間に合わない行程でも会社的には下道使うことにしといて、間に合わせるために高速使えばドライバーから天引き
もちろん遅延はペナルティ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:40.71 ID:uCMzUcbq0.net
>>784
つまり会社ぐるみで下道を通したって事かな?まぁ、それなら納得出来る

790 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:40.91 ID:42wd6RFE0.net
しかし、ここまでのレスをみる限り、知らねえヤツが適当な思い込みだけで
書いてるのも少なくねえなあ。

業界的に
実車運行の有料道路代を運転手が負担するとか、ありえないよ。
だから有料道路代をケチりたいことも含め有料道路をどう使うかはすべて運行指示を
発注するツアー会社の意向。
運転手だって全部通しで有料道路を使いたいに決まってる。
早く着いて現地で到着予定時刻まで2人で仮眠してた方が楽だもの。
だが到着地において早着したところで早く客を叩き出す訳にはいかない。
夜中の3時に着いたからといってそんな時間に必ずしもスキー場側の
受け入れ施設が稼動してるわけじゃない。
車内待機というわけにもいかない。トイレもないような氷原のような
外気温氷点下のスキー場駐車場で3時間も4時間も車内に閉じ込められたら
それこそ乗客は暴動を起こしかねない。
だからこそ、一般道を経由したりして時間調整と乗客のガス抜きを兼ねて途中の道の駅や
深夜営業のドライブインやらを渡り歩いて調節を図る。

さらには通っていい道、悪い道は事前に社内的に決まってて、まさか一級国道である
18号碓井バイパスを通っちゃならぬなどというバス事業者は存在しない。
今回妙義松井田ICから上を使えという指示だったのに運行指図書と違ったルートを
運転手が勝手に通ったということを事故の原因としてあげつらうのは今回の事故に
関して言えば意味をなさない。
そんなのは、スキーツアーになんか出かけなければ死ぬことなんかなかったにのになぜ!
と叫ぶ遺族と同じレベルでしかない。
国交省的にみて上信越道は安全で、碓井BPは危険だなどという認識も存在しない。
どちらもインフラとしての道路は安全で問題はなく、法令を遵守して適宜適切な運転操作を
行えば大型車両が安全に通行できる道路であることは間違いがないから。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:50.19 ID:OYufElZW0.net
>>787
今や日本中あらゆる業界がそうだ
役所も民間のあらゆる業界がね

792 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:50.28 ID:VHunC8BR0.net
社員に健康診断受けさせていない会社が
高速代だけはしっかり管理するってか
時給が安いから2区間くらいした道走って高速代浮かせる
運転手がやってるのを黙認だろ

793 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:33:19.06 ID:E+ZRyo1o0.net
なんで途中でインター降りたんだよ 万吉  

794 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:33:57.02 ID:6MRSwKFkO.net
カーブが終わったら サンラインと18号を80Km/hで走らないと定刻には着かないよ 時間調整する余裕は無いよ

795 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:34:11.96 ID:lS6OUgwU0.net
酒飲んでたの?

796 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:16.51 ID:uCMzUcbq0.net
>>788
じゃあ会社がやっぱり悪いんだな。運ちゃん疑って申し訳ないわ

797 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:25.07 ID:IMlJJn3a0.net
>>790
関係ないけど、
ひるおびで八代弁護士が、
バスツアーなんかでも、このスキー場何度も行ったけど、
ここ行くのには下道使いますね・・・みたいな事言ってたな。
そういう時間調整の意味もあったんだろうな。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:40.16 ID:ZG6M53eX0.net
救急車よりもレッカー屋の方が早かったんだね。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:46.55 ID:/sMeL87QO.net
>>766
だから請求費用を見てから運転手に浮いた一部を明細でキックバックとかね
トレーラーとか今やデジタコで些細な燃費をアホみたいに言われるのに
なんで数百円をケチる意味がないと思うのかがわからないわ

800 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:56.97 ID:hSXrYeHO0.net
>>774
フツーに考えて居眠りの線が濃いと俺は思うけど

801 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:11.26 ID:1B4A8hGLO.net
格安に 命預ける 乗客か

802 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:12.08 ID:cGQHw48B0.net
>>755
都バスは飛ばさない
民バスは飛ばす

803 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:27.16 ID:w4wdZ6a80.net
>>795
ちゃんとしたバス会社なら点呼のときに機械使って呼気検査までやるから
酒飲み運転はまずありえないと思うけど

804 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:39.37 ID:fC/hZFpB0.net
今時高速代はETCカードかバス組合の法人高速カードだよ
現金はあり得ん
まぁ会社から下走れと言われたかもしれんけどドライバー二人ともお亡くなりになっているから
わからんよなぁ

805 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:43.65 ID:M/k6pB060.net
行程通りに使わなかったら元締めから「じゃあ高速代要らないんだな」と言われますからね。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:01.42 ID:9RIk4pN80.net
>>788
トラックじゃあるまいし遅延ペナルティなんてねーよ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:37.61 ID:+t1djaLZ0.net
>>792
ETCなんて会社名義だろ。運転手に高速代をわざわざ現金で渡すか?

808 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:47.14 ID:lS6OUgwU0.net
てんかんだった?

809 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:38:20.37 ID:lS6OUgwU0.net
>救急車よりもレッカー屋の方が早かったんだね。

中国かよ

810 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:38:52.71 ID:4+1l24hi0.net
>>800
県外出張多くてほぼ毎日高速乗るけど眠い時マジでヤバイ
時間に終われて休憩できずに中央分離滞にぶつかりそうになった

811 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:39:39.20 ID:OYufElZW0.net
>>810
君、気を付けないとそのうち危ないよ

812 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:39:41.58 ID:fC/hZFpB0.net
>>798
峠の回収レッカーは警察よりも救急車よりも早いで
峠でレッカー車ケツ滑らせて全開で走ってくよ
慣れてるんだろうね

813 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:07.40 ID:uCMzUcbq0.net
行政指導も受けてる糞みたいな会社だから下道を指示してそうだなw
格安バスツアー...う〜ん、命を掛けるならいいけど、金払って命を捨てるのはちょっと悩ましいなww

814 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:13.66 ID:pliq3MwlO.net
イーグルって産業道路のとこの?教えて地元民

815 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:23.32 ID:nto2Kmj00.net
バス会社だかツアー会社だかの会見やってたはずなんだけど、
最初は「中継で〜」次は「先ほどあった会見をCMのあとで〜」とかいいつつ全然やらないんだけど
そんなに編集しないとヤバイ代物だったんかね

816 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:41:06.60 ID:NWErbOWj0.net
>>788
ていうか依頼する方がちゃんと間に合わないと知っててわざと依頼してくるからな
その割に罰金額を高くしてくる

つまり
全行程高速に乗れば100kmで走れるから間に合うし休憩も出来るけどそれだと9000円だ
けど高速代は7500円しか下りないから1500円引かれるな、嫌だな
でも下道だと50kmでしか走れないし信号もあるから間違いなく時間切れだ
罰金高いし怒られるし嫌だな・・・・

で、どうしようか・・・・

そうだ、下道を休憩なしで150kmで走れば間に合うし、金も引かれないじゃん!俺って天才じゃん!!
で、実際に150kmで15時間休憩なしで下道を走り事故る

817 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:41:24.02 ID:M/k6pB060.net
ま、下道=即事故とはならないけどね。
運転時間が延びるから事故の可能性が高くなるだけで、
道路そのものが高速道路のほうが安全という保証もない。

818 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:42:26.64 ID:J0Rjiurj0.net
いつぞやのバス事故で格安系は危険なこと判ってんのに
今の若い奴は情弱がほんと多いな

819 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:42:32.06 ID:QrfMt/FB0.net
>>814
産業道路知ってる時点でお前も地元民だろ

820 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:09.46 ID:hSXrYeHO0.net
>>790
>車内待機というわけにもいかない。トイレもないような氷原のような
>外気温氷点下のスキー場駐車場で3時間も4時間も車内に閉じ込められたら
>それこそ乗客は暴動を起こしかねない。
>だからこそ、一般道を経由したりして時間調整と乗客のガス抜きを兼ねて途中の道の駅や
>深夜営業のドライブインやらを渡り歩いて調節を図る。

だから松井田妙義で乗って横川SAに寄る計画だったんでしょうが

>まさか一級国道である18号碓井バイパスを通っちゃならぬなどというバス事業者は存在しない。

一級国道かどうかなんて大した判断基準じゃないだろ
旧道の碓氷峠だって国道18号だぞ?

>今回妙義松井田ICから上を使えという指示だったのに運行指図書と違ったルートを
>運転手が勝手に通ったということを事故の原因としてあげつらうのは今回の事故に
>関して言えば意味をなさない。
>そんなのは、スキーツアーになんか出かけなければ死ぬことなんかなかったにのになぜ!
>と叫ぶ遺族と同じレベルでしかない。

根拠が皆無

821 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:11.89 ID:OzXb9aHw0.net
バス会社の悪事を暴けば暴くほど保険会社は賠償額を減らすだろうな。
決まった金は出すだろうけど。
残りは、会社へ損害賠償訴訟を起こすしかない。でも、ショボい会社じゃどうにもならん。
親はかわいそうだな。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:32.43 ID:4+1l24hi0.net
運転手が独断でルート変更したとしたら万吉最悪だろうな
万吉の預かり知らぬ所で事故起こり、責任は自分に来るという

823 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:57.48 ID:uCMzUcbq0.net
>>817
時間に追われて下道を走るよりは、ゆったり高速を走った方が安全な気もする。
特に今回みたいな山道だとねw

824 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:44:15.65 ID:An+r0hUq0.net
>>778
2003 熱海 勝原恵造さん(44) 五日市観光(東京都あきる野市)
2016 碓氷 勝原恵造さん(57) イーエスピー(東京都羽村市)

ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000545-san-soci

825 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:44:55.07 ID:pamJHDES0.net
死人に口無しだから会社は都合が悪いところは隠すな。
高速代浮かしてピンハネしようとしていたんだろうか?

826 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:45:34.04 ID:9RIk4pN80.net
>>785
ESP潰れるな

827 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:13.91 ID:4+1l24hi0.net
>>825
それはあり得る
万吉は取り敢えず聞いてない言うてたし
バス会社の営業部長は闇が深そうだったな

828 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:21.20 ID:+t1djaLZ0.net
>>816
労働基準法(賃金の全額支払義務)第二十四条  賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。

829 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:38.60 ID:9RIk4pN80.net
>>823
チンタラ高速を走ると眠くなるんだよ。
普通は峠道は目が醒めるもんなんだけど。

830 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:39.95 ID:0/RLDSh1O.net
>>817
一方通行で交差点無し、は事故が起きにくい要素だろ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:44.79 ID:pMaGQmde0.net
>>790>>797
高速のSAで時間調整じゃいかんのか?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:26.79 ID:w4wdZ6a80.net
出発時に横川SAで休憩するかもしれないし、しないかもしれないと
あやふやな車内放送したので、丈夫かなと思った、とケガをした男子大学生がNHKで話してた

なので出発時は高速行くかバイパス行くか決めてなかったっぽいな

833 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:36.65 ID:4+1l24hi0.net
>>828
ブラック会社舐めすぎ
法が通用しないからブラックなんだよ

834 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:54.59 ID:9RIk4pN80.net
五日市観光は賃金未払いの常習で都立の学校送迎が入札できなくなって潰れた。

835 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:57.90 ID:NWErbOWj0.net
>>823
違うって
高速は金がかかるじゃん
高速でゆったり走って9000円かかるのに
高速代が5000円しか支給されてなかったら?
残りの4000円は給料から引かれる

だから、「4000円も引かれてやってられるか」ってなると下道行くんだよ
ゆったり走って破産するぐらいなら時間に追われてでも金貰いたいよwww

836 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:48:49.22 ID:9RIk4pN80.net
>>828
つ36協定。ほとんどのブラックは結んでもいない36協定を持ち出してくる。

837 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:48:53.14 ID:E+ZRyo1o0.net
ETC割引制度の弊害ですな。 推測だけど、東京から長野までずっと高速乗るより、1度降りたほうが数千円単位で額が変わって来るのだと思われる。 どういう仕組みを利用したのかはしらんがね 

838 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:10.69 ID:pliq3MwlO.net
>>819
いや、仕事でたまに通るだけ。産業道路って呼びかたは、取引先が言うので覚えた。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:53.18 ID:pMaGQmde0.net
>>835
なんで申請したルートを通ると足が出る前提なんだよ

840 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:53.36 ID:M/k6pB060.net
>>830
高速道路特有の事故もある。

841 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:02.37 ID:MkUG3ljU0.net
>>56
貧富の差が激しい国はもっと凄いと思うが。
言うだけで済まない。

842 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:25.61 ID:Oqu0wNMp0.net
>>828
勝手にドライバーが使った高速代で会社が一時的に立て替えただけです。

843 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:29.18 ID:uCMzUcbq0.net
>>832
なにそれ怖いwバスツアーの利用も考えもんだな

844 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:29.83 ID:An+r0hUq0.net
>>835
なんかじわじわくるよなぁ

格安バスツアーの料金ってなんか、格安料金=[料金]+[命] って感じがする。

845 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:40.77 ID:c6D2z4CQ0.net
フジで動物避けて事故ったとか言ってたらしいがマジ?

846 :イモー虫:2016/01/15(金) 15:51:54.58 ID:XEmk31KXO.net
安かろう悪かろうは事実
スマフォを広めたくて必死なやつらは頑なに否定するがな
安売り合戦は不利益しか生まない

847 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:54.95 ID:KmZ6ppFB0.net
>>790
まあそうだね。
運転手が居眠りとか体調が悪かったとして、入山峠越えるあたりまでしかもたなかったなら、高速入っても同じような事故やってたかもね。
横川〜佐久間のルート的には高速の方からの転落事故ならもっと酷いことになっていただろう。
ただ、高速なら横川SAで休息出来たと思うんだけど(というかそのために高速入るんだろうけど)、横川なら高速入ってすぐだからね。

848 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:25.23 ID:/1RRV2Vq0.net
キースツアー 福田社長
午前中の取材で他のバスは予定通り運行する根拠として
「こんな事故はもう二度と起きません!」と自信満々に言っていた。

根拠の無いことに対して思い込みだけで自信満々に答えるなんて、
こんなヤツは何言っても信じられない。雰囲気にだまされるな。

(たとえあとで運行をキャンセルしようと、これを言った事実は変わらない)

849 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:54:43.22 ID:UbuzBIE20.net
>>810
自身が分離しないように気を付けろよ

850 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:01.18 ID:GvxcQY3b0.net
>>835
高速料金が足りない意味が分からん

851 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:24.83 ID:uCMzUcbq0.net
>>844
普通の料金の半分くらいの値段で行くんだから、足りない分を何で補うかっていうと、
それはもう命っ・・・!命を張るしかねぇんだっ・・・!!ざわ・・ざわ・・・

852 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:27.64 ID:Cqg8EO250.net
>>843
空港行きのリムジンバスなんかだと道路の混雑状況でルートを変えますってよく聞くけどね

853 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:39.11 ID:0UjS5m2v0.net
右前輪はバースト。

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

854 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:11.65 ID:OYufElZW0.net
57歳にはもう長距離は無理だろうなあ。
だが、65歳の長距離バス運転手というのも多数になりそうだ。
いま、バスやトラックの長距離で高齢ドライバーを増やしましょうって動きがあったり、
60歳以上の運転手が長距離の求人に殺到してるというからね

855 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:20.81 ID:ut5MtwdA0.net
役所のメンツ潰したらネチネチ重箱の隅まで突き捲くられて
潰れるまでやられるだろな・・

856 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:22.56 ID:gQcLdjEl0.net
>>850
まあ物流でも交通費全額出ない場所も実のところそう珍しくないよ
足りないんじゃなくて上限あるってことかもしれん

857 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:45.29 ID:g+7dulx+0.net
もう深夜バスを全面禁止にしろよ。
そうすれば夜行列車がどんどん復活して安全な深夜移動が出来るようになる。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:09.99 ID:M/k6pB060.net
京都から北陸へ向かう高速バスが名神が通行止めだからと
名神より明らかに距離の短い国道161号を走っている姿は微妙。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:38.75 ID:pu3PGI9S0.net
>>790

ただルート変更したから事故ったのではなくて、それに時間調整もからんで飛ばしたから事故ったと思う。

スキー場までのバス乗った人は分かると思うけど
周りが雪におおわれているのに、がんがんとばして景色がどんどんかわっていく。
殺伐としていたよ。
このまま事故対策しなければ同じ事続くと思う。
sssp://o.8ch.net/6559.png

860 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:46.82 ID:9RIk4pN80.net
まさかベーパーロックか?ありえないぞ。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:32.08 ID:pMaGQmde0.net
>>842
国交省にルート申請してある以上、その言い訳は通用しないぞ

862 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:35.23 ID:XJ3MEYWKO.net
交代要員の運転手はダンプ上がりみたいな顔してんなw
バス会社もランエボの改造車かなんか売ってるみたいだし、ロクな会社じゃねーよ

863 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:59.07 ID:9RIk4pN80.net
タイヤバーストなら直前に盛大な爆発音がしたはず。

864 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:10.03 ID:FEdZqOq30.net
>>852
飛行機の時間もあるだろうし、それは致し方ない気もするけどね

865 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:18.80 ID:fC/hZFpB0.net
>>857
安全だけど値段が3倍ぐらいになって貧困層が旅行帰省ができなくなるだけ

866 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:02.56 ID:9RIk4pN80.net
明日は駅と結婚式場を結ぶシャトルのお仕事。近場が一番!

867 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:02.96 ID:g+7dulx+0.net
>>865
青春18切符があるだろが

868 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:18.28 ID:OYufElZW0.net
とりあえず、格安乗るような命知らずは、
せめて運ちゃんの名前のチェックをして、グーグル検索してみることだな
それが今回の教訓だ。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:31.51 ID:nsYWhJTs0.net
>>127
つまりお前は韓国人なんだな♪

870 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:47.75 ID:NWErbOWj0.net
>>850
だって依頼主がダンピングしてくるじゃん
ルート通り全額出す訳ないだろ
格安ツアーなんだから削るとこ削らないと

871 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:06.61 ID:i9k0rmgf0.net
>>857
信越本線が途中途切れてるから無理

872 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:21.46 ID:lvQ9hCNeO.net
>>599
福田万吉 略して福万 柔らかそうで新年早々お正ゲッツ大吉 万吉

873 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:34.10 ID:6DeXsAr+0.net
総額8000円のソープは化け物が出てくるからな
やっぱ安さは危険と隣り合わせなんだよ

874 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:35.46 ID:fC/hZFpB0.net
>>861
天候交通状況でルート変更はいくらでも通るで
目的地かわらないのと、途中での乗り降りさせなきゃ

875 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:42.74 ID:OYufElZW0.net
>>870
まあ、官から民までこの国のあらゆる業界に巣くっている病根だな、その形態は

876 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:52.50 ID:FEdZqOq30.net
>>865
まぁでも本当にお金が無いかって言われると微妙だよなw
携帯キャリアのSIMでスマホとか使ってそうだしw

877 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:28.89 ID:g+7dulx+0.net
>>871
中央線〜松本〜篠ノ井線経由で行けるだろが

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200