2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野バス転落事故】国交省 きょうにもバス運行会社に立ち入り監査へ

1 :ミントソーダ ★:2016/01/15(金) 09:13:21.58 ID:CAP_USER*.net
今回の事故を受けて、国土交通省はバスを運行していた東京・羽村市の「イーエスピー」について、バスの運行管理や運転手の健康管理などに問題がなかったか、15日にも立ち入り監査を行って詳しく調べる方針です。
また、国土交通省に「軽井沢スキーバス事故対策本部」を設置するとともに、長野運輸支局の担当者を現地に派遣して、乗客の容体や事故の詳しい状況などを調べています。

ソース:1月15日 9時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010372191000.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:16:34.59 ID:q1mpo1uD0.net
長野県軽井沢町の国道18号 碓氷バイパスの入山峠付近スキーバス転落 死者13人
現場には血だらけの遺体が散乱している
https://t.co/Imfu068alM
立ち入り

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:17:07.42 ID:1+gYcT7q0.net
そうかそうかw

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:17:39.13 ID:bzFeHuu00.net
ESPって楽器屋さんだと思ってた。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:19:33.10 ID:G0TX5ifQ0.net
監査妨害のため、中央線は人身事故で運休中w

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:20:29.74 ID:r2YOrGvO0.net
>>4
超能力かと思った

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:20:52.50 ID:DrAKlCgT0.net
>>1
自民党の長期一党独裁の結果として、日本人の質の低下が止まらないね。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:23:00.46 ID:jj5L/2c60.net
事故が起きたあとに偉そうな顔をして立ち入り文句言うだけ
国交省ってのは簡単なお仕事です。

9 :(玉音放送)(ガラプー KK0a-WdBm):2016/01/15(金) 09:23:51.71 ID:DDS5zF39K.net
突然の立ち入り検査熱いぜ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:24:21.23 ID:kKJLY96I0.net
>>2
NAVERまとめのnazuna89 お前の仕事はNAVERまとめ作成とツイート、そして2chスパムだけかい?
https://twitter.com/koharu9191/status/687779507126714368
スパム報告しといたよ♪ もっと世間さまに顔向けできる仕事しようね!

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:25:28.27 ID:UKa5fKvL0.net
外国なら事故などで人が死ねば
それが他人であっても悲しみを共にするが
日本人は大喜びするからな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:27:22.03 ID:51qq61810.net
小泉の規制緩和で出来たバス会社
本職警備業だぜこの会社 

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:27:29.97 ID:ziuyaR3l0.net
>>11
外国にはこういうところもあるけどね


   /)__∧    Λ_Λ    ∧__(\
   | |`∀´> ◯< `∀´ >◯ <`∀´| |
   |    〈)  \    /  (〉   ノ
 ‐‐‐‐‐‐‐/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
 ̄ ̄| | ̄| 日本の   ..| ̄ | | ̄ ̄ ̄.| | ̄ ̄ ̄| |
 ̄ ̄| | ̄| 大地震を  .| ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |      
 ̄ ̄| | ̄| お祝います | ̄ | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |    
 ̄ ̄| | ̄t_______.t, ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| |

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:28:24.82 ID:51qq61810.net
ああ、社長の宗教調べた方がいいぞ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:29:15.77 ID:lNxllO6n0.net
もう日本の労働環境じゃ色々無理だろ
それに運転手2人とも60代だったんだろ?
ベテランのシルバー世代を労働力として活用しようってなんだかなーと思うわ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:29:34.33 ID:mP0iw8nt0.net
てんかんだろ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:29:39.57 ID:SH/ipZXb0.net
今回は捜査が早いな
前から情報でも得ていたかな

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:29:50.21 ID:0L907Ykq0.net
さすが公明の俊敏さだな

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:30:31.42 ID:KTqbbCSS0.net
昔スキーバスがダムに落ちて女子学生全員死んだことがああったな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:32:44.53 ID:HUmE9UtC0.net
警備会社が観光バスやってるんだな。世も末だ…

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:34:22.21 ID:GhrDfZqK0.net
雪が積もってないねえ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:36:07.30 ID:JVamDiov0.net
>>8
ディズニー夜行バス事故のときは色々規制変わったじゃん
今回も労働時間とか色々引っかかってくるんじゃないの

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:37:13.55 ID:dSFGWp3C0.net
IS 日本だと爆弾止めてバスツァー企画しかねないな。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:37:34.07 ID:UKa5fKvL0.net
>>13
それは確か日本人の勘違いで
「お祝い」ではなく「お見舞いします」と哀悼の意を示したかったらしい
字が分からず誤解させてたと後になって謝罪してた

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:38:00.09 ID:0UjS5m2v0.net
JR軽井沢駅から南に2キロか、
http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:38:44.18 ID:W5FyDAOH0.net
居眠りじゃないのかなぁ バス事故にしては死者が多いな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:38:51.86 ID:2++MherM0.net
アイスバーンでもないのにガードレール突き破る
ありえない
若い者が死んでは困るのだが。。。。。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:39:13.15 ID:M/k6pB060.net
日本語の文字くらい爺さん婆さんに聞けよ、知っているはずなんだから。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:40:03.78 ID:kQ6JEht30.net
>>24
謝罪のソース

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:41:01.79 ID:7W0PMdyB0.net
しかし、乗客・犠牲者の情報全然出ないね。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:42:39.04 ID:QohjegWk0.net
ブラック臭がするな
このバス会社

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:44:40.45 ID:luN1nwsKO.net
「リトルバスターズ」というアニメがあったなぁ。
修学旅行でバス転落事故に遭い、クラスが全滅してしまう。
最終回は直接的な描写はないけど、全員死亡エンドで天国で修学旅行をやり直すみたいな内容だった。

「飛騨川バス転落事故」が元ネタらしいけど、この事故も悲惨。

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:09.03 ID:9RIk4pN80.net
あれ?近所だ。こんな会社あったのか。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:12.16 ID:Lzdxe6+50.net
<トンキン

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:20.13 ID:m+RtHetD0.net
https://goo.gl/maps/fgYXkPi8dtk このバスじゃ無いかな?
多角経営で中古屋もやってる。

警備、中古屋、バス ツアー会社はなるべく安く受ける会社を選ぶしな。
此処のバスですよと、客に言えば、違うツアーにするだろうな。
保険に入ってるとは思うが、
この会社の様子じゃな、ツアー会社が罰を受けるか?
一人3000万×40=12億
之でも未だ足りないかも。
後遺症の方が補てん費用掛かるし。
保険屋が泣いてるかな。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:23.62 ID:ln8UcjD30.net
>>1
こういう事故が起こる前に状況を把握すべき

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:51.01 ID:Ov3TXlTx0.net
オリンピックもあることだし、バス関連ちゃんとやっといて欲しいね
運転手の育成と、五輪後の余剰まで見据えてさ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:56.57 ID:2++MherM0.net
関越自動車道で多数の若者殺したのは中国人運転手だった
十分休養してるはずなのに寝ないで自分のサイドビジネスしてて
居眠り運転した

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:59.48 ID:67jZZkCK0.net
調査なんかしたって事故る時は事故る
利用する時は命懸けという事を肝に銘じるべき
乗る奴の自己責任

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:46:05.00 ID:belEu29x0.net
たいした落差を落ちたように見えないけどどうせシートベルトしてなかったんだろ?
自分で出来る範囲で身を守らなきゃね

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:46:19.07 ID:SLd/Owtp0.net
心霊写真撮れそう

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:48:14.63 ID:S/f0OHPM0.net
>>24
シンシアリーさんのブログの
http://s.ameblo.jp/sincerelee/entry-11032073204.html
>まず、「書き間違えた」はありえません。
>日本語のうまくない人が「口で」言ったならありえます。
>しかしわざわざ手で書いたものならありえません。
>それに「祝」は韓国でもよく使われる漢字です

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:48:28.43 ID:duECZBVw0.net
バスが横倒しになる時に、中の荷物とかで頭打った人もいるんだろうな・・・
大きい荷物とかちゃんとまとめておいてたりできてたのかね?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:48:56.36 ID:GUXqteDu0.net
>>19
飛騨川のかな?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:49:18.38 ID:pRSLGNr/0.net
なんか賠償能力無さそうな会社だな
サッサと倒産されて被害者泣き寝入りかな

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:49:19.75 ID:M/k6pB060.net
昔の朝鮮人は平仮名がわからない奴はいても漢字がわからない奴はいなかった。

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:49:52.47 ID:hei23Jk9O.net
デフレで長時間を安く
ってアホみたいに思うかもしれないけど関係あるからな
安全性も安売りしてる

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:50:09.81 ID:m+RtHetD0.net
ESPって会社のバスは小さいから、40人って補助席迄使って満杯ギュウギュウ
詰めじゃないかな?
超格安ツアーだ多分。
運転手もこき使ってたな。
過労だな。

超格安は地獄行きだな。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:50:33.58 ID:0UjS5m2v0.net
キースツアー

事故の場合、加害者への賠償金請求や賠償金の回収が大変困難なのが実情です。
安心してご旅行をしていただくため、お客様ご自身で保険をかけられますようおすすめいたします。

http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257

ひどすぎる

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:52:34.38 ID:belEu29x0.net
>>49
正直じゃん

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:53:22.58 ID:XgHWCxvX0.net
>>44
それは豪雨の土砂崩れに巻き込まれた2台が川に落ちて100人位亡くなったやつ

スキーバスのは青木湖か犀川かな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:53:27.89 ID:d5gGImUt0.net
またトラックも巻き込まれて規制強化かよ
観光バスの事故頻発は、物流側というよりも観光業界自体の問題が大きいんだから
そっちを規制強化しないと解決しないぜ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:53:32.97 ID:luN1nwsKO.net
>>44
>>19は飛騨川とは別件の「犀川・笹平ダムスキーバス転落事故」のことでは?
「青木湖バス転落事故」というのある。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:54:01.39 ID:pRSLGNr/0.net
>>53
長野ばっかやな

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:55:14.29 ID:hQsm5NWJ0.net
http://www.giants.jp/G/player/img/img_20150209163942498_8607343655103817075.jpg

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:55:20.85 ID:DiBOeinO0.net
>>11
日本人のそういう気質ってなんなんだろうね
他スレでもリア充死亡ざまあwみたいなレスが多々あるし
可哀想というと偽善者と罵られる・・・
侵略されたことないから同族という意識が薄いのかなぁ?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:56:50.54 ID:eSsAUqFN0.net
ツアー企画会社もバス運営会社も怪しげだし賠償むりだろ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:58:56.83 ID:oalDS1YJO.net
そろそろ長距離バスの、乗務員二人以上制を義務付けるべきだなあ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:59:32.47 ID:ziuyaR3l0.net
>>56
君には2ちゃんしか世界がないみたいだねえ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:00:26.39 ID:x1vLJe7t0.net
●スピードの出し過ぎでハンドル操作を誤った
●タイヤがバーストした・・・あるいはブレーキが故障した
●睡眠時無呼吸症候群・・・あるいは過労運転による居眠り運転
●急性大動脈解離など何らかの血管疾患を発症した
●何らかのテロで犯人が運転士を襲った

かな?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:00:33.21 ID:QMfwfl0xO.net
長距離ってもトンキン→軽井沢くらいなら1人で十分だろ
(´・ω・`)

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:00:46.77 ID:5IU1oE//O.net
14人死亡
菅官房長官が発表


@フジ速報テロップ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:01:17.78 ID:belEu29x0.net
長距離バスのってシートベルトしないアホが多すぎる

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:02:57.47 ID:S8cqfhME0.net
あれだけ爆弾や銃を乱射したインドネシアのテロより
被害者多いんだもんな・・・

交通事故も怖いよ!

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:04:45.65 ID:mUvMjVXn0.net
小泉改悪のおかげだな

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:04:52.87 ID:wRA3QBYH0.net
西多摩地域はイーグル警備

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:05:20.59 ID:6/h+28VD0.net
昨日からキースツアーのHPも見れなくなってる
怖すぎわろ
逃げる気満々だなこの会社

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:06:14.22 ID:d5gGImUt0.net
もうね、バスは運転席を飛行機みたいに2座式にして
車長と副運転士の二人で常時運行させろよ
トラックや乗用車とは乗せている人命が桁違いなんだから仕方が無いだろ
長距離運行の場合はそれに交代の2人を合わせて1台4人で運行しろや

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:06:21.17 ID:x1vLJe7t0.net
>>11
東日本震災の時に各ホームページや各ブログで
「お見舞い申し上げまぁす」とか「お祈り申し上げまぁす」と
ほざいてたアホどもの内、本当にお祈りしたのは0パーセントとみたw

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:06:26.56 ID:hgDBalrD0.net
>>56
ヒント:2ちゃんはゴミ屑の集会所

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:06:59.97 ID:luN1nwsKO.net
>>54
地形的に事故になりやすいところが多いのかな?
それとも人がそうなのか?
不自然に多いんだよね。

>>62
テレビをちょっとだけ付けてみた。
ワイドショーの時間帯でもあるのに、どこもやってない。
特番クラスなのに、日本の一大事に機能しないマスコミ・・・

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:07:22.69 ID:67jZZkCK0.net
自分の意思で乗って死んだんだからまだ諦めもつくだろう
これが会社命令で乗させられて死んだんじゃ地縛霊になるよw

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:07:36.91 ID:yQVpQYTK0.net
>>55
どこのAV男優だよw

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:07:44.45 ID:duECZBVw0.net
>>11
謝罪のソースは?

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:08:11.92 ID:YZb6pFKC0.net
崖から転落したのかと思ったが、
道路下3mだからそれほどでもないな。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:08:44.93 ID:903/tWdQ0.net
大手じゃないので損害賠償も無理だろ。遺族は泣き寝入りか?会社は倒産ってながれかな

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:09:25.90 ID:w6GZuEPn0.net
高崎から軽井沢まで18号使って走ったことあるけど、
箱根のような急斜面ヘアピンカーブのような山道じゃなく
多少はカーブあるけど、コブとコブの合間を縫うような、なだらかな道だったと思う。


ハンドル操作を誤るというより、路面凍結にスリップして転落したのかな。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:09:47.51 ID:l3VUKsjQ0.net
>>59
そうそう。2ちゃんは社会の凝縮ではないよね。
2ちゃんは本当にごく一部の少数意見なんだよね。
嫌韓とかは2ちゃんの中だけなのに勘違いしてリアルで言っちゃうネトウヨとかほんとアホの極みだよねw

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:10:08.47 ID:tv8MJ8xh0.net
バス乗客が18〜24歳て・・・

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:10:12.58 ID:yYIAYkdp0.net
この程度の転落で14人も死んだってバスの傾き具合からして殆どが圧死じゃない?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:10:27.71 ID:SLd/Owtp0.net
14人も死んだのか
中々だな

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:11:01.57 ID:G7T/Xg/z0.net
下り坂でブレーキ焼いたか
それにしても なんで高速走らなかったんだ?
あの区間は経費削るようなトコじゃないだろ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:11:03.28 ID:S8cqfhME0.net
>>56
そう思うのなら君の心が荒んでるだけだよ・・・

災害の被害者見て気の毒に思ったり御冥福をお祈りする
人間の方が多いに決まってるじゃんか!

君らの心が荒んでるから周りがそう言う風にしか見えないんだよw

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:11:48.07 ID:luN1nwsKO.net
>>77
さっきのニュースでは、路面の凍結、積雪なかったと警察発表があったみたいよ。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:12:39.39 ID:tv8MJ8xh0.net
また、民放各社が乗客から視聴率になりそうな人をピックアップして
生い立ちやらを再現ドラマにして視聴率稼ぎが始まるな。

86 :名無しのリバタリアン:2016/01/15(金) 10:12:52.05 ID:myA26QEm0.net
少子高齢化でドライバーがいつ突然死してもおかしくない高齢者ばかり。
12時間越え勤務は当たり前。
お客様に迷惑をかける訳にはいかない。
疲れたからと言って好きな時に休む事は出来ない。

ま、バスに乗るなら死んでもいいぐらいの気持ちで乗る事だな。
死にたくないなら自家用車でゆっくり休憩しながらいくこった。
ppp

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:12:59.22 ID:LeIYN3s7O.net
規制緩和してからバスの死亡事故が確実に増えてるぞ。

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:13:07.37 ID:fmLVPcbQ0.net
>>83
偽善者乙w

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:13:22.41 ID:rlakYx/zO.net
何だこの事故?
ニュースやってんのかな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:13:48.35 ID:g0t/MSOU0.net
>>77
碓氷峠は昔から地元じゃ出るといううわさが絶えんのよ
のろいの峠だよ、夜は走るな危険だよ。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:14:02.08 ID:80WkdnFx0.net
安倍ちゃんGJ!

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:14:16.42 ID:TetIW7Hr0.net
>>89
今やってる
会社トンズラしそうなほど小さいっぽい

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:14:17.90 ID:kBzisVGb0.net
乗客のほとんどは若者

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:14:34.59 ID:mJjWxFps0.net
リア充死亡ざまあwwwwスノボカスは一人でも多く死ねwwwお部屋最高www

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:14:53.66 ID:l9lP4ihO0.net
>>93
メシウマwwwwwwwwwwww

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:15:48.69 ID:pgLfroZnO.net
亡くなった方やケガした方は、シートベルトを装着していなかったのかな。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:16:06.45 ID:Z7i4ahE60.net
うっかり旅行会社のバスで旅行に行くもんじゃないな

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:16:16.92 ID:ILxX3KZO0.net
これが老人団体のバスだったらざまあwくらいだけどリア充若者団体となると・・・さすがに・・・









ざまああああああああああああああwwwってなるよねwwwwwwwwwwww

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:16:53.40 ID:XWuASW200.net
死んだのが在チョンのグループだったら嬉しい!

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:17:28.02 ID:gnTpH+q90.net
ウィンタースポーツやる奴はクズしかいないから
バス会社GJ!!

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:17:28.77 ID:T8wj+QJA0.net
>>56
にほんごかけるちょんもいる
ぱよぱよちーん!

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:17:53.19 ID:2++MherM0.net
>>56
朝鮮人が書いてるのかもしれないぞ
阪神淡路でも3.11大津波でも
「お祝い申し上げます」と
大喜びしていた連中なのだから

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:18:22.37 ID:mKtmQM3U0.net
ジャップの前途有望な若者が死んだのか
お悔やみ申し上げますw

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:18:43.30 ID:rlakYx/zO.net
>>92
ありがと
こういう若い人が亡くなるニュースは
教え子がいないか心配になる…14人って…きつい

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:18:48.58 ID:g0t/MSOU0.net
今日は小正月だっていうのに

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:19:11.37 ID:luN1nwsKO.net
>>97
学生のときは安さを優先してしまったり、テレビや雑誌はやたらと貧乏旅行の特集で危険意識失わせる。
なんだかなぁ。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:19:31.38 ID:S3Mnfj4v0.net
>>95
おじちゃん会社は?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:19:34.99 ID:2++MherM0.net
>>54
長野は山間部の道路事情が良くない
新潟は田中角栄が道路に税金投入したので
新潟から長野県に入ると道路事情が全然違ってくる

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:21:04.29 ID:3siD1jL60.net
どうせまた過労運転が原因だろ。運輸業界のブラック化は全然改まらないな。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:21:08.12 ID:0UjS5m2v0.net
ブレーキ痕ないじゃん
ホイールかボディーが直接擦れた感じ
タイヤバースト?
http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:21:39.27 ID:bNUKwl0k0.net
>>96
最近乗ってないからアレだけど、 大型バスってシートベルトって見えない位置に収納されてるか、そもそも無かったりするだろ?

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:22:19.46 ID:1C/gSRAM0.net
>>24
日本人は勘違いしてねぇじゃん

113 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:23:22.12 ID:hfgpXEa20.net
運転手にしっかりすいみんとらせないバス会社多いが
怖くて乗れないよ(´・ω・`)

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:23:32.39 ID:m+RtHetD0.net
中国が酷いとか言うけど、同じ様な極悪儲け主義。
商売人にモラルは無い。

格安だけは止めておけって何度も言われてるにね。
美しい日本とか言う人に騙されちゃいけません。
商売人は世界中皆同じで汚い。
人様の不幸何か知ったこっちゃないの。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:24:20.32 ID:luN1nwsKO.net
>>96
今回のケースはシートベルトは無意味だったと思うよ。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:24:31.97 ID:1rxll3nx0.net
>>110バスってこんなに脆いのか

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:25:10.39 ID:dSFGWp3C0.net
ケケ中ブレーンで規制緩和。15年ごろしというわけか。糸瀬、植草の指摘
通りだった。

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:25:43.14 ID:mbXOvkZB0.net
滑りに行く事で浮かれてる馬鹿がシートベルトなんてしないよね

119 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:25:46.96 ID:IknDVoQ+0.net
こういう日本人死亡スレには案の定すぎるほどキムチくさいレスが湧き出てて草

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:27:03.12 ID:g8QrvXNm0.net
>>114
儒教の影響のある国に見受けられる「安ければ得をする」っていう考え
ケインズに言わせると社会経済を衰退させる要因のひとつなんだってね

121 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:27:14.47 ID:luN1nwsKO.net
>>116
深夜2時、3時だから寒さで・・・
バスの中ならウェア脱いで薄着になっている人がいると思う。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:27:27.68 ID:w9CJ+vuw0.net
トラックだろうがバスだろうが居眠りは誰だってするだろ
あんなゆったりした乗り物に乗って5時間も座ってたら
どんな屈強な人間でも寝るわ
俺も昔の若いころにトラック運転してて午前10時ごろ〜午後2,3時ごろ
明け方3,4時ごろはいつもコックリコックリしてたわ
人一倍安全運転に気をつけてるけど、眠気には勝てない
カフェインの粉末を飲んだりしても一瞬だけで効かない
眠いものは眠いんだよ
高速なんて走ってるとピンクの像が飛び出してくる幻覚や
何かが飛び込んでくる幻覚もよく見えたな
半分寝てるからな
乗客乗せるような運転だけは絶対に無理だと思った
トラックのようにたとえ10分でも勝手に休憩できないからさらにきついわ

123 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:11.87 ID:/Vq1szXD0.net
運転手って菅家さんみたいに知障なんでしょ?

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:34.91 ID:i9k0rmgf0.net
>>122
そこを居眠りしないのがプロのドライバーだし
そのためのドライバー二人体制だったんだろ

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:42.35 ID:KvWUqtcQ0.net
あとから、あとから色んな情報ででてきそうだな。
薬中だったとかスマホ見て運転してたとか、運転手が中国人だったとか

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:48.16 ID:l9aWSo+E0.net
こんな事故を起こして、今日も通常運行すると言ってるよ、
この会社異常だな、いかにバス運転手や従業員をこきつかってるかが
わかるよ、恐らく、昼間も運転させて、そのまま夜も仕事さしてるよ、
バスも事故多いよな、知り合いに聞いたら人が足りないみたいで毎日15-6時間働いてるらしい
offの時間は8時間しかなくて通勤往復2時間お風呂食事したら、睡眠時間
毎日4-5時間らしい、それと、間に合わない運行時間設定で休み時間、もつぶして走ってるって
言ってたよ、食事の時間も40分くらししかない、もう少し運行時間を考えたほうがいいよこの業界、

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:49.65 ID:KeO8MCag0.net
>>102
お前らも韓国人がしんだらざまあするから目糞鼻糞

128 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:29:22.48 ID:ziuyaR3l0.net
>>78
>嫌韓とかは2ちゃんの中だけなのに勘違いしてリアルで言っちゃうネトウヨとかほんとアホの極みだよねw

言ってることが意味不明ですなあ
「リアル」で何か言ってる「ネトウヨ」ってどこにいるんですか?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:29:25.26 ID:0pB/1OUa0.net
普通に凍結だろ 部分的にあるんだよ長野の峠てな
捜索する前にちゃんと現場調べろ エタ公務員

130 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:30:07.24 ID:re5bV03p0.net
大型バスにも全席シートベルトはあるが乗客なんてまずシートベルトしないよ
アナウンスで着用うながしてもしないしない
本来着用義務つけられてるしバス内にも注意書きかかれてるはずだがそんなの見ないしね

131 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:30:19.60 ID:+56Fn8rb0.net
>>126
会社が違法な労働をさせているなら訴えるべきだし
そうでないのにきついというのなら辞めればいい

132 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:30:28.99 ID:/kGD5UPk0.net
>>36
無能

133 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:31:34.83 ID:luN1nwsKO.net
>>129
マスコミも部分凍結は見受けられないらしいよ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:31:35.69 ID:lan2odeA0.net
この前中国人運転手が夢の国ツアーで事故(なのか?w)してから法律が改正されたよね。
その時問題はそこに無いだろ、と言う声がまま有った。やはりそうだった。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:31:36.20 ID:/Vq1szXD0.net
>>120
儒教関係ないと思うわ
キャッシュバック・セールなんて初めてアメリカで遭遇したとき、そのえげつなさにドン引きしたわ

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:31:59.49 ID:m+RtHetD0.net
>儒教の影響のある国に見受けられる「安ければ得をする」っていう考え
ケインズ

私も安ければ派で、儒教の影響だったんですか。
まあしかし、勢いって事だと中国を見れば衰退かどうか?

ケインズさんの言う事も判る気はします。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:32:19.51 ID:0pB/1OUa0.net
去年箱根で海コンがブレーキ焼けて転落したけど
大型車の峠越えは命がけだ。
佐久から高速ちゅけるこった

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:32:54.88 ID:ktApBHnr0.net
>>131
第二の河野火山容疑者か?

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:33:32.38 ID:/Vq1szXD0.net
>>129
午前2時に-3℃だと
かなり暖かいね

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:33:57.11 ID:JN5YLu2w0.net
死亡者のfbまだ?

141 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:18.18 ID:0pB/1OUa0.net
>>133
事故は夜中だし
前が潰れてないのと タイヤ跡が全くない
つまり路面は面凍結していた 運転手に聞けば解るが・・・

142 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:35.23 ID:l9aWSo+E0.net
>>131
espツアーの関係者ですか?そんな回答いらないだろ、
人の命がかかってるんだよ、
おまえ頭大丈夫か?

143 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:37.30 ID:ShTxh13m0.net
ブラックなんだろうな

144 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:51.54 ID:T3kWi5vI0.net
長野はクズの神様が荒ぶってるんだね

145 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:54.46 ID:S8cqfhME0.net
金儲け主義が蔓延すると企業の安全意識が落ちるし格差が広がったら
テロだ何だで治安も悪化するし今世界は色んな意味でどんどん危険な
状況に陥ってしまってるよね?

だからって共産主義や社会主義にしろとは言わないけど極端な金儲け主義も
危険には違いないよねえ・・・

丁度良いほどほどの所に収束させるような方法論は無いもんかね?

146 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:35:30.48 ID:DXMgTKsp0.net
このバス会社、行政処分を受けてたらしいな。

147 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:01.37 ID:QjmJQNZ90.net
夜を徹してわざわざ山ん中まで向かわなくても西武園狭山スキー場あたりでも良かったんとちゃうの?
みんな貧乏人はせっせっと働いてるちゅうのに。お天道様の天罰だよ、きっと!

148 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:08.49 ID:0pB/1OUa0.net
>>139
−3は軽井沢の話 そこより標高高いし山なので
路面温度は−5か6度位 つまり一番危険なんだ 部分的にイテツク

149 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:17.84 ID:0UjS5m2v0.net
会社は渋谷のルノアールが入ってる茶色いビル

150 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:33.43 ID:ZFm8SWXI0.net
>>126
なんでそんな仕事してるの?
問題あるなら辞めて別の仕事すればいいのに。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:46.37 ID:A3qLWKT80.net
spring,summer,autumn,winter
and you! 湾岸スキーヤー♪

152 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:54.19 ID:ZvvJUTX90.net
>>11
それはキミの五階
アイツらエセ日本人、日本人を装うチョソン人難民

153 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:37.91 ID:/Vq1szXD0.net
>>141
ニュース拾い読みしただけで、都合の良い解釈で強硬に持論を主張するのって変

154 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:48.65 ID:w8GFm0Cl0.net
>>127
死んだ人間は叩かないっつーの
やってんのは抑圧されたキチガイだけだわ

155 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:37:51.80 ID:m1c6wyXt0.net
>>137いやいや!新潟県中越地震と新潟県中越沖地震で大破した新潟柏崎刈羽原子力発電所の復旧でこの道は原発の放射能まみれの部品積んだトレーラーが散々通過してたよ

156 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:03.28 ID:0pB/1OUa0.net
軽井沢て高速とおってないんだよ 難所すぎてな・・
志賀高原弾丸ツアーか 日帰り無理すぎ なむなむ
新幹線でこいよ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:44.08 ID:ShTxh13m0.net
元はと言えば規制緩和を推し進め粗悪企業を量産した小泉のせい

158 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:51.89 ID:JnqE05os0.net
仕事やってますよパフォーマンスですねwww
笑えますw
どんどん死ぬ日本の若者ww

159 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:00.75 ID:/Vq1szXD0.net
>>148
これキチガイだわ

160 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:00.66 ID:L/cfnVMN0.net
>>20
うちの近所にもあってコミュニティバスを運行してる
警備会社がバス事業やるのってなんかメリットがあるのかな

161 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:02.07 ID:w8GFm0Cl0.net
>>11
そんなことしないわ
間抜けな救助や阿呆な政治家を嘲笑うことはあってもな

162 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:05.96 ID:Zq0kt53Y0.net
ESPって会社の母体は
地元の人は相手にしない
羽村の『イーグル』っていう
色々問題のある
中古車屋だぜ(>_<)

お客とのトラブルが絶えない
あの中古車屋が
やってる観光バス会社で
な、なんとあの横田観光(熱海で横転)
の運転手が複数在籍だって!

怖い〜((((;゚Д゚)))))))

163 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:13.70 ID:S8cqfhME0.net
民主主義や自由市場経済が機能したら良いところに収斂するはずだったけど
政治家やマスコミが金融経済界の金持ってる連中に買収されて結局民主主義も
自由市場も機能不全に陥っちゃってるよね?

もう一回これらを一から考え直して修正しなきゃ明るい未来は描けないよ!

164 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:59.85 ID:w9CJ+vuw0.net
>>124
プロといったってアスリートのようなプロじゃない
誰でもできるようなプロだから
プロという言葉で責任感を持たせようとするけど、眠いものは眠い
朝5時から夕方まで市内で汗かきながら配達して、仮眠もなく夜になったら下道で5時間集配して高速に乗って
深夜0時ごろに高速に上がって400キロの距離を走るのが、秦野あたりで明け方眠い眠い
朝7時ごろにトラック満杯の荷物を一人でおろして、そこからまた500キロを高速でとんぼ返り
帰るのは夕方すぎ
これで居眠りするなといわれても無理(昔の話)
もっとさらに大昔の運転手って覚せい剤とか打ってたんだろ?w
そりゃ薬物にでも頼らないと寝るだろw
居眠りのコツはいかに最低レベルの意識だけを保ちつつコックリ寝るか
信号待ちのたびに寝たりする
高速は無理だから睡魔地獄
その最低ライン守るべきギリギリの意識が2〜3秒くらい途切れても事故らない
5秒を超えて運が悪いと大事故だろうな
特殊訓練を受けた兵士じゃない、ただの運動不足の落ちこぼれDQNに期待するほうが夢見てるよ

165 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:42:06.67 ID:0pB/1OUa0.net
軽井沢だと毎年−15度か逝くから
国土交通省のレンチュも融雪材どれくらいまいていいか
解らんのだろな 今年は異常 年明け黒い碓氷峠てはじめてみた

166 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:42:44.88 ID:m+RtHetD0.net
>>156 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:03.28 ID:0pB/1OUa0
軽井沢て高速とおってないんだよ 難所すぎてな・・
志賀高原弾丸ツアーか 日帰り無理すぎ なむなむ
新幹線でこいよ

お金が有ればね。
費用が半分とか多分それが事故の元だな。
貧乏人は無理して遊ぶなって事じゃないですかね。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:42:54.93 ID:E6l1+UDQ0.net
今年は雪が少なくてどこのスキー場も厳しいのにこの追い打ちじゃ今年は終わったな。

168 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:43:38.31 ID:ShTxh13m0.net
まるで運転手は悪くないみたいなレスしてる人は何なんだ?
仕事でミスしても言い訳ばかりしてるタイプなんだろうな

169 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:43:51.72 ID:3dUi9s9N0.net
>>1
公認会計士ってバス会社の監査もするのか。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:12.42 ID:w8GFm0Cl0.net
>>129
ま、碓氷だけに絶対に凍結だろ
あそこは明け方だけ部分凍結したりするからな

171 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:21.58 ID:Zq0kt53Y0.net
今、羽村のイーグルの前に
沢山の報道方々押し寄せてるよ!

172 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:23.80 ID:0UjS5m2v0.net
14人死亡だって
h ttp://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257

173 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:44:50.75 ID:KblCkgx00.net
対応はやっ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:46:15.04 ID:0L907Ykq0.net
3人死亡説と14人死亡説どっちが正しいんだか…

175 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:01.09 ID:L/cfnVMN0.net
格安バスツアーで事故死するのって、ある意味、中東にバックパッカーで行って
イスラム国に捕まって首を斬られるのと同じようなもんだな

ヤバイことを分かるべきだし、分からなければ自己責任だわ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:01.39 ID:0L907Ykq0.net
石井対応はやいなさすが公明だ

177 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:31.79 ID:ShTxh13m0.net
>>174
11人心肺停止を生存扱いにするか死亡扱いにするかの違い

178 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:37.81 ID:w8GFm0Cl0.net
>>168
不可抗力な突破的車両の不具合の発生って線も無きにしもあらずではあるけどな
ま、普通に考えて全く過失が無いケースはなかなか無いだろう

179 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:48:51.40 ID:0pB/1OUa0.net
全面凍結(ミラー)はしってみろってw
ツルツルやで それも部分的てこわー
20キロで真っ直ぐ走るのが精一杯(前神経)
それも下り坂w ナムナム

180 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:50:10.73 ID:w9CJ+vuw0.net
酷いのは運転手を個人経営者にしておけば、事故ったときに会社には賠償こないからな
個人経営者の社長 笑 が全部かぶって自己破産とかして終わるだけ
隠れてるだけで、運送業、建設業ってそういうの多いんじゃないかな
当然、法的な責任は負うけど、ない袖は振れない
そんだけの話

181 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:05.27 ID:/Vq1szXD0.net
凍結だったらもっとたくさん車が転がってるわ

182 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:19.50 ID:l9aWSo+E0.net
会社やめれば、すむ問題じゃないでしょ、こういう会社が多いから
若者の尊い命が奪われるから、国が勤務時間、運行時間、たとえば東京から群馬までの
所要時間、渋滞で遅れた時の運転手の心理状態、ゆとりある運行時間
が人材不足でできてないから、なんとかしてほしい、組合がない、あっても力が弱い
会社主導になってしまってるから国がなんとかしてほしいと思う。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:20.31 ID:yxbtzBI+0.net
生存者の若者がテレビでインタビューされていたが
ヘラヘラ笑いながら答えてた。

184 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:56.65 ID:0L907Ykq0.net
>>177
じゃあ、あんたの私見はどっち?

185 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:15.43 ID:I2HIiQ0zO.net
>>182
熱くなるなよ
十数人の命の価値なんてたかが知れてる

186 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:24.10 ID:6FqM35+b0.net
ここ元スバル販売店が警備業を片手間で始めた会社なんだよな
終わったなイーグル警備
中古車だけ売ってりゃ良かったのに

187 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:40.11 ID:Zq0kt53Y0.net
またやったぁ(>_<)

イーグルの会長は大変だ!
市議選にも何度も立候補して、
万年落選なのに・・

188 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:41.23 ID:Y3VIKeWz0.net
何であの道通ったんだ!?
下道にしてもバイパス通ると思うんだが。プリンス行くならまだしも、斑尾行くってのに

189 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:46.69 ID:0L907Ykq0.net
養鶏場の鶏が殺されたようなもんだからな、たとえは悪いが

190 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:22.13 ID:2++MherM0.net
>>179
長野県警発表では当時路面は凍結していない
とのことでした

191 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:54:54.96 ID:OmIu4SjQ0.net
>死亡が確認された最年長の高校教頭、近藤とよ子さん(72)は
>志賀高原ホテルサニー志賀へ財布盗難の被害にあった生徒たちに
>一人あたり2万円の旅費とお土産代を届けに行く夜中だった。
>なお、バス事故現場では250万円入りの近藤さんのバッグが不明となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-884503-san-soc

ある意味因果応報。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:26.73 ID:l9aWSo+E0.net
>>185
そうだね、

193 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:45.90 ID:zjWmLOpF0.net
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/01/15/20160115k0000e040123000p/91.jpg

194 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:07.19 ID:QMfwfl0xO.net
>>191
ん?なんだこれは…
(´・ω・`)

195 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:18.58 ID:+TxgtFm80.net
>>168
運転手は悪いだろうがヒューマンエラーを防ぐのは法律と法律を守る会社の役目だぞ。
行政処分中に起きた事故ならどう見ても法律を守らない会社が悪いわ。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:22.94 ID:cybPrld30.net
見舞金でどのみち破綻しそうだな

197 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:43.13 ID:0L907Ykq0.net
運転手の過労かてんかんだろうな?
まあ今日中に原因解明されると思うわ

198 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:31.73 ID:2++MherM0.net
この運転手長野へ行くの初めてだったのだろうな
そうでないと観光バスであんな道はしらない

199 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:50.95 ID:JnqE05os0.net
>>188
高速道路を使わせないんだよw
この国はアホだからさwwww
このまえも箱根で深夜に大型車が転落してたろwwww

200 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:52.10 ID:nhHnvqjC0.net
白タクレベルのツアーだな
こんなの申し込んじゃダメだわ

201 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:09.36 ID:QjZUULCE0.net
>>40
その通り‼

202 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:25.81 ID:jCGsxNA00.net
>>179それは下手過ぎなんじゃね?
普通に60、山道でも40で走ってるけど?

203 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:33.38 ID:0L907Ykq0.net
横転しながらセンターライン超えて落下かな?

204 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:09.54 ID:5rQ25oJb0.net
>>188
そこに道があるから

205 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:12.56 ID:Zq0kt53Y0.net
http://www.eagle-gr.co.jp/about.html

206 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:52.31 ID:oaviytUC0.net
格安(笑)
激安(笑)

207 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:02.17 ID:x8wUO/9N0.net
また規制緩和の犠牲者か。生まれた時代が悪かったな

208 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:02.23 ID:5IU1oE//O.net
行程表には、碓氷バイパスは通らない行程になっていた

事故の時間帯は高速道路を通る予定になっていた
なぜ碓氷バイパスを通ったかは不明


@テレ朝

209 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:02.46 ID:9RIk4pN80.net
>>188
バイパスですけど

210 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:33.82 ID:0L907Ykq0.net
炎上してないんだよ落下地点の距離が短いんで

211 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:34.74 ID:lan2odeA0.net
>>168
同意。
いくら法律が完璧でも、運転手次第と言うのは真理

212 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:36.54 ID:sMnYKjWO0.net
この事故のせいで、人手不足なのにもっと管理が
厳しくなるんだろうなぁ。
13連勤とか、毎回になっちゃうかしら…。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:39.30 ID:b+sPxPlX0.net
>>1
また日本語の不自由な運転手け?

214 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:39.43 ID:pqZe8Q5E0.net
なんで高速使わないの?

215 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:40.33 ID:5rQ25oJb0.net
規制強化はよ!!

216 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:21.78 ID:Rkp8AHbO0.net
この前、地方行った時にどうしても朝までに東京戻る必要があって、高速バス使ったが、久しぶりに乗ったらめちゃくちゃ怖かったわ。
あんなもん使っちゃダメだな。

217 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:26.29 ID:3oghlBLj0.net
軽井沢の国道18号のあたりに心霊スポットなかったかな?

218 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:26.78 ID:HjraSMIb0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

219 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:02:33.05 ID:T3kWi5vI0.net
>>208
別スレで、どんなツアーバスもここは高速なんて使わない(時間調整の方法としての話の中)って
レスがあったけどなぁ

220 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:27.58 ID:Y3VIKeWz0.net
>>209
失礼!調べたらバイパスだった。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:32.71 ID:Zq0kt53Y0.net
>>213

違うよ!
熱海で横転事故起こした
五日市の横田観光の
運転手が、
またやったの!!

222 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:37.16 ID:9RIk4pN80.net
>>216
何が怖かったんだ?

223 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:11.90 ID:ifsD32bv0.net
>>35
保険屋は普段から甘い汁吸い過ぎだからな

224 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:28.57 ID:pqZe8Q5E0.net
>>208
高速使わずに浮いた金をポケットマネーにという話?

225 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:37.12 ID:VZqRsXI70.net
>>207
生まれた時期って言うけどさ、
昭和30年の北上バス転落事故とか
昭和43年の飛騨川バス転落事故とか
昭和50年の青木湖バス江tん楽事故とか
昭和60年の犀川スキーバス転落事故とか

だいたい10年毎にバスは転落するからね。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:59.71 ID:BYfaSTeJ0.net
>>214
高速代ケチる運送屋みたいなもんじゃねえのw

227 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:15.59 ID:cybPrld30.net
長野のスキーツアーで死ぬって宝くじ当たるより難しいのにな
余程の事か?

228 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:19.06 ID:dBxwqD/v0.net
>>174
TBSじゃ14人死亡と言ってるし、読売新聞の号外見出しも14人死亡。

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20160115-OYT1T50087.html

229 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:28.02 ID:oaviytUC0.net
安かろう 悪かろう 仕方なかろう か・・・orz

230 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:49.15 ID:VZqRsXI70.net
>>214
軽井沢って高速走ってたっけ?

231 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:55.88 ID:giWFKEEf0.net
運転手2名死亡、乗客12人死亡

232 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:02.58 ID:Z4lVbgiM0.net
>>184
心肺停止はまず死亡だろうな。
医師が最終的に決定してないだけで。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:08.83 ID:5IU1oE//O.net
14人死亡のうち2人はバスの運転手と判明
乗務員2人乗客12人死亡

またバス会社のESPは、2日前に行政処分されていたばかり



@テレ朝

234 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:20.18 ID:9RIk4pN80.net
そもそもトラックは回送ではまともに高速代出ないしな。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:24.51 ID:0UjS5m2v0.net
14人になっちゃったね

http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257
http://momi6.momi3.net/hk/

236 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:25.55 ID:nMT8fNR20.net
>国土交通省によりますと、バスの運行会社「イーエスピー」は、運転手の健康診断や出発前の点呼といった勤務管理を適切に行っていなかったとして、2日前にこの会社のバス1台について運行停止20日間の行政処分をしたばかりだったことも分かりました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000066268.html

これは国交省激おこだね

237 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:01.15 ID:y7ahePuQ0.net
>>208
高速代浮かせてたのか。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:01.20 ID:dBxwqD/v0.net
>>191
リンク先、無いぞ。
このバス、北志賀経由で斑尾行きだし盗難被害の高校生らは既に神奈川に戻ってるよ。いつまでスキー合宿やるのかよ?

239 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:07.13 ID:9RIk4pN80.net
心肺停止報道で生き返ったことあったっけ?

240 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:08.69 ID:C+csDk+S0.net
>>186

スバルなのか。
昔いすゞのピアッツァに乗っていたとき、ここで見てもらったことがあるが、ベレットや117クーペとかいすゞの車ばかり置いたりパーツ扱ったりしててな。今も比較的いすゞのプロショップなんじゃないかな。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:11.65 ID:Z4lVbgiM0.net
>>231
もう一人の運転手は床下で仮眠とってたんだろうか…。

242 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:27.69 ID:iTOuOwPb0.net
東京から軽井沢で事故
信じられない。眠くなる前に着く距離

運転手は前日何をしていた?
余程の寝不足で熟睡状態だったんだろ

格安バスは注意しないとな

243 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:49.52 ID:w4wdZ6a80.net
運ちゃん死んじゃったから
事故原因がわかるまでしばらく時間かかりそう
あんか居眠りっぽいけど

244 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:58.45 ID:sL222ppK0.net
木ニキつええ

245 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:23.41 ID:dBxwqD/v0.net
>>233
あらら、交替要員含めてドライバー二人とも死亡か。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:10:41.82 ID:qzKYpWwk0.net
>>49は本当なのか?

247 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:01.53 ID:c6D2z4CQ0.net
バスなんかで行く奴いるんだな
板は向こうに置いてあるのか借りるのかバスに積みこむのか知らんけど

248 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:06.43 ID:VZqRsXI70.net
>>243
居眠り運転で死んだのなら
まだ、そこに居るんじゃね?

249 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:08.06 ID:nZ6wGHTRO.net
もしかして関越道事故を越えた?

250 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:11.41 ID:cybPrld30.net
国交省が創価になって死亡事故ばっかりだなw

251 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:28.26 ID:Z4lVbgiM0.net
>>191
2ch恒例の捏造か。
それらしいURLつけて。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:31.54 ID:L/cfnVMN0.net
死んだのが早慶レベルだと、早大生ら14人死亡とか見出しが出るんだが、でないねえ

253 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:35.01 ID:ShTxh13m0.net
>>239
数分以内に蘇生措置を行えば生き返るケースはある
時間が経って発見された時点で心肺停止の場合はほとんど手遅れ

254 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:19.23 ID:Mj8cNXIt0.net
>>250
関越でやらかしたバス会社はそうかそうかだったなw

255 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:58.05 ID:cybPrld30.net
長野でスキーってまたアイツらが○ったんじゃないのか?って疑いたくなるなw

256 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:05.77 ID:WP5dI4Uq0.net
来月南アフリカ行くんだけど、座席指定で窓際最前列頼んだんだけど
これって万一の時死ぬ確率高いの?座席位置的に。
やっぱり後ろの方が死なない確率高いの?
でも飛行機で後ろの列に座ったら、乗るときも降りる時も大変だし機内食は前の列から
早い者勝ちだし。

今回のバス事故も亡くなった人達って後ろの列に座ってたのかな?

257 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:27.45 ID:x9cih2p70.net
また運転手ピクピクしちゃったの?

258 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:00.08 ID:dBxwqD/v0.net
>>247
それぞれじゃね?
先にクロネコで送って現地受け取り、或いは現地レンタル、或いは自分のを持ち込みと。

259 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:07.76 ID:Khp9V1tt0.net
社長38歳かよ

260 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:18.78 ID:g+7dulx+0.net
鉄道会社に援助して夜行列車復活させろよ

261 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:32.25 ID:ShTxh13m0.net
碓氷峠の信越線を廃止にしなければよかったのに

262 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:32.71 ID:OmIu4SjQ0.net
 


>死亡者のうち3人は警視庁がマークしていた
>志賀高原ホテルサニー志賀財布窃盗事件の容疑者であった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-994503-san-soc   


マジかよこれ。

263 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:37.05 ID:nZ6wGHTRO.net
関越道事故 死者7人
今回 死者14人

264 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:25.32 ID:2++MherM0.net
関越自動車道でつっこんだ中国人運転手は前日はお休み
事故当日も30分前まで別の運転手がハンドル握ってたのに
居眠り運転
今回はドライバー二人おまけに指定されていた高速使わずに
ガードレールに突っ込む
こうなると経営者はもう処置なしだねw

265 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:48.29 ID:5rQ25oJb0.net
木強すぎだろ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:03.21 ID:CntLfLBX0.net
国が規制したためコストが上昇
経費を浮かすために高速ではなく碓氷を走行
結果として余計被害が増えたね

267 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:10.72 ID:23IwdNV+0.net
http://response.jp/article/2014/02/06/216643.html

268 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:42.63 ID:9RIk4pN80.net
あ、これ長野側か。今年の交通事故死者数が激増していい迷惑だろうな。

269 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:16.81 ID:cybPrld30.net
スキーなんて高尚な金持ち道楽はやらないほうがいいんだろうな〜くわばらくわばら
オカ板で予言とかしてなかったか?w

270 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:25.86 ID:9RIk4pN80.net
>>262
デマ流すなクソが

271 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:29.15 ID:KmZ6ppFB0.net
>>261
急ぐ必要ないなら上越線か中央線廻りでもかまわないだろう。

272 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:46.88 ID:DvmVLi240.net
そもそもバス会社に対する監督の仕方がなってないだろ?

273 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:58.94 ID:2G1Rtgpw0.net
崖から転落したみたいだがそんなに高低差あるように見えないんだが、


それでこんなに死ぬのか?


普通車の方が助かりそう・

274 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:43.27 ID:5rQ25oJb0.net
これ木が無ければ被害少なかったのか?

木だけにきをつけろってことか

275 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:01.48 ID:w8GFm0Cl0.net
>>269
で、引き籠もりが勝ち組って事?w

276 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:05.05 ID:KmZ6ppFB0.net
>>268
群馬側で転落したらこんなもんじゃないだろうな。

277 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:39.40 ID:4HrN0z4J0.net
>>264
関越道は河野化山ワンマンじゃなかった?

278 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:47.11 ID:dBxwqD/v0.net
>>262
釣りだろ、何度もすんな。

191 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:54:54.96 ID:OmIu4SjQ0
>死亡が確認された最年長の高校教頭、近藤とよ子さん(72)は
>志賀高原ホテルサニー志賀へ財布盗難の被害にあった生徒たちに
>一人あたり2万円の旅費とお土産代を届けに行く夜中だった。
>なお、バス事故現場では250万円入りの近藤さんのバッグが不明となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-884503-san-soc

ある意味因果応報。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:06.28 ID:VZqRsXI70.net
>>273
3m落下ってどこかで見たな。
死ぬ人は死ぬ高さじゃね?

280 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:13.89 ID:5rQ25oJb0.net
最強の木

281 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:21.83 ID:Z4lVbgiM0.net
>>191
> 191 名無しさん@1周年 2016/01/15(金) 10:54:54.96 ID:OmIu4SjQ0
> >死亡が確認された最年長の高校教頭、近藤とよ子さん(72)は
> >志賀高原ホテルサニー志賀へ財布盗難の被害にあった生徒たちに
> >一人あたり2万円の旅費とお土産代を届けに行く夜中だった。
> >なお、バス事故現場では250万円入りの近藤さんのバッグが不明となっている。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-884503-san-soc
>
> ある意味因果応報。


>>262
> 262
> >死亡者のうち3人は警視庁がマークしていた
> >志賀高原ホテルサニー志賀財布窃盗事件の容疑者であった。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-994503-san-soc   
>
> マジかよこれ。

ID:OmIu4SjQ0
架空のURLを何度も張り付けてデマ流そうと必死だなw

282 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:55.56 ID:c6D2z4CQ0.net
>>269
大した金持ちでもない俺でもシーズンに5回ぐらい泊まりで行けるぐらいだからそんな高尚な道楽でもないよ

283 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:29.55 ID:ShTxh13m0.net
>>273
2階ぐらいの高さから転落しても死ぬ人はいるだろ

284 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:37.76 ID:dBxwqD/v0.net
>>273
高低差は数メートルほど、しかし衝突時の速度が大きかったら樹木等への衝突で衝撃を受けてるから。

285 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:03.51 ID:m+RtHetD0.net
>250 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:11.41 ID:cybPrld30
国交省が創価になって死亡事故ばっかりだなw

信心が足りないからだよ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:17.30 ID:Z4lVbgiM0.net
>>273
速度だしてたろうしね。

287 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:47.22 ID:85Z2DfQT0.net
お前ら推理が甘いやん。

長いブレーキ痕、高速使わずに下の一般道という2点から高速代ねこばばのスピード超過危険運転でFAだろ。
ブレーキしてんだから居眠りはねぇよ。その手前のカーブ連で時間喰って焦って直線でスピード出したんだよ。

この完璧な推理を打ち破る論理があるか?

288 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:16.99 ID:w8GFm0Cl0.net
>>273
スキーツアーバスの乗客はまずシートベルトなんてしてないからな
寝てる最中に5mでも車で落下すりゃすげー事になるだろ

289 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:52.61 ID:Zq0kt53Y0.net
また一段と報道陣が増えたよ!
イーグルの前!

トイメンのセブンイレブンで、
休憩中(´Д` )

290 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:10.62 ID:kN1g+bMW0.net
ID:OmIu4SjQ0
>>191,>>262
嘘リンク貼り

291 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:24.19 ID:2++MherM0.net
>>282
わかってますよ
世界のセレブはウインタスポーツはしませんから
クッキーカラー、トースト娘これが
世界のセレブ妻たちの基本です

292 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:49.04 ID:vJEl9Sqp0.net
事故起きてから動きやがってバカども。
事故を起こさないように監督しろよ、仕事しろ役人!

293 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:50.42 ID:2TKGYWK90.net
2人体制で監督不行き届きとかいわれたら、バス会社もどうにもならないだろうな
そもそも運転手不足だし、個人の素養まで関知できないだろ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:57.82 ID:Z4lVbgiM0.net
>>287
でも、そんな事したら利用者から苦情いかない?

295 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:26.48 ID:0UjS5m2v0.net
運転手もなくなったみたいだな

画像まとめ
http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257
http://momi6.momi3.net/hk/

296 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:27:34.12 ID:KmZ6ppFB0.net
>>237
横川SAでかなり長時間の休憩とか予定されてたんだったら、その分休憩時間減らして一般道行けば道路代浮かせられるとか考えるかもね。
あるいは松井田まで予定より早かったりしたら、高速使わなくてもいいかなとか思うかも。
一般道でも碓氷BPさえ登っちまえば、あとはどうってところはないし。
軽井沢〜佐久は山奥通ってる感じの高速より、R18の方が普通のところ走ってる感じだから。

297 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:44.84 ID:dBxwqD/v0.net
>>290
さくっとNG登録しましょ、ソイツのID

298 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:01.38 ID:hEXXTVGA0.net
>>287
高速だと早く着きすぎるから道路代ケチりながらダラダラ途中のドライブインで休みながら行くのが王道

299 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:56.39 ID:85Z2DfQT0.net
>>294
利用者からしたら時間通りに着けば無問題だろ。それに高速乗るなんて知らねぇんじゃねぇの。
会社も騙せるとしたら、運転手のサジ加減次第になってくる。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:30:12.47 ID:dBxwqD/v0.net
>>296
高速なんて使ったら現地に早く着きすぎたりする事もあるからね。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:30:42.48 ID:2G1Rtgpw0.net
>>273


この写真見て納得した。
この木にぶつかったせいでかなりの人が致命傷負ってそうだな。

http://momi6.momi3.net/hk/src/1452822172659.jpg

http://momi6.momi3.net/hk/src/1452822781721.jpg

http://momi6.momi3.net/hk/src/1452823795923.jpg

302 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:01.50 ID:Nmc72IaiO.net
で原因は居眠りなん?

303 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:14.41 ID:VZqRsXI70.net
高速だと安全ってわけでもないしな。

最近のバス事故って関越自動車道とか、
常磐自動車道で発生してるわけだし。

304 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:56.85 ID:yGwPUuGk0.net
乗客はシートベルトしてない人多いんだろうか

305 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:04.79 ID:yhC4Lyo20.net
>>302
運転手は死亡
乗客は殆ど寝てたから見ている客がいるかどうか…

306 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:33.30 ID:Z4lVbgiM0.net
>>301
たしかに木が無かったら死亡者は増えなかったろうね。
山林だからべつに木があるのは悪いことではないが…

307 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:40.39 ID:VPcneot+0.net
そうかのお札でも貼っとけ指導するの?
池田の息遣いを感じていれば事前に察知できたはずだ

308 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:01.39 ID:2G1Rtgpw0.net
今後、バスも3点シートベルト義務化くるぞコレ

309 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:09.94 ID:KmZ6ppFB0.net
>>294
大抵のやつは眠ってるし、
起きてるやつには時間が早すぎるとか、高速は天候など道路事情が悪いとか適当なこと言っとけばいいだろう。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:23.80 ID:Z4lVbgiM0.net
>>304
運転手以外はほぼ全員、シートベルトしてないだろうな。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:41.28 ID:pqZe8Q5E0.net
でも木が無かったら更に横転しながら谷底でしょ?
木さんのおかげ

312 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:42.29 ID:85Z2DfQT0.net
>>302
ブレーキ痕が異常に長い。しかも結構手前からついてるから多分起きてた。

問題はETCついてたかどうかだな。

313 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:51.12 ID:QJoaPGjK0.net
>>300
あほか? その分3時ごろの一番眠い時間帯を休憩に使えるんだよ
1,2時間仮眠すれば全然違うし
それを削るのが危険だとわからんのか?

314 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:25.65 ID:r6JBUslj0.net
寝てて受身を取れなかったことが死傷者が拡大した原因ではないか@病院の医者

315 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:44.11 ID:hEXXTVGA0.net
>>308
補助椅子が使えなくなるから業界は徹底抗戦するだろうな

316 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:35:43.66 ID:w8GFm0Cl0.net
>>287
ブレーキ痕あったってソース見当たらないのだが。

317 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:29.31 ID:44o/sncs0.net
とりあえず二種はドライブレコーダーを義務化した方がいいな
運転手も必ず写す事で。

318 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:36.86 ID:QJoaPGjK0.net
>>303
あれは一人で運転させたのと、運転手が休憩しないといけない時間を
他のビジネスして睡眠不足だったための事故だろ?
あれも運転手が悪いが、これも高速代を浮かして休憩を取らなかった
運転手が悪い

319 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:37.07 ID:85Z2DfQT0.net
>>316
さっきテレ朝でブレーキ痕にビニテ貼ってる映像流してたじゃん。

320 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:44.34 ID:pqZe8Q5E0.net
運転手2人いたようだから仮眠休憩もいらんだろ?

321 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:37:08.78 ID:w8GFm0Cl0.net
>>312
前のスレに出てた白い痕はブレーキ痕じゃなくね?

322 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:38:16.09 ID:0UjS5m2v0.net
バス運行会社 おととい運行停止処分受けたばかり、

国土交通省によりますと、今回事故を起こしたバスを運行していた東京・羽村市の「イーエスピー」は、
13日に関東運輸局から、監査の結果、運転手の健康状態を把握していなかったなどとして、
所有するバスのうち1台について、運行停止の行政処分を受けていたということです。

画像まとめ
http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257
http://momi6.momi3.net/hk/

323 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:38:33.65 ID:w8GFm0Cl0.net
>>319
テレビなんてしらんよw
てか、それならそのうちその話も出てくんのかな

324 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:38:42.22 ID:KmZ6ppFB0.net
>>313
松井田妙義〜佐久の区間だけ高速使うことになっていた理由のひとつが横川SAでの休憩ってことらしいけど、
それだと3時には早すぎだろうな。

325 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:17.98 ID:Z4lVbgiM0.net
>>312
> 問題はETCついてたかどうかだな。

それ、そんなに問題か?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:20.31 ID:VTsCFUiE0.net
「自民党が行ったバス事業の規制緩和が間違いだった」ことの証左だ。
何人死ぬまで野放しにするのかい?
 

327 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:33.04 ID:L58QqoiQO.net
糞バス会社だったw

328 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:56.60 ID:Z4lVbgiM0.net
>>314
ありそうな話。
シートベルトせずに、皆ねむりこけてたんだろうな。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:40:19.46 ID:2G1Rtgpw0.net
それにしても新年早々色々あるよな〜

テレビ局は下手なドラマ作るより事件、事故、芸能ニュースだけで
食っていけるだろ!

330 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:40:19.62 ID:UGSDGJh60.net
運転手の1人が過去にも転落事故を起こしてるって・・・

331 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:40:33.49 ID:H14/0EFi0.net
10年以上前にも転落事故ルートとは別ルート走行 営業停止処分中
めちゃくちゃだな

332 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:40:37.29 ID:uAeDUQNx0.net
>>261
碓氷越えは現行車両は登坂能力あっても、下る能力に難があるから商業として成り立たたないんだろうね

333 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:01.13 ID:Q8Rn229e0.net
みんな首折れちゃってるんだろうな

334 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:23.11 ID:HLhEZXa20.net
運転手に健康診断を受けさせなくて、数日前に行政処分を受けていたらしい。
これはまずいわ。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:24.43 ID:85Z2DfQT0.net
>>325
ETCが付いてなきゃ高速代は現金で貰えるじゃん。その現金を使わなきゃ運転手のネコババが出来るというシンプルな理由

336 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:38.08 ID:j+aNiS2oO.net
ヒョンデ製のバスだからな
その線の調査も必要かな。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:39.37 ID:w8GFm0Cl0.net
>>328
乗員以外、バスでシートベルトしてる奴にお目にかかったことないからなあ

338 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:54.28 ID:Z4lVbgiM0.net
>>322
嘘URLかと思ったら本物だった。
TVで詳しく報道されてるのね。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:01.25 ID:BS+bBMVZ0.net
女子大学生は「突然、バスが大きく揺れたため目が覚め、スピードが出ているなと思っていたら、逆のほうにまた揺れた。
変だなと感じたが、その後、すぐにガタガタと音がして道路から外れたなと思った。その後の記憶はなくなったが、
目が覚めたらバスの外に出されて倒れていて、事故になったのだなと気が付いた」と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010372491000.html

340 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:05.05 ID:H14/0EFi0.net
今日のツアーは予定通り運行…って営業停止中なのに強気だな この会社…

341 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:34.41 ID:Z4lVbgiM0.net
>>335
おお、なるほど。理解した。

342 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:45.36 ID:giZdZTJ10.net
バスを運行していた「イーエスピー」(東京都羽村市)に対して、国土交通省が今月13日付で、
「運転手の健康把握が不十分」として、道路運送法にもとづき、バス1台を20日間、使用停止とする処分を出していたことがわかった。
昨年2月の一般監査で発覚したという。

343 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:42:49.26 ID:RSbgdbPY0.net
>>335
真っ当な会社なら領収書は出させると思うけど。

344 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:18.25 ID:5IU1oE//O.net
事故を起こした運転手は、10年前にも転落事故を起こしたとの情報も

またルートについては運転手に任せていた(バス会社)

今日も通常通りツアーを運行するとのこと(ツアー会社)


@フジ

345 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:44.89 ID:Ckl2Qtmr0.net
またブラック企業か
完全に安倍が悪いわ

346 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:52.30 ID:0UjS5m2v0.net
>>312
>>325
>>335
ABS?

画像まとめ
http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257
http://momi6.momi3.net/hk/

ブレーキ痕ないじゃん
ホイールかボディーが直接擦れた感じ
タイヤバースト?
http://momi6.momi3.net/hk/src/1452820805627.jpg

347 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:59.65 ID:KmZ6ppFB0.net
>>341
領収書を会社に渡さなくていいの?

348 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:05.57 ID:w8GFm0Cl0.net
>>331
スキー場って、本来、難所にあるからある意味仕方ない気もする
一昔前なんかは結構落ちてたし

349 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:20.95 ID:2G1Rtgpw0.net
>>335

まともな会社だったら、高速代の領収書ないとお金貰えないはずだが?
経費で落とすかからな。

350 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:34.97 ID:Z4lVbgiM0.net
>>344
3行ともとんでもない話だな。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:44.75 ID:/sMeL87QO.net
>>343
保険かけてるけど事故はドライバーに請求、高速代も自腹きれ
大型業界こんなキチガイばかりなんだから格安系が真っ当なわけないだろ

352 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:05.34 ID:bgw1Dw+i0.net
死んだ人はこれどうなんの?

353 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:06.70 ID:r6JBUslj0.net
飛行機が墜落しても耐空証明が取り消されない限りは他の便は欠航しないからな

354 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:11.10 ID:85Z2DfQT0.net
>>346
あぁこのビニテはブレーキ痕じゃなかったの。

んじゃ居眠りの可能性がぐ〜んと高くなるね。

355 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:51.45 ID:FYtYKvkD0.net
ウネウネ道の途中だから
居眠り、病気の線は無いな

乗客重量あるのに下りで速度出し過ぎっていう
あまりに技量低すぎの運転手の問題だよぜったい。
客どころか大型運転させてはいけないレベルの。

356 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:06.26 ID:0UjS5m2v0.net
>>338
直りんは リファラが何とかで弾かれるのを貼った後から知った

とりあえずまとめ

画像まとめ
http://momi6.momi3.net/hk/s.php?res=248257
http://momi6.momi3.net/hk/

357 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:31.36 ID:QJJkNeda0.net
>>352
お通夜してお葬式してあの世に送られる

358 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:46:35.09 ID:85Z2DfQT0.net
>>349
んじゃ会社ぐるみか高速代の自腹のどっちかは?>>343

どっちにしろ下で行くことのメリットは高速代を浮かせる意外の理由なくね?

359 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:23.09 ID:B5DoHT080.net
行政処分うけたばっかりだろ。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:47.17 ID:r6JBUslj0.net
健康診断とか言うけど、バスの運転ってそんなにハードな仕事か?
座ってるだけじゃん。居眠りしなければ、手足があれば誰でも出来るだろ

361 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:48:12.82 ID:w8GFm0Cl0.net
>>351
そもそもスキーバスツアーなんて格安じゃなきゃ使わんだろ
車を持てない貧民層がターゲットなんだし

362 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:48:34.84 ID:2G1Rtgpw0.net
バス1台だけ行政処分ってなんなの?

会社全部営業停止にしないの???????

363 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:48:42.59 ID:88Ttw8aX0.net
このツアー会社、今夜のバスも予定通り出すんだってよ!
基地外だろ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:49:38.54 ID:xxxWOa0a0.net
よりによって天井から衝突したのか、横方向よりもモロそうだしなぁ

365 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:49:41.44 ID:2G1Rtgpw0.net
>>363

そのバスにあえて乗る人の方が基地外

366 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:49:53.50 ID:1O/gg+IJ0.net
昔スキーバスツアーに参加したけどいかにもリア充な大学生ばっかだったなぁ
乗り合わせた男女で行きの車中からワイワイしてて楽しい夜を過ごしたんだと思う
亡くなった人を可哀想と思う反面、ざまぁという感情が出てくる自分が情けない

367 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:49:59.60 ID:w8GFm0Cl0.net
>>363
多分無理じゃね?
どーせ今日中に何らかの指導入るし

368 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:07.98 ID:w8GFm0Cl0.net
>>366
リア充は仲間内の車で行くってのw

369 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:09.84 ID:KmZ6ppFB0.net
>>362
原因がある程度見えて来るまではそんなに強い措置は取れないだろう。

JRが事故1件起こしたら全列車の運行やめさせるか?

370 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:24.28 ID:xkOKKyKCO.net
またブラック企業が人を殺したのか

371 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:28.69 ID:r6JBUslj0.net
事故直後の方が細心の注意を払うから安全だろ。
キャンセルする人はオカルト信者並みの低脳

372 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:50.62 ID:RSbgdbPY0.net
>>363
バス会社とは別だしね。

373 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:52:24.70 ID:Igq/rE480.net
通常はドライブレコーダーとタコグラフで原因はほぼ分かるだろう
運転手に健康診断もさせてなかったようないい加減な会社だから整備不良も十分考えられるな

374 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:01.13 ID:VG/XRbuH0.net
居眠りだろうなぁ

375 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:04.72 ID:/5XM6UCq0.net
また三菱製とかじゃないよな

376 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:09.32 ID:EoIb1o2s0.net
>>366
ざまあって感覚が湧くってなんか凄いわ
余程人間関係持つのが下手くそなんだな

377 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:25.49 ID:sBWB5op7O.net
>>352
親より早く死んだっぽいから
賽の河原で石積むんじゃね?

378 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:25.84 ID:42wd6RFE0.net
https://www.google.co.jp/maps/@35.7626516,139.3223874,3a,15y,40.68h,87.16t/data=!3m6!1e1!3m4!1sqHagIUPlvR9fMjfURpunkg!2e0!7i13312!8i6656
http://www.eagle-gr.co.jp/rentacar.html
http://www.shokokai.or.jp/fs/50/1330210003/index.htm

やっぱりレンタカー上がりのバス会社はどうしようもないねえ。

379 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:37.86 ID:88Ttw8aX0.net
運転手の顔写真出たけど、いかにもって感じだった・・・

380 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:54:15.96 ID:3DRCauGT0.net
パッと見14人も亡くなるような大事故には見えないんだけど
ガラスが飛散してるから衝撃で窓から投げ出されて車体に潰された人が多かったのかな…
何れにしろ合掌

381 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:54:27.24 ID:B5DoHT080.net
バスの事故が続いてこの体たらく。国や業界の対策が甘すぎたせい。

382 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:54:45.48 ID:QeF+Y48p0.net
>>374
直線じゃないから違うんじゃね?

383 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:55:30.08 ID:w4wdZ6a80.net
>>380
>衝撃で窓から投げ出されて車体に潰された人が多かったのかな…

産経はそんなふうに報じてる

384 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:55:41.89 ID:QJJkNeda0.net
今夜のバスツアー敢行って言ってるのは
ツアー会社の都合でキャンセルすると賠償金があるからだろうなぁ
客側からのキャンセル待ってるんだろ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:55:45.27 ID:4SAdz4vD0.net
碓氷なら凍結だろ
あそこは朝だけ夜露が凍る道だから

386 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:01.08 ID:F8OkBGvv0.net
>>1
イーエスピーってエスパーシールかと思った

387 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:28.34 ID:85Z2DfQT0.net
>>380
シートベルト云々言われてるがシートごと車外にブッ飛んでるからな。
相当なスピードで慣性の力が働いていたことが分かる

388 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:42.06 ID:w4wdZ6a80.net
>>385
国交省が積雪も凍結もなかったと発表してる
それに午前2時だし

389 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:34.51 ID:fRkNzjyi0.net
>>372
でもこのバス会社を選んでツアー組んだのは・・
悪質な会社だったということを知っててツアー組んだなら責任もあるでしょ

もともとバス会社でもないところで、過去に問題も起こしてて
それを全く知らないってのも変だし
というか実績のないこの会社と組んだから格安ツアーを企画したのかもね。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:38.14 ID:36z+NnUn0.net
誰かが死んでからじゃなくて 死ぬ前にしっかり制度を確立させて
そのうえで事前に立ち入り検査を義務化すればいいのにね

391 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:50.60 ID:m7ReDS1b0.net
運転手二人のうち一人は過去に転落事故起こしてたって。
新規参入のバス会社と札付きの運転手のコラボレーション、WinWinの関係。

392 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:24.95 ID:I2OxWgtd0.net
運転手2名は死亡したが
運転席で見つかってたのは土屋廣さん

393 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:25.00 ID:r7zu6HmU0.net
バスの正面から撮った写真があるけど手前の粉々のやつフロントガラス?
見た目結構距離あるのにどんだけ衝撃がすごかったのよ・・・

394 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:33.10 ID:fTJvps580.net
田舎の若者に比べて
都会の若者はなかなか車を持てないから
安いバスで行くしかないのかな

395 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:06.06 ID:KmZ6ppFB0.net
>>358
運転手が社員じゃなくて請負みたいな感じなら、このツアーいくらで一括して契約し、
高速代浮かすも何も運転手次第ってこともあるかもしれんけどね。
そういう契約携帯じゃなく、ちゃんと雇われてたわけだろう?

396 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:22.05 ID:Z4lVbgiM0.net
>>383
ねむりこけてたらいきなり車外にほうりなげられてバスの下敷き…こえー。

397 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:36.90 ID:b+sPxPlX0.net
>>239
松村邦洋は一回止まったな

398 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:36.34 ID:HLhEZXa20.net
>>191
おいおい、事故で14人死んだ上に、窃盗もかよ。
とんでもねー、事件だな。

399 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:47.06 ID:G2R0zrUq0.net
人死が出ないと動かない
よく放置してたよな

400 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:02:59.45 ID:Zq0kt53Y0.net
NHKで、
イーグル前から
中継‼

401 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:03.19 ID:AVE0XwTC0.net
>>8
ほんとそう
業界の構造的な問題は放置しておいて
事故が起こると零細事業者を責めるだけ

402 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:11.83 ID:Z4lVbgiM0.net
>>356
のリンク先に社長の元気な姿も貼られてるw

403 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:31.56 ID:nZ6wGHTRO.net
>>393
乗客救出の為にレスキューが割ったのでは?

404 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:54.88 ID:VyDEfmSP0.net
14人って。。。。バス会社終わりじゃね?

405 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:04:55.34 ID:YZb6pFKC0.net
おとといに行政処分喰らってたんだって?バス会社
即ナンバープレート没収じゃないんだものな
亡くなった方々浮かばれないなあ…

406 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:04:57.86 ID:lvQ9hCNeO.net
わざわざ寒い雪へ目指すから身体が冷たくなりました

スキー何て寒い所に行く発想が解らん
雪が降ると滅茶苦茶寒いのに

407 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:02.45 ID:b+sPxPlX0.net
>>404
社名を変え明日には再登で華麗に復活!

408 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:05.30 ID:rRaoJqCY0.net
居眠りだな。車内の暖房で眠くなる

409 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:09.22 ID:YER2uVhf0.net
ESP、遺族には誠心誠意対処するだって
どうせ倒産かまして逃げちゃうんでしょ
言うだけタダだよね。

410 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:37.34 ID:nZ6wGHTRO.net
>>404
あの関越道事故が死者7人だよ
間違いなくまた法改正ありうるだろうな

411 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:55.99 ID:42wd6RFE0.net
>>395
旅客運送事業において
正社員以外の雇用形態での営業運転はすべて違法。
やってたら処罰対象。

412 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:06:10.58 ID:Z4lVbgiM0.net
>>406
登山…

413 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:06:40.78 ID:Hh4nzOlr0.net


































414 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:06:55.66 ID:I2OxWgtd0.net
>>339
社外に放り出されたが助かったのか
よっかったなこのJD

バスの下敷きになったり木に直撃したか免れたかが
生死の分け目か

415 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:19.27 ID:m1wHC/xb0.net
バスの構造もろいよな、人が多く乗れればそれで良いのか?

416 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:25.69 ID:u8gysV6C0.net
また長時間休みなしだったんだろ

417 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:08:23.33 ID:m7ReDS1b0.net
ただ、どうしてバスの逆側がへこんでるんだ
ひっくり返って落下したのか

418 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:08:53.35 ID:QJJkNeda0.net
>>339
仰天ニュースに出れる

419 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:42.62 ID:bgw1Dw+i0.net
そっかー

420 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:09:51.87 ID:I2OxWgtd0.net
事故現場には右タイヤ1本だけのタイヤ痕(ブレーキ痕)あり

421 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:13.53 ID:YZb6pFKC0.net
>>417
屋根が木に激突してその衝撃で左側面が押しつぶされてひしゃげたんじゃないかなと…

422 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:42.17 ID:2G1Rtgpw0.net
正月に美味しいバードカフェのおせち食べてる時に

まさか2週間後に死ぬとは思わないよね〜

423 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:42.91 ID:YER2uVhf0.net
地方出身の田舎者が客だったんでしょ、自分で車出せない人
深夜バスなんてよく乗るよね。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:56.42 ID:npeykadG0.net
このグループか。かわいい子多いな
http://i.imgur.com/8B751Hm.jpg

425 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:19.77 ID:cihLJrUH0.net
バス事故で14人死亡は、デカい事故
昨日は、浦河沖でデッカイ地震が発生してるし
不思議なんだが〜、報道に携わっていると
1つ大きなイベントが発生すると次から次へと不幸の連鎖
誰もが望む幸福の連鎖はまあ、無い
というか、なにもない平穏な流れこそが「幸福の連鎖」なんだろうな〜

426 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:45.40 ID:dBxwqD/v0.net
>>316
いま、TBSひるおびでも右側のブレーキ痕の話をしてたよ、現場からの映像付で

427 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:49.31 ID:0xzkQJVr0.net
リトルバスターズ、あるいは金田一の雪夜叉伝説を思い出した

428 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:06.03 ID:VyDEfmSP0.net
もう乗客が全員で監視できるように、ドライバーが歌うの止めたら
エンジンが止まる車を作るしかない(・ω・)

429 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:03.72 ID:uAeDUQNx0.net
遠心力で右側過多になりはじめて床下の積み荷も右寄り集中になって・・かな

430 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:05.22 ID:PCFdoYVz0.net
>>427
犯人の母親を見殺しにしたやつか。
あれから21年たってるんだぜ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:35.52 ID:w4wdZ6a80.net
医師の話
>死亡者は頭、首、肋骨の損傷が共通
>頭を打った死傷者が多い → 寝ていて投げ出されたから?

432 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:15:49.09 ID:cihLJrUH0.net
碓氷峠というのは、中仙道一番の険所
あのルート上で他には、常磐津があります
和田峠の旧道和田トンネルは、一種の霊場でもあります
霊感の強い人は夏場の夜中に入ってはいけましぇん

433 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:09.99 ID:VyDEfmSP0.net
引きこもり最強

434 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:38.34 ID:f6RY5C7+0.net
飛行機は安全性をケチってまで安くしたりしない。

バスはそれと違って安全性をケチって安くしてるっていうのは
おかしいんだよ。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:50.73 ID:/sMeL87QO.net
深夜バス全体のクソみたいな状況を野放しにして運行管理者にケツ拭かせて終わり
まさにウンコー管理者
いまだに14連投までOKとか国交省もいい面の皮してるわ

436 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:51.45 ID:48aS+O1e0.net
原発止る

火力発電で地球温暖化

雪が無くて、スキーツアーバスの速度アップ

速度を出し過ぎで大事故

って事で、原発を止めたのが悪い

437 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:13.40 ID:cihLJrUH0.net
>>432
×常磐津
○和田峠

438 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:33.83 ID:lS6OUgwU0.net

sssp://o.8ch.net/64vv.png

439 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:47.69 ID:cihLJrUH0.net
起きていたら構えるわね
就寝中じゃ、身体は完全リラックス
緊張感ないもん、事故一発、黄泉のクニ

440 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:53.92 ID:ShTxh13m0.net
路面が凍結してたと頑固に言い張ってる奴は何なんだ?
とっくに否定されてるだろ
事故の原因が運転手の居眠りだと認めたくない奴がいるのか?

441 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:20:55.22 ID:t5mW6Lps0.net
ぜんぶ竹中平蔵が悪いんだよ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:02.41 ID:fMDvP9Kr0.net
キースツアーのスノボーツアーで1泊3日で宿泊。
“いろいろと酷かった。” 2013/12/25

1)バスタオルや歯ブラシすらついてない
サイトに歯ブラシありと書いてあったが部屋になく、結局購入するはめに…

2)大浴場が使えない
清掃中で2日間とも入れず。
事前にサイトに載せておくか、もしくは男湯、女湯のどちらかずつ清掃、時間制にして片方は使えるようにしておけばいいのに…

3)ところどころで金を取る
更衣室のロッカー、ボードのロッカー、歯ブラシなどとにかくところどころで金を取られた

4)飯が…
夕飯は部屋まで運ばれてきたが、台車が汚い、お茶のポットも錆びている、おかずが冷めている…

5)従業員の態度が悪い
年配の従業員の態度が悪かった。
こちらが若いといっても敬語を使えばいいのに。
客として偉ぶるつもりはないが、お金を払っている以上、最低限マナーを守るべきでは?

6)部屋が汚い
部屋に虫が死んでいた。
ホテルとしてどうなんだろうか?

7)乾燥室の役割が果たせていない。
レンタルで借り、有料ロッカーにしまわされたが、ストーブひとつのみでブーツが乾かず、まったく乾燥室の役割をなしてなかった。

とにかくもう2度と泊まりたくないホテルでした。

443 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:17.85 ID:KmZ6ppFB0.net
>>434
アメリカの格安航空とか、昔はかなりなもんだったけどな。

444 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:29.43 ID:g+wJyLVz0.net
大型バスの高速制限速度 100
大型貨物の制限速度 80
これ自体おかしい。

445 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:49.02 ID:fTJvps580.net
車はすべて自動運転でいいじゃん

446 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:21:59.38 ID:HEU1fCKz0.net
やっぱり65歳の方が運転してたのか
最近高齢者が突っ込んだりするの多いな

447 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:25.62 ID:nApu8OFR0.net
国交省って創価大臣の指定席か。呪われているな。

448 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:22:37.74 ID:nF5bgdux0.net
エスプレイド

449 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:06.17 ID:BlYMQjLS0.net
また指向性エネルギー兵器でやられたか

450 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:31.01 ID:Sx3EacCt0.net
日本のバスの乗り心地の悪さは異常
揺れまくる
香港の二階建てバスの二階よりもふらふら揺れる
あんなバスで夜行バスは地獄

451 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:35.88 ID:m+RtHetD0.net
https://goo.gl/maps/iinawcR1bQ42  ぶつかった木
この木が無くても、木ばかり
良い墓標には成るからこの木の前に花束が積まれるんだろうな。

452 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:50.06 ID:g+wJyLVz0.net
>>446
つい最近、またコンビニかドラッグストアにブレーキ踏み間違いで特攻した事故があって、最近良くある高齢者の踏み間違いかとニュースみたら、19だか21だったw

453 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:23.98 ID:DdHHUg0W0.net
この事故は自動運転を促す世論作りの追い風に利用される

454 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:59.78 ID:B5DoHT080.net
高速代ケチって一般道運転してたのが常態化して疲れてたんじゃねーのか?

455 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:48.99 ID:lS6OUgwU0.net
子供が絡む事故は女性層が一気に反乱起こすから、もうネトサポも打つ手なし

456 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:16.50 ID:p3ynVlqD0.net
2名乗務でこれかよw
距離的には1名じゃないだけまだマシなのか・・・
JRバスなら東京から三ヶ日まで1名常務だし

457 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:34.48 ID:yk/J/lQn0.net
>>431
横になったまま天井から立ち木にぶつかったから

458 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:34.58 ID:lsaqmkTW0.net
CSPという糞のような警備会社かと思った。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:01.36 ID:KmZ6ppFB0.net
>>446
65歳で深夜の運転はキツイだろうな。

460 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:28:45.81 ID:g+wJyLVz0.net
ディサービスの送迎のワゴン車が突っ込んで死亡事故起こしたヤツは、検視の結果衝突前に運転手息を引き取ったとか言う事故を最近見たなー

461 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:29:04.21 ID:f6RY5C7+0.net
自動運転って当分は運転手の補助的な役割しか期待できないでしょ?
やっぱり安全性無視の安すぎるツアーを規制するしか

462 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:30:01.54 ID:ia0MmxYz0.net
>>444
高速道路で走行車線走ってても、追い越し車線をかっ飛んでいく
ツアーバスとかめっちゃ多いからな

ガタイに見合わない速度で追い越しされるのはなかなか怖いものがある

463 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:30:09.04 ID:BmzSVYey0.net
昔バイトでスキーツアーの添乗などやってたけど
夜行は早く着いても困るのでトイレ休憩するタイミングだけ
高速乗って基本下道。今回もそうみたいだね。
添乗員がいないバスは高速代+食事代を現金で渡して
領収書に運ちゃんのサインもらうだけ。
休憩場所やルートは一応決めてあるけど
渋滞なんかの都合上臨機応変に対応ってことになってるから
運ちゃん次第でどうにでもなる。
下道のドライブインは運ちゃん専用休憩室があって
タダでご飯出してくれたりお土産くれたりするから
それ目当てで下道で行く運ちゃんもいるかも。

464 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:30:13.81 ID:d13XLzmL0.net
一瞬、「夕暮れ時は さびしそう」を思い出したが、
・・・あれって、NSPでした。残念。

465 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:30:44.00 ID:yk/J/lQn0.net
>>454
ヒント・・・バスを運転していたのはドリキン土屋

466 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:05.27 ID:lecBCsgR0.net
「新規参入した格安業者はダメ」って声が多いが、
古参の値段の高いところが、果たしてどれくらい安全性に気を配ってるのか?
っていう話しにもなるな。

467 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:29.60 ID:KmZ6ppFB0.net
>>444
大型貨物は荷物をフルに乗せたときの重量とかが相当違うだろう。

468 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:45.41 ID:os/ioNS50.net
これだけ死人出したらさらに規制入るかもな
そして利用者から観光地まですべて苦しくなる

469 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:32:55.12 ID:Zq0kt53Y0.net
さっき、
あのイケイケで
生意気のイーグルの山本が謝罪してたよ!

いい気味(>_<)

470 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:45.72 ID:b0Cdy/hC0.net
>>444バスは仮に満員50人乗せても3tぐらいしかないから
トラックは13t止まらないよ急ブレーキすら怖い

471 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:35:06.42 ID:2G1Rtgpw0.net
>>434

そうだよな〜

俺も半年前に飛行機に乗らなくちゃいけない時があってスカイマークにしようか真剣に悩んだがANAにした。
会社更生中のスカイマークに乗って万一墜落したら保証がないって思ったから。


帰りのタクシーとか適当選んで乗るのにな!

472 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:35:46.20 ID:c8CznA8F0.net
ハムカス最低だな

473 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:37.65 ID:+bqtkOuH0.net
>>11
安いツアーに申し込んだ自己責任w

474 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:47.90 ID:KmZ6ppFB0.net
>>460
高齢運転手とか増えて来るとそういう危険も多くなるだろうな。

知り合いの町工場のおばちゃんは近くのコンビニに昼飯の弁当を買いに行こうとしたとき正面衝突の事故を起こして亡くなったが、
やはり事故前に脳溢血か何かで意識を失っていたらしい。

475 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:37:56.70 ID:dBxwqD/v0.net
高速利用せず一般道の走行は予定外のこと。

バスの行程表では、14日午後11時に東京・原宿を発車する長野県北部への夜行日帰りで、往路は関越自動車道と上信越自動車道を通り、佐久インターチェンジ(長野県)で一般道に入って複数のスキー場を巡る。
15日午後9時半に東京・新宿へ帰着する予定だった。
このルート通りであれば事故現場は通行せず、イーエスピーの山本崇人営業部長は取材に対し、異なるルートを走行した理由は「分からない」と話した。
運転手2人の健康上の問題は「把握していない」とした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000032-mai-soci

476 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:20.13 ID:wq7Swl/6O.net
原因は外灯が少なくカーブが見え無かったてオチ?

477 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:44.05 ID:KRzEpybQ0.net
>>11
2ちゃんの悪質なレスを日本人全体にするのもどうかと・・・

478 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:27.59 ID:yk/J/lQn0.net
>>454
4軸貨物や大型バスは特大車扱いで高速料金がバカ高い

479 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:07.63 ID:ObZ/p+HB0.net
>>24


3/12 東日本大震災、異例の大報道〜韓国紙1面で「日本最悪の日」「日本沈没」「日本は阿鼻叫喚」と大喜び
3/12 韓国ネットユーザー「韓日戦同点ゴールよりうれしい」「久々に温かい話が聞こえてきた」
3/19 「6・25(朝鮮戦争)特需」で強国になった日本、今は韓国が「津波特需」?
3/19 日本の競合会社が地震で全部崩れた!千載一遇の買収チャンス!
3/20 大惨事 、その後〜韓国人の異例の温情、「施す」という考えから「憎悪」の芽が出る
3/21 地震の混乱乗じ日本へ密航図る あっせん役ら11人摘発 韓国 
3/25 日本の「独島は日本の土地」の主張に…ネチズン「恩知らずだ」
3/31 韓国から日本への義援金減少、教科書問題も影響か 支援に対して抗議の電話も
3/31 竹島ヘリポート改修に着手 実効支配強化狙う
4/2 「求む、第二の安重根!」活貧団(ファルビンダン)、独島妄言の松本外相去勢する在日愛国青年急募
4/6 アメリカブランドが制作した日本海Tシャツ、韓国から抗議メールを多数受け販売中断、「日本海」が気に入らない
4/7 日本への震災支援が停滞 受け取った寄付金の払い戻しも
4/7 日本の被災者支援募金の80%を独島守護活動に使用 ソウル衿川区(クムジョング)
4/11 韓国から「日本に損害賠償請求すべきだ」 との声 北朝鮮は「日本制裁は誰にも明白な事実」
4/20 「重要なのは金額ではなく、その中に込められた気持ちだ」〜次は日本が友情で応える番だ
5/7 「不届きな日本!」 揚州市、集めた地震寄付金を奨学金に
5/8 韓国政府がフランスで日本文化剽窃イベントKorean Connection開催
5/24 韓国の議員ら、北方領土に到着…日韓関係への影響避けられず
5/27 北方領土訪問した韓国の議員、主権侵害だと日本に抗議書簡
6/8 韓国からの義援金、まず22人の在日韓国人被災者に

480 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:24.10 ID:kr185+YJ0.net
株式会社 イーエスピー
205-0013 東京都羽村市富士見平二丁目1番地5
0425700635 0425700638
代表取締役 橋美作
設立 2008年7月8日
資本金 300万円
従業員数195名(2015年6月末現在)
事業内容 警備事業 バス観光事業

goo.gl/maps/h8PGkM296So
goo.gl/maps/PZ6pRGJhaE62
今ホームページ見れないけど中古車販売もやってるのか?

481 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:49.48 ID:f6RY5C7+0.net
バス運転手が意識失って事故起こさないようにするには、
隣に別の運転手を座らせておくしかないよな。
しかし現実的には金かかるので無理。

バスって危ないよな…

482 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:00.11 ID:YER2uVhf0.net
ヘルメット、バイク用エアバッグ着用するしかないだろ。

483 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:43:48.30 ID:dBxwqD/v0.net
>>473
こういう安いスキーツアーだとバスや宿はいい加減だよね。
別に営業努力しなくても客はツアー会社が送り込んでくれるし、リピーターとか気にしないからホスピタリティなんて考えて無い。

以前に同僚がツアーバスで野沢温泉へスキーに行った際もバスがオンボロ、泊まった宿の食事は不味い、布団も良くなく空調も壊れたままだと愚痴ってたわ。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:44:15.88 ID:ia0MmxYz0.net
>>466
格安ツアーバスって大なり小なりコストカットがキモの商品だからね
老舗はギリギリの中で安全マージンの取り方を心得てるとも言える

485 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:44:26.06 ID:ql+bmlMd0.net
>>11
えっ、外国はまず暴動起こして商店街に突入じゃないの

486 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:24.95 ID:42wd6RFE0.net
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/page3/kasikiri/date/27/2801/kashikiri280113.pdf

487 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:18.17 ID:I2OxWgtd0.net
専門家によると1本だけあるタイヤ痕はブレーキ痕ではない
運転手が低覚醒だったのでは

488 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:43.25 ID:dBxwqD/v0.net
>>480
うん、元々は青梅線の羽村駅近くでイーグルとかいう中古車販売やってる会社が母体。
系列のイーエスピーとして警備業を始めた後に規制緩和に乗り送迎や観光バス事業にも参入したらしい。

489 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:05.88 ID:r6JBUslj0.net
安いには理由があるんだよな
賢い消費者にならないと

490 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:56.69 ID:hSXrYeHO0.net
>>483
あたりまえだよ
宿は2000円とか3000円とかしか貰えないんだぜ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:08.35 ID:w4wdZ6a80.net
>>487
やっぱり居眠りの可能性が高いか。ヘアピンの難所は抜けて下りに入って気が抜けるあたりだし
病気の可能性低いだろうしな

492 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:27.83 ID:ql+bmlMd0.net
>>475
高速利用代を請求して一般道を走る

493 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:28.41 ID:ShTxh13m0.net
>>476
ヘッドライトがある以上、そんな言い訳は通用しないよ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:49.83 ID:kr185+YJ0.net
>>488
サンクス中古車販売が母体なのか

495 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:49:03.23 ID:mJFaEOB20.net
>>475
碓氷軽井沢が一番良いきがするが、なんで佐久なんだろうな

496 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:49:53.97 ID:YFHldRe60.net
このバスどこのメーカーだ?
三菱ふそうか?

497 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:50:22.13 ID:bWT25Vsz0.net
バスとかトラックウンちゃん高齢化してるから
三交代じゃないとダメだろwwwwwwwwwwww
バス会社の営業部長おめー態度わりぃなコラ

498 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:51:08.66 ID:BmzSVYey0.net
>>495
軽井沢ICからR18までは峠道だから佐久まで行くのが普通

499 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:51:14.51 ID:KmZ6ppFB0.net
>>491
俺なんかでも最近は夜はしっかり寝ないとダメって感じなのに、
65歳に深夜の徹夜運転はきついだろうな。

500 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:52:08.61 ID:PlLH1ZLl0.net
絶対安全は無い。して事故は起きるもの。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:52:36.10 ID:dBxwqD/v0.net
>>490
普通じゃ客が入らない様な低レベルの宿がツアー客に頼り、しかも貰える報酬も低いんじゃ仕方無いよな。

502 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:52:36.75 ID:bWT25Vsz0.net
天井を木がゴリゴリゴリゴリ摩り下ろした感じだから
シートベントしてても即死だなwwwwwwwwwwwwww

503 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:52:40.02 ID:eCzLl2qY0.net
まあこういう大事故起こすバス会社はまずブラック
運転手は低賃金のバイトだろう
起こるべくして起きた事故

504 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:52:42.00 ID:I2OxWgtd0.net
深夜や悪天候での山道や峠の運転嫌なんだよね
特に大型トラックに挟まれての運転になってしまったら恐怖なんだよw
だから俺も雪山行くときは深夜バス利用する

宣言
俺は恐れないでこれからも中長距離バスを利用するぞ!

505 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:54:46.15 ID:mJFaEOB20.net
>>498
つっても峠っぽいのは2kmも無いくらいじゃね?
それでも言うほど過酷な峠じゃなく、コーナーも10あるかどうか程度だし。
大量のゴルフ場地帯入れば、後は街中一本道みたいなもんだし・・・。

今回のルートは碓氷軽井沢で降りるより面倒&少し長いが。

506 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:54:58.42 ID:dBxwqD/v0.net
>>503
ブラックってか羽村市の中古車販売業者がやってる小さなバス事業だもん。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:55:49.50 ID:vkjW1IxC0.net
こういう大事故起こしてあまり歴史もない中小の旅行代理店とかバス会社は存続できるの?
業務停止処分はくるだろうけどその後再開できるのかな?
船場吉兆みたいに名前変えて営業するとか

508 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:00.01 ID:PlLH1ZLl0.net
最初のバウンドと木へのバウンド
なにがなにやら

509 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:01.91 ID:KmZ6ppFB0.net
>>504
雪道を自分で運転は嫌だよね。
運転しなくていい手段があれば、特に自分の車で行く必要のある理由がなければそっちを選ぶだろうな。
もう何年もスキーもしてないが、スキーを散々楽しんで疲れたところで帰りの運転てのも嫌だし。

510 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:02.46 ID:bWT25Vsz0.net
メシウマッシュサンダーボルトwwwwwwwwwwwwwwww
さすが申年!!ガンガン荒れるぞ今年は

511 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:41.04 ID:oGidGvqD0.net
直前まで結構な急カーブの道だが、抜けてホッとしたんかねぇ。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:02.49 ID:jWeg8pTY0.net
>>487
か、片輪走行

513 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:14.43 ID:d5gGImUt0.net
>>363
予定していた客からすれば、中止される方が迷惑なんじゃね
同じバス会社を使うというなら流石に頭おかしいと言われるだろうけど
客側がキャンセルしなければ他のバス会社を使って実施するのは普通なんじゃね

514 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:46.75 ID:yM2LovQH0.net
青森でJRバスに乗ったときシートベルトしようとしたら
運転手が「俺ぁそんな運転下手じゃねーよ」と怒りだして困った

515 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:50.32 ID:hSXrYeHO0.net
>>282
金持ちだなあおまえ

516 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:57:56.01 ID:3MxVChe50.net
軽←→横の電車を
復活させてくだちい

517 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:58:07.66 ID:dBxwqD/v0.net
その時にウテシに何が起きたのか、また予定してた高速道でなく何故に一般道を選んで走ったのかウテシしか判らないし、交替要員も含めて二人とも亡くなったのでは死人に口無しか。

518 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:59:18.29 ID:tAQmbpCu0.net
>>308
路線バスとか無理だろ

519 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:00:30.16 ID:L/cfnVMN0.net
>>434
いや、半ドアで飛んだり、窓にヒビが入ったまま飛んだりしてる国が隣りにあるから

520 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:01:33.10 ID:L/cfnVMN0.net
>>433
小型飛行機が落ちてくるぞ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:04.42 ID:g4JUQBZy0.net
うちの会社は、出張の時は格安飛行機やバスは使うなと指示受けてるこんな零細賠償能力から事故した時仕事の人員穴埋め出来ないからね

522 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:15.63 ID:dBxwqD/v0.net
運転してた人もしくは車両に何か問題が起きたのだろうね、路面凍結とかじゃ無いなら。
どっちにしろ羽村市のバス運行会社の責任になるわな。

523 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:50.95 ID:hSXrYeHO0.net
熱海で事故起こした運転手は今回は交代に備えてたほうの運転手では?

524 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:03:55.17 ID:1JPVPiAr0.net
>>273
建設業界の標語で、
一メートルは一命取る
というのがあるくらいだから。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:04:13.07 ID:KmZ6ppFB0.net
>>505
信号があることとスピードを別にすれば軽井沢〜佐久のR18の方が楽じゃないかな?
R18は碓氷峠のところが急登坂急カーブできついけど、それを越えちゃうと走りやすい道、
高速はICへ入る道も山道って感じだし、高速自体も山の深いところという感じで、
天候の影響も受けやすいし、寂しいところだし。
昔、対面通行だったときはいくつもあるトンネルも嫌だったけどね。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:05:30.53 ID:Q8Rn229e0.net
さっさとバス業界規制しろ

527 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:05:42.67 ID:ia0MmxYz0.net
>>507
旅行企画したツアー会社は、こういう事故の場合の賠償保険とかには
入ってるはずだから、遺族への対応を間違わなければある程度は大丈夫かと

ただ、バス会社のほうは、数日前に行政の立ち入り調査が入って
行政処分食らってるようなところだから、この件で恐らくバス会社の母体ごと
消えてなくなる可能性が高い

保険には入ってたかもしれないが、バス会社側の運行上の瑕疵もありそうだし
保険会社から保険金降りるかどうかは今後の捜査次第か

528 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:43.94 ID:r6JBUslj0.net
動物は頭部が弱い。日常的にヘルメット着用が普及すれば、死亡事故が減る

529 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:47.73 ID:NrnKimhO0.net
>>360
座っているだけだから体を動かさず不健康になるんだよ。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:24.59 ID:CL7WTVZo0.net
深夜の長距離バスを使う事もあるだろう、
北海道ツアーなど現地での移動はバスの場合も多々ある。
法整備も自由化よりも安全重視で見直すべきではないだ廊下。

531 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:56.40 ID:g4JUQBZy0.net
Vディスクブレーキとエアブレーキ
おまけに外気温かなり寒いからペーパーロックとか可能性低い
タイヤをケチって履かせていたから
溝がなくて後輪すべったんじゃないの?

532 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:03.64 ID:pY75TMoF0.net
バスの規制緩和した奴は誰だ??

533 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:05.92 ID:Oe6MZirCO.net
マニフェスト詐欺公務員労組の消費税強行採決の民主党が悪い!!年収退職金一生共済年金の公営バス,低賃金賞与退職金ナシの民間の零細事業多!!公務員バは極寒深夜のスキーは行かす,運転下手,危険,恐怖走れない!全て民主党公務員バスはピンハネし3流下請けヘ回す,3流下請けは乞食悲惨

534 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:16.48 ID:JNMGvZjL0.net
格安バス・LCC これ乗ったら自殺行為

535 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:26.64 ID:BmzSVYey0.net
>>505
道幅狭いし勾配もあるから大型車にはツラいと思う。
あの道は雪が残ってたり凍ってることも多いし。
途中の路肩でチェーンつけてる車がよくいる。

536 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:09:52.76 ID:0UjS5m2v0.net
バス引き上げ

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

537 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:14:03.21 ID:hSXrYeHO0.net
740 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/01/15(金) 12:38:16.79 ID:fkiW1BXP0 [17/20]
東京→軽井沢往復相場

三つ星なら18万
その他は10万から12万

http://www.bus.or.jp/safety/pdf/20151222_nintei_jigyosha_list.pdf

安心な三つ星業者を格安バス会社は使わない。


東京だと
はとバス、東急、東急トランセ、富士急、ヤサカなんかが☆☆☆ 
JRバス関東、東京空港交通(リムジンバス)、京王バス、kmが☆☆  ←おいおい、大手でも信用できねえなあ
大新東、アルピコ(松電だよね?)、京王自動車が☆

538 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:15:04.08 ID:hSXrYeHO0.net
>>536
まとめ貼るなとは言わないが
しつけえよ

539 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:15:22.64 ID:mJFaEOB20.net
>>525
関東方面からだと無駄に大回りすぎると思うんだよなー
ちなみに碓氷バイパスじゃなくて、R92経由のルートね

540 :安全運転:2016/01/15(金) 13:16:28.10 ID:yhiDqvg80.net
 
 
 
  
 


  
 
http://kurumequick.jimdo.com
 
 
 

  
 
  

 

541 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:18:56.29 ID:yk/J/lQn0.net
>>496
日野だな
初代セレガ

542 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:20:02.75 ID:pMaGQmde0.net
>>537
この得点の基準がどういうものかわからんが
リムジンは飛行機の時間に間に合わないと急かされて速度超過とかありそうだなぁ

早朝の空港行きバスとかめちゃくちゃ飛ばすし

543 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:20:40.03 ID:dBxwqD/v0.net
>>534
博多から東京へ行くのに西鉄の夜行高速バス(はかた号、往復で18000円)使うより成田へのLCCの方が安いから使えよなんて言われたのだが。

で、来月頭に東京へ向かう所用が有り、福岡〜成田の往復で7340円(片道3670円)ってのを使う。止めるにしてもキャンセル不可だし。

544 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:14.55 ID:w4wdZ6a80.net
>>543
さすがに博多−東京ずっーーとバスはつらいだろう
日本の高速夜行バスの中でもでも最長走行距離クラスだし
飛行機で正解だよ

545 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:16.32 ID:pMaGQmde0.net
>>544
でも半個室になってるはかた号のプレミアムシートは一度乗ってみたいわ

546 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:28:47.63 ID:dBxwqD/v0.net
>>537
バスの行先、当初は軽井沢とか言われてたが本当は北志賀経由の斑尾高原だよ。だから東京〜斑尾高原の往復。

九州でも大手な西鉄系列は殆ど☆☆☆だけど、西日本鉄道本体は☆☆で西鉄観光バスは☆だったりする。

547 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:32:30.51 ID:hSXrYeHO0.net
>>546
6:00よませ→その後高井富士まで周回→8:00斑尾、てな感じなんだろうな
2時に軽井沢の手前の碓氷峠ってもしかしたら遅れてたのかも?

548 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:38:52.59 ID:y0E2ptmK0.net
いくら監査しようが無駄

なぜ無駄かは国交省が一番よく分かってるはずだ

そう、ブラック企業だらけの運送業を束ねる国交省がね

549 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:57.59 ID:NJZQ3WAB0.net
国土交通省なあ・・・


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

クズ役人
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

550 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:04.17 ID:J27qyXVz0.net
>>108
山間部どころか都市部も悪すぎとういトンでも県だろあそこ
長野市でも松本市でもマトモな国道なんかないし

551 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:42:56.88 ID:m+RtHetD0.net
tV見てたら、パンフには高速利用とか書いて有ったらしい。
高速利用をグーグル掛けると、事故現場は通らない。
料金を見ると5800円位。
運行が深夜帯で下道もスイスイだし、高速使う迄も無い、料金
がもったいない、そんな理由で事故現場に吸い込まれた。
大量犠牲者を出したツアー会社とバス会社は解散しかないだろうな。
営業許可を出せないしな。

552 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:19.90 ID:JQ+HNXYlO.net
>>17
バカだからあんまり頭使う仕事は無理なんだよwww

553 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:39.46 ID:dBxwqD/v0.net
>>550
しかも県境手前はグンマーだしな。

554 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:20.97 ID:jUGIZ1mH0.net
おせえよ、もう14人死んでる
二日前に処分出した時に、キッチリ停止させるべきだった

555 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:58.14 ID:y0E2ptmK0.net
>>551
高速料金を運転手の自腹にしてたんだろ
ブラック企業ではよくある話だ

運転手は自腹を避けたいがために下を通ったと考えるのが妥当
会社が払ってくれるなら当然楽な高速を選ぶ

556 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:56:07.83 ID:zAJ24Fty0.net
>>68
カヲル「いいアイディアだね」

557 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:05.26 ID:qwS+fBoa0.net
放射能まみれの豚菌を殺処分したい政府の方針だろ
爆発したり過労爺の運転するバスに豚菌を乗せるのは
新バスターミナルまで作ってるし。これで豚菌処分が捗るな
政府GJ
汚い死骸は夢の豚に埋めてね

558 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:06:35.96 ID:0UjS5m2v0.net
運転手が前にも

> 死亡した運転手は勝原恵造さん(57)と土屋廣さん(65)

1 :まじでつか:03/01/29 21:43
h ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
29日午前11時ごろ、静岡県熱海市熱海の県道で、五日市観光(東京都あきる野市)の観光バス=勝原恵造運転手(44)=が、
道路から約2メートル下の空き地に転落、逆さまになった状態になった。
熱海署などによると、バスには、勝原運転手のほか添乗員1人、乗客46人が乗っており、このうち7人が重傷、39人が軽傷を負って病院に運ばれた。
バスは、東京都昭島市のバリューツアーが企画した「ミステリーツアー」で、この日朝、東京都八王子市を出発し、伊豆半島の日帰りツアーに来ていた。
バスは下り坂を走ってきて、交差点を右折した直後に事故を起こした。けが人の搬送を手伝った近くの福祉施設職員によると、
乗客は「運転手が『ブレーキがきかない』と叫んでいた」と話したという。

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

559 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:10:08.99 ID:p3ynVlqD0.net
>>558
不謹慎だが「ミステリーツアー」でワロタw

560 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:25:41.67 ID:uAeDUQNx0.net
ドライバーの脳波とか心拍とか計ってウトウト状態検知するとアラーム出るようなシステムって無いんだっけ?

561 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:26:02.03 ID:B5DoHT080.net
部長!勤務票の修正完了しました。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:33:58.48 ID:y9VB/F5YO.net
雪降らない地域のナンバーつけてる車両の運転手は突然の吹雪でチェーン履けなくて右往左往することがあるから冬の間だけ避けてる

563 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:35:07.36 ID:YER2uVhf0.net
ESPのドライバー勤務表等、立ち入り前に改ざんギリギリ終了。

564 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:43:23.35 ID:9RIk4pN80.net
>>558
歳が違うけどどゆこと?

565 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:46:22.48 ID:DNiQi6BbO.net
>>564
元の投稿日付

566 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:50:34.74 ID:YER2uVhf0.net
健康診断ってあの簡易検査だろ、伊勢丹なんかが正社員にやってる
肝心なとこやらない自己まかせなヤツ。

567 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:50:40.81 ID:ZG6M53eX0.net
世の中には、誰もやりたくない仕事を引き受ける人が必要なんでしょう。
深夜バスの激安商売とか、廃棄物食品横流しの食品問屋とか。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:51:48.32 ID:5/UEI0Cw0.net
もうバスなんてやめだやめだつってみんなやめたら?w

569 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:52:54.96 ID:ACp+S6/H0.net
こんなグループの中古車屋で買いたくないな。

570 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:53:32.34 ID:kDa+CMDY0.net
安かろう悪かろうのツケみたいな事故は定期的にしっかり起きてるけど
なかなか良くなる雰囲気にすらならないな

571 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:53:43.96 ID:jtpC3rpS0.net
運転してた人、昨年12月27日の会社の健康診断、
まだ2週間くらいしか働いていないということで、
受けさせていないということだってね。フジの番組より。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:54:10.69 ID:5IU1oE//O.net
事故った運転手は、入社したばかりでESPでの運転は5回ほど

交代の運転手はESPではベテラン運転手だった


@フジ

交代の運転手が運転していれば…

573 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:54:36.64 ID:shdEDMF50.net
また被害者のツイッターやフェイスブックがネラーにオモチャにされるんだろうか・・・

574 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:54:42.44 ID:m+RtHetD0.net
事故対応は大手だとしっかりしてるけど、弱小だからほったらかしになるな
犠牲者家族はめんめん、警察を窓口にして行動するのか?
警察は今頃パンクしてるだろうな。

575 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:55:00.18 ID:cGQHw48B0.net
>>2
碓氷峠かよ
あの峠で知り合った女の子に告白してればよかった
めっちゃかわいかった。運転もうまかったし
今はどうしてるんだろ?今でも後悔してるわ

576 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:55:38.13 ID:/sMeL87QO.net
>>568
時給換算だとクロネコや佐川以下だから若い子はみんななるのやめてるw

577 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:55:49.44 ID:w4wdZ6a80.net
>>572
交代の運転手の方は過去に転落事故を起こした可能性が指摘されてる
同姓同名の別人かもしれないけど

578 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:55:50.51 ID:oMK+uHhE0.net
検査結果によっては監査が温かった国交省自身の首も絞めそうだな。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:55:53.40 ID:IMlJJn3a0.net
バスの天井ってか内装にウレタンマットみたいなのを仕込めば、
横転しても怪我人出にくいんじゃなかろうか。

あと、窓はガラスじゃなく、強化ビニールとかで当たっても砕けないの。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:56:04.94 ID:S3Mnfj4v0.net
>>83
しかし東日本大震災で沿岸部が阿鼻叫喚の地獄と化しフクイチが吹っ飛んだというのに、呑気に通勤・通学しとったヤツが大半だったしな
私はゴジラvsデストロイアでメルトダウンのヤバさを知っていたので、会社行かずに逃げる準備しとったが

581 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:56:06.59 ID:LnQaJpiO0.net
東京オリンピックにかけ、ドライバー不足が深刻化。

教習料金が高すぎて若者が免許をとれず、

ドライバーは高齢化。

大型二種免は、バス会社のコネでも無い限り、

大金持ちしか取れないシステム。

どんなに取り締まっても

ドライバーの高齢化に歯止めをかけないと解決しない。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:56:22.37 ID:giZdZTJ10.net
男子大学生は
「バスがすごいスピードで右往左往して遠心力で車内の乗客が揺れた。
最初は山道を登っているのかと思ったが、尋常じゃない曲がり方だった。
おかしいなと思ったが、頭を打って気を失い

『起きてください』という乗客の声で目を覚ました着用の指示もなかったと思う。
とても悲しいし、まだ現実のことと思えない」などと話していました。

583 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:56:34.64 ID:S6rllutt0.net
シートベルトさえしてれば痛ましい事故は起きなかった
これからはシートベルトを強制しろ

584 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:56:35.54 ID:RQPr2npc0.net
>>577
年齢一致してるらしいぞ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:57:16.62 ID:7veeUEKTO.net
運転手はこのルートの経験は4回程度だって

586 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:57:34.97 ID:8gtsA+v80.net
65歳の素人ドライバーかよ

587 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:57:36.24 ID:0L907Ykq0.net
健康診断を受けさせていなかった

588 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:57:38.43 ID:QVFctQgO0.net
シートベルトをするのが嫌という方にしてもらうには
変わったシートベルトを造るべきだ
↓新しいシートベルト
海老責め
逆海老
座禅縛り
蟹縛り
亀甲縛り
菱縄縛り

この締め方ならする人が増えるはず

589 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:57:40.68 ID:y/lRlqBz0.net
エンゲマ

590 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:57:53.66 ID:5IU1oE//O.net
>>577
まじで!?(゚Д゚;)

591 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:57:54.93 ID:1PNbNt710.net
どらぷら検索だと原宿23時発で代々木あたりから乗るとして
松井田妙義に差し掛かる時刻帯はノンストップ運行だと
午前1時前後ということか。

途中のSA/PAで1回休憩を挟んで碓氷峠登山に挑むとしても
品川プリンスホテルから軽井沢72ゴルフ場まで2時間52分で
結ぶという京浜急行バス軽井沢線昼行便なみに最速だな。

592 :加筆:2016/01/15(金) 14:58:00.02 ID:Vi7LyGRU0.net
★★★テレ朝・TBS・フジまとめ★★★

・運転手…65歳土屋さん(運転) /57歳勝原さん ともに死亡
・工程表では上信越道を走るはずが、国道を走行(節約、時間調整などの説)
・乗客は18〜20代前半多数(客層は18〜32歳)
・車内アナウンスで、休憩SAなどは「寄れたら寄ります」と曖昧。
到着時刻も知らされておらず。(乗客談)
・シートベルト大半がしていなかったのでは?(乗客談)

・2日前に、バス1台につき20日の運行停止の行政処分。
運転手に健康診断受けさせてなかった。(by国交省)
→※行政処分があったバスが、今回のバスかは現在調査中
→※社長「健康管理してたYO!」(たぶん今回の事故に関して)


・昼ごろまでは「本日は予定通り、他のスキーツアーは催行」、14時頃に一転して中止。
→※社長「同じ事故は起きないと断言できるので!」と催行する気だった。

・凍結していなかった(by気象庁など)

・不意打ち状態で事故にあったと思われる。多くが頭部損傷(by病院)

・社長「法令違反はしてない」
・ツアーは個人申し込み=何かの団体ではないって事かな?
・今回の運転手は、このルートは5回程度の経験しかない(by社長)

------------------------------------
★★★2ch情報★★★

・控え運転手だった勝原さん、過去にニュースに?(ソースは2ch有志)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
下の名前まで一致、誕生日を迎えたかどうか考慮しても年齢も一致。
恐らくご本人でしょう。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:58:11.59 ID:LWhKi0Oo0.net
>>579
大手ならそれくらいお金かけれるけど、
小さな運行会社はどうかな

594 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:58:43.27 ID:zXXNkAL/O.net
逆だな
今日ほど安心してバスツアー出来る日はない

595 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:58:48.45 ID:e9LaaYNF0.net
>>582
まさかの酒酔い運転だったのかな。右往左往って…。

596 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:15.54 ID:UbuzBIE20.net
社長の顔が生理的に無理

87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/01/15(金) 14:11:21.17 ID:y/lRlqBz0 [3/28]
http://bakugai.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bdd/bakugai/m_E7A68FE794B0E4B887E59089.jpg
マンキチィィィィィィィ

597 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:18.21 ID:YxYhL4270.net
>>1

25 名前:風吹けば名無し@転載禁止[] 投稿日:2016/01/15(金) 12:58:07.90 ID:UDkMAXMVa [3/3]
運転手が前にもやらかしてて草

> 死亡した運転手は勝原恵造さん(57)と土屋廣さん(65)

1 :まじでつか:03/01/29 21:43
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
29日午前11時ごろ、静岡県熱海市熱海の県道で、五日市観光(東京都あきる野市)の観光バス=勝原恵造運転手(44)=が、
道路から約2メートル下の空き地に転落、逆さまになった状態になった。
熱海署などによると、バスには、勝原運転手のほか添乗員1人、乗客46人が乗っており、
このうち7人が重傷、39人が軽傷を負って病院に運ばれた。
バスは、東京都昭島市のバリューツアーが企画した「ミステリーツアー」で、
この日朝、東京都八王子市を出発し、伊豆半島の日帰りツアーに来ていた。
バスは下り坂を走ってきて、交差点を右折した直後に事故を起こした。
けが人の搬送を手伝った近くの福祉施設職員によると、乗客は「運転手が『ブレーキがきかない』と叫んでいた」と話したという。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:36.24 ID:5/UEI0Cw0.net
>>576
運転手もそうだけどさ
もう会社もやめてさ
マイカーとか電車とかタクシーで勝手に行けバカヤローって逆切れしてさw

599 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:41.18 ID:8gtsA+v80.net
万吉会見

600 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:41.63 ID:i2c653aI0.net
65歳なら普通に脳の疾患に襲われたんじゃないの。
珍しくもない。

601 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:48.88 ID:IMlJJn3a0.net
>>595
車なんだから、車酔い運転だったのかもしれん。

602 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:49.62 ID:S3Mnfj4v0.net
>>477
しかし泣いてる人見たことないよ、東日本大震災クラスでも平常運転

603 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:53.52 ID:0L907Ykq0.net
ブラックバス会社と客をインターネットで結びつけたようなもんだな、あのツアー会社

604 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:56.71 ID:VEqhxqjB0.net
健康検診など内の様なちっぽけな会社でも全員受けさせている。
人の命を預かっている仕事なのに何てずさんなクズ会社だ。
本当にこんまい会社やのう

605 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:59:58.64 ID:uf74GKGN0.net
国交省の検査が甘過ぎるから、こういう事故発生すんじゃねーの!!ちゃんと仕事しろ!!手抜きすんな!

606 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:00:09.77 ID:5IU1oE//O.net
ツアー会社の会見ハジマタ!
@フジ

607 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:00:49.13 ID:9RIk4pN80.net
>>605
監査の時予め予約を入れるからまったく意味がない。ただのポーズだよ。

608 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:00:59.41 ID:y/lRlqBz0.net
他人の不幸は蜜の味、其れが日本人のホンネだ。
こんな民族は椅子ラム国に皆殺しにしてもらわないと遺憾な

609 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:01:23.52 ID:NWErbOWj0.net
>>581
大型二種は教習料金が高いから金持ちしか取れない
→けど金持ちはそんなの取らない

610 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:01:27.94 ID:y0E2ptmK0.net
>>566
そう、肝心なところは有料
ブラック企業は「やってます」という体が欲しいだけ
実入りの少ない労働者は検査したくても無料のとこで止めてしまう

実際はボロボロで赤ランプ状態でも奴隷に休まれたら困るブラック企業側は「異常なし」と医者に診断させる

611 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:01:55.00 ID:y/lRlqBz0.net
あ、にちゃんねる
どーりどりどり
あ、にちゃんねる
どーりどりどり 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


612 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:02:07.51 ID:UbuzBIE20.net
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452830279036.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452830305986.jpg
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452830329375.jpg

613 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:02:24.43 ID:0L907Ykq0.net
万吉会見=安重根会見はよはよ

614 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:02:49.83 ID:8gtsA+v80.net
万吉
割としっかりした口調

615 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:10.70 ID:InDvjc080.net
宮根誠司はツアーバスの営業に関して現在、規制緩和を積極的に推進しているのに、ここまでバス会社を叩くのはなぜ? 人命軽視の彼の方針とは真逆なのだが。単に既得権を破壊したいのか?

616 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:18.08 ID:jUDEQ1TM0.net
会社の名前は「イーエスピー」だけど、

このバスにはESPは付いていたのか?


◆ESP(エロクトロニック・スタビリティ・プログラム)
https://www.youtube.com/watch?v=rY6Kci5snmE
https://www.youtube.com/watch?v=Z8KjsjrIGqI

617 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:23.10 ID:/SAfpYkt0.net
>>531
バスをはじめ、大型車はドラムブレーキ。
知ったかぶりで専門用語を並べる前に、車の構造をしっかり勉強しな!
ディスクよりドラムの方が制動力は強いんだぜ‼

618 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:32.55 ID:4/0iaZbP0.net
高速バスなんざ乗らんから知らんがなんでシートベルトしないのかね?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:48.39 ID:Vi7LyGRU0.net
社長会見なう


意外としっかりきっちり話せてる。
言葉づかいもかなりまとも。
たぶん頭いいし、やり手なんだと思われる。
いい大学出てどっか勤めてから起業したんじゃないかと想像。

内容とかはさておき、そういう印象。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:50.37 ID:gJo12C+J0.net
よし、大統領はトランプだな

621 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:01.02 ID:EMwZn9o40.net
>>602
まあ…泣きながら2ちゃん書き込むなんて狂ってるからしないだろ…

622 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:22.57 ID:qrw6IT2z0.net
男一匹ガキ大将

623 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:29.64 ID:HjHH0FNA0.net
下で寝てた運転手は助かったんだろうか

624 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:29.76 ID:w4wdZ6a80.net
>>620
いつまでもみねおや見てるんじゃねー

625 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:31.93 ID:jtpC3rpS0.net
記者会見は旅行会社の社長だな。

626 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:32.34 ID:z0vk3pFEO.net
>>141
NHKの朝のニュースでは、タイヤの筋が付いている的な実況をしていた。

627 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:33.14 ID:g27Pxwd/0.net
>>62
重体もまだ数人いるみたいだし、今後も増えるだろうね

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:33.54 ID:8gtsA+v80.net
万吉
運転手のせいにして逃げ切れそう

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:37.26 ID:QeIyGHuB0.net
うちの会社も、プレス発表したらおそらくそこそこ取り上げられるであろう不祥事(近日発表予定)あるんだよな
発表するなら今しかないだろ

630 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:38.24 ID:0UjS5m2v0.net
転落した衝撃で屋外に投げ出された観光バスの座席

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

631 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:48.65 ID:kDa+CMDY0.net
需要自体あって全部が事故起すわけじゃないから無くなりはしないんだろうが
特に若いうちに、目的さえ果たせたら安いが最善なんて一直線に考えるようなのは良くない
保守保全を犠牲にしてその分安全ではないとか、もっと注意を喚起した方が良いと思う

632 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:58.83 ID:0H2wimhi0.net
運転手の遺族も大変だな

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:05:05.81 ID:gQcLdjEl0.net
>>619
やり手だったら処分受けるような会社経営しませんから
派遣の営業上がりとかそんなところだろう

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:05:22.43 ID:y/lRlqBz0.net
>>629
Fラン医大にもあるでw

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:05:33.91 ID:InDvjc080.net
シートベルトはいらね。 義務化するなら全席エアバッグにしろ。天井もだ。  おれの身内はシートベルトに殺された。 

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:05:35.56 ID:atiEyupj0.net
>>88
おまえ、病んでるよ、、、、

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:05:38.01 ID:VHunC8BR0.net
ホント馬鹿ばかりのコメント
時間調整なんかで峠道走るアホはいない
会社から出てる高速代を浮かせて自分たちが貰う
こんなこと長距離バスやトラックでは常識だわ
時給1000円くらいで運転手雇ってるから運転手の小遣い稼ぎ
バスは峠道猛スピードで走っていたはず。でなければあんなに壊れない
時間調整であればゆっくり走るわな。時給が安い会社も黙認してだんだろ
格安バスなんて そうでなければ安くできないわな

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:06:07.84 ID:/sMeL87QO.net
>>623
死んだ、激安のリスクを引いた客よりある意味では一番の被害者

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:06:11.57 ID:gJo12C+J0.net
>>624
誤爆でござる。すんません
万吉、若そうだね

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:06:14.92 ID:UbuzBIE20.net
>>619
悪そうな顔してるけど会見ではまともなのか

641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:06:18.63 ID:Vi7LyGRU0.net
福田万吉社長


ハキハキと、冷静に取材に答えてる。
敬語なども正しい。
たぶん面接に来たら採用してしまうと思う。
頭が切れて、敏腕経営者だと思われる。

答えてる内容などがどこまで本当かはさておき。
もっとDQNがしどろもどろor開きなおって会見かと思ったので拍子抜け

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:06:27.33 ID:cmIHY5hl0.net
バスドラはトラックドラよりは給料もらえるよな?

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:06:47.24 ID:pu3PGI9S0.net
高校時代、志賀高原までバスでいったが、雪がつもっているのにとばしていたぞ。
ここらへんのバスってとばす傾向にあるのか?
sssp://o.8ch.net/652x.png

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:07:01.79 ID:y0E2ptmK0.net
>>637
高速代が自腹だったらどうする?

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:07:31.94 ID:9RIk4pN80.net
>>609
いや、その理屈はおかしい

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:07:46.40 ID:u+JNtZH50.net
>>531
ペーパーロック?
ベーパーロックじゃなくて?

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:01.32 ID:jtpC3rpS0.net
>>640
会見しているのはツアーを企画した旅行会社の社長で、
健康診断とかの問題が出てるバス会社は別の会社。

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:08.16 ID:S3Mnfj4v0.net
>>631
うむ、他の連中は普通車から軽自動車に乗り換えているようだが、私は逆に安全性向上のためにワゴンRからインプレッサXVに乗り換える予定

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:09.18 ID:tcJqzKEJ0.net
なんだタイヤ痕と一緒着いてる赤い筋はバスの色は白だろ。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:16.89 ID:9RIk4pN80.net
>>642
どっちもどっち

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:17.13 ID:8gtsA+v80.net
万吉
少なくとも小保方会見よりはまともだ

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:28.54 ID:tIjYoIkJ0.net
>>410
関越の事故は、側壁がカンナになっていなければ死者ゼロだったよ。

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:30.53 ID:YER2uVhf0.net
社長、乗客の留守宅なんかに連絡取ってるのかな
連絡先とかちゃんと把握してるのか、してないだろ。

654 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:35.68 ID:y/lRlqBz0.net
超速そう
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/src/1452836286663.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/kennto1228/5195311.html

655 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:38.99 ID:DcGrMFrP0.net
これは一人当たりいくらのツアーだったの?

656 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:43.47 ID:wLeCFWfp0.net
万吉は多分普通にやり手の若手経営者っぽいね
焼肉屋みたいに追い込まれたらどうなるかわからんけどいまんとこいたってまとも

657 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:43.70 ID:Vi7LyGRU0.net
>>640
フジでやってるよ。
たぶんギャップにびっくりする。
嫌味のある開き直りじゃない。
893っぽい感じもなく、好青年というか好壮年ていう感じだ。
個人的に知り合うと好感度は高い方だと思われる。

いや、運転手に責任転嫁してるけど。
ていうかバス会社とは別だから、そっちも会見するのかな????

658 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:53.11 ID:hSXrYeHO0.net
>>637
確かに、バス壊れすぎだよな
碓氷バイパス横川から上がってきたのなら慎重運転モードになってるはずだよな

659 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:57.86 ID:9RIk4pN80.net
>>648
自慢乙

660 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:02.14 ID:6QzXDkhl0.net
バス会社の社長は会見しないの?

661 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:09.19 ID:RSbgdbPY0.net
>>560
もう売ってる。
運転手の表情を監視するカメラがインパネに付いてて
睡眠を検知したら警告そしてブレーキまでかけるのが
標準装備されてたりする。そんな新車が買える会社ならね。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:16.00 ID:/sMeL87QO.net
2種持ちは団塊逝ったら一気に枯渇するよ
それで待遇上がるとは全く思えないけど

663 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:19.94 ID:3M+151iA0.net
>>641
外面がいいだけのサイコなのかも知れんぞ

664 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:22.04 ID:JOfyaLpt0.net
バスやタクシーの運転手は認知機能が普通の人の平均を上回ってないとダメだろ
高血圧とかの病気持ちも運転禁止にしたほうがいい

665 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:25.63 ID:UbuzBIE20.net
>>602
東日本大震災の動画は見てて涙出たが
泣きながら書き込んだりはしないがw

666 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:27.61 ID:QrfMt/FB0.net
>>647
バス会社の社長の方はもっと物腰穏やかだぞ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:32.87 ID:HMNGkNH90.net
長野県人なのに今知ったわ

668 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:39.56 ID:Vi7LyGRU0.net
>>647
まじですか
バス会社まだなのか???

669 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:02.16 ID:NWErbOWj0.net
>>643
いやそれはないと思う
志賀高原は長野県内だから流石に都バスはない

670 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:22.56 ID:9RIk4pN80.net
バス会社と代理店はまったく別だろ。
関越事故の時は両方潰れたみたいだが。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:24.36 ID:evXOtE790.net
>>595

あの車輪が勝手にどっかいっちゃう事件の再来ってことでは?
その年代の車体なんでしょ。三菱の。

672 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:24.98 ID:YER2uVhf0.net
運行はバス会社に丸投げ、遺族への連絡も警察に丸投げでしょ。

673 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:36.06 ID:8gtsA+v80.net
バス会社の方が本星だな

674 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:37.96 ID:VHtwWTvo0.net
本スレ消えちゃったので仕方ないけど、
なんらかの「動物」が横切ったんじゃないかな?
それしか考えられない

675 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:41.52 ID:y/lRlqBz0.net
>>669
つまらん 私ね

676 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:53.70 ID:EMwZn9o40.net
しかし長野にスキー行くと財布ケータイ盗まれるわ辿り着く前にグヮッシャン!だわ呪われてるな

677 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:58.88 ID:6VoFk96t0.net
各国の65歳以上労働者の状況
http://i.imgur.com/85sxRfB.jpg

678 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:00.74 ID:UbuzBIE20.net
>>647
だからこの人だろ?
http://bakugai.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bdd/bakugai/m_E7A68FE794B0E4B887E59089.jpg

679 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:14.55 ID:4aX5UidX0.net
ブラックバスて害魚のこと

680 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:16.12 ID:IMlJJn3a0.net
なんか新横浜から溝の口??辺りまで、
路線バスだけど結構な距離乗る直通バス乗った時あるけど、
客ギュウギュウだし、これ、横転したら死ねるなと、
そんな風に思ったのふと思い出した。
夜行バスとかもっと怖いな。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:31.40 ID:uCMzUcbq0.net
飛行機もそうだけど、格安を利用するからには命を失っても良いと覚悟しているはず。
その覚悟が無いなら大人しく大手のバスなり飛行機なりを使うべし!

ちなみに俺はいつ死んでもいいから格安ばかり選んでる

682 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:38.08 ID:9RIk4pN80.net
>>669
都バスも観光バス持ってるよ。台数少ないから見ると良いことがあるらしい。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:38.22 ID:kDa+CMDY0.net
まんきっつぁんの顔、なんかテキパキ事務処理能力高そうだったけど
こういう時に人情も把握できるタイプ?

人間、分別があると何もかもその分だけうまいことするからな
そういうのが悪い人だと困るな

684 :ややこしいので、どこの会社社長か加筆:2016/01/15(金) 15:11:50.28 ID:Vi7LyGRU0.net
★★★テレ朝・TBS・フジまとめ★★★

・運転手…65歳土屋さん(運転) /57歳勝原さん ともに死亡
・工程表では上信越道を走るはずが、国道を走行(節約、時間調整などの説)
・乗客は18〜20代前半多数(客層は18〜32歳)
・車内アナウンスで、休憩SAなどは「寄れたら寄ります」と曖昧。
到着時刻も知らされておらず。(乗客談)
・シートベルト大半がしていなかったのでは?(乗客談)

・2日前に、バス1台につき20日の運行停止の行政処分。
運転手に健康診断受けさせてなかった。(by国交省)
→※行政処分があったバスが、今回のバスかは現在調査中
→※旅行会社社長「健康管理してたYO!」(たぶん今回の事故に関して)


・昼ごろまでは「本日は予定通り、他のスキーツアーは催行」、14時頃に一転して中止。
→※旅行会社社長「同じ事故は起きないと断言できるので!」と催行する気だった。

・凍結していなかった(by気象庁など)

・不意打ち状態で事故にあったと思われる。多くが頭部損傷(by病院)

・旅行会社社長「法令違反はしてない」
・ツアーは個人申し込み=何かの団体ではないって事かな?
・今回の運転手は、このルートは5回程度の経験しかない(by旅行会社社長)

------------------------------------
★★★2ch情報★★★

・控え運転手だった勝原さん、過去にニュースに?(ソースは2ch有志)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
下の名前まで一致、誕生日を迎えたかどうか考慮しても年齢も一致。
恐らくご本人でしょう。

685 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:12:14.49 ID:VDHfbsuC0.net
>>606
いいなあ、SMAPネタなんかやっているわミヤネヤは
どうでもいいじゃないか、糞レポーター達が
騒いでいるだけだろ?

686 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:12:26.46 ID:8gtsA+v80.net
善悪はおいといて
万吉はやり手だ

687 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:12:39.80 ID:gJo12C+J0.net
ひぇ〜、ESPの運転手60代のベテランかよ
「50歳過ぎたら夜は眠いです」

688 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:12:58.08 ID:jUDEQ1TM0.net
長いタイヤ痕が付いてるとか・・・おかしい


このバス  ESPどころか、  ABSすら付いてない。


フルロックで、ハンドル操作も効かずに直進して落ちたか・・

689 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:09.95 ID:gQcLdjEl0.net
>>641
つまりワタミさんやんけ
経営者ってのは何でも事務的な奴にやらせたら怖いぞ
多少ヤンチャ入ってるくらいの人の方が安全

690 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:21.92 ID:GsMs5mPmO.net
>>7,12
“アベノミクス”の向かう結末は小泉“改革”と同じ、格差拡大の推進とその固定化だな

691 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:42.88 ID:19hv5mQK0.net
↓ハゲが一言

692 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:43.02 ID:UbuzBIE20.net
フジテレビつけた
実況板行ってくるわ
おまえらも実況は実況板でな

693 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:49.52 ID:e9LaaYNF0.net
まだ沼田の玉原辺りなら雪質いいみたいだし割りと安全に行けそうだけど
スピード出てたり、運転手に健康上の問題があったら変わらないね…。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:54.64 ID:ZG6M53eX0.net
長距離トラックの運ちゃんと同じ。
有料道路のカネは浮けば自分のもの。
時間は違法スレスレテクニックでカバーする。
荷台が豚肉か人間かの違いだけ。

695 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:03.05 ID:d5gGImUt0.net
>>678
それはツアーを企画した旅行会社の社長
バス会社は別

696 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:07.20 ID:Vi7LyGRU0.net
>>686

同意見か。
この社長は少なくとも悪なのは確定だが、頭の回転が速いな。
処理能力はんぱねえぞコレ
たぶん記者会見でも、アドリブで答えてもボロ出さないわ・・・
まずい資料あればとっくに廃棄してそう・・・

697 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:17.34 ID:r5VXVtO+0.net
ツアー会社の市長が会見してるけど、ツアー会社は何か過失になるの?

698 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:33.35 ID:B5DoHT080.net
記者会見って行っても「ウチは悪くない」って言うだけでしょ?

699 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:35.29 ID:atiEyupj0.net
>>657
責任転嫁では無いだろ

700 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:35.38 ID:8gtsA+v80.net
2ch情報の質問wwww

701 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:44.70 ID:thBimV2a0.net
運転手65歳

702 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:48.53 ID:w4wdZ6a80.net
>>680
路線バスは乗客が死亡するような大きな事故はめったにないだろう
このあいだ回送中のバスが突っ込んでたけど
大昔の高度経済成長期の頃は荒っぽい運転手も多かったけど
最近は乗客も高齢者がメインで、そんな運転してたら客がこけて骨折しちゃうから
おおむね安全運転で通してるし

703 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:14:56.43 ID:cGQHw48B0.net
>>676
財布とかスマホを盗まれたほうがまだマシ

704 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:00.51 ID:giZdZTJ10.net
ちちんぷいぷい!もバス事故やれい

正午ごろから町内の安置所に向けて、遺体が運ばれていきました。
また、午前10時ごろからは、大宮ナンバーや群馬ナンバーの車に乗った遺族とみられる方々が、警察署に入っていきました。

 死亡を確認した医師によりますと、亡くなった人の外傷は体の右側に集中していたということです。
ただ、それほど大きな外傷ではなく、この医師は「強い衝撃により内臓を損傷したのではないか」と話していました。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:13.06 ID:atiEyupj0.net
>>698
いやあ、なかなかだぞ

706 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:20.35 ID:g27Pxwd/0.net
>>697
市長が会見とは相当でかいツアー会社やなw

707 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:30.84 ID:NWErbOWj0.net
>>682
けど台数少ないから「都バス」傾向にはないよな?

708 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:35.10 ID:UbuzBIE20.net
>>691
ハゲじゃねーよ!

709 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:16:01.44 ID:uCMzUcbq0.net
>>694
その金は、いつ誰から貰うんだろうなw
まさか高速代をバスに積んで料金所でうん十万払うなんて思ってないよな?

710 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:16:15.14 ID:HogfjfQa0.net
これ高速乗らないで下走ってたらしいね
予算浮かすためか?そしてスピード超過

711 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:16:22.63 ID:jtpC3rpS0.net
>>696
大手旅行代理店が使ってるバス会社が重大事故を起こしたら
そこの社長が同じように会見開くんだぜ。
悪とかなんとかは、わからんよ。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:16:53.48 ID:Vi7LyGRU0.net
>>698
バス会社もツアー会社も互いに擦り付け合いそうだね。
ていうかバス会社社長の情報が一切ないのはなんでだ?
朝からワイドショー見てるけど耳にしないぞ

713 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:17:08.59 ID:+9np5vcF0.net
>>709
トラックだと高速代を給料から天引きするとこあるぞ

714 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:17:35.51 ID:UbuzBIE20.net
>>695
だからツアーの旅行会社の社長だろって言ってるんだが
おまえは日本語がわからんのか

715 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:17:40.47 ID:cmIHY5hl0.net
スキーツアーバスは昔から、安いもんだしな。
バスだってボロいの使うよな。

716 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:17:40.74 ID:+t1djaLZ0.net
>>689
やんちゃが入っている人は、安全法律まもんないだろw

717 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:17:44.71 ID:bocQQo3A0.net
>>19
犀川なら同級生が亡くなった
ワイドショーで被害者の顔写真付き座席表出して事故の経緯解説してたよ

718 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:18:21.61 ID:6FLHSgKq0.net
今日は特上寿司食うわ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:18:23.18 ID:QrfMt/FB0.net
>>712
朝のニュースでは「現場に向かった」らしいぞ
どこかの番組では電話で受け答えしてた

720 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:18:44.00 ID:zQf7XnAx0.net
たまに1台谷底に転落するぐらいいいだろ
そのおかげで安いバスツアーを大勢の人が楽しめるのだから
それが規制緩和ってもんだ

721 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:18:50.16 ID:Vi7LyGRU0.net
>>717
犀川って金沢の川だっけ?

722 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:18:50.83 ID:Zo2RSzsq0.net
>>713
それだと高速代は会社が出してるわけじゃないから高速代が浮くわけではないじゃん

723 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:19:18.18 ID:16NHjiXo0.net
バス乗るときはヘルメットかぶったほうがいいのか

724 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:19:44.11 ID:Vi7LyGRU0.net
>>719
なるほど、じゃあ会見開くのは今日の遅く〜明日以降かもしれないな。

725 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:19:59.05 ID:9SJOfjpI0.net
ツアー会社の責任ってなるとどんな内容になるんだ?日程がおかしいとかそういうことか?

726 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:20:03.26 ID:uCMzUcbq0.net
>>713
トラックとは全く違うからね。高速代は客が会社に払う。バスの運ちゃんは粛々と運転するだけ。
運ちゃんに金が渡る事は無い。給料日のみ

727 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:20:21.06 ID:jtpC3rpS0.net
>>712
これだけ死傷者が出れば
どちらの社長も会社がつぶれて社長個人も丸裸になるのは
覚悟してると思うよ。そういった覚悟のうえで
会見している社長はわかる範囲で誠実に答えているように思う。

728 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:20:27.24 ID:NWErbOWj0.net
>>702
路線バスはそこまで競合激しくないから格安とかないからだろ
格安にしてまで続けるぐらいなら撤退するし
続いてるって事はある程度の運賃で維持出来てる

それに自治体から仕方なく委託されてるところは
委託金をたんまりもらってるし

729 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:20:28.87 ID:/sMeL87QO.net
>>709
給料から天引きかプラスかどっちかだよ
会社公認だけど暗黙でありいざとなれば個人のせい
ドライバー業界って本当にゴミ

730 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:20:40.36 ID:7vh6DVE30.net
仁Dの碓氷峠の2娘みたいな走り方をしようとしたら
コ・ドライバーが寝ていたでござる。

731 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:20:44.35 ID:gQcLdjEl0.net
>>716
そうでもない、それは行きすぎたやんちゃヤローだ
割とインテリ系のいかにも「僕知的です」っぽい奴のが無茶やらせてくる
これは俺以外のドライバー職の奴らも同意してくれるだろう

732 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:20:49.08 ID:InDvjc080.net
高速の割引きはどうなってる? 距離と時間帯によって3割だとか5割だとかって割り引きがあったような気がしないでもない。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:22:18.57 ID:8gtsA+v80.net
ガードレールがもう少し頑丈だったら

734 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:22:35.07 ID:+t1djaLZ0.net
>>722
客からは高速代込みの料金とってるんじゃない?

735 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:22:46.79 ID:w4wdZ6a80.net
>>721
信州の川中島で千曲川と合流する信濃川の上流、下流は新潟県

736 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:22:46.89 ID:mPulRs5x0.net
>>722
高速乗れば給料減る
乗らなければ給料減らない
結果的には同じこと

737 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:22:51.39 ID:uCMzUcbq0.net
>>729
いやおかしいって。客は高速代払ってるのに、会社は運ちゃんからも高速代取るの??
トラックの話しとか聞いてないからねw

738 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:22:54.30 ID:UbuzBIE20.net
実況板に元社員降臨

652 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2016/01/15(金) 15:15:15.37 ID:0dGrZ6Om
>>542
>>551
>>563
http://s-up.info/uploads/201201269329.jpg
俺のイーエスピーの 明細や(´;ω;`)

793 名前:名無しでいいとも![] 投稿日:2016/01/15(金) 15:20:14.39 ID:0dGrZ6Om [3/3]
>>740
あそこ
警備会社とバス

2つやっとるで
現場で警備してた制服見覚えあってブルった(´;ω;`)

実況 ◆ フジテレビ 78963
http://hayabusa7.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1452824594/652

739 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:23:05.76 ID:3M+151iA0.net
>>723
お笑いウルトラクイズで海に沈められるバスでもヘルメットは被ってなかったぞ

740 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:23:23.54 ID:RQPr2npc0.net
>>737
運ちゃんから取るわけないだろ

741 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:23:28.53 ID:93tfSVnD0.net
>>721
長野の犀川。犀川バス転落事故で検索。

742 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:23:51.86 ID:oaviytUC0.net
欠陥住宅もそうだけど、中小零細企業は、いざというときに弱すぎるだから
消費者は気をつけないとなあ。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:23:52.08 ID:JOfyaLpt0.net
さすがにこの直線で事故るのは何か理由があるんだろうな
峠抜けて、いきなり寝るとかありえないし
電源落ちて、ハンドル効かなくなったとか
バスの故障の可能性が大きいと思う
あとは脳出血など病気の可能性

744 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:24:07.56 ID:uCMzUcbq0.net
>>740
>>729

745 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:24:53.16 ID:4aX5UidX0.net
ことしは世界から交通大臣が軽井沢に集まってこの事故を検証するから大丈夫

746 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:05.12 ID:oaviytUC0.net
>>743
国道のカーブを何度もクネクネしてるうちに、バスが壊れたのか・・・

747 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:06.29 ID:8gtsA+v80.net
ブレーキ踏んでるから居眠りではないな

748 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:10.33 ID:RQPr2npc0.net
>>744
常識で考えろバカタレ

749 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:14.87 ID:lS6OUgwU0.net
首都圏の大学に入れるのに2000万円はかかるぞ

おまけに愛情注いで育てた息子や娘が死んだとなると・・・


こわいこわい

750 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:18.88 ID:OYufElZW0.net
遺体の損傷が激しいらしいな。
大半が頭を潰されてるようだ。

751 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:26.46 ID:S3Mnfj4v0.net
>>659
自慢ではないよ、むしろガソリン代どう捻出するか頭を抱えているw

752 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:36.28 ID:KmZ6ppFB0.net
>>693
玉原、高速出てからの道が雪にない季節なら問題ないけど、雪道として走るにはあまり広くないだろう。
途中で急に山登るところなんか雪がある季節だとどうなんだろう?
そういう季節に行ったことないけど。
東京から近いのは近いけどね。

753 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:36.53 ID:uCMzUcbq0.net
>>748
>>729

754 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:45.77 ID:fl9D7xxu0.net
どう見てもスピード出し過ぎてです

755 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:58.87 ID:pu3PGI9S0.net
同じ高速バスでも民間のバスと都バスではスピードなど安全面で違いはあるの?
sssp://o.8ch.net/653h.png

756 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:00.31 ID:w4wdZ6a80.net
>>747
路のタイヤ上痕はブレーキ痕じゃないらしいぞ

757 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:08.92 ID:M/k6pB060.net
>>737
行程通りの使い方や非常時の使用は会社が出すが、勝手に使えば天引きされるし、
行程通りに使わなかったとしても運転手の取り分にはならない。

758 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆6nr6PP5ExE :2016/01/15(金) 15:26:17.53 ID:CxYPklfJ0.net
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   こんな会社、保険なんて入っているわけないんだから
   / ) ヽ' /    、 ヽ         遺族は泣き寝入りだよww
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/    
  !   、   ヾ  /  FM-V  /   
  !  ノヽ、_, '`/       /

759 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:19.15 ID:RQPr2npc0.net
>>746
>>747
どこかの記事に運転手がブレーキが効かないと叫んでたのを聞いたとあったぞ

760 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:23.37 ID:8gtsA+v80.net
運転手は最後まで車体のコントロールに必死だった

JAL123の様に

761 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:34.24 ID:RQPr2npc0.net
>>753
常識で考えろバカタレ

762 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:38.06 ID:kDa+CMDY0.net
>>731
わかる
見てくれだけ整えたフツメンのゲスなんてゴロゴロいるからな
おそらく大学だのではマジョリティに属して調子こいていたクチのな

763 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:27:24.62 ID:w4wdZ6a80.net
>>759
それ見たけど群馬かどっかの別な事故の記事だよ
そんな有力情報あったらさすがにマスコミがみのがなさい

764 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:27:27.07 ID:uCMzUcbq0.net
>>757
だよなw
なんか運ちゃんが儲けるために下道通ったみたいに言われてるから不思議だったw

765 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:27:42.61 ID:uCMzUcbq0.net
>>761
>>729

766 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:00.12 ID:XJ3MEYWKO.net
今時、ETCついてんだろうから運転手の小遣い(昼飯代)にはならないと思う。

会社から「高速代浮かせ!」って日頃から言われてるんじゃねぇ…

767 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:10.53 ID:IZVUWC5T0.net
バーストなのか

768 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:11.36 ID:M/k6pB060.net
>>764
それで運転手が儲かるなら管理してないってことよ。

769 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:12.66 ID:+t1djaLZ0.net
国道のカーブを何度もクネクネしてるうちに、バスもクネクネに

770 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:25.21 ID:hSXrYeHO0.net
>>759
ちゃう
今回死んでしまった控えの運転手が何年か前に熱海で事故起こしたときにブレーキが聞かないと叫んでいたのを乗客が聞いたという話で今回の事故ではない

771 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:27.57 ID:RQPr2npc0.net
>>765
免許取ってからレスしようね

772 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:58.01 ID:uCMzUcbq0.net
>>771
>>729

773 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:01.97 ID:gQcLdjEl0.net
>>762
連中の何が怖いかって経験してないんだよ
いきなり管理する側に回ってくるから机上の空論を平気で押し付けてくる

774 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:07.73 ID:RQPr2npc0.net
>>763
>>770
なるほど
何が原因だったのやら

775 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:28.25 ID:RQPr2npc0.net
>>772
やっぱり免許ないのか

776 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:33.93 ID:+dg2u1mQ0.net
やったのはこいつら
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

777 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:38.08 ID:uCMzUcbq0.net
>>775
>>729

778 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:02.26 ID:UbuzBIE20.net
>>759
これな
ニュースソースはちゃんと読もう

・控え運転手だった勝原さん、過去にニュースに。(ソースは2ch有志)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1043844217/l50
下の名前まで一致、誕生日を迎えたかどうか考慮しても年齢も一致。
恐らくご本人でしょう。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:20.79 ID:TpUaQdfv0.net
>>729
何こいつ。

780 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:26.10 ID:RQPr2npc0.net
>>777
>>775

781 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:40.99 ID:uCMzUcbq0.net
>>780
>>729

782 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:41.22 ID:V6oVEHRk0.net
昔、電鉄系やその地方で老舗のバス会社が東京行き路線を運行するというのは損得は置いといて一種のステータスとなるらしかった。
そういうところは堅実にやっているんだろうけど、いまだに企画と実際の運行会社が下請け、孫請けで出来るというのは驚き。
この前も、大手ブランド会社が実際は倉敷のバス会社に運行委託していて事故っていた事もあったからな。

783 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:05.78 ID:p3ynVlqD0.net
>>762
法律さえ違反していなければ倫理を違反してもオッケーって奴だな
公務員や元公務員(郵便局など)が非正規雇用をこき使ってるのが典型例

784 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:06.08 ID:NWErbOWj0.net
>>737
客が払ってるツアー料金は高速代も含まれてるんだろうけどそれは旅行会社に払われるんだろ
旅行会社がバス会社に委託料払う時はダンピングするんだよ
じゃなきゃ自分とこの利益出ないから

785 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:50.57 ID:YL0ADWsJ0.net
多摩地区の工事の交通誘導で急成長してるESP(イーグル・セキュリティ・パトロール)のやってるバス部門ね。
ところで羽村のESPの近くに、川越などで路線バスもやってるイーグルバス東京営業所があって、今日は貸し切りバスが3台止まってるが、同一系列なのか。

786 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:50.63 ID:RQPr2npc0.net
>>778
結局一致してたのか

787 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:31:51.97 ID:IMlJJn3a0.net
>>762
>割とインテリ系のいかにも「僕知的です」っぽい奴のが無茶やらせてくる

運輸業界の話のはずなのに、
なぜか大手小売りのバイヤーの顔が思い浮かんだ。

788 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:24.43 ID:ar9c55Lp0.net
>>764
実際には下道では間に合わない行程でも会社的には下道使うことにしといて、間に合わせるために高速使えばドライバーから天引き
もちろん遅延はペナルティ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:40.71 ID:uCMzUcbq0.net
>>784
つまり会社ぐるみで下道を通したって事かな?まぁ、それなら納得出来る

790 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:40.91 ID:42wd6RFE0.net
しかし、ここまでのレスをみる限り、知らねえヤツが適当な思い込みだけで
書いてるのも少なくねえなあ。

業界的に
実車運行の有料道路代を運転手が負担するとか、ありえないよ。
だから有料道路代をケチりたいことも含め有料道路をどう使うかはすべて運行指示を
発注するツアー会社の意向。
運転手だって全部通しで有料道路を使いたいに決まってる。
早く着いて現地で到着予定時刻まで2人で仮眠してた方が楽だもの。
だが到着地において早着したところで早く客を叩き出す訳にはいかない。
夜中の3時に着いたからといってそんな時間に必ずしもスキー場側の
受け入れ施設が稼動してるわけじゃない。
車内待機というわけにもいかない。トイレもないような氷原のような
外気温氷点下のスキー場駐車場で3時間も4時間も車内に閉じ込められたら
それこそ乗客は暴動を起こしかねない。
だからこそ、一般道を経由したりして時間調整と乗客のガス抜きを兼ねて途中の道の駅や
深夜営業のドライブインやらを渡り歩いて調節を図る。

さらには通っていい道、悪い道は事前に社内的に決まってて、まさか一級国道である
18号碓井バイパスを通っちゃならぬなどというバス事業者は存在しない。
今回妙義松井田ICから上を使えという指示だったのに運行指図書と違ったルートを
運転手が勝手に通ったということを事故の原因としてあげつらうのは今回の事故に
関して言えば意味をなさない。
そんなのは、スキーツアーになんか出かけなければ死ぬことなんかなかったにのになぜ!
と叫ぶ遺族と同じレベルでしかない。
国交省的にみて上信越道は安全で、碓井BPは危険だなどという認識も存在しない。
どちらもインフラとしての道路は安全で問題はなく、法令を遵守して適宜適切な運転操作を
行えば大型車両が安全に通行できる道路であることは間違いがないから。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:50.19 ID:OYufElZW0.net
>>787
今や日本中あらゆる業界がそうだ
役所も民間のあらゆる業界がね

792 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:50.28 ID:VHunC8BR0.net
社員に健康診断受けさせていない会社が
高速代だけはしっかり管理するってか
時給が安いから2区間くらいした道走って高速代浮かせる
運転手がやってるのを黙認だろ

793 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:33:19.06 ID:E+ZRyo1o0.net
なんで途中でインター降りたんだよ 万吉  

794 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:33:57.02 ID:6MRSwKFkO.net
カーブが終わったら サンラインと18号を80Km/hで走らないと定刻には着かないよ 時間調整する余裕は無いよ

795 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:34:11.96 ID:lS6OUgwU0.net
酒飲んでたの?

796 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:16.51 ID:uCMzUcbq0.net
>>788
じゃあ会社がやっぱり悪いんだな。運ちゃん疑って申し訳ないわ

797 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:25.07 ID:IMlJJn3a0.net
>>790
関係ないけど、
ひるおびで八代弁護士が、
バスツアーなんかでも、このスキー場何度も行ったけど、
ここ行くのには下道使いますね・・・みたいな事言ってたな。
そういう時間調整の意味もあったんだろうな。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:40.16 ID:ZG6M53eX0.net
救急車よりもレッカー屋の方が早かったんだね。

799 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:46.55 ID:/sMeL87QO.net
>>766
だから請求費用を見てから運転手に浮いた一部を明細でキックバックとかね
トレーラーとか今やデジタコで些細な燃費をアホみたいに言われるのに
なんで数百円をケチる意味がないと思うのかがわからないわ

800 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:56.97 ID:hSXrYeHO0.net
>>774
フツーに考えて居眠りの線が濃いと俺は思うけど

801 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:11.26 ID:1B4A8hGLO.net
格安に 命預ける 乗客か

802 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:12.08 ID:cGQHw48B0.net
>>755
都バスは飛ばさない
民バスは飛ばす

803 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:27.16 ID:w4wdZ6a80.net
>>795
ちゃんとしたバス会社なら点呼のときに機械使って呼気検査までやるから
酒飲み運転はまずありえないと思うけど

804 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:39.37 ID:fC/hZFpB0.net
今時高速代はETCカードかバス組合の法人高速カードだよ
現金はあり得ん
まぁ会社から下走れと言われたかもしれんけどドライバー二人ともお亡くなりになっているから
わからんよなぁ

805 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:43.65 ID:M/k6pB060.net
行程通りに使わなかったら元締めから「じゃあ高速代要らないんだな」と言われますからね。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:01.42 ID:9RIk4pN80.net
>>788
トラックじゃあるまいし遅延ペナルティなんてねーよ

807 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:37.61 ID:+t1djaLZ0.net
>>792
ETCなんて会社名義だろ。運転手に高速代をわざわざ現金で渡すか?

808 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:47.14 ID:lS6OUgwU0.net
てんかんだった?

809 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:38:20.37 ID:lS6OUgwU0.net
>救急車よりもレッカー屋の方が早かったんだね。

中国かよ

810 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:38:52.71 ID:4+1l24hi0.net
>>800
県外出張多くてほぼ毎日高速乗るけど眠い時マジでヤバイ
時間に終われて休憩できずに中央分離滞にぶつかりそうになった

811 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:39:39.20 ID:OYufElZW0.net
>>810
君、気を付けないとそのうち危ないよ

812 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:39:41.58 ID:fC/hZFpB0.net
>>798
峠の回収レッカーは警察よりも救急車よりも早いで
峠でレッカー車ケツ滑らせて全開で走ってくよ
慣れてるんだろうね

813 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:07.40 ID:uCMzUcbq0.net
行政指導も受けてる糞みたいな会社だから下道を指示してそうだなw
格安バスツアー...う〜ん、命を掛けるならいいけど、金払って命を捨てるのはちょっと悩ましいなww

814 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:13.66 ID:pliq3MwlO.net
イーグルって産業道路のとこの?教えて地元民

815 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:23.32 ID:nto2Kmj00.net
バス会社だかツアー会社だかの会見やってたはずなんだけど、
最初は「中継で〜」次は「先ほどあった会見をCMのあとで〜」とかいいつつ全然やらないんだけど
そんなに編集しないとヤバイ代物だったんかね

816 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:41:06.60 ID:NWErbOWj0.net
>>788
ていうか依頼する方がちゃんと間に合わないと知っててわざと依頼してくるからな
その割に罰金額を高くしてくる

つまり
全行程高速に乗れば100kmで走れるから間に合うし休憩も出来るけどそれだと9000円だ
けど高速代は7500円しか下りないから1500円引かれるな、嫌だな
でも下道だと50kmでしか走れないし信号もあるから間違いなく時間切れだ
罰金高いし怒られるし嫌だな・・・・

で、どうしようか・・・・

そうだ、下道を休憩なしで150kmで走れば間に合うし、金も引かれないじゃん!俺って天才じゃん!!
で、実際に150kmで15時間休憩なしで下道を走り事故る

817 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:41:24.02 ID:M/k6pB060.net
ま、下道=即事故とはならないけどね。
運転時間が延びるから事故の可能性が高くなるだけで、
道路そのものが高速道路のほうが安全という保証もない。

818 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:42:26.64 ID:J0Rjiurj0.net
いつぞやのバス事故で格安系は危険なこと判ってんのに
今の若い奴は情弱がほんと多いな

819 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:42:32.06 ID:QrfMt/FB0.net
>>814
産業道路知ってる時点でお前も地元民だろ

820 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:09.46 ID:hSXrYeHO0.net
>>790
>車内待機というわけにもいかない。トイレもないような氷原のような
>外気温氷点下のスキー場駐車場で3時間も4時間も車内に閉じ込められたら
>それこそ乗客は暴動を起こしかねない。
>だからこそ、一般道を経由したりして時間調整と乗客のガス抜きを兼ねて途中の道の駅や
>深夜営業のドライブインやらを渡り歩いて調節を図る。

だから松井田妙義で乗って横川SAに寄る計画だったんでしょうが

>まさか一級国道である18号碓井バイパスを通っちゃならぬなどというバス事業者は存在しない。

一級国道かどうかなんて大した判断基準じゃないだろ
旧道の碓氷峠だって国道18号だぞ?

>今回妙義松井田ICから上を使えという指示だったのに運行指図書と違ったルートを
>運転手が勝手に通ったということを事故の原因としてあげつらうのは今回の事故に
>関して言えば意味をなさない。
>そんなのは、スキーツアーになんか出かけなければ死ぬことなんかなかったにのになぜ!
>と叫ぶ遺族と同じレベルでしかない。

根拠が皆無

821 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:11.89 ID:OzXb9aHw0.net
バス会社の悪事を暴けば暴くほど保険会社は賠償額を減らすだろうな。
決まった金は出すだろうけど。
残りは、会社へ損害賠償訴訟を起こすしかない。でも、ショボい会社じゃどうにもならん。
親はかわいそうだな。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:32.43 ID:4+1l24hi0.net
運転手が独断でルート変更したとしたら万吉最悪だろうな
万吉の預かり知らぬ所で事故起こり、責任は自分に来るという

823 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:57.48 ID:uCMzUcbq0.net
>>817
時間に追われて下道を走るよりは、ゆったり高速を走った方が安全な気もする。
特に今回みたいな山道だとねw

824 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:44:15.65 ID:An+r0hUq0.net
>>778
2003 熱海 勝原恵造さん(44) 五日市観光(東京都あきる野市)
2016 碓氷 勝原恵造さん(57) イーエスピー(東京都羽村市)

ソース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000545-san-soci

825 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:44:55.07 ID:pamJHDES0.net
死人に口無しだから会社は都合が悪いところは隠すな。
高速代浮かしてピンハネしようとしていたんだろうか?

826 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:45:34.04 ID:9RIk4pN80.net
>>785
ESP潰れるな

827 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:13.91 ID:4+1l24hi0.net
>>825
それはあり得る
万吉は取り敢えず聞いてない言うてたし
バス会社の営業部長は闇が深そうだったな

828 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:21.20 ID:+t1djaLZ0.net
>>816
労働基準法(賃金の全額支払義務)第二十四条  賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。

829 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:38.60 ID:9RIk4pN80.net
>>823
チンタラ高速を走ると眠くなるんだよ。
普通は峠道は目が醒めるもんなんだけど。

830 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:39.95 ID:0/RLDSh1O.net
>>817
一方通行で交差点無し、は事故が起きにくい要素だろ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:44.79 ID:pMaGQmde0.net
>>790>>797
高速のSAで時間調整じゃいかんのか?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:26.79 ID:w4wdZ6a80.net
出発時に横川SAで休憩するかもしれないし、しないかもしれないと
あやふやな車内放送したので、丈夫かなと思った、とケガをした男子大学生がNHKで話してた

なので出発時は高速行くかバイパス行くか決めてなかったっぽいな

833 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:36.65 ID:4+1l24hi0.net
>>828
ブラック会社舐めすぎ
法が通用しないからブラックなんだよ

834 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:54.59 ID:9RIk4pN80.net
五日市観光は賃金未払いの常習で都立の学校送迎が入札できなくなって潰れた。

835 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:47:57.90 ID:NWErbOWj0.net
>>823
違うって
高速は金がかかるじゃん
高速でゆったり走って9000円かかるのに
高速代が5000円しか支給されてなかったら?
残りの4000円は給料から引かれる

だから、「4000円も引かれてやってられるか」ってなると下道行くんだよ
ゆったり走って破産するぐらいなら時間に追われてでも金貰いたいよwww

836 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:48:49.22 ID:9RIk4pN80.net
>>828
つ36協定。ほとんどのブラックは結んでもいない36協定を持ち出してくる。

837 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:48:53.14 ID:E+ZRyo1o0.net
ETC割引制度の弊害ですな。 推測だけど、東京から長野までずっと高速乗るより、1度降りたほうが数千円単位で額が変わって来るのだと思われる。 どういう仕組みを利用したのかはしらんがね 

838 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:10.69 ID:pliq3MwlO.net
>>819
いや、仕事でたまに通るだけ。産業道路って呼びかたは、取引先が言うので覚えた。

839 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:53.18 ID:pMaGQmde0.net
>>835
なんで申請したルートを通ると足が出る前提なんだよ

840 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:53.36 ID:M/k6pB060.net
>>830
高速道路特有の事故もある。

841 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:02.37 ID:MkUG3ljU0.net
>>56
貧富の差が激しい国はもっと凄いと思うが。
言うだけで済まない。

842 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:25.61 ID:Oqu0wNMp0.net
>>828
勝手にドライバーが使った高速代で会社が一時的に立て替えただけです。

843 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:29.18 ID:uCMzUcbq0.net
>>832
なにそれ怖いwバスツアーの利用も考えもんだな

844 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:29.83 ID:An+r0hUq0.net
>>835
なんかじわじわくるよなぁ

格安バスツアーの料金ってなんか、格安料金=[料金]+[命] って感じがする。

845 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:40.77 ID:c6D2z4CQ0.net
フジで動物避けて事故ったとか言ってたらしいがマジ?

846 :イモー虫:2016/01/15(金) 15:51:54.58 ID:XEmk31KXO.net
安かろう悪かろうは事実
スマフォを広めたくて必死なやつらは頑なに否定するがな
安売り合戦は不利益しか生まない

847 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:54.95 ID:KmZ6ppFB0.net
>>790
まあそうだね。
運転手が居眠りとか体調が悪かったとして、入山峠越えるあたりまでしかもたなかったなら、高速入っても同じような事故やってたかもね。
横川〜佐久間のルート的には高速の方からの転落事故ならもっと酷いことになっていただろう。
ただ、高速なら横川SAで休息出来たと思うんだけど(というかそのために高速入るんだろうけど)、横川なら高速入ってすぐだからね。

848 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:25.23 ID:/1RRV2Vq0.net
キースツアー 福田社長
午前中の取材で他のバスは予定通り運行する根拠として
「こんな事故はもう二度と起きません!」と自信満々に言っていた。

根拠の無いことに対して思い込みだけで自信満々に答えるなんて、
こんなヤツは何言っても信じられない。雰囲気にだまされるな。

(たとえあとで運行をキャンセルしようと、これを言った事実は変わらない)

849 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:54:43.22 ID:UbuzBIE20.net
>>810
自身が分離しないように気を付けろよ

850 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:01.18 ID:GvxcQY3b0.net
>>835
高速料金が足りない意味が分からん

851 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:24.83 ID:uCMzUcbq0.net
>>844
普通の料金の半分くらいの値段で行くんだから、足りない分を何で補うかっていうと、
それはもう命っ・・・!命を張るしかねぇんだっ・・・!!ざわ・・ざわ・・・

852 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:27.64 ID:Cqg8EO250.net
>>843
空港行きのリムジンバスなんかだと道路の混雑状況でルートを変えますってよく聞くけどね

853 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:39.11 ID:0UjS5m2v0.net
右前輪はバースト。

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

854 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:11.65 ID:OYufElZW0.net
57歳にはもう長距離は無理だろうなあ。
だが、65歳の長距離バス運転手というのも多数になりそうだ。
いま、バスやトラックの長距離で高齢ドライバーを増やしましょうって動きがあったり、
60歳以上の運転手が長距離の求人に殺到してるというからね

855 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:20.81 ID:ut5MtwdA0.net
役所のメンツ潰したらネチネチ重箱の隅まで突き捲くられて
潰れるまでやられるだろな・・

856 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:22.56 ID:gQcLdjEl0.net
>>850
まあ物流でも交通費全額出ない場所も実のところそう珍しくないよ
足りないんじゃなくて上限あるってことかもしれん

857 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:56:45.29 ID:g+7dulx+0.net
もう深夜バスを全面禁止にしろよ。
そうすれば夜行列車がどんどん復活して安全な深夜移動が出来るようになる。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:09.99 ID:M/k6pB060.net
京都から北陸へ向かう高速バスが名神が通行止めだからと
名神より明らかに距離の短い国道161号を走っている姿は微妙。

859 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:38.75 ID:pu3PGI9S0.net
>>790

ただルート変更したから事故ったのではなくて、それに時間調整もからんで飛ばしたから事故ったと思う。

スキー場までのバス乗った人は分かると思うけど
周りが雪におおわれているのに、がんがんとばして景色がどんどんかわっていく。
殺伐としていたよ。
このまま事故対策しなければ同じ事続くと思う。
sssp://o.8ch.net/6559.png

860 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:57:46.82 ID:9RIk4pN80.net
まさかベーパーロックか?ありえないぞ。

861 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:32.08 ID:pMaGQmde0.net
>>842
国交省にルート申請してある以上、その言い訳は通用しないぞ

862 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:35.23 ID:XJ3MEYWKO.net
交代要員の運転手はダンプ上がりみたいな顔してんなw
バス会社もランエボの改造車かなんか売ってるみたいだし、ロクな会社じゃねーよ

863 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:58:59.07 ID:9RIk4pN80.net
タイヤバーストなら直前に盛大な爆発音がしたはず。

864 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:10.03 ID:FEdZqOq30.net
>>852
飛行機の時間もあるだろうし、それは致し方ない気もするけどね

865 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:59:18.80 ID:fC/hZFpB0.net
>>857
安全だけど値段が3倍ぐらいになって貧困層が旅行帰省ができなくなるだけ

866 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:02.56 ID:9RIk4pN80.net
明日は駅と結婚式場を結ぶシャトルのお仕事。近場が一番!

867 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:02.96 ID:g+7dulx+0.net
>>865
青春18切符があるだろが

868 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:18.28 ID:OYufElZW0.net
とりあえず、格安乗るような命知らずは、
せめて運ちゃんの名前のチェックをして、グーグル検索してみることだな
それが今回の教訓だ。

869 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:31.51 ID:nsYWhJTs0.net
>>127
つまりお前は韓国人なんだな♪

870 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:00:47.75 ID:NWErbOWj0.net
>>850
だって依頼主がダンピングしてくるじゃん
ルート通り全額出す訳ないだろ
格安ツアーなんだから削るとこ削らないと

871 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:06.61 ID:i9k0rmgf0.net
>>857
信越本線が途中途切れてるから無理

872 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:21.46 ID:lvQ9hCNeO.net
>>599
福田万吉 略して福万 柔らかそうで新年早々お正ゲッツ大吉 万吉

873 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:34.10 ID:6DeXsAr+0.net
総額8000円のソープは化け物が出てくるからな
やっぱ安さは危険と隣り合わせなんだよ

874 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:35.46 ID:fC/hZFpB0.net
>>861
天候交通状況でルート変更はいくらでも通るで
目的地かわらないのと、途中での乗り降りさせなきゃ

875 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:42.74 ID:OYufElZW0.net
>>870
まあ、官から民までこの国のあらゆる業界に巣くっている病根だな、その形態は

876 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:52.50 ID:FEdZqOq30.net
>>865
まぁでも本当にお金が無いかって言われると微妙だよなw
携帯キャリアのSIMでスマホとか使ってそうだしw

877 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:28.89 ID:g+7dulx+0.net
>>871
中央線〜松本〜篠ノ井線経由で行けるだろが

878 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:31.34 ID:M/k6pB060.net
>>857
国鉄が分割されてだいぶ経ったのでもう何社にも渡る直通はやりたくないですから。

879 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:42.46 ID:QrfMt/FB0.net
>>839
規定ガチガチでやると上手くいかないことは多いぞ
乗るたびに教習所並みに整備点検する一般運転手もほぼいない

880 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:02:46.79 ID:OYufElZW0.net
>>865
本来、貧困者は旅行なんかしちゃいけないんだよ

881 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:06.02 ID:7QbNrM930.net
まともな階層の人はこんなバスには乗らず新幹線を使う

882 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:49.88 ID:B6RAg5vBO.net
生き残った者も障害者コースだろ?
実質全滅だよ

883 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:03:51.98 ID:g+7dulx+0.net
>>878
国が深夜バスを全面禁止にすると言ったらJR各社も直通夜行列車を復活させるだろ

884 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:35.24 ID:MWbhI62W0.net
結局人件費削りまくってもこういう災害起こして
業界全体では大した削減になってないっていう


あほくさ

885 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:42.01 ID:A9D+bYbN0.net
ペーパームーン

886 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:05:41.75 ID:KmZ6ppFB0.net
>>859
時間い余裕があるから下行ったわけじゃないの?

意識的に飛ばしてたならかえってミスしないような気もするけど。
居眠りか何か、ぼっとしていて思わずスピードが出ちゃったんじゃないかな?
反対側は長い登坂車線のあるカーブの緩い下り坂のところだろう。
群馬側から登ってくると、峠越えて道も下りの上に走りやすくなって軽井沢もすぐ、あの辺を下ればあとはしばらく普通のゆったりした国道なんで、ちょっとほっとするところだよね。

887 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:09.36 ID:FEdZqOq30.net
夜行バスってなんとなく時間を有効活用してる感じがして、つい使っちゃうんだよなぁ

888 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:06:59.22 ID:zUVBonAA0.net
地方の観光バス運なんて、最近始めた60台契約社員みたいのばっかだよ
知り合いにいるもん

889 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:28.75 ID:M/k6pB060.net
>>883
ローカル線をどんどん切り捨てる時代にやるわけないでしょう。

890 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:01.08 ID:FEdZqOq30.net
>>886
高速なら余裕があって時間調整が出来るぐらいのを、下道でノンストップって感じだね

891 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:21.18 ID:Zo2RSzsq0.net
>>881
新幹線よりバスのほうが朝一から滑れるんだよ

892 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:52.32 ID:g+7dulx+0.net
>>889
バスが増えすぎたからローカル線が廃線になるんだろが。
長距離バスを全面禁止にすれば鉄道は息を吹き返す。

893 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:09:50.99 ID:hVbZUQy90.net
母さんあのツアーバスはどうなったでしょうね
冬碓井から志賀へ行く途中で大破したツアーバスですよ

894 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:12:02.95 ID:NWErbOWj0.net
>>892
ローカル線が廃止になるのはバスじゃなくて新幹線が増えたからだろ

ローカル線は遅くてヘボい→だから新幹線で一気に通過→並行在来線は切られバス代行(実質バスが増える)

895 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:10.63 ID:cmIHY5hl0.net
やっぱな。タイヤ痕ではあるがブレーキ痕じゃないっぽい

896 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:15.99 ID:hSXrYeHO0.net
>>891
電車の場合は乗り継ぎのたびにスキーと荷物を運ばなきゃならないからな
スキーバスは預けてしまえばピンポイントでスキー場まで連れて行ってもらえる

897 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:13:29.81 ID:bocQQo3A0.net
昔の事故との違いは安易に被害者名を公表しなくなったことかな
以前ならテロップで居住市町村名と氏名年令を随時放送してた

898 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:38.40 ID:1YmY3pVj0.net
http://my.shadowcity.jp/2016/01/post-8626.html

長野のバス事故なんだが、バス会社がブラックで、コイズミ改革で出てきた怪しい運送業者ですw 
高速代を浮かせるために危険な一般道w 安かろう、危なかろうw こういバス事故、多いですねw 
でも、あるいはセシウム梗塞かも知れない。カーブが続く難所なので、
こういう道では居眠り運転というのは考えにくいわけで、
それが『バスは車線を外れても相当な速度を出しており、
乗客から「やばい」との声が上がったものの「スピードを落とす気配がなかった』というんだから、
何らかの理由で運転手の意識がなかったのではないか? 
最近やたら増えているセシウム梗塞だと考えると、辻褄が合うw




原因は放射能

犯人は東京電力

899 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:22.22 ID:NWErbOWj0.net
>>896
え?道具持ってくの?
スキー専用便で事前にスキー場まで送っとけよwww
勿論、1000円のスキー板に50万円の補償をつけてな

900 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:38.90 ID:cmIHY5hl0.net
方輪走行に近いのか。修正しようのないほどスピードが出ていた?

901 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:44.27 ID:b3/x1eh10.net
>>11
キリスト教でもイスラム教でも慈愛友愛の教えがある
日本は無宗教でそういう教えが無い
ちなみに宗教が発展しないのは共産国の特徴でもある

902 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:23.50 ID:i2hb32L80.net
工場夜勤だけど、1度でも夜勤で働いたら夜行バスなんて怖くて乗れなくなるぞ
。ただでも怖くて乗れない
立ち仕事ですら異常に眠くて数秒意識飛ぶ時があるのに、椅子に座って運転とか寝落ちしない訳がない。
夜勤で運転は自殺行為に近い。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:40.26 ID:KmZ6ppFB0.net
>>890
深夜の空いてるR18なら、入るはずだった高速入口からまだそれほど長い時間が経ってるわけじゃないから、焦るほどのもんじゃないと思うけどなあ?
それより65歳が深夜に休まずに峠を登った疲労の影響かと思うけど。

しかし、運転手が二人いて横川SA寄る予定だったのだとしたら、そこで運転交替するとかじゃなかったのかな?
一般道を行けばまあどこででも交代はできるが。

904 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:54.80 ID:ROgX2ZWU0.net
何で一気にブレーキ踏むかな?
ポンピングって基本中の基本だろ?

905 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:17:55.93 ID:+q7hngu30.net
>>897
他の犯罪被害者でもそうだが、 被害者の日常とか写真とか
これ見よがしに晒して、 「喜びにあふれた入学式の写真」とか
「クラスの人気者で」とか、公益性も何も無いのに延々と
報道するのは見ていても不愉快。

906 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:19:35.85 ID:0UjS5m2v0.net
事務所がプレハブ、

画像まとめ
http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=884

907 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:45.45 ID:e9LaaYNF0.net
雪のない道でこれじゃ、スキー場付近の雪道なんてもっと危険だよね。

908 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:21:50.17 ID:SE78SDrN0.net
>>902
知らん間に違う車線を走ってたりするしな。よくあることだ。

909 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:25.17 ID:HtL7DYBb0.net
気の毒にな

910 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:29.00 ID:0FFOsq6R0.net
健康診断受けさせたら安価な運ちゃんの半分くらい
首にしないといけないものね

911 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:52.18 ID:KmZ6ppFB0.net
>>894
ローカル線てのが並行在来線のことならそうだが(JRが新幹線により特急・急行のなくなってローカル線かする並行在来線をお荷物になるから経営したくない)、
並行在来線以外はそういう理由はない。
あと田中角栄は、並行在来線も含めローカル線網とのネットワークが新幹線にとっても大切という考えだった。
新幹線でその地方の主要駅まで来ても、在来線とのネットワークがよくなければその先へは新幹線の効果が十分に生きないから。
でも、その部分を今はバスを含めた自動車が担ってるな。

912 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:59.83 ID:ROgX2ZWU0.net
給料が安い会社にはロクな奴が来ないからな。
一人は過去にも事故起こしてるし、運転してたのは何度も会社変えてるじゃん。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:26:03.08 ID:TczQR1RE0.net
親会社が中古車屋のイーグルだからねー。

914 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:17.36 ID:VE1izr/k0.net
バスツアーとか情弱専用

915 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:29:26.49 ID:OYufElZW0.net
まあ、過去に他のバス会社をクビになったものが流れ流れて格安に辿りつくというものかな

916 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:32.93 ID:m/2bG6UrO.net
事故が起こってから慌てて捜査か
怠慢すぎるだろ

917 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:56.08 ID:s17rsOLW0.net
ブラックは高速代とかケチるぞ
あと質の悪いドライバーでもお構いなしで回転させる
それがブラック、労働者や客のことなんか考えていないさ

918 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:37.66 ID:uAeDUQNx0.net
>>899
格安バスツアーで金かけて道具送るかな?

919 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:37.95 ID:ROgX2ZWU0.net
大型二種免許持っている人なんか簡単に集まらないから来るもの拒まずなんだろう。

920 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:19.46 ID:y/lRlqBz0.net
>>918
バスには床下がある、無駄だ。
鹿を絶滅させることが一番の安全対策
鹿は殺せ 見つけ次第脚を踏んで 殺せ

921 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:33:48.50 ID:90otVdo/0.net
>>637
まあそんなとこだろうな
高速代が全額運転手に入るどうかは知らないが

922 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:34:16.09 ID:pMaGQmde0.net
>>877
長野の中心部ならともかく軽井沢でそれは辛い

923 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:05.15 ID:S3Mnfj4v0.net
>>637
下道ちんたらのが燃料費の無駄なのでそれはない

924 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:24.27 ID:SE78SDrN0.net
>>913
そのイーグルじゃねーよ

925 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:35.06 ID:pMaGQmde0.net
>>879
JRバス(東名ライナー)は交代時にガッツリ点検してたな
こんなに時間かけるのかとびっくりしたわ

926 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:25.21 ID:y/lRlqBz0.net
鹿って馬鹿だからクルマの前を走りたがる。
すると脚を踏んじゃうことがあるんだよね。
遅いくせに前走る姿は無能なくせに平等を主張する日本人のようで憎たらしい。
脚を踏みつけて立てなくしてひき逃げ放置したら今度は他のクルマに肉体真っ二つに裂かれるでしょ。
雄鹿は強いから牝鹿、子鹿を狙え!

927 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:25.41 ID:SE78SDrN0.net
>>923
高速代の方が全然高いわけだが。特大で料金検索してみ。びっくりするから。

928 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:36:58.95 ID:y/lRlqBz0.net
レスがないのはNG登録されたからか?
IP変えて書き込むぜ!

929 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:35.41 ID:pMaGQmde0.net
>>894
千葉の房総半島とかこの前土砂崩れ脱線を起こした山田線とか
バスに全部持って行かれて虫の息だな

930 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:41.03 ID:y/lRlqBz0.net
>>927
後二軸とか馬鹿丸出しだよな…

931 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:43.91 ID:fkDRbuXm0.net
観光バスの搭乗者保険っていくらまで入っているんだろうな

932 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:04.12 ID:Cqg8EO250.net
それにしてもクドカン映画もタイミング悪い

933 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:38:34.16 ID:SE78SDrN0.net
>>925
異常を発見してすぐに代車手配できるようなまともな会社じゃないとな。
2年くらいまえにJRライナーも高速で追突事故起こしたが覚えてる人いるかな?

934 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:01.90 ID:y/lRlqBz0.net
搭乗者保険よりも鹿をホロコーストする政策の方が有効だよ
鹿は私大文系のように頭が悪く可愛くない しかも事故を誘発する
だから殺すの 邪魔でウザイから

935 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:25.17 ID:S3Mnfj4v0.net
>>927
別に高くなかったが

936 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:46.77 ID:kuTRbhAW0.net
「死んでから調査」

調査やるだけマシか、、
とか言ってたら甘えさせるだけだな

937 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:50.46 ID:gJo12C+J0.net
>>924
そのイーグルと社長が一緒だよ

938 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:27.88 ID:/hJiJCXC0.net
このカーブは65kmでも曲がれる
70km以上出てないとああはならない

939 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:28.28 ID:y/lRlqBz0.net
>>932
この映画の公開と引き替えに、売り上げはバス客の命を奪った全国の鹿の駆除に寄付しますということにしたら?

そして鹿を何万頭もぶち殺す。私もお手伝いするよ!メスと仔はまかせておけ!

940 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:07.59 ID:pliq3MwlO.net
>>924
おっ?横からスマンが詳しそうだね。
イーグルが親会社って皆言ってたけど違うの?

941 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:41:46.87 ID:y/lRlqBz0.net
カーブがどうこう以前に鹿が原因
鹿は全てぶっ殺せ
全ての地域で
鹿を殺せ
鹿は無能なくせに権利意識だけ強い日本人を想起させて不愉快
本当は日本人をぶっ殺したいがその代わりに鹿を殺させろ

942 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:42:20.70 ID:gJo12C+J0.net
両方とも、高橋美作社長だかんね

943 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:19.43 ID:mPHQUH340.net
リア充
ざまあみさらせ
ぜんぶしね

944 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:43:28.62 ID:MbfxxCvT0.net
>夜行バスを使った格安のスキーツアー

自業自得だよ
自己責任だ
地獄で後悔しろ

945 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:44:51.99 ID:7aTIUM/50.net
>>935
そもそも高速のほうが安くつくならみんな高速走ってるっての

946 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:21.04 ID:Zq0kt53Y0.net
イーグルの社長は、
コウジさん!

ESPの社長は、
高橋‼
部長は山本‼

ぜーんぶ、
イーグルだよー(´Д` )

947 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:47:58.42 ID:KmZ6ppFB0.net
>>927
それを運転手が自分のものに出来る仕組みじゃないだろう?
だとすれば会社がケチって上からの指示だったか、別の理由で下行ったか。

軽井沢あたりの深夜でも開いてそうな店寄りたかったか?
体調が悪くて高速走りたくなかった?(でも高速へ入ればすぐ横川SAで休めたんだよな。)

948 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:17.93 ID:mfK2mYZY0.net
18 名無しさん@1周年 sage 2016/01/15(金) 02:52:03.97 ID:Bve1l3IA0
雪国の平均運転技術
http://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/7/8/782f0d1b.gif

949 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:48.71 ID:Zq0kt53Y0.net
後ろで糸を引いてるのは、
万年市議選、落選の
会長さんなんだけど・・

950 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:01.47 ID:42wd6RFE0.net
>>820
君がどう思おうがそれは君の勝手だが、
碓井旧道を引き合いに出してきた時点で素人丸出しだから黙ってた方がいいよ。
なんの根拠もなく、乗務員判断で冬季積雪期において、深夜にルート変更して碓井旧道を
走行したことが判明したら、事故なぞなくても社内的に問い詰められるよ。
まともな会社なら処分対象事案。

冬季は通るべき道路、通らぬべき道路、通ってはならぬ道路ってのが
あるんだよ。社内的にも。
大きい会社ほどそういう情報は蓄積されて共有化されている。
少なくとも碓井バイパスは通るべき道路の一つであることはたしか。

たぶん揚げ足取りして、くるだろうが、
ここでいうところの「通るべき」とは通行するのに問題がない、
通行を推奨するという意味であって、通らなければならぬとか
高速道路に比較してどっちが、という意味ではないからな。

951 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:49:46.33 ID:n6L8kcJqO.net
>>919
大型二種持ちなんて沢山いるぞ?
今は二種なんて余程アレな奴以外誰でもとれる。
それが最悪の結果生むんだが…

それより健常者で、一種落ちる奴いるの知ってビックリしたわ…
そんなのがハンドル握ってるんだぞ?
事故増えて当たり前だろ…

簡単に免許与えすぎ。

952 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:36.86 ID:/hJiJCXC0.net
下り始めて1kmのところ
1km上り坂から下り坂になったことが気付かないとかありえるんだろうか

953 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:38.37 ID:zjWmLOpF0.net
>>947
軽井沢舐めてんの?
コンビにですら24時間営業していないのに・・・・
2じなんて飲み屋が数件しか開いてないよ

954 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:14.38 ID:S3Mnfj4v0.net
>>945
燃費計気にしないバカが多いから仕方ないよ
うちのおとんの車の燃費計見たらカタログスペックの半分だった、もうアホかと

955 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:13.77 ID:S3Mnfj4v0.net
>>941
しかしよ、タダでくれるならお前より鹿がほしいってヤツがほとんどっしょ

956 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:32.64 ID:KmZ6ppFB0.net
>>953
例だよ。
何が理由かは知らないが、普通には運転手が個人的に道路代を自分のものには出来ないと思うんだが、
そうなら、会社がケチっての指示か、
他の何らかの理由ってことになる。
運転手が死んでしまってはわからないだろうけど。

957 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:01.55 ID:/hJiJCXC0.net
悪徳企業なんだろう
死人に口なしだから好きなこと言ってる
金払ったって碓氷峠なんか走りたい奴いねぇよ

958 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:59:14.16 ID:ukQBQnkc0.net
バスの天井が木に衝突して凹んでる。普通に凹んだ部分に座ってたら、天井と
床に挟まれて押しつぶされてる。きっと生存者は前方部分と後方部分に乗ってた人で
中間部分に乗っていた人は、生存空間が確保できなくて、死んだんだろう。
あと生存者も内臓を遣られていたり重症だと思われる。

959 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:06.11 ID:42wd6RFE0.net
有料道路代をケチるかどうかは乗務員関係ないって話ですよ。いずれにしても。
特に今回は指図書の範囲内の変更だからして。
範囲外で勝手に使ったのなら、勝手に使うなって怒られることもあるけどね。
実車中の有料道路代を詰めたところでだれも褒めてくれないし
自分のポッケにも入らない。

あと、考えられることは一つだけある。有料道路代とは関係のない
乗務員の都合としての理由で。

960 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:01:12.54 ID:jUGIZ1mH0.net
>>848
根拠のない自信を振りかざして
自分を顧みる事のないような真正能天気馬鹿は本当に信用できん

961 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:02:42.81 ID:KmZ6ppFB0.net
>>952
通ったことがある人はわかると思うけど、普通ではそれは考えられない。
峠登り切ると状況が一変する感じ。
峠の標識も県境の標識もあるし。
大体、事故現場、対向車線に登坂車線があるんだから。

962 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:32.96 ID:YER2uVhf0.net
スキーバスって昔も湖に突っ込んでないか
乗らないに限りますよ。

963 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:08:01.36 ID:fXGULiCT0.net
この値段は国土交通省が指導してる料金を逸脱している。この内容
なら1万5千はどんなことしても行く。バス会社はただ同然で走り、
法を逸脱したね。

964 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:06.61 ID:S3Mnfj4v0.net
>>960
自分が信じられなくなったら人間おしまいだからな
ちなみに天敵だった吉田のバカは、営業部長にノルマのことで説教されたことで自分が信じられなくなり自殺しちまったよ

965 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:38.62 ID:bocQQo3A0.net
>>905
一方で31年前の事故は同じ学校の学生さんだったので
本人達の無念や目指してた未来などを取り上げることが
決してプライバシーの侵害になっただけとも思えず
そういう時代だったからというのはあるけど

966 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:12:15.26 ID:/hJiJCXC0.net
佐久から松井妙義なんて5000円もいかないだろ
こんなはした金のために人が死んだのか

967 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:23:29.79 ID:KmZ6ppFB0.net
>>966
高速なら事故が起こらなかったとも言えないだろう。
ただ、前の方のスレとかで、横川SAで休憩するためにこの区間で高速へ入ると言ってた人がいたが、
それが本当なら、高速へ入っていたら横川で休んだだろうから状況は違ってくる。
横川で休まずに行ったなら、高速で転落事故やってた可能性も否定できないだろう。
あの区間の高速から転落したら、多分こんなもんじゃなかった。

968 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:22.54 ID:42wd6RFE0.net
有料道路代のことや、有料道路に入るI/Cを乗務員が変更したことに
今回の事故原因を求めてたらそれは誤りだよ。

もしそれをあげつらう風潮が社会に蔓延したら
今後、バス乗務員はどんどん思考を硬直化させて
私は指図書以外の道は通りません。ってなっていくよ。
タクシーの運転手がいまそうなってしまった。
走るルートはお客さんが決めて指示して下さいね。的な。
勝手に通りやがってって文句ばかり言われるようになっちまって。

969 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:16.84 ID:K6OUwYZK0.net
乗務員が請求額を水増しして高速料金を懐に入れるために下の道を通ったとか言ってるが

970 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:23.84 ID:ehuqoHFZ0.net
こんなん❗大手バス会社ほど監査して、新免バス会社の監査をおろそかにしてる、国交省がわるい!

971 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:33.18 ID:yk/J/lQn0.net
>>968
実際は渋滞や事故処理で経路変更が運転手の裁量に任せられるからね
後日、日報で報告する程度で、そのときいちいち会社に連絡する必要も無い

972 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:33.35 ID:bWT25Vsz0.net
ベッキー最低だなSMAPだけに飽き足らず
バス事故で火消しかよ、こりゃ簡単に干せる相手じゃないな。

973 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:59.21 ID:yk/J/lQn0.net
>>969
だからETCなのに運転手の実入りが変わることは無いだろ
碓井峠を攻めたかったんだよ
あそこはインベタの更にインがあるところだからな

974 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:45:35.06 ID:SL207Tcu0.net
飛ばし屋老人ドライバーカッコいいな

975 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:47:35.58 ID:qQxQTab+0.net
どうせ廃業するのに、監査してもなぁ

976 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:49:49.40 ID:/hJiJCXC0.net
出したらやばい速度ってわからないものかね?

977 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:14.91 ID:1TyadZpl0.net
あそこ、嬬恋とかにスキー行く時はいつも通るよ
碓氷で降りても結局峠道だから、松井田妙義で降りてパイパス行く
入山峠越えてしばらくは直線なんだよな
頂上までのかったるさから一転して非力な、もしくはバストラックとかも速度が乗るんだよ
で、軽い右カーブがある
ここは速度乗ったままイケる
が、感覚的に右が終わったの短直線の後に今回の左カーブが控えてる
前の右カーブよりも若干深い
速度が乗ってる

ヤバい、ここは深いのか、、、あ!
で転倒なんだと思う
80位は出ていたんじゃないかな、、
自分のインプでもあそこは100近く出る、、

978 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:08:51.52 ID:QwiBJWHX0.net
>>977
あそこ表定速度40kmじゃねえの
通報しました

979 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:11:41.03 ID:/hJiJCXC0.net
>>978
50kmだな
でも70〜40kmでみんなうまく駆け抜けていく

980 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:14:08.54 ID:1TyadZpl0.net
おーすまん法定速度はそうだね
バスの運ちゃんだからあそこ初めて通るとか無いと思うんだけどなぁ
にしても、あまりに直線にツッコミ杉だよな

981 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:15:06.22 ID:TpUdX33j0.net
規制緩和
構造改革の成果

982 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:19:17.24 ID:SL207Tcu0.net
ここ数ヶ月軽井沢及びその周辺死亡事故多すぎだね
11月にはセスナ墜落したり高速で死亡事故続いたり

983 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:22:17.99 ID:/hJiJCXC0.net
ニュースになってないだけで碓氷峠なんて年中事故起きてるぞ
あそこにバス走らせる会社は頭おかしい

984 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:22:46.52 ID:yk/J/lQn0.net
20年くらい前のセレガだけど、今はほぼ絶滅したV8ディーゼル搭載車かな
ターボと違ってアクセルレスポンスはいい
ダンプの運チャンもL6ターボはつまんねえって言ってるし

985 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:34:27.58 ID:lIdlzE3p0.net
>>980
まぁ、お前が自分の軽トラをインプと言うのはお前の勝手だwwwwwwwwww

986 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:40:13.15 ID:HeFvxuFY0.net
どうせ国交省なんて仕事をやってるふりしかしないんだから、こんな監査をしても意味ないだろ。いぜん監査をして行政指導をしたのに、
事故を起こしているということは、監査の意味が全く無かったということだ。

987 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:46:02.59 ID:SL207Tcu0.net
バス会社に長野県警が入ったな
よかったな長野県警でw

988 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:50:45.58 ID:+6Z4Hw3r0.net
>>987
迷宮入りと誤認逮捕待ったなし

989 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:11:26.19 ID:pKj4AewI0.net
なんで、ホームページ削除したんだ。

990 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:13:30.50 ID:W32gKSM10.net
日本共産党以外の頭おかしい人がいっぱいいるんだよな

991 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:42.21 ID:dBxwqD/v0.net
>>987
長野県警って、あのホテル内盗難事件を解決出来ない所だよな、2回も同じホテルで起きたのに。

992 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:20:55.69 ID:ukQBQnkc0.net
>>834
え?特別支援学校の送迎バス見ると五日市観光と書いてあるけど

993 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:35:00.10 ID:hWbc5Ot80.net
運転手派遣だったかw
健康診断もないな。

994 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:55:58.44 ID:IClgbQZn0.net
どうでもよい事件だな

995 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:06:31.19 ID:dBxwqD/v0.net
なんか法政大学の学生10人が乗ってたらしいが、あの尾木ママのゼミ生らしいよ。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:31:55.04 ID:+O6lTkcb0.net
>>992
経理上の破産処理してないだけで事実上の倒産。バスの塗装はそのままで総合や平成が引き継いだ。
ゴルフ場の送迎バスはESPが引き継いだよ。

997 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:43:07.34 ID:hSXrYeHO0.net
>>950
なにひとつ根拠もねえし筋も通ってねえ
そんなレスして恥ずかしくねえのか?

998 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:45:04.78 ID:hSXrYeHO0.net
>>971
今回ルート変更をする事情が何もない
渋滞回避で融通を利かすとかそういう話でもない

999 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:48:07.66 ID:ukQBQnkc0.net
>>996
dクス
そういう事なのか

1000 : 【東電 86.1 %】 :2016/01/15(金) 20:52:49.41 ID:AcOcuWzt0.net
1000なら、どうかこの世からこういう悲惨な事故がなくなりますように

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200