2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【気象】来週から強い寒気 平年より2倍の降雪量も[NHK]

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/15(金) 06:17:32.66 ID:CAP_USER*.net
1月15日 5時13分
気象庁によりますと、来週からは強い寒気が流れ込み続けるため、東日本や西日本では気温が平年よりかなり低く、日本海側では降雪量が平年より2倍前後多くなるおそれがあります。気象庁は各地に「異常天候早期警戒情報」を発表して低温や大雪に注意を呼びかけています。

気象庁によりますと、来週以降は強い冬型の気圧配置が続くため、19日の火曜日からは北日本から西日本のほぼ全域が、上空1500メートル付近で氷点下6度以下の強い寒気に覆われる状態が続くと予想されています。
このため、東日本と西日本、それに沖縄・奄美では19日ごろからの1週間の平均気温が、平年よりもおおむね2度以上低くなる確率が高くなっています。また、東北から中国地方の日本海側を中心に雪が降り続くと予想され、19日ごろからの1週間の降雪量は、近畿北部では2.4倍以上、山陰では2.3倍以上、北陸で1.9倍以上、岐阜県山間部で1.7倍以上、長野県北部や群馬県北部で1.5倍以上、東北の日本海側では1.4倍以上、平年よりも多くなるおそれがあります。
気象庁は東北から沖縄県の各地に「異常天候早期警戒情報」を発表し、低温や大雪に注意するよう呼びかけています。また、寒気の流れ込みと低気圧の接近が重なると、太平洋側でも雪が降り、積もるおそれがあります。
気象庁は再来週にかけて、日本海側を中心に雪や風が強い荒れた天気が続くおそれがあるとして、最新の気象情報に注意するよう呼びかけています。

引用元:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160115/k10010371791000.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:19:25.60 ID:Nyyh820Z0.net
寒いよ・・・おじいさん・・・

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:20:26.27 ID:UTC2qkXB0.net
寒ければ寒いほど入浴剤を入れたお風呂がきもちいいから
もっと寒くなれ!
登別カルルスの入浴剤かってきたんや
相当冷え込んでくれ!!

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:23:27.63 ID:+q/uPVkX0.net
>>2
あなたはそのまま死ぬのです
死んで韓国人に生まれ変わるのです ウエーハッハッハ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:23:48.52 ID:o3DPp9VT0.net
全線止まれ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:28:37.77 ID:E9cjmYZB0.net
>>2
ハイジの最終回泣いたわ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:30:26.85 ID:lpbamUQ+0.net
暖冬の方がドカ雪降雪が多い現状

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:37:13.34 ID:QDb9/UH60.net
東京に降らなきゃそれでいい

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:37:54.26 ID:hpRohKg60.net
峠の心肺停止のみなさんも、来週なら雪いっぱいだろうに…。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:38:34.24 ID:x9UexHNE0.net
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow/snowmap/

地元札幌だけど、今年は雪少ないって言っても結局平均に落ち着くんだよね

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:39:32.02 ID:EsGnHYKz0.net
早く!原発再稼働を!

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:39:55.03 ID:uq+dDX7r0.net
どこが暖冬だよ!

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:40:01.24 ID:gNCShlIS0.net
今朝の雪は煙レベルのパウダースノー

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:41:13.19 ID:GyePqA9t0.net
温暖化が原因です

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:41:16.73 ID:gNCShlIS0.net
せっかく雪祭り中止の勢いの暖冬だったのに

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:43:41.12 ID:o3DPp9VT0.net
シナのおかげでカラーの雪が降ったり

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:45:58.33 ID:gNCShlIS0.net
東日本で圧勝するだろう

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:50:12.41 ID:6TkCVEK80.net
女が「暖めて♪」なんてすり寄ってきたら宗教の勧誘なので注意

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:51:29.64 ID:0hu6hWih0.net
とりあえず灯油買ってくる、
オール電化の奴はカセットコンロと石油ストーブ用意しとけ、
停電になったら悲惨だぞ。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:51:46.40 ID:zsyJC/pL0.net
灯油が安くて助かる

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:53:25.99 ID:vtvh12Ca0.net
暖冬らしいから大丈夫なんじゃね?と
気象予報士の大半は静観
気象庁の予報官はかなりあわててる
この温度差は面白いな

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:57:35.99 ID:1EXZDRNg0.net
こりゃあかんわ

[FEFE19] 週間アンサンブル予想図
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/fefe19_201601132100.png

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:00:42.87 ID:7MxO4Tzq0.net
また降る降る詐欺か

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:03:35.97 ID:TPbA8W7+0.net
まだ体温があるうちは温度差で寒さを感じるが
体温が奪われていくとむしろ暖かさを感じるようになる
意識が混濁し始めるとβエンドルフインの作用により多幸感
に包まれ幸福な夢見る…
まさに夢見るように死んでいく幸福な死に方…それは凍死

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:03:37.59 ID:LKrWZMuj0.net
ああああ


やめろや



温暖化しまくってくれ!

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:04:06.51 ID:gNCShlIS0.net
ここ数年の気象庁は、
厳し目の予報→晴れてよかった
の作戦で批判をかわしてるよな
予報の正確さより晴れるほうがうれしいからな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:04:13.51 ID:p07VR6W50.net
ハクキンストーブってなんで無いんだろ?
面白いな、セントラルヒーティングが廃れたりだとか。
バカの時代。金儲けの時代。70年以降脳ミソ退化してる。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:05:43.87 ID:XsqLiNx60.net
なんか季節の期間ずれてきてない?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:06:27.92 ID:p07VR6W50.net
ウクライナガール、ちんこ丸出しで凍死する寒さ、

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:08:01.98 ID:gNCShlIS0.net
>>28
12月前半〜2月前半が、1月後半〜3月後半って感じになってるな
去年もそうだったな

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:08:33.75 ID:p07VR6W50.net
>>28
時計の方がずれてるんじゃねーの?
フグズマで。

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:08:35.81 ID:1EXZDRNg0.net
昨日発表されたものだけど、これも一応貼っておく

全般季節予報支援資料

1か月予報 2016年1月14日
予報期間:1月16日〜2月15日 気象庁地球環境・海洋部
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/fcxx92_201601141712.pdf

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:09:03.95 ID:pD/beqUF0.net
>>28
そだね
30年前は普通に12月頃から寒くて雪も降ってた
ここ数年は2月あたりがピーク

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:10:29.75 ID:v2alJvvO0.net
足が寒くてイヤだ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:17:50.53 ID:gNCShlIS0.net
3月を1月に変えませんか
めでたい新春を迎えてから厳しくなるのは詐欺だよ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:20:02.28 ID:AJRsOhzH0.net
>>34
タイツ穿きなよ
あったかいよ?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:21:34.32 ID:vPvapnRh0.net
さむけ って読んでしまうんだよねー 

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:24:50.43 ID:VkZluYwL0.net
温暖化詐欺師め

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:27:16.49 ID:WSWRXGj60.net
>>6
いや、これはフランダースの犬では

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:27:27.54 ID:18TRIvS40.net
今まで降らなかった雪が一気にくるか。

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:28:19.94 ID:FQNDNl6C0.net
すでにかなり寒いんだけどまだ本気じゃないのかΣ (゚Д゚;)

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:33:48.34 ID:ZvvJUTX90.net
やっぱり季節の暦は太陰暦だね
赤穂浪士雪中討ち入りもちょうどこの季節でピッタリ
東洋文明>西欧文明 ナ!

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:38:06.97 ID:JuyMX9yQO.net
やっと雪降るのかな?
今冬の18きっぷで米坂線乗りにいったら米沢盆地全然雪無いし、中央東線乗った時も八ヶ岳と南アルプスの山々の頂上付近だけしか白くなくってガッカリしたんだよね

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:51:28.85 ID:48Bvwctm0.net
いいぞ〜仕事の山越えたし来週からドカ雪来いよ!

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:53:55.21 ID:3L98JENI0.net
温暖化の影響やな

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:59:01.09 ID:ie0kfHZD0.net
愛知だが今シーズンまだ雪は見ていない
来週は初雪が見られるだろうか…

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:00:27.65 ID:SWMfXXYC0.net
足が冷える人、風呂上がりに足の指の間もちゃんと拭いてる? 夏でも一年中拭いてると冷え改善されるよ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:03:10.21 ID:cGRV87p+0.net
3時ころ自転車漕いでたがスッゲ寒かったわ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:05:00.87 ID:+PExTTT80.net
>>21
暖冬だから、気圧配置的に大雪の傾向ってのは割と専門家の間でも言われてるのよ
スーパーコンピュータのシミュレーションとかでもそうだし

と、ウェザーマップの森田社長はメディアで言ってた

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:15:06.14 ID:pWixLAxn0.net
やばい
遭難するかもしれない
困った

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:15:30.88 ID:y8t/yjMR0.net
>>47
へー
やってみるわ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:16:54.54 ID:FjQSRM0W0.net
この俺に寒さなど効かぬ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:21:10.40 ID:YcDGp6Ee0.net
ダンケダンケ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:27:54.52 ID:zyJlAzJu0.net
沖縄も寒いぞ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:29:56.98 ID:YvJoXKIF0.net
ちっ東京はいってねー

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:34:34.86 ID:bkXySGpr0.net
上空1500mって考えてみると結構近いな

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:36:05.80 ID:yVxInySR0.net
>>47
関係ないだろすぐ乾くし
足の冷えは血流関係だ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:47:27.05 ID:eDaKKhvJ0.net
こちら北海道
例年より雪多くて家が埋まった

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:48:10.75 ID:X9hF7kxN0.net
2枚〜2枚〜
これ知ってる人40代後半以上

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:48:59.93 ID:oRFoA+8L0.net
東北とか日本海側の話だろ

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:52:13.86 ID:+nfY0ONy0.net
>>59
それ2倍のまちがいや

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:55:02.24 ID:dO2osFl30.net
>>54
天変地異がない限り降雪はないだろうけどね

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:56:56.76 ID:J9npClDP0.net
また東京都心部にドカ雪の恐れあるのかな?
マジで困るあんな雪は・・・

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:00:23.75 ID:caAMc7W50.net
>>47
>>57
足指の間に野菜(レタスの葉?)を挟むと冷え改善

とか昔テレビでやってた記憶が(´・ω・`)

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:02:00.21 ID:p07VR6W50.net
エネルギーのブレークスルーが欲しいよねー
北海道、北方領土開発する上で。
寒い土地いらない!で終わっちゃう。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:02:28.51 ID:bmCLrosK0.net
いやまじ改善されるからやってミソ。ホントに冷えなくなったもんね

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:03:34.10 ID:q1mpo1uD0.net
長野県軽井沢町の国道18号 碓氷バイパスの入山峠付近スキーバス転落 死者13人
現場には血だらけの遺体が散乱している
https://t.co/Imfu068alM
ホント

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:04:58.86 ID:G6x9uYn4O.net
暖冬言ってたよね?温暖化のせいにしたくてしようがないよね?
なぜ一時的に寒くなったら温暖化言わないの?
そんなコロコロと主張が変わる程度のことなの?

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:05:17.46 ID:C4RsFs/z0.net
寒いの嫌いだけど、やっぱり冬は寒いほうがいいわ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:06:13.75 ID:gXwQtlJI0.net
東京積雪3センチとかでまた全国的に大ニュースになっちゃうの(´・ω・`)?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:14:41.91 ID:odfTYMZb0.net
おい、早く埼玉に雪を。

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:35:18.36 ID:Q57BT7ge0.net
>>3
そこにハッカ水まるまる一本入れてみ。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:37:18.16 ID:V/xuwfZB0.net
>>34
遠赤外線の靴下は?

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:37:48.50 ID:HwBRUkSH0.net
やっと俺様の新品スタッドレスが活躍するときが来た!!

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:37:56.00 ID:Gez4v0Av0.net
帳尻合わせに来るのか
すでにここ2,3日結構寒いよ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:41:21.72 ID:V/xuwfZB0.net
>>55
不謹慎だが
上京モンにとっては車や自転車のパニクりが見ものだったりする。コケたり回転したり。
いつも通り起きていつも通りに出発しようとするからね。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:41:56.83 ID:V/xuwfZB0.net
>>67
ばーか

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:44:43.40 ID:V/xuwfZB0.net
>>70
そこで育った人たちは何時までも慣れないから必ずパニクる。
すぐ消えるとはいえ3センチでも脅威。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:57.19 ID:DLCLJyZW0.net
東京はどうなる?


記事はあくまで
日本海側の話のようだが。

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:55:11.79 ID:WE3WZdks0.net
ぱよちんの玄関が埋まってしまう

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:26:48.47 ID:9RIk4pN80.net
ぎゃああああ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:53:45.79 ID:jtXFDCsl0.net
どういう事だってばよ・・・・

暖冬だ暖冬だって大宣伝してただろ?

信じて年数の経った暖房器具を断舎利した責任取れよ

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:56:53.31 ID:ptSnyFzX0.net
>>39
パトラッシュだろ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:03.15 ID:lpHcEaV20.net
-5度とか温いな最近の冬って

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:17:00.79 ID:kPm/Og6e0.net
ええい、裏日本はいい、東京を映せ東京を!
http://www.pul-chan.com/photos/uncategorized/2012/07/22/20120630_01.jpg

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:47.68 ID:gjeZ8erj0.net
週間天気予報解説資料

2016 年1 月15 日10 時00 分 発表

気象庁予報部

予報期間 1 月16 日から1 月22 日まで

http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/skaisetu_201601151000.pdf

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:39.05 ID:nrlIcycj0.net
今でもかなり寒いんだが
来週は凍死しそう…

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:59:30.43 ID:caAMc7W50.net
>>82
たぶん新型買った方が性能も高いし省エネにもなるよ
灯油も安いしストーブかファンヒーターでいいのでは

というか俺も、暖冬だし、と余裕こいてたけど最近寒いよなw

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:32.10 ID:iS/y0ZUrO.net
冬だからさむいよな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:54.76 ID:Maf51fBUO.net
毎年丁度センターの辺りって特別寒さと雪がドカッと来るよね
あと、1月終わりと2月半ば辺りか

でも強力な九州山地シールドに守られた宮崎は大概雪なんか降らないのであった

…交通がマヒとかにはならないけど風情も欠けてちょっと寂しい…;

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:05.47 ID:ppj58wuAO.net
>>82
暖冬の方が雪が多いやろ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:59:05.45 ID:T0Ft1D41O.net
え…
ほんまもうやめてください。寒いの大嫌い。
冷え性すぎて、体が冷えると体調おかしくなる…
手足も常に冷たいし…
お風呂上がりちゃんと足拭いてみよ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:02:27.59 ID:5E+eXGjl0.net
>>92
暖房じゃなくて灯油のストーブで温まり
小さいのでも体の芯から温まるから

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:13.61 ID:L5a85JzZ0.net
>>92
マジレスすると、脱衣所じゃなくて浴室できちんと体拭けば冷えない

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:31:24.54 ID:Maf51fBUO.net
>>92
もしや低血圧はないか?

それならお風呂のお湯38℃で半身浴、お湯の中で手足を振るとか軽く運動
始めのうちは勿論寒く感じるが、毎日やるうちに良くなる
要は風呂という補助付きの状態で内側から温める状態を身体に慣れさせる

ま、この時期始めると風邪引いたりしたらいかんから最初は適当に調節してね

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:40:16.45 ID:NJZQ3WAB0.net
クズ家屋に注意



http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:43:07.47 ID:yhFdqH0q0.net
>>6
ハイジの最終回ってハイジが野生に帰って終わりだったっけ?

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:46.25 ID:IMU0E0xI0.net
10メートルの津波より10メートルの積雪のほうが破壊力が凄まじい
積もってるときも溶けてるときも危険

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:45.34 ID:P6dnbHQX0.net
外で小便するのに縮こまって引っ張らないと出てこない寒さか

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:06:56.32 ID:e8w1ymQQ0.net
>>88
リフレクトヒーター買ったら驚いた。200Wでかなり暖かい。
エアコンは殆ど使わずに済んでる。
電気ストーブなんか1200W使っても近くしか暖まらないし要らねーと思ってたが、200Wなら近くを暖めてくれるだけで有り難い。

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:14:01.63 ID:oDrJIkx80.net
どんどん降れー
もっと降れー
雪少なくてスキー場が仮オープンしかしてないのだが

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:18:48.27 ID:aE/WnH250.net
ノーマルタイヤで日本海側遊びに行くか
一昨年の大晦日の鈴鹿峠ではスリップしまくりだったわ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:19:56.36 ID:EVZoYDLx0.net
苗場スキー場の積雪が200cm超えますように。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:26:33.60 ID:0g/FtG720.net
>>95
あんた、優しいな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:34:25.41 ID:BHoppUrn0.net
>>99
温熱ヒーターの無い便座に座ると、ウンコが引っ込む寒さでもある

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:39:50.59 ID:M5X2Eo5E0.net
寒いのはともかく
寒いと雪が降る理屈が分からない。
寒いと雨が降る。みたいな?

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:41:42.88 ID:L0etpM4o0.net
>>24
成る程

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:47:54.29 ID:re1wYlPcO.net
典型的な強い冬型の気圧配置になるんだろうから
この期間太平洋側はもうずっと全力で快晴ってことでいいのか
山の隙間から雪雲が浸入することのある伊勢湾周辺は
その限りではないかもしれないが

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:10.22 ID:BtTyuOp80.net
大阪の最高3℃じゃないと寒波といえない。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:24:15.78 ID:TELJYM2z0.net
寒気の渦

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:14:21.81 ID:jMF+wmkz0.net
なんだか震災で地軸がずれたとかいってたが、あれいらい季節が一カ月ぐらいずれた気もする。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:31:04.48 ID:TPbA8W7+0.net
高濃度の一酸化炭素中に置かれると自覚症状を覚える間もなく昏睡状態となる。
空気中のCoは無味無臭でありO2の数百倍ヘモグロビンに結合しやすく、
CoHbは血液中の酸素を著しく減少させる。
短時間でも脳に与えるダメージは大きく中途半端な中毒は予後不良となる。
静かな森の中でゆっくり一晩眠りましょう。
血中のCoHbは鮮紅色であり中毒者の顔色は艶やかな薔薇色となる…。
バラ色の死に方…それは練炭死

113 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:33:36.38 ID:FZRiP7Gj0.net
>>24
全身の関節が収縮して激痛が走ってそれどころじゃない

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:16:10.92 ID:r5Dr3guZ0.net
なぜ必ず帳尻あわせが来るのか

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:20:08.93 ID:9kvCpO+s0.net
ゴッサムゴッサム

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:56:00.02 ID:rUj7cfQ20.net
>>114
地球上の水循環だから。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:56:44.63 ID:qgSIpsda0.net
今期は暖冬で降雪量が増えるとの予報だったからワクワクしてたけど
一向に雪が降らない! まだスキーも行ってない!
もうガンガンガン降ってくれ!

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:59:46.00 ID:YqvkE0990.net
雪になると言われてる上空の気温の目安が
台湾にかかるぐらいまで南下するからね

24日に

まあ面白いだろ

119 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:01:18.31 ID:vAvfuZn00.net
ちょうど19から21まで休みだからいいわ
22に溶けてくれてれば

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:18:05.05 ID:S/71Qc1T0.net
おい、寒さは1月中旬までじゃなかったのか
話が違う

121 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 22:51:46.28 ID:22l9GwAF0.net
>>114
見事なバランスだと思うよ
言ってみれば何事も無いフラットな状態こそ異常というね

122 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 08:30:14.18 ID:BT4ZzQ0wO.net
>>120
そう、先々週の長期予報では
もう、寒波が抜けて暖かくなる予想だったのに。
しれっと替えて謝りもしないわ。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:46:34.02 ID:An6AQ3RP0.net
そんなもん、天候を自分たちでコントロールしてるわけじゃなかろうw
あくまで過去データからシミュレーションされる予測を発表してるだけで
それだってほぼコンピュータだろうし

直近一週間も過ぎればその間の気象データも変わってくるから
それによってまた変わるか、あるいは変わらないか
そんなのそれこそお天気まかせであって
気象庁とかの中の人が競馬の予想みたいに予報出してると思ってるのか?

124 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:49:14.23 ID:LhTkl2DC0.net
なんと、1cm積雪が2cmになるのか!!ぎゃー

125 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:52:27.05 ID:AjF2zDlT0.net
気象庁、気象協会が降るぞ降るぞ〜って騒げば騒ぐほどフツーだったりするから気にしないことにしている

126 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:31.09 ID:TYVFcJuC0.net
地球温暖化の影響がでてきた

127 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:14:43.69 ID:6RoJ7anWO.net
沖縄でも雪降るような寒波こないかな

128 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:35:28.27 ID:q0xo22C70.net
>>42
>太陰暦だね

一瞬「大陰唇」と間違えた。
おれは欲求不満だw

多摩地区だけどさっき粉雪が舞ってた。

総レス数 128
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200