2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国、2018年に月の裏面探査を目指す…着陸成功なら世界初

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/15(金) 05:26:20.36 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13557)

中国メディアによると、中国の月探査プロジェクトを担う
国家国防科技工業局は14日、2018年末に無人探査機「嫦娥4号」を
打ち上げ、月面裏側の着陸を目指すと発表した。
成功すれば世界初だという。

中国は宇宙ステーション建設と並び、月面探査に力を入れている。
13年には米国と旧ソ連に続き、無人月探査機「嫦娥3号」の月面着陸に
成功した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://this.kiji.is/60388811361633787?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:29:55.92 ID:Jb4kuI9E0.net
すでにナチスの基地があるだろ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:31:36.75 ID:Inj87d090.net
ニーハオトイレが有るんじゃね?

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:32:57.93 ID:q/ZTgw2u0.net
兵器基地調査。
こいつらほんと殲滅しないと人類滅ぶよ。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:34:06.58 ID:o5ThdyKn0.net
着陸(戻って来るとは言ってない)

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:35:02.49 ID:4H/GZ4iXO.net
裏側じゃ確認できないから「着陸成功」は確実だな

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:35:43.69 ID:/UkeHj+w0.net
 
(  `ハ´)v 裏側なら、いろいろバレないアル

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:37:20.27 ID:tDcQd4hC0.net
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
VW詐欺ディーゼルとCO2詐欺は世界支配者のワンセット詐欺にゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
フリーメイソンでは、日本より韓、フィリピンが上になってしまうにゃ、ぬこにゃ
スポーツ、芸能人番組だらけの強制有料NHKは独占禁止法が適用されると思うのですが?にゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
衛星からフェーズドアレイでマイクロ波を人体に放射してるにゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
311を予知した時みたいな地殻変動の予感がする。でも今は介護で離れられないにゃ、ぬこにゃ
帰化、帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイに国籍なんか意味無いにゃ、ぬこにゃ
公共放送局は複数作って、視聴者の選択制にすればいいにゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ

 そうですね、作文が通るシナリオにしないとね

 いつまでも、そんな感じでやってください

 21世紀…
 

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:37:32.61 ID:aF5ibovh0.net
月がなぜいつも同じ面しか見せないのか。
それは月はじてんしていないから

これ豆な

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:37:40.77 ID:fWnXPicU0.net
またプールで撮影するの?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:40:05.22 ID:Ihu/HfNv0.net
経済がたがたで月の裏側なんかどうでもいいだろ

12 :弁護士を見たら横領犯と思え:2016/01/15(金) 05:43:05.53 ID:6wZEC5JB0.net
なぜ月の裏

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:45:33.04 ID:31rOvIea0.net
この前、ローバーが動かなくなって失敗したが。
経済崩壊中に大丈夫か?

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:46:58.60 ID:+Q6TkON70.net
そのまえに公害改善しろ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:47:24.85 ID:ab0LL5V1O.net
世界初、月の裏にゴミ廃棄に決定な

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:47:40.05 ID:Aw/n45v+0.net
安心しろ。
2chの自称経済通によると、中国経済はもうすぐ崩壊するらしい。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:49:09.41 ID:u5vgup6b0.net
パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ii    /      朴       \   ii
   |      \          /      |
  /   _ _                   _ _  \
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |
   |        ______        |
   |         \    /         |
    \_______________/

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

パアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアクw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:50:35.85 ID:BZY6+hRo0.net
>>1

裏側なら今のところ直接確認する手段は無いので何があっても成功という結論だろw

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:51:43.85 ID:ZzxWVrWZ0.net
See you on the dark side of the moon

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:52:34.93 ID:s15oxCfiO.net
どうせ公開された動画を見たら、その探査機とやらから気泡が出て上の方に浮き上がってたりすんだろ?w

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:53:06.20 ID:31rOvIea0.net
>>16
中国崩壊しないという奇特な人がいるんだなw
日本のバブル崩壊もなかったのか?wwww

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:57:26.82 ID:Y/q9TPu60.net
>>9
違う
「自転と公転の同期」で検索

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:57:44.21 ID:dsYxbsxH0.net
月ってだんだん近づいて来てる気がする
わりとマジで

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:00:44.87 ID:Ihu/HfNv0.net
>>22
自分もそう思ってたが
解決してよかった、調べるほうが先かww

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:02:36.68 ID:a7d/HT4P0.net
月の裏側は美しい表の顔と違って隕石でボッコボコなんだよな

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:02:50.31 ID:Qy06S6Wx0.net
>>23
毎年3cmくらい離れていってます
地球創世記には今よりもっと近くて大迫力

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:05:06.53 ID:edHudgN60.net
月の裏側ってナチスとエリア51が同居してたりするんだよな。

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:16:34.84 ID:hGRoREAk0.net
理系の人集まってそうだから教えて欲しいんだけど、引力を子供に納得させるにはどうしたらいい?
うちの子が「地面に落ちるより早く地平線の向こうに行けばずっと地面に落ちない」って言って引力に納得せんのだわ
リンゴが地面に落ちる話をしても超速で地平線の向こうに投げれば落ちないって屁理屈こねるし

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:18:31.64 ID:CJUfjPcN0.net
>>28
> 「地面に落ちるより早く地平線の向こうに行けばずっと地面に落ちない」

それ人工衛星

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:19:21.74 ID:w7tuKThm0.net
チャイナボカンの大予感w

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:21:36.00 ID:x9UexHNE0.net
そのまま火星まで行ってくれ。
あとは知らんけど。

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:23:23.08 ID:tneddFu80.net
国連で月面汚染防止法を制定して着陸を阻止しないと、何でも運び込んでムチャクチャやるぞ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:23:24.45 ID:jT/wfh6lO.net
>>28
子供は正しく理解している気がする

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:24:05.17 ID:B8jblR0l0.net
>>28
自分で投げさせろ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:25:22.57 ID:5/JYH3OG0.net
ハーランエリスンだったかそんなSF小説の出てきた中国みたいにいつか中国は衛星軌道から数億人を雨のように降らせて植民地にしそう

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:27:59.99 ID:6/SuYjkY0.net
>>32
法的な抑止力って言うならもう宇宙条約(月も含まれている)がある
実際には物理的に着陸阻止なんて無理

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:28:52.16 ID:mippPbTl0.net
そんなことやってる場合じゃないだろうに。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:29:37.02 ID:oqtfG2MR0.net
撮影すればいいだけだもんな。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:33:48.75 ID:w+F9PGlAO.net
>>20 気泡w それぐらい修正するだろw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:35:55.96 ID:05VV1DTq0.net
>>28
毎回思うが、このコピペは秀逸だな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:40:16.20 ID:6PxqrvC60.net
Let's Go To The Darkside Of The Moon

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:44:58.81 ID:RQwNxLkS0.net
生ゴミを散らかすことになりそうだな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:46:26.35 ID:rozAb9Az0.net
月は自転しているのに何故地球に同じ面を向けているんだろうか?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:49:31.90 ID:cqbpWZ9y0.net
月の裏側ならアポロ11号が成功してないか?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:51:31.25 ID:rozAb9Az0.net
日本もJAXAが遠い遠い宇宙の彼方まで行って
サンプルを取ってきているが、地球も宇宙空間の一つの天体だから
地球内部の研究も力を入れればいいと思う

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:51:56.31 ID:uPYacbp40.net
>>43
自分のちょっと上の書き込みも読まないのか
惑星と衛星は時間が経てばそうなる
太陽系内だけでも地球と月以外にも
火星のフォボスとダイモスとか木星とガリレオ衛星とか
惑星から外れたけど冥王星とカロンが常に同じ面を向けている

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:01:40.92 ID:pnozF0Zx0.net
月の衛星軌道より遠くに中継機を配置しないと電波届かないだろ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:07:03.79 ID:c+XiH13I0.net
なんか真っ黒な映像見せられて、これが月の裏側アルとか言い出しそうで…
その前に以前送り出した月面探査車はその後なにか成果をあげたわけ?

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:07:08.03 ID:ARX1b1pS0.net
中継通信用のリレー衛星を月周回軌道に乗せてから従来同様に着陸制御させれば表とほぼ同じ手順で実行できるだろう。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:20:18.52 ID:6ite35je0.net
>>48
ジオラマで映像作って領土権主張

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:20:49.45 ID:PK615hmd0.net
>>22
科学的にはそうなんだがよく考えてみろ
自転はしていない
自転したように見えるのは公転の動作によるもので自転ではない
若干ずれるのはそれが自転

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:45:07.92 ID:h/nzOwj40.net
初着陸したのだから中国領土アル

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:48:42.73 ID:rmbf6+i+0.net
>>1
通信用の月衛星とセットだよね?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:55:35.83 ID:rozAb9Az0.net
月は自転 公転周期が一致しているから
いつも同じ面を地球に向けている
というが天体模型を使った説明を見ても未だに理解できない

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:57:31.75 ID:rozAb9Az0.net
月は地球創成期に太平洋から飛び出した天体ですか

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:58:02.88 ID:C9GKOvei0.net
月の裏って電波届くの?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:59:41.74 ID:rozAb9Az0.net
月の裏にも電波は届くと思う
地球も日本から出た電波は裏側のブラジルに届くよ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:59:56.19 ID:mVME6uZc0.net
アホやで裏側見たら宇宙人にシバかれるのに

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:02:35.49 ID:mrvz1FLO0.net
着陸だけって意味無くない?

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:04:17.68 ID:V6558vit0.net
>>57

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:04:47.23 ID:QRms506A0.net
>>5
それそれ。着陸だけなら簡単なんだよな。
アポロだって、ロシアと月面着陸を競っていたがロシアが断念した理由は着陸だけなら出来るが
帰還が無理だったからだから。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:05:06.10 ID:Q5R8OxEe0.net
経済の衰退を宇宙開発でごまかすって話ね

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:05:58.44 ID:NZcgVIUM0.net
逃げて〜、ウサギさん達、逃げて〜

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:06:05.25 ID:QRms506A0.net
>>59
うん。あんまり意味ないねえ。ミサイル飛ばして月に当てるのと大して違わない。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:07:01.20 ID:ZvvJUTX90.net
打ち上げ前に映像完成済み(水中撮影も含む)

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:11:11.56 ID:rozAb9Az0.net
チョソの人民も月に行くと言っていたね
打ち上げ衛星も自国でまだないのに
北の方が進んでいる

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:13:03.19 ID:rozAb9Az0.net
日本から見る月はブラジルから見る月と同じ模様ですか

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:15:48.46 ID:zVi9Yeta0.net
中共さんって本物のロケット飛ばした事あったけ?

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:16:14.57 ID:YvJoXKIF0.net
裏面いって月に槍投げかよ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:26:41.14 ID:L95DHpvk0.net
>>28
第一宇宙速度じゃないか…

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:30:08.95 ID:/Qtgrush0.net
>>40
いいよね
分かんなくて思わず調べちゃって
面白いから色々読みこんじゃって
最終的にこの辺りを思い出してしまうのが悲しい佐賀
ttp://livedoor.blogimg.jp/ronsoku2/imgs/2/e/2e6278a7.jpg

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:47:46.27 ID:K0u4SkxA0.net
>>61
そうそう、降下モジュールは徹底した軽量化しなきゃならなくて、立っている
スペースしかない。

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:56:32.06 ID:C9GKOvei0.net
>>28
その子供すごいな
人工衛星がとんでる理屈がそれだよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:06:50.99 ID:K0u4SkxA0.net
王立宇宙軍の解説がその説明。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:14:09.87 ID:2rCfNqFD0.net
他天体にバンバン観測機飛ばしてんのに
何故いまだ未達成だったのか、そっちの法が謎

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:24:20.92 ID:+NcZZVHv0.net
裏側だと通信できないけど自立で着陸すんの?
着陸の証明はどうするんだろ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:24:45.30 ID:9RIk4pN80.net
>>1
探査車が降りても通信できず何もわからないというオチ

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:47.74 ID:bVY2i10h0.net
その脇をアシモが駆け抜けるのであった

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:38:37.13 ID:vAQMmP430.net
面白くない書き込みってどこのどいつがやってるんだろう
お前らもっと自分自身が勉強した方がいい

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:53.16 ID:L9i7miME0.net
>>5
ワロタ

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:57.61 ID:8bF9cXHY0.net
だからハリウッドの映画会社買収したんかあww
いつクランクイン?

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:17.81 ID:ZdrXXaG00.net
成功したかどうか確認するために日本が月の裏に衛星を打ち上げたらどうだろう

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:05:32.04 ID:/UkeHj+w0.net
田島貴男「ウ〜街の奇跡を〜」

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:30.32 ID:BEDKH1lt0.net
裏側なら見えないから着陸した事に出来るということか

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:17:14.56 ID:+irhVaBj0.net
妊娠4号に見えたわ
疲れてるな

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:26:17.53 ID:Z+XFv8hK0.net
裏側は見えないから言ったもん勝ち

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:56:10.69 ID:X1XT375q0.net
探査すんのは勝手だけどなんのメリットもないだろ
キモイ写真だけで十分

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:28:40.39 ID:AUJhVjyu0.net
裏面にミサイル基地作って撃とうと思ったら・・・地球どこ?

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:44:29.05 ID:ldC6BkSJ0.net
月の裏側で画像検索するなよ
かなりこわいからな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:45:36.41 ID:FNAt7ooa0.net
これ、そこで死んだらずっとミイラが月に存在しつづけるわけか。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:45:37.53 ID:waVA+Sy90.net
おれ、三年前に行ったけど暗いし何もないしでつまんない所だったわ。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:51:04.07 ID:XERXx+H50.net
>>71
鳥山明の絵は初期がいい。

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:21:52.12 ID:Qe3QUs+L0.net
アメリカが隠している物が暴露されるといいなー超期待

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:45:53.25 ID:ghGkVFJg0.net
打ち上げる前に阻止しないと
月は中国の領土アルヨー
しか見えない。

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:44.71 ID:JILR/ij50.net
おいおい北朝鮮がもうとっくに太陽へ有人探査したって言うのに今更かよwwww
太陽の熱を避けるために真夜中に着陸したらしいぞwwww


・・・今にして思うとあれは水爆のメタファーだんたんだろか・・・

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:49:57.23 ID:mVME6uZc0.net
月面着陸する前に落とされるんじゃね?
あそこはNASAのシマだからな

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:03.56 ID:pO0574320.net
こういうニュースを聞くと不安になるな。
宇宙条約では国家による天体の領有を禁じてるけど、
個人の所有に関して既定がないらしい。
中国共産党が影でバックアップする中国人実業家が、
月に資源採掘とかの理由で基地を作り、その範囲を徐々に
拡大して、この土地は私のものだという主張も成り立つわけだ。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:22.12 ID:+KvMYzGS0.net
月に裏面なんかない
裏側を見れば竹の骨組と下張りの和紙が見えるだけだぞ?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:10:27.42 ID:SE78SDrN0.net
そのまえに上海をなんとかしろよ。現実逃避すんじゃねえ!

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:14:40.90 ID:rHzVSV2/0.net
>>28
鳶が鷹を生むとはこの事な

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:18.37 ID:Okw+iTVF0.net
>>35
何言ってんのか、わかんねえ。
なんて小説?

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:12:05.30 ID:AUJhVjyu0.net
なんで裏側が見れないの・・・

月の公転と自転が同じ以前に、いつも見てる面に(重心)極点があること
わかってない人いるんじゃない

手前が北だとすると、いわゆる月の裏側という方が南

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:27:42.98 ID:AUJhVjyu0.net
公転と自転の周期が同じだから(日本では)「うさぎさん」がいつも上下同じ向きに見える
同じ面が見えるのは地軸が地球に対して垂直だから。(ようは南極や北極を上から見てるような感じだから)

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:24:44.73 ID:vyUsuR9h0.net
裏面だと電波届かないから周回孫衛星とセットだな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:33:24.40 ID:E6l1+UDQ0.net
>>102
じゃあ月の後ろに鏡を置けば見えると思う。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:14:48.69 ID:Rpd/8/fu0.net
やるなら公開してくれ宇宙の情報が少なすぎるし
どこも金がない

107 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:41:24.89 ID:d1KzD/tE0.net
どうせ映像やデータを捏造して「月は中国の領地アル!」とか言い出すんだろ?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:45:01.04 ID:16LvTVHT0.net
また古銭まくのかやめれ

総レス数 108
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200