2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】auショップ元店員、女性客のメール転送し1,200通をのぞき見る 女性のプライベートな画像も6,000枚見つかる★2

1 :丸井みどりの山手線 ★:2016/01/15(金) 02:28:11.90 ID:CAP_USER*.net
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00313569.html


auショップの店員だった男が、新規契約に来た女性客の携帯メールを、
自分宛てに転送設定し、1,200通ものメールをのぞき見ていた。
逮捕された、埼玉県内のauショップの元店員・中村淳一容疑者(31)は、女性客2人が、
携帯電話の新規契約に来た際、顧客情報の管理システムを勝手に操作し、女性が受信したメールが
自分の携帯に転送されるよう設定し、のぞき見した疑いが持たれている。
女性2人は、いずれも窓口で、中村容疑者が応対した客だった。
のぞき見したメールは、あわせて1,200通に及び、中村容疑者の携帯からは、
女性のプライベートな画像6,000枚も見つかったという。
中村容疑者は、「あわせて4人の女性のメールをのぞき見た」と話していて、調べに対し、
「好みの女性だった。女性のプライベートな部分をのぞき見て、性的欲求を満たしたかった」と話している。

★1が立った日時  2016/01/14(木) 12:37:25.65
前スレ
【社会】auショップ元店員、女性客のメール転送し1,200通をのぞき見る 女性のプライベートな画像も6,000枚見つかる [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452742645/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:29:17.64 ID:q8ns49iz0.net
なんで見つかったのか?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:29:29.26 ID:fWDBaPaA0.net
メールなんか見てなにが楽しいんだ

こんなド変態は生かしておく価値ねーな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:30:48.47 ID:12dc6Big0.net
やはり普段の連絡はLINEにするべきだな

5 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:32:24.87 ID:B5Xi5Yns0.net
転送失敗した時のエラーメールが返ったとかでバレたのかな?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:33:57.32 ID:vPvapnRh0.net
LINEにしておくべきだったな

7 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:34:09.80 ID:AY7x89hG0.net
ローカルデータのコピーじゃなく、リアルタイムで転送してたのかよ!
そりゃどこかでヘマしてバレるわ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:34:24.25 ID:joXANqwt0.net
この場合は、「個人情報保護法」じゃなくて
「不正アクセス禁止法」違反なのん???

9 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:35:23.16 ID:Ve9z2wqF0.net
>>8
個人情報保護法ってのは個人のプライバシーを保護するための法律じゃないから

10 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:36:59.28 ID:zNMwj/N30.net
女の受信メールなんて読んで性的に興奮できるか?
一度もモテたことないデブスが美人の気持ちを味わうとかならともかく
さっぱり想像つかない

11 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:38:00.95 ID:zNMwj/N30.net
で、6000枚のプライベート画像はどうやって抜き出したんだ?

12 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:39:02.38 ID:YGRv+6ab0.net
これはどこから足がついたんだろう

13 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:40:47.92 ID:7IZUGDNl0.net
メールはいらないけど
エロ写メや動画は見たいなw 

14 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:42:53.20 ID:RlGBe2OI0.net
>>2
アドレス変更すると「転送出来なかった」と自分(この場合女性客)に返ってくる。
俺も昔やらかしちまってな

15 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:45:34.94 ID:RlGBe2OI0.net
>>14
訂正
女性客に送った相手に「転送不可通知」が行く、だな。

16 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:46:56.05 ID:gLK8tsH90.net
女、写真撮り過ぎじゃない?4で割っても一人1500枚って。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:48:14.44 ID:PawAzkIx0.net
まんこも見ちゃったの?

18 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:50:33.59 ID:Lb39VMuF0.net
どこのショップの店員もやってるよ
メール見るくらいならまだいいけど、キャッシュカードやらクレジットカードの暗証番号も簡単に盗めるからな
100%どこの店舗もやってる
100%な

19 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:50:35.27 ID:8CmZDUu+0.net
最低じゃん
慰謝料1千万はもらわないとあかんな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:50:38.66 ID:vA6WErJQ0.net
auなんだけど私のスマホ
どこの設定見たら転送設定になってるか判るの?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:54:29.23 ID:U7TJsMJp0.net
他人のプライベートを知ったところでロクなことはない




知らぬが仏

22 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:54:55.71 ID:8Q6EAt6I0.net
あわせて4人の女性からプライベートな画像6,000枚も?
これかなりの数の余罪があるだろ
4人だけとかありえねえ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:58:12.47 ID:IAC8jaME0.net
埼玉県内のauショップの元店員・中村淳一容疑者(31)が逮捕拘留処分終了後、シャバに出てきたら、とっ捕まえて殺害しろよ
auが社をあけて率先してやれや?
腹立つんだわマジでふざけんな
こらKDDI契約者はすべての個人情報抜かれてるわ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:59:47.76 ID:IAC8jaME0.net
埼玉県内のauショップの元店員・中村淳一容疑者(31)は鬼畜人間


死ねよ


殺せよ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:00:27.10 ID:x0XlDu+WO.net
わ、わしのも見られてたのかな?

26 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:00:31.48 ID:AIVHDUs80.net
auって過去にも何回もこういう漏洩やらかしてるじゃん
何で徹底しないの?

27 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:01:12.13 ID:q4AyhPDW0.net
>>22
おそらくau IDとpassを盗んでると思う
たぶんau cloudを盗み見してる
パソコンやタブレットの他器で見れるしね

28 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:02:12.58 ID:2XIO1Quq0.net
これ勝手にコピーしたのもあれだけど、ここからネット上に流出させて
2次被害がでたらどう責任取るの?
人間関係崩れるよ。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:02:46.74 ID:qE4nJVvh0.net
>管理システムを勝手に操作

あうショップ店員ヤリたい放題w

30 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:04:29.27 ID:jOVxZ9QM0.net
夕方のニュースで見たけど発覚の経緯が凄いな
女性客がメール転送に登録されてる知らないアドレスに気付いて不審に思ったのでauに相談したが原因不明と言われたからそのまま警察に駆け込んだって
これ被害者が警察行かなきゃauは知らぬ存ぜぬでなあなあにするつもりだったのかね恐ろしい

31 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:08:14.29 ID:fM/i5LnS0.net
これ、意外とすごい事件だな

auはどうやって火消しするんだろ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:08:42.17 ID:Yg2smobw0.net
もう店員に男は駄目だな、若い女の子でないと

33 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:09:17.77 ID:AIB5Uavf0.net
すごいね…しかし。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:09:52.99 ID:PKRCgGKf0.net
>>29
docomoは過去に流出したから管理システムに入れるのは責任者だけにして指紋認証入れたんだと
同じようにソフバンも過去に流出したから管理システムを操作するのには一度本部認証してから個人IDを打ち込まないと操作出来ないようにしたんだと
auだけは何故か過去に何度も流出してるのに未だにシステム変えてない
結局はこの辺の怠慢だよなって思うわ
雇用なんて全ての人間の本当の内面まで把握するのは不可能だし如何になるべく社員の犯罪を防ぐ処置をしてるかに尽きる

35 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:10:36.02 ID:XqEgCn4v0.net
auはもう新規客の獲得はあきらめろ
長期利用者を優待しろボケ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:11:54.80 ID:CggPfARD0.net
マスコミの餌食にAUが今度なったか
SoftBankはやらかしても報道されないのが不思議

37 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:12:00.16 ID:7IZUGDNl0.net
>>34
マジかよauひでぇwww

38 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:12:02.62 ID:mTlB075n0.net
こういうことやってたのこの男だけじゃないだろ絶対に
簡単に盗み見れるみたいじゃん
auの社長をはじめ幹部の人たちはこの異常事態を徹底的に調べて再発防止に全力で努めろ
今後の対応を間違えるとauの信用を失墜させるぞ
もちろんドコモやソフトバンクのの中の人たちも調査しろ孫も小手先のことばっかやってると
また後に大損する結果を招きかねないぞこれ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:14:04.85 ID:CggPfARD0.net
そういぇは一連のAU報道の時トレンドマイクロというソフト会社がコメントしてたなw

40 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:15:17.31 ID:IAC8jaME0.net
これは徹底的に拡散するべき

41 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:17:00.98 ID:CggPfARD0.net
むしろこんな事件は過去他社でも
あったのにAUだけが報道される気持ち悪さがあるのは俺だけか?

42 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:17:18.73 ID:gqhY6polO.net
裏社会に情報を売ってるんじゃないのか

疑いだしたら切りがない 底なし

43 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:18:24.29 ID:IAC8jaME0.net
社をあげて隠蔽したau by KDDI

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:20:01.15 ID:CggPfARD0.net
Yahoo! BB顧客情報漏洩事件(ヤフー! ビービー こきゃくじょうほうろうえいじけん)とは、Yahoo! BB登録者の個人情報が漏洩した事件。

2004年2月27日、約450万人分ものYahoo! BB登録者の個人情報が漏洩している事が発覚、この情報に対しYahoo! BBに現金を要求していたソフトバンク関連元社員らが逮捕された。逮捕された3名のうち、2名は創価学会の幹部だったことが話題となった。

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:20:23.28 ID:d4gQLrne0.net
これはオワタなw
アホすぎる

46 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:20:28.53 ID:fM/i5LnS0.net
いったん新規契約をストップしないと会社が店員の犯罪に対処できないんじゃないか
つーか、ふつう行政処分の対象?

47 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:23:50.96 ID:HnC3b6C30.net
加入者全員に対して転送メール設定有無を郵送で通知しろ
2000万人ぐらいか?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:26:10.46 ID:HnC3b6C30.net
クレジット会社の社員は誰でも購買履歴みれるらしね。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:30:39.41 ID:C7bX6JshO.net
あう光が丘店の店員マジでクズばかり

50 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:34:22.98 ID:iANGMM/I0.net
>>38
au幹部(鼻ホジホジ)「やるかバーカ笑」
こういう体質だぞ、こんなところで発狂しても無駄

51 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:34:39.76 ID:t2n7ALWV0.net
うーんわからん…
エロい自撮りでもあったのか?
そんなもんネットでググれば出てきそうなもんだが…

52 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:42:40.48 ID:IAC8jaME0.net
これは下取りに出したスマホは100%データ復元抜きされてるね

53 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:43:22.65 ID:7Vhuael/0.net
その画像とやらは何処かね?

54 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:43:43.13 ID:Tq5B/wF00.net
auも完全にグル。もう一度言う
auも完全にグル

55 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:45:09.40 ID:quwi4vQQ0.net
au使いだけど
いま転送設定を確認してみた
結構ややこしいね
これなかなか気付かないんじゃないだろうか

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:47:04.53 ID:fZ4UTz/wO.net
転送だからもしかしてメール料金が客にかかった?

57 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:54:04.53 ID:rsquVz2P0.net
>>48
いまどきそんなザルな会社は無いと思うぞ
社員IDから判断してアクセスが必要無い部屋には入る事も出来ないし
データに関しても触れる事や存在を確認する事すら出来ないようになってるし、
必要なデータを触るときもどんな操作をしたか全部記録されてるはず

58 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:01:29.82 ID:RzfhztPb0.net
キャリアメールとかいうやつ?

59 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:02:21.77 ID:zvqqCp040.net
この会社、PRだけは金かけているけど、中は非道いよ
契約する方は注意

60 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:04:15.41 ID:vZqWDMYp0.net
こえええ、絶対にauは無いな。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:09:49.02 ID:1GNbU1310.net
マジかよ、auって店員の兄ちゃんがやりたい放題できるシステムになってんのか。これ地味だけど大問題だな。女性は特に気をつけたほうが良い。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:33:07.88 ID:uD9WBh6k0.net
俺のチンコみて何が楽しいんだ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:34:25.75 ID:ueyUpUAq0.net
態度悪いしな。

64 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:34:34.52 ID:JG5micYa0.net
auってこんな事しそうな感じだよね。

65 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:35:24.03 ID:ueyUpUAq0.net
中国人店員も多いしな。

66 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:36:07.75 ID:GGbVyXjz0.net
>>4
>>6
わかりにくいボケはやめろ

67 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:36:48.20 ID:ueyUpUAq0.net
携帯なんて緊急電話以上の機能は必要ないんだよ。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:39:01.06 ID:FK8qBHZC0.net
お前らの個人情報に価値は全くないから心配しなくて大丈夫

69 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:41:10.99 ID:ueyUpUAq0.net
>>68
依頼受けて金にする業者はそうじゃねーぞ、きちんとこういったバカに金払って
子飼いにしてるんだよ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:41:14.63 ID:spy0KRaw0.net
auの信頼度は地に落ちて内部コアにまでめり込んだな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:42:43.85 ID:u/uR8bxo0.net
>>68
しかし俺の端末にお前の情報が入ってるんだぜ?

72 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:44:58.05 ID:wXtiFkuZ0.net
これ別の容疑の取り調べ中にバレたらしいな
他に何やらかしたんだか

73 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:45:07.21 ID:FK8qBHZC0.net
>>69
でもこいつは個人で楽しみたいだけの変態だろ
そういう意味で言ってるんだが

74 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:45:35.10 ID:/maaBTaO0.net
まぁこういうことやってる奴いるだろうなとは思ってたし、氷山の一角だろうなとも思う
機種変したら要らなくなったケータイの処分承ります!とか言ってくるしヤバイだろ

75 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:46:36.65 ID:i4eHkalIO.net
>>3
画像6000枚

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:50:17.34 ID:wO7offov0.net
>>11
たぶんAU IDパクってau クラウドというストレージ経由だな。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:53:53.22 ID:ueyUpUAq0.net
極左が入り込んでたら警察関係者とかが一番困るだろうなw。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:55:54.34 ID:r7sI17p20.net
せっかくCMで好感度アゲばのに…

79 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:56:22.63 ID:Ueh3Xfhv0.net
やってしまいましたなあ

80 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:57:46.17 ID:YPWbXNA70.net
キャリアを使う奴も悪い

81 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:06:59.74 ID:9TrF1Iz30.net
これ氷山の一角だろ給料安いから個人情報売ってる店員とか山ほどいそう

82 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:11:38.26 ID:CMOd5J6U0.net
>>15
さすがに犯人が自分のアドレス変更はしないだろ
原因は被害者女性が転送先アドレス設定見たとかで気づいたんじゃないの

83 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:33:47.14 ID:UenqctGA0.net
もうドコモからIIJに移ったけど、前にドコモショップで端末を買ったらGmailアドレスとパスワードを書けと言われたなあ

84 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:44:04.55 ID:yoWk9wd30.net
>>81
ホントこれ 北朝鮮のスパイスもいるとおもうよ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:44:34.73 ID:fHVhOdeG0.net
きもいオヤジだなw

86 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:46:25.85 ID:aTwDKcjt0.net
>>30

ショップ店員なんてアホそうなの多いし
警察に通報で正解。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:48:51.11 ID:N5zt1uE40.net
>>18
実名告発希望

88 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:51:53.17 ID:6blAryqGO.net
>>86
中にはふざけたバカもいるわな。
修理を頼みに行った時に今自分は1ヶ月ぐらい修理にかかるし、代替えの携帯もない。一晩置けば直ることもあるから明日来いみたいなことを言いやがった。
あれからショップにはいかん

89 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:57:42.98 ID:HY2cIXs90.net
>>30
警察に駆け込めるだけの知識がないとやられっぱなしだったんだな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:59:37.37 ID:bMNrMpgL0.net
じゃ俺も危ないかな?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:02:34.47 ID:DE4oYfOK0.net
これ賠償金どのくらい行くのかね?
マスコミにはCMで黙らせるんだろうけど
被害者はそういうわけにいかないよな
一人五千万くらいもらえるのかな
犯人は派遣会社からの出向なの?
それなら派遣会社の名前も載せるべき

92 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:11:03.71 ID:1g1rPU+A0.net
この手の犯罪は人生詰む位のペナルティ与えないとなくならないわな
とりあえずキャリアメール怖くて使えない
携帯ショップ頼る情弱はこの先生きのこれない

93 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:14:01.52 ID:k7gqtH8L0.net
auは底辺DQNっぽい店員多い

94 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:18:01.39 ID:qchox3Ce0.net
>>30
これが本当ならauショップはもみ消す気まんまんだったんじゃね?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:29:14.11 ID:VwKiPeHO0.net
>>27
詳しいね^^;

96 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:35:08.80 ID:QHKG0RHf0.net
おまえら、auやらdocomoやらソフトバンクやら言うけど
○○ショップなんて同じ会社がかけもちしてるだけだからな
コンビニと同じフランチャイズ的なシステムだぞ
auショップだからって、auが直営してるわけじゃない

結局はその代理店の会社がちゃんとしてるかモラルないかでしかない

97 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:45:30.10 ID:zXWo4OdB0.net
auやSBは糞だからやめとけ。

98 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:54:12.96 ID:nxJt3R+30.net
>>1
性的欲求を満たす画像をはよ

99 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:56:18.83 ID:EWL85pBb0.net
損害賠償をauに請求したらとんでもない額だね!

100 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:05:38.93 ID:kvOkuvGeO.net
>>18
俺が店員なら可愛い子のデータフォルダは確実に見るな
修理だと預かりなるから絶対裏で見てそう
つうか男客でもハメ撮りないかとか見てそう
もう修理出すの怖くなったわ
ロリ画像見られたらたまらん

101 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:07:31.14 ID:tXO/4Ici0.net
>>96

いやいやそれを教育するのがkddiの仕事だから

>>30にもあるけど末端の社員が顧客の同意なしで設定変更できるシステムを運用してるって
kddiが推奨してるようなもんだろ

au利用者は全員チェックされてるんだから

102 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:10:59.91 ID:88iGdaZbO.net
二次元キャラのBLホモ絵画像しか殆ど入ってないから、
見たければどうぞって感じ

103 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:11:15.19 ID:6blAryqGO.net
警察からの開示請求ではないのに金もらって開示したりしてないだろうか?
こういうことがあると、auも信用ならんわな。
携帯事業は個人情報管理が命だろ。

104 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:12:47.97 ID:B52YksvG0.net
可愛い子とか美人はこういう目にあう可能性があるのか
大変だな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:13:22.43 ID:i6BU1Bet0.net
>>5
別件逮捕で携帯調べられて発覚

106 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:15:29.47 ID:f6/FIMeD0.net
>>18
プロバイダ、クラウド使ってるセキュリティ会社も見放題

107 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:17:19.52 ID:eAPkPSOH0.net
いよいよmvno時代到来?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:17:34.86 ID:T8qkaCi+0.net
中の人は見れちゃうからなあ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:19:18.63 ID:jOZ+gFoT0.net
>>91
単なる契約者が不安を感じたって言えばそれだけでも訴訟の理由になったりしないのかな。
現にすごい不安だわ俺も。

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:19:34.24 ID:X4ykpSiO0.net
>>96
性悪説で、末端はそういうDQN店員がいることを前提に、管理システム側で
何らかの防御・チェック機構を仕掛けとくべきだろ
実際、ドコモとソフトバンクはそうしている

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:20:16.22 ID:FxN7ESqp0.net
auの前身IDOはトヨタ系

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:20:45.35 ID:JEPAk0z60.net
au walletとか怖くて使えんな

113 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:21:58.97 ID:YBmj/d6R0.net
これたまたまauの販売店員が捕まっただけで絶対他社のショップ店員も
やってるよ。まぁ携帯業界に限らずどこの業界も顧客の情報を盗んでる

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:22:08.02 ID:CumYJlMS0.net
>>94
転送は勝手に設定されるわけないですし
ご自分で設定されたんじゃないですかぁ?

って言われたんだと思う

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:23:18.54 ID:6blAryqGO.net
>>112
うん。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:23:50.26 ID:0IvJowLbO.net
きっしょ!

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:25:20.63 ID:pMaGQmde0.net
>>107
mvnoが安全だという保証はないけどな

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:26:32.96 ID:tXO/4Ici0.net
>>1

しかし酷いな
自分の設定を勝手に書き換えられてるって
仕事に使えない
今の設定が正しいか確認するにはショップの端末さわる以外にないという

絶対おかしいだろこんなん

119 :IT土方:2016/01/15(金) 07:26:37.61 ID:m8Ktw5Xp0.net
集団ストーカーなんかやって何のメリットがあるの?ってバカな質問する人がいるけど

イジメなんかやって何のメリットがあるの?
メール覗いて何のメリットがあるの?

というのと同じ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:28:17.58 ID:FuzMJWk90.net
謝罪会見あった?これから?

121 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:28:32.93 ID:pMaGQmde0.net
>>112
あれポイントで使う事あるけど
使うと「この商品オススメ」みたいなメールが一斉に来るんだよな

122 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:29:11.49 ID:LjdypCK+0.net
まさに鬼だね(w

123 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:30:04.69 ID:DE4oYfOK0.net
ベッキーすらさらされてるから
倫理なんてあってないようなもんだな
やりたい放題だよね
そろそろブラック企業ランキングに続いて
企業のやりたい放題ランキング作るべきだろ
NHKとかすごいからな
受信料でドラッグ買うんだぜw

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:30:57.16 ID:FxN7ESqp0.net
携帯ショップなんて9割近く非正規でしょう
個人情報の管理は社員がやりなよ!

ビックカメラのSoftBankで機種変する際に
データ転送を見せに任せたけど目の前ですげぇニヤニヤされて気分悪かった

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:31:53.07 ID:y/lLUyD30.net
>>83
んで、どうしたの?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:33:12.14 ID:LjdypCK+0.net
三太郎シリーズに与太郎が加わり
四太郎になりましたとさ

お後がよろしいようで・・・

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:34:27.47 ID:x9cih2p70.net
他もコピーぐらいはやってそう、転送だからバレただけ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:36:34.04 ID:Kq4WMBQp0.net
ショップ店員って殆ど派遣なんでしょ。
auはガラケーだけの時代は良かったんだよ。
でも今はヤクザ並みに請求額だけ高くてCSどころか、
知識もかなり乏しいのばかり。
SIMって何ですか?っていう店員いて絶句したことある。

129 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:37:10.73 ID:/0/dshK90.net
どこの店舗か特定はよはよ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:37:52.75 ID:6blAryqGO.net
こいつのせいでauの信頼失墜だろうけど、携帯会社も信頼ならんってことがわかったから許す。
漏らしたらそれ相応の慰謝料をお支払い致しますとの契約条項を盛り込めよ。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:38:46.68 ID:41GLm3ss0.net
オフラインで誰にも使わせない限り完全なプライバシーなんか無理
ハメ撮りなんか持ち歩いてると人生終わるかもよ

132 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:39:32.00 ID:0IvJowLbO.net
こんなのみんなやってんだろうな
美人さん達は大変やな

133 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:39:43.97 ID:y0t/3a9t0.net
au使ってるが偽名と電話番号しか知らない相手が本名知ってた。
個人情報垂れ流してるよな。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:41:46.43 ID:y0t/3a9t0.net
相手が探偵使って調べたと思われる。
こっちも探偵頼んだが、完全に個人を特定されている訳ではないため、事件の立証は難しいと言われた。

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:44:41.32 ID:yGrvzcLl0.net
少なくとも2年前にも似たようなことはあったみたいね。

http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/1310120050

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:46:53.35 ID:SdExa5hYO.net
グロ詰め込みあったらワロ

137 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:47:30.27 ID:YrYfkHaD0.net
ASKAもこれやられたな

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:47:48.29 ID:iPQQA2srO.net
NHKはみなさんの受信料で 薬やって しかもラッシュとかゆうやつだとゆうからなぁ
マフィアと同じだわ

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:53:07.64 ID:PITBMD8U0.net
auだけ転送機能あったからな
何かやらかすとは思ってたんだ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:00:13.70 ID:juY1fjyJ0.net
>>137
2chのモンハンスレでASKAっていう痛キャラがヲチられてたのを
自分のことだと勘違いしてたという話だが

141 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:01:33.39 ID:zSFezhPp0.net
自分ショップ店員やってた。今回の報道見るとあたかも店員が簡単に顧客のメールサーバにアクセス出来る権限を与えられてるみたいになってるけど、メールの内容も転送設定も当然見れないから皆さんご安心を。

今回の手口を想定すると次の通り。
好みの顧客が来店した際に電話番号、氏名、生年月日を控えておく。

顧客が帰ったあとに店頭システムで修理オーダーを投入。これがいわゆる不正操作。
SIMカードが不良品として店頭で新しいSIMカードを作る。この時点で顧客のスマホは通信出来なくなる。

容疑者の手元に顧客の電話番号で通信出来るスマホが作れる。このスマホからEメール設定にアクセスし、転送設定。

転送設定が完了したら、店頭システムから修理オーダーをキャンセルする。有効なSIMカードは本来の顧客の手元にあるものに戻り再び通信可能となる。

数分スマホが通信不能状態でも気がつかない人がほとんどでしょう。因みに転送設定には4桁の暗証番号も必要。

当然ショップ店員は店頭システムから暗証番号は見れません。
今回の被害者は新規契約に来店した人との報道から、恐らく申込書に記入した暗証番号を控えておいたと思われます。

142 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:02:45.45 ID:D4Y8+5kf0.net
ってことはもしかしたら、おれのチンチン見られてるかも知れねーじゃねーか!

143 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:08:51.86 ID:UKa5fKvL0.net
どうやって発覚したんだ?

144 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:15:04.97 ID:3pWjEVZk0.net
犯人と同姓同名の同級生がいたけど、まさか...

145 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:16:46.61 ID:OJ7nBqhp0.net
>>141
キャリアのスレで書いてもまともな回答がないので質問します。
掲示板に個人情報を流され、脅されました。

携帯番号から個人情報されたのですが、auで個人情報漏洩してますよね。

146 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:20:05.56 ID:Q9LZGBMa0.net
>>145
知人に恨まれてるんじゃね?

147 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:20:21.08 ID:fuA8N9AtO.net
米政府は全世界の人間を覗き見してんじゃないのか?

148 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:21:16.57 ID:QmPS6oy60.net
>>145
モンハンスレで聞けば?

149 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:21:57.32 ID:eHngHsMP0.net
>>141
もし今回がこの方法だとして、結果的にこの手口でメールを盗まれたわけだとしたら、
auが根本的な脆弱性を抱えてる事に変わりはない訳だね。

申込時に店員の目の前で書面に暗証番号を書かせるのが
そもそもの間違いだと思うんだよなぁ。

150 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:22:38.43 ID:CmBC6+Bc0.net
>>145
警察に相談。
警察は掲示板の管理者から書き込み者情報の開示を受け特定できる。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:29:51.01 ID:W/ClK8M/0.net
>>1
>>「好みの女性だった。女性のプライベートな部分をのぞき見て、性的欲求を満たしたかった」と話している。

これ本当に本人の口から言った言葉かな?
調書の内容って刑事さんに、こう思った?とか誘導されること多いし
好みの女性で気になった、くらいを性的欲求まで加えられてると思うなぁ

メール転送なんかするからいけないんだけどさ。

152 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:32:34.86 ID:W/ClK8M/0.net
>>1
携帯の転送機能のほかにも内部では転送できる仕組みがあるってこと?

153 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:33:10.47 ID:zSFezhPp0.net
>>145
ショップ店員は携帯番号だけから個人情報は特定出来ないですよ。キャリアによって違いますが、生年月日とか契約者の頭文字をいくつか入れて一致させないと表示されません。

アクセスにはドコモ、auは指紋認証、ソフトバンクは手のひら認証が必要ですし、いつ誰が誰の情報を見たか全てログが取られてます。

犯罪になるリスクを負ってまでむやみに個人情報を覗く店員はいませんよ。漏洩はちょっと考えにくいですね。
身に危険がありそうならば警察に相談された方が良いと思います。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:33:42.09 ID:eHngHsMP0.net
>>152

>>141

155 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:40:12.87 ID:CmBC6+Bc0.net
>>145
返答はまだか?
釣り宣言でもいいから何か書くのが礼儀だろう

156 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:41:11.77 ID:TJmhfWht0.net
埼玉のどこの店舗なの?
うち、草加花栗のほうと、草加駅、川口駅の店舗で購入したことあるけど
どこにきけばいいんだろう

157 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:44:31.35 ID:+D1hbO4D0.net
今度修理に出すときはグロ画像てんこ盛りにして修理出してみようwww

158 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:46:17.21 ID:WE3WZdks0.net
パケホーダイ必須のスマホならではな犯罪だな。

俺のガラケーなら画像一枚でパケ死するから速攻でバレるのに。

159 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:49:35.07 ID:J1JDXdot0.net
これいやだわ
あと検索ワード知られるのが

160 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:50:47.46 ID:eMN50v/BO.net
正月に実家に帰って来た息子が携帯ショップに勤めてる事も知らない親ってどうなのwww
そりゃ取材記者が教えるまで息子が逮捕された事も知らないはずだな

161 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:52:15.07 ID:FrnIOyfF0.net
高校の頃自分の実の兄にメール転送設定されてた
しかもメールしてた相手の同級生に○○の兄だけどと勝手に連絡とられてた
このニュースでそれ思い出して朝から吐き気するわ

162 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:52:35.87 ID:n2bBfwO60.net
どうして実家がわかった?

163 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:55:38.31 ID:fP36CHk/0.net
芸能人にドコモとソフトバンクが多い理由はこれ?

164 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:55:40.89 ID:02INQeWy0.net
特別じゃない
安心じゃない
あの子のスマホは穴がある

転送もある
のぞき見もある
たまにバレたらまじヤバい

振り向けば奴がいる
前向けば友がいる
開いて、転送で、おなぬして
新しいメールが待っている

悩んでは忘れて
忘れては悩んで
明日、あさって、しあさって
警視庁の警官がやってくる

ラララ…

165 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:56:45.33 ID:/BovvArGO.net
わざわざ実家まで取材に行く神経が解らんわ

166 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:56:59.94 ID:fRkNzjyi0.net
>>158
今回の手口はキャリアメールの転送なので、ガラケーでもできちゃうよ。
もちろんパケット代は関係ない。

でもキャリアメール使わずにGmail使うようにしてても、Gmailも盗聴被害とか多いし・・
キャリアメールの方がまだ安心なんだよなぁ

167 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:57:32.42 ID:GNh5lyb50.net
>>30
えええええ!!?
auの対応最低だな!!!
放置&隠蔽かよ?
この男だけじゃないな、やってるの

168 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:59:01.74 ID:fRkNzjyi0.net
>>165
マスゴミはよくやる印象あるけど・・成人だし実家は関係ないと思うけど
犯人が明らかに在日とかだとないけどね。
セレブニートの犯罪の時も、実家突撃なかったし

169 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:59:13.99 ID:1Ibp+8270.net
特ダネみたけど
これは端末を操作して転送させるようにしたのではないんだってよ
サーバーにこの男がアクセス権があるんだって
誰のメールだって見れるってことだよ
あやしげな代理店で契約した人は心配だね

170 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:59:28.98 ID:Cqg8EO250.net
>>32
この男は画像をごっそりやって逮捕されたけど
むしろ他人のメールの覗き見って女が好んでやりそう。
twitterでも他人の盗撮やプライベート暴きって女がガンガンやってるし。
つか絶対やってる。

171 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:01:17.88 ID:UbuzBIE20.net
>>100
バカじゃなければ全部PCに移してから店に預ける

172 :27歳♀:2016/01/15(金) 09:02:31.05 ID:nWACvqdj0.net
自分は極たまにしかメールしないし、しても了解とか一言で写真も全く撮らない。
だいたい電話で済ませちゃうしな(*・・)□────────□(・・*)モシモーシ
フォルダにはFateキャラのイラスト画像を何枚かダウンロードしたのしかないわwwww
後は誰かのブログやこういうスレにコメするくらいが殆どw

173 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:02:32.03 ID:W/ClK8M/0.net
>>154
あ、ありがとう。
クレカでもたまにカード裏の三桁の番号を書かされることがある
他人の前で書いても見られない工夫が必要だよね

174 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:04:58.72 ID:zSFezhPp0.net
>>149
auの顧客システムからメールが漏れた訳じゃないので脆弱性と言われると何とも言えないけど、要は契約中の携帯電話と暗証番号があれば何でも出来ちゃう訳です。

例えば拾ったスマホからメールを見る、クラウドにアクセスして保存されてる写真を見る、課金ゲームでアイテム購入などですね。

容疑者は店頭システムを使って不正にダミースマホを作った訳です。

暗証番号は申込書には書いてもらっても、代理店控えには転写されませんが、ターゲットにした顧客の暗証番号4桁の番号くらいは簡単に覚えておけるでしょうね。

最近じゃピンパット入力させて記入させずに登録する例もありますが、お客様控えには暗証番号は印字されちゃいますからね。
どちらにしても店員が暗証番号を知る可能性があるのは新規契約か暗証番号変更手続きに来店した時だけです。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:05:03.05 ID:hFEUrZ9g0.net
これエーユーのかなり下っぱのやつが見れるってこと?
商用メールに使ってる人たちから訴えられたらエーユー破綻するんじゃね?

176 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:08:35.96 ID:MmOoJ5lHO.net
>>171
一応ツッコミ入れておくと、証拠保持用に消しても見えるようになってるから。
それを悪用すると、店員が見ることができる。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:09:10.66 ID:1Ibp+8270.net
サーバーの管理システムにアクセス出来るんだから
何でも出来るんだよ。サーバーに保存してる画像やデータ
綺麗なねえちゃんは注意しないとね

178 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:11:34.24 ID:XqEgCn4v0.net
>>172
痛すぎワロタw

179 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:11:36.15 ID:jYUr7jSo0.net
転送設定初期化しとけよ
詰めが甘い

180 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:13:34.43 ID:1Ibp+8270.net
転送設定はこの事件では関係ないんだって
サーバーの管理システムを操作してるんだから
個人の利用者は防ぎようがないらしいね

181 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:14:21.02 ID:2TnAIYuY0.net
さいたま市のどこのauショップ?誰も特定できないの?

182 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:14:49.26 ID:2lwvquVy0.net
まーーーーーーーーーーーーーた東京人か!!

183 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:15:17.92 ID:/BovvArGO.net
>>170解るはそれ
つうか女の覗き見ってある意味男の浮気と同じで女の本能的なもんだと思うし
パートナーの持ち物覗き見する行為には浮気と同等の罰与えるようにしてほしいわ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:17:32.00 ID:1Ibp+8270.net
販売店は程度が低い店も多いからメールは見られてると
思った方がいいよね。データをサーバーに預けるとかしないことだよ

185 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:17:32.79 ID:MkuPWj6E0.net
>>167
>>30
これ怖いな

他の携帯会社は大丈夫か

186 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:21:25.74 ID:TiePaPs/0.net
当初は別件で逮捕されたみたいだが、その別件って何?

187 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:23:55.69 ID:2T8aeVOo0.net
>>141
自分はキャリアショップで働いた経験は無い業界関係者だけど、なるほど理解できた。

auの転送メール機能は端末本体で保管しきれない古いメールを保管するのに便利なんだが
今回はそれを悪しきように言われていて非常に残念だ。

188 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:25:46.16 ID:1Ibp+8270.net
電話の故障や機種変更をする場合、データーの消去の方法を
キャリアのお預かりサービスのとこで説明されてるから
読むとためになるよ

189 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:26:08.44 ID:/DiM3bjT0.net
ソフトバンクの転送設定ってどこで確認するの?

客のメール覗き込めるなんて朝鮮ソフトバンクなら危険度MAXだろ笑

助けて!

190 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:26:14.35 ID:c0x7sE8QO.net
>>174

そもそもとして末端社員がダミー携帯簡単に作れるシステムってやっぱりAUおかしくないか?

普通は契約内容確認して
サインか判子押して
「別の社員が」システムさわる
だろ?

一人がやったらそりゃなんでもできるわ

こんなの簡単に防げる
つか今後その他大勢のショップ店員も同一視されるしAUは根本的におかしい

191 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:27:04.69 ID:SUhuXEeQ0.net
>>189
MMS以外は転送付加じゃなかったか?しかもiPhone限定だし

192 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:28:04.28 ID:eiqJLYZV0.net
はよ店名特定しろよ

193 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:44:29.74 ID:zSFezhPp0.net
>>190
ダミーって言い方は悪いけど、この仕組みは修の間に代替機を使ったり、水没したりSIMカードが使えないとか接触不良だったりした時に回線を入れ替える作業だからね。
これキャリアショップで出来ないと困るお客様は多いと思いますよ?
悪用とは別問題かと。

194 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:17.08 ID:lIbHmxhR0.net
どんだけ地鶏好きな女なんだよ

195 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:45:39.54 ID:zSFezhPp0.net
>>193
修→修理ね

196 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:50:07.53 ID:1Ibp+8270.net
ショップの店員が全員がサーバーにアクセス権があるからなど
どうにでもなるだろう。顔認証とかやっていても信用できんわ

197 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:54:09.99 ID:asQhzVYg0.net
マイナンバー制度は廃止するしかない

198 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 09:55:43.71 ID:+WdhE0QO0.net
こういう携帯会社の仕組みって世界共通なんかな?
サバンナを飛び跳ねてるアフリカ人が使ってるケータイも月4,5000円掛かるのかな

199 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:01:56.53 ID:nP6pvWhh0.net
役所も個人情報見ホーダイだしな

200 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:03:33.21 ID:1LPkamW/0.net
メール転送設定があるのはauだけかな?
ガラケーを使っていた頃、ガラケーでは表示できないメールがあったから転送してた

201 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:04:27.18 ID:+rk+ijxb0.net
確かに機種変したら勝手にクラウドから引き出してメールとか画像までダウンロードする店員いるよな
人妻とのエッチ画像とかあるから見られやしないか不安やった

202 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:05:35.28 ID:wRXWctsQ0.net
プリクラも筐体の中にウィンドウズパソコンが入っているだけだからな。
ゲーセンのバイト店員ならいくらでも覗いて画像見ることができる。
プライベート空間だと勘違いして露出プリクラ撮ったことある人、残念ながら流失している可能性高いよ

203 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:06:02.25 ID:UbuzBIE20.net
このご時世、携帯電話から盗撮盗聴されててもおかしくないよ
スマホは下向きに置いて、PCカメラに付箋で目張りしてる

204 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:06:51.79 ID:UbuzBIE20.net
>>176
そんな簡単に復元できるもんなのか?

205 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:07:44.06 ID:XcrQechN0.net
のぞき趣味にとっては楽園のような職場だな

206 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:10:11.44 ID:OlHgqV530.net
そろそろ反撃してもいいですか?

207 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:10:54.08 ID:KjekMhKzO.net
どうやって発覚したの?

208 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:11:42.18 ID:kbsS+tYR0.net
流石はくっそチャラいCMやってるauさん

店員のやる事が違いますわwww

あーau気持ち悪っ

209 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:12:29.96 ID:lT88GW1d0.net
auの社長は謝罪くらいしろよ

210 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:14:44.57 ID:gxvcYTPg0.net
男性店員ならエロ目線で女性顧客のプライベート覗き見するし
女性店員はヤクザのハニートラップ、シャブセックスでメロメロにされて情報漏洩だし
こりゃどもならん

211 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:16:12.73 ID:whQ0Xpou0.net
機種変する時にも、前の機種を持っていかない俺に隙はない

212 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:16:55.92 ID:L+VGiNfF0.net
どこのショップでもやってそうだな
auとかに関わらず

213 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:19:52.71 ID:io/Huw04O.net
南浦和近くに住んでるんだな

auショップ元店員、中村淳一容疑者(31)=さいたま市南区文蔵(ぶぞう)=を私電磁的記録不正作出・同供用容疑などで逮捕したと発表した。気に入った女性客に届いた電子メー

214 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:21:31.24 ID:nAdR8uLj0.net
ああ、送信した分は女性が多く通信料払うことになっていたのか

215 :141:2016/01/15(金) 10:23:50.03 ID:zSFezhPp0.net
>>186
報道から推測すると別件とはおそらくGメール

2014年6月に20代女性のIDとパスワードを入手して米グーグル提供の「Gメール」に5回不正接続(スポーツ報知)
昨年8月、「自分の使っているメールサービスに知らない連絡先が登録されている」と20代の女性から警視庁に相談があり、登録されたアドレスの捜査などから中村容疑者が不正アクセスしていた疑いが浮上(毎日新聞)

スマホ新規契約の際にgoogleアカウントを店頭で作成し、容疑者が覚えていたのでしょう。
Gメールの連絡先って過去にやりとりしたメアドが自動で登録されることがありますよね。ここで発覚したんでしょう。

その後、容疑者の押収したスマホからezweb.ne.jpからも転送されていると発覚。
auショップでのオーダー履歴から容疑者が受け付けた架空の修理オーダーを確認。って流れだと思います。

中村容疑者は、女性から携帯電話の修理を依頼されたように装ってシステムを操作していたということで(NHK)
別の端末から女性の携帯電話のメール転送の設定を無断で改変していた(毎日新聞)

本当にショップ店員にアクセス権があるのは顧客情報を見て機種変更や修理を行うシステムであって、決してメールサーバではありません。
メールの内容が見れるなんてありえないです。
自分は退職しましたが、今も真面目にショップで働いている人たちが酷い見方をされるのはカワイソウ。

216 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:24:27.11 ID:hFEUrZ9g0.net
>>214
auの転送はサーバで自動転送だからパケ代はかからない

217 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:26:49.10 ID:vw3QOOcS0.net
お顔と中村って時点で在日だろうねぇ
中村大西ってもうキムだらけだから

218 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:27:43.22 ID:SLd/Owtp0.net
auのCM見るたびに解約したくなるわ

219 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:08.63 ID:c0x7sE8QO.net
>>193

いやそうではなくてそれが一人でできる運用体制がおかしいってこと

内部牽制的に二人に分けたらいいだけでしょ?

それをしないのは事件を誘発させてるのと同じだってこと

220 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:15.93 ID:qXiuIMMv0.net
AUらしい事件で納得するわ。
1年ちょいで2回も不調の携帯を
2回とも修理代とられそうになった。
2回目のサポセンの対応
販売時にその態度とってみろよって言いたくなった。

221 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:28:41.83 ID:TiePaPs/0.net
>>215
詳しくサンクスです

それにしても真面目に働いている人まで同じように見られたりしたら可哀想ですね
しかし年金記録ののぞき見といい、個人情報を扱う人は仕事に責任感を持って欲しいですね

222 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:29:11.40 ID:GxXPvew70.net
なにこれ、食品工場が製造物に毒や異物を混入させるのと同じぐらい悪質だろ。
郵便局では親書開封罪レベルの意味だし。
電気通信会社としては企業の信用を完全になくすレベルじゃん。
総務省はauに業務停止レベルの命令ぐらいしてもおかしくないことをやってる訳で。

223 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:29:29.84 ID:NrAtlGPW0.net
HPでお詫びしてないな

224 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:31:49.29 ID:+NOk7CuX0.net
>>151
だいたいこういう意味のことを言ったんだろうけど、
普通の人間はこういう話し方はしないわな

225 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:32:08.01 ID:GxXPvew70.net
「一従業員がやったこと」だったら
アクリフーズ農薬混入事件や中国人の従業員がいいかげんなことをやったマクドナルドとかはどうなんだよ?
ダブルスタンダードはやめてくれよ。

226 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:32:23.62 ID:qXiuIMMv0.net
>>223
中村容疑者の親父も知らなかったくらいだから
auもまだ知らなかいとかw

227 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:31.19 ID:GxXPvew70.net
顧客の個人情報漏れなんてADSLや光回線などの固定回線でもやってるぜ。
独自調査で判明した。
通信業界に恥の概念なし。

228 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:31.59 ID:mM9Mrzdm0.net
>好みの女性だった。
むかし東大にいた痴漢憲法学者と同じ言い訳だなw

229 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:34:34.90 ID:KvWUqtcQ0.net
ただし美人にかぎる

230 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:35:20.36 ID:gGe/DJlb0.net
>>222
携帯電話屋で保険契約販売とか言ってる時代だから深刻だわな

231 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:39.77 ID:QZDSQU1t0.net
なんで顧客情報の管理システムから転送設定なんてできるんだよ。

232 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:36:44.91 ID:iaAItL88O.net
>>30
まずメールが転送されてることに気付くのも凄いし転送設定確認するのも凄いし警察にいくのも凄い
そんなんまず気付かねーわ

233 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:03.36 ID:p51hOgNj0.net
携帯屋に行くのはこれが楽しみで行く
http://i.imgur.com/R69Wjok.jpg

234 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:30.08 ID:rYcAn4cM0.net
>>176
暗号化した上で初期化して出してるわ。

235 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:39:34.39 ID:Gx1eR2Ng0.net
いろんな代理店や社員やアルバイトいるもんな。
基本的に信用はできないな。大切なことは直接会って w

236 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:40:34.83 ID:GxXPvew70.net
この事件、ぼったくり的な高額な通信費を顧客から取った上でのことだ、
こんなセキュリティも何もないのに、いったい何のための高額な通信費なんですか?
どんだけこの業界は腐ってるんだよ。
安倍さんはもっとこの業界に圧力をかけて、通信費の値下げを。

237 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:41:55.07 ID:vM12rAZH0.net
やっとこの手のストーカー手口が世間に広まってくれた。
個人に見えるけど集団がいる場合もあるでしょ。
キャリア携帯持ってない理由が盗聴されるからとかいうと
やばい空気が流れるけどああいうの本当にどうにかしてほしい。
精神病んでるっていう前提の記事書く新聞とか、
自分たちのメディア側が北朝鮮のキャバクラ取材で記事書いてたりする人たちでしょ。
このまえの社労士とか表面上の役割の方を優先して記事書いてるくらいだし。

238 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:45:22.34 ID:iaAItL88O.net
>>237
まあお前はストーカーされてないから安心して精神科通院しろ

239 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:45:24.94 ID:6kNEZyF/0.net
ネカフェの店員やら
チェーンホテルの従業員やらが
免許証のコピーを取る時代だからな

240 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:45:26.53 ID:GxXPvew70.net
ここの携帯電話使ってるけど、SMSが届かなかったり一時的に不可思議に通信費がががんとあがったこと
があった。
不正アクセスが疑われるのだが。
従業員がセンターのメールサーバーいじくってないか総務省は調査をするように。
みんなで請願書を出さないか?
3つのキャリアを転々としたのだが
auもソフトバンクもDocomoも疑われる現象が過去にあったのだが。

241 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:46:53.94 ID:9PozYEdv0.net
>>44
創価か〜

242 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:45.02 ID:pdzpDZyG0.net
うちの猫画像も抜かれてるかも!
可愛さに悶えればいい

243 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:47:54.43 ID:qDVN42pk0.net
俺のセクスィ自撮り画像もショップ店員に見られてオカズにされてる可能性もあるのか
怖いぜまったく

244 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:49:16.91 ID:GxXPvew70.net
こういうのはauに苦情を出しても意味ないので。
もっと上の方から怒ってもらおうよ。

総務省 意見募集(パブリックコメント)
http://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/iken_bosyu/index.html

245 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:50:27.98 ID:qiJjfd6e0.net
>顧客情報の管理システムを勝手に操作し

これって、メールサーバーで直接設定してるって事かい。
だったら、電話機で設定見てもわからんのかな?

246 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:51:37.19 ID:GxXPvew70.net
auの固定回線も個人情報漏れ漏れ。
試しに、いろいろガセネタを何食わぬ顔で大量に流してみたら、
なんにも考えずにそのガセネタを流出させてるのw
こいつら流した情報はなんでも本物の情報だと思ってやがる単細胞。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:55:58.68 ID:c0x7sE8QO.net
>>1

ほんとこれ業務停止レベルだろ

テレビや新聞に謝罪広告もないし

ほんと怖いわ

248 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:57:20.32 ID:GPRwFqSy0.net
LINEとかも盗み見されているのかわかんねーよな

249 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:58:43.40 ID:MbRaUjoE0.net
>>128
docomoショップでこの端末のmacアドレスどこに書いてあんの?
って昔聞いたら「ないっ」って言い出して
ないわけないだろ、って言ったら発狂して自分で調べろ!だってよ

呆れた

250 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 10:59:29.13 ID:GxXPvew70.net
ちなみに、NTTDocomoは窓口で客に嘘をつくから。
ソフトバンクはメアドに大量のスパムが送られてくる被害に遭いました。
まるで中国の企業みたいな悪質ないいくらかげんな通信業者が多い。
PCで使ってるインターネットに関しても、いい加減なシステムを組んで、
客にセキュリティリスクを負わせる。

「高い通信費はいったい何のために払ってるのか」と問いただしたい。
貴様ら客からふんだくった金で危険ドラッグでも買ってるんじゃないだろうね?

251 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:23.89 ID:cGRV87p+0.net
MVNOにしとくべきだな

252 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:00:52.11 ID:eHngHsMP0.net
>>215
ありがとう。詳しくて参考になる。

まあ、ほとんどが真面目な店員なんだろうけど、
今回の容疑者のような悪人が紛れるリスクを携帯会社は対策すべきだと思う。
現状は砦であるべき暗証番号が簡単にソーシャルハックされてる訳で、
やはりセキュリティーの体裁を成していない感じがするなあ。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:01:24.13 ID:FxN7ESqp0.net
http://youtu.be/_nOLMMVQQgU

254 :141:2016/01/15(金) 11:02:42.51 ID:zSFezhPp0.net
>>219
修理の受付や機種変更など個人情報を扱うから2人態勢でってのは現実的に難しいんじゃないかなって思います。
不正らしき操作が行われるとキャリア側にはすぐにアラートが出てショップに電話がかかってきますから、まともなスタッフならキャリアから監視されているって自覚はありますしね。
あとはスタッフ本人のモラルの問題じゃないかなと思いますね。

255 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:03:34.22 ID:GxXPvew70.net
つい最近、業務停止された「化血研」という企業が業務停止命令されたが。
「ボツリヌス菌」の運用に怪しい点があったり、
意図的に、不正行為をしてたから。
「営業停止」になるほどの悪質さがあったからこの処分。
通信会社が自分たちの商品に泥を塗ることを普段からやってて、
こんどはシステムそのものが、個人情報を「最初から流出させる仕組み」
になっている訳だ。

256 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:04:20.32 ID:0L907Ykq0.net
男性客良かったな?

257 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:44.47 ID:GxXPvew70.net
通信会社は日本人としてのモラルがあるのか?
恥を知れ。

258 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:06:18.24 ID:pZJ+o+pl0.net
>>250
初期からのソフバン使いだけど
そんなスパムメールなんて1度も来ないんだけど?w
変なところに登録でもしたのかな?
君くんw

259 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:07:14.87 ID:mt8fU1j30.net
LINEはエロ画像満載だろうな

260 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:07:27.51 ID:LB0ROgJc0.net
メールも日本語避けた方が無難だな。
できれば英語中国語も避ける。

261 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:08:16.61 ID:u7Xkbi+t0.net
べつにパンツ見えてる写真やおなってる動画なんて撮るはずないんだから、アホちゃうw

262 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:23.62 ID:jFDyfjje0.net
>>124
まかせておいて文句いうなよw
データ管理くらい自分でやれとしか

263 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:31.19 ID:vM12rAZH0.net
こんな記事書きまくってたら黒塗りだらけになりそう

【司法】GPS捜査、名古屋地裁も「違法」判決 大阪地裁に続き[朝日新聞](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452808794/l50

【帝国の慰安婦】「国民感情に従った判決」 朴教授著書出版社が裁判所を批判[01/14](c)2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1452730375/l50

【事件】信者に、家族に無断で献金させたとして
旧統一教会に賠償命令 「組織的活動として献金させた」 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452744435/l50

【社会】「高校生」名乗る水戸の44歳教諭が、
仙台の14歳女子生徒に裸画像送らせる 逮捕 [無断転載禁止](c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452777893/l50

【社会】「写真ばらまく」と元交際相手を脅迫 高校教師を逮捕 兵庫(c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452614758/l50

【国際】中国、香港「禁書」書店報道のNHKニュース中断 4分間、画面も音も(c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452462725/l50

【社会】さお竹販売の男、女子中学生に「家では、
どんなさおを使っているの?」などと声をかけ胸を触る→逮捕(c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452582777/l50

264 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:09:53.94 ID:LhoKbnmt0.net
例えば、機種変とかで自分の持ってる携帯を店員に渡して
店頭の端末に繋げてゴニョゴニョしてるけど、
中身とか丸見えなん?

265 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:20.08 ID:owr709bT0.net
>>30
なあなあの用法おかしい

266 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:20.47 ID:yxU0VlkT0.net
>>260
すると
○ト ロ
T  ニ
みたいな文字でしょうか

267 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:38.21 ID:+Dz+PU1E0.net
恐ろしくてshop行けないね

268 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:11:38.47 ID:JOfyaLpt0.net
これは会社の責任だな
顧客情報の管理システムを勝手に操作できること自体がおかしい
たとえ操作できたとしてもすぐに警告が監視部などに行くようにしておくべき
こんなセキュリティの甘い携帯会社に契約してなくてよかった

269 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:39.66 ID:GxXPvew70.net
おまえら、通信会社が個人情報流失が疑われる場合、
でたらめな情報を流してみると、通信会社も気がつかずにそのまま流す場合があるので
試してみな。
一種のハッキングの常套手段で。
プログラミングのバグを探すための手段として自分は昔からよく用いてたが。
社会システムそのものにハッキングを仕掛ける場合に応用して使えるんだな。

270 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:12:50.63 ID:FxDN450E0.net
俺の自撮りチンコ画も見られてるかも〜(((( ;゚Д゚)))))))

271 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:13:01.09 ID:gUHjk+1G0.net
ショップの店員とかみんなやってるからwwwwwwwwwwwwwwww

お気に入りの客とか住所とか暗記してるし

272 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:34.70 ID:c0x7sE8QO.net
>>254
個人情報扱うからちゃんとしないとって話だよ

たとえばKDDIの社内業務でも営業と経理って分けるよね?
契約行為と振り込み行為が一人でできないようにしてるでしょ?

ところがショップでは契約行為と課金業務が一人でできる
しかも契約書類なく口頭で
こんなのいくらでも起こりうるし
今回も発生しちゃった

ちょっとKDDIはおかしいよ
せめて書類にサイン→課金開始とするべき

273 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:45.32 ID:GxXPvew70.net
こういう、悪質通信会社に合法的ハッキングを仕掛ける場合、
自分に関する個人情報を加工してながすと、情報流出が判明することが多い。
それと、えさとして与えるには「醜聞」を意図的に加工して流すと連中は
喜んで飛びついてくる。
うまくいけば、後で「訴訟のネタ」にもつかえるしね。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:18:52.08 ID:GxXPvew70.net
こういう日本の腐った会社には「偽情報」を大量に送り込んで、
「偽情報だらけ」にしてしまう方がいいだろうね。
ほかの悪質業界にマスコミがあるが、こういう単細胞馬鹿にも
「偽情報」でお腹いっぱいにしてやればいいんだよ。

275 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:19:38.18 ID:knEAXuJV0.net
一方俺は修理しにショップいったら
修理に預かる時点でデータは初期化する
データのバックアップは自己管理
操作は教えらるから自分でやれ、店員は端末操作できない
という主旨のことを言われぶち切れた

機種変更のときもそう
LINEの設定もやってくれない

今思うとそれが正だったんだな
あのときはぶちぎれて携帯投げつけてすまんかった

276 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:18.43 ID:nAdR8uLj0.net
芸能人の携帯は覗き放題されていたのだろうw

277 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:20:18.90 ID:u7Xkbi+t0.net
そもそも、窓口や電話で暗証番号(4桁)を聞いてくること自体異常だし。

278 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:22.50 ID:kYjZhYKG0.net
GPS情報を抜かれていたケースなら知ってる。しかも2社で。

なんでも、ターゲットを絞ってどこにいっているか調べて、その筋に情報提供するらしい。

279 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:40.17 ID:GxXPvew70.net
インターネットもマスコミも企業も役所も、全部、偽情報の海の中を漂ってるな。

280 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:31.25 ID:I3o8ELew0.net
死刑だ!

281 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:42.55 ID:FxDN450E0.net
>>275
普段からバックアップも自分で取れない人は自業自得だと思うの

282 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:55.22 ID:gbc/mOFo0.net
auのガバナンスなんてしょせんこの程度なんたよなやっぱり

283 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:23:56.71 ID:GxXPvew70.net
>>278
もし見つけられたらGPSの発信源を別の車に引っ付けてみるとか
どこかのコインロッカーに放置するとかおすすめ。
情報収集してる阿呆に偽情報を食わせてやれ。

284 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:24:45.13 ID:kH3OQega0.net
ソフトバンク最低だな

285 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:25:14.16 ID:u7Xkbi+t0.net
芸能人やらのムフフが流出するのはこれらからやよ
それと一般人のエロ顔ならエロ本の出会い系の広告に勝手に加工されて載ってるかもよんw

286 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:26:03.78 ID:GxXPvew70.net
じつはこっそり、損害賠償金の計算をしてたりして。
よだれを垂らしてるw
莫大な金額になるので、うまくいけばハワイに別荘がたてられるかも。
うひゃひゃ。

287 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:28:32.71 ID:Xd/3UvX2O.net
そんな設定あんのか

288 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:08.11 ID:kYjZhYKG0.net
>>283
それが発覚したのは、ショップの裏情報を調べてたやつが、
ショップで携帯をかってて、ショップにいったときに。

おまえこないだどこそこで電話してただろと脅されたから。

こんなことできるんだ。とそのときになって初めて解ったらしい。
2社というのも、ショップを同じ会社が運営してたから。

この脅しがショップと無関係と思われるようなヤクザから来ると皆目わからない。

289 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:29:40.14 ID:GxXPvew70.net
上の方に
ストーカーなんとかとかカキコがあるが。
某S学会はユダヤ組織や欧米の二大財閥から愛想が尽きられて手を切られたらしいね。
今は外堀が埋められてる段階。

290 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:31:59.92 ID:kYjZhYKG0.net
携帯買うときは、ショップの素性には注意を払った方がいいよ。そこが一番ヤバイ。

291 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2016/01/15(金) 11:32:03.63 ID:ONpkW33y0.net
まあこんなもんだよな、俺は持ってく時は全部消してバックアップ取ってから持ってくもの。

292 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:12.39 ID:kH3OQega0.net
転送ならバレるやろ
履歴が残るだろうから
コピーしろや

293 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:15.23 ID:6blAryqGO.net
盗聴し放題とはいわないが、ショップの店員が他人のメールを勝手に覗き見できるなんておかしい。
こいつだけってことはないな。

294 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:40.70 ID:7IDtqVh/0.net
>>254
auってショップの店員らしき者が掲示板に発表前のカタログ掲示していたりしてますよ
悪いことだと思ってないよね?

携帯板でなにかの契約時の番号が間違って晒されていたけど、
ショップの人じゃないとわからないはずの個人情報がauショップの人が暴露してましたよ

もう信用できないよ

295 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:57.54 ID:GxXPvew70.net
ググるとわかるけど
欧米はテロ組織にはいっさい金を流さないことらしいから。
全うな生き方をしてる人は喜んだ方がいいよ。
auのこの事件は「序章にすぎない」と言っておく。

296 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:34:53.20 ID:0MO2vemX0.net
グロ画像仕込んでおこう

297 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:35:03.04 ID:Yn3itTAt0.net
芸能人の痛いメール流出とかにゃんにゃん写真流出もこんな感じででているのかね
>>1

298 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:35:17.49 ID:3cuiAJ2l0.net
京セラが関わるものは全部ダメだなw

299 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:36:50.17 ID:GxXPvew70.net
20年以上前から、通信業界のこんなことは「了解済みだから」。
勝手に人の情報を流用した「責任」は盗んだ方にあるんだから、
「自分は知らない」と言っておきます。

300 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:37:09.47 ID:kYjZhYKG0.net
グリコ事件とにているな。実体を知ってるやつならそう思うはず。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:38:09.99 ID:kYjZhYKG0.net
安いところは気をつけるってのも基本。他の何かで儲けている場合がある。

302 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:40:36.35 ID:7Vh+n7kD0.net
店舗従業員で共有している
上からの指示で特定の客のメール等を収集している
といった事はないのかね

303 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:00.49 ID:GxXPvew70.net
「みかか」も昔から、客の会話を盗み聞きはあれだしな。
民営化のときに総会で総会屋が出てくる企業だから。
こういう業界は全部アレだと思った方がいい。
六本木のIT企業は、関東連合(スペクター)だしな。

304 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:41:38.05 ID:rvc4/T7V0.net
>>30
au最低
被害者GJ過ぎる

305 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:23.02 ID:2K4+CygV0.net
ソフトバンクはもっと酷い

306 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:43:46.53 ID:GxXPvew70.net
ちなみに今、007の映画が上映されてるが、
あれの副題「スペクター」は関東連合に対する欧米流の脅しらしい。

307 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:32.11 ID:HJih0Pok0.net
ソフトバンクのアドレスから来る迷惑メール あれなんなの

308 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:44:55.31 ID:rvc4/T7V0.net
auじゃなくてdocomo使ってんだけど
何かの手続きするんでdocomoに電話したとき暗証番号言えって言われたことがあって不安なんだが
いつもなら暗証番号必要だからプッシュしてねって言われるんだけどその時だけ口頭で言って下さいって言われた

309 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:45:15.05 ID:MkUG3ljU0.net
>>34
もっと大きなニュースにしてauにダメージ与えるくらいしないと駄目だな。

310 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:47:48.46 ID:GxXPvew70.net
通信会社の個人情報漏れは前にもあったが、
薬物常習犯の田代まさし並に懲りない連中だなと思う。
おんなじことを何度も何度も繰り返す。
冗談抜きに、通信業界にも危険ドラッグが蔓延してる可能性もあるね。
だから個人情報漏れの事件が起きるんだとかさ。

311 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:48:23.35 ID:tGfe8VZk0.net
な、セキュリティ意識高くて当然の携帯キャリアでこれだぜ。
個人情報、そこらの爺婆公務員なんかに任せられんだろw

312 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:48:37.77 ID:G8ypOF0j0.net
>>272
課金業務と関係あるの?

313 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:50:00.54 ID:GxXPvew70.net
NHKにも危険ドラッグが蔓延してる氷山の一角がタイーホされたけど。
通信業界は「確実」だね。
携帯電話とかなんであんなに通信費が高額なんだろうかと不思議に思ってたが。
あのお金が、危険ドラッグに化けてる可能性あり。

314 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:51:05.58 ID:hY670dNZ0.net
鬼ネットストーカー 

315 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:52:17.51 ID:GxXPvew70.net
「通信業界の田代まさし」は許してはだめ。
放っておくとまた繰り返すよ。

316 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:21.83 ID:NocZGZ+f0.net
公務員など当たり前に戸籍住民票情報をストーカー、ヤクザに流している

317 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:37.86 ID:1AQikEUN0.net
>>30
auかばうわけじゃないけど
対応者がその犯人ならともかく、関係の無い店員ならそうしか対応できなく無いか?
メール転送に知らないアドレスが登録されてるといわれても、auショップとしてはどうしようもないだろ
全ての登録日時でも追えるわけじゃないし、バグやエラーでそこに勝手にアドレスが登録されてしまうようなことも考えにくいし
てか犯人以外は知らぬ存ぜぬとしか言いようがないだろ
そして犯人ならそうやって逃げるだろ
なんでauショップがとんでもない対応したみたいな話になるのか
どんな対応なら間違いなかったって言うの?

318 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:53:39.31 ID:oHuYlCWd0.net
auショップ店員ってろくなのいないな
バイトとか派遣なのか

319 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:54:50.73 ID:GxXPvew70.net
なかには個人情報漏れや覗きを「全く悪いことだと思ってない」ケースがあるらしい。
どんだけ通信業界のモラルが堕落してるかは言うまでもない。
なかには「顧客を監視してる」とか訳の分からない言い訳までする社員もいる。

320 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:37.50 ID:la40EfwF0.net
転送設定って客からは絶対に確認ができないように裏側から設定してたってことならヤバくね?バックドアじゃん

321 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:46.32 ID:NocZGZ+f0.net
>>317
あいつの仕業だとわかったに決まっている

322 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:56:50.61 ID:GT+gwPoL0.net
ショップの店員ごときがこんな設定ができちゃうのがおかしい
他にも絶対なんかやってるやついるだろ

323 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:00.07 ID:JHApAZtt0.net
今の時代、個人情報なんてあってないようなものでしょ?

まだ個人情報、個人情報と騒ぐ人がいたらバカとしか思えない

324 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:18.76 ID:c0x7sE8QO.net
>>312

AUのようなシステム運用だと利用者無視して勝手にプラン変更できる

つかAUIDでなんでもお買い物可能

325 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:57:25.09 ID:j7fiSOMF0.net
ちょっと前だけどデータ通信の料金6000円を掲示されて
もう少し安いのありませんか?って軽く言っただけなのに
鬼の形相になるauの店員さん。辞めてもらいたいです

326 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:14.90 ID:I+Mvc/yH0.net
俺も、ドコモで、ロック解除してる時、見られたのかなぁ?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:48.79 ID:la40EfwF0.net
マイページの管理画面から確認しても転送設定されてないけど裏で転送状態になってたなら対処の仕様がないというか大問題じゃね?

328 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:58:52.10 ID:x/9OGUUR0.net
ショップ店員とか設定代行とかリスク覚悟でやろうと思えば幾らでも出来るだろうなあ。
>>30
女性が転送設定に気が付いて警察に行ったのは知ってたけど、その前にauに相談してたってのは初耳。
大チョンボにも程がある。
明細書にメールの転送先設定数でも記載しとけば大きな抑止力になるかもな。あ、でもこれ端末側設定かな。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:08.12 ID:SvCWAUw20.net
ソフバンの店長知り合いにいるが、やってる奴はやってるらしいぞ
俺は見られて困るもんないが、データ移行は自分でやることをすすめる

330 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:00:40.34 ID:KugqWeVv0.net
俺店員だけど基本的に暗証番号やロックナンバーなどは見れないぞ

操作をする際に必要、とかいって暗証番号を聞き出したんだろう

そういう万が一を防ぐために、うちの店では暗証番号入力などの操作は全てお客様にやってもらってる

331 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:02.21 ID:rUFnqXHW0.net
ショップが使ってるソフトって中身は何でも見れるんだろうか?
すげー気になる

332 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:18.27 ID:DHHSeZcq0.net
俺もSoftBankからMVNOに変えたとたん迷惑電話がかかるようになったんだが情報が漏れたのかな?

333 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:03:40.89 ID:lPUG9l4A0.net
さすがですねau
顧客をDQNと決めつけ馬鹿にしたCMを垂れ流し続ける会社らしいです

334 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:17.53 ID:XBxMgSxW0.net
最近はメールは店からしか来ない
けど、デリヘル店ばかりから来るから見られたら恥ずかしい

335 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:10:45.46 ID:ZNE/yryW0.net
携帯ショップってデータ移すだけで手数料3000円とかまだやってんの?
しかもデータ抜き取りリスクもあるってw
アホ過ぎでしょ
設定なんて全部自分でできる
店舗もいらん

ネットからシム買えばいいだけ

336 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:11:41.70 ID:x8OiAAF20.net
エロ画像なら見たいな

337 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:12:26.19 ID:ROgX2ZWU0.net
エロいのが見たかったんだろ?

338 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:13:12.61 ID:ROgX2ZWU0.net
今のスマホって画像が良いからな。

339 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:12.38 ID:46qKlY1j0.net
>>1
詳細を明らかにしてくれないと防衛方法がないんだが。
KDDIはこの件について何か発表したのかいね?

340 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:25.02 ID:KugqWeVv0.net
>>335
みんながそうじゃないのよ
LINEの設定やって!っていうとんでもない客の多いこと多いこと
やんわりやり方を教えてやってみてください、って言ったら怒り出す客もいる

341 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:16:31.53 ID:+FuYf4fF0.net
スタンドアローンじゃないデータなんて
いずれにせよどっかで誰かに見られてるよ

342 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:17:57.41 ID:VV/R0VLq0.net
>>317
内心、「お客様の彼氏では?」って思うよね
メアドに思いあたりないなら「ストーカーでは?」って

343 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:18:08.50 ID:KugqWeVv0.net
>>339
操作してもらう
じゃなくて操作方法を聞きながら自分で対処する
に留めれば解決

344 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:19:49.72 ID:eZ/K8zn80.net
>>278
皇族とか迂闊に携帯も持てないな

345 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:23:32.15 ID:lLwpGuno0.net
 後お前ら何か忘れて無い?(笑「集団ストーカーと言えば2ちゃんに張りついてる警視庁警察庁関連」のサイバーなんちゃらだろ ショップ店員よりたちが悪いのでわ?「こいつらを取り締まる機関は無い」からな

346 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:02.94 ID:46qKlY1j0.net
>>343
>顧客情報の管理システムを勝手に操作し

つまり、>>1に書いてある上記はデマということかな?
顧客の端末を直接触ったという事であればその旨をKDDIが正式に発表してほしいんだけどな。

347 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:11.12 ID:W8405VNq0.net
>>345
話題そらし必死だなあうヲタWWW

348 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:24:59.23 ID:Qo1m94QF0.net
>>340
まあそういう良く分からん事は店にやってもらおうって客が養分になってくれるから
携帯会社も利益でるんだろうけど店員も大変だなあ

349 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:25:12.58 ID:D/2SvLR60.net
転送設定てなに!?
誰かに送ったらぜんぶ設定されたアドレスに転送されるの?

350 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:00.46 ID:GxXPvew70.net
古くからのPCユーザーだが。
インターネットを含む電気通信業界のいい加減さは20年以上前から言われてた訳で。
今さらになってようやく表に出てきたのかな?という感じ。
ドコモやソフトバンクでも、某宗教団体に顧客の個人情報漏らしてたし。
家庭の固定電話だって電線管理してる社員に成り済まして極左テロリストが盗聴工事してたりする。
そういうことが日本では日常茶飯事であることもマスコミは言わない。
臭いものにふたをした上での「日本は平和な国」なんてぼけたこと抜かしやがる。

351 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:27:16.70 ID:CmBC6+Bc0.net
>>275
自分が正しくても赤の他人に無礼を働くのはダメだ馬鹿が

352 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:31:29.95 ID:GxXPvew70.net
インターネットなんてユーザーの「性善説」に依存してる訳。
だから、このまま悪質ユーザーが増えて、まともな人が去る悪循環が続くと、
インターネットは「スラム街」みたいになる。
現に、facebookとかGoogleとかヤフオクとかAmazonとかマイクロソフトなどの
アカウントを作らせるサービスのたぐいは暗号通信の陳腐化で通信の秘匿性や
安心して商取引が全くできなくなってる。
もうじき携帯電話やインターネットが事実上使用不能になるのも考えられるね。
自分は、もう8割見放してる。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:33:58.07 ID:GxXPvew70.net
>>344
ネットの噂なんで半分眉つばつけてみてるが
堀の中の人たちも半分は変な噂があるね。

354 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:07.13 ID:rCSzyq8h0.net
マイショップとかいうのに勝手に登録されてたことがあるな
直営じゃないところなんてどんな怪しげな素性なのかわかったもんじゃない

355 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:34:21.48 ID:OZv68Jld0.net
auやっちまったな
昔から学生のノリみたいないい加減な会社という印象だった

356 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:39:00.47 ID:GxXPvew70.net
iPhoneとかAndroid使ってる人、OpenSSlの愚図さ加減知らずに使ってるでしょ。
一度、試しに使ったらスマホのセキュリティって
ザルというか、底に穴の空いたバケツだよ。
公安とか皇族の人が一部LINE使ってるとか、冗談にしか聞こえない。

357 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:39:07.73 ID:OZv68Jld0.net
>>124
自分もdocomoで店の奥に端末持っていかれた後に店員がスゲえニヤニヤしてたな
端末内なら見ても分からないからな

358 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:39:12.84 ID:jqZA0YLu0.net
名簿業者にも流してる件は?

359 :141:2016/01/15(金) 12:40:52.55 ID:zSFezhPp0.net
>>272
契約と課金が一人でやってると言っても、それは例えばオプションの課金とかは課金される側は暗証番号で本人確認を行ったと見なしてる訳で。
KDDIだけがやってる訳じゃないよ。ドコモもSBもやってるし、店頭でコンテンツ加入の際に暗証番号やパス入れて登録するってのは業界全体の問題かなとは思うよ。

今回のケースは容疑者が契約の際に知りえたGoogleアカウントとパスワード、auの電話番号とネットワーク暗所番号を覚えて本人になりすまして設定してる訳だかられショップの業務ではどうも出来ないよ。
Gメール転送設定だけじゃなくフェイスブックまで覗いてるみたいだし。
ezweb.ne.jpの転送設定は携帯本体から行う必要があるので、修理オーダーを入れて一時的に代替機を作ってそこから暗証番号入力ってのはかなり悪質だと思うけど。
ショップで働いていれば何でバレないと思ったのが、そっちのほうが不思議。

360 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:05.50 ID:6blAryqGO.net
>>355
社員教育を受けていないようなふざけたガキが案内係をやっているからな。
携帯ショップぐらいだろ。そんなの通用すんのは。

361 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:07.17 ID:Ajq3+hqZ0.net
au社員の顧客に、出先でケイタイから仕事の電話したら
「出先から電話してるんですよね、なに人の個人情報の持ち出しをしてるんですか!」と怒ってきた

俺は冷静に「何が問題あるんです?」と言った

362 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:46.78 ID:RBn4/B7K0.net
店員が女の子じゃなかったらそのまま帰ろう

363 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:42:58.07 ID:GxXPvew70.net
UNIX系のOSに付属してる暗号システムのOpenSSLは根底から欠陥があるんだよな。
いろいろ「試してみた」が、インターネットのセキュリティなんてものを信頼してる
人はアホ。
サーバーもクライアントもスマホも欠陥に基づいて動いてるんだから。
こんなものは、アカウントなんて持たずにアニメや音楽を無料で聞くとか
2チャンネルで馬鹿話してるためにしか使えねーと。

364 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:43:42.12 ID:sMXVEvkR0.net
性的欲求を満たせるメールなんてそう頻繁にあるのか?

365 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:43:47.82 ID:Nl4WdB2J0.net
auは駄目だよ。スマホ調子悪いから保険使ってリフレッシュ品届けさせれば毎回(計3台)なんだかんだで不具合ありの端末だらけ。
客センとの話し合いの末、修理出しても検査で異常無しだからと返却。その後も不具合多発したからもう一度修理出して(ここでも検査では異常無し)新品の基盤に交換でやっと直った。

366 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:45:41.31 ID:WoVlsru10.net
もうauやめるわ
どこのキャリアがオススメ?

367 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:21.11 ID:tZNNmewv0.net
>>325
iPhone機種変行ってセキュリティ勧められて断った途端態度が豹変した店員がいたなぁ
次行った時またそいつだったら担当替えてほしんだけど 言えないよな

368 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:46:24.01 ID:Ut0p545H0.net
au の相談窓口の対応って最低だぞ

前に誰かが間違えて俺のメアドで au のサービスに登録したらしく
メアド確認のメールが届いたから「心当たりの無い方はこちらへ連絡して下さい」
ってとこに電話したら30分も意味不明な会話をさせられたわ。

「ではお客様のauid を教えて下さい」って何度も何度も聞かれて
au なんか登録してないから連絡してんだってのに全然理解しないの。
知能指数80無いぞあいつら。

369 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:47:26.01 ID:4ySt8pbeO.net
>>56
だろうな

370 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:48:25.39 ID:7wMG8va90.net
機種変やらでショップに持ってく時は、待受画面を自分のチンコの画像にしてる。

371 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:54:28.35 ID:CL2Sq3CM0.net
>>323
通信傍受法って知らねーの?
手紙だって内容の秘匿には法整備さえてるんだが?
個人情報との違いわからないガイジですか

372 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:58:09.54 ID:d3IctdYv0.net
>>323
公務員乙

373 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:58:33.18 ID:usPAZ3tz0.net
ソフトバンク店員の知人(今も務めてるかは知らん)が、こんなの普通だと、
当然の権利であるかのように語ってるのを見て、ソフバンだけは止めようと心に誓った

374 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:01:37.62 ID:CL2Sq3CM0.net
>>317
つまり不正アクセスに関する社員教育が全くできていないってことだが
お前も池沼?

375 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:04:39.60 ID:GxXPvew70.net
ちなみにWWWってのもほとんどがTCP/IPでつながってる訳だが、
このTCP/IPも不可解な部分があるにはある。
まあこんなもの、ニコニコでアニメみるのにしか使えないわな。

376 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:04:53.01 ID:7+Nqxt9q0.net
au解約しようぜ!

泥棒au


覗き見au

犯罪者au

377 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:04:53.87 ID:CL2Sq3CM0.net
>>373
本当に韓国人が社内にゾロゾロいる会社だしな

378 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:23.31 ID:GxXPvew70.net
WWWはもうじき別のものに取って代わられる予感がする。
出てきたときから、こんなの最終的には悪意の人間に乗っ取られるとは思ってたがね。

379 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:06:53.97 ID:8Zx9uzng0.net
ドコモみたいに受付はみんな女にすればいいんだ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:08:50.51 ID:GxXPvew70.net
iOSとかAndoroidなんてOpenSSLの更新が遅すぎて、だれがこんなもの使うのかねぇ
とおもってさっさとやめた。
パケット代とか馬鹿みたいに高いし。

381 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:12:55.32 ID:kMinkDXN0.net
>>30
auのコルセンはマジ糞だよ
電話してもたらい回しにされて、毎回1から話させる
メールしても最後は電話して下さいとかアホかと

382 :141:2016/01/15(金) 13:14:05.78 ID:zSFezhPp0.net
>>330
被害者はみんな中村容疑者の働いてるショップで新規契約した人なんだって。
そりゃ、さすがに顧客照会で暗証番号は見れないしね。

KDDIは経緯の説明と代理店名をちゃんと公表してもらいたいです。
真面目なスタッフが不憫だし、自分は辞めたけど酷い業界で働いてたなんて思われくないですし。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:14:33.99 ID:9jHQG9cd0.net
そうだな女性は女性店員のとこいくしかない

384 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:15:39.04 ID:y8xa2ZtB0.net
どうやって発覚したの?
つうか見られ放題じゃんこれ

385 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:16:12.80 ID:GxXPvew70.net
通信業界の「変質者の天国状態」はいい加減是正しないと。
田代まさしみたいなのがうようよいるしな。
端末の分割金払い終わったら電話会社との縁を切るつもり。

386 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:17:06.83 ID:NTbEpslO0.net
便利なものというのは同時に不便なもんだな
原始的な生き方が出来てる時のほうが安心というのも皮肉なもんだ

387 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:17:13.98 ID:2FJqbhMW0.net
これauショップだから発覚したけど普通の携帯屋ではスルーとかないのかな

388 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:53.61 ID:GxXPvew70.net
>>386
原始時代でも、隣に寝てるやつに殺されたとか盗まれたとか強姦されたとかは普通にあった訳で。
テクノロジーの発展と人間性の本質は無関係だとおもわれ。

389 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:21:00.54 ID:IsTENq/b0.net
まぁ別に

「やましい事が無ければ」

問題ないだろ。


通信の盗聴に令状が不要になった警察も
同じ事始めてるしな。

390 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:22:17.51 ID:os/A/yRX0.net
ここまで女性のプライベート画像無しって
おまいら弛んでっぞ、コラ!

391 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:23:09.15 ID:WpnvLbpR0.net
まぁ 携帯電話屋のスタッフなんて
どこも どいつも クズばかりだろ

392 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:56.28 ID:GxXPvew70.net
通信業界の人間は「悪いことをしてなければ通信内容をみられてもいいだろ」という感覚なのは、
昔から知ってる。
そういう暴言を吐いてる通信業界(多分みかか)の馬鹿が掲示板にいたからな。
それだけならまだましだが、
「悪いことをしてなければ、悪いことをしていたことにして通信内容をみてやる」
とかやり始めてるしな。
詳細は調べたからわかったのだが。
通信業界は「化血研」並の悪質さがあるよ。
総務省は業務停止にすることは無理だと思うが、
総点検ぐらいしてほしいですね。

393 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:25:09.20 ID:6blAryqGO.net
精神的泥棒+精神的痴漢=重罪

394 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:29:27.93 ID:GxXPvew70.net
通信業界は「ユーザーが悪いことをしていたことにして盗み見を正当化する」が常態化してるし。
デジタル情報は「ねつ造が簡単」なのを悪用してるしな。
人の家の回線を乗っ取ってどこかの誰かを誹謗中傷して、人のせいにしたりとか、
当たり前のようにやってる。
おまえら家で使ってるWifiなんてそとから乗っ取りが簡単にできること知ってる
やつが何人いる?
有線だって、他人の回線を混線させて勝手に使う馬鹿がいるんだぞ。
それをマスコミが警鐘を大々的に鳴らしたことがあったか?

395 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:34:07.31 ID:GxXPvew70.net
君らが自宅で使ってる、Wifiなんて、改造して出力を上げた
偽アクセスポイント(被害者と同じSSID)を近くに持ってくると、
共有パスワードがWPA2でも余裕で盗める。
共有パスワードを盗めば後はその家の回線をただで利用とかな。
有線回線でも、マンションだと共同の回線を混線させるとか、
個人宅でも同じことは可能。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:50.14 ID:GxXPvew70.net
ちなみに自分は「やられた」ので書いてる訳で。
上記のことを「やった側」ではないと誓って言う。
そうでなければ、ここで警鐘を鳴らす必要はない訳だしね。

397 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:41:13.65 ID:BvSBjZ540.net
はやくつこうてくれ!

398 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:44:30.90 ID:GxXPvew70.net
むかし、「掲示板荒らし」というのがいて、
嫌がらせに連続FAXとか汚物送付とか、無言脅迫電話とかピザ注文とか

なぜか、全国レベルで被害者の学校や会社にまで嫌がらせがくるとか

日本全国レベルで嫌がらせや犯罪行為を行ってたのがいたが。
ほとんどの人がMS-DOSやWindowsしか知らない人が多い中で連中はなぜかUNIXに熟達していた。
わかるか?
普通は通信業界の人間しか知らないことなんだがな。
この時点で、通信業界は黒いなぁと思ってたがな。

399 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:58:39.81 ID:A4CfjPh00.net
サーバーの管理システムにアクセスできれば
サーバーに保存してるデータは見放題だろう
こいつは店内でも個人の端末のデータもコピーしてると思うわ
他にもやってる奴は大勢いるよ

400 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:07:48.28 ID:711+EZNt0.net
マジでKDDIはこのままスルーなのかな?
再発防止と詳細経緯を説明してくれないと、マジで防げないやん。

401 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:10:36.96 ID:rvc4/T7V0.net
女の人はスッピンボサボサ頭でマスクメガネして行った方がいいよ
あと女の店員さんに接客してもらうとか

402 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:10:52.12 ID:exEydewm0.net
>>1
これどういう仕組みなの?
スマホ側で設定したのか
顧客情報管理システムでなんらかの設定ができるのかで
大きく違うぞ。

403 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:12:07.74 ID:exEydewm0.net
>>339
昨日電話して問いつめた。

「顧客情報管理システムではそういう設定はできない」
「スマホ側で転送した可能性がある」

404 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:14:07.27 ID:711+EZNt0.net
>>402>>403は同じ人?

405 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:14:22.44 ID:GxXPvew70.net
「常軌を逸したことが起きてる場合」は例外だとことわりを入れておきます。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:16:25.48 ID:BOMbQMNz0.net
月1で親としかメールしてない俺が好奇心で同じことやって、何百通もメールが転送されてきたら、
その子たちのリア充ぶりにびっくりして泣き崩れる

407 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:17:06.14 ID:exEydewm0.net
>>404
すまん
同一人物だが
あうの言ってることが信用できんのよ。
あいつらそれだけ言わせるのに30分もかかったからな。

408 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:18:22.89 ID:GxXPvew70.net
サイバーテロがリアルのテロやヒューマンソーシャルテロに向かう例が後を
たたない。
リアルテロでは、やくざが暴れたり誰かが神社仏閣に放火したり、車で意図的に暴走して人にぶつかったりな。
ヒューマンソーシャルテロは「集団ストーカー」とか言われてるようだが。
今年2016年は広義での意味で日本はテロの嵐になるぞ。

409 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:18:37.30 ID:c0x7sE8QO.net
>>403

毎日新聞のニュースでは管理システムいじって操作したって書いてたぞ?

あとパスワードが分からないと操作できないと書いてるレスもあるが
そんなに大事なら店で聞くなよって思う

410 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:19:26.17 ID:NcwcOJUK0.net
これあかんわ
乗り換えや

411 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:20:33.98 ID:PLENsOWH0.net
確かにauショップの店員て男率高いよな

412 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:21:07.83 ID:GxXPvew70.net
日本は欧米や中東みたいに銃火器の管理が厳しいからテロの形が違う。
銃火器の乱射とか爆発は起きずに。

家庭内暴力、児童虐待、脅迫、放火、刃物、毒物、自動車事故、撲殺、突き飛ばしが増える。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:22:30.58 ID:GxXPvew70.net
>>409
電話会社の窓口は、嘘つきが多いと思う。
自分はドコモの店員に3回も嘘をつかれた。
信用する方が馬鹿。

414 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:22:32.43 ID:exEydewm0.net
>>409
どの報道も「顧客情報管理システムを悪用」って書いてある。
すなわち警察がそう発表してるってことなんやけど
それをauに問い合わせたら、システムだけでメールの転送を
設定することは不可能って言われたんだよ。

でも、それが信用できない

415 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:24:06.35 ID:Lo0Ic6FD0.net
変態

416 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:24:15.46 ID:c0x7sE8QO.net
>>330

その辺はショップによるよな
店員に操作に必要ですと言われたらそりゃ教えるわ

つかauはお店でパスワード聞くことはありませんとアナウンスすりゃいいのに

417 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:24:31.38 ID:i5UXJJRU0.net
これ店舗名なんで言わないの?
余罪があればこの店利用したお客に実害あるだろ?

418 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:25:54.15 ID:GxXPvew70.net
大手電話会社信じてるやつは、「平和ぼけ」。
憲法9条信者と変わらん。
その点、ドコモ、AU、ソフトバンクみんな同じ。
建設や医療とか製造業や役所なんかもみんな同じ。

419 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:27:20.72 ID:Bta2H6k10.net
>>398
opensslって昔コンパイルしたな
鯖に使ったんだったかな
ただのチープな仕組みだろうね

420 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:27:37.26 ID:E7hcaI+10.net
キャリアメールとかRAM圧迫しまくって使う気しなかったな昔のAndroidは

421 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:28:33.73 ID:wXtiFkuZ0.net
>>414
これはauが公式発表するまで凸るしかないな

422 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:29:07.86 ID:c0x7sE8QO.net
>>414

たしかに顧客管理システムだけでは不可なんだろう

ただ店員がパスワードが必要なんですといえばそりゃ教えるしなぁ

不要なオプションの押し売り始め
顧客に確認せず不要な設定がいじれる体制に問題があるのに
AUの回答は誠意がないね

まずはお疲れ

423 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:29:47.94 ID:GxXPvew70.net
結局、電話会社や社会システムに「嘘」があるから、
その嘘を隠すためにさらに「嘘」をつく悪循環なんじゃないの?
通信企業が個人情報をまもってる=「嘘」なんだからさ。
その嘘をごまかすのが仕事になってるんだよ彼ら。

424 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:30:59.79 ID:lr+MhchD0.net
男を雇うのはリスクが高い

425 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:34:23.70 ID:FNAt7ooa0.net
さすがau
au使ってる人って。

426 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:34:38.94 ID:GxXPvew70.net
で、電話会社がその自分がいたずらしてるという「嘘」にふたをするために。
告発しかねない個人ユーザーにいろいろ嫌がらせをする訳。
国内にいる暴力組織とかにデマ流したり、他人の通信回線に工作したりな。
そういうのに迷惑被ってるのがいっぱいいるのよ。
通信会社は警察にも嘘言うし。
マスコミはなぜか黙殺。
いい加減にしろよと。

427 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:37:23.35 ID:GxXPvew70.net
電話会社通信系企業の社員はサイコパスレベルの嘘つき多いからシャレにならん。
いつの間にか彼らの二枚舌によって被害者が加害者にされるという逆転現象が起きてるし。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:42:57.95 ID:sZUPD6d80.net
4桁数字さえわかれば誰でも簡単に設定できるのに顧客管理も糞もないがな

相手が誰であろうと他人に簡単にパス教えてしまうセキュリティ感覚に問題ありだろ

店員にパス教えろと言われたら、パスを変更してから教えてるわ

429 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:45:56.89 ID:TmqQyJdD0.net
女のパスワードってたいてい「0930」だよな

430 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:48:33.30 ID:j/yt0uK/0.net
女のパスワードは大抵「0721」だろ

431 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:00:12.68 ID:GxXPvew70.net
どんな会社でも通常業務を逸脱したことをやってる企業は法的にアウトなわけで。
電話会社が根幹業務である通信で信用を毀損することをやった訳で。
信用を第一とする日本企業は普通やらないよな?
医者が患者を病気にしたり、警察が犯罪をやったり、消防士が放火したり、
食品製造会社が毒を入れたり、弁護士が嘘を言ったり、政治家が売国行為をやったり。
そんなのとどこが違うのかね?
ましてや、法施行機関でもないくせに嫌がらせをユーザーにやっておいて、
みかかが「罰だ」とか意味不明なことを言ってたり、極左団体みたいに通信回線に
工作していたずらするのはもう、企業でもなんでもない。

432 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:07.97 ID:qJqyagtT0.net
>>6
LINEならプライバシーが守られてると思ってる?

433 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:28.64 ID:GxXPvew70.net
自分は20年使っててわかったが、日本の通信業界に限っては言える。
日本の通信業界は中国の企業もびっくりするぐらいモラルがないと。

434 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:35.74 ID:Wd0Cfv5B0.net
4桁パスワードって、10*10*10*10=10000通りか。
ソフトがあればすぐ当たり番号当てれそう。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:09:48.44 ID:2b6YjhoY0.net
今回の教訓
ショップの店員に端末を渡した後は必ずパスワードを変更する事

436 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:22.65 ID:GxXPvew70.net
こういう、社会的に問題のある「嘘」を放置すると、
その「嘘」はだんだんと大きくなり、
いずれはものすごい災厄となって我々の社会に降り掛かってくる。
というか去年あたりからだんだんとその現象が大きくなってきている。
いずれ、たくさん人が死ぬかもしれない。
被害を小さくしたいと願うのなら、こういう問題について謙虚にならなければならない。
そうすれば、穏便に済んだものを。

437 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:42.55 ID:aXdmx7Lr0.net
地元の電気屋で機種変更したら対応した店員が私の携帯の中身を見てたらしく、中に入ってたデータの事を話題にされた気持ち悪かった
私は女で店員は男

438 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:24:26.20 ID:QgArtZnN0.net
>>436
おたくが言ってるモラルハザードはその通りだが
公務員が核心だと思うね
通信インフラ業界はそこに準拠している

439 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:41.06 ID:B7Tj3Bna0.net
なぜバレたんだ?

440 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:34:04.40 ID:A4CfjPh00.net
>>435
大事なことだが
今回の事件は防ぎようがないらしいよ
サーバーの管理システムをいじれるんだそうだ

441 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:37.44 ID:sZUPD6d80.net
>>439
・店員のメールサーバーがエラーメール(ストレージフルやサーバーエラー)をレスした
・女性が転送設定しようとしたら既に設定されていた
あたりだな

442 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:28.96 ID:A4CfjPh00.net
>>141
そんなことが出来るのなら
店員が誰でも出来ると言う事ジャン
暗証番号も情報はすべて手元にあるじゃんか
アクセスしてメールでも何でも見放題じゃん

443 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:53:58.18 ID:ghGkVFJg0.net
オーナー可哀想に。

444 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:14.52 ID:B7Tj3Bna0.net
ちょっと前に美容院の店員がLINEで客に連絡とって大騒ぎになった事件あったよな
なんかそれ思い出した

445 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:15:45.10 ID:la40EfwF0.net
docomo,au,softbankのショップをそれぞれ運営してる代理店もあるんだなwこわー

446 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:16:40.82 ID:711+EZNt0.net
KDDIが来週になっても詳細発表しなかったら、ブログでしつこく取り上げよっと。

447 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:14.32 ID:TiePaPs/0.net
ドコモショップってほとんどフランチャイズ?

448 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:28.82 ID:c0x7sE8QO.net
(´・ω・`) 昼から157かけてるけどまったくつながらない

449 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:54:24.59 ID:3Pp6qKrU0.net
おっさんで良かった。興味持たれない。

450 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:23.23 ID:chvFkeHa0.net
ケツ毛バーガー事件の比じゃないな

451 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:10:44.02 ID:sAsJsI3J0.net
>>445
できるの
あうだけやで

452 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:45.52 ID:sAsJsI3J0.net
>>439
別件で逮捕
画像大量でといつめられた

453 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:36.41 ID:niQL1Nvh0.net
こういうおまわりのマネごとみたいなことしたがるのはカルトくさいな
何の権限があってそんなことできるんだよ
てなとこまで踏み込みたがるやつらだからなw

454 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:28.77 ID:/l/yRVjQ0.net
>>145
集団ストーカーがうんたらの糖質の方ですか?

455 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:23.13 ID:uEazAwc70.net
何処の代理店か知りたいんだけど

456 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:47.72 ID:FSQRN8Bb0.net
商業高校からドコモに新卒入社した女には絶対に盗み見されてたと確信している
ガラケーのiモードでそいつの個人サイトを見つけた次の日に本名や年齢所属店舗等の個人情報全部消しやがった
DQNグループらと絶縁したつもりが筒抜けだったんだろうな

457 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:50:47.05 ID:RDKEpaDX0.net
買ってきたらまずリセットだな。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:16.33 ID:711+EZNt0.net
>>457
システム触られるならリセットした情報がシステムに反映されるだけなので
防ぎようがないw

459 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:06.46 ID:+GKNfi9Y0.net
なぜ報道されない

460 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:58:57.25 ID:711+EZNt0.net
これKDDIが発表しないところをみると、相当な欠陥なんだろうな。
店舗からアクセスできないと通常業務に差し支える何かがあるので、アクセス制限かけられないんだろうな。
新しいシステム作るまで時間稼ぎしているんだろうな。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:02:01.47 ID:g8hvH6qS0.net
auショップってカワイイ子多いよね(´・ω・`)

462 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:02:43.82 ID:h++A28lm0.net
見られる写真がない

463 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:04:56.95 ID:TiePaPs/0.net
個人情報に接続したアクセスログはあるんだよね?

464 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:07:27.25 ID:LeIYN3s7O.net
しばき隊と同じことやってんのかよ。ぱよぱよちーん

465 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:08:35.35 ID:oB5hPZ5K0.net
おれたちの秘密の画像も見られてたのかな?むしろ興奮するんだが?

466 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:12:52.70 ID:Y4JDXgD70.net
家宅捜索時、ぼろっちいガラケーが異様な程たくさん押収されてる。問題化されてないが、これって、店で処分を委託された、女性客の所有物じゃ‥

467 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:50:53.45 ID:A4CfjPh00.net
氷山の一角で端末からデーターコピーをやってる奴は
たくさんいるだろう。代理店なんか特にあやしいわ

468 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:09:14.03 ID:nkmvMG/w0.net
>>389 取り調べの可視化を受け入れなかったりパチンコ汚職や点数稼ぎの交通取り締まり等で自浄出来ないで国民から一切信頼の無い 警視庁警察庁なのにな・・

469 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:19.17 ID:5VH+1PBe0.net
ストーカー被害者=統合失調とかいう理屈は、
ストーカーをやってる変質者が自己弁護のために用意したへ理屈だろ。
こういうのは典型的、責任転嫁という。
痴漢加害者や露出狂とかした人間が、被害者を今度は強姦するという
セカンドレイプと全く同じ。
ストーカーをやっておいて、被害者をさらに精神病にして喜ぶという、気持ちの悪い
セカンドストーカーだよ。
これはもうまともな日本人の思考パターンではない。

自分は悪くない=被害者がおかしいんだ=被害者は精神病=俺は正しいヒャッハー!!

おいおいおい、こんな自己愛性人格障害者が増えたらもう日本は終わりだよ。

470 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:18:25.23 ID:5VH+1PBe0.net
こういう、企業としてのモラルが欠損した企業は「日本の美点に泥を塗ってる」訳で。
ちゃんとした愛国者は激怒すべきだがな。

471 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:21:39.69 ID:5VH+1PBe0.net
>>469に書いてあるような
日本人をいたぶって喜ぶ「売国奴ストーカー」はだんだん「減ってきてる」から。
皆さん安心してください。
最近、ガンになったり心臓マヒでバタバタ死んでるのはこの手の人らしい。
理由は不明。

472 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:59.56 ID:1HSE2/ME0.net
こんな企業が銀行やクレジットカード発行してるんだからな情報が筒抜けなのかもしれない

473 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:36:23.47 ID:im1Kcx310.net
>女性のプライベートな画像も6,000枚

ポロリはっ ハメ撮りはっ モロ画像はっ

474 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:37:21.83 ID:RKfMVMNj0.net
KDDIにはチンピラ風情の社員がけっこういてビックリしたことがある
さもありなん、の事件

475 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:39:20.59 ID:yGrvzcLl0.net
auからクレームメールの返信来たけど、捜査中だからなにも答えられないってさ。
docomoにしようかなー。

476 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:43:30.68 ID:NIM79m/9O.net
今後二度と起きないようにコイツは死刑にすべき

477 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:47:18.06 ID:jWfwhukm0.net
じぶん銀行の勧誘とか頻繁に電話かかってくるし怖いよ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:20:05.00 ID:K8PdMQyO0.net
>>477
スマートパスの勧誘にJCOMの勧誘もなwww
auってまじおかしいよ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:20:13.53 ID:c0x7sE8QO.net
(´・ω・`) ここで叩いてる奴等 身元ばれてるにきまってんだろ

480 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:24:34.31 ID:/FJhyNSe0.net
接客業は女か宦官だけにしたらいいんじゃね

481 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:25:28.75 ID:jWfwhukm0.net
>>478
光の勧誘に至っては家まで来るしね

482 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:28:31.52 ID:C9UTkRD60.net
警察の情報検閲もプライバシーの侵害じゃないの?

特に児童ポルノ関係は差別でしょ

483 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:36:27.21 ID:C9UTkRD60.net
警察の情報検閲もプライバシーの侵害じゃないの?

特に児童ポルノ関係は差別でしょ

警察の情報検閲はいいわけ?

484 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:38:32.82 ID:XE1WYO560.net
スマホもガラケーも
修理に出したら全てのプライバシーが覗かれる

485 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:42:45.18 ID:Ns2SdACW0.net
機種変すると毎回必ず最初にチンコ撮るんだけどそれも見られとるってことか!

486 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:48:42.16 ID:YkHP9E1t0.net
ヨドバシカメラで携帯とかwifiを契約してはいけない
携帯会社ではなくワイヤレスゲートというとんでもない会社と契約することになるから
情報はダダ漏れだし高いプランで契約することになるし
何といっても小さいプランを大きいプランに月途中で変更できないという詐欺にも会う

487 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:52:46.80 ID:MkuPWj6E0.net
>>350
こういうニュースがメディアで取り上げられるようになっただけでも
前より少し平和な国になったと解釈すればよいですか

488 :145:2016/01/15(金) 20:59:00.10 ID:OJ7nBqhp0.net
>>153
>>145です。
ご回答ありがとうございます。
可能ということはわかりました。相談した人からは、かかわらないよう注意をうけたので接触をやめました。今のところ危害はありません。

ネットの業者で携帯番号から個人情報を調べる事が可能と書かれていたので確認しました。

日中から今まで仕事だったため、返信が遅れたことをお詫びします。

489 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:13:06.31 ID:zvrylbRv0.net
どうせ、書いても無意味とはわかっているが。
こういう形でも誰かと話をしてないと、自分は言語障害になる可能性がある。
誰とも話ができない人間の気持ちなんか君らにはどうせ、わからないだろう。
たまにはこういうところにこないとリハビリにならない。

490 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:17:31.13 ID:6blAryqGO.net
今回、何に驚いたかというと、auショップの店員レベルがいとも簡単に個人情報(プライベート情報)が盗めちゃうという事実にだ。
auユーザーかなり離れるだろな。
気持ち悪いだろ。

491 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:18:08.98 ID:x/uEMiYD0.net
集団ストーカーの手口

492 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:18:17.04 ID:Rt1sDigc0.net
auのシステムも悪いんじゃないか?

転送を設定したら、メールで通知しろ。
月1ぐらいで通知メールを送れば、必ずばれるので店員もやらないだろ。

493 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:38:31.46 ID:YBmj/d6R0.net
最初の携帯使用しだした頃は迷惑メールで懲りたから
たまにCメールするくらいで携帯のメルアドは非公開。
ネットではすべてPCアドレスで済ませている・・・
どうしても必要なところはアドレス登録のみの受信設定

494 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:51:50.50 ID:pOcS/cOq0.net
あう携帯にはメール転送機能あるもんね。
こっそり夫や妻、恋人の携帯メールを自分宛てに転送している人もいると思うよ。
転送不要な人は設定画面なんて見たこともないし、毎月確認しているような
人はほぼいないだろう。

495 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:57:57.78 ID:K8PdMQyO0.net
>>481
さらに加入者には毎月点検とかいって家に入ってくるらしいぜw

496 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:58:39.71 ID:x8918O4C0.net
マイナンバーの末路
ありがとう 日本崩壊 安倍自民

497 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:08:55.60 ID:rp+Sy71I0.net
>>492
確認メールは来るよ
端末から設定をしてるなら確認メールは来る
あ!俺のはドコモか 何処のキャリアも同じでしょう

498 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:13:13.45 ID:Hn0Kb4LP0.net
クズが管理か

499 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:16:32.68 ID:rp+Sy71I0.net
>>485
それはない

500 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:21:42.71 ID:rp+Sy71I0.net
知りたいのはサーバー管理システムに
アクセス権がある店員はアドレスがわかれば
パスワードとかなしで設定変更やサーバーの保存データが
視れるのかといくことだろう
黙ってるauって顧客をバカにしてるよね。違うのなら違う
そうの通りならどうするかコメントするべき

501 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:23:54.34 ID:KD5gJwqV0.net
>>18
俺が電話もメールもラインもやる相手いなくてネットとゲームにしか使ってないのもバレてるの?

502 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:30:23.52 ID:rnFSWCZMO.net
他にもわんさかいるだろう
芸能人は見られまくりだとわかっているから「卒業」なんて暗喩も生まれる

503 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:34:49.07 ID:NDu1XlE90.net
データを見れる奴は恐いのう
何を信じたらよいのやら

504 :141:2016/01/15(金) 22:38:35.62 ID:zSFezhPp0.net
>>488
ご回答が参考になってよかったです。変なことに巻き込まれないように気を付けてくださいね。

505 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:45:51.21 ID:S44Brdbl0.net
ドコモシステムズの創価学会員は
創価大学剣道部監督に頼まれて通信記録を盗み出した

506 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:54:03.87 ID:6blAryqGO.net
>>500
同感。
そのあたりのことをキチンと説明しないといかんわな。
ショップ店員の事件なんだからものすごく情報管理やシステムが杜撰に思えるわ。
多くの社員やショップ店員が同じことをやってんじゃないかとの疑いもあるしな。

507 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:54:37.27 ID:S44Brdbl0.net
>>44
Yahooも創価学会員か

508 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:55:22.30 ID:h0LurcDs0.net
auのこの手のスレが立つと、ドコモがー、ソフトバンクがー
ってのがすごい多い気がする。ドコモやソフトバンクのスレに比べて。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:06:58.54 ID:bdsBPUHn0.net
>>5
ケータイでメールを送受信してる人の中でメィラ・デモーソの言って
くる内容を理解できるヤシいるの?

510 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:08:42.97 ID:bdsBPUHn0.net
>>31
ぜんぜんすごくないだろ。
メール鯖の管理者はメールを読めて当たり前だし。

511 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:10:25.53 ID:bdsBPUHn0.net
>>57
> いまどきそんなザルな会社は無いと思うぞ

そう思ってりゃしあわせかもな

>>60
じゃあ、docomoもY!mobileも契約できねえお。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:11:58.72 ID:bdsBPUHn0.net
>>67
俺のすまほの履歴では、一番多い発呼は110だ。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:13:24.74 ID:bdsBPUHn0.net
>>78
好いのはかすみタンだけじゃね

514 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:14:32.60 ID:bdsBPUHn0.net
>>30
え? え?
ターゲットの人の端末をいぢってFw.設定したってこと?

515 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:18:04.42 ID:bdsBPUHn0.net
>>99
5万円は取れそうだな。

>>103
ショップの店員なんて捜索令状というものを知らないから、警察官が
「捜査協力依頼書: ○○警察署長」なんて文書をテキトーに作成して
持ってくれば「はいはい、この契約者の通信履歴ですね」と何でも
かんでも開示するよ。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:21:33.38 ID:bdsBPUHn0.net
>>112
おだやかな買い物にしか使っていない。
大人向けのDVDとか、そういうのは現金で買うよろし。

それより、コンビニやファミレスでTポイントのやりとりを
する際に「うわ、この人MM号のビデオ借りまくってる」
とか読み取られることがあるのかないのか知りたいな。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:25:13.39 ID:bdsBPUHn0.net
>>152
おまい、電子メールというものを理解してから使うほうがいいお

518 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:34:31.96 ID:QTKUoP/I0.net
>>510
管理者が読めるのと、末端のショップ店員が読めるのとじゃ、わけが違うだろ。
アホか。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:35:32.56 ID:TapWsC+w0.net
これやる奴絶対いると思ってた
きっしょ!

520 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:13.82 ID:DHtgG1dl0.net
良かったなau
しばらくはCMなんか流しても契約する奴いないからあの下らないCM流さずに済むぞ

521 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:07:26.54 ID:LFxo/jzy0.net
これ今のauのシステムだと自己防衛の方法がないからKDDIは説明しないんだよな。
今、一生懸命対策設定突っ込んで目処が立ったところで発表だろうな。

522 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:44:51.00 ID:t63JjOag0.net
Gmail?転送できるわけねぇだろと思ったらできるのかよ。auショップつぶけろカス
https://support.google.com/mail/answer/6586?hl=ja

523 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:45:35.13 ID:t63JjOag0.net
auはあうんこw

524 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:51:54.76 ID:q4MmniwS0.net
>

525 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:05:18.34 ID:q4MmniwS0.net
>>515
店員だが通信明細、通話明細の発行には本人確認書類の原本が必要だし
スキャンで保存とらせてもらうが生年月日の数字が不鮮明だっただけで、翌日には専門部署からその旨の指摘入るレベル。

契約者以外には何も教えられないが原則。適当なこと言い過ぎるのも無知をさらすだけよ(笑)

526 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:41:19.74 ID:v9bLqJ7q0.net
>>525
今まで、何人ぐらいのメール覗き見したんですか?

527 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:05:33.09 ID:1wfz53KT0.net
1番危険なのはLINEだろ?

528 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:12:09.08 ID:uCVGHns70.net
auはゴミだな〜

529 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:53:25.86 ID:9rtQPe5U0.net
昔はSBがゆるゆるだったっていうけどauもゆるゆるゆるゆるだね

530 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:02:48.55 ID:9D4XmV+70.net
おととしの8月〜9月にかけて勤務とかネットの情報に出てたけど

こいつがauショップ店員だったのって1ヶ月だけ?

531 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:53:07.28 ID:EzEo6fdO0.net
スマパスアプリはよ

532 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:55:24.43 ID:cRSXzYF80.net
防犯メールしかこない

533 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:42:22.21 ID:hXiWZRdkO.net
auの女店員は基本DQNで対応もDQN
ドコモにも茶髪はいるがマニュアルが厳しいのか対応は穏やか

ちょっと違うと思った

534 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 06:49:32.15 ID:QFGpPYFt0.net
携帯ショップの店員って
風俗系の雰囲気があるねえ

ドコモという名が生まれた頃は
あんなタイプはいなかった
まぁ代理店は何ら関係ないわけで当然だが

535 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:40:19.53 ID:Hbi/OXBU0.net
俺も携帯の予測変換に

「綾瀬はるか おっぱい」

とか出てくるから心配だな

536 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:58:44.74 ID:uDq3Y+T80.net
キャリア系のショップって街の携帯ショップよりかはマシかと思ったけどそうでもないんだな。

537 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:05:22.52 ID:YJzhDWZz0.net
俺のスマホには国家を揺るがす情報がある
これは気を付けなければ

538 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:35:01.57 ID:Ni7d/kkh0.net
>>534
あえてそういう系を雇ってるの。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:17:12.23 ID:x+jN3Qu40.net
送信する画像なんて大したものじゃないだろ
スイーツ食べて笑顔とか友達か彼氏と遊んでピースみたいな写メでしょ
そんなの見て何が楽しかったのかね

540 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:26:56.34 ID:sI59ezLm0.net
小学生達がauショップの自動ドア開けて「auの人は変態だ〜!!!」とか叫んで逃げてたwww

541 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:18:46.75 ID:Rb+BaY5h0.net
ぶっちゃけたまたまばれただけでやってる店員すげー多そう

542 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:24:57.61 ID:cPdCoNkD0.net
アウの店員って感じ悪そうなのばっかり当たる
店長っぽいのはいいけど、下っ端の女性店員とか
郵便局の窓口にいるBBAぐらい愛想ないし感じ悪い

543 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:25:25.53 ID:Pqr0LUrH0.net
>>525

なんだ、>>515の言ってること全部ただのテキトーかよ

544 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:28:17.94 ID:1wfz53KT0.net
>>542
>郵便局の窓口にいるBBAぐらい愛想ないし感じ悪い
最近は民営化してからは愛想が良くなって来ているけどな

545 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:35:36.50 ID:wjaH2dew0.net
プラン変更しようと店に行って
店員にメールの使用頻度や電話の利用時間を見られて評価されるのが嫌だな
「お客様、あまり使用されていないようですねぇ〜」
                        やかましいわ

546 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:37:24.16 ID:4yZzYOv/0.net
んで、ハメ撮り写真はあったの???

547 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:51:56.48 ID:9uZD+aei0.net
>>530
うん
親御さんも知らなかったくらいだから短いんだろう

548 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:47:42.59 ID:kAUfDWJW0.net
>>247
ほんこれ
てか窓口におっさん、技術的なことを若い女性にやらせろ
窓口でなにも意思疎通できん

549 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:02:42.28 ID:jTVvu4kn0.net
スマホからガラケーに戻すときの受付の女の子態度悪かったなあ
言ってもわかんねえ振りしてんのか知らないけど、俺もイラッときたから
口のきき方変えたら顔真っ赤にして目に涙浮かべながら対応してたなあ

550 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:04:01.79 ID:26lnuif30.net
気持ち悪すぎる
スパイとかも紛れ込んでそう

社員全員のアクセスログ調査してもらいたい

551 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:02:44.11 ID:3Ji5hDQg0.net
やっぱ集団ストーカーって本当にあるんじゃないの?
個人情報を勝手に見られて
ほのめかされるっってやつね

552 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:08:10.95 ID:QOitsx8ZO.net
顧客を舐めてるストーカー電話屋 態度悪い店員ばかりの糞アウ さっさと行政処分しろよ

553 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:10:36.26 ID:HMZ22cyd0.net
事件の真相をハッキリしてもらいたいわ
本当はauショップの奴等なら端末使って好き放題できるんだろセキュリティなんて無いに等しいんじゃないのかね

554 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:13:19.70 ID:dDh5LWKw0.net
確かに集団ストーカーとか有りそうだね
本人を脅せる様な内容のメールや写真とか手に入れて金巻き上げたり

555 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:15:10.70 ID:3alqnuVi0.net
auてそういう管理いい加減なんだね。
怖いよ。
でも自分はブスだから転送されないだろうなw

556 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:23:50.55 ID:ch28+qGC0.net
>>539

もしかしたら one of thousand の確率で

お宝おっぱい画像があるかも

557 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:25:53.56 ID:HsF5SWrD0.net
市場経済ってみんなよく信用できるね。
外食とかだって、店員が鼻くそを入れていても分からないのに。

558 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:27:40.73 ID:awef/M6xO.net
>女性のプライベートな画像

早くアップするんだ

559 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 19:28:18.75 ID:E5pHj7ET0.net
おっさんの俺の秘密もホモの従業員に…

560 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:53:09.86 ID:zL3iQa4v0.net
>>57 実態を知ってるからいうけど、悪いことしようとすれば誰でもみれちゃうよ
そんなことするやつが普通はいないだけで

561 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:43:55.58 ID:yiX8rGzs0.net
auつぶそうぜ

562 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:46:24.00 ID:eyWls6c80.net
どこもやってるだろうな

563 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 02:45:30.70 ID:9Hv+ERNZ0.net
しかし京セラ社員の幼女トイレに連れ込み猥褻事件も
auの今回の件も全く謝罪しないんだなこの関連会社
解雇して「元」だから関係ないってか?
犯行時はれっきとした現役だろうがよ

564 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:59:29.35 ID:HuuVVHuC0.net
>>562
それはだぶるみーにんぐというやつ?

565 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:05:19.21 ID:wIQYY2A10.net
今回のは犯人が女性の携帯電話の設定を弄って
メールを転送させるようにしてたから発覚したけど
サーバ側で設定されてしまったら、客側は分からないよね

やってる技術者、居そうな予感・・・

566 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 05:56:22.04 ID:iz0AWKaU0.net
>>232
自身で別のアドレスに転送されるよう設定しようとして設定画面を開いたところ、
既に別のアドレスが入力されててびびったって話なんじゃねーのかな。

567 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 06:12:32.48 ID:Pug1IwXeO.net
もう一人捕まったらauはアウトだな。
今のうちに社内調査して始末しておいたほうがいいよ。
こいつが見られるなら他の奴も絶対やっている。

568 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 07:39:47.03 ID:bxjr8NIZ0.net
こんな末端が重要なシステムにアクセスできて、尚且つ閲覧権限ではなく変更の権限をもっているとはな。
こりゃ、同じ様なことやってるやついっぱいいるだろ。KDDIは早く事件の詳細をあきらかにしろよ。

569 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:06:38.38 ID:QjGk4Vnt0.net
auの携帯一時期使っていたけど本当にau光にしろだのクレジットカード作れ銀行口座作れって営業電話が酷い
一月しか働いていない奴が顧客データを管理端末から弄れるしauidさえ分かれば契約者の情報が丸裸なんだよな
クレジットカードとか銀行口座なんて作る気がしない

570 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 09:13:40.22 ID:pFQOKHk40.net
ベネッセじゃないけど、これ顧客情報ぶっこ抜けるんじゃね?
たった一ヶ月しか働いてない人間がアクセスできてデータ盗めたわけで。

571 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:02:30.47 ID:fv3fwVId0.net
>>550 ホント政府与党自民公明も暇な警視庁警察庁使ってコレやれば 消費税増税で落ちた分の支持率ぐらい取り戻せるわな 後に事実になる予言だ

572 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:11:03.46 ID:Yz85zTD10.net
これなんでバレたんだろ

573 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:42:57.77 ID:pFQOKHk40.net
サンジャポでとりあげてるなw

574 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:43:22.63 ID:la2KuELX0.net
これって実際かなりの重罪だろ?
死刑に匹敵する刑罰にするべきだろ

575 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:45:09.21 ID:MjDNMh+m0.net
もうこれからは画像も連絡もLINEで保管した方がよさそうだな

576 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:48:39.46 ID:eyWls6c80.net
絶対に芸能人の方が盗み読みされている率が高そうだよな・・

577 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:49:02.64 ID:nbnXSkTG0.net
違約金かかるけどauからMNPした
2度とauとは関わり合いたく無い

578 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:49:14.60 ID:EYrt7EpC0.net
MNPあるんだし、みんなで一斉に他社へ移ろうよ。びっくりするぞ〜

579 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:51:30.19 ID:hXR+y8UW0.net
芸能人の個人情報は100%やられてるな

580 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:54:49.03 ID:CbOL14cQ0.net
>>1 オレオレ詐欺なんてのも携帯3社の社員が関わってんじゃないの?警察がバカの一つおぼえで暴力団ばかりツツいたって検挙率が低い訳だわな

581 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:55:33.54 ID:oDmTD/x00.net
企業も相当やられてるんだろうなインサイダー取引の為に

582 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:56:55.73 ID:EYrt7EpC0.net
こういうのに無関心で契約続ける馬鹿が諸悪の根源だわ。
今はMNP出来るんだし、不祥事に対してはペシペシ解約するべき

583 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 10:57:37.88 ID:nxM4fT8p0.net
auってKDDIだからな昔から悪い噂が絶えない

584 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:02.31 ID:4HSGYztU0.net
auのサポートアプリくっそ使いにくくて速攻docomoに変えたわ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:00:23.97 ID:w5/UsTgH0.net
超きれい系とかなら見てみたいけど100%幻滅するわな

586 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:02:28.29 ID:FxfU2sMP0.net
クラウド上からでない謎リーク系は携帯屋からでした

587 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:02:55.28 ID:HmHZIwuL0.net
KDDIなんて派遣に責任を押しつけるカスばっかし。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:09:33.32 ID:oBfbmdpd0.net
ソフトバンクモバイルだが、メール設定をサービスでする「ついで」に月額サービスを勝手に契約するやつがいたな
まだクビになってないのかな?

589 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:47:29.46 ID:kMAXh8S70.net
>>572
Gmailのアドレス帳に見慣れないものが残ってたらしい。
犯人が女性のGmailと同期させた時に残ったらしく
そこから犯人がわかって
警察がPCを押収
PCに残ってた画像等から、キャリアメールの転送がばれた

新聞の報道からの推測だけど
Gmailの盗聴はよくあることなので、それだけではニュースにならないけど
キャリアメールの盗聴は今までなかったんじゃないかなぁ

590 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:51:31.31 ID:cb/c8y210.net
auってやっぱり中の人は学会員なの?

591 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 11:52:47.97 ID:nXs4bUnx0.net
●ここまでのまとめ


さいたま内のauショップ店員、中村淳一容疑者(31)=さいたま市南区文蔵(ぶぞう)=を
私電磁的記録不正作出・同供用容疑などで逮捕した

@中村は、auショップ店員だった2014年8〜9月に訪れた女性客2名、知人2名の情報
  管理システムを不正操作し、女性客と知人女性計4人の携帯電話に届いたメールを
  自分の携帯電話に転送されるようにauのメールサーバー上で設定した

Aある日、料金明細を見てパケット数2倍に気づく。不審に思い、メールの送信数を数えて
  用心した

B翌月の明細を見て「なぜ1通送信に2通分?」調べたらGoogleに知らないアドレスが
  転送先として登録してあった

C7月下旬にauショップを訪れ「ご自分で登録されたのでは?削除した方がいい」と
  言われて帰された

D2015年8月、警視庁に相談。「自分の使っているメールサービスに知らない連絡先が
  登録されている」と通報した

E警視庁サイバー犯罪対策課は、20代女性からの通報を受け、登録されたアドレスの
  捜査などから中村容疑者が不正アクセスしていた疑いが浮上した

F1月14日警視庁サイバー犯罪化対策課は、中村容疑者宅を訪れ、PCなどを押収した。
  警察の問いに「間違いありません」と答え、警察はauショップ元店員、中村淳一容疑者(31)を
  逮捕した

その後の取調べでは4人の女性客のメールを不正に取得していたことがわかった

592 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:06:42.06 ID:Ouo0NlUn0.net
KDDI広報部によると、生体認証がなければシステムにアクセスできないようセキュリティー対策を
しているものの、販売業務に携わるスタッフの多くにアクセス権限が与えられている
業務効率化のため、社員だけでなくパートやアルバイトスタッフにも契約者情報を管理するシステムの
操作権限を与えている販売代理店は多いという。

NTTドコモは不正防止のため、指紋認証システムを設定しているほか、操作できる権限を販売代理店の
規模などに応じて制限しているという。

ソフトバンクは、専用カードのバーコードと指紋認証システムの他、大量の防犯カメラが設置されているという。
また、管理システムは管理者のみにしか与えられておらず、アルバイトやパートではアクセス出来ないと話している。

593 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:19:09.43 ID:xH5ki0em0.net
オレオレ詐欺の連中が下っ端にauのバイトさせる訳がようやく理解できた

594 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:41:21.58 ID:z8hk4QhG0.net
警視庁も早く隠蔽される前に強制捜査に乗り出せよ

595 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:42:14.58 ID:OKoY2Mzi0.net
 だから君はまわりから馬鹿扱いされるんだよ

596 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:13:42.89 ID:4Mx6L4WS0.net
>>518
読まれたくない人に読まれうるという点が重要なんじゃないのかな

597 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:14:43.74 ID:4Mx6L4WS0.net
>>525
表向きの説明 おつ

598 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:19:13.68 ID:3EMJQr9p0.net
>>592
それが本当ならKDDIは全国のモンスタークレーマーさんたちの餌食になるなwww
オレがau使ってたらめちゃめちゃクレームいれに行くんだけどな

599 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:25:46.20 ID:eUSjvL7Q0.net
やっぱりやってたのか
端末に保存しているデータなどは消去しておけって言われてるよね
携帯もPCもデータ消去をしないで修理とか出すとダメだよね
綺麗な姉ちゃんなら端末を預けると覗かれてコピーされるよね

600 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:33:56.28 ID:3EMJQr9p0.net
>>599
今回の場合はシステム側で操作なので、リアルタイムでぶっこ抜かれたんだろ。
修理とかだと自己防衛できるが、システム側から操作されたら防ぎようがない。

601 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:12:25.00 ID:ZxN+BNJ20.net
東京終了のお知らせ

602 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:29:16.42 ID:/L7Z4HmS0.net
>>599
過去には廃棄した端末が展示用端末として店頭に置かれ。廃棄した本人が発見
アドレス帳などそのまま載っていた

603 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:31:04.60 ID:ixAsDt020.net
>>233
通報しました

604 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:32:39.41 ID:ixAsDt020.net
>>18
通報しました

605 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:44:02.24 ID:H84vM8c60.net
>>16
カメラがいいスマホでしょうか

606 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:52:29.05 ID:H55QvzJf0.net
(´・ω・`)どうせ盗聴するなら今回のバス事故みたいな企業から盗聴して


事故を未然に防げなかったものか

607 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:54:41.10 ID:24zt5ms10.net
>>183
俺の自慢のイチモツを毎日撮影してフォルダにいれておかないとな

608 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:55:01.63 ID:Ayrbp1+O0.net
ここに限らず、女性店員に対応してほしいってゆうひとが増えるな

609 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:57:17.90 ID:+wg3pXbG0.net
人間だし、興味が沸いて覗いちゃうこともあるんだろうなーと思っていたから、
見られて恥ずかしいものは削除してからauに行っていたけれど、
メール転送とか対処出来ないししゃれにならん。

610 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:58:14.32 ID:To1A9m260.net
この一件でauは情報管理に対してあまりにも杜撰だと感じてるユーザーが大多数だと思う
自分もその一人でau歴15年でしたがソフトバンクに変えようと思います

611 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:00:26.25 ID:ikpeWWsd0.net
>>609
AUのはガラパゴス携帯しか使ってなく、メールは殆ど送られて来ない設定
んで、スマホはe-モバでしか使っていない俺様最強

612 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:00:44.39 ID:rNFVajeP0.net
俺は隠し事が大嫌いだ
みんな全てをオープンにすればいいんだよ、隠そうとするから見られるんだ

613 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:01:34.71 ID:pV2dMSPK0.net
MVNOへの移行が加速するね。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:01:45.86 ID:HzqZEGel0.net
あほやな、こんな事しても、自分の女になる訳ないだろぅ、

良く考えて、優しいと言われて好かれる男になる努力をしろ。
そう言うのが大事や、って昔の自分にも教育したい。

こんな事していないけどな。

615 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:02:14.48 ID:bQWBjn6U0.net
これ、逮捕された店員だけとはとても思えないな

616 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:02:46.63 ID:71U7oaeC0.net
>>609
今回はメールの設定を確認すると気づけるやつで
特別ななにかをしたわけじゃない
どんなものでも買った時の設定のまま使う人は気付かないけどね

617 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:04:44.49 ID:vD5TlERX0.net
>>615
教師の女子トイレ盗撮並にみんなやってそう

618 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:04:54.40 ID:yPbm+UlL0.net
>性的欲求を満たしたかった

オンナヌーしたのか

619 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:07:15.99 ID:wRiDiNUj0.net
マジで?俺の自撮りチンコ画像見られたわこりゃ。

620 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:09:50.77 ID:PCojS2J00.net
なんで画像なんてそんな馬鹿みたいな数持ってたの?
クラウド的なのにあげるの自分とこにも送ってたの?
つうか今時メールそんなするのか

621 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:11:43.12 ID:UwnKP0aI0.net
>>616
メール設定なんてそんな頻繁に変更しないんじゃね?
設定変更する人も買ってすぐ変更して後はそのままって感じだろ。

622 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:11:52.38 ID:7qqlWxvk0.net
俺も昔ガラケーの機種変更したとき
データコピーも依頼したけど
一部のデータはコピーに失敗しましたと言われた

家に帰って気づいたらエロ画像だけが削除されてた

623 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:13:07.23 ID:4v5+d20x0.net
>>608
温泉盗撮は、女がカメラを持ち込んでる。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:14:11.94 ID:dAbFu9d/0.net
au桃太郎のCMなんか流してないで謝罪広告でも流せよ

625 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:16:41.48 ID:ZkdePhl40.net
まーたキモチワルイアニメヲタクの反抗かよ

626 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:17:49.30 ID:si9uUxWB0.net
画像ならauIDとパスワードを盗めたら全部盗めちゃうわ

「バックアップのためにauクラウドに保存しましょう。私の方で設定しちゃいますのでパスワードを書いてもらっていいですか?」

とかやっちゃうと後から別端末で簡単にアクセス出来るんだよなぁ
IDの初期値は電話番号だし

627 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:20:36.03 ID:g5Oee/j/0.net
ただの携帯解約しにいったのに
うちの親の携帯初期化されて返ってきた

初期化の意味知らないうちの親もアレだが
ただの解約なのにバックアップの有無も聞かず初期化するか聞く店員もおかしい
三年分の写真も電話帳も消えた

au何もかも極端だな二度と利用しない

628 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 20:23:01.01 ID:ckEcvJRA0.net
携帯キャリアも色々てんやわんやしてるけど
結局最後に立ってるのはドコモ

なんだよなあ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:05:03.78 ID:OycmHV+L0.net
何でバレる事するんだろう

630 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 21:10:55.01 ID:P7zaP9MnO.net
有名芸能人なら分からなくもないが有象無象のメールなんか見たくねえ

631 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:02:54.41 ID:ft3oiwfw0.net
端末を預けてないのに設定変更が出来るのなら防ぎようがないじゃん
その気に入った女の人の端末を乗っ取りをして中を覗いて
コピーしてるんだろう。何処のキャリアの店員もやってるんだろうな
うわ〜〜〜知らんかったわ

632 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:30:42.70 ID:OycmHV+L0.net
>>630
お前俺の何なんだ?

633 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:58:23.81 ID:FKY1uIGc0.net
>>628
あの・・・解約します
な、なんだと!
えっ?・・・あの解約・・・
警察呼びます!

それでもいいなら平塚市のドコモショップで契約してくださいw

店長が警察を呼びました。こっちが被害者なのに・・・
http://www.marubenitel.com/

634 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 23:01:12.26 ID:FKY1uIGc0.net
その後、被害者は株式会社を設立して社長にw

635 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:15:36.22 ID:voipnB/30.net
在日だろうな

636 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:51:32.45 ID:Hp3EZZEU0.net
●MVNOへ移行しよう!

@基本プランなどは仕方がない。身体障碍者なら0円だろう。維持費と思ってほしい
A通信プランは0円〜定額へ変更する
BSIM抜いてMVNOを!

★一時休止
docomo(契約満了3年)
事務手数料1,000円
電話番号保管400円
メールアドレス保管100円
※他にユニバーサルサービス料が月々発生いたします。多くのサービスが解約される。

au(契約満了期間5年)
契約事務手数料:2,000円
月額使用料 (情報保管料):372円
※他にユニバーサルサービス料が月々発生いたします。保管期間が満了した時点で
  契約は解除され、au携帯電話番号とEメールアドレスのご利用はできなくなります。
  また、auの場合だけ無料通話分が適用されない、メルアド消えてしまうなど不具合あり。

SoftBank(契約満了5年)
事務手数料3,000円
月額:390円
※ユニバーサルサービス手数料がかかります。電話番号、メルアド両方が保管されます

C休止は嫌ですよね?いまどきキャリアメール使うバカは居ません。MNPしたらええかと。

Dそしてガラケーです。通話専用。どうしてもMVNOは1時間に3,000円は飛びます。使い方次第ですが・・・
  携帯電話の基本機能は"通話"です。速度遅くて電話ができればええ。一度基本にかえってみませんか?

637 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:01:51.89 ID:ag7TekeC0.net
メールサーバの転送設定を勝手に追加してたのか

638 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:34:48.42 ID:JtEdvfw20.net
>>97

DQMよりかはマシ。

639 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 01:36:46.64 ID:VBjBYFG+0.net
っ【のぞき見防止シート】

640 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:00:02.84 ID:8RyZ8dLG0.net
>>636
1分50円のMVNOとかないわw
1分40円だし、特番つけて発信して1分20円が普通。
つまり1時間1200円。1時間まで650円のとこもある。
以上、コピペにマジレス。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:06:19.13 ID:JtEdvfw20.net
>>344

ドイツのメルケル女史もアメリカに盗聴されていたくらいだし。

642 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 02:14:10.18 ID:AOxQ8Icf0.net
こういうのは、
So-netプリペイドデータ通信カードに、防犯カメラなしの店で買った中古スマホに挿して、
その足がつきにくいスマホでやるもんだ

643 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:26:34.65 ID:o20fJyEA0.net
>>640
SIPなら3分8円〜だしな

>>642
IMAP理解してねーだろw

644 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:44:03.17 ID:o20fJyEA0.net
>>1の解説は省略してあるな

女性客2人が、携帯電話の新規契約に来た際、
(パスカルだけでは操作できないので顧客のSIMが入ったスマホ等から暗唱番号を入力し)顧客情報の(メール)管理システム(のメール転送設定)を勝手に操作し、
女性が受信したメールが自分の携帯に転送されるよう設定し、のぞき見した疑いが持たれている。

てことなら説明はつく

645 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 03:46:01.53 ID:Al7MU0QA0.net
>>34
禿のほうがましとかw

646 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:12:41.36 ID:vMiYTZk80.net
わかりやすい犯罪動機だな
しかし、何でバレたんだろう?

647 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:13:38.80 ID:Fw8JTDZW0.net
やっぱモノホンだったな
MMOコミュの仲間みんなとやったらスゲースゲー
みんなたった1週間で35万オーバーできたわ

★自動 ネット収入 システム
「オート ウェブ マネー ラスト アン リミテッド」

こりゃさすがにヤベーから限定100名にして正解だわ
こんなの流行ったらアフィリ会社なんてマジ潰れるわw

648 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:14:00.13 ID:hDIFd2niO.net
>>627
水没や故障、誤って消してしまった携帯のデータを復元するサービスは民間でもやってる

諦めずにデータ 復旧とか水没 携帯で検索してみてくれ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:14:25.38 ID:yQGJIR440.net
職場の先輩がdocomoのショップでスマホのアルバムの中身見られたつってたけど
携帯のショップ店員って意外とクソが多いよな。

650 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:28:42.80 ID:MxA/ReFx0.net
マジかよ
俺も北川景子似の女だからもうauからSoftBankに機種変するわ

651 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:52:56.82 ID:fUfbZdMo0.net
>>604
近所の携帯ショップに同級生の女が勤めていたけど、実際にショップ店員は客の個人情報を興味本位で覗くことがよくあるらしいよ。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 04:56:25.67 ID:dZGW4AJm0.net
893に朗報なゆすりネタだな
低賃金のショップ店員なら余裕で
893に顧客情報流すだろうよ

653 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 05:48:46.23 ID:DoV0O1bz0.net
携帯初心者の俺ならまだしも、情強なおまえらが「なんでばれたんだろう」とか言うなよ

654 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 05:50:08.14 ID:+OE7wd4U0.net
>>650

君は北川景子似の女装子なのかい?
・・・
・・俺に抱かせてくれないか?

655 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 05:52:29.95 ID:kS8OB9YD0.net
携帯に6000枚も画像があるってどんな女なんだ?

656 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 06:13:58.03 ID:/JH7ALVI0.net
>>537
wwwwwwwww

657 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 06:18:45.52 ID:fJeP0vn00.net
昔、チンコを撮ってたの忘れてショップのネーチャンに渡した事あるわw

658 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:25:27.75 ID:r4Y+gTFH0.net
機種変する時は全データPCに移して初期化して店に渡してるわ

659 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:39:33.79 ID:uVpZHtoN0.net
>>8
勘違いしてるかもだけど、
個人情報保護法は法人に課せられるもので、個人に課せられてるわけじゃない。

今回の件は、個人が勝手にやったので該当しない。
もちろん会社側には監督責任等は問われるだろうが。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:43:08.42 ID:uVpZHtoN0.net
>>51
見ず知らずの人間のエロよりも
実際に関わりのある人間のエロのほうが萌えるんじゃね?

661 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:56:14.84 ID:oJDdubil0.net
>>628
1番の隠蔽のプロだと思うんだが

ショップ店員はクソモが1番犯罪しそうなのや私生活の交友関係がアングラ
実際に代理店で店員してたバツイチホステス上がりの子持ち女
ヤクザと仲良しで企業舎弟企業で働いてたくらい

あれでクソモに信頼なくした

662 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 08:26:40.62 ID:Sfy+OR620.net
転送だから受信メールだけだから、
送られてくるのはちんことかじゃねーの?

663 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 08:38:32.07 ID:puzhY4OvO.net
ウェブの閲覧履歴も見てたんだろうなぁ

664 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 08:39:54.14 ID:AtvKexCd0.net
ビビットでとりあげてるな。
ヤラセかどうか分からんが、街頭インタビューのスマホ確認したら知らないアドレスが
登録されていたってやってたぞ。おいおい、これ他にも絶対やってる奴いるだろ。
auユーザークレーム入れろよwww

665 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:25:22.85 ID:FPlRqlPJ0.net
●auをご利用の方へ

身に覚えの無い不審なメールアドレスが登録されている事案が多数発見されています
大至急ご確認ください


受信したEメール(@ezweb.ne.jp)を他のアドレス宛に自動転送したい
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112050108

iPhone 自動メール転送設定
http://www.au.kddi.com/iphone/support/guide/email-ezweb-setup-3/

不審なメールアドレスを発見したら最寄の警察へ通報してください 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa69868e8407a14ba8117b78f27d82ae)


666 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:29:54.80 ID:AtvKexCd0.net
KDDIは早く公式発表しないと、この間にも被害が広がってる可能性があるわけで
何チンタラやってんだ?

667 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:35:14.19 ID:sA114vWv0.net
「ドコモはGalaxy押し!SBは孫!」
auが愛国キャリアとか言ってたネトウヨwwwwwwwwwwww

668 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:40:28.34 ID:rmj03Cez0.net
気に入った女性のスマホを乗っ取ることが出来るんだろう
それなら女性のスマホで出来ることは何でも出来ると言う事だよね
余罪がすごいだろうな
他のキャリアもやってると思った方がいいわ 

669 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:43:27.47 ID:Zkq4epds0.net
auショップの店員は端末で弄った客の情弱修正で忙しそうやな

670 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:52:23.63 ID:5wk8ZrP70.net
雪で客が少ないから捗るんじゃね

671 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:54:17.14 ID:rmj03Cez0.net
直営店より代理店は信用ないだろうな
時すでに遅しだろう 抜かれたことも気付くこともできん

672 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:55:45.36 ID:292gI8pn0.net
スマホのオナホ化が顕著だなw

673 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:57:15.31 ID:6N5u+FGw0.net
市場経済というのはある部分では無根拠な信頼でなりたっているところがあるからね。
店員が料理にツバや鼻くそを密かに入れていたとしても誰も気がつかない。
そんなことを店員がするはずがないという信頼があって市場経済はなりたつんだよ。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:01:48.92 ID:rmj03Cez0.net
お前等もこのレスを読んでみてよ 言ってる事が本当なら
これってスマホの乗っ取りが出来るということでしょう
乗っ取りが可能なら女性のスマホを自由に見れるということでしょう
>>141
どう思いますか??????

675 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:02:49.27 ID:8/M2duTn0.net
はらたいらさんに全部

676 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:05:19.41 ID:2nj6BS4+0.net
エロい事でも書いてんのかとw他人のメールなんぞ見てもしょうもないだろ

677 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 11:51:38.24 ID:y1S+OMHo0.net
>>674
ショップで機種変とか修理した事ないの?ちょっと携帯詳しい奴ならすぐわかるよ。
乗っ取りも何も機種変でシムカードのサイズ変更とか、携帯紛失してシムカード再発行で回線を入れ替えなんてショップの通常業務に過ぎない。

方法としては>>141の方法なら可能ってこと。KDDIだって被害者って意識なんだからこれ以上公式説明はしないだろう。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:10:49.92 ID:3E6VWJ0E0.net
宇宙刑事ギャバンは戦闘の際、コンバットスーツを蒸着するタイムは僅か0.05秒にすぎない。では、蒸着プロセスをもう一度見てみよう!

679 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 12:35:45.69 ID:A3CZj4h90.net
言い方は悪いが携帯ショップの店員なんて他に行くところない人がやる仕事だからモラルなんて期待できないわ

680 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:28:30.80 ID:E/8wBs+y0.net
個人情報流出がこんなにあるのにマイナンバーか、公明党!
個人情報を盗み出したことのある創価学会員には絶対に任せてはいけない。

681 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:31:02.70 ID:O8Sf1/oD0.net
>>677
KDDIが被害者って意識だったら相当頭いかれてるだろwww
自分のところのシステムに不正侵入されたのであれば被害者だが、
効率化という名のもとに安全性を無視した結果起こった事件なわけで。

682 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:39:43.93 ID:oeZZ9jDw0.net
>>141のやりかたなら、
一度修理オーダー入れたら復活はなしで、新規に入替のみにすれば防止できる。
まともな話なら顧客は店頭にくるんだから、SIMカードを新しいのに変えても手間にはならない。

683 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:40:23.09 ID:y1S+OMHo0.net
>>681
社内で起きた事件では無く、委託先の代理店派遣社員がやった事だし。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/ishikawatsutsumu/20160115-00053427/

684 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 13:53:32.41 ID:y1S+OMHo0.net
俺昨日サンジャポ見てて感じたんだけど、この犯人か働いてた代理店ってマスコミは把握してる訳だよね。
JNN系のニュースやサンジャポには容疑者が勤務していた店舗って映像が出てる訳だから。
なんで店舗名言わないの?って事。

で、さいたま市内で、ビルのテナントで、隣の店舗がマッサージ屋のリラク。これでどこのショップか特定出来ちゃったわ。
ここトヨタの系列代理店じゃん。なんか圧力でもあるんかな?

685 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:21:19.31 ID:+1I12dKK0.net
>>684
武蔵浦和?

686 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:34:39.53 ID:xl/ZOqFJ0.net
武蔵浦和店に

687 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:42:47.92 ID:O8Sf1/oD0.net
>>683
いやだから、そのシステムを提供したのは誰だって話な。
通常外部に委託する場合、権限を絞るのは当たり前のこと。
それを効率化という名のもとにザルにしていたのはKDDI。
それを被害者ズラってもうお花畑レベルだぞwww

688 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 14:51:14.81 ID:puzhY4OvO.net
これ被害者他にもいるだろ

689 :sage:2016/01/18(月) 14:57:06.66 ID:txWTuP6D0.net
これ修理登録するなら
どこのキャリアでもできるって事だよね

690 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:06:32.14 ID:y1S+OMHo0.net
>>682
残念ながら今は逆。昔はSIMは再利用せずその都度新しく替えてた。

それどころか今後はアップルSIMみたいにキャリアが変わっても一枚のSIMで幾らでもネットワーク操作で上書きできるようになる。

691 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:14:50.14 ID:O8Sf1/oD0.net
>>688
しかも、KDDIが正式に発表しないものだからさらに被害は広がリ続ける。
通常、確認方法とかHPでアナウンスするはずなんだが一切この件について触れていない。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:17:34.58 ID:GgDwA4lJ0.net
ショップ店員は若い女の子だけにしよう
変態から女性を守るためだ

693 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:26:08.27 ID:oeZZ9jDw0.net
>>690
いってることは、
修理に出してSIMを新規に作ったら、使えなくしたSIMを二度と使えないようにするということ。

694 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:26:41.49 ID:oVZCmzfw0.net
事件なのにLINEじゃないなんて

695 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:32:43.57 ID:Rxu5WAEW0.net
>>684
あんだけauのCM流れていれば、そりゃ少しはスポンサーに気をつかうんでしょ

696 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:32:45.60 ID:y1S+OMHo0.net
>>693
だから昔はそうだったって言ってるんだけど。
以前はSIM再発行したら、前のSIMは再利用出来なかった。
今はシステム替えて再利用可にした。どこのキャリアでも一緒だし。

697 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 15:40:58.14 ID:oeZZ9jDw0.net
>>696
>>141のやり方なら前のSIMを使えなくしてるんだからそれを復活しなけりゃいいだけ。
盗難も疑われる事態で、復活なんて言う不用意なことはない。

もう1枚ほしけりゃ。新たにもう1枚再発行。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:20:14.68 ID:y1S+OMHo0.net
>>697
なんで盗難の話になるのかな?盗難、紛失で再発行したなら前のSIMを再利用する事はあり得ないんだよ。

本人来店が前提の修理受付だからこそ前のSIMに回線を戻す。紛失した事前提の手続きでは無いし、本人が来店してる事を想定した手続きな訳だから。
今回犯人は契約者本人が来店してるって事にして手続きした訳だよ。

SIMが前の回線に戻せる手続きは主に修理受付→取り消しの場合。

iPhoneの代替機貸し出しの際に契約者のiPhoneと代替機のiPhoneのSIMサイズが違った場合。アップル修理完了後、前のSIMに回線戻す場合。

MNP転出後、クレームや顧客都合で転出前のキャリアにイレギュラーで回線を戻す場合。両キャリアの了承の元、手続き後に前のSIMに回線が戻る。

など、紛失再発行で不正利用される心配は無い。キャリアもそこまでバカじゃないよ。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 16:27:15.54 ID:oiW1wsG20.net
統計学的近似値では約3,500万人の女性が同じことされてるよ。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:18:41.67 ID:ymKcrdlHO.net
AU危ないなら乗り換えよう

701 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 17:38:32.65 ID:puzhY4OvO.net
問題はやり方より
KDDIから公式に謝罪と対策がないことじゃね?

702 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:03:30.14 ID:a9zuC0gF0.net
謝罪と今後の対策
MNPで他社に移る際の2年縛りの違約金とMNP手数料の無料
誠意を見せろよKDDI

703 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 18:38:24.24 ID:AOsSvI2x0.net
KDDIが公式に発表できないのって、今もなおこの権限をショップに与えてるからだろ。
で、この権限を取り上げると業務にならないので取り上げられない。
なので、発表できない。だろ。

704 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:02:17.63 ID:vmU2cdko0.net
誰か武蔵浦和店に電話して聞いて見てよ。お宅の店舗ですか?って

705 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 21:50:11.93 ID:oeZZ9jDw0.net
>>698
馬鹿だから盗まれたんだろ。脆弱性を修正するのを拒否するなら他意あり。

706 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 21:55:14.13 ID:oeZZ9jDw0.net
>>698
>iPhoneの代替機貸し出しの際に契約者のiPhoneと代替機のiPhoneのSIMサイズが違った場合。
>アップル修理完了後、前のSIMに回線戻す場合。
>MNP転出後、クレームや顧客都合で転出前のキャリアにイレギュラーで回線を戻す場合。
>両キャリアの了承の元、手続き後に前のSIMに回線が戻る。

こんなニッチなことまで対応する必要なし。どうしても必要ならその都度発行していけばいい。
顧客以外にSIMが手に渡る可能性を完全に排除しないなら脆弱性を温存していると理解できる。

両キャリアに確認とか手間がかかりすぎる馬鹿対応。

707 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 21:57:47.00 ID:kaLe+bqW0.net
エロ画像とかあったら
ネットにばらまくこともできるな

708 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:12:28.45 ID:QmP0ArVx0.net
おい!
みとるかー<●><●>

明日警察に届けるからなー
アカ削除しとけよwww

709 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:27:42.02 ID:GUkTkR5s0.net
auは

710 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:28:48.92 ID:GUkTkR5s0.net
auは管理システム改善必須ですね
失礼、途中送信してしまいました

711 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:43:36.60 ID:CRJp94dW0.net
ショップはキャリアの看板を掲げてるけど、コンビニと同じ方式だからなあ。
しかも、働いている人の多くはバイトや派遣だし、程度は低いわな。
ただ、キャリアが看板を与えてる以上、客はキャリアに直接損害賠償請求できる。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:44:00.19 ID:BqEjRD2P0.net
キャリアで店員の質違いすぎね?
docomoは大体いいけどAUとかソフバンとかDQNみたいのばっかじゃん

713 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 23:49:04.05 ID:CRJp94dW0.net
>>712
変わらんよ。
auショップでロック解除してした店員が、数カ月後にMNPで、
ドコモショップに行ったら、そこに移って働いてた。
その際、そいつの不手際があって俺と揉めにもめて、そいつは
それが原因ですぐに首になった。

714 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:02:23.26 ID:zD3qBmvj0.net
女のメール見て楽しいかなあ
彼氏とデートのメールとかしてたら絶望だろ

715 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 00:09:52.68 ID:SB/LiQdD0.net
ま〜なんだ、他人の秘密が気軽に見れるのなら、そら見ちゃう奴多いだろうなw

716 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 01:13:05.84 ID:oFbF0Txm0.net
>>712
どこのキャリアでも変わらんよ。だが、ドコモショップの人は好きになれん

717 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:26:58.66 ID:Xo4/LruD0.net
こういうのは携帯電話だけではない、メールの覗き見はISPもやってるぜ。
N@ftyもa@ one netやってるときに、メールの覗き見されたしな。

718 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:29:08.43 ID:UeGkHWTQ0.net
キャリアメールなんてまだ使ってるのか

719 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:30:01.89 ID:kP7pKX580.net
無能ども該当の恥ずかしい写真を早く用意しろ!!!

720 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:31:43.37 ID:Xo4/LruD0.net
ISPでパソコン使っててもISPがどこのサイトみてるか覗いてるのを確認済み。
ちなみに、ISPの従業員がYahooとかGmailのアカウントのパスワードを
外国の犯罪者に依頼していたずらさせてるのも知ってる。

721 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:32:48.86 ID:bMUASict0.net
恐ろしい!
やっぱDOCOMOだわ
今日au辞めるふんぎりついたよ

722 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:34:20.50 ID:Xo4/LruD0.net
国内のプロバイダーの従業員は、盗聴対象の日本国内のユーザーに嫌がらせするとき、
だいたい中国とかロシアとか米国内にいるコンピューター犯罪者に「依頼して」やらせてるし。
日本国内でやると普通に捕まるから。
もう、やってることは国際犯罪組織だね。

723 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:36:35.06 ID:wgc7+JUQ0.net
>>4
もっとこえーよ
今更LINEなんて

724 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:39:23.10 ID:HHdIqdBn0.net
auは個人情報抜かれて危険

725 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:39:28.98 ID:Xo4/LruD0.net
Googleで「au」「携帯電話」「盗聴」で調べると2007年頃から、
ユーザーのメールの内容をユーザーの職場に漏らして共有してるとか普通にやってたらしい。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:41:18.16 ID:Xo4/LruD0.net
ちなみに「ソフトバンク」でも「Docomo」でも「盗聴」の検索に引っかかるんで。
どのキャリアをつかっても「盗聴」は普通にやってる。
完全にこの業界腐ってるね。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:44:34.65 ID:Xo4/LruD0.net
ちなみに、携帯電話の盗聴されとる女性は「ストーカー」に襲われるという
事件が結構発生してるが、マスコミはその事件を「なかったことにしてる」ことに
注目。
こんな「隠蔽」は日常茶飯事なのがこの国なんだよ。

728 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:45:27.56 ID:Z7n6V/ft0.net
システム的に見えなくしたり転送できないようにしてなかったんだな
セキュリティ意識が弱いと思われても仕方ない

729 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:46:50.23 ID:HwPZM/fSO.net
創価?

創価!

創価。。;

730 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:47:31.19 ID:P4T2oEA50.net
auショップならやりそう
他にもたくさんいそうだな

731 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:47:57.09 ID:f+I9jfnFO.net
普通の人間は盗聴されても困らない。

困るヤツって犯罪予備軍なんかな?

まあ、アメリカ政府は、全世界の人間を盗聴対象にしてるってスノーデンが暴露したが、俺は全然、困らないw

732 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:48:55.80 ID:Xo4/LruD0.net
小中学校の教師に「ロリコン」が多かったりするように。
携帯電話の会社が「覗き魔ストーカー」が多いのは、
日本特有の現象なのか?
これこそ日本の顔に泥を塗る行為。
ちゃんと自分の通常業務を全うしないで、その業界にあるまじきことをやる。
食品製造会社が製造食品に毒を入れたり、消防士が放火をやったりと
この国はどうなってるんだろうね?
普通に心配だよ。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:50:03.92 ID:f+I9jfnFO.net
ストーカーに襲われるw

自意識高いデブスが言いそうなセリフだよなw

貧乏人は泥棒に狙われない。デブスはストーカーに狙われない。覚えておけよw

734 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:52:14.61 ID:Xo4/LruD0.net
>>731
プライベートで知られてもかまわない領域はあるかもしれないが。
金融関係のパスワードを盗むという行為まで正当化されても困るな。
人の部屋を覗く変質行為を正当化されても困る。
女性の場合はストーカーなどの変質者に強姦されるリスクまで増えるしな。
そういうことを平気で正当化する君はどうかしてるぜ?

735 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:52:34.60 ID:f+I9jfnFO.net
ちな、DVは完全に夫婦、恋人間の言ってみれば痴情のもつれ。

ストーカーの98%りは、知り合いからのつきまとい。

どっちも個人で防げるだろw

736 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:54:26.86 ID:Xo4/LruD0.net
>>731
>>733
の書き込みをしたやつの犯罪容疑者のIPから個人情報やログを知られても
「あんたこそ知られてもかまわない?」と聞き返したいな。
おそらくこいつは通信業界で「犯罪行為」をやってる可能性。

737 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:55:02.61 ID:62ezap7+0.net
データ移し替えした後、オバサン店員がオレの顔ニヤニヤして見てたのは…⁉

738 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:55:35.30 ID:f+I9jfnFO.net
>>734
はいはい、強姦されるの?だったら夜道に気をつけた方がいいなw

あと、護身術とか護身グッズ買えば?w

そんな、タラレバ話で騒ぐなよw

739 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:57:08.04 ID:Xo4/LruD0.net
>>738
君は「君自身」の素性は「悪いことをしていない」から知られてもかまわないんだね?w
なんの冗談だよw

740 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:58:54.77 ID:Xo4/LruD0.net
>>738
今、話題騒然の携帯電話の会社の「メール盗聴」は数年前まで
「タラレバ話」「気違いの妄想」「デマ」だったんだぜ。
わらわせるな。

741 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 07:59:15.20 ID:MPAwaX/H0.net
>>18
大金持ちの40代風でショップのねーちゃん口説きに行ってるのに60代無職で2chmateばっかり使って卑猥な書き込みしてるのばれてるのかよつれーわ

742 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:00:34.13 ID:f+I9jfnFO.net
つか、強姦される懸念があるなら自費でボディガード雇えばいいのになw


金持ちはボディガード雇うだろ?あ、貧乏人かw

743 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:02:07.36 ID:f+I9jfnFO.net
メール見られた→強姦される…この妄想の飛躍は、やっぱ糖質の人なんかなw

744 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:03:36.18 ID:Xo4/LruD0.net
>ストーカーの98%りは、知り合いからのつきまとい。

あーこれね。怠慢警察の「犯罪として認知している」範囲内のことだろ。
代々木アニメーション学院が「就職率 99%」を歌ってるのとおなじ仕組み。
「ストーカー被害が警察に無視されて見殺しにされてる人が大勢いる」
という中でな、こういうことを言って臭いものにふたで適当にごまかしてると、
今に、ナチスみたいなのが出てくるぞ。
日本人はシュタウフェンブルク大佐みたいな勇気のある人間はいないのかね?

745 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:04:17.62 ID:Y3hZAY6u0.net
>>735

今回は痴情のもつれでも知り合いでもないんだけど?

746 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:04:47.13 ID:A6Gm6xET0.net
女性のプライベートな画像6,000枚
捜査員・関係者見まくりかw

747 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:06:21.46 ID:Xo4/LruD0.net
日本国内で自分たちの犯罪を「被害者の妄想」で片付けてる連中は
「赤いナチス」といっておく。
最近は「ヘイト言論は犯罪」ということで、臭いものにはふたの傾向があるからな。
民族虐殺や白色テロの始まりは、たいてい「言論弾圧」から始まることは
歴史を学べば誰でも知ってる。

748 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:07:46.03 ID:Xo4/LruD0.net
「赤いナチス」は警察上層部や国会や皇室まで侵略してるしな。
国民の大半がこのことに気がついてるのかどうかしらんが。

749 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:10:01.48 ID:Xo4/LruD0.net
盗聴犯罪に絡んでる通信業界人の自己弁護は見苦しいぞ。
普通に「犯罪行為」なんだから認めなさい。

750 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:12:09.68 ID:Dcllg8os0.net
>>4
>>6
ベンキー 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

751 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:12:32.51 ID:rYrqgRPg0.net
>>743
人が死なないと動かない警察がアップはじめましたw

752 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:13:19.39 ID:f+I9jfnFO.net
妄想激しい糖質がイチイチ騒いでギスギスした社会を作ってるよな。


糖質はネット禁止でいいだろw

753 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:14:09.89 ID:Xo4/LruD0.net
上記の
メールの盗聴してるやつと思われる人は「マイナンバー」制度で慌ててる人間らしい。
カードがそもそも配られてなかったり税金を納めてなかったり、戸籍がなかったり、
カードの色が違う少数派だったり、そういう属性の人とお友達だったり。
そういうのが何食わぬ顔で、携帯電話の会社で働いてたりね。

754 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:14:44.39 ID:KiDpEjY50.net
マイナンバーとかもただのバイトですら職場に提出しないと行けないんだし、
絶対だれか悪用するよね。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:15:55.77 ID:Xo4/LruD0.net
警視庁内の職員に「赤いナチス」5000人いるらしいね。
旧東ドイツのシュタージとにてるな。

756 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:15:55.80 ID:dcT/p8Pw0.net
>>1
知り合いの女性で、機種変した時に対応したショップの店員から電話かかってきた人いるな。
かなり怖がってた。

757 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:19:22.11 ID:rYrqgRPg0.net
>>752
※イチイチ騒いでギスギスした社会を作ってる妄想激しい糖質の実例

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453147314/680
>680 :名無しさん@1周年[]:2016/01/19(火) 07:44:21.13 ID:f+I9jfnFO
>>1
> 快適で安心安全な日常に慣れすぎなワガママ日本人w
> 戦争になればもっと不自由で高ストレスな社会になるぞ。覚悟しとけよw

反日欺瞞工作員はネット禁止でヨロ

758 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:20:26.49 ID:BH73biV50.net
KDDIはいつまでダンマリ決め込むのかしらないけど、他の被害者が出てから発表だと後手後手になるぞw
事件を把握しておきながら注意喚起を怠るってまさに隠匿だろ。しかも隠しきれてないしwwww

オレau使ってないから分からんのだけど、HPでは何の発表もないけどメールとか文書で連絡とか来てるの?

759 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:24:02.73 ID:Xo4/LruD0.net
>>752
君が一番ギスギスしてるきがするが。いちど自分の顔を鏡で見なさい。
だいたい、携帯電話のメールを変質者にみられてギスギスしない女性がいるかね?
普通じゃないね君。

760 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:32:08.82 ID:5lc7WMz5O.net
PINK板の文章をコピペしておいてメールしあってみたら?
こいつ興奮するんじゃwww

761 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:32:26.81 ID:Xo4/LruD0.net
人権侵害、犯罪行為を30年40年以上も続けて。
それに対して、被害者が「抗議する権利」すら奪おうとするしな。
重箱の隅をつつくように細かいことまで「ぐだぐだぐだぐだ」いいやがる。
どんだけお前ら女々しいんだよ。
おまけに「お前が悪い」みたいな責任転嫁まで始める。
ぜんぜん逆だろうがね。
いつまでもいつまでもこの状態を続ける連中も共犯者だよ。
お前ら全員、人のことを批判する権利なんかあるんか?
恥を知れよ。

762 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:35:46.55 ID:Xo4/LruD0.net
「本物の反日」が「普通に暮らしてる無辜の日本人」に反日のレッテルを
貼るのが常態化してるな。
「自称本物の愛国者」は自分だけが匿名で、
「それ以外の日本人は盗聴(情報レイプ)されても悪いことをやってないのなら平気だろ」とか
いう始末。

763 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:38:42.65 ID:rMp+4rkL0.net
>女性のプライベートな画像6,000枚も見つかったという。

撮り過ぎだろw

764 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:38:47.76 ID:IJx5Ofgc0.net
KDDIの対応なんて昔からこんなもんだよ
嫌なら他社に行けauを使いたいなら文句言うなって感じ
銀行やクレジットカードを始めたのも個人情報は金になるから

765 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:49:30.09 ID:Vm8Pjlmc0.net
KDDIも東電みたいだね自分達が使わせてやってるんだから有り難く思えみたいな

766 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:49:56.28 ID:f+I9jfnFO.net
異常な自己愛と被害妄想激しい糖質さんが集まるスレに認定されましたw

767 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:55:53.90 ID:Me2BnBIVO.net
au漏れ漏れだよ。やられても無視だよ。凄く嫌な思いした

768 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 09:17:08.27 ID:9Ux5J7rE0.net
最近のケータイショップって、色々といらないと言っても勝手に充電器とか持ってきてシレッと同封させて買わせようとか
ノルマがあるんだろうけど嫌になる

769 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 09:19:32.35 ID:BuzCSqRG0.net
気持ち悪い奴だな

770 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:05:51.67 ID:5lc7WMz5O.net
>>763
自撮り棒を使い撮りまくったんだろうよ

771 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:20:30.82 ID:ln6hEg7F0.net
赤いナチスか。
なるほど上手いこと言うな。

772 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:49:17.38 ID:Xo4/LruD0.net
赤いナチスは電話会社に工作員が多い。
連中は「良心の呵責(かしゃく)がない」(自分が悪いとは少しも思ってない)
今は、こういう連中に対する「執行猶予」の時期。
自分はキリスト教徒ではないが。
「執行猶予」の間に悔い改めよとだけいっておく。

773 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 10:51:10.32 ID:Xo4/LruD0.net
たまにはガス抜きしたいのでな。

774 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 11:26:33.72 ID:Xo4/LruD0.net
「お客様」に向かって「等質」「糖質」(←統合失調、分裂病の略語)
で罵倒とか、この電話通信業界は非常識人間だらけだな。
少なくとも「商売人ではない」。
多少言葉遣いがなってない若造なら、仕方ないとおもうが。
自分たちが故意にやっておいて、謝らない上に、問題点を追求した人間を
精神病扱いとな。
どんだけ常識ないんだよ。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 11:30:06.58 ID:Xo4/LruD0.net
小売店とかでは「自分たちの給料はお客様からもらってる」ということを
従業員教育で最初に叩き込まれるが。
電話会社ではそういう教育やってないのか?
このスレの一部に、自分たちは客を管理してるみたいな発想が見受けられる。
マスコミにも自分たちが世論を管理するみたいな発想があるが。

こういうやつは、少なくとも資本主義の人間の発想ではない。

776 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 11:35:46.07 ID:Xo4/LruD0.net
子供の教育では、しかりすぎると子供は萎縮するが、
悪いことをしてもしからないのも教育としてまずい。
ナチスドイツもイギリスは宥和政策で甘やかしたがために、あの大戦が起きた。
どこのどいつだとは言わないが。
こういう連中はしからないといけない。

777 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 11:57:18.77 ID:AEgR6nan0.net
LINEが危ないっていってる人にききたいんだけど
実際何か流出事件とかあったの?

778 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 11:57:42.69 ID:Xo4/LruD0.net
auのメール盗聴だけど、おそらくこれは大事になる。
amazonでランクトップスリーに入ってる。
「余命三年時事日記」を読むとわかるんじゃないかな。
おそらくauものその一端だと思う。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 11:58:49.07 ID:Xo4/LruD0.net
>>777
LINEの親会社調べて、「余命三年時事日記」読みなさい。

780 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:09:08.35 ID:0ckekT5O0.net
>>7
ローカルとか言っちゃう臭いやつ

781 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:10:20.82 ID:Xo4/LruD0.net
極限まで人を怒らせる負荷かけられてる中での、
アンガーコントロールは難しい。
むしろ、おこらなかったら逆に人間性に問題があるんじゃないかと思われるくらいのことを
連中はやっている訳で。
それを知ってる訳だからおこってんだよ。

782 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:14:20.97 ID:BH73biV50.net
じゃんがじゃんがじゃんがじゃんがじゃーん

783 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:30:36.65 ID:efzKjqw+0.net
たまに本当にこういう事件があるから
ASKAみたいな糖質のやつらが
盗聴盗撮集団ストーカーは絶対にあるとか言うんだろうな

784 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:37:40.01 ID:f+I9jfnFO.net
糖質が好むワードは、盗聴、監視、ストーカーだよねw

この前、コンビニの駐車場で高校生数人に向かって見てんじゃねえよ!コイツらはストーカーです!思考盗聴してます!って騒いでたクソ糖質ババアがいたw

まあ、そのキモいババアは警官に連れていかれたけどさw

785 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:40:32.11 ID:f+I9jfnFO.net
日本は糖質がモンスタークレーマーしてる異常な国だなw

786 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 12:45:18.87 ID:XFHjNkFq0.net
やっぱ格安SIMの時代だな
高い金払ってプライベート覗かれ放題とかあり得ない

787 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:03:21.65 ID:B9fJoIac0.net
スマホ契約でメールを
クレジットカード契約で買い物を
銀行契約で資産状況を
電気契約で在宅状況を

ぱっかーんっと丸見えです

788 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:07:04.21 ID:bMPGFGAT0.net
>>1 訂正して言い直してくれない?

auショップの店員だった男が〜ではなくて、


auショップの店員が、だろ。なに過去形にしちゃってんの。


もちろんau解約して朝鮮系のソフトバンクに移行するよ!!!なあみんな!!!!



 

789 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:32:23.47 ID:HiwE2ok80.net
個人情報を取り扱うところに創価学会員を置かない方が良い

790 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 14:20:07.30 ID:H4/oa35j0.net
この事件のように、盗聴や盗撮は実際にあるだろう。
ゴシップネタを探られてる芸能人や、
高度な機密情報を扱う政治家や官僚となるとさらに現実的だ。
だが業者によると盗聴されてると不安に思って調査を依頼してくる人の、
実際9割以上が調査してみるとなんの盗聴被害にもあっていなくて、
そのうちの何割かは病気がちであることがわかっている。

・・・と、ASKAのブログで読んだw
なんとこの世は複雑怪奇に満ちているかと思わずにはいられない。

791 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:48:55.32 ID:Xo4/LruD0.net
>>790
はいはい、信頼性が不明の9割以上がどうのこうのとか、朝日新聞の俺様統計みたいなの
だれが信じるっての?
創価学会員は言い訳はいいから早く日本から出て行けよ。

792 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:50:33.88 ID:Xo4/LruD0.net
ASKAとか芸能人は創価学会のお仲間の、在日○○の下っ端だろ。
自作自演なんてオウム真理教もびっくりするほどの巧妙な仕組みでやるからな。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:54:48.20 ID:Xo4/LruD0.net
auの社員の中にスパイとしている在日○○とか宗教カルトや在日○暴は
完全なテロ集団だから。
オウム真理教の黒幕だろ。
お隣の赤い国だって、政治批判したやつを精神病院に入院させる常習犯じゃん。
台湾や日本本土にも触手のばしてる訳でさ。
要するに創価学会は赤い国の代理店だろ。

794 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 16:58:57.16 ID:Xo4/LruD0.net
auの中でメール盗聴してるやつと、「糖質」連呼野郎は、
安保法案施行されたら「消される」と思っていていいよ。

795 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:00:40.57 ID:f+I9jfnFO.net
糖質が好む単語。

盗聴


監視


ストーカー


赤いナチス←new!w

796 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:02:26.79 ID:Xo4/LruD0.net
連中が、
日本人に嫌がらせしておいて日本人に「統合失調症」のレッテルを
異常に粘着質に貼りたがる理由は
「韓国人」+「統合失調症」でぐぐれ。
それでだいたい理由がわかる。

797 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:05:45.60 ID:Xo4/LruD0.net
>>795
韓国人に遺伝子異常が多いのは、日本人のせいじゃないぞ。
遺伝以上で統合失調症になった恨みとか日本人にぶつけるのは完全な筋違いだね。
創価学会に入信しても治らない。
日本人に嫌がらせして精神病のレッテルを貼ったってあんたが不幸なのは
治らない。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:08:19.67 ID:Xo4/LruD0.net
>>795
某ブログよりコピペ

韓国の調査チームによると、韓国人の実に71.2%が人格障害者。
<人格障害ってのは、酒鬼薔薇クンや宮崎勤クンの様な基地外の事です>

人格障害は
自分の性格に問題があることに気づきにくく (ウリナラは世界の中心)
家庭や社会生活・対人関係に支障があり (半島分裂)
周りの人々を苦しめるという特徴がある。 (竹島問題)
また、自分の問題を他人や社会のせいにし、 (謝罪と賠償)
極端な反応を示す。  (焼身自殺・指切断)

そのため、各種の犯罪や社会的葛藤を引き起こす原因になりやすく (対馬条例)
早急に対策を立てなければならないが、社会的な認識程度が低く (ウリナラマンセー)
適切な診断と治療が行われていない。 (主権侵害ニダ)

柳教授は、このように潜在人格障害者の比率が高いことについて、
「社会的価値観が混乱している中、家庭教育の不在が『人格未成熟の成人』を量産している」と説明した。  (歴史捏造教育による自我破壊)

具体的には
自分にこだわり過ぎて対人関係が円満でない「強迫性(49.4%)」
合理的な問題解決や人との係わりを避ける「回避性(34.7%)」
わがままで些細なことにも必要以上に反応し気まぐれな「ヒステリー性(25.6%)」
絶えずに他人を疑う「偏執性(22.6%)」の順で多かった。


冗談の様な、本当の記事

799 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:12:42.59 ID:Xo4/LruD0.net
自分たちの仲間に「統合失調症」が多いからといって
無関係の日本人をストーカー行為で人工的に環境を作り上げ「統合失調症」
に仕立て上げるというのが、
在日韓国人組織の創価学会の組織。
創価学会は世界中に迷惑をかけて、欧米財閥やユダヤ人組織から三行半。

800 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:15:23.17 ID:f+I9jfnFO.net
>>798
えーと、以下の問題点ってキミみたいな糖質さんのことだよね?

>自分にこだわり過ぎて対人関係が円満でない「強迫性」

合理的な問題解決や人との係わりを避ける「回避性(

わがままで些細なことにも必要以上に反応し気まぐれな「ヒステリー性」

絶えずに他人を疑う「偏執性」


早くお薬飲んで寝れば?ババアw

801 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:16:53.52 ID:Xo4/LruD0.net
「糖質」とかくだらない略語を使って、いつまでもハッスルしてる馬鹿どもは。
もうすぐ、日本からたたき出される予定。
創価学会員の中にもまともな人もいるかもしれないから今は「執行猶予」を与えられてるが。
だんだんと時期が迫ってる。
もちろん、たたき出されるのは創価学会だけではない「反日」全体の問題。

802 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:17:56.31 ID:f+I9jfnFO.net
まあ、世の中に糖質ババアの携帯を覗き見する変態がいる可能性は極めて低いから安心しろよw

803 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:19:46.81 ID:f+I9jfnFO.net
つか、国民の安心安全と自由および秩序を守るために、糖質のネット利用を規制する必要あるなw

804 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:21:09.85 ID:Xo4/LruD0.net
>>800
事実と違うことを言って、他人を苦しめるのはやめた方がいいよ。
ちなみに、創価学会のストーカー行為のせいで「孤立したり疑い深くなってる人がいるのに」、
人のせいにして自分たちの責任ではないような書き方はいただけない。

統合失調症は君のように常に、
「周りの人々を苦しめる」という特徴がある。 
また、「自分の問題を他人や社会のせいに」し、極端な反応を示す。

わかるか?自覚しろ愚図。

805 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:24:43.12 ID:Xo4/LruD0.net
>>800 >>802 >>803
自分が在日だとか創価学会のなのは否定しないんだな?

806 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:29:39.08 ID:Xo4/LruD0.net
911テロとかオウム事件とかドローン事故とかネット脅迫事件のほとんどとか
この20年〜30年に起きた劇場型犯罪のほとんどが>>800の仲間じゃないのかね?
普通だったら全員「死刑」なんだろうが、犯罪件数が多くて裁判やってたら時間がかかり過ぎだしな。
余命三年時事日記では「コソボ方式」とか言ってるな。
まあそりゃそうだろうねぇ。

807 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:37:55.93 ID:Xo4/LruD0.net
なんで、左翼系の連中とか在日とかカルトとかの構成員は
「自分たちに不利な事実を見ようともしない認めようとしない」んだろうねぇ?
「君は崖に向かって突っ走ってるよ」と指摘しても、
お前は精神病だとか連呼するだけで話を聞こうとしない。
助けてやろうかと情けをかけようとしても人の手を振り払う。
こんな愚かな連中はもうどうなっても知らない。
神様も既に見放してるだろうね。

808 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:39:11.00 ID:ThxuYIxi0.net
>>27
2段階認証外したらわからんわな
登録時に外してたんだろう

809 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:41:15.26 ID:Xo4/LruD0.net
同じ黄色人種なんで、自分なりに情けをかけようとしたが、
もう君たちにチャンスは与えようとか手を差し伸べるのはこれで最後だ。

「今、手を引いておけば生き残れるかもしれない」とだけ言い残しておく。
おせっかいかもしれないがな。

810 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:42:52.29 ID:ThxuYIxi0.net
>>525
最初にauID把握してたなんでも出来るだろ
そんな事も知らないのか!

811 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 17:49:34.06 ID:3fCTBl8c0.net
これスゴいニュースなのに全然騒がれないね

812 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:09:33.37 ID:bObUlnpB0.net
>>84
辛いな

813 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:11:51.80 ID:AQ7eeLFz0.net
この犯人が在籍していた過去の店舗も明らかにするべき
一年くらいで移動繰り返すだろ

814 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 18:20:09.40 ID:lw8k4ryA0.net
CM激減乙w

815 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:06:12.20 ID:GIt39tpk0.net
これぞauショップクオリティ

390 名前:東京都名無区民[sage] 投稿日:2015/12/28(月) 19:05:56 ID:khA9WaHQ
>>349
auショップ池上も一緒だよ
前に携帯のキャリングケースあるか聞いたらバカ店員がカタログもろくに見ないで速攻「そんなのありません!」と言ってきやがった
翌日客センに問い合わせたらあるとの事
ナメてんのか

392 名前:東京都名無区民[sage] 投稿日:2015/12/28(月) 19:47:23 ID:khA9WaHQ
>>391
あり得る話ではあるね
キャリングケースの件以外にも別件で店を訪れた時に発券機で自分の用件を確認してたら
「早く発券して下さい!」と嫌な顔しながら言ってきたり免許証見せたら
「住所が違うじゃないですか!」とあからさまに不愉快な言い方をしてきた
(その時は引っ越したばかりで免許の住変してなかった)
後日KDDI本社とショップの店長にクレーム入れてやったよ
マジ最低だわ

816 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:14:01.88 ID:f+I9jfnFO.net
>>805
在日でも草加でもないから黙殺したんだけど…

まあ、キミは糖質だから糖質って言葉に異常に反応して分かりやすいよねw

817 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:19:23.03 ID:7rGll7on0.net
俺はキャバクラの指名嬢が誰かと勘違いして、全裸のLINE受けたことある。
直後に
「間違えた!削除して!」って来たけど大事に保存してある。

818 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:19:32.81 ID:GIt39tpk0.net
>>525
お前さぁ
今どき興信所に4万も払えば携帯番号から住所や生年月日といった個人情報が簡単に調べられるという事を知らないの?
それとも都合が悪いからダンマリ決め込んでる訳?
料金は倍以上になるけどその気になればメアドからも調べられるんだぜ
もっとも法人名義の携帯やレンタル携帯だったらお手上げだけど
前にauショップの馬鹿店員にその事で問い詰めてやったら目を皿のようにして
「そんな事は天地天命に誓って絶対ありません!個人情報の管理は厳重にしております!」と吠えてやがったよw

> 適当なこと言い過ぎるのも無知をさらすだけよ(笑)

その言葉そっくりお前に返してやるわ(笑)

819 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:31:35.99 ID:g2Lcs1jH0.net
>>818
それがどこの興信所か教えてください
連絡先を詳しく

820 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:42:13.73 ID:rjAu0wc/0.net
自分はLINEはしないが勝手に電話登録されているともだちの
トークは覗いているよ。もちろん女連中のやりとりばかりを・・

821 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:56:23.01 ID:GIt39tpk0.net
>>819
ネットで検索すればたくさん出てくるよ
俺も金貸して飛ばれたりした時に使って相手の居場所突き止めた

822 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 20:59:55.18 ID:i0fVh3Vi0.net
>>820
そんなのできたっけ?

823 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 21:54:18.83 ID:g2Lcs1jH0.net
>>821
具体的に会社名をここに書いて

824 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:10:17.93 ID:viGfTUTz0.net
広告費にじゃぶじゃぶつぎ込んでコントのできが良かったって
自分たちの仕事内容と関係ないところで評価されてる

825 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:11:29.16 ID:8NeYOOtr0.net
まだauの社長からの謝罪はないの?
なんとかMAPの解散騒動よりこっちの方が説明が必要だろ
犯罪なんだし他にも調査が必要な案件なんだからさ

826 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:17:48.93 ID:aY2dbT5UO.net
>>823
お前きもいよ

827 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:18:22.52 ID:g2Lcs1jH0.net
>>826
それは関係ないよね
会社名を書いて

828 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:23:23.97 ID:aY2dbT5UO.net
>>827
会社名知ってどうすんだよ
調査依頼したきゃ>>821が言ってるとおり自分で業者調べりゃいいだけの話だろ
どんだけ情弱なんだよ
お前みたいなのに限って犯罪目的で使うんだよな

829 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:29:04.24 ID:g2Lcs1jH0.net
>>828
どうして書けないの?
宣伝になるしいいじゃん
書きなよ

830 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:42:14.66 ID:aY2dbT5UO.net
ID:g2Lcs1jH0から気持ち悪さがこれでもかと伝わってくる
宣伝になるとかお前に関係ないだろ
つーか俺に書けとか言っても知るかっつーの
知りたきゃ>>821に聞けよ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:43:39.46 ID:g2Lcs1jH0.net
>>830
あれ?どうしてレス番つけないのー?

832 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:45:57.95 ID:8XXm7oJm0.net
KDDIなんかと契約してる奴が騒いでるだけ

833 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:48:56.05 ID:aY2dbT5UO.net
>>831
構ってちゃんきめぇんだよ
レス番がどーだの関係ない事でいちいち絡んでくんな
犯罪者予備軍

834 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:49:25.55 ID:Y5OL3/Db0.net
6000枚の画像はやく

835 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:50:51.06 ID:g2Lcs1jH0.net
>>833
ん?妄想でレス相手を決めつけて罵倒するのはよくないよ
それは頭の弱い人間のすることだからね
君はそんな愚か者じゃないんだろ?普段は

836 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:52:36.40 ID:ajY2pI8P0.net
>>30
怖いわ

837 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:54:17.15 ID:aYcWqLcj0.net
俺が店員なら可愛い子ならやるかもなあ

838 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 22:58:53.25 ID:aY2dbT5UO.net
>>835
何か如何にも「自分は頭がとてもいいです」風に語ってるけど興信所くらい自分で調べられないお前の頭は弱いんだよ
第一直接関係ない俺に会社名書けとか絡んでくる時点で頭の悪さが露呈してるわ

839 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:38:40.76 ID:IHnYfbQW0.net
性的な画像いっぱいあったの?

840 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 23:57:18.23 ID:g2Lcs1jH0.net
>>838
えー、吹いてるだけなのか確かめようと思ってw
書けないってことは嘘なのかなぁ
本当なら書き込みのログ使ってちょっと調べたいことがあるのになぁw

引けなくなっちゃったんならごめんね
あと、お前がID変えて自演したなんて全然思ってないよ!

841 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 00:58:52.59 ID:QxH0XOvjO.net
>>840
> あと、お前がID変えて自演したなんて全然思ってないよ!

思ってるからそう言ってるんだろ
ナメてんのかお前
書き込みのログ使って調べたいとかほざいて頭がいい優等生をアピールしてるけど興信所は自分で調べられないのなw
そこまでできるんなら自演とやらをしてる証拠を出してみろよ
お前なんかにできるんならな
口だけのハッタリ野郎(笑)
ついでにこれも付け加えておくわ

「キモい犯罪者予備軍」

842 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:05:52.18 ID:+VNx6YkR0.net
マジかよ?鬼ちゃん最低だな!

843 :名無しさん@1周年:2016/01/20(水) 01:51:28.13 ID:kqS9L9S00.net
埼玉のどこ?店

総レス数 843
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200