2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】「電卓つき腕時計」ファンの心もつかめるか? カシオの特化型スマートウォッチに海外も注目

1 :ひろし ★:2016/01/14(木) 22:27:11.39 ID:CAP_USER*.net
 カシオは6日、国内時計メーカーとしては初となるスマートウォッチ「WSD-F10」を正式発表した(3月下旬発売・メーカー希望小売価格7万円※税別)。
本格的なアウトドアユースに対応しているのが、アップルウォッチなどの先行製品との大きな違いだ。

 カシオは、従来型の時計でも、G-SHOCKなどのアウトドアを意識した製品で一時代を築いてきた。
また、アメリカを中心に、スマートウォッチへのアンチテーゼとして、80年代に流行したカシオの「電卓つき腕時計」がリバイバルブームとなっている。
それだけに、「カシオのアウトドア向けスマートウォッチ」は、海外でもおおいに注目されているようだ。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)、英ガーディアン紙、USA TODAYなどの海外主要メディアがこぞって取り上げている。

◆アウトドア派にターゲットを絞る
「WSD-F10」は、「androidwear Smart Outdoor Watch」と銘打たれ、アウトドアでの使用を明確に打ち出している。
昨年就任した樫尾和宏社長は、かねてからスマートウォッチに社運を賭けると公言していた。
カシオは、「目的を明確化して、本当に使える商品にすること。いろいろな機能を持っていても、いざ使おうとするとどういうところで使うか悩んでしまう。
用途を特化することで、価値を明確にした」(CNET Japan)と、「アウトドア」にこだわった理由を説明している。

 特徴は、高い堅牢性だ。マイク搭載型のスマートウォッチとしては初となる5気圧防水構造と、アメリカ国防総省が規定する耐久試験MIL STANDARD 810Gに準拠した
耐環境性能を持つ。また、モノクロ液晶とカラー液晶を重ねた二重構造ディスプレイにより、強い太陽光下でも高い視認性を確保。
いずれも本格的なアウトドアでの使用に耐えるスペックとなっている。また、同社のアウトドアレコーダー「EX-FR100」と連携した写真・動画のリモート撮影にも対応している。

 カシオは、「WSD-F10」の使用シーンに、特に「トレッキング」「サイクリング」「フィッシング」の3つを挙げてプロモーションしている。
トレッキング向けの機能としては、方位・高度・気圧の「計測機能」、日の出・日の入りなどの「通知機能」、ゴールまでの残り時間・高度、経過時間や移動速度を示す「ナビ機能」を挙げる。
サイクリングでは、速度・距離・時間などの「走行データ」の表示、水分補給のタイミングなどの「リマインド機能」、「ルート表示機能」を強調。
フィッシング向けの機能としては、「タイドグラフ表示」や気候変動の予測に役立つ「気圧表示」が挙げられている。

◆アップルウォッチとの違いは?
 カシオは、Apple Watchなど現行のスマートウォッチの課題は、1)用途・シーンが不明確、2)時計として実用レベルに達していない――と指摘する。
「ふだん表示が真っ暗なものは、時計としてはありえないという考え方でいる。腕時計はさっと確認でき、“チラ見”で見られる文化を育んできた」と、
時計メーカーならではこだわりを見せる(CNET Japan)。USA TODAY紙は「サムスン、アップル、エイスースなどのスマートウォッチやウェアラブル・ガジェットと違い、
このカシオの新製品は、アウトドア派の人々のために特別に作られた」と報じている。
「用途・シーンが不明確」な現行品の不備を埋めようというカシオの狙いは、はっきりと伝わっているようだ。

「腕を振らなければ時刻が見られない」アップルウォッチに対し、「WSD-F10」は、スマートフォンとの接続なしで時刻の常時表示が可能。
つまり、普通のデジタル時計として使用することもできる。「WSD-F10」のバッテリーの持ち時間は、スマートフォンと連携した通常使用では他のほとんどの
スマートウォッチと同等の1日だが、時計のみの場合は1ヶ月以上の連続使用が可能だという。

(以下略 全文はリンク先で)
http://newsphere.jp/business/20160111-1/

2 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:41.92 ID:ijawFCFu0.net
昭和に退化

3 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:21.93 ID:/4FCfB7L0.net
カシオはガラパゴス日本の象徴みたいなもんだな
頑張って欲しい

4 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:04.71 ID:SsKVrhSK0.net
麻酔銃付きの腕時計が欲しい

5 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:17.21 ID:QI91c1Z10.net
データバンクなついな

6 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:21.93 ID:1eE3WheZ0.net
>>1
> 腕時計はさっと確認でき、“チラ見”で見られる文化を育んできた

そこまで言うなら針つけときゃよかったのにね、と思った。
結構会議では迷走した商品なんじゃないのかと。何かスマートウォッチの波に乗りたいんだけどどうしてもそれじゃない
何かになっちゃうとかそういう

7 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:23.68 ID:sEINPz4p0.net
電卓も時計も電話についているというつっこみはなしなのか

8 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:27.85 ID:I28YNK0T0.net
スマートウォッチへのアンチテーゼでやるんなら、
電卓じゃなくて、そろばん付きアナログウオッチだろ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:38.57 ID:8knA6Wlz0.net
ネクタイ無しでも失礼にならない、あるいは失礼上等の相手なら腕時計も無しでいいだろう
サンダル履きで充分の相手ならゴム時計で充分だろう
腕時計なんて所詮身嗜みの一つに過ぎない

10 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:24.76 ID:s4xOOl8B0.net
初めて使った時計が電卓付きの腕時計だった
海外でカシオの腕時計が売ってるのを見ると
ほんの少し誇らしくなる

11 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:38.48 ID:57ID3oJw0.net
電卓付腕時計w
何10年前の話かよw

12 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:45.78 ID:8uo9B9KW0.net
老眼で見えないかも

13 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:25.73 ID:5UXlFhrB0.net
昔からあるだろ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:31.76 ID:5IVxQMZW0.net
受験の時は計算機付きの腕時計は禁止だったんだぜぇ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:04.56 ID:bhzGN34R0.net
シャープが倒産間近なのに対してカシオは堅実経営
30年前は似たような会社だったのに分からんもんだなあ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:17.92 ID:+/FP4W+tO.net
昔あったな
ちょっと欲しかった

17 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:19.06 ID:TsSrp3010.net
これは絶対に失敗する

このカシオミニを賭けてもいい

18 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:21.64 ID:2pWISEMM0.net
ループしてねーか?w

19 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:28.83 ID:x0/Hz1gm0.net
そのうち電卓にゲーム機能が付くんじゃね?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:04.06 ID:5pNDmXX10.net
HP-01ほちい

21 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:10.99 ID:mfZzwPwW0.net
こないだアマゾンで見たよ?4000位であったよ

22 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:41.41 ID:PjG/Nv6G0.net
腕コンか?30年位前にあったよな

23 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:34.54 ID:3xvg0oP70.net
これ買うわ。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:38.94 ID:WJppnXCO0.net
ガキの頃これが欲しかったよな
http://pochilog.jp/sys/wp-content/uploads/2015/11/f6fa2877d307bc1eeb1526cc4c9a30c8.jpg

25 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:59.18 ID:Nm0h4fQQ0.net
>>1
新製品に電卓付いてるのかと思った。
http://newsphere.jp/wp-content/uploads/2016/01/casio_smartwatch.jpg

26 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:00.00 ID:5IVxQMZW0.net
腕時計に電話番号も入れられるやつもあったなあ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:15.19 ID:K/gJiCds0.net
>>9
>あるいは失礼上等の相手なら腕時計も無しでいいだろう

腕時計してないと失礼って、意味がわからんw
時計メーカーかなんかか?
営業で自動車メーカー行くとき他社メーカーの車では敷地内に入れてもらえないとか、
そんなかんじ?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:51.93 ID:dkg8G+zn0.net
ポケコン付きのやつ出してよ

29 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:36.73 ID:w9T0tI1Y0.net
>>24
もうちょいでできるよ!

30 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:47.42 ID:53A6PtTU0.net
>>26
データバンクのサイバー感はぱない。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:38.12 ID:Ivx+RyeZ0.net
ガラパゴスとか言ってる奴って馬鹿しかいないな

32 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:42.00 ID:6zx4fMzgO.net
ゲームと電卓付きのがあったなぁ〜

33 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:16.25 ID:XWr6p8TM0.net
>>27
スーツでノーネクタイの人に接客されたら君はどう思う?

34 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:19.41 ID:QI91c1Z10.net
>>26
データバンク、コードネーム…
今のG-Shockにもメモリー機能つけてほしいよ

35 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:24.44 ID:dUAA7zKJ0.net
別に昭和の頃の時計も安いわけでもないが

ミスタービーンの時計がDATA BANKな
http://girlschannel.net/show_image/120271/1/6/

36 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:40.09 ID:3XXW2yzC0.net
昔持ってたわ

37 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:28.64 ID:4QMiyL910.net
結局電池の持ちは現状このくらいが限界なんだな
タフソーラー搭載しても使用電力に充電が追い付かないんだろうし

38 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:30.62 ID:sTVVIdIC0.net
カリキュレーター こないだ買ったよ
かわいい

39 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:06.93 ID:WZD368IV0.net
世襲

40 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:45.82 ID:exjpVITa0.net
まさかストップウォッチまで付いてるんじゃないだろうな?

41 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:48.13 ID:sFEVh/Ny0.net
時計に簡単なゲームついてるのあったような?
記憶違いかな

42 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:25.94 ID:nUM5ZlIH0.net
>>15
まあ、樫尾だからな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:51.45 ID:/A5AGJ9U0.net
>>26
小さいスピーカーが付いてて、
ボタン押すとDTMF音(ピポパ)が出て
電話かけられるヤツ(トーンダイヤラーだっけ?)持ってた。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:53.60 ID:9bsXx68z0.net
確かに常時表示されてないと不便だな

45 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:05.47 ID:sJh89pC30.net
>>4
鋼線のロープみたいなのが
シュルシュルって出るやつがいい

46 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:38.84 ID:2wECnnQI0.net
仕事腕時計と電卓はカシオ一択

だが、カシオの関数電卓はあまりにお粗末な造りなんよな。。
何故まだ生き残ってるのかわからない企業>カシオ

47 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:55.51 ID:Ivx+RyeZ0.net
>>46
どの辺がお粗末なのですか?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:37.96 ID:01Jg3Azw0.net
電卓はいらないけど、メモ帳は欲しいな

49 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:59.01 ID:EeX1NJTb0.net
>>27
>腕時計してないと失礼って意味がわからんwww

に対して、

>>33
>スーツでノーネクタイの人に接客されたら君はどう思う?



マジウケるwww

50 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:16.92 ID:boasrr790.net
これを「電卓付き腕時計」ってものすごい悪意あるタイトルの付け方だな

アウトドア特化スマートウォッチだろ
普通にAppleWatchより欲しいわ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:23.50 ID:byb+6bwb0.net
>>25
おおかっこいい

52 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:41.20 ID:fUVAJ0C50.net
>>43
持ってたわ
受話器に時計近づけてトーン発信で電話がかけられた時は感動したけど、ソレっきりその機能を使うことは無かったな

53 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:55:40.48 ID:uT+jzqfG0.net
>>24
腕時計型トランシーバーなら30年以上前に通販で売ってたぞ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:56.67 ID:K/gJiCds0.net
>>27

チャラかったり汚らしくなければ気にならないかな。
真夏だと暑苦しい上着着たまま汗だくで汗臭いとかよりまし。
「熱中症上等でネクタイして上着脱がないなんて偉いなー、この人信用できる!」とか思わないし。
腕時計だって「この人高価な時計してるから偉いなー、信用に価する」とか思わないでしょ。
大事なのはその人の人柄、会社の対応、商品、商売の内容次第かな。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:23.34 ID:7PMQrOr+0.net
カッコイイけど7万円は高すぎる
実売価格は3.5万円ぐらいか

56 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:58.56 ID:fENvn96C0.net
>>25
電卓アプリ愛用してるよ。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:45.61 ID:2wECnnQI0.net
>>47
まずデザイン
あまりに微妙な形のボタンとやばいくらいダサいボタンデザイン(特に上下左右キー辺り)
落として壊れたことはないがゴミが入るのかすぐ不良動作が起こる

58 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:57.07 ID:i6gos5zu0.net
スマートウォッチって電話機能つけてメールも最低限表示できて、
電池持ちよければガラケー需要全部奪えるよね。

59 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:55.81 ID:MQsBuK9qO.net
幼児の頃に黎明期のカシオ電卓が家にあったな。
確か4桁表示迄だった

60 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:35.52 ID:y3+bvQAk0.net
電卓などガラケでも付いてるのに意味あるのか・・・・

61 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:32.67 ID:7p8Zvo860.net
>>50
>また、アメリカを中心に、スマートウォッチへのアンチテーゼとして、
>80年代に流行したカシオの「電卓つき腕時計」がリバイバルブームとなっている。

62 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/14(木) 23:02:34.58 ID:hpZBib4n0.net
ボタン電池で2年近く動く完成された技術と

これからもっと進化するスマートウォッチでは全然異なる。

ワクワク感はない。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:53.65 ID:uxEOwhIR0.net
パルサー カリキュレーターなんてどう

64 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:11.22 ID:dUAA7zKJ0.net
>>58
情弱考えるレベルだな。
ストラップフォンがうまくいかなかったからな。
スピーカーとマイクが近いってのは構造的に難があると思うぞ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:58.09 ID:iAUi0A6B0.net
これってGPS機能はついてないんだよな?

66 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:44.21 ID:e/UhrlIQ0.net
うちドレスコードうるさい職種でカシオのGショック含めて
1000円〜5000円のファッションウォッチ無理
あと客も夏場とかよくわかるけど腕に黒いプラスチックな時計はめてるのは
貧乏が殆どなんで新人や若い社員に対応させるw

67 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:14.80 ID:byb+6bwb0.net
これがめっちゃほしかった
http://i.imgur.com/PFYNfvJ.jpg

68 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:07.90 ID:riP+2VoJ0.net
チプカシブームに乗っかりたいのか?。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:55.79 ID:U25sbNc30.net
ラジカメ売ってくれよ
買わねーけどww

70 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:58.88 ID:8Qstwlmb0.net
昔、持ってた(´・ω・`)

71 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:52.98 ID:M1yDlpEX0.net
昔、腕コンってあったよな
あと、ラジオ付きの腕時計とか

72 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:48.93 ID:n2AIB20V0.net
>>49
こいつ無職だ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:56.63 ID:3YEMSwHm0.net
>>67
兄が持っていてよく遊んだな
懐かしい写真をありがとう

74 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:13:40.68 ID:H2yObiWG0.net
麻酔針は?

75 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:04.50 ID:D46aMjmm0.net
時計付き電卓なら買ったかもな

76 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:40.63 ID:A3FrBKJ20.net
腕リモとかラジオ付きのとかもあったね

77 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:52.24 ID:iGyNop9V0.net
>>54
お前働いたことないだろ?
普通の社会人はまず身なりをチェックするんだよ
ちゃんとしたブランドの一流品じゃないと、その時点で信用されない。
おまえ客を馬鹿にしてるやつから商品買いたいと思うのか?

78 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:17:20.78 ID:A3FrBKJ20.net
>>66
高級車ディーラーにわざと軽トラで行く奴もいるからなぁ
職種はしらんけど

79 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:22.38 ID:35BE0Gj40.net
カシオミニの話?
スマートウォッチでやりたかったことが結局それってw
日本は35年前に達成してるなw

80 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:05.34 ID:K/gJiCds0.net
>>66
>うちドレスコードうるさい職種で

面倒くさそうな職場だな。オレは絶対無理w
高級ブランド店、高級ホテル、高級飲食かなんかか?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:22:40.85 ID:fdhMmUDV0.net
おれはスマート腹時計があるから

82 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:23:56.67 ID:K/gJiCds0.net
>>78
>高級車ディーラー軽トラで行く

大地主の爺さんが農作業の帰りに孫に買ってやる車選びにきたのかもよ?
やっぱり門前払すんの?

83 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:25:46.83 ID:bqAbJwaw0.net
答え一発

84 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:35.07 ID:U25sbNc30.net
スマー盗撮は絶対に作っちゃだめ

85 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:42.14 ID:7kqfTBHa0.net
>>77
えっと…
昭和の方ですか?

86 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:09.11 ID:urxoCs150.net
>>54
ポジティブな面にだけ意識が向かうのはまだ社会経験が乏しい証拠。
もちろん高価な時計なんて必要ない職場がほとんどなのは事実だけど、日本は減点主義なんだし外見も大事だよ。
あなたも勤め先を代表して相手に応対しているのだから。

87 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:34:26.96 ID:8o5wtPnc0.net
チャッピー CHAPPIE
http://episode13.diarynote.jp/201505252340472918/
http://diarynote.jp/data/blogs/l/20150525/103330_201505252340472918_3.jpg
映画「チャッピー」でも、天才エンジニアのディオン(写真3)が
愛用している腕時計が、がっつりカシオのデータバンクだったりします。
腕時計がフィーチャーされるシーンが多いので、
ぜひデータバンクファンの皆様、チェックしてみて下さい。

☆「チャッピー」のディオン(デーヴ・パテル)とデータバンク
http://watch-id.com/sightings/casio-databank-dbc-32-1aes-dev-patel-chappie

88 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:19.39 ID:XeieuSpc0.net
カシオはこれでいい
これでこそカシオ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:30.17 ID:l7UF5HI70.net
省電力モード搭載はいいと思うぞ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:36:29.21 ID:E28oi1Oe0.net
CASIOはテレビ見られる時計を
何十年も前に売ってたからな

91 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:39:08.67 ID:ZDtlK3J60.net
画面が小さ過ぎて制約多過ぎ端末

92 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:40:38.53 ID:t8USxwZ00.net
>>67
懐かしい!
ジャンプとかでよく見たわ(*´∀`)
スケルトンの液晶画面の時計、データーバンクもなつかしす

93 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:40:40.68 ID:8o5wtPnc0.net
>>50
??? このスレタイと記事内容で何でそういうレスになるんだ?

94 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:40:45.88 ID:U25sbNc30.net
シャープが潰れちゃったら
カシオには頑張ってもらいたいなー

95 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/14(木) 23:41:27.33 ID:hpZBib4n0.net
>>90
それはカシオじゃなくてSEIKO

ボタン電池で2年動くものが、大した機能もないのにスマートとか笑う。

96 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:45:44.64 ID:Ov2aHc1x0.net
データバンク今使ってるけど、スマートウォッチは興味ないな
機能よりデザインに惹かれてる人の方が多いでしょ

97 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:45:48.92 ID:HVQth0IP0.net
でかっ
http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/275670977-1452045998_l.jpg

98 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:48:29.81 ID:EFDCFYnE0.net
しかし女はCASIOの文字を見て笑いを堪えきれない
(カシオwカシオwカシオカシオカシオカシオカシーw)プフーwww

な?

そしてSEIKOだとなぜか顔を赤らめる不思議

99 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:48:46.53 ID:8o5wtPnc0.net
映画によく出る腕時計!マーティ?ジョーカー!キングスマンのあの人も
http://figurehigh.jp/youtube-casio-ca53w
今回は様々な映画に登場する腕時計、「カシオ データバンク CA-53W」をご紹介します。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』
1作目で主人公マーティ・マクフライが身につけていたのは「CA-50」と言われています。
今回紹介するのはその後継機となる「CA-53W」で、見た目もそっくり。
http://figurehigh.jp/wp-content/uploads/2015/10/IMG_0546.jpg
30年前にタイムスリップした喫茶店で腕時計のアラームが鳴り、店員から怪しまれます。

『ダークナイト』
「CA-53W」そのものを使用したキャラクターもいます。
ノーラン版バットマン2作目『ダークナイト』に登場するジョーカーです。
http://figurehigh.jp/wp-content/uploads/2015/10/IMG_0547.jpg
序盤の銀行強盗のシーンで腕時計をチラ見し、バスの到着時間を確認します。

『キングスマン』
ぶっ飛んだキレッキレの内容が話題となった2015年公開の
『キングスマン』にもこの時計を身につけたキャラクターが登場します。
サミュエル・L・ジャクソンが演じた敵役リッチモンド・ヴァレンタインです。
億万長者なのに3千円以下の時計をしているのはかなりのブラックジョーク。
http://figurehigh.jp/wp-content/uploads/2015/10/IMG_0544-500x500.jpg
予告編でCA-53Wを身に着けている姿が確認できます。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:50:36.59 ID:HVQth0IP0.net
トレッキング向けの機能としては、
方位・高度・気圧の「計測機能」、
日の出・日の入りなどの「通知機能」、
ゴールまでの残り時間・高度、経過時間や移動速度を示す「ナビ機能」

サイクリングでは、
速度・距離・時間などの「走行データ」の表示、
水分補給のタイミングなどの「リマインド機能」、
「ルート表示機能」を強調。

フィッシング向けの機能としては、
「タイドグラフ表示」や気候変動の予測に役立つ「気圧表示」

101 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:52:51.30 ID:kmRPtkot0.net
カシオデジカメ以前、CCDのドット一点が緑に点灯していた。
メーカーに写真送ったが、対応してくれなかった。

販売店に持って行ったら、すぐ返品してくれた。

カシオ最低メーカー、

102 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:53:01.81 ID:GohkXIwF0.net
タッチパネルは正直使いにくいと感じるときがある
物理キーがいい

103 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:56:12.06 ID:67SmwUdM0.net
>>67これを初めて見た時のワクワク感はやばかった

104 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:56:36.71 ID:1t1yJNNn0.net
スマートウォッチの話しなのにスレタイに電卓つき腕時計なんて入れるから紛らわしいわ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:56:43.61 ID:FLI5Z/Tc0.net
やっぱ、スマホを腕に巻いとくのが、
一番スマートやな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:58:22.13 ID:78bWlC5/0.net
カシオのカメラ付き腕時計持ってるけど今の時代、使い物にならないレベル(w

107 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:59:27.97 ID:0iX4full0.net
昔はやった電卓時計というのは、機能性ゆえに人気になったのではなく
テクノロジーの進歩を身をもって感じるワクワク感ゆえである

108 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:01:48.16 ID:jFDyfjje0.net
プロトレックとGショックは愛用してるけど
電卓つき腕時計はイラネ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:02:33.17 ID:BG2aZ6GA0.net
>>17
漆原教授乙

110 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:04:59.51 ID:chmutZM10.net
魚群探知機付いてたら
買うのに

111 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:05:18.90 ID:qHpV6nQd0.net
>>102
俺は逆だわ
物理キーは一つのボタンに多くの機能を詰め込むから
操作性が悪くなるから嫌い

112 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:06:58.19 ID:qFMrQteO0.net
電卓必要か?w

113 :憂国の記者(Power to the people!):2016/01/15(金) 00:07:58.25 ID:1F71KR4y0.net
300ドットとか子供だまし。

別の意味で価格だけ高いのにチープ化してるのよ 結局

114 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:09:05.11 ID:9TXVAE4L0.net
1980年代末に電卓つき腕時計があった気がする。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:09:54.31 ID:2XIO1Quq0.net
>>98
私女だけどカシオの時計使ってる。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:12:59.39 ID:NrYm3UwN0.net
BTストレージだけつけてくれれば問題ないんだが

117 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:19:07.92 ID:ZY8+Y+0g0.net
電脳コイルのメガネ作ってくれよ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:22:46.29 ID:4BnjOPro0.net
山に行くからこれは欲しい
カシオはカシオに求められてるものを理解してるね
電池がもっともてばなー

119 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:24:18.19 ID:maBNBVfV0.net
>>111
いや、単機能で、の話のつもりでした^^;
昭和時代みたいな

120 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:28:30.48 ID:IXV9bdATO.net
腕時計電卓機能+電話帳50件記録+プッシュ音再生のオートダイアラー機能の
品名「データバンク」使ってた。
当時はハイテクワクワク感満載で携帯電話普及してない時代に、電話ボックスで使ってたなぁ。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:31:33.91 ID:rGa9XOnX0.net
>>120
すごく欲しかったがまだキッズだったから買えなかった思い出
高校の頃からGショックやベビーGが流行ってめっきり消えてしまった

122 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:34:46.64 ID:9IO35MLZ0.net
今こそツインセプトの最新型出せよ。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:04:09.23 ID:tHLQwuc90.net
これは欲しいわ

124 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:10:15.87 ID:cCBEOmi80.net
せっかくの新分野なんだから、新しくブランド名冠すればいいのに

125 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:13:28.78 ID:/Qtgrush0.net
腕時計は過去において、既にその頂点に到達してるからなあ
ttp://uniquewatches.net/image/lccaltak2.JPG

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:15:02.45 ID:S9aLbfxP0.net
金があればなぁ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:41:32.83 ID:po/RZTuH0.net
>>24
U警備隊の装備品はオメガ スピードマスター プロフェッショナルじゃなかったっけ?

128 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:47:22.60 ID:AGd241Lp0.net
アウトドア派でカシオなら普通にGショックか
プロトレックかスポーツギア買うんじゃね?

129 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:03:41.68 ID:mPlHlQt30.net
電卓いじってたら盗撮してんだろと思われる率100%すぎてイヤだな。
逆手にとって電卓付き盗撮腕時計が流行るのか。

130 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:42:11.53 ID:8/9GBlws0.net
>>90
今売って欲しい BScs見れるやつ

131 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:50:47.57 ID:02Ap7g3K0.net
30年前にPCとデータ連動するハイテク時計が存在した!!!
セイコー 腕ターミナル (SEIKO RC-1000)
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11403735262.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11405385600.html

132 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 03:25:09.47 ID:+BSgSgyI0.net
スントのアンビットもガーミンのフェニックスも、充電回数上限が案外低い。
これも多分そうだろう。
充電池部分の簡易な取替えが出来るかアフター充実してないとイマイチ買う気になれん

133 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 04:01:13.06 ID:HY2cIXs90.net
>>7
そんなもの手首に貼り付けておけないだろ

134 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:29:10.01 ID:Up0dAxHo0.net
携帯持ち込み不可な職場だと腕時計は必須
機械弄るから一番安いGショック使ってるわ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:46:58.30 ID:/iQI4uzp0.net
腕時計なんぞ時間だけ分かればいい

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:49:06.46 ID:Muenwir80.net
確かに、カシオの電卓付き腕時計はファンの心をがっちりと掴んだな。
もう30年以上前だと思うが。

137 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 05:52:35.75 ID:Zcd9p5Lu0.net
昔、デジタル数字の8の欠けた部分を埋めて遊ぶゲーム電卓付きの腕時計もあったよな

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:05:46.24 ID:HY2cIXs90.net
>>128
それでも出すんだから、何かよゐことがあるんだよ、きっと

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:12:33.35 ID:L/cfnVMN0.net
電卓付きそろばんを売ってたシャープ

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:15:48.19 ID:pUgs7ElQO.net
スマホをゴムバンドで手首に縛り付けておけばいいだけ
裏拳にもプロテクターにもなるw

141 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:20:47.78 ID:aQZBsAq+0.net
7万円!?
買えねーって!バカじゃねーの?

142 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:26:35.39 ID:wAwean4t0.net
小5くらいに腕時計マイブームが起こりメチャ欲しかったな
とにかく時計がかっこよく思えた年頃
デジ時計で電卓付きのも確か欲しいとか思ってたはず
あの年代って趣味が半年くらいで飽きるんだけど滅茶苦茶長く感じていた
後から調べてごく短期間だったというのばっかでビビる
オッサン化すると時間の経つの早すぎ…

143 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:30:14.10 ID:40j8yi7x0.net
受験生の必須アイテムになるな。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:46:05.99 ID:6TkCVEK80.net
値段が高すぎる。
お得意のGでも高額のは売れてないのわかってるだろうに

145 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 06:49:39.30 ID:elJiePJc0.net
どうせなら麻酔銃とかつけろよ

146 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:01:43.62 ID:vkR86qpo0.net
時計に充電とか面倒臭いわ

147 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:05:30.41 ID:qYljr+tL0.net
>>8
計算尺付もよろしく

148 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:47:19.99 ID:TLEU7+Kp0.net
15年ぐらい前だけどデータバンクめちゃくちゃ流行ってたじゃん
国内モデルがなかったから洋服屋がわざわざ逆輸入してた

149 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:16:50.00 ID:3VcX1YSR0.net
スマートフォンとの連携が前提なんだったら、スマートフォンで用が済みそうな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:50:20.26 ID:m0ZSksiA0.net
>>33
ネクタイと腕時計が同じ感覚ってのは分からんな
スーツにネクタイ、腕時計無しで十分礼儀にかなってる

151 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 08:54:12.94 ID:m0ZSksiA0.net
>>33
ちょっと書きかたが悪かったので訂正

スーツにネクタイをしてれば、腕時計無しでも十分に礼儀にかなった服装だ

152 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:39:58.49 ID:11JCHInj0.net
>>67
これなんて名前?
まだこれ買えるの?

153 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:24:11.71 ID:3VcX1YSR0.net
>>59
カシオミニは最初は6桁な

154 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:52:18.24 ID:EWL85pBb0.net
答え一発、カシオミニ

155 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:02:35.44 ID:orJcJJTv0.net
夜中にパスタ茹でてる最中に、電波読みに行って、
今何分茹でてるんだかわからなくなるのは何とかしてほしい。

156 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:04:54.37 ID:d5gGImUt0.net
スマホ連動だと毎日充電しなきゃならんというのは、アウトドア向きでは無いな

157 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:05:28.91 ID:hQv6o3nz0.net
ミルスペックってやつ?

158 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:40.83 ID:zzwLnTNa0.net
入試シーズンにバカ売れ

159 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:11:19.51 ID:Nk7S51kl0.net
独自OSを搭載してんの?
アンドロイドなら他社から雨後の筍のように同じ製品が出てくるだろう。

160 :◆HKZsYRUkck :2016/01/15(金) 18:08:34.08 ID:PNnrmaxT0.net
昔、ベゼルが環形計算尺になってる腕時計を持ってたけど、
老眼になってつけなくなった。  orz

161 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:17:58.26 ID:/u0Tx7n80.net
>>152
サイバークロスだよ
ヤフオクにはあるね

162 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:39:12.46 ID:ooB0Ot2R0.net
このカシオミニを賭けてもいい

163 : 【中部電 81.2 %】 :2016/01/15(金) 20:54:34.93 ID:BbgR5ZO70.net
>>1
ちっちゃいボタンがいっぱいついてるアレを想像してたが、、、
まぁ、これはこれで松本零士の漫画にやたらででてくるメーターみたいでかっこいいか♪

164 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:55:16.56 ID:Yzosa1cm0.net
>>151
老舗の客商売とかだと腕時計NGってところも多いよな
接客中に時計を見るのはお客様に対して失礼にあたるから
高校時代バイトしてたレストランは腕時計禁止だった

165 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:21:35.10 ID:G7QA2eKu0.net
腕時計スレ3まだ?w

166 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:31:43.45 ID:kpVKnu1N0.net
>>4
ノートの切れっぱしがでてくるやつだな

167 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:14:35.55 ID:JTA+o7yQ0.net
どうせ変身グッズかおもちゃっぽいやつなんだろ

168 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:22:48.98 ID:j3CXW+yi0.net
これ、結構大きいよな?
もう一回り小ければ言うことないんだが。

169 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:57:13.48 ID:yihxZk400.net
時間とメール、電話着信のみが分かればいい
安くカシオから出ているんだが、bluetoothだと電波の届きが悪いんだよなぁ
まぁ今のスマートウォッチみたく常時表示されてなく時計として使えないのは問題外ではあるが…

170 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:00:55.04 ID:PnUTth/50.net
>>4
名探偵登場か

171 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:05:21.02 ID:PnUTth/50.net
海外でも使えるマップ機能がついた奴がほしい
あとついでに翻訳機能も

172 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:14:45.01 ID:jOLDv4hY0.net
こんなんもう勉強要らんやん

173 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:43:36.82 ID:lfOWLq9F0.net
>>160
うちにあるリコーの竹尺と取り替えてあげてもいいわよ

174 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:32:16.88 ID:IPRbGcSz0.net
Gショックとチープカシオの2トップで、この先将来はどうなるのかな?
一時期、お尻アヌス押しが盛んだったけど…。

人口構成が高齢化して行くんだから、
むやみに多機能化しなくても、
デジタルで表示が大きくて見易い腕時計が静かに受けると思うんだがなあ。

時刻表示と曜日表示がしっかりハッキリ大きくて、
日付も判るヤツ。

俺的には、データバンクDB101とかテレメモDB560。

175 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:36:37.98 ID:zN3qbetE0.net
センター試験中に使うと不正になります。
なんか時代遅れだなあ

176 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:21:06.09 ID:KJ3N0pfO0.net
昔々、弟が高校の入学祝に貰ったゲーム付き腕時計を学校にしていったら
速攻でカツアゲに遇ってたっけ。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:32:13.67 ID:/utbybCD0.net
>>58
そういうの一万くらいで既にあるし。情弱。

178 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:00:28.13 ID:ixTVadhU0.net
どうせ子供の変身グッズみたいなデザインなんでしょ?オタクがつけたがるような

179 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:03:58.88 ID:SuQjwWAd0.net
コンパスとかナビゲーション機能付けてほしい

180 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:05:19.38 ID:ove6cGD70.net
pipboy作れよ

181 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:18:24.72 ID:eyebuTWT0.net
bluetooth対応G-SHOCKとAppleWatch持ってるが、
カシオに期待してるのはこういうのじゃないんだよな…

欲しいのはスマートウォッチじゃなく
スマホとの親和性の高いG-SHOCKなんだよ。

G-SHOCK側にマイク付けといてiPhone側のSiriを呼び出せるとか、
スマホ側のアラーム、タイマー、ストップウォッチの状態が
G-SHOCK側から分かるとか、その程度でいい。

この2つだけでも対応してくれれば
カップ麺にお湯入れてG-SHOCKに「3分タイマーセット」って言うだけで
タイマーセット出来て便利になるのに。

182 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:05:37.14 ID:EA73QRfP0.net
>>133
サイズによる。

183 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:10:12.50 ID:U8mWFKJk0.net
>>29
いやいや、どこにカメラを設置するか大問題だろw

184 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:28:42.68 ID:bDFbvFHw0.net
うちのG-Shockも袖に隠れて省電力モードになると腕を振らなければ時刻が見られないんだが

185 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:07:54.62 ID:I9RhcNeq0.net
>>164
飲食店とかの接客業が腕時計禁止なのは衛生上の問題だろ。
指輪もそう。

186 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:15:58.44 ID:GpEIK+iR0.net
腕時計に、レーザー距離計とgps、方位計
後は、時刻表時にカレンダー(31日表示可能)
ストップウォッチに逆算計、簡易メモ帳
計算機とデータバンク。mp3機能。

そして、ヘッドセット用の電話機能。

Wifiとbtと電話アンテナ。

必要なものは、自分でダウンすれば良い。

187 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:20:59.14 ID:tqG0sqQ0O.net
ウルトラ警備隊のビデオシーバーみたいな機能があれば買うわw

188 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:21:20.46 ID:I2ZTHskc0.net
昭和50年代に流行ってたじゃん
おっさんや中学生がつけていた

レトロでいいかも

189 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:21:49.64 ID:9dooXh6b0.net
>>33
最近はクールビズの推進で、夏場の正装はそれだぞ。
大企業の部長でも、夏はその格好で出てくる。
(略装は上着なしでYシャツだけ)

190 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:23:35.24 ID:I2ZTHskc0.net
カシオ・データバンクも今ではおしゃれレトロポップとしてのアイテム。

昔は厨房かおっさん御用達

191 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:25:10.78 ID:I2ZTHskc0.net
カシオ・デジアナとかあったなw

192 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:26:04.66 ID:ZEiCT3Mx0.net
カシオはビンラディンモデルが鉄板じゃね?

193 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:28:00.05 ID:6kE0PEj/0.net
カシオは質実剛健とゲテモノを両立させるから侮れない

194 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:49:35.99 ID:S7pFS56uO.net
>>184
パワーセービングを解除でおk

195 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:59:10.77 ID:zN3qbetE0.net
>>189
かわいそうに
そこまで言わなくても良いのに

196 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:33:08.28 ID:uyjYuXSLO.net
時計はいらんから、腕時計型の電卓を売ってくれ
(´・ω・`)
仕事で暗算では素早く出来ない場合に、いちいち電卓を手に取るより
腕に在った方がイイヨイイヨ

ちな市場勤務

197 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:34:11.08 ID:6r+SoUmG0.net
モノクロ液晶と併用とはよくやったな
考えるとこまではわりとやってるとこ多かったんだろうがさすが長いこと時計やってたメーカーだ

198 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:39:57.42 ID:RvyeCg0n0.net
お得意の加水分解すんの?

199 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:48:51.08 ID:IyNZz23d0.net
日本人のために作った日本人のための腕時計が海外で受けてる
ガラパゴスとか言って海外仕様にすると受けなくなる

200 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 15:51:25.46 ID:IyNZz23d0.net
>>181
なんでi

201 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:10:16.10 ID:IsoHgQjo0.net
つくづく携帯電話の普及前と後では変化が大きかったんだなあと思う
腕時計はその変化の波をまともに被った商品だよな

202 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 20:57:47.19 ID:Xt3XtDsa0.net
据え置き時計→懐中時計→腕時計
据え置き電話→携帯電話→スマホ→スマートウォッチ
歴史は繰り返すか

203 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:02:24.14 ID:I0JWLspG0.net
関数電卓なら仕事で使えるんだが
普通の電卓だよな?

204 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:04:18.01 ID:pzSkZuUE0.net
持ってたわ

205 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:24:46.23 ID:wQeu4rlo0.net
>>196
ちっこい電卓にゴムバンドを付けて腕に巻いておけばいいのでは。

206 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 17:06:00.98 ID:5hOzFVnO0.net
中国に行けば計算機付き腕時計たくさんあるよ。

昔の玩具のようなのもあるよ。

総レス数 206
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200