2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】CoCo壱番屋の廃棄カツ横流し、処分を依頼された業者ダイコーを捜索

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/14(木) 21:15:22.36 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13557)

カレー専門店の「CoCo壱番屋」を展開する「壱番屋」が廃棄処分したはずの
冷凍のビーフカツが横流しされ、愛知県内のスーパーマーケットで
販売されていた問題で、警察は、いきさつを解明するため、14日夜、
廃棄物処理法違反の疑いで、処分の依頼を受けた愛知県稲沢市の
業者の捜索しました。
捜索を受けたのは愛知県稲沢市の廃棄物処理業者「ダイコー」の
本社など数か所です。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160114/5027883.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:16:39.74 ID:9JbDqixb0.net
CoCo壱番で勝つ❗

3 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:17:35.34 ID:PN2pn3nj0.net
負けないこと逃げ出さないこと必ず最後に愛はカツ

4 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:17:58.73 ID:PKERKt3dO.net
喝っ!!

5 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:18:06.96 ID:MWn3yxP80.net
>>1
> 代表取締役社長 大西一幸


西



あっ、・・・(察し)

6 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:18:27.70 ID:YBWHoP/j0.net
インドの人は「あーカレーが食べたい」とか言うのかなあ。病気のときに。
http://blog.livedoor.jp/busan99/archives/1048673932.html

7 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:18:36.88 ID:eIiQ8vPQ0.net
はした金で信用と仕事を失っちゃうねw

8 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:18:45.87 ID:6q0E48kA0.net
産廃だとマニフェストがあったりするけど、このテの処分は何かエビデンスを残すのか?
書類の偽造があるかもしれんね。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:19:08.40 ID:VpBNs2+t0.net
>>8
偽造してたってよ。

10 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:21:11.32 ID:KBqPydK+0.net
>>1
ささやき女将の出番マダー?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:22:12.64 ID:KBqPydK+0.net
>>8
そもそも産廃やる人の出自はさ…(ry

12 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:23:18.65 ID:YGVVZJp60.net
マニフェストに有価物回収100%って書いていたら、
委託契約にもよるが廃掃法違反はないんじゃないかなあ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:23:18.85 ID:x3zg/+jI0.net
>>11
そんな輩に行政が産廃業者として認可しているんだからもうね・・・

14 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:23:21.92 ID:2FRclFVT0.net
>>8
普通にマニフェスト

15 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:24:10.06 ID:tzl52sRI0.net
こんなクズ業者から怪しい品物買って販売したスーパーもかなりのもんだな

16 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:24:52.24 ID:x3zg/+jI0.net
>>15
こんなくず業者を産廃業者として認可を出しているんだぜ・・・行政は

17 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:24:53.10 ID:cN5m24u00.net
CoCo壱のゴミ→おまいらのご馳走

いつからそんな料亭なみになったんだろ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:24:58.35 ID:pZDrrUCC0.net
裏の顔だお

19 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:01.65 ID:9/nPsuFs0.net
廃棄回収したものを横流ししたダイコーも意味わからんが、
箱を入れ替えて販売した、みのりフーズも酷いな。

どいつもこいつも酷いな。こんな酷いことやっても潰れないんだろうな。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:17.06 ID:pPOBRIPC0.net
>>12
容疑は虚偽申告

21 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:34.09 ID:hDdnqJpJ0.net
>>15
幾つも卸業者を通してるからねえ
何このえげつないロンダリング

22 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:25:48.80 ID:WVjZWnX30.net
タチヤセーフ(TT)

23 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:26:13.54 ID:SkaQchis0.net
>>15
だいたい”産廃業者”から仕入れた生鮮食品って何が”生鮮”なんだ?って思うのが普通なんだよな

24 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:26:32.80 ID:rmiRkLwx0.net
>>1
ダイコー株式会社
代表取締役社長 大西一幸

ダイキン株式会社
代表取締役社長 大西一幸

http://daikogroup.co.jp/main/index.html

●乳飲料メーカー
株)愛知ヤクルト工場
協同乳業(株)
グリコ乳業(株)岐阜工場
信州ミルクランド(株)
信州ミルクランド(株)
フロマージエアソシエジャポン(株)
日本ミルクコミュニテイ(株)
長野県農協直販(株)
美濃酪農農業協同組合連合会

●量販社・食品商社・外食産業
(株)壱番屋
伊藤忠食品(株)
フードサプライジャスコ(株)
東海ペプシコーラー販売(株
日本アクセス浜松支店

25 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:26:36.48 ID:90awqJtq0.net
>>13
っていうか昔から社会の汚れ仕事はその層の仕事だよ
バブル時代の地上げ屋だって裏には政治家の区画整理ビジネスがあったしね

26 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:27:03.86 ID:uYeRE7Qj0.net
製麺所の社長?、乞食みたいでワロタwww
いかにもトンネル会社の逮捕部隊

27 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:27:12.64 ID:6q0E48kA0.net
>>23
生鮮=リアルな朝鮮

28 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:27:23.54 ID:3AfAIjec0.net
NHKの9時のニュースでトップでやって
産業廃棄物業者ダイコーも卸業者みのりフーズも冷凍倉庫が無いことが判明(ここ重要)

ということはアブヤスは解凍状態で買い取り再冷凍したってこと
産廃品だと確実に判っていたな

29 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:27:27.74 ID:lOo6U0Id0.net
ココイチのビーフカツに異物混入だそうだ
http://22.snpht.org/160114210341.jpg

30 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:27:46.48 ID:dUAA7zKJ0.net
社名  :ダイコー株式会社
住所  :愛知県稲沢市奥田井之下町28-1
電話番号:0587-24-1897になります。
産業廃棄物処理業者
許可番号第 02320040249 
代表取締役:大西一幸氏

31 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:28:06.83 ID:rmiRkLwx0.net
>>1

ダイコーが潰れた後は
ココイチによるアブヤス公開処刑開始


アブヤスは厳選した食材を低価格でご提供するスーパーマーケットです
http://i.imgur.com/m31d5ft.jpg
お詫び
この度は、弊社の春田店及び神守店にて販売しました商品

「CoCo壱番屋のビーフカツ」に関して、

お客様には多大なご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。


CoCo壱番屋への熱い風評被害
http://i.imgur.com/etryqVn.jpg
http://i.imgur.com/9jUgubF.jpg


潰してしまえこんなくそスーパー

32 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:28:07.32 ID:RiHTahk10.net
産廃業者が廃棄食品どうしてるかなんて追跡してないわけだし
どう再利用してるか知れたもんじゃない
今回にしたって産廃業者の隠蔽要請どおりココイチって名前出して売ってなかったら
バレてなかっただろう
特に弁当のオカズなんて何使ったってバレやしないからな
それに廃棄依頼する側もグルだった場合は完全にバレない

33 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:28:09.14 ID:WVjZWnX30.net
名古屋味噌民は産廃喰ってんのか、、

なるほどなるほど

34 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:28:20.82 ID:x3zg/+jI0.net
>>25
つまりクズ業者になぁなぁで認可出していた行政は共犯者と言う事だな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:28:37.87 ID:vQISeBIm0.net
誰にもアンカしてないのにココイチの工作員が
「お、おれは工作員じゃないもん!」って自分から名乗り出てきてワロタw

36 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:28:46.28 ID:9/nPsuFs0.net
こんなことしなきゃ、今まで通り収益あげて運営が続けられたんだろうにと思う反面、
普段からこんなことばっかやってるから、今回も明らかになったんだろうなぁ。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:29:17.96 ID:D00ka4JR0.net
>>29
それでも買い物客多いな
まだ大ニュースだと思ってなかったな

38 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:29:19.34 ID:fn0rP8GD0.net
フードサプライジャスコは
イオンフードサプライに名前変わってるわけで
何年も更新されてないんじゃ

39 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:29:27.56 ID:AeeF/FAF0.net
週末はココイチのカレー食ってくる。
食べて応援と・・・まさかのとばっちり廃業を懸念して。

40 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:29:41.82 ID:fn0rP8GD0.net
>>29
これまじでひどいな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:29:57.21 ID:RlN/dKDAO.net
>>28
ぐわ〜 まじかい

42 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:05.77 ID:2FRclFVT0.net
>>37
安いから…

43 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:11.60 ID:QbEVgHc60.net
もう一回貼っておこう
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016011390203753.html
>県の調べでは、ダイコーはこのうち7千枚を堆肥化したが、残る3万3千枚を11月に仲介業者に転売した。
>ダイコーは「仲介業者から買いたいという依頼があった」と不正転売を認めているという。
>ダイコーは産廃管理票(マニフェスト)で、4万枚をすべて堆肥化したと虚偽の報告をしていた。

>「仲介業者から買いたいという依頼があった」

おい

44 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:38.90 ID:wAhWwpSq0.net
いくらで店頭で売った?

45 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:39.29 ID:9/nPsuFs0.net
>>28
ふにゃふにゃの解凍品を並べたスーパーもグルだなぁ。

46 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:53.90 ID:2FRclFVT0.net
>>43
殴りあいやなー

47 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:30:57.31 ID:SkaQchis0.net
>>29,31
さもココイチのカツに異物が混じっていたことの方が問題みたいな書き方にワロタw
こんな店で売る奴はもちろん買う方もクソだからしゃーないけど

48 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:31:11.73 ID:aToBzBeY0.net
>>31
なんで当店が横流し販売したって書かないの?
これじゃCoCo壱番屋が不良品を世に出したみたいじゃん

49 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:31:13.59 ID:RiHTahk10.net
バレてないだけでどこでもやってんだろうな
こんだけ手広く卸しててこれが最初ですなんてどう見てもありえない

50 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:31:14.35 ID:fn0rP8GD0.net
>>44
5個入り398円

51 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:31:21.65 ID:D00ka4JR0.net
>>42
安いって最強なのね・・・

52 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:31:41.78 ID:xp9ZhSS7O.net
廃棄依頼を受けて金まで貰ってるのに、
転売して更に金を貰う。

ダイコーさん悪徳すぐるwww

53 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:31:43.43 ID:yE6+8doy0.net
今回は偶々壱番屋のパートに見つかったけど、昔からやっていたんだろうな。
買ったスーパーも出所知ってたと思うよ。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:32:19.20 ID:rmiRkLwx0.net
>>1
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016011402100011_size0.jpg
製造元 壱番屋 (4万枚)

産廃業者 ダイコー (7000枚堆肥化)
仲介業者 みのりフーズ(廃屋で箱の詰め替え) ->A社->B社->C社->スーパー

スーパー Aマートアブヤス(約6000枚仕入販売)、生鮮館山彦 フードパーク ウオダイ

他調査中

55 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:32:24.31 ID:2FRclFVT0.net
>>51
でもよ?
>>50みたいな値段で売ってたら気にはなるわな、疑ってかかるべきなんだけどさ

56 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:32:38.53 ID:+aYbUN5V0.net
ディスカウントなスーパーは前から仕入れが怪しいと思ってたんだよね
氷山の一角だろ

57 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:04.03 ID:RiHTahk10.net
>>53
それなりの金出して仕入れる方がその辺知らずに仕入れましたなんてありえないよ
全部分かっててなんなら値切り倒して買ってるだろ
バイヤーってのはそういうもん

58 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:09.19 ID:Vdnu1/nT0.net
廃棄を売ってる時点で共犯だわな

ゴミ処分する気で買う訳ない、売る気満々なのは小学生でも分かる

59 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:37.62 ID:9zWWneAT0.net
産廃屋ならどんな扱いしてたのかお察しだわ

60 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:40.36 ID:fn0rP8GD0.net
>>55
いや賞味期限間近ですってかいてある場合はだから安いのかと思う

61 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:43.53 ID:Nkjx8jPX0.net
といってもおまえら安いものしかかわないじゃん。
安物しか買わない消費者も自業自得だな。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:44.80 ID:yofT4NoL0.net
ちょっとゴミが入ったくらいで、何万個も廃棄する方がよっぽど罪深いような。
腐った物でも奪い合って食べるような時代にならないことを、お祈りいたします。

63 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:48.12 ID:Bwt00FHX0.net
アブヤスは名前のおかげでちょっと得してる感ある

64 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:50.22 ID:x3zg/+jI0.net
>>55
5枚398円ってそう安くないよな

65 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:54.41 ID:D00ka4JR0.net
>>55
それはさておき、買った人は怒ってたよw

66 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:33:55.03 ID:CpwBaWOM0.net
岐阜県:食品衛生上の問題が危惧されたビーフカツの流通 - 岐阜県庁
http://www.pref.gifu.lg.jp/event-calendar/c_11222/syokuhin0113.html

岐阜県仕事はええな

67 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:02.25 ID:pPOBRIPC0.net
>>55
冷凍カツなんかまともなスーパーでもそんな値段ですけど

68 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:08.17 ID:2FRclFVT0.net
>>54
どの卸で再冷凍されたんだろ、まさかそのまま店頭まで?

69 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:23.72 ID:RiHTahk10.net
>>53
産廃業者が指導?したようにココイチって名前さえ出してなきゃ今回もバレてなかっただろうし

70 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:37.55 ID:KxJlfqoH0.net
この手の激安スーパー隣の町にあるよ、

B地区なんだけどね

71 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:46.50 ID:QbEVgHc60.net
本当に仲介業者側から声がかかっていたのだとすれば
常習的にこの産廃業者以外からも買い取って詰め替えて流していた可能性がある

72 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:10.63 ID:fn0rP8GD0.net
レジで一枚398円×5にされた人のツイートあったけどホント返しそう

73 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:23.56 ID:tNswBCbB0.net
>>54
売れるのに7000枚も棄てるかよw
全部売ったに100ウォン

74 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:37.44 ID:2FRclFVT0.net
>>60
あそっか
>>64
そうなの?
>>65
怒るかー、しかもCoCo壱に怒るよなーあー書いてるとw
>>67
買わないからわからん

75 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:45.11 ID:Y2Mhwprv0.net
>>54
仲介が何社もあるのは異常だと思うわ
日本の流通業ってどうなってんだよ

76 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:48.06 ID:KxJlfqoH0.net
ココイチも金貰ってんだろw

77 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:35:49.28 ID:RiHTahk10.net
>>71
常時そうやって声掛けて安く仕入れてんだろうな
基本転売屋と一緒だし
安く仕入れてロンダリングして高く売る

78 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:19.22 ID:FD87b/kF0.net
やはり安いのは裏があるんだよなぁ

もう少し考えて買い物して口に入れたほうが良いな
残飯食ってるのと同じじゃん…

79 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:20.38 ID:PVPeKTme0.net
>>66
ココイチ発祥県だからな

80 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:32.68 ID:cLXL7LQ50.net
表示法違反?

販売品の表記にリサイクルマークつけてあればセーフだったんでしょ?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:39.75 ID:q4TQ5XoN0.net
廃棄物業者が売るモノが
まともなわけないだろw >みのりフーズ

こんなモノをチェックもせずに
業者任せで売るスーパーも怖いけどなw

82 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:43.14 ID:T1DLaSEp0.net
今朝の中日新聞のここのとこが「なんかズレてる」と我が家みんなもにょもにょしている

>「性善説は通用しない」
>福井県立大海洋生物資源学部の加藤辰夫教授(食品流通)の話

>廃棄処分を依頼された食品を流通させてはいけないことは分かりきっており、あまりない事例だ。
>悪質性は高い。
>一方で食品への異物混入が国内外で相次いでおり、性善説は通用しなくなっている。
>再利用できない形で、業者に渡すこともできたのではないか。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:47.30 ID:9/nPsuFs0.net
>>31
ん、ココイチとしては混入を防いで廃棄してるんだよね?
この書き方だと、混入してるかのような…。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:47.88 ID:xVlIHL1o0.net
みのりフーズのじじいワロタ
顎でも外れてんのかおもた

85 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:49.59 ID:fn0rP8GD0.net
すぐ玉出と知ったかする奴がいるけど
前スレにあったこのスーパー商品見ると毛色が違うわ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:36:57.91 ID:VlLhi7VF0.net
常日頃から仲介業者と繋がってたんだろうな。
産廃なんて収穫が食品なんて稀だろ。
つか、そもそもCoCo壱のカツって吉牛のレトルト牛丼具材みたいに
スーパーとかで流通してるのか?

87 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:37:11.78 ID:hDdnqJpJ0.net
>>54
ちょ!?AマートアブヤスとウオダイはNHKで出てたから知ってたけど生鮮館やまひこも?
マジか…以前ここでお惣菜とか買ってたよ…
ここもだと被害は東海三県確定じゃん

88 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:37:17.64 ID:LIxRjo7o0.net
アブノーマルな安さw

89 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:37:26.57 ID:3AfAIjec0.net
アブヤスのある地域って昔からB地区で有名だからな

俗に言う川の中州

90 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:37:35.23 ID:x3zg/+jI0.net
>>76
ココイチは処分費用を払う立場だぞ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:37:41.86 ID:fdhMmUDV0.net
ビーフカツロンダリング

92 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:37:53.73 ID:Nsab74Ci0.net
健康被害が出たわけでもないのに何が問題なんだよ?

93 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:37:57.39 ID:fn0rP8GD0.net
>>87
地下ばで捌かないと運搬費用もかかるんだろう

94 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:38:18.57 ID:QbEVgHc60.net
>>75
ビフカツロンダリング…

95 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:38:22.95 ID:iucI5K5O0.net
ココイチひでえな! もう行かんわ!!!!!!!!!!

96 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:38:29.50 ID:OHAReLZD0.net
>>81
みのりフーズってさ、建物はあるんだけど
窓は割れ、天井は落ち、電気ガス水道
通って無いんだよね。

どう思う?

97 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:38:34.23 ID:2FRclFVT0.net
>>93
産廃は運送費用がかなり重要だからな

98 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:38:46.13 ID:x3zg/+jI0.net
>>87
まだ2万枚以上行方不明・・・

関東や関西の格安スーパーにも出回っているんじゃない?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:39:45.42 ID:RiHTahk10.net
>>86
普段は固有名なんて出さないんだろうけど
ココイチからイレギュラーに仕入れられたんで名前出して高く売ったろ!でバレた可能性はあるな
もしくは今回に限って売り場担当者がたまたまバカだった可能性もある
産廃業者が隠蔽指導してるって事は常時そういういわくつきの産廃横流ししてたんだろうし

100 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:39:49.47 ID:QjCUozRc0.net
>>98
弁当屋の詳細が出て来てないわな

101 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:39:51.58 ID:fn0rP8GD0.net
確か9月製造なんだろ
それが3ヶ月以上たって売られてるのが怖い
どこで保管してたのか

102 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:39:53.13 ID:2FRclFVT0.net
>>98
流通には有利な岐阜の業者なら可能性はあるわな

103 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:04.37 ID:pPOBRIPC0.net
>>92
食品の安全に関する法律で捜査してないで
容疑は虚偽申告

104 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:09.57 ID:1LfpsOY00.net
廃棄業者へ受け渡した後まではトレーサビリティの義務は無いからなぁ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:24.33 ID:CpwBaWOM0.net
勿体無いとかそういう話ではなく、確実に廃棄する約束で依頼したものを転売して利用されるのは最悪だな。
PCの廃棄依頼したらデータ復旧されて抜かれたようなもの。
こういうことがあるから小規模の食品廃棄だと水とか撒いて食えなくするんだよな。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:44.02 ID:XcbSV2XG0.net
ダイコーとみのりフーズはアウトだな

107 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:45.80 ID:tqJmSYjH0.net
>>92
ゴミ箱に棄てた食い物喰えるかい?

108 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:40:58.28 ID:cLXL7LQ50.net
ミドリ肉使用の
ミドリカツって商品名で売れば問題ない

109 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:03.29 ID:95vphCAJ0.net
>>31
すげぇわ
久しぶりに本当のクズな店を見たわ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:15.78 ID:RiHTahk10.net
過去の分はうやむやのままに終わるんだろうな
産廃業者も今回バレた分以外は一切ゲロらないだろうし

111 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:19.23 ID:99FW7Mtv0.net
>>98
ビジネス街の200円弁当屋に並んでるんじゃね

112 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:25.06 ID:lNznhzKr0.net
>>101 冷凍庫じゃね?

113 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:51.19 ID:bJ3jGsPI0.net
横流しの代行だろ?
依頼した奴が居るはずだ!wなんてね

114 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:55.14 ID:fn0rP8GD0.net
>>112
そりゃそうだけども

115 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:41:55.29 ID:2FRclFVT0.net
>>109
怖いお兄さんが金返せって行っても喧嘩始めそうだよな

116 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:42:14.89 ID:fmKcWsDh0.net
>>90
中間管理職がキックバック貰ってても驚かない

117 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:42:23.06 ID:7Vqm8Day0.net
>>101
しかも産廃業者も仲介業者も冷凍設備を持っていない「冷凍食品」だぜ?
いくら冬とはいえ常温で3ヶ月放置とか怖ろしくて食えんわ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:42:29.82 ID:uTvAm/ZS0.net
産廃に出してる時点でCoCo壱も屑
日本の食品ロスが世界でも批判されているのに
CoCo壱の社員食堂で消費すべし
「異物混入の可能性有り、注意して良く噛んで食べましょう」とでも書いとけ
ほんとこんな企業は全部潰れてしまえばよい

119 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:42:31.08 ID:HZHuxrBE0.net
まじかよ どんだけーの人、最低だな

120 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:42:31.25 ID:3AfAIjec0.net
>健康被害が出たわけでもないのに何が問題なんだよ


アブヤスに電凸したら店長がそう言って開き直ったんだってな


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

121 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:42:45.60 ID:uYeRE7Qj0.net
>>116
例えば?

122 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:42:49.72 ID:D8rKN8qsO.net
>>29
これはCoCo壱がスーパーを訴えるべきレベルの責任転嫁だろ。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:43:04.08 ID:2FRclFVT0.net
>>112
産廃業者、一次卸しとも冷凍設備持ってないって情報が確か過去スレに

124 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:43:16.06 ID:Atw6g/630.net
いわゆるヤミ業界の問屋ですか、産廃業というのは
もうかってたまりまへんな

125 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:43:31.82 ID:PVPeKTme0.net
>>122
だよな、この書き方は酷いわ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:44:32.12 ID:x0s5kC0y0.net
ココイチは完全な被害者だろ

金払って業者に廃棄処分品の処理頼んだら
その業者が廃棄処分品を食用として転売
しかも産廃管理票を堆肥化したと虚偽報告

産廃業者のダイコーとそこから買った仲介業者以下、スーパー全部
営業停止にして関係者役員全員、実刑でムショにぶちこめ

悪質すぎるわ

127 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:44:39.26 ID:/pcKd1Cc0.net
>>31
ココイチに責任押し付けてるようにしか見えない
日本語の読み書きが不自由なのかな

128 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:44:44.20 ID:x3zg/+jI0.net
>>116
そんな金貰っていたらココイチ側から通報なんてできないよ

129 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:45:32.13 ID:RiHTahk10.net
背筋が寒くなってる産廃業者と仲介転売業者が山ほどいそう
まぁ過去分はよっぽどの事がない限りバレないけど

130 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:45:37.24 ID:LzI2gRYS0.net
>>31
ココイチの揚げ物ってスーパーで買えるの初めて知ったんだがこれここいちにお問い合わせしてもいいのか

131 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:46:01.80 ID:3XdMjVrz0.net
この場合、ココイチの品質が問題になるわけじゃないから
売り上げには余り響かないかもな。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:46:33.55 ID:9zWWneAT0.net
スーパー仕入れ担当者が「ココイチのカツです!」って営業から聞いて仕入れたから
>>29みたいな書き方なんだろうな
それにしてもビーフカツなんだな、トンカツじゃなくて

133 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:46:37.47 ID:DMdlfpCF0.net
30枚1000円で横流しとかw
リサイクル屋と産廃屋は、ほんとGDPに貢献しないし新しい技術・製品も作らん
社員に還元もしてない、どうしようもないクズ業界だな

134 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:46:37.87 ID:x3zg/+jI0.net
>>129
取引履歴を調べたらバレるでしょ・・・

履歴を残さなかったらそれはそれで脱税容疑でもっと酷い目に合う

135 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:46:57.24 ID:kEeEKXWC0.net
>>125
「coco壱番屋のカツ」として販売したものが産業廃棄物である事がわかりました。
と書くべきだよな。

136 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:11.02 ID:95vphCAJ0.net
>>130
本部に画像送っとけばOK

137 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:18.48 ID:hDdnqJpJ0.net
>>130
いや、本来出回らないものだから、ココイチのパートのおばちゃんがおかしいとココイチ本部に連絡
それで発覚したわけで

138 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:23.52 ID:3Ejo/oNS0.net
>>2
一応書いておくよ。
管理手法に関する偏差値教育の話。
発祥は名古屋だと言われるしここも名古屋のようだが
アレは反対したのが発案者でよくないというレポートを執拗に出してる。
人相手ならね。
ネットの初めのころ出てたから見たから まあヒストリーd。 
教育に広げたのは 個別各地方の選択だよ。 まあ関東関西入れて。
cribed . +67

139 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:28.26 ID:mtUPh4uc0.net
>>1
やる気になっとるな。 明日に先延ばししたかと思ったら、夜入った、今日中に入ったか。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:36.64 ID:2FRclFVT0.net
>>132
関東では馴染まないけどわりとあるビーフカツ

141 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:39.77 ID:3AfAIjec0.net
おまえらココイチとかペヤングとかが叩かれると必死で擁護するよなw

142 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:43.54 ID:rmiRkLwx0.net
>>75
仲介業者 みのりフーズ(廃屋で箱の詰め替え) 食品取り扱いのためだけに製麺業の廃屋と権利使ってる
->A社 冷凍保管倉庫などの準備
->B社 買取相手の探索用 ようはヤクザ
->C社 実際に売りつける名義をもったバッタ屋

だいたいこんな感じ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:47:53.70 ID:2Gq+pYKG0.net
>>135
そう、まるでココイチに騙されましたと言わんばかりの書き方に腹が立ったわ

144 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:19.57 ID:RiHTahk10.net
>>134
ロンダリングしても最終的に堆肥にした事にはなってんだろ
これから真面目にトレースされるのか知らんけど
自分からゲロるような奴はいないからな

145 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:23.13 ID:5hJzVkz+0.net
参拝ってBかKしかいない

146 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:44.28 ID:vio9Supb0.net
これ廃棄されるはずのものが日本内で金になって流通してるからまだいいけど
中国で生産されてる日本メーカーのフィギュアとかおもちゃ関係
新品がメチャメチャ横流しされて香港・台湾から大量にオークション出品されてるんだが
あれいいかげんなんとかしたほうが良いと思うw

147 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:48.64 ID:NPm95WRm0.net
>>118
大丈夫?
その異物のせいで体調壊した人が出たらどうするの?

148 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:55.74 ID:sL1YE8ak0.net
>>141
前社長見るとわかるわ

149 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:57.57 ID:D00ka4JR0.net
それでもココイチの客は増えるんだろうな

150 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:00.05 ID:SkaQchis0.net
>>141
ペヤングはクロだがココイチは異常に気付いて自ら行政に報告してるから全然違うぞ

151 :名無し:2016/01/14(木) 21:49:04.76 ID:NV6jGdxf0.net
この産廃業者がゴミ!

152 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:25.94 ID:QbEVgHc60.net
>>117
冬じゃない
>>43に貼った記事の他の部分↓

>壱番屋から12日に県に通報があり、発覚した。同社や県によると、ビーフカツは、生肉に衣を付けて冷凍し、一袋5枚入り。
>賞味期限は1月30日。
>昨年9月の製造中に製造ラインの合成樹脂片が混入したため、10月に計4万枚の廃棄をダイコーに委託した。

>県の調べでは、ダイコーはこのうち7千枚を堆肥化したが、残る3万3千枚を11月に仲介業者に転売した。

10月に廃棄委託した衣つき生肉を11月に転売して今売ってる

153 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:26.77 ID:pPOBRIPC0.net
セールス「「ココイチのカツです!」
仕入れ担当「そんなのが出回るのおかしいで うちでは買えませんわ」

こうならないところが いやはやなんとも。

154 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:27.23 ID:D8rKN8qsO.net
>>29みたいな書き方はリスク管理としても落第点だろ?
せめて「当店で販売したCoCo壱ブランドの商品は不正規ルートで流通し品質管理に疑念がありますので自主回収いたします」くらいの事は書けないのかね?
前スレではスーパーの悪意までは認定しなかったけど、少なくとも心証は真っ黒だなあ。

155 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:27.94 ID:2KqXWSks0.net
やらかしたのは東海地区の店舗だろ?
東海地区は喫茶店のモーニングとかでバカ盛りやるから、
モーニングのために何がなんでも安く仕入れる店とかいっぱいありそう…

156 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:28.71 ID:95vphCAJ0.net
>>141
過去スレ見た事ないのか
大抵はココイチのカレーは不味いいわれてるだろ

157 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:32.92 ID:3Ejo/oNS0.net
例えば湘南と鶴見と東京はおなじなんだろうが、
近くとも違う場所は世の中にたくさんある。
一本違うだけで。

158 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:38.30 ID:eHIOmG3O0.net
ドヤ顔で2枚食ったおばちゃん、まるまるしとったなあ
豚の餌やりで大爆笑されてたまんまだ・・・w

159 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:42.48 ID:2FRclFVT0.net
>>148
聖人君子みたいな人やっけ?

160 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:55.49 ID:mtUPh4uc0.net
>>1
ていうか、需要があるのなら、これからココイチも小売スーパーに
正式にカツその他のトッピング具材を卸せばいいと思うぜ。

161 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:49:58.18 ID:aANCNDpT0.net
>>31

このゴミスーパー何で被害者顔してるの、そもそもCoCoのカツなんて単体で
流通してないだろう。まるでCoCoが悪いみたいな書き方してるよな。さっさと
潰れてしまえよ、

162 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:50:02.30 ID:LMSCIZi40.net
ゴミを拾って売る乞食

163 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:50:11.97 ID:1uTMHP3d0.net
>>127
916 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:50:12.60 ID:cJLvAY1c0
中日新聞の朝刊ににアブヤスのコメント載ってるけどCoCo壱にきちんと管理してけれないと困るってコメントしてるぞ
アホなの?まずお前ら謝れよ
ここの店もう駄目だ危機管理能力皆無だ

164 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:50:20.27 ID:GFLjUtD20.net
ダイコーとみのりフーズが一番悪いんだけど
これを仕入れて売ってる糞スーパーに良心は無い

165 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:50:26.92 ID:x0s5kC0y0.net
問題の産廃廃棄処理先の会社
ダイキン ダイコー株式会社
ttp://daikogroup.co.jp/outline/index.html

166 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:50:52.73 ID:kEeEKXWC0.net
>>143
すでに食べてしまった人への対応も書いてないよね。
腐敗している可能性があるから、食べてしまった人で健康への心配があるからは医療期間で受診してください。と、その費用についても書くべき。

167 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:06.56 ID:mIJfCFui0.net
>>139
そら食い物だからなあ
雪印とかもそうだったけど
一刻も早く販売先を全て調べて回収しないと健康被害が出かねん

168 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:08.91 ID:RiHTahk10.net
>>153
隠蔽しろって言われてんのにココイチのカツって謳って売ったって事は
「ココイチのカツなら高値で売ったろ!」こうでしかないからな
わざわざココイチって表記して売ってる時点で最初の出所から何から全部分かってるわけだし
表記する事で得するから表記したわけで

169 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:15.04 ID:/s1m9qf60.net
売ってたスーパーって元々質が悪くて異様に安いものが多いんだよね。
出店してる場所も、一番アレな地域がある場所から少し離れた場所にあるし。

170 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:18.54 ID:mtUPh4uc0.net
>>153
「規格外」品と説明したそうなw

171 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:19.15 ID:eIiQ8vPQ0.net
>>28
低温配送に委託してたのかもな

172 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:21.14 ID:xSsup4xA0.net
2014年から2、3度カツを産廃業者から手に入れていたとなるとココ壱側も怪しくね?
短い期間でそんなに何度も廃棄処分の製品が出るのは不自然

173 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:25.27 ID:zNqsq3SP0.net
ダイコー廃棄物処理でググると、複数の会社が出てくるね
大幸、大光、ダイコーetc
代行のダジャレなのか、それとも朝鮮系なのか

174 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:26.24 ID:cLXL7LQ50.net
>愛知県内のスーパーマーケットで 販売されていた問題で

世の中には知らない方が幸せな事があるんだよ
このスーパーの商品全部
そういうルートものだと思うから
仕入先は調べない方が・・・・


最近の食パンとか、1ヶ月経ってもカビが生えないもんねぇ

175 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:39.15 ID:9HNROsGc0.net
SKEみたいな
秋豚集団と関わるから…

176 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:50.64 ID:/pcKd1Cc0.net
昔名古屋に出張すると、よくココイチ寄ってた。
店頭に大盛りチャレンジのサンブルが置いてあった。
その後、あっという間に都内に店舗が増えていったな。

177 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:51:51.07 ID:2FRclFVT0.net
>>164
全リストが出たら結構淘汰されそうだ

178 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:52:05.29 ID:ZJJQCg6i0.net
ダイコー?そうかがっかい

179 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:52:13.94 ID:uClMxOTX0.net
プラスチック食うてる奴wwwwwwww

180 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:52:31.90 ID:BNo+UnR+O.net
Aコープって、安売りの店だっけ?
やっぱりそういう店は、変な物を売ってても仕方ないんだろうね。安いんだし。

181 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:53:00.95 ID:3AfAIjec0.net
>すでに食べてしまった人への対応も書いてないよね。


そのうち「4〜5万ぐらい食べた」というDQNが押しかけると思われ・・・・・

182 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:53:18.80 ID:x0s5kC0y0.net
こういうのみると、楽天とかの通販で激安の規格外品とかで
クッソ安い値段でうってる食品とか
こういう産廃業者が異物混入なんかの廃棄品売ってるんじゃないかと
疑い始めるわ

183 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:53:42.14 ID:PVPeKTme0.net
>>159
どうかな、人によりけりだからねw
栄で気軽に挨拶したり立ち話できる爺ちゃんだったりする。
アパエクセレントのカレーランチでよく会う。
時々ミニミニの社長も一緒だったりする。
いい人だ

184 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:53:53.48 ID:YIKk2c8+0.net
問題点

産廃業者から「食材」を買うアブヤス




今日から


アブヤスは「 危 安 」に店名変更だな!

185 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:53:58.48 ID:2KqXWSks0.net
>>172
機械の不調、不備があればその日生産した分を廃棄するんだろ、2年ほどの間に2-3回あることの何が不自然だ?

186 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:54:09.04 ID:1uTMHP3d0.net
>>181
超ド底辺のDQN連中相手に商売やってるとこだからなあ
医療費出しますなんてこと言ったら凄いことになりそうw

187 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:54:27.42 ID:0FQsDuxV0.net
スーパーのとんかつ惣菜とか弁当とか
結構、食ってるから、どこで加工販売したか教えろよ

知っても手遅れだけど
その店に行かないことでスーパーの仕入れも緊張感持つだろ

188 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:54:50.01 ID:YAxp3hA70.net
レシートは無いけど、多分4〜5万は買ったと思う。

189 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:09.83 ID:DU9Eug/h0.net
>>188
ニック乙

190 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:10.49 ID:8fWqWMrV0.net
>>31
『アブヤスは厳選した食材を低価格でご提供するスーパーマーケットです』
って、志村後ろ〜って感じだな。

191 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:14.39 ID:CpwBaWOM0.net
>>146
問題の趣旨が違う。

192 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:27.17 ID:Tw9sPzqr0.net
やっぱこういう転売するところって
朝鮮系だとかやくざ系だとか、まともじゃないところなの?

193 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:34.68 ID:RiHTahk10.net
>>182
"わけあり品"なんかも裏では色んなことがあるんだろうなと思うよ
ロンダリングなんて簡単に出来るって事が改めて分かったわけだし
仲介の転売なんて1円でも多く抜く事しか考えてないからな
そういう業者に良心とか健康がどうこうなんて発想は一切ない
理論上最大値で金を抜く発想しかない

194 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:44.54 ID:5hJzVkz+0.net
危ないけど安い
アブヤス

195 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:44.84 ID:bCfsiH9p0.net
>>142
みのりは常々この手の仕事を引き受けているみたいだね。

さて、そろそろ恵方巻とかいう奇妙な風習が始まるが、コンビニで買うなら
ともかく、スーパーでは買うなよ。見分けがつかないならな。

196 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:50.67 ID:95vphCAJ0.net
モラルはないな
双方とも

197 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:55:55.94 ID:2/XBhfOF0.net
産廃糞業者ってどうせ在日だろうな 
産廃は在日がウヨウヨだからな
名前も大西

198 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:01.00 ID:mtUPh4uc0.net
ていうかー、今、愛知県尾張地方の小売スーパーは空前の激戦地帯、まさに戦国時代よ。
地元資本の競争はもちろんのこと、次から次へと県外からも新規参入が相次いでいる。

まだまだ儲かる余地があるとは。

199 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:06.65 ID:Tw9sPzqr0.net
>>194
wwwwwwww

200 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:07.18 ID:2FRclFVT0.net
>>183
面白い人だなw
しかし業容の拡大に伴う品質、味の平準化やるために1から起こした会社ハウスに売っちゃうとかすごいとは思う

201 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:17.01 ID:1uTMHP3d0.net
>>190
(仕入れ価格の安さのみで)厳選した食材を低価格でご提供するスーパーマーケットです

ってことじゃね?

202 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:22.54 ID:puo47VHF0.net
当たり引いた人が出てこないな
回収された方に入ってたか

203 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:39.75 ID:FD87b/kF0.net
>>31
酷すぎるwwwwwww
ココイチさん訴えるなら全力で応援しますぜ

204 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:48.15 ID:te6Aftwe0.net
こんなん温度管理もしてないだろうし食中毒なるわ

205 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:56:59.07 ID:nD44byB/0.net
廃棄物処理業者から仕入れた
食品業者も捕まえろよ

206 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:57:23.21 ID:Atw6g/630.net
>>154
そりゃ書けんだろう、おっそろしく安い値段で卸して、Coco壱に確かめもしないのだから
つまり確認など始めからしてません

207 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:57:36.03 ID:sL1YE8ak0.net
>>200
タイミングばっちりだよな

これでディズニーランド内でココイチカレー食える日が見えてきたw

208 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:57:37.51 ID:9/nPsuFs0.net
当然の行動とは言え、パートを表彰していいくらいだな。
民間レベルでこういう見る力ができるのは素晴らしいこと。

209 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:57:40.27 ID:2KqXWSks0.net
ミートホープより悪質だろこれ

ミートホープって何やらかしたんだっけ?

210 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:57:48.38 ID:kEeEKXWC0.net
>>172
問題のある可能性のある品を捨てているから良いんじゃ無い。
異物混入だけでなく、輸送に手間取り常温に晒してしまった、色合いが通常と違ったなど色々な理由で廃棄になる。
あとロットの最初に流れた部分は無条件で破棄とかもある。
量は少ないけど毎回処分するのは大変だから専用冷凍庫にためてある程度溜まったら産廃にだすとかあると思う。

211 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:05.83 ID:GAO+eOhd0.net
ホリエモンって、北朝鮮のスパイなの? 信じられない発言集
https://www.youtube.com/watch?v=7W1juG21XB8   
【創価】 芸能界に増殖する「地球市民」 【在日】     
https://www.youtube.com/watch?v=MvErFbuTYEo     
爆笑問題のサンデー・ジャポンは、創価と在日パチンコ屋の提供でお送りしています。
https://www.youtube.com/watch?v=RnHzODfKr-0        
・・・・・・・・・・

212 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:16.27 ID:wEQxJOnn0.net
>>172
製造ラインの機械の不調などで
上手く混ざらなかったとかあるぞ。
年間365日稼動していて、1,2回はそんなの普通にあるわ。

飲料メーカーなどは、社内基準を満たしていない(飲んでも健康被害は出ないレベル)
というだけで数千リットルを廃棄するんだぜ。

213 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:18.79 ID:cUya8exV0.net
>>1
捜査の結果は?

214 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:21.20 ID:6ekiy1xL0.net
cbcニュースキター

精肉店いちや
消費期限1/3の物も

215 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:25.39 ID:0/9liSjD0.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/210642893

216 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:30.51 ID:D00ka4JR0.net
>>209
さて、なんのことでございましょうw

217 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:55.70 ID:3AfAIjec0.net
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜
 ミートホープの挑戦。奇跡の牛肉抜き牛肉風味コロッケ」

メーカーから、もっと安い牛肉コロッケを作れと迫られていた。
思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
「牛肉を抜いてみたらどうだろう」
工場長は戸惑った。
牛肉コロッケから牛肉ミンチを抜いたら牛肉コロッケでなくなってしまう。
「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。
「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。肉屋の血が騒いだ。

「やらせてください!」
それから、夜を徹しての偽装ミンチ作りが始まった。
牛肉の代わりに、豚でも鶏でも、肉ならなんでもミンチにして混ぜた。
しかし、本物の牛肉コロッケの味は出せなかった。
工場長は、来る日も来る日もミンチと戦った。
いっそ、自分がミンチになれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。
追い詰められていた。
そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。
「発想を変えるんだ。牛は肉だけで出来ているんじゃない」
そうだ。血だ。牛の血があった。暗闇に光が射した気がした。
工場長は何の肉を入れたかよくわからないミンチに牛の血を混ぜてみた。
牛肉ミンチ特有の鮮やかな赤みが蘇った。
「これだ、これが探してた俺たちのミンチなんだ!」
牛肉抜き牛肉風味コロッケの誕生だった。
社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。
工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。
「社長、この涙も混ぜていいですか」工場長は言った。
「ああ、いいとも。塩っ辛くならない程度にな」
社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。

218 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:58:58.88 ID:iDctxwaL0.net
>>214
わお!

219 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:03.67 ID:VlLhi7VF0.net
>>189
ニック・・なつかしいいなあ。
アイツは本当に肉が好きだったんだよ
「俺、肉が好きだから・・」と半泣きだったよな。

220 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:04.68 ID:Qh0/hYrK0.net
みのりフーズの爺さんにフイタw

商売辞めるのにちょうどいいタイミングだな

221 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:18.21 ID:wEQxJOnn0.net
>>188
道民は黙ってろw

222 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:19.73 ID:eFYgLYvr0.net
弘道会の関係会社じゃないのかね

223 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:36.84 ID:D8rKN8qsO.net
>>206
そういう意味で自白までは行かないが未必的故意を強く疑わせる対応だよな。

224 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:37.90 ID:iWDcf0910.net
もうココイチには行かない

225 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:44.24 ID:2FRclFVT0.net
>>214
これあかんやつや!

226 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:44.74 ID:8fWqWMrV0.net
>>38
鋭いな。
オカワリがある店がアップアップなんだ。

227 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:59:51.82 ID:hDdnqJpJ0.net
>>209
牛肉100%とうたっておいて、豚肉・鶏肉・パンの耳など入れて水増し
消費期限のきれたやつをラベル変えて販売その他

228 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:22.09 ID:zECusUI60.net
業務用だから原材料名もポスも何もない外装だよな
普通何じゃこりゃで買わないと思うんだけど、どうなの?
普通に買うってことは消費者庁が決めてる表示類なんて全く消費者とっては関係ないってことだろ

229 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:25.12 ID:XmjXwYks0.net
>>22
バローの子会社になったから、悪いことできなくなってるな

230 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:26.63 ID:pJFNUW0p0.net
>>60
スーパーでは閉店間近だと半額になるしな
廃棄する手間や費用を考えたら、安くても当たり前なのかと思っちゃうよな

231 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:26.71 ID:cUya8exV0.net
>>28
うわぁ…

232 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:29.42 ID:mtUPh4uc0.net
>>208
ココイチは外食業界では異色のホワイト企業で、従業員に待遇・労働環境もいいからね。
会社への忠誠心は高いよ。

トヨタ生産方式、品質管理も、程度の差こそあれ東海地方の企業には浸透している。

233 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:31.32 ID:jFG3CXV50.net
一億万枚たべた

234 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:33.62 ID:DU9Eug/h0.net
>>220
パシリのコジキだろw

235 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:00:51.26 ID:u/uJUYik0.net
250円弁当の正体が


コレ

236 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:01:05.13 ID:Atw6g/630.net
他の食品メーカもこのスーパーに自社の製品がないか、見に行った方がいいんじゃね
食品業者が確認しないから悪いんだと

237 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:01:07.13 ID:SkaQchis0.net
>>214
マジで被害は東海三県に拡大しそうだな

238 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:01:21.09 ID:RiHTahk10.net
食品廃棄物真面目にトレースしたら大パニックになるんだろうな
やらないけど

239 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:01:47.96 ID:Uy7FXTrHO.net
アブヤスってスーパーもカスだな
TwitterでDQN共に拡散したら?
アブヤスがプラスチック入りの不正流通したカツを売ってたから買った奴は返金してもらいに行けってな

240 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:00.90 ID:cUya8exV0.net
>>32
スーパーの弁当くえなくなるな

241 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:09.09 ID:uClMxOTX0.net
やったら安い肉団子とか怪しいな

242 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:09.51 ID:iyQzTky60.net
あぁ、春田荘の近くのスーパーでしたね ナットク (´・ω・`)

243 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:10.43 ID:eFYgLYvr0.net
しかしスーパーの安売り品とか仕入れ相当怪しいんだろうな。
そうじゃないと安く売れないもんな

244 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:11.35 ID:VC4CoxSu0.net
>>214
これに養老地区の肉屋が絡んでたら


ぴゃー

245 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:15.03 ID:wEQxJOnn0.net
>>171
そんなところに金かけるくらいなら
まともな会社から仕入れするわ。

246 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:17.56 ID:2YB6Dhl/0.net
アブヤスの責任者?店長?は
「ココイチに処分の責任がある」って言ってたな。自分が怪しいルートから買ったことは棚に上げて。

247 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:35.91 ID:2FRclFVT0.net
>>239
ニック、名古屋にいく

248 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:48.38 ID:/s1m9qf60.net
>>222
何処まで余罪が出るか解らないけど、横流しした業者は常習的にブラックマーケットと
付き合いがあったろうなあ。買って売る方も胡散臭いよ。

249 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:02:53.58 ID:78bWlC5/0.net
>>29
その説明はあかんやろ。
ガチで風評被害狙いか
訴訟不可避

250 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:01.15 ID:RiHTahk10.net
廃棄物出すメーカーが責任持って最終処分までやってるか確認でもしてない限りは
その後どうなってるかなんて一切分からんし保証もないって事
横流ししてロンダリングすればするほど金抜けるんだから
この業者だけやってましたなんてありえるわけがない

251 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:06.85 ID:2KqXWSks0.net
>>246
ここも被害者かなとか思った自分が恥ずかしい
うん、これは潰れていい。

252 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:19.08 ID:yz0K8rBu0.net
COCO壱以外は、中小企業だからこんな不正やるのは担当者のわけがなくて、経営側だろつな。

253 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:26.86 ID:bQ6fv/8P0.net
>>247
飛行機代高いニック(TT)

254 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:03:36.27 ID:cUya8exV0.net
>>43
処理費用もらっておいて転売とか
刑事処分まったなし

255 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:04:20.70 ID:VlLhi7VF0.net
ニック北海道西友の牛肉の時は
俺も無職だったから一晩中、書き込みしてたな。
次スレも次々と立って
誰かが「ニック」と命名して

256 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:04:24.68 ID:2FRclFVT0.net
>>253
ニック、ジェットスターの座席が狭いと返金要求

257 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:04:45.11 ID:cUya8exV0.net
>>54
卸業者多すぎワロタ

258 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:04:51.77 ID:1uTMHP3d0.net
そんなアブヤスを「激安スーパー」と絶賛してた名古屋のテレビ局
https://www.nagoyatv.com/up_old2/special/080409.html

259 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:04:54.35 ID:te6Aftwe0.net
語尾ニック面白いからやめろw

260 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:04.13 ID:1gUtlyQ80.net
昔は雪印最近ではマクナルの反面教師いるのにも関わらず
うちはバレないと高を括ってたんだろうなw
さっさと潰れるといいよ(^ ^)

261 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:07.27 ID:rKeCZJbX0.net
CoCo壱番屋が悪いとか頭おかしいだろ?
産廃業者とそれを勝った業者だろ

262 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:11.19 ID:xp9ZhSS7O.net
処分依頼を受けて金貰い、
それを転売して金貰うダイコー賢すぎるw

こんなボロい商売ないわw

263 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:14.54 ID:2KqXWSks0.net
>>229
バローの18円コロッケとか大丈夫なん?

264 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:23.30 ID:GAO+eOhd0.net
ホリエモンって、北朝鮮のスパイなの? 信じられない発言集
https://www.youtube.com/watch?v=7W1juG21XB8   
【創価】 芸能界に増殖する「地球市民」 【在日】  *   
https://www.youtube.com/watch?v=MvErFbuTYEo     
爆笑問題のサンデー・ジャポンは、創価と在日パチンコ屋の提供でお送りしています。
https://www.youtube.com/watch?v=RnHzODfKr-0        
・・・・・・・・・・

265 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:24.47 ID:mQtuTKNk0.net
危ない安さ

266 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:24.87 ID:MMrKqpit0.net
アブないヤス売りスーパー、アブヤス

267 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:48.00 ID:hDdnqJpJ0.net
>>214
マジかよ…

268 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:05:54.56 ID:uClMxOTX0.net
メンチカツとか食べたら臭くて胸焼けするのはそのせい

269 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:06:14.34 ID:RiHTahk10.net
仕入れて金まで貰えるなんて転売屋としては最強だもんなぁ
横流しすれば処分費用すらかからない
正直・・・これやるわなw

270 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:06:47.45 ID:+RN8CIik0.net
アブヤスはスケープゴートとして潰されるだろうな
で、同様に関わっていたイオンはお咎め無し

一応イオンはラジオではちらっと報道されたみたいだが・・・

271 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:06:53.80 ID:y2ay++LY0.net
「2、3年前から購入」=カツ転売仲介の業者
CoCo壱番屋と親会社のハウス食品ゲームオーバー
ゴミクズ株価へ一直線

272 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:06:55.24 ID:bQ6fv/8P0.net
>>256
ニック、名駅で電車間違い気が付けば難波駅

273 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:01.62 ID:bCfsiH9p0.net
>>263
あれは結構原価が高いと思う。

274 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:08.03 ID:u/uJUYik0.net
ソースでギトギトにしてたのはこういう背景だったんだねぇ

悲しいもんだね

今後は500円ランチにします

275 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:08.53 ID:dcSGbQmc0.net
>>269
やるのは倫理観がぶっ壊れてる犯罪者です

276 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:22.16 ID:wEQxJOnn0.net
>>268
それは油が古いだけだろw

277 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:31.16 ID:dAoAOit60.net
ココイチがちゃんと廃棄先を選定しなかったせいで
愛知県の会社5社ぐらい潰れるんじゃね?

278 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:31.97 ID:gcGey13K0.net
スーパー行ったら妙に安い食品とかあるよな
焼き鳥10本で300円とか
ああいうのも疑った方がいいかもね

279 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:54.78 ID:nD44byB/0.net
>>43
みのりフーズは過去3回やったと言ってたね
さて事件はどこまで広がるかな

280 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:58.18 ID:JPbcRg3Q0.net
A5ランク使用ってラベル貼って味覚オンチに「うーん美味い!さすがA5」って言わせたい

281 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:07:59.83 ID:RiHTahk10.net
>>275
転売屋なんて倫理観・良心<<<利益でしかないからな

282 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:02.73 ID:cr0it3qy0.net
愛知県民だものこのくらいするだろ

うちの顧客で名古屋人が一番金に汚いしな
恥ずかしくねえのかしら?

283 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:09.22 ID:2KqXWSks0.net
>>268
惣菜のメンチカツは古い肉と古い油のダブルコンボだからね。
期限切れ塊肉→挽肉(加工日が製造日になり堂々と販売できる)→期限切れ挽肉→メンチカツ(加工日が略)

284 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:21.80 ID:rmiRkLwx0.net
>>1
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016011402100011_size0.jpg
製造元 壱番屋 (4万枚)

産廃業者 ダイコー (7000枚堆肥化)
仲介業者 みのりフーズ(廃屋で箱の詰め替え) ->A社->B社->C社->スーパー

スーパー Aマートアブヤス(約6000枚仕入販売)、生鮮館山彦 フードパークウオダイ 精肉店いちや

確定販売店舗増加中

285 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:23.59 ID:wEQxJOnn0.net
>>272
ニック、そのまま西成へ

286 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:31.68 ID:o7Xauu+n0.net
裏愛知クオリティw
sssp://o.8ch.net/638a.png

287 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:34.03 ID:9zWWneAT0.net
弁当298円とかの材料もあかんのか

288 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:34.62 ID:rKeCZJbX0.net
アブヤスって二軒だけ?
速く潰せよおまえらの力で

289 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:34.68 ID:DU9Eug/h0.net
>>279
タチヤ

((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ

290 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:47.53 ID:/xlET+GQ0.net
ダイコーって創価系?

291 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:49.96 ID:+EQecdbz0.net
開き直って漢字で「危安」と刺繍されたエプロン着用したらカッコイイかも

292 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:08:53.61 ID:kEeEKXWC0.net
>>246
こういう時の対応の仕方があって
・言い訳をしない、責任を他者に押し付けない
・責任を認めて謝罪する
・情報を速やかに適切に開示する
・保証・救済について言及する
だったと思う。
それに照らし合わせるとNGだね。

293 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:09:12.49 ID:RiHTahk10.net
たまたまこの廃棄業者だけが唯一やってました
そんなわけねーわ

294 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:09:24.98 ID:VlLhi7VF0.net
ニックは、幾分かは可愛げが有ったな。
涙を手で拭いながら
「俺、肉がすきだから」
つか、ダイエットしろよ!な超デブ。
ピザの「一億万枚食べた」は愛嬌が微塵も無い奴だったな
ヤクザヤンキーな風貌では無かったけど
思いつく限りの単位を言ったんだろうけど

295 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:09:35.65 ID:mB6ZuDHX0.net
>>96
食品扱うために作ったダミー会社だろうなあ
ダミー会社の社長はホームレスでも連れてきて座らせて、何か起きたら責任取らせて始末すれば的な話で

296 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:09:39.35 ID:QjCUozRc0.net
>>285

-完-

297 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:09:41.24 ID:i0NnPa7y0.net
もはや自前の廃棄処分工場を持つ以外防ぎようがないな

ゴミすぎて話にならない、他の外食チェーンからも降ろしてもらってるだろコレ

金の為なら悪魔になるってこういうことか?

298 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:02.43 ID:4Rlb2b230.net
結局ココイチの対応が勝利やな
商売うまいわ
明日食いに行くかな

299 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:07.98 ID:2FRclFVT0.net
>>285
ニック、スーパー玉出で落涙

300 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:20.62 ID:Ta0zRaAI0.net
ペヤングなんてゴキのおかげでよく売れてんじゃねえの。
事件以降、関西でも色んなところで売ってくれててありがたい。

301 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:21.46 ID:u79II9IW0.net
>>269
こういう話は程度の差こそあれ良くある話

菓子メーカーから国産米渡されて米粉に加工するように頼まれた業者が
自分で輸入米調達して米粉にして菓子メーカーに納品。
余った国産米は転売 という事例があった
(加工業者に扱う資格がないはずの輸入米の袋が見つかって発覚)

無理なのは分かってるけど、発注者が最初から最後まで付き添うべきだよな
見てないところで何されてもわかんないもん

302 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:36.98 ID:qoePYY9v0.net
やっぱ安すぎる品物は裏があるね

303 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:37.36 ID:bCfsiH9p0.net
ハローフーヅは取り扱ってないよねw

304 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:56.97 ID:yZQOOymX0.net
この廃棄物を購入したフーズ会社の社長が「全く知らなかった」
と言ってたが、産廃業者が食品を持ってきたことに疑問を持たなかった
のかと言いたい。それに飛び込みで取引したとは思えないからこれまでに
も廃棄物を横流ししてていたんだろうな。産廃会社とこのフーズ会社は
グルだろ。

305 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:10:59.49 ID:x3zg/+jI0.net
>>297
まっとうな企業じゃ産廃業の認可なんか簡単にもらえないぞ

306 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:03.03 ID:u/uJUYik0.net
>>298
しかもこの問題を見つけたのがココイチのパートのおばちゃんってのがね
意識たけーわマジで

307 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:04.05 ID:xzd/4IHh0.net
つかこれいくらくらいで売ったんだろう
4万枚弱で100万くらいになりゃいいほうかね

308 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:04.24 ID:2KqXWSks0.net
会社潰れても名前だけ変えてしれっと復活しそうだな…
事業許可を永久剥奪とか出来んのかな?

309 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:06.62 ID:Nn2a2Vc00.net
異物混入してるんだから、警察は転売先の店全てを公表しろよ
知らずに食ってからじゃ遅いだろうが

310 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:11.44 ID:2FRclFVT0.net
>>298
パートの通報からの動きはさすがに早かったなこれ
>>300
ペヤングはなぜ許された?

311 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:34.22 ID:mfAuVh/A0.net
>>300
反動買いがすごいよね

312 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:34.66 ID:CmWZsIEb0.net
>>83
混入はしている

だからCoCo壱は全部破棄してる

スーパー側が書いている内容は
間違いではないが
お前が言うなってことだわな

313 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:36.12 ID:iDctxwaL0.net
>>295
うん、多分それ。
インタビュー受けてたのどう見てもホームレスだった

314 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:38.23 ID:cUya8exV0.net
>>270
イオンまじか

315 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:11:45.01 ID:RiHTahk10.net
真面目に廃棄した場合の利益=貰った処理費用-実際に掛かった処理費用
転売した場合の利益=貰った処理費用+転売で儲かった金

やらないわけがないわなw

316 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:12:18.05 ID:jp2O37Ez0.net
廃棄でもおいしいよ、おなかポンポン
http://maron-cat.seesaa.net/article/413501346.html

317 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:12:37.29 ID:rKeCZJbX0.net
イオンにも流れていたの?
仕入れた担当者切腹もんだろうちうちで 
北海道の僻地あたりに異動かくびもんか

318 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:12:40.50 ID:A1okv/N50.net
廃棄物処理法や、リサイクル関連法や条例では、捨てた人は事実上は連帯責任だからね!
知らなかったでは許されない話を、社会的に許されないからね!

319 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:13:04.57 ID:XmjXwYks0.net
>>116
CoCo壱創業者が名古屋にいて、金持ってるけど質素な生活してるから
創業者が今回のスーパーなんかで買い物して発覚した可能性があるのに
CoCo壱関係者が金もらってやってることはないと思う。

320 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:13:06.91 ID:8fWqWMrV0.net
この出来事で、食品偽造の歴史とか言われちゃって、
業界的にはTPP反対って言えんだろうな。

321 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:13:14.04 ID:3KtipHVI0.net
中国人みたいなことしやがって。
ほんと、クソ企業だな。

322 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:13:31.73 ID:5lFVyWDc0.net
>>23
産廃業者が騙ってたんじゃない?
他業種を、さ、

323 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:13:33.36 ID:2FRclFVT0.net
>>318
マニフェスト偽造しとる
まー4万枚の廃棄完了まで立ち会えって意見もあるが

324 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:13:34.49 ID:2KqXWSks0.net
>>318
普通は業者に引き渡した時点で責任は移管しないのか?

325 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:00.90 ID:VlLhi7VF0.net
一番の被害者はニックか?
今回は全く関係無いのに、ぶり返されてw
アイツ、今はどうしてるんだろ?

326 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:19.71 ID:ijawFCFu0.net
ねえ、廃棄物を売ってたスーパーって、「岡田屋」じゃないの?
ほら、イオンかとの系列で、
民主党のフランケン岡田の実家の。
違うの?

327 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:38.56 ID:7CHzbNa20.net
アブヤスって危ない安いの略かw

328 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:45.08 ID:5lFVyWDc0.net
>>318
無理じゃね?書類偽造されたら。

329 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:47.40 ID:VC4CoxSu0.net
>>325
ニック、テレビ見てウズウズしてんじゃね?

330 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:55.01 ID:6mqq9xJa0.net
稲沢、西春、旧甚目寺って部落地域だよね、特に甚目寺なんか独特の雰囲気
醸し出してるww

331 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:58.09 ID:x3zg/+jI0.net
>>319
仮に金を貰っていたら通報されたダイコーが速攻で報復の証言をするよ

332 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:14:59.83 ID:CmWZsIEb0.net
>>308
会社は廃業でも
新しく別会社作って
事業継続って形も一応できたりする

まぁその際負債だなんだと
色々あるので早々やらんと思うが

333 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:01.96 ID:+EQecdbz0.net
>>303
ハローフーヅはコノミヤの傘下になってマトモになった感じがする
おつとめ品値引きが「割引」から、この地方では珍しい「円引」になったし

アブヤス春田店は名古屋駅からJR関西線で2駅という
絶好のロケーションだっただけに立ち直って欲しい

334 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:08.79 ID:PRgJP+rl0.net
ココイチは全力でアブヤス訴えた方がいいな。

335 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:24.88 ID:cUya8exV0.net
>>306
それは確かに

336 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:26.46 ID:wEQxJOnn0.net
>>306
パートの奥様へ、これは社外へは流通しないものだって
ことしっかり把握させているんだろうね。

おばちゃん言うと、機嫌悪くなるから
パートの女性陣の扱いは気をつけとけよ。

337 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:33.82 ID:Gaos8uX10.net
で、そのビーフカツは支那産?南朝鮮産?どっち?

338 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:36.06 ID:2FRclFVT0.net
>>325
だから名古屋に向かってるって、やらなきゃ(使命感)、で

339 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:15:48.32 ID:44ACcs3v0.net
系列飲食店でしか流通していない代物がワケアリで売られてたら、相当怪しいということだな。
食料品のワケアリ品なんて、怖くて買ったらダメだな。

廃棄業者だけじゃなくて、こんな怪しい食料品を仕入れたスーパーも、立ち入り調査しろよ!!!

340 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:02.97 ID:TFXqmDIn0.net
マニフェストって
民主党もそうだったけど、その存在に意味があるのかわからなくなった。

341 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:03.52 ID:pcidKVeI0.net
>>326
四日市〜桑名〜養老〜一の宮


!!!

線が繋がる!

342 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:08.58 ID:D8rKN8qsO.net
ニックニックにしてやんよ!

343 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:19.74 ID:RiHTahk10.net
>>322
仲介する転売屋は表向きまともな食品取り扱い卸になってんだろうな
間に挟めばロンダリング完了
金貰って仕入れた廃棄物があっという間に立派な冷凍食品に!

344 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:21.78 ID:dcSGbQmc0.net
>>312
混入以上に
保存環境が劣悪であった可能性が大であったことのほうが危険性高いからな
何より併記すべきだし
混入以上に下記のことを強調すべきだわな

345 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:36.52 ID:kZzsK0SU0.net
今回一番得したのはココイチ
無料CMが全国にバンバン流されている状態

346 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:42.88 ID:CmWZsIEb0.net
>>330
甚目寺だっけ?
昔殺人事件があって
自分が部落出身って気付いた奴が
殺人犯になっちまった事件

347 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:16:45.64 ID:XmjXwYks0.net
>>152
昨年の10月や11月は暖かい日が多かったから、冷凍してないとどんな状態になってたんだろ

348 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:17:00.15 ID:wEQxJOnn0.net
>>318
書類偽造されていては、パッと見
わからないだろ。

最初から最後まで社員付かせて
廃棄したかチェックさせろというのは酷だと思うぞ。

349 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:17:12.50 ID:i0NnPa7y0.net
>>308
中の人間替えて申請してくるから無理

350 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:17:27.99 ID:x3zg/+jI0.net
>>318
その「共同責任」ってのは不法投棄されたゴミを回収する責任でしょ?
今回は商品として売っちゃっているから販売店の責任だよ

351 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:17:37.70 ID:I28YNK0T0.net
>>13
よその業者が無料で持ってくものに、自治体が金払ってやらせてるんだから不思議だよな

352 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:17:58.40 ID:9/nPsuFs0.net
>>232
今日の昼飯はフライドチキンカレー食った。
国産チキン使ってくれれば最高なんだけどなぁ。

353 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:17:59.88 ID:ygA38zfz0.net
>>346
清須〜甚目寺はびー

354 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:07.58 ID:Atw6g/630.net
この産廃業者は食品を卸す免許を持っていたのか
持っていないところから、食品を買う「みのりフーズ」とはw、この業者は確か問題ないのでしたよね

そうかそうか、何の落ち度もないのか、今後公認で食品を扱う免許のない業者が商売できますな
政府公認ですか

355 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:32.01 ID:joRdi1vq0.net
緑区の某激安スーパーにあったらしいが
鳴○○場って店

356 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:39.94 ID:6mqq9xJa0.net
アブヤスの対応みてると販売したカツで食中毒起こしたらココイチ訴えそうだよねww

お前んとこは食品表示法違反やろがw

357 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:40.20 ID:7xEFGFmm0.net
今回カツがヤリ玉にあがっただけで他にも沢山ありそう

358 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:44.59 ID:8ZCWkZM80.net
「30枚、¥1000でどうや・・・」
33000枚を横流し。
ということは¥1100000の丸儲け

359 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:52.67 ID:WWO7jou60.net
>>355
タチヤか?

360 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:54.66 ID:2FRclFVT0.net
>>345
今のところ真っ当に迅速に企業責任を遂行してるからね、お手本のように
綻びがなければ良いけど

CoCo壱行かんけど

361 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:58.66 ID:kte7tbXr0.net
>>344
CoCo壱の報告でも「温度管理等の保存方法に問題が考えられる」て書いてたな

362 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:18:59.84 ID:wEQxJOnn0.net
>>339
ドンキで食料品買うようなものだよな。
あそこも訳あり品多い。(消費期限関係多いが)

363 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:25.98 ID:cUya8exV0.net
保健所も仕事しろ

364 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:27.30 ID:YvmjW30R0.net
>>355
鳴海

365 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:27.78 ID:dOqau2xe0.net
>>345
作ったのはココイチ で・・・

こういうのをネガティブキャンペーンというのな

366 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:28.73 ID:ijawFCFu0.net
>>337
国内生産らしいが、
製造工場で製造虫に樹脂性の部品が混入したのが分かって、
回収して廃棄したと。
元々の製品なら、異物混入を気にしなければ、問題ないとは思うが。
廃棄処分してからは、保管状況がおそらくマトモとは思えんから、買いたくないな。

367 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:31.35 ID:Uy7FXTrHO.net
>>344
そうそう、正直プラスチック混入だけなら大したことなかったがスーパーで再冷凍されるまで数日、下手したらもっと常温放置の方が問題だわ
確実に痛んでるわ

368 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:40.05 ID:nFLOzsI90.net
>>270
まーーた報道しない自由か

369 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:44.91 ID:2YB6Dhl/0.net
ダイコーって白と黄色のツートンのキャビンのトラック?
良く見かけるわ。

370 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:19:51.29 ID:kry2cEfi0.net
多少痛んでようが死ぬわけじゃないなら安いほうがいい、という地域はまだあるんだよ
そういう地域に貢献してるのがアブヤスであり、玉出なのです
こんなことがあっても利用者は意外に冷静だったりする

371 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:01.57 ID:uClMxOTX0.net
>>345
メンチカツとしてココイチに卸され・・・永久に回りつづける廃棄肉

372 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:05.29 ID:aQg8i/bi0.net
>>28
冷凍倉庫ってコンテナ改造したやつか外部だから関係なくね

373 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:13.25 ID:9DVikmVK0.net
なんかココイチが悪いことしてるみたいで気の毒なニュースになってるw

374 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:28.07 ID:SO3STNETO.net
てか産廃業者にマトモな成り立ちの会社ってあるのか

375 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:29.15 ID:2A4s6Yiq0.net
産廃業者ってシナチョンが多いよなw

376 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:30.77 ID:puo47VHF0.net
供米田がどうしたってえ?

377 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:33.26 ID:u79II9IW0.net
>>354
そんな産廃業者嫌だw

時々缶がへこんだから30円 みたいなのがバッタ屋で山積みになってるけど
もしかしたらそういうのも・・・

378 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:44.81 ID:2FRclFVT0.net
>>366
製造虫怖い(゜д゜)

379 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:44.99 ID:YvmjW30R0.net
俺的には養老系の肉屋の名前が出てくると思うわ

380 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:49.09 ID:2YB6Dhl/0.net
>>263
あれは客寄せのためのバロー名物なだけで、儲けは無視だから大丈夫じゃないかな。
まぁ何も安全という確証があるわけではないけどもw

381 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:53.50 ID:XYoS4AwV0.net
>>373
うむ

382 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:20:58.25 ID:bCfsiH9p0.net
>>333
そうか、それはなにより。
コノミヤは荷物抱えている状態だがなw

おつとめ品値引きを円にしているのは解り易くしているのだろうね。

383 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:21:24.50 ID:2A4s6Yiq0.net
夏場だったら腐っていたなw

384 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:21:29.78 ID:foEuTY660.net
そもそも産廃業者って顧客から廃棄物の処理を依頼されても使える物だったらちゃっかり着服するからなぁ、それが大量に転売したからバレたってだけの話しでしょ。

385 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:21:30.44 ID:x3zg/+jI0.net
>>373
例のヒルズ厨が狂喜乱舞してここでネガティブキャンペーンをやっているからな

386 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:21:41.87 ID:lhPprKQq0.net
混入したプラスチックは揚げる油に溶けて混入するだろう、発がん性あるんじゃない

387 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:21:43.08 ID:VlLhi7VF0.net
これほど大量のカツつか同一の食材の
破棄を依頼されたら
普通はヤバイ品なんだろうな。と察するよな。
生産計画、見込みの間違いで発生する量じゃないだろ?
そんなのを転売出来る神経が凄い

388 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:22:02.54 ID:gcGey13K0.net
そろそろ「飽食のニッポン」と
「日陰に当たる暗い目をした業者」というテーマで
誰かレスしてw

389 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:22:06.58 ID:PVPeKTme0.net
>>263
イオンの火曜市オール45 円惣菜

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

390 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:22:24.21 ID:wEQxJOnn0.net
>>363
さすがに動くだろうけど
どこに改善命令出すんだ?

仲介業者か?
産廃業者へか?

ココイチがゴミとして出すものに
そこの衛生状況を改善しろなんていわんだろ。

391 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:22:25.19 ID:GX59Hc2E0.net
ダイコー終わったな!
てか愛知県民ってゴミ処理民かよww

392 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:22:29.22 ID:u79II9IW0.net
>>380
バローの店内製造パンは、どの辺が北欧なのか一度問い詰めてみたいw

393 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:22:40.02 ID:Y8xy1S8wO.net
>>214
http://blogs.yahoo.co.jp/xngkm183/11035188.html
もしかしてこれか?

394 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:22:44.06 ID:RiHTahk10.net
むしろ再利用出来る産廃は何でも横流ししてそう
処分費用が不要になる上に転売益まで入るとか丸儲けどころじゃないわけで
その誘惑にどれだけ請う抗せるか
性善説で考える気は流石に微塵も起こらない

395 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:23:05.67 ID:93kCEj9B0.net
>>19
発見したのがココイチのバイト女性だった。
それもかなりの偶然だったみたい。
それがなければ普通に流通しちゃってたんだろうな。

露見してないだけで日本の食品流通の裏では
こんなことが日常的に行われているのかも知れない。

396 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:23:14.49 ID:i0NnPa7y0.net
経営陣に確実に中国系がいる

397 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:23:21.83 ID:GvyX1B5d0.net
>>392
バローパン屋のクイニーアマンは好き(*^ω^*)

398 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:23:39.98 ID:D8rKN8qsO.net
イオンとか7iクラスだと直接取引する相手の身元調査が厳しいけど、何社も経由してロンダリングしたら見抜けるかどうか解らないよねえ。

399 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:23:40.39 ID:8ZCWkZM80.net
思うに主婦はこういう冷凍モノ使うの?

自分で牛肉、卵、小麦粉、パン粉を厳選し
新しい良い油使って揚げれば、
それは特上のトンカツが出来ること間違いないけどね

400 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:23:58.54 ID:RiHTahk10.net
>>395
行われてると考えるのが自然だな

401 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:09.76 ID:2FRclFVT0.net
>>387
無知ですまんが、『なぜ』捨てるのかは産廃業者に告知する義務ってあんのかな??

402 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:11.67 ID:6zhp5BRu0.net
ココイチが冷凍として製造したが、破棄
しかし、産廃業者とアブヤスの連携で不正ルートを通過し箱を詰め替えて販売へ
ココイチは箱詰め替え時に一度解凍されてるみたいだから鮮度はあやしい
ビーフが痛んでるかもしれないとコメント


その冷凍物を箱詰め替えした作業場所がこれ
ちなみに去年の9月

http://www.google.co.jp/maps/@35.3043286,136.702698,3a,75y,233.68h,89.19t/data=!3m6!1e1!3m4!1sS0QY5c-xA-heHwHP_lZ2Bg!2e0!7i13312!8i6656!6m1!1e1?hl=ja

403 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:22.65 ID:Atw6g/630.net
偽ブランド品とか、そのまま廃棄業者に渡したら、そのまま市場に逆戻りだからな

404 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:27.64 ID:CmWZsIEb0.net
>>399
これって釣りだよな

405 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:30.39 ID:wEQxJOnn0.net
>>386
衣じゃなく中身のタネに入っていたら
そこまで温度高くならないし、溶けないぜ。

406 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:31.68 ID:5YGk96mI0.net
横流ししてたってことは
人間が最終処分場だったってことか?
ある意味エコやん

407 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:38.81 ID:tqJmSYjH0.net
>>399
名古屋主婦は質や量より値段だぎゃ

408 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:45.50 ID:78bWlC5/0.net
>>333
何をトチ狂ったか廃品出したとこに責任転嫁するPOPを出して風評企てるようなとこだぞ
経緯はともかく企業の危機管理としてマジで無理だろ

409 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:24:51.63 ID:dcSGbQmc0.net
>>387
わざわざ箱の詰め替えしてるんだから
みのりフーズが知りませんでしたと主張するのは無理がある
まぁ追々ダイコーが吐くだろうけど

410 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:11.65 ID:2FRclFVT0.net
>>407
違うそこじゃない

411 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:16.37 ID:pSP7aSf90.net
このスーパーで売った弁当にも絶対使ってるだろ

412 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:33.00 ID:wEQxJOnn0.net
>>401
ない。

413 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:39.87 ID:1uTMHP3d0.net
>>395
250円だの300円だの激安弁当なんかはこんなの当たり前だろうな・・・と思ってたら案の定だった
そういう激安弁当の場合野菜や米も中国産福島産どころじゃないトンデモ品が使われてそう

414 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:25:53.37 ID:ZB8IZil/0.net
冷凍の廃棄物って凍ったまま出すと産廃業者が怒るんだよな。
んで、解凍するんだけど早い話が産廃の小屋へ置いておくだけ。
ゴミと一緒に置かれた可能性が大。

415 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:00.33 ID:xp9ZhSS7O.net
報ステきたあああああ

416 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:10.56 ID:2FRclFVT0.net
>>412
そうか、そらそうだわな、廃棄物に理由はいらんわなthx

417 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:11.53 ID:2KqXWSks0.net
関係ないけど神保町とか行くとマジックでページの底に線が引いてあるエロ本が格安で売ってて重宝したな
あれ出版社への返本を売ってたんだろうな。

418 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:12.91 ID:nPW4XkUx0.net
もったいないから生活保護者に食わせればいいのに

419 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:24.83 ID:P2Bcjy6N0.net
もうCoCo壱は二度と行かないわ。
最悪だな。

420 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:29.35 ID:NPm95WRm0.net
>>399
その材料でトンはどこから出てきた?

421 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:39.97 ID:xp9ZhSS7O.net
こじき爺もきたあああああ

422 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:45.27 ID:rNqA8Gtg0.net
堆肥にするものを人間の食べ物として市場に流すって中国かよw

423 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:48.97 ID:EHMkKP6d0.net
ココイチの高級カツが安く食えてたんでしょ?
愛知県民が羨ましい

424 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:26:59.09 ID:CmWZsIEb0.net
お膝元でCoCo壱に喧嘩売って
裁判になったら
相当額ボラれる気がするわ

425 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:16.86 ID:t+FoKpJn0.net
>>28
冷凍じゃない冷凍食品を仕入れてるっていう自覚があるスーパーもやばいな。
まず売ってることに気付いて通報したパートのおばちゃんがすごい。

426 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:29.59 ID:wc04H4M30.net
ああ 250円弁当にはいってたなw

427 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:29.93 ID:IHBHdGYU0.net
これ囁き女将がやったことよりまだ酷いよ。

428 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:40.11 ID:OABz03Iw0.net
絶対に氷山の一角だと思うわ
安いスーパーに特売してる商品を見る目が今後変わると思う

429 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:44.19 ID:iDctxwaL0.net
>>410
普段は使わない、極力店屋物は使わなくて夕食は手作り。
惣菜は手抜き弁当用に買うのか名古屋主婦

430 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:48.65 ID:2FRclFVT0.net
>>421
すまんが風邪で臥せっておるゆえ、その爺をうpしてはくれまいか

431 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:54.84 ID:xW7h08kl0.net
>>418
それで万一が起こったら責任取りたくないだろ

432 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:56.01 ID:dcSGbQmc0.net
>>423
菌が湧いててもおかしくないもんお金貰っても食いたくないです

433 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:27:56.11 ID:u79II9IW0.net
>>425
ココイチのカツ とPOPに書いてたそうだw

434 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:04.59 ID:PwxcDhKC0.net
そして風化して無名のダイコーの事を忘れ、CoCo壱が何か悪いことしたという印象だけもつ層ができる。

435 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:05.01 ID:Y5WqllKy0.net
ココイチの工場部門が原材料を仕入れる段階ですでに何かありそうだな。 

436 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:11.53 ID:6zhp5BRu0.net
愛知県内に少なくとも22箇所にバラまかれたらしい
弁当屋とかスーパー


報道ステーション

437 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:22.19 ID:A1okv/N50.net
お前らが、適当に売ったものが、うすうす、1%でも売り払って、結果は民事はアウトだし、被害届があったら、PL法や、保健所

438 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:25.75 ID:XEmi9pkb0.net
>>1
シナチョン 「(ニヤニヤ)」

439 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:39.07 ID:Y8xy1S8wO.net
まだわからないけど
ダイコーを吊し上げ
これでマスコミは足並みそろえるんかね?
みのりフーズは徹底的にスルーで

440 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:41.77 ID:el08psVUO.net
こう報道されてると
カレー食べたくなるし!
ビーフカツ作ろうかな
メンチカツと違うの?

441 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:43.47 ID:D8rKN8qsO.net
店頭で「この店で売ったビーフカツが廃棄処分品だとわかりました」って言うのもちょっとどうかとw@報ステ

442 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:28:54.82 ID:IIO39BKi0.net
安いものには訳があるって事だな
それなりのものなんだよ

443 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:11.14 ID:pJFNUW0p0.net
>>324
廃棄物の所有権は移転するだろうが、それと廃棄物がどう処理されるかの責任は別なんだろう
たとえば、廃棄物が危険物とか出会った場合、産廃業者が山へ捨てるだけだと誰かが怪我をする可能性が高い、
となると廃棄を依頼した側が、最終的にどう廃棄すべきかを指示し、その通りなされたかを確認してこそ安全といえる
だたら、その安全確認責任を依頼した側にも負わすことが公共の利益になるってところだろう

444 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:23.26 ID:92P0kD3Q0.net
>>436
名前出たらヤバいな
安けりゃ何でも仕入れる、出処がどこでも売る店ってことだし

445 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:37.28 ID:TGjVo+O1O.net
最終的に22ヶ所で販売

中には弁当屋も含まれていて、調理され販売された可能性も

またアブヤスでは2050枚仕入れ、1990枚が販売された
アブヤスは、廃棄処分品とは知らなかったと証言している



@報ステ

446 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:38.88 ID:+Pa8SX1a0.net
そんなことはいいから

グランドマザーカレー
今年も頼みます
ココイチさん!

447 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:42.07 ID:HHoJigQM0.net
>>31
この貼り紙はねーよ。
CoCo壱番屋に責任転換しようとしている所をみると、もしかしてこのスーパーは身に覚えのある事があるのか?

448 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:29:53.99 ID:wEQxJOnn0.net
>>436
愛知だけで済むとは思えないな。
岐阜や三重まで広がるんじゃないかな?

449 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:04.28 ID:snIHQgbv0.net
産廃屋の大手連呼キチガイ消えたんだな
なにが国内最大手(笑)だよ

450 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:05.30 ID:rNqA8Gtg0.net
ビーフカツ4万609枚って原価300万超えるだろ
廃棄量もかかるし、CoCo壱も大変だな

451 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:15.85 ID:2FRclFVT0.net
>>440
ステーキ肉(薄目)買ってきて下味つけて、小麦粉卵パン粉で揚げたらビーフカツよ

452 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:22.80 ID:6zhp5BRu0.net
みのし社長がダイコーからコメント製品を過去数回買い取ったと証言


ダイコー常習犯じゃん

453 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:27.17 ID:kry2cEfi0.net
そもそも市販してないものを店頭に並べるのがミエミエなわけで確信犯でしょ
例えばマクドナルドのバーガーパテを売ってたらすぐバレるでしょ。あれもかなり廃棄してるはず。

454 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:34.66 ID:lmCRUxGO0.net
>3
食材が ダメになりそうなとき それが一番大事

455 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:40.40 ID:48HlENCn0.net
愛知、岐阜、三重
まぁ民主党系企業やろなぁ

456 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:40.80 ID:EHMkKP6d0.net
つーか飲食業って残ったの全部捨てるのホントもったいないなぁ
安く売ってくれればいいのに

457 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:42.04 ID:eURwPGdj0.net
>>443
マニフェスト偽造してるんだから成されたかどうかなんてわからないだろ。
現に市場に出てるし。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:42.15 ID:dcSGbQmc0.net
>>425
>>54
仲介業者を挟んでるからおそらくこの間で再冷凍されてる

459 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:51.37 ID:SkaQchis0.net
>>447
ココイチ以外のメーカーの廃棄品も同じように仕入れてた、と考える方がむしろ自然

460 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:51.68 ID:t+FoKpJn0.net
>>433
すき家や吉野家のレトルトみたいに、ここいちのカツっていう風に市販されてるものがあったのか?と思ったけどそうじゃないんだもんな。

461 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:30:58.84 ID:hDdnqJpJ0.net
>>436
段々拡大していくな…

462 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:04.76 ID:5YGk96mI0.net
もう愛知県が核最終処分場でいいだろ

463 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:11.52 ID:u79II9IW0.net
>>450
なんかあった場合の対応考えたら安いモンだと思う

464 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:21.13 ID:RiHTahk10.net
>>448
廃棄からの期間考えるとやろうと思えばどこまでだって流通させられる
履歴がどうであれ最終的には冷凍食品だからな
運送費入れても仲介の転売屋の利益出るならどこまででも広がっていく事になる

465 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:32.97 ID:G0g4gZeh0.net
アブヤスを最終処分場とみなせば

466 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:42.11 ID:wEQxJOnn0.net
>>442
@人件費
A原材料
B運送費

安いということはどれかを抑えているもんだ。

467 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:47.27 ID:IHBHdGYU0.net
>>31
ww正規の商品じゃないだろ。ココイチ悪くないだろ。
酷いなw

468 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:31:52.59 ID:xp9ZhSS7O.net
電話ガチャギリワロタw

469 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:03.18 ID:2FRclFVT0.net
>>436
ホントに県内だけか?
>>449
いたな、面白かった

470 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:15.18 ID:Y8xy1S8wO.net
みのりフーズの爺
どう見てもコジキじゃないか…

471 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:33.23 ID:/SamYThx0.net
またチョンか

472 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:41.55 ID:1uTMHP3d0.net
>>463
マクドナルドの対応みたいに無視してそのまま販売したら大変なことになるからな
下手すると雪印みたいに倒産まで行きかねない

473 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:32:56.43 ID:lNV8vyGrO.net
てかCoCo壱のビフカツトッピングって関東でもあるん?
関東の人は食わんて聞いとるけど

474 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:06.07 ID:rKeCZJbX0.net
イオンに入れた業者いまごろしめあげられてるよな

475 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:07.53 ID:G0g4gZeh0.net
>>401
廃棄物を偽って転売する権利がないような

476 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:11.04 ID:9Swl3SKD0.net
昔の冷食屋なんてこんなもんだったけどな。

477 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:12.00 ID:YDM04uqC0.net
ココイチ被害者じゃんこれ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:13.27 ID:wEQxJOnn0.net
>>450
300万で済んで良かったじゃないか。
返金騒ぎになれば、300万じゃすまないだろう。

479 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:18.00 ID:XV0n3JXO0.net
マジかよC&C最低

480 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:34.79 ID:JYlG0jjO0.net
産廃業なら議員を神輿に担いでるはず 
売り上げはその神輿への上納金だな

481 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:44.52 ID:2FRclFVT0.net
>>475
犯罪やねw

482 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:49.22 ID:I2tB8POp0.net
(´・ω・`)ココ横流し屋

483 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:33:49.88 ID:hDdnqJpJ0.net
もう東海三県被害拡大だろうなぁ
アブヤスやウオダイは愛知県しか店舗だしてないけど、やまひこは岐阜と三重に店舗持ってる
あとラジオ情報のイオンもそうだと…もう考えたくない

484 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:05.84 ID:2KqXWSks0.net
報ステスゲえな「捨てる報が悪い」って方向に持ってきやがった

485 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:09.67 ID:g3fwIJ2l0.net
ニック、明日朝イチの航空券検索中

486 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:13.22 ID:AoPaGYft0.net
なんとなくどんな人がやってるかわかるねー
社長の名前w

487 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:20.17 ID:VlLhi7VF0.net
バブル高景気の時代でも
4万枚のカツを廃棄なんて尋常じゃない。
産廃業者だって推察出来るだろ。
それを、敢えて売るとか凄すぎる。
産廃の従事者は己の食の安全については、どう考えてるんだろ?
俺だけは大丈夫?若しくは、
こんな時代だ俺も摂食してるんだろうけど仕方ない?

488 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:25.96 ID:pSP7aSf90.net
廃棄食品批判しながら、異物混入があればそれも叩くんだよな

489 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:26.93 ID:cAo7kgih0.net
もったいない
なまぽと乞食の炊き出しに使えよ

490 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:28.83 ID:+RN8CIik0.net
>>450
TVで2500枚を40万で仕入れたって中間業者の伝票を紹介してたな(1枚160円換算)
アブヤスは5枚398円だっけ?

明らかに数値がオカシイのにしれっとスルーしてるTVもなぁ

491 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:34.62 ID:/K3xz/9A0.net
スーパーマーケットに渡った以外の三万個以上って、
マックにいったんじゃないの?

492 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:46.15 ID:Wyst1XDB0.net
>>454


493 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:48.00 ID:tNswBCbB0.net
>>483
タチヤ

((( ´ºωº `)))ガタガタ

494 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:48.15 ID:/pcKd1Cc0.net
古舘何をトンチンカンな事言ってんだ。
他社と違う見解を言いたいんだろうけど酷すぎ。

495 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:34:53.54 ID:xW7h08kl0.net
>>461
アブヤスを印象薄めようとしているようにも見えるな

496 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:06.64 ID:lmCRUxGO0.net
>>456
安いからって乞食がそれに群がるのと
あと食中毒の懸念とで 実現しないんじゃ

497 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:12.22 ID:92P0kD3Q0.net
さすがにイオンみたいな大チェーンは仕入れてないだろ
いろいろ言われるけどそこは一線引いてるだろ

498 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:21.53 ID:aJv2RsXPO.net
>>456
それだけは絶対無理価格が崩壊するし客に見放される
廃棄が嫌なら過不足なく流通させる手段が存在しないから不足流通させるしかなくなるスーパーも飲食店も品切れだらけの社会になる

499 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:22.87 ID:6zhp5BRu0.net
これから半年以上はビーフカツとかやめた方がいいな
流出先は間違いなく愛知県だけじゃないだろ
弁当屋、スーパー、飲食店、仕出し弁当でビーフが絡んでたら疑え


ダイコーは過去にも横流ししてた証言とれたし許認可取り消されて借金抱えて首吊りだな

500 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:31.13 ID:D8rKN8qsO.net
社長の電話インタビュー酷いな。
みのりフーズの爺も食品を取り扱う自覚ゼロだし。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:44.22 ID:rNqA8Gtg0.net
要は、間に入ったダイコーがCoCo壱から廃棄料を受け取りながら
「CoCo壱に金を払わなきゃならない」と下請け業者を騙し
下請け業者に売りつけてたってことでOK?

502 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:57.25 ID:VC4CoxSu0.net
キーワードはズバリ


《養老》


の文字。これが出て来たらww

503 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:35:59.50 ID:qfSUB9xt0.net
玉出「痛んでたって揚げれば一緒」

504 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:04.13 ID:Q/iLxQUD0.net
ダイコー「ミドリフーズに頼まれて売った」
ミドリフーズ「独断でスーパーに転売した」

505 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:12.00 ID:dE/RzAfN0.net
みのりフーズの社長、口曲がってるな。
悪人の顔だ。

506 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:15.88 ID:XyCearcOO.net
>>484
問題があって廃棄してるんだから、食品ロスとは別問題だよな
さすが法捨

507 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:26.57 ID:SkaQchis0.net
>>484
イオンが絡んでたらテレ朝がココイチ叩くのは当然

508 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:30.65 ID:Y5WqllKy0.net
廃棄分っていうか、店舗での売れ残りだろ。 異物混入は辻褄合わせ。 包装紙の製造年月日の表示はいつ打った?  10月の歩留まりを10月に大広に流したわけではあるまい。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:32.89 ID:u/uJUYik0.net
>>413
中国産どころか廃棄品だったのは吹くわ

510 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:33.28 ID:uAM4wABn0.net
>>501
ダイドードリンコ憤り

511 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:45.01 ID:dy+tB0XOO.net
ダイコーの社長、入院中と逃げたね。この会社を潰せ。

512 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:49.80 ID:BrENh9lE0.net
みのりフーズはマスコミの前で釈明会見してるから、やっぱりダイコーが主犯だろうな。
ダイコー社長は入院中だってさ。真っ黒すぎ

513 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:50.29 ID:9Swl3SKD0.net
>>493
タチヤがアウトなら親会社のバローもタダでは済まんね。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:36:53.92 ID:fSSJx/W60.net
ココイチの異物がって言うのは方便で
ただ廃棄なんだけど責任問題になるから
食ったりするなよってことでしょ

515 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:03.48 ID:2Gq+pYKG0.net
>>484
マジでかwwww

516 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:03.83 ID:wEQxJOnn0.net
>>497
大手は安定供給出来ないのなら
仕入れないからな。

仕入れの数に関しては厳しい。

517 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:04.74 ID:D8rKN8qsO.net
>>474
天下のイオン相手に詐欺まがいの卸をしたら、四日市港に浮かぶって都市伝説が作られるくらいだからね。

518 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:11.79 ID:puo47VHF0.net
>>500
片方は声だけだったけど、両方うさん臭いおっさんだったなあ

519 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:17.76 ID:92P0kD3Q0.net
>>504
これやっぱりダイコーがキテるよなぁ
頼まれたら売るのかよ
言い訳になってねえよ

520 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:36.69 ID:qlQ1S2Wh0.net
>>500
みのりん爺「わしが扱ってるのは金じゃし」

521 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:37.23 ID:gcGey13K0.net
良く知らないのだけどコレって壱番屋の責任とかってないわけ?

522 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:37:56.75 ID:SVuJMUL30.net
ここ数年行っていないが
トッピングにビーフカツ美味しくてよく頼んでいたな
それが・・・・・
これですかー
ゲェロゲェロw

523 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:01.00 ID:3MJV9ESS0.net
異常な安売り店のカラクリ
大体あの辺りの住民は胃が丈夫だから
多少腐ってても安けりゃ買うww

524 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:07.39 ID:cFgirru+0.net
CoCo壱番は全部廃棄したということだ。
当たり前だけど当たり前の対応をしているという意味で安心できるな。
マクドナルドで同じことあったら廃棄したのだろうか。

525 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:07.47 ID:G0g4gZeh0.net
>>497
と思いたいけどな

526 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:09.30 ID:2FRclFVT0.net
>>485
ニック、諦める
http://imgur.com/SACTsjN.jpg

527 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:13.83 ID:wEQxJOnn0.net
>>456
後で健康被害出ても訴えないという客ばかりなら
ここまで神経質にならないんだけどね。

528 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:29.18 ID:6SmRE4zBO.net
【CoCo壱番屋】ココイチのカレー その103【総合】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/curry/1450516213/

529 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:35.52 ID:/pcKd1Cc0.net
>>521
報道されている情報に限れば完全に被害者。

530 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:35.69 ID:dcSGbQmc0.net
>>499
たまたま見付かったのがビーフカツというだけ
ダイコーは過去にもやってることを認めている
そして似たようなことをやってる業者は…

531 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:36.02 ID:QjCUozRc0.net
>>517
最近は白子港らしいぜw

532 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:41.89 ID:T1DLaSEp0.net
食品ロスの『悪』をココ壱に帰そうと必死に熱弁をふるう古舘は頭おかしい

533 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:55.35 ID:ZW9zLkYD0.net
異物混入の疑いて、どんな異物がどれくらいの頻度で入っているのか。

捨てるのが勿体無いのなら、異物混入の疑いのある訳あり食品ですと謳って、
堂々と売ればいいのに。

534 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:38:57.99 ID:lmCRUxGO0.net
>>521
いまんとこ不明だけど・・・・
でも普通に処理してくれる業者に任せたらこうなっちゃったって感じじゃないかな。ココイチに罪はないと思う

535 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:15.61 ID:xW7h08kl0.net
>>487
そもそも産廃業者はわかってたんじゃね?
そこから先の卸業者とかはどうか知らんが。

536 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:18.16 ID:imm0lS/W0.net
冷凍品が一回解凍されてんのが良心がないっちゅうこったな

537 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:21.33 ID:obthwrEn0.net
ココイチもグルだろどうせ

538 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:26.62 ID:yqBYTOUq0.net
今回の件CoCo壱番屋は被害者だろ。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:33.45 ID:t+FoKpJn0.net
>>521
いま出てる情報の限りだと、普通に作ってて製造過程で異物混入が分かったから捨てといて、ってお金払っただけ。捨てたごみを勝手に売られた。

540 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:37.28 ID:bSJhoRk30.net
産廃屋はやくざがやってるからなあ

541 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:41.21 ID:9Y5p65QF0.net
>>537


542 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:50.43 ID:XyCearcOO.net
>>514
期限内のカツを問題ないのに廃棄するって意味わからんぞ?
ココイチに責任おっかぶせようとしても無理だから

543 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:39:54.02 ID:78bWlC5/0.net
>>499
ココイチじゃダメなん?

544 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:06.88 ID:pJFNUW0p0.net
>>470
刑務所行きのためのダミーかもな
ミナミの帝王でよく出てくるパターンだったりして

545 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:07.00 ID:u79II9IW0.net
>>533
肉かき混ぜる機械の部品(プラ製)
どこまで混じってるかわかんないから、当日製造分全廃棄

546 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:17.25 ID:VVZtAe3f0.net
なんかココイチ久々に食いたくなってきた
カツカレーのやさいトッピングで

547 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:18.87 ID:D8rKN8qsO.net
>>456
生鮮売場で賞味期限残り僅かで販売しづらい食品が惣菜売場に移動して当日の賞味期限になる事はよくあるけどね。

548 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:35.36 ID:el08psVUO.net
>>451
ありがと
安いオージー肉で叩いてやらかくしてやってみる!

549 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:36.91 ID:2CGsbvkn0.net
世間的にはココイチで食べるの
やめておこうかみたいになってるのが
可哀想だよな。

550 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:37.36 ID:OABz03Iw0.net
>>533
製造装置が破損してのプラスチック片混入だからだめだろ
出荷してたら全部回収,してなかったら廃棄が当たり前だと思う

551 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:44.69 ID:xp9ZhSS7O.net
>>521
あんさんが機種変更で店に渡した旧機種が転売されオレオレ詐欺に使われた。

携帯を店に託した貴方を逮捕します!って言われたらどう思う?

552 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:40:58.24 ID:3FHC3Rgr0.net
産廃は100%チョン

553 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:16.53 ID:QSIlZ9DH0.net
かつや安くて美味しいのにレジで毎回、次回の割引券くれるから
全然割引券減らないww

554 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:24.69 ID:SQZDm/z70.net
ヤクザ在日部落ばっかりの業界だからきちんと捜査されるかどうか

555 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:32.01 ID:BnuasnvN0.net
ココイチも監督責任はあるとして法人として白だとしても担当者はどうなんだろうかと思うけどな
可能性を上げれば捨てるものだからグルという可能性もある(リベート要求等)

556 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:51.41 ID:dy+tB0XOO.net
夕方のテレビによく取り上げられる都内の安売りスーパーも産廃業者から仕入れてるからあれだけ安くできるんだね。

557 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:41:50.92 ID:BZf3bWDy0.net
でも根本的にもったいないわな
プラスチックの破片と言っても
どれぐらいの大きさか知らんけど、
それで4万枚も廃棄されるのはね

558 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:06.86 ID:sL1YE8ak0.net
>>553
まるでJoyfulのドリンクバー券みたいだなw

559 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:09.25 ID:2YB6Dhl/0.net
>>306
パートを含めた社員教育がしっかりしてるんだな。スゲーわ。

560 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:25.03 ID:nVsxQWx40.net
>>521
廃棄以来する側には問題無くて
廃棄物を横流しする処理業者と経路をロンダリングする卸が行った犯罪です。
つかコールドチェーンから外れた冷食は不味すぎるだろ。

561 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:31.33 ID:rGnEw/hl0.net
つぶれないよ
今日もアブヤス
年金生活者、生活保護の人たちでにぎわっていたよ。
背に腹は変えられないから少々腐っても気にしない。

562 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:33.14 ID:qlQ1S2Wh0.net
>>529
流石に、ココイチも多少の責任は免れない。信頼出来る業者に頼むことも重要だからね。
ただ、それで多少のペナルティがあっても、食に対する信頼は今回のことで高まっているだろうから、広告料として考えれば高い支払いではない。

563 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:33.60 ID:9AVXo6go0.net
ココイチが産廃業者とみのりフーズに
何十億円の賠償請求訴訟を起こすのも時間の問題

564 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:33.79 ID:xW7h08kl0.net
なんか単発IDのココイチ叩きレス集めたら面白そうだな

565 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:48.92 ID:2KqXWSks0.net
>>553
100円引きの梅のコスパが凄すぎて竹も松も食ったことない

566 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:50.19 ID:G0g4gZeh0.net
>>553
おい、ヤメロ

567 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:53.80 ID:u79II9IW0.net
>>554
朝のニュースで「昼にも家宅捜索」と言われてて、実際捜索に入ったのが夜

なんとかするだけの時間はあったなw

568 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:53.90 ID:dcSGbQmc0.net
>>547
味付け肉の類もそんなんだわな
見た目は騙せるし

569 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:58.01 ID:wEQxJOnn0.net
>>521
自分に置き換えて考えてみればいい。

お前が家庭で出したゴミを
金を払ってリサイクル業者に処分頼んだら
それを転売しやがった。
その転売先でクレーム言われたので、ゴミを出したお前が責任を取れ。

これ言われると思うか?

570 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:43:18.59 ID:2FRclFVT0.net
>>557
でも、『CoCo壱のビーフカツからプラスチック片見つかる!』なんてニュースになったら叩くでしょ?俺もたぶん叩くし

571 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:43:26.00 ID:78bWlC5/0.net
>>549
だって>>29によればココイチで異物混入したらしいし

572 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:43:35.21 ID:puo47VHF0.net
>>557
そうなんだけど、事故とは引き換えにできないから仕方がないのでは

573 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:43:41.34 ID:wXFcYMlF0.net
産廃業者からカツを飼うこと自体おかしい。産廃業者に倫理観はないね。売れる物は売ろうとしたんだよ。産廃業者とつるんでるスーパーがある。

574 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:43:45.12 ID:tqJmSYjH0.net
>>563
倒産、破産で半島に逃げ帰る気がする

575 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:43:50.70 ID:SQZDm/z70.net
>>553
近所のかつやなんて利用した割引券そのまま返してくるから無期限に使える状態

576 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:43:52.34 ID:YysNqhOM0.net
告発したパートを心情的には極刑にしてほしいわ
安い食品が出回らなくなる

577 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:01.60 ID:IHBHdGYU0.net
>>557
どれが当たりかわからなかったら全部捨てるしかないだろ。

578 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:04.11 ID:ZW9zLkYD0.net
>>505
みのりフーズの経営者の爺さんは、本当に異物混入の疑いのある廃棄物だと
いう認識が全く無かったのかどうか。

大きな取引をするのに相手の素性を全く知らなかった言うことはなかろう。
食品流通業者でなく、産廃業者が売り出したのなら、普通、疑わないのか。

579 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:04.78 ID:Q/iLxQUD0.net
>>553
それを俗にマネーロンダリングと言う

580 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:08.88 ID:6zhp5BRu0.net
>>530
まあ予想通りだな
あんなロンダリング会社いくつもあるなら間違い無くヤクザか事件屋絡んでるわ

みのりフーズなんてボロ屋だし昔の製麺とか看板残ってるから倒産休眠会社でも買い叩いて表向きはちゃんとした食品卸問屋を取り繕ってたんだろ
他にも何社かあるから確実に常習化してたのがココイチのパートさんの偶然によって明るみに出たわけだ


これは今名前があがってるアブヤスとかも常習的に関係してる

581 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:13.43 ID:3QLl1AkM0.net
名古屋って、発展途上国かよ?
このニュースは、ださすぎるにも程があるわ。

582 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:33.45 ID:exjpVITa0.net
スーパーの安売りの食品って、こういう得体の知れない業者から仕入れてるのに驚いたわ

583 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:44:37.96 ID:2FRclFVT0.net
>>579
そうだったのか(゜д゜)!

584 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:08.15 ID:XenT2wC60.net
過去にもやってるならヤクルト、グリコやペプシもヤバイね

585 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:10.93 ID:wEQxJOnn0.net
>>533
消費者が健康被害出ても苦情を言わないのならね。

洗浄不足で洗剤が残っていた機器で
製造したロットを訳あり品として売って良いと思うか?

586 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:11.00 ID:9Y5p65QF0.net
>>580
んだね
余罪ボロボロ出て来るな

587 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:11.90 ID:imm0lS/W0.net
異物混入ってのを無いのにあるって偽装して
廃棄をわざとださせる
産廃とココイチの1部社員が結託
実は売り物に十分なるカツだったってのが一番信じられるストーリー
だって3回目2年前からってのはおかしい

588 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:20.98 ID:hCts75zL0.net
稲沢の産廃業者って「Jの怖いムラ」が出自か?

589 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:23.67 ID:mrrz9C/H0.net
場末の愛知じゃ、
コンプライアンスなんて
言葉聞いたことないだろうしな。

報ステの電話取材に対する社長の
田舎っぺ対応の痛さたるやもう、ね。。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:27.64 ID:kEeEKXWC0.net
>>318
今回の場合は産廃の処理ではなく盗まれたという扱いになると思う。
もしくは詐欺で取られた。
盗まれた商品で事件事故があった時は盗まれた時の管理体制が問題となる。
今回の場合は認可のある産廃業者へ出したわけだから問題ないだろう。

スーパーが回収した商品を投棄した場合にはcocoにも責任が出ると思われる。

591 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:48.05 ID:W7iM38dr0.net
さっきテレビで見たがパック売りだったんだな、それもココイチの名前入り。
いったいいくらで売ったんだ?あれ「廃棄品です」って書いてても百円、いや二百円でもおれなら買ってたな。

いや二百円なら微妙かなぁ。

592 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:51.92 ID:puo47VHF0.net
>>569
出した生ゴミをお弁当に加工して販売したら〜とか、訳の分からん連中が押しかけてくるとか、恐怖だわなw

593 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:52.74 ID:VlLhi7VF0.net
故人の遺品整理とかで
骨董や貴金属を猫ババするのとは次元が違うからなあ・・
素人目にも4万枚のカツを廃棄依頼されるのは。
日本全体でも特に外食産業が厳しい時代に

594 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:52.74 ID:nxKWw8ah0.net
みのりフーズのよぼよぼ親父
産廃業者から仕入れしといて、どこまで白を切り通せるかな

595 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:45:56.83 ID:3Z56WvZ00.net
>>43
仲介業者のみのりフーズは廃棄処分とは聞いてないと言ってるぞ
過剰在庫の処分品だと思って購入したたみたいだ

596 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:12.25 ID:dcSGbQmc0.net
>>582
>>54
数社以上仲介挟んでるから簡単に見破れなくはなってるけどね

597 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:14.81 ID:P2Bcjy6N0.net
>>569
産廃は言われる。
CoCo壱の責任は不可避。

598 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:25.78 ID:HHoJigQM0.net
>>459
まあ、以前からアブナイ、ヤスイのアブヤスと言われてたそうだからな。
アブは油(元は油販売?)が由来だそうだが。

599 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:38.42 ID:92P0kD3Q0.net
全国にあるだろう、この手の曰くありげな安売りスーパーのイメージがヤバい

600 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:43.44 ID:01Jg3Azw0.net
これって刑事罰あるのかな? あっても執行猶予5年とかになりそう
日本人って食いものの恨み凄いから食品偽装は会社潰す勢いで
会社への罰金数億円レベルと管理者へ懲役刑5年レベルで科して欲しい

601 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:50.48 ID:3QLl1AkM0.net
スーパーの女、という映画があったな

602 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:53.51 ID:OHAReLZD0.net
>>589
それ、雇われホームレスだぞ

603 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:46:56.60 ID:kEeEKXWC0.net
>>348
その立会いをしなくて済む仕組みがマニフェストだからね。

604 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:02.91 ID:+5WhHVqnO.net
廃棄するのに金もらって、実際は廃棄しないでそのまま売ってさらに金稼いでたの?

605 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:20.28 ID:BsS3e9H70.net
>>19

こんなんがまかり通ってんねか愛知は

606 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:21.56 ID:Y8xy1S8wO.net
>>578
あの爺間違いなく当事者ではなさそうだな
誰かの身代わりになってるコジキじゃないのか?

607 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:33.53 ID:gcGey13K0.net
なんでだよ
壱番屋と廃棄業者とは長年取引あるんだろ
癒着だったら責任0はないでしょ

608 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:38.60 ID:xW7h08kl0.net
>>561
アブヤス自体は知らないで押し通せば第三者的立場を貫いて被害者になれるからね。
ココイチのカツってきいたからですよーみたいに。
食品成分表示無しの指導を今後食らうとしても店としてはそこまで致命傷じゃない。

産廃業者は全面的にアウト、あとは卸業者がどこまでボロ出すかだな。

609 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:47.66 ID:wEQxJOnn0.net
>>557
どのくらいの大きさかわからないし
裁断されて混入している可能性もあるから
1枚で済むかもしれないし10枚かもしれない。

健康被害訴えられたら、そのときの製造ロット4万枚
を食べた消費者の返金騒ぎになる。

そっちのほうが大問題に発展するだろ。

610 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:47:59.10 ID:iDctxwaL0.net
>>595
冷凍食品かつ自社消費食品に余剰とかあるかいなw
馬鹿丸出しワロタwww

611 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:00.10 ID:ycabD7LP0.net
どこのスーパー?
産廃業者だけじゃなくそのスーパーも倒産しそうだ。

612 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:03.96 ID:G0g4gZeh0.net
>>604
そういうことだね

613 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:07.36 ID:hDdnqJpJ0.net
>>598
そう
油売りしていた安次郎さんが立ち上げた店だから
HPに載ってる

614 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:12.18 ID:HHoJigQM0.net
>>607
アブヤス社員乙

615 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:17.58 ID:6zhp5BRu0.net
>>591
販売されてたのはココイチの名前は入ってねーぞ
名前が入ってたのは詰め替えされる前のダンボールでスーパーでは5枚で1パック
ビーフカツとしか印字されてない

616 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:24.67 ID:XmjXwYks0.net
>>513
バロー相手に詐欺まがいの卸をしたら、本部のある多治見の夏の気温40度超える日にアスファルトの上に一日中はりつけにされる都市伝説が作られるくらいだからね。

617 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:32.69 ID:IHBHdGYU0.net
>>581

カビ米 滋賀
血液製剤 熊本
食品偽装 兵庫、東京、千葉・・・

どこがまともなんですかね?

618 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:49.86 ID:2FRclFVT0.net
>>609
流石にニックも動かざるを得なくなる規模の騒ぎになるからな

619 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:48:50.78 ID:DyAgCkuY0.net
緑肉食べても食中毒にならなかったからなぁ 意外と人間は強い そのままのパッケージで売った奴らがアホ 制裁うけろや!

620 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:08.47 ID:2KqXWSks0.net
>>616
これはうながっぱも死にますわ

621 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:14.17 ID:nVsxQWx40.net
>>595
廃棄業者のダイコーにある冷凍食品の過剰在庫ってなんだ?

622 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:16.61 ID:rv+KFe7s0.net
社内流通で賞味期間冷凍4か月ってすごいな。
ココイチの品質規格の厳しさを思い知ったわ。

社内流通用の包材で、製品名も原材料名もアレルゲンも表示なしで
どうやって小売り対応したんだ。
最終的には小売店に問題ありだろ。

あとは外食にどれだけ流れたかだな。

623 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:17.64 ID:9zIe9bGp0.net
>>292
逆にココイチ側は最後以外は全て当てはめてるよな
同業者の失敗を分析し尽くしてるのは凄い

624 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:29.40 ID:eURwPGdj0.net
>>615
店がココイチのビーフカツって商品名で売ってたけど

625 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:36.73 ID:OABz03Iw0.net
みのりフーズ擁護してる奴なんなのか
コイツらもグルだろ確実に

626 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:49:58.69 ID:QjCUozRc0.net
>>620
時代は可児市だな

627 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:02.07 ID:Aa0HARA/O.net
おいおい
中国の段ボール肉まんよりましだろ
そもそもまだまだまだまだデフレなんだから
ちょっとくらいの異物くらいでガタガタ言ってんじゃねぇよ!!
安く安くなんて言ってたら文句言うな!
ゴキブリ入りのペヤング食ったって死にゃしないよ!!

628 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:15.43 ID:ycabD7LP0.net
>>617
食品偽装は大阪の船場吉兆が総本家だろ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:24.17 ID:qlQ1S2Wh0.net
>>597
不可避ではあるが、それは法律上のことで罰則を受けるだけ(今回は注意のみだろう)
食の信頼は消費者の信頼が全て。この報道でココイチが悪いと本気で思う奴など皆無。食の安全を優先している優良企業としか思われない。注意されるだけなら、利益の方が遥かに莫大だ。

630 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:27.33 ID:uIJVqmCL0.net
ココ壱が赤インクぶっかける手間と経費を惜しんだせいだわ

631 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:28.68 ID:uClMxOTX0.net
ビーフカツのにくじゅう

632 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:47.40 ID:VC4CoxSu0.net
>>628
おい、赤福は関係無いだろ

633 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:50.09 ID:G0g4gZeh0.net
>>615
そうなの?
ポップとか作っているって話だったけど

634 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:50.30 ID:XmjXwYks0.net
>>553
かつやって割引券、期限切れてても使えるしな

635 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:50.86 ID:+5WhHVqnO.net
>>612
悪質だな(´・ω・`)

636 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:50:58.79 ID:xW7h08kl0.net
>>571
だから出荷前に疑わしいものを数万個レベルで全廃棄したんだよ。
その廃棄を引き受けた産廃業者が廃棄偽装して横流ししたんだよ。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:10.03 ID:6zhp5BRu0.net
>>624
それは事件発覚後

638 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:20.50 ID:92P0kD3Q0.net
ココイチはまともな会社だったからまともな対応になったけど
癒着して横流し上等みたいな外食もあるのかもしれないなあ
何でもありうる

639 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:21.88 ID:nxKWw8ah0.net
ココイチの産廃業者にすべて任せていたからという態度にも腹立つな

640 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:24.46 ID:x3zg/+jI0.net
>>623
そりゃ通常の場合は最終販売者が責任を負うもんだからな

特に今回は正規ルートじゃなくゴミ捨て場からの出荷なんだkら

641 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:32.91 ID:2FRclFVT0.net
>>633
勿論POPは店が用意してる

642 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:33.12 ID:CLA3/HGD0.net
>>630
それじゃ産廃業者の意味無いじゃん

643 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:38.63 ID:u79II9IW0.net
>>623
フランチャイズはのれん分け方式なので上納金がなかったはず
(材料は本部から買ってね だけど)
それゆえ店舗の自由度が高く、店舗の裁量で独自メニューを出せる珍しいチェーン

644 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:40.62 ID:wEQxJOnn0.net
>>595
なんで過剰在庫品を
産廃業者に渡すんだ?って話だわ。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:53.95 ID:dOqau2xe0.net
これまでもやってたらしいな。
絶対ココイチの社員が絡んでる。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:51:59.75 ID:6TNXftuEO.net
適当に話聞いてる奴やニュースが理解できてないBBAはCoCo壱が何か悪さしたって思ってるだろうな

647 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:12.02 ID:+RN8CIik0.net
>>497
イオンで販売されていたってラジオで報道済み

648 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:15.81 ID:VlLhi7VF0.net
ニック「なんで俺が蒸し返されてるんだよ?
今回は俺は関係ねーよ」と

649 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:16.27 ID:eURwPGdj0.net
>>637
いやいや、発覚前だよ
それがないと発覚後の告知ビラも意味分かんないでしょ

650 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:25.06 ID:dcSGbQmc0.net
>>615
問屋から「壱番屋のカツ(ワケアリ)」と説明受けたスーパーが
店頭に並べる際「CoCo壱」の名前を使っちゃってる
最初に見付けたパートのおばちゃんが不審に思ったのはそこに由来する

651 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:32.67 ID:44ACcs3v0.net
>>99
普通に考えれば、野菜や果物の規格外品じゃないんだから・・・
食品工場で作られる冷凍食品の規格外品が正規ルートで流通する訳ない。

スーパーの自主回収も、異物混入(1/40000個の可能性)ではなくて、
産業廃棄物(一時常温保存!)を商品として販売したことのが重大な理由だろ。

652 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:52:35.00 ID:92P0kD3Q0.net
>>647
オゥ……

653 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:07.84 ID:XenT2wC60.net
>>637
チラシとポッブに書いてたからパートが気付いたんでしょ

654 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:11.63 ID:P2Bcjy6N0.net
>>629
それは知らん。
俺は責任があると言っただけ。

655 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:16.36 ID:hCts75zL0.net
>>609
自動車部品産業の盛んな愛知県の産業界では
ロット管理は当たり前の考えなんだろうけど、
産廃業者のような部落産業では無意味なんだろうね

656 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:28.30 ID:x3zg/+jI0.net
>>639
実際問題すべて産廃業者が独断でやったことだからな

657 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:30.64 ID:6zhp5BRu0.net
>>644
どう取り繕っても無理筋だわな
この後確実に地検特捜部とか出てくるでしょ
ココイチ以外の関係した奴みんな捕まるな

658 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:32.40 ID:tfg/8TpM0.net
>>637
壱番屋は、ビーフカツのみを消費者向けに販売していないが、
「CoCo壱番屋のビーフカツ」との広告付きで5枚1袋398円で
売られており、ダイコー側も転売を認めたという。

659 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:33.04 ID:nVsxQWx40.net
>>633
「CoCo壱番屋ビーフかつを回収します」という掲示ポスターを貼っているだけです。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:46.99 ID:9wrKe/Np0.net
そもそも製造工場で異物混入本当にあったの?
2年前からたびたび出てたみたいだし

661 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:53:48.40 ID:g3fwIJ2l0.net
イオン来たかwwwww


さぁ、三つ巴戦になるなwwwww

662 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:09.85 ID:/FIHeaqQ0.net
印象的に残ってるのはチキンカツなんだが
あんなデカイビーフカツなんてメニューに並んでたか?
地方限定の特別メニュー??

663 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:20.81 ID:9zWWneATO.net
これ、パッケージから察するに業務用を装って売られてるやつでしょ。
仕出し弁当とか定食屋なんかでも大量に仕入れていたんじゃないかな?
どうせ氷山の一角だろうし、日本の食も中国クオリティーになってきたな。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:25.38 ID:XmjXwYks0.net
>>626
ダチョウが脱走した土岐市も忘れないで

665 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:30.90 ID:bSJhoRk30.net
ココイチ社員もグルなんじゃないのかね?
産廃屋だけで終わらない気がするわ

666 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:31.21 ID:OABz03Iw0.net
これからは産廃業者選定についても,厳しい選定基準とか出てくるな
ココイチに責任があるとすればここになるし、大手外食関係は右に倣えするだろ

667 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:31.96 ID:D8rKN8qsO.net
>>616
回転すしのトリトン相手に詐欺まがいの卸をしたら、真冬の上白滝駅で(略)

668 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:32.81 ID:VVZtAe3f0.net
やっぱり暴力団とか同和とか反社会的勢力が絡んでるんだろうな

669 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:35.84 ID:G0g4gZeh0.net
>>650
おばちゃんが買って本社送って製造ロット番号でも調べたんかね

670 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:40.99 ID:ZW9zLkYD0.net
>>545 >>550
http://www.asahi.com/articles/ASJ1F66YLJ1FOIPE01M.html
>>パン粉を混ぜる機械のプラスチック製の棒が8ミリほど欠けているのが見
>>つかり、壱番屋はこの日ここで作ったカツ4万609枚の廃棄を決定。

8[mm]ほどのプラスチック破片が1つ混入している可能性があるのだが、それが
カツ40609枚の中の一枚だろ。
それに食べてみてそれに当たってしまうと言うのは、凄い確率だと思うのだが。

そう考えると捨てるのは、少し勿体無い気がする。

671 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:51.80 ID:6zhp5BRu0.net
>>649
>>650

そうか
若干情報が錯綜してるな
パートが気付いた流出はpopじゃなくて包装だから

672 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:57.41 ID:2FRclFVT0.net
>>661
イオンとハウスとあのおっちゃんの三つ巴か、胸熱やね!

673 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:55:15.56 ID:g8H3cH0r0.net
ゴミ壱はまぁ食わないし
どうでもいいがな。

買っても何喰わされるかわかったもんじゃないわ。

674 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:55:22.41 ID:dcSGbQmc0.net
>>663
名前は出てないが20以上の末端の内に弁当屋や精肉店が含まれてる

675 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:55:34.84 ID:wEQxJOnn0.net
>>624>>633
そりゃ、スーパー側を安心させるために
ココイチからの余剰在庫で訳あり品です。
と言って納品させたのではないかな?

スーパーも、出所の怪しいところは避けたいだろうし。

676 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:55:34.85 ID:RiHTahk10.net
まぁ可能な限り責任転嫁し合って逃げ切ろうとするだろうな
こっちが買った時は詳細知らなかったと言えば
産廃業者だけが罪被って終わってしまう
産廃業者がゲロらなければ

677 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:55:38.15 ID:1uTMHP3d0.net
>>646
明日からド底辺層のDQNがココイチに嫌がらせのクレーム電話入れまくりそうだな
ただド底辺層のDQNどもはココイチみたいな値段高めの店は利用しないから売り上げへの影響はほとんどなさそう

678 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:55:51.56 ID:x3zg/+jI0.net
>>654
それは産廃が山野に不法投棄されていた場合の回収責任でしょ?

廃棄物が転売されて不法販売された場合の責任ではない

679 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:03.87 ID:nVsxQWx40.net
>>657
ダイコーとみのりフーズだけだと思うけどなあ。それ以上は無理。

680 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:14.63 ID:g8H3cH0r0.net
>>677
むしろゴミ壱にはド底辺の日雇いが行ってるイメージ

681 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:21.04 ID:puo47VHF0.net
>>673
糞を喜んで食うぐらいのお前らなら、全然大丈夫じゃね?
www

682 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:26.96 ID:GohkXIwF0.net
>>31
誰か、深夜に張り紙して来いよ

683 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:27.52 ID:6TNXftuEO.net
それにしてももったいない、全部廃棄しなくてもいいだろ、別に食っても死ぬわけじゃあるまいし

684 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:31.04 ID:/u4/WlPE0.net
ココイチがカツと包装を分別して
廃棄カツは他の生ゴミと混ぜて業者に出せば
こんなことにはならなかった

685 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:31.43 ID:P2Bcjy6N0.net
>>656
それはデータ偽装を旭化成に押し付ける住友と同じ。
信頼に足る相応の業者に任せるのも企業の責任。

686 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:32.46 ID:A1okv/N50.net
刑事罰は払えなければ、刑務所(法的には)

687 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:39.09 ID:PVPeKTme0.net
勝者はニック



これは譲れない

688 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:41.15 ID:tzlKvPG7O.net
運搬も処理も、食品問屋もみんなグルだろ。

みのりの社長がダイコーをココイチのグループ企業か何かと勘違いしていた様な事をテレビの取材で言ってたな。

食の安全が叫ばれてる世の中なのに確信の持てない業者から食品を買い付けるなんて・・・

みのりもみのりで杜撰過ぎるよ。

689 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:41.02 ID:6zhp5BRu0.net
そういやν速かなんかで「イオンでもこれ売ってた」とレスあったんだが
あのイオンだけに否定出来ないな

690 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:58.68 ID:uClMxOTX0.net
イオンでココイチビーフカツなんか売ってたかな?

691 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:10.15 ID:aq2Vx9pQO.net
スーパー玉出

692 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:18.83 ID:Y5WqllKy0.net
ココイチの工場の現場の作業員にいろいろと聞き込みしてみたいとこだな。 おそらく食品偽装の線がでてくる  テヘペロ ざまー

693 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:24.18 ID:T1DLaSEp0.net
>>576
パートさんには罪なし

694 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:35.43 ID:hCts75zL0.net
>>670
40万枚の廃却損よりも、その1枚で失う信用を重んじている

695 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:35.73 ID:kry2cEfi0.net
ダイコーとしては二束三文で転売しても損はない。
むしろ廃棄費用はもちろん倉庫代と輸送費が浮くメリットが大きいはずい。

あくどいのは産廃業者から食品を仕入れるみのりフーズだろう
知りませんでしたとはいえない立場。

696 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:46.06 ID:2KqXWSks0.net
>>690
惣菜コーナーやお弁当コーナーのある店なら使われても分かんないよね

697 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:49.17 ID:kEeEKXWC0.net
>>623
結構最近どこかのサイトでみたし、
似たような奴は昔にも見た事がある。
世の中では標準化した手順なんだと思う。
大手だったら広報部とかがあってこの手のことがすぐできるようにマニュアル化されているんじゃないかな?
一般社員には余分なこと言うな直ぐに連絡するように指示を出しているでしょ?

俺んところは小さな会社だからこういう情報はよく読んで頭に入れておくようにしている、
小さな会社でもしくじったら一発アウトだからね。
isoとかは小さな会社こそためになるよ。

698 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:02.31 ID:HDcyY6uW0.net
>>684
それも含めての外注。そんなことやる要員雇ってないし、工場の従業員がやってたら生産止まるわ。

699 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:04.87 ID:RiHTahk10.net
>>690
ココイチって謳って売った販売店がある意味バカだっただけで
普通謳わないだろ
ましてや弁当に入ってた分なんて全く分からない

700 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:14.03 ID:rNqA8Gtg0.net
さて、悪いのは誰でしょう

CoCo壱   「ダイコーに廃棄料を支払って廃棄を依頼しただけ」
ダイコー   「(入院中にてノーコメント)」
みのりフーズ「ダイコーからCoCo壱がうるさいからと支払いを急がされ、安く購入した
         商品が廃棄された理由は知らない」

701 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:14.33 ID:g8H3cH0r0.net
>>688
そもそもココ壱までグルだから。

702 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:14.58 ID:1uTMHP3d0.net
>>680
ド底辺層は外食はマクドナルド、惣菜他はアブヤスみたいな激安スーパーってイメージがあるな俺は
まあイメージの問題何で実際はどうだか知らんけど

703 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:25.95 ID:ryergfNt0.net
ダイコーか
「ダイ」コーね

ココイチと繋がっててしかもダイソーみたいにダイ
創価学会なんだろうな

704 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:35.81 ID:xW7h08kl0.net
>>629
流通させないで産廃処理させた(産廃業者が捏造した)のだから完全な被害者だよ。

あるとしたら最初の段階の廃棄原因になった事故調査と改善要求だが、
それは結果としても正しいトラブル対応しているから大した指導にも注意にもならない。
ただの運が悪かったレベルだよ。

705 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:38.39 ID:eURwPGdj0.net
>>695
当然ココイチから廃棄料貰ってたろうからなぁ…

706 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:46.58 ID:ryergfNt0.net
>>701
だろうねー
スムーズすぎ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:49.18 ID:2FRclFVT0.net
>>697
ISOは継続審査がめんどくさい…指標にはなるね

708 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:50.30 ID:XyCearcOO.net
>>671
廃棄と知らずにスーパーで買った一般人のおばちゃんは、
ココイチ好きだから買ったと言ってるんだから、
ココイチのと認識出来る状態で売られてたんだろ

709 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:52.21 ID:CLA3/HGD0.net
>>696
イオンと言えばオリジン弁当


オリジン


オリジン、、、

710 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:58:55.67 ID:NYy5d84d0.net
まあ大阪吉兆では食べ残し
出させてもらったよ

711 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:00.91 ID:9zWWneATO.net
>>619
食中毒にはならなくても発癌性物質で全身ボロボロになって死ぬかもしれんがね。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:01.99 ID:G0g4gZeh0.net
>>659
でも販売時に明示してなきゃどれがカレー屋絡みのか分からんでしょ
ただのビーフかつとして売っていたなら、カレー屋の名前とか出さないと思うけど

713 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:10.83 ID:AB2fH75x0.net
>>34
中世土人国家ほど先進国と自称したがる

日本に限った事じゃ無いがな

714 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:12.80 ID:rmiRkLwx0.net
>>1
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016011402100011_size0.jpg
製造元 壱番屋 (4万枚)

産廃業者 ダイコー (7000枚堆肥化)
仲介業者 みのりフーズ(廃屋で箱の詰め替え) ->A社->B社->C社->スーパー

スーパー Aマートアブヤス(約6000枚仕入販売)、生鮮館山彦 フードパークウオダイ 精肉店いちや >> 647 イオン New!!

確定販売店舗増加中

715 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:17.80 ID:wEQxJOnn0.net
>>647
イオンが絡んでいたのか
道理で報ステがココイチ側を叩くわけだ。

それにしても、イオンに売った仲介業者
間違いなく消されるだろう。

716 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:17.84 ID:VlLhi7VF0.net
ニックは牛肉好きだけど
揚げたビ―フカツも好きなのだろうか?
焼肉やすき焼きが好きなイメージ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:19.19 ID:sSxZ0AkK0.net
>>683
それでも何か出てきたらペヤングやマックみたいな騒ぎになったりする可能性があるわけだから…
日本人の食べ物に関する信用と、裏切られた時の憤怒はすごいからね
CoCo壱は企業としてはとても誠実な行動をしているのに、転売業者の商魂逞しさってひどいな

718 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:25.05 ID:Ksc9iTZb0.net
なんか他にも出てきたみたいだぞ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:24.98 ID:x3zg/+jI0.net
>>685
本来産廃業者の「信頼」を担保するのは行政の産業廃棄物処理業の「許可」なんだけどな

その「許可」がザルと言うならそれは許可を出す行政の責任だ

720 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:28.95 ID:/FIHeaqQ0.net
>>657
ココイチは産廃業者に処理費用を「払って」ブツを引き渡してる
渡った後に社員が何か関わってるならともかく
いまのところどう考えても産廃業者が悪いとしか見えてこないし
捜査の手が入ったのも産廃業者のみ
問屋として機能した業者は超弱小で上のいいなりっぽいね

721 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:30.37 ID:P2Bcjy6N0.net
>>678
廃棄処理されてない事に変わりない。
産廃管理というものは廃棄物の発生元の責任は処理されるまで無くなる事はない。

722 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:35.70 ID:xkV75+aN0.net
>>395
みのりフーズは何度かやってると暴露してた

723 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:37.43 ID:6zhp5BRu0.net
ちな俺は朝からニュースサイト見てるが、スーパーがpopでココイチビーフ販売中なんてのは見て無いがな

ココイチビーフだと明言したのは発覚後にアブヤスが責任逃れのために勝手にココイチの名前だしたこれだけ


http://i.imgur.com/etryqVn.jpg
http://i.imgur.com/9jUgubF.jpg

724 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:59:40.47 ID:ppOYJVVC0.net
>>1
そうかそうか
あくどいな

725 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:02.75 ID:HDcyY6uW0.net
>>701
お前、ココイチの法務って外食業界じゃありえないくらいの陣容だし、向こうが本気になったらこんな些細な書き込みでも逃げられないからやめといたほうがいいぞ。

726 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:05.75 ID:GZEPFjCi0.net
ある一定以下の異物混入なら
販売を認めるべきだよ。
そうでないと人類は餓死するよ。
もともとは野獣が食い残した死肉を
食い漁っていたんだろ。

727 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:08.02 ID:D8rKN8qsO.net
>>659
返品に来たおばさんは明らかにCoCo壱のビーフカツだと認識して買っているだろ?
小売店として販売時に優良誤認をさせるような表示がしてあったと考えるのが自然。

728 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:20.64 ID:6TNXftuEO.net
吉野家の牛丼とかは普通にレトルトで売られてるからな、CoCo壱番屋のカレーとかも売ればいいのにw

729 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:36.09 ID:2M6Td86F0.net
業界的には
ココ壱の印刷が入ったまま流したみのりフーズの大ポカ
見つけて告発したパートにはボーナスだな

730 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:37.49 ID:a+8xPwKn0.net
>>29
このスーパーもダイコーと同じくらい相当な屑だな

731 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:39.99 ID:SkaQchis0.net
廃棄した食品が販売されていた事実を公表して得することないココイチを叩いてる奴って
アブヤスやイオンの工作員かね?

732 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:40.23 ID:nxKWw8ah0.net
このニュース知ってから、ゲンキーの198円弁当が怖くて買えなくなった。
安い=安全性が確保されていない。
日本も中国となんら変わらなくなったな。

733 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:45.40 ID:2FRclFVT0.net
>>725
ハウス食品の法務チームと考えてもいいくらいになってるはず

734 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:50.65 ID:W6FIZYDr0.net
ココイチの内部に連んでいる社員が居るな。
今回だけじゃなさそうだし。イオンなんか弁当にも使っているんじゃないの?

735 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:00:53.97 ID:eURwPGdj0.net
ココイチの責任にしたい奴が多いなぁ
最初から小売向け用商品作って売った方が早いだろ

736 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:15.24 ID:Y5WqllKy0.net
年末のTOBでハウスはなかなかの額でヤミ壱株を買い入れたわけだが、損失になりそーだなこりゃ

737 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:30.40 ID:x3zg/+jI0.net
>>715
報道しない自由を行使するんだろ

738 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:33.00 ID:DyAgCkuY0.net
ゴミが金になるなんて最高だよな

739 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:43.97 ID:/73r+Vnx0.net
ココイチに行く人いなくなるんじゃないか

740 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:50.58 ID:puo47VHF0.net
>>725
誰かがココイチに知らせてあげるか、関係者がこれ見てたら確実に通報されるわなwww
偽計業務妨害だろ

741 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:52.09 ID:9zWWneAT0.net
一番の悪はダイコー、ここの会長が横流ししたんだよ
ココイチから処分費せしめて廃棄品を横流しで金稼いで最悪だよ
倒産まで追い詰めてもいいんじゃないか

742 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:01:57.83 ID:/5mdn6WwO.net
こんな糞業者があるんじゃ安心して買い物できないな

743 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:14.61 ID:ZW9zLkYD0.net
>>557
こういう商売の仕方はどうか。
飲食店の食材やスーパーの食品販売のどちらでもいいから、プラスチック破片
が混入している可能性がありますと言って堂々と売る。
その代わり、プラスチック破片に当たった方には、賞金50万円を差し上げます。

そしたら、みんな争って買って食べる。

744 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:24.65 ID:x3zg/+jI0.net
>>721
ところが途中で商品に変身しているからな・・・

745 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:29.24 ID:RiHTahk10.net
>>732
とっくの昔に拝金主義になってるよこの国
でなければ爆買い目当てに量販店の店中中国語のPOPだらけにするなんて
みすぼらしい真似するもんかね
しかし実際には即効で中国シフト敷いたビックカメラが一人勝ちしてる

746 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:46.41 ID:TjmPP6MH0.net
これはココイチが悪いな
さすが底辺御用達

747 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:47.59 ID:92P0kD3Q0.net
もし本当にイオンでも販売されてたなら大事だから、
明日以降もっと大きく報じられるだろ

748 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:50.82 ID:VhnIxJGV0.net
>>63
>>29みたいにココイチに責任押しつけるような
無責任スーパーだが?

749 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:02:54.79 ID:Y5WqllKy0.net
ココイチの工場でほんとに作ったのか? 

750 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:02.64 ID:eURwPGdj0.net
>>743
そこまで来るとプラスチック片じゃなくて普通に食えるもんでもよくね?w

751 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:02.91 ID:m6opfjLL0.net
安いだけのスーパーで食料品なんて買ったらダメだよ
なぜ安いのかよーーーく考えるべし
病気になりたくなければね

752 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:07.81 ID:6TNXftuEO.net
>>726
馬鹿なんだよ日本の企業は

753 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:18.55 ID:pPOBRIPC0.net
やっぱりな 産廃業者他にもやってました 

754 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:22.14 ID:xW7h08kl0.net
>>645
内通社員がいてリベート貰ってたとかの展開の場合は、その時点で祭勃発するぞ多分

755 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:24.73 ID:WVjZWnX30.net
次スレからip表示にしてくれ

756 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:34.79 ID:RiHTahk10.net
>>738
転売屋としては最強だわ
金貰って仕入れも出来る
そして本来必要な処分費用は掛からない

757 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:46.21 ID:LfakvUrh0.net
在日コリアンが支配している業界だからな産廃は。

在日コリアンは無罪だから警察は何もできないわな。

758 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:51.70 ID:GohkXIwF0.net
某食品会社では、廃棄品の再流通を防ぐため、
包装と中身を分けて、中身はミンチにしてから引き渡してた。

CoCo壱番屋にも、多少は、危機管理体制に欠けてた部分は否定できない。
産廃処理業者を100%信用するなんてね。
廃棄物の再流通は、結構あるらしい。

手間はかかるけど、再流通させないシステムが必要不可欠
性善説はあいつらには通用しない

759 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:52.95 ID:2KqXWSks0.net
>>743
もう宝くじと変わらんな

760 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:56.58 ID:lowrxnQL0.net
>>696
小売りされたから見つかったけど
業務用として惣菜や弁当に使われてたら分からん

761 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:03:59.39 ID:A1okv/N50.net
0654 名無し、
あなた、矛盾しすぎ。

762 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:07.31 ID:SkaQchis0.net
>>755
asahi.jp あっ・・・

763 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:07.97 ID:kEeEKXWC0.net
>>707
ISOの継続検査が面倒くさいのはISOを活用していないと言うことでは?
確かに作業に手間はかかるけど、ISOで不具合が減った、回収や手直し客先への謝罪などの余分な手間が減ったってならないとおかしなはず。
ISOは義務ではなく世の中の大手が使っているノウハウを利用できる道具として解釈している。

764 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:09.98 ID:3Z56WvZ00.net
>>714
仲介業者の善意悪意が問題になるだろうな
どの段階の業者まで廃棄処分品の不正流通だと知っていたかが捜査の焦点

765 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:20.27 ID:zLzX+goz0.net
とんかつ、チキンカツは食ったことあるけど
ビーフカツって食ったことない@千葉県民

766 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:27.47 ID:a+f6gUjR0.net
ダイコーは弘道会関係あるの?

767 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:38.20 ID:DU9Eug/h0.net
>>762
うふふ

768 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:42.18 ID:4UIAvH0E0.net
安い物には理由がある。
それを理解出来ない連中ほど文句だけは一人前という。

769 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:04:45.52 ID:P2Bcjy6N0.net
>>719
許可が信頼を担保するわけないだろ。
最低限を担保しているだけ。

770 :名無しさん@13周年:2016/01/14(木) 23:10:40.77 ID:GuHfMo0kk
これはリサイクルしたら駄目だろ・・・
中ったらどうすんだよ・・・

771 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:02.38 ID:RiHTahk10.net
>>764
ダイコー以外は全力で否定するだろうな
ダイコーさえゲロらなければそれで逃げ切れる可能性もある

772 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:11.86 ID:9wrKe/Np0.net
廃棄を請け負った産廃業者「ダイコー」(愛知県稲沢市)からカツを購入した製麺業者の実質経営者の男性(78)は14日、
取材に「ダイコーとは2014年ごろから2回、壱番屋の冷凍カツを取引した」と説明した。

2014年ごろから出回っていると解釈できるのだが
今回のは去年の9月製造の分

773 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:13.81 ID:2FRclFVT0.net
>>763
そうなんだけどね…うちは製造部門はともかく営業は…

774 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:21.11 ID:wEQxJOnn0.net
>>670
8ミリが1つに入っているとは限らないだろ。
もしかしたら、パン粉を混ぜているときに
粉砕されて10個に分散したかもしれない。

健康被害出たら、その客以外は大丈夫ですという自信はないだろ。
根拠ないんだし。

4万のロットすべてを廃棄するほうが損害は少なくて済む。
と考えるのが会社の上層部。

それを考えないのがマック。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:22.43 ID:6zhp5BRu0.net
>>679
スーパーも食品衛生管理で保健所立ち入りある

>>720
まずは流通先解明で産廃業者に家宅捜索がセオリーだからだよ
みのりフーズも間違いなく捕まる

776 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:31.27 ID:/FIHeaqQ0.net
>>723
そのPOPが買った人に向けて通用する理由を考えてみようよw
問屋情報から勝手にココイチのビーフカツとして売られてたのは明白だろ

777 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:38.57 ID:ZpM3nwT20.net
>>660
製造業ならどこでもあると思うぞ
選別で弾けるなら良品出荷するけど、選別不能ならロットアウト。

778 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:05:51.04 ID:P2Bcjy6N0.net
>>744
だから?
レスするなら結論を。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:04.68 ID:x3zg/+jI0.net
>>754
そりゃもしリベート払っていたらダイコー側は速攻で報復告発をするよな・・・

この場合にはリベート=口止め料になるんだから

780 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:10.88 ID:uClMxOTX0.net
産廃業者からココイチ担当者にキックバックあったやろな

781 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:13.11 ID:tNswBCbB0.net
稲沢のソニー社食にも納品してたりしてねwww

782 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:24.82 ID:Iceqzmhq0.net
食べ物を無駄にするな
もっとどんどん売ればいい

783 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:26.32 ID:a0sVNbmP0.net
スーパーの惣菜をトッピングしたのと同じレベルだってことがバレたね

784 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:38.49 ID:rmiRkLwx0.net
>>723
初期報道と地元民からで
ココイチのビーフカツで売っていた
との情報は流れてたぞ
昨日の夜からだが

【食】「CoCo壱番屋」が廃棄処分した冷凍ビーフカツが一般に流通。処理業者が不正転売
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452687919/
1 名前:天麩羅油 ★[] 投稿日:2016/01/13(水) 21:25:19.54 ID:CAP_USER

785 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:48.40 ID:TxH43iQC0.net
みのりフーズもグルだな
ただで貰ったものじゃないから
違法性ないだろって言ってた

786 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:49.12 ID:tqYqNThs0.net
保守派が言うほど日本人って高潔じゃないんよね
貧しい頃の犯罪記録とか読むと日本人も中韓に負けず酷いことしてきた
また先祖返りしてるだけよ

787 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:06:58.46 ID:YIKk2c8+0.net
箱の詰め替えしてるのは、
めん類製造業「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)


ここが悪の元凶か

788 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:11.85 ID:wEQxJOnn0.net
>>685
それなら認可を出した行政の問題になると思うが・・・。

行政が認可出しているから、企業は安心して
そこに処理を頼む。

789 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:26.45 ID:mtUPh4uc0.net
>>669
一宮市(本社・工場)と津島市(パート従業員が見つけた小売スーパー)は20kmも離れてないよw

廃棄カツ、スーパーで販売 ココイチ製、産廃業者横流し
http://www.asahi.com/articles/ASJ1F66YLJ1FOIPE01M.html

> しかし、壱番屋や同県によると、今年1月11日、同県津島市のスーパー「Aマートアブヤス」
> 神守店の店頭で、壱番屋のパート従業員が冷凍カツを発見。壱番屋のカツ、との広告が掲げられていた。
> 名古屋市中川区にあるAマートの春田店の店頭でも見つかった。

790 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:26.60 ID:92P0kD3Q0.net
>>772
日刊スポーツの記事か
おいおい話がどんどん膨らんじゃってるじゃん

791 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:28.93 ID:VlLhi7VF0.net
CoCo壱ブランドでカツ販売は不自然だわな
カレールーなら信じるかも?だが

792 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:34.98 ID:DyAgCkuY0.net
おそらく常温保存でグニャグニャになったビーフカツ

793 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:44.33 ID:xW7h08kl0.net
>>669
ロットもなにも元々一般販売してない商品だから。
非売品の販売物の調査→廃棄物経由だと割れる→産廃業者の偽装横流し発覚、だよ。

恐らく調査段階ではどこかの店かどこかが勝手に卸したみたいな認識で制裁目的、
もしくはパクリ商品疑惑で調査してみたくらいだったんじゃね?という気がする。

794 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:54.21 ID:6zhp5BRu0.net
>>776
この回収文てココイチじゃなくスーパーが勝手に俺は悪くないって言ってるんだからな
その辺りの事情考えて見ろよ

795 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:07:55.77 ID:VhnIxJGV0.net
>>347
超熟成・・・

食中毒が起きてないなら、けっこうな実験だな。
もしも人死にでたら、誰が責任取るのやら。

796 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:06.68 ID:DMdlfpCF0.net
インタビューされてた、みのりフーズの関係者
嘘つき特有の口のひん曲がり方だったな 

797 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:08.35 ID:GZEPFjCi0.net
>>752
法律で、法律に寄って、パーセンテージを示して
それ以下なら、異物混入とは認めないと決めれば済むことだ。
それをやらないの政治がおかしい。

こんなことを繰り返していたら
外食産業がマスゴミの異物混入プロパガンダで潰されるぞ。
それは巡り巡って、異物購入を糾弾している消費者に返ってくる。

798 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:15.72 ID:DKPLoc670.net
>>29
あー、Aマートは業務スーパー以上に怪しい店だな

799 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:17.47 ID:RiHTahk10.net
>>772
廃棄業者から仲介転売屋が買い取ってる時点で
その後販売店まで卸す目的で買ってるわけだから
当然流通しただろうな

800 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:20.53 ID:6TNXftuEO.net
日本だけじゃないのか?、たった1個の不良品が出ただけで生産ラインの全商品廃棄するのって

801 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:26.45 ID:kmRPtkot0.net
プラスチックの入ったCoCo壱番屋の廃棄ビーフカツと、福島牛

どっちが安全かな
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3512.html

802 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:39.90 ID:/FIHeaqQ0.net
>>728
本当に店に行ったこと無いんだなww
随分昔から店頭でレトルトいっぱい売ってるよ
スーパーとか一般流通はしてないみたいだけどね

803 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:45.64 ID:OABz03Iw0.net
>>758
今後の再発防止は、それしかないかもね
産廃業者が信用できないという前提で危機管理しないと

804 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:56.14 ID:CUeMm3FW0.net
>>796
雇われホームレスに見えた
逮捕要員

805 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:58.85 ID:wEQxJOnn0.net
>>683
じゃぁ、お前はこれから異物混入騒ぎに巻き込まれても
苦情言うなよ。

異物で口の中切ったとか喉傷ついたとなっても
企業側の責任問うなよ。

806 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:08:58.93 ID:6zhp5BRu0.net
>>784
おお、サンクス

807 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:09:07.03 ID:rNqA8Gtg0.net
>>785
みのりはダイコーの言葉を真に受けてCoCo壱を悪く言ってたから
蚊帳の外だった可能性が高い希ガス

808 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:09:10.95 ID:kEeEKXWC0.net
>>773
うちは製造だ営業だ経営だなんてわけれないような小さな会社だ。
1人二役、三役でもISOのおかげで切り分けて考えれるようになった。
製造して納品した後に営業としてやらないといけないことなどが見える化された。

809 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:09:25.00 ID:P2Bcjy6N0.net
>>788
違う。
許可は最低限の基準を満たしているという意味。
免許持っている人間が全員無事故と思うか?

810 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:09:36.91 ID:GZEPFjCi0.net
<<800
どちらも安全。

811 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:09:48.66 ID:XelhJwYN0.net
日本も中国と変わらんな。

812 :名無し募集中。。。:2016/01/14(木) 23:10:06.49 ID:GNiosASb0.net
腐肉を雨水で仕込み

813 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:10.72 ID:kry2cEfi0.net
廃棄といっても食品は堆肥にするからリサイクルよ。
まわり回ってまた食品になるわけで。

814 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:12.81 ID:lowrxnQL0.net
>>764
B社→C社間は伝票上CoCO壱ビーフカツの品名で納品されてた

815 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:13.03 ID:DKPLoc670.net
>>31
こんな書き方してるってことは、
まさか問題発覚前も「ココイチのカツ」と銘打って販売してたのか?

ココイチの店員さんが無銘のパッケージから、
自分の店のカツだと見抜いたと思ってたわ。

816 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:15.08 ID:hDdnqJpJ0.net
もう中国のこと笑えなくなりそう

817 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:24.83 ID:CjAxXnRw0.net
たぶん、今までもこうやって格安商品として出回ってたんだろうな
でも考えてみれば勿体ない精神に則ったエコなやり方でもあるよな

818 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:26.43 ID:KE0Sg3pi0.net
そもそもプラスチックが廃棄した日に混入したとは限らない
あくまで欠損が見つかった日に製造したものを廃棄しただけ
問題は無い

819 :名無し募集中。。。:2016/01/14(木) 23:10:29.67 ID:GNiosASb0.net
>>209

820 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:32.28 ID:GJc5zIHV0.net
    喝!!

821 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:53.48 ID:HDcyY6uW0.net
>>807
ダイコーと一蓮托生だからココイチに責任転嫁するしかないという見方もできるが。

822 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:10:54.91 ID:rmiRkLwx0.net
>>723
ソースあった
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASJ1F66YLJ1FOIPE01M.html
廃棄カツ、スーパーで販売 ココイチ製、産廃業者横流し 01:59

しかし、壱番屋や同県によると、今年1月11日、同県津島市のスーパー「Aマートアブヤス」神守店の店頭で、壱番屋のパート従業員が冷凍カツを発見。
壱番屋のカツ、との広告が掲げられていた。
名古屋市中川区にあるAマートの春田店の店頭でも見つかった。

823 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:26.87 ID:puo47VHF0.net
>>811
中国だと、そもそもこの廃棄品自体が出ないだろ
あと異物混入じゃなくて爆発する

824 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:26.71 ID:6zhp5BRu0.net
>>807
いやいや、バレた時に責任逃れするための暗黙の了解あるだけだろ
何でココイチの製品が全くココイチと関係ないルートから入って来るんだって話

知らなかったじゃ絶対通らない

825 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:27.53 ID:2FRclFVT0.net
>>808
そう、多分うちがでくの坊なだけ、審査官の言葉にハッとさせられてもそれが浸透しない、義務感になっちゃってんだよね多分
耳がいたいです

826 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:49.02 ID:XmjXwYks0.net
みのりフーズの社名って、あのおっちゃんが葵みのりのファンだからだよな

827 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:49.72 ID:bCfsiH9p0.net
さて寝る前にひとつだけ。

みのりフーズという名前から、コメ関係に突っ込んでいるような気がする。
社長の名前ってならいいんだが。

828 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:11:58.75 ID:TLIj8zDe0.net
もったいないから、食べた方がいいんじゃ

829 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:12:13.27 ID:RiHTahk10.net
>>815
何回か仕入れてんなら同じ表記で売ってた可能性はあるな
んで今回だけたまたまパートが気付いてバレたと
ていうか隠蔽する意図がない限りは明記して売った方が
売れるわけだからそうするわな

830 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:12:15.55 ID:TjmPP6MH0.net
>>822
堂々と掲げるどころか、宣伝材料にしてたのか...?

理解不能だ

831 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:12:17.49 ID:d/2FzylM0.net
みのりフーズってどっかで見た記憶があるんだよなあ

832 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:12:25.49 ID:EQ7tDjhq0.net
残りの枚数はすでに喫茶店や弁当屋で消費されてるな。
と言うことは、店に卸した会社があるぞ!

ブローカーにしたら外食向けの会社のほうが売りやすいからな!

833 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:12:39.95 ID:x3zg/+jI0.net
>>803
それは産廃業者を許認可権で管理している行政の責任だろ

834 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:12:42.48 ID:k4hGYSU+0.net
合成樹脂ってなんだろ
少量なら食べても害はないのかな

835 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:12:46.88 ID:6TNXftuEO.net
>>811
向こうはレベルがちがう、中国は工業用製品を使うから

836 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:13:06.64 ID:pPOBRIPC0.net
>>826
古いネタを振るな!!

837 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:13:12.56 ID:bJXhpzYQ0.net
>>65
そら怒るわなw

838 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:13:31.92 ID:Q/iLxQUD0.net
>>812
ミートホープ乙

839 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:04.00 ID:rmiRkLwx0.net
>>830
アブヤスだけは完全に別件でココイチに抹殺されると思うよさすがに

840 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:08.31 ID:xZEIhZmT0.net
アブヤスって言葉から普通の日本人だったら「危ないモノ扱ってるけど安いスーパー」って連想しない?

841 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:12.23 ID:5GlYxBuj0.net
http://i.imgur.com/etryqVn.jpg

なんだこれ。
ふざけんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!クソアブヤスwwwwwwwwwwww

ココイチのせいにしてんじゃねーぞ!!!!!!!!!!クソ野郎

842 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:19.16 ID:RiHTahk10.net
>>830
だからスーパー側が素性を完全には知らなかった可能性は十分考えられる
知ってたら明記したらヤバい事ぐらいバカでも分かるわけで
逆に知らない場合は明記した方が売れるわけだからそりゃ明記する

843 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:19.37 ID:ZpM3nwT20.net
>>800
それは誰もが思ってるが、異物混入が末端で発見されたら間違いなく袋叩きに遭うからな。

844 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:22.53 ID:EaZqJUC00.net
みのりフーズで事業を統括している岡田正男さんは愛知県豊山町で記者団の取材に応じ、
「2年ほど前にダイコ−から『こういう商品があるが売り先はないか』と話を持ちかけられ、「ビーフカツは壱番屋の箱に入っており、
廃棄物だという認識は全くなかった」と釈明しました。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160114/k10010371581000.html


廃棄物業者から食品を仕入れるという感覚自体がズレている

845 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:27.49 ID:kEeEKXWC0.net
>>825
まあ、ISOの担当者以外は取り組みに積極的にならないだろうね?
うちはマジで人数少ないので全員がISOの担当者だよ。w

846 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:14:42.79 ID:TjmPP6MH0.net
>>834
問題ないよ
植物由来だからね

847 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:08.06 ID:HDcyY6uW0.net
みのりフーズって、廃棄米の横流しやってたあそこじゃないのか?

848 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:10.13 ID:1BB7DLcn0.net
産廃業者というから誤解を招くわけで、実態は生ゴミ処理の会社なんだよね。
家庭用生ゴミ処理機で堆肥を作るのと同じことを大規模にやっている会社。
CoCo一はお金を払ってゴミを出したのに、引き取った生ゴミ処理の会社が、
別の生ゴミを捨てに来た客である「みのりフーズ」にこっそり売って稼いでいたというわけだ。
たとえ安全でも生ゴミを食品として売ったらまずいに決まっているw
スーパーの側は規格外品だと聞かされて騙されていただけなので責めるのはおかしい。
「ダイコー」がやったのは横流しですが、「みのりフーズ」がやったのは詐欺ですよ。

849 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:16.39 ID:4Lmwe7r80.net
あんまりやると、ハウスがCM全面引き上げしかねないんじゃないのか。
時間差で。

850 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:27.25 ID:XenT2wC60.net
>>671

>「ココイチのビーフカツ」として、販売されているのを
http://www.yomiuri.co.jp/chubu/news/20160114-OYTNT50029.html

>壱番屋のパート従業員が冷凍カツを発見。
>壱番屋のカツ、との広告が掲げられていた。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ1F66YLJ1FOIPE01M.html

851 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:28.04 ID:bnr68T+00.net
廃棄したら牛さんかわいそうなんだけど。

852 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:30.69 ID:XZWfxugv0.net
みのりフーズは絶対知ってたよな

853 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:44.64 ID:6zhp5BRu0.net
ID:P2Bcjy6N0

こいつ頭おかしいな
何で建築を委託した業者の手抜きと産廃が一緒なんだよ
アホが

854 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:50.71 ID:RiHTahk10.net
>>844
言い訳の可能性が高いけど
むしろ廃棄物業者から食品を仕入れるのは業界として恒常化している
よって感覚はズレていない
という可能性もある

855 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:53.09 ID:zJwpStEq0.net
産廃業者から買い取りて、ズブズブだろ。

856 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:57.32 ID:DyAgCkuY0.net
食べ物の横流しはどう考えてもアウトだよな もったいないけど

857 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:57.83 ID:tzlKvPG7O.net
ダイコーは黒。
みのりはドス黒。

858 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:15:59.82 ID:rmiRkLwx0.net
>>834
基本的に食料品を加工する機械で食料品に直接接する部品は無害なもので出来てる
なのでシリコンゴムやプラスチックやレジンなど強度に問題が出る
難しい問題なんだよ

859 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:16:02.82 ID:ZW9zLkYD0.net
>>585
洗剤の残留はまずいな。

しかし、プラスチック破片だと食べて口が怪我をする可能性があるとも言え
ないし、ないとも言えないし、どちらかわからない。

860 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:16:06.05 ID:2FRclFVT0.net
>>845
理想的だね!
>>849
イオンより怖いなw

861 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:16:18.98 ID:uClMxOTX0.net
危安w

862 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:16:24.23 ID:/FIHeaqQ0.net
>>794
うん、だから
買った消費者がココイチのビーフカツだと認識して無いと
どの商品だかわからないでしょ、って話

もともとスーパーがメーカーの異物混入に対して責任を負わされる必要はないし
以前でもこういう事例では、黙っててもスーパーは被害者側に回れるぞ

863 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:16:52.76 ID:TjmPP6MH0.net
>>842
とんでもないレベルの烏合の衆ってことになるな

パートの従業員以外は

864 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:17:10.83 ID:/u4/WlPE0.net
少なくともココイチが転売不可能な状態にしておけば・・・
潰すとか緑色の何かかけるとか

中国だったらそれでも再成形して売るだろうけど

865 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:17:17.75 ID:ycA7jxJS0.net
日本は法治国家で法律で駄目だから、これは駄目なんだろうが、
個人的には、こういった経緯で廃棄処分にされた品物ですが、
格安で売りますよと堂々と売っていたなら、俺は買うかな・・・

866 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:17:52.35 ID:P2Bcjy6N0.net
>>853
解らんのか。ぷwww
馬鹿だろ。

867 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:17:59.79 ID:6zhp5BRu0.net
>>847
詳しく


なんか近隣住人のネラーの話だと周囲が異様に臭い
電気ガス水道が止まってる

らしいが

868 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:02.15 ID:+K1/XOQg0.net
この廃棄されるはずだったビーフカツと、マックで販売されてるナゲットだったらビーフカツを食べる

869 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:20.42 ID:pPOBRIPC0.net
一般に出回らない製品で
パッケージは詰め替えで品質等の表示も無し

それでもスーパーに非はないという人が・・・・・

870 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:24.28 ID:RiHTahk10.net
>>863
実際問題仲介業者がロンダリングして偽って売ったら詳細は分からんだろうしな
詳細分からんもん買うなよって思うだろうけど
安さだけを求めるバイヤーなんてそんなもん
食品も例外ではないってこった

871 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:24.35 ID:wEQxJOnn0.net
>>818
バーカ
製造ラインは製造前、製造後しっかりチェックするもんだ。


ましてや樹脂部分は重要チェック項目だ。
なぜかといえば、食材と触れる部分だから。

872 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:37.81 ID:92P0kD3Q0.net
産廃屋から数年にわたって仕入れする食品卸
これ日本の話なんだぜ

873 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:49.75 ID:wAhWwpSq0.net
これ自動車販売店の例に置き換えると、下取りの車廃車にする約束してリサイクル料と廃車費用客から貰って転売して利益得るのと一緒だよな。

874 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:52.33 ID:6TNXftuEO.net
>>843
日本企業は「コンプライアンス」を履き違えてる気がする

875 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:18:55.37 ID:dcSGbQmc0.net
>>864
1枚2枚とかならともかく
4万枚だぞ
だから金払って業者に廃棄させるんだ

876 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:01.72 ID:xW7h08kl0.net
>>758
むしろ今回のケースが事故品による大量廃棄だからこそ業者に回したんだろう。
それだけのカツ廃棄するということはココイチは同等分のストック作るのにフル回転させる必要があるだろ。
つまり製造で通常よりも多い廃棄物が出る可能性もある状態で、
倉庫ストックの何万個の冷凍食品の廃棄仕訳を同時に自社内でやるのはもはや無理だろ、ってくらいの想像は容易に出来る、
つまりキャパオーバー。
だから産廃業者に依頼したんじゃね?と思うが。

877 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:03.64 ID:jnz8U+DQO.net
訳を知ってたなら普通はバラでノンブランドで売るわな
CoCo壱番屋のブランドがあれば、ノンブランドより高い値はつけられから売ったんだと思う
店側は知らされてなかったんじゃないか?

878 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:07.52 ID:ycabD7LP0.net
>>863
ん?パートはCoCo壱番屋のパートだぞ?

879 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:13.71 ID:EaZqJUC00.net
>>854
空気読めよw

俺が言ってるのは世間一般との感覚がズレているということ

廃棄物業者から激安食品案内されたらワケ有に決まっている
わかってて仕入れているから問題

880 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:52.84 ID:lowrxnQL0.net
>>842
ココ壱の名前を使って大丈夫か卸しに確認した上でPOP掲示してたみたいだから
知らなかった可能性は十分ある

881 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:19:55.62 ID:Y5WqllKy0.net
処理費をダイコーに支払ったのはおそらく帳簿からも証明されるだろう。 処理費を支払ってもココイチに儲けがでるからくりがわからん。 ま、ココイチを悪者だってのが前提なわけだが(笑) 

882 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:20:16.46 ID:rmiRkLwx0.net
>>864
たびたび言われてるが
その手間賃かけるなら自社で廃棄専用施設建てた方が安い

883 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:20:19.14 ID:RiHTahk10.net
>>869
経緯が分からん以上なんとも言えないけど
詰め替えとか詐称が仲介業者によって行われてたのなら
販売店に直接的な責任を求めるのは難しい
もちろんどのぐらい事情を「分かってて」買ったのかどうかで
非がどのぐらいあるか決まってくるし
流石に全く非がない全くの被害者であるって言い訳は難しいと思うが

884 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:20:20.02 ID:v0GSTafr0.net
>ダイコー株式会社
>代表取締役社長 大西一幸「0円食堂の大ファンです東京のみなさん頑張って下さい」

885 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:20:20.32 ID:SkaQchis0.net
>>864
そもそも廃棄目的で手間を含むお金を支払っ産廃業者に引き取ってもらうのに?
なんの為の行政のて認可資格なんだよ

886 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:20:51.80 ID:hDdnqJpJ0.net
>>847
それ三笠フーズ?

887 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:14.86 ID:RTN+0WEU0.net
なんかアブヤスって名前がよくない
危なかろう安かろうを連想してしまう
社名変更したほうがいい

888 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:25.29 ID:92P0kD3Q0.net
罰則が弱いから覚悟決めて売っちゃった方がオイシイ、みたいな構図なのかな

889 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:30.82 ID:2FRclFVT0.net
>>881
性悪説でいくと、後からCoCo壱担当者にキックバックがある、という可能性
もっともそれが本当なら即ダイコー側から反撃食らう筈だが

890 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:39.28 ID:6zhp5BRu0.net
>>862
違う
保健所立ち入りは食品衛生の問題
横流し品だからとかの問題とは別

891 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:40.72 ID:G0g4gZeh0.net
>>880
何を知らなかったの?

892 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:46.09 ID:PLwKsNZc0.net
>>786
在日乙

893 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:50.05 ID:wEQxJOnn0.net
>>844
なんで産廃業者から食品の売り先を聞かれるんだ?
というところまで頭が回らないんだな。

今までも他の産廃業者からもこういう話あったんだろうね。

894 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:21:51.92 ID:RiHTahk10.net
>>880
異物混入の上解凍された廃棄物だって分かってたら
流石に仕入れてねーんじゃねーかとは思うな
逆に分かって仕入れててココイチの名前出して売ってたらバカどころじゃないし
まぁでも仕入れ値が明らかに安いなら薄々なんかあんだろうとは気付いてるだろうけど

895 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:22:00.26 ID:TjmPP6MH0.net
>>870
横流し品を売るのが常套手段になっている可能性はもちろんあるが、
あまりにもお粗末なのは、それをよく調べもせずに宣伝材料にしてること

黙ってりゃバレる方が難しいだろうに

896 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:22:04.94 ID:pPOBRIPC0.net
>>877
一切事情を問わない仕入れ担当者 食品でそれはあかんやろ

897 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:22:13.74 ID:HDcyY6uW0.net
>>886
ああそうだ、勘違い。

でも尾張の人間ならみのりフーズの名前は一般人でも聞いた覚えがある。なんでだっけかな…

898 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:22:23.07 ID:jskWOnbe0.net
???<腐ってても熱処理して食べるから大丈夫

こんな感じだろな
冷凍カツなのに温度管理も問題あったとか記事にあるし

899 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:22:52.05 ID:heDdRYiA0.net
今回の件でわかったこと

食品関係はインチキ&ゴマカシが多い業界だが
ココイチは意外にも誠実だったw

900 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:23:16.59 ID:6zhp5BRu0.net
>>866
お前よりは産業廃棄物の業界に詳しいよ
その業界の人間だし

煽りしか出来ない無能よりは間違い無くな

901 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:23:28.73 ID:ZjsNY3u10.net
めっちゃ近所で毎週行ってるわwwwwwww
たまに変な商品が置いてある奇妙な店だわ

902 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:23:36.43 ID:T3oq7Xgr0.net
素人のレスが多いな。
下流の食品関係業界なんてほとんどこんな感じ。日常。
実際釘でも入ってない限りわからんしな。

903 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:23:43.56 ID:G0g4gZeh0.net
>>883
それは騙された小売りが卸に言うこと

904 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:02.95 ID:r8xe2NKl0.net
>>899
それで評判になったからな

905 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:04.70 ID:dcSGbQmc0.net
>>894
「規格外商品」とは一応問屋から説明受ける

906 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:10.19 ID:kry2cEfi0.net
今は知らんけど昔のマクドナルドは作り溜めするけど3分で廃棄していた。
夜間バイトのおいらは閉店後に皆で廃棄品食べてたな。
おかげで太ったわ。

907 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:13.55 ID:VxmzFX8ZO.net
お金の都合がモラルを下回るのは資本主義の宿命
企業はいかに他人の目をかいくぐるれるかが大事

908 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:13.74 ID:puo47VHF0.net
>>684
その生ゴミからでもお弁当は作れるだろwww
廃棄していない時点で産廃屋がアウト
少なくともココイチに対しては債務不履行だし、生ゴミをココイチ製造の食品として市場に流通させたんなら刑事事件になるんじゃねえの?

909 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:14.40 ID:3Ejo/oNS0.net
ついで のらくがき おもいつき(∀今の) cff

削除 Lv.1_up84459.jpg image.1 quarto Envelop<ネ色とFilter>+A.go.χキ (joke .jpg 2.2MB 16/01/14(Thu),23:21:40
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84459.jpg
( http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up84451.jpg )
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452773432/

910 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:23.28 ID:ZW9zLkYD0.net
>>750
普通に安全な食品に高額の懸賞金を付けても売れそうだけども、
但し極端に高額な懸賞金は景品表示法の関係でできないのか。

911 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:23.52 ID:TjmPP6MH0.net
>>878
ああすまん
見間違えた

912 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:48.13 ID:tbZz2ThE0.net
ココイチはウンコみたいな不味いカレーで
さっさと消えてほしいけど、
これは可哀想だな。

913 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:48.45 ID:RiHTahk10.net
>>903
経緯が分からないからどの程度騙されてたのか
もしくは全て分かってたのかは現状では何とも言えないからね
ただ分かってたのならわざわざバレる表記をするのかという考え方は出来る

914 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:49.37 ID:VlLhi7VF0.net
>>873
それ位は「役特」って事でいいんじゃね?
ユーザーに被害は無いだろうし。
今回は不良品を転売したから問題な訳で

915 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:25:01.80 ID:/Z3vOQRn0.net
>>814
アブヤスは仲介業者から買っただけで実は被害者っぽいな
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/images/PK2016011402100011_size0.jpg

B社→C社間は伝票上CoCO壱ビーフカツの品名で納品されてた
つまり仲介業者のB社がロンダリングしたクソ

916 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:25:03.78 ID:ZjsNY3u10.net
今日も牛乳が安い日だから行ったけど人少なかったな
テレビの取材も来てた
俺は何も知らずにのんきに買い物してたわw

917 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:25:35.39 ID:wEQxJOnn0.net
>>887
ほんとに名前を変えて
業務再開しそうな気がする。

918 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:25:50.64 ID:Q/iLxQUD0.net
スーパーの最大の問題は
トレーサビリティが出来ない物を売ったって事
食品は特に怖いからな

919 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:25:53.97 ID:tQy0YFjs0.net
もうココイチでは食べない
信用できんわ

920 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:01.36 ID:HDcyY6uW0.net
ダイコーはみのりフーズの求めに応じてゴミを売ったと言ってるようだが、岐阜県の立ち入り調査に対してみのりフーズの担当者はダイコーの依頼により食品衛生管理者が独断で取引を行ったと回答している。
どっちが本当なんだ?

921 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:06.94 ID:tfg/8TpM0.net
アブヤス店長のコメント
「CoCo壱番屋にもきちんと処分する責任があるのではないか」とも漏らした
中日新聞朝刊より

922 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:17.97 ID:XmjXwYks0.net
>>873
ブックオフが処分すると無料で引き取った本やCD、DVDなんかを
値段付けて店頭で売ってるのもなんとかして欲しいな

923 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:18.36 ID:97MNbLlg0.net
明日はおでんの予定だったけど、カツカツ見てたらすごい食べたくなってきた
変更しよう

924 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:21.42 ID:TjmPP6MH0.net
とりあえずココイチは割と誠実だったということで

925 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:26.37 ID:6TNXftuEO.net
やっぱり日本って世界一食料品を無駄に廃棄してるんだよな、企業幹部の責任逃れの為に

926 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:30.52 ID:1sBj+rml0.net
厳選してこれかよアブヤス

927 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:45.43 ID:x3zg/+jI0.net
>>905
でも今回は問屋やメーカーではなく産廃業者から買ったんだろ?

928 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:46.78 ID:dSefmN1E0.net
BはBを認可する。

929 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:26:47.06 ID:PFbFcxnU0.net
>>914
売るなら利益は折半だろ
価値がないとして廃棄処分料とって転売したなら詐欺だ

930 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:01.86 ID:G0g4gZeh0.net
>>914
不良品じゃないからいいって問題じゃないよ

931 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:03.75 ID:/FIHeaqQ0.net
>>890
もう保健所の指導案件じゃなくて警察動いてるからw
なんかどうしてもスーパーを叩きたいみたいね

932 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:05.73 ID:qlQ1S2Wh0.net
みのりフーズなんて名前の会社は全国津々浦々に存在するから、これからは風評被害も出てくるだろうな。
世羅にも国産牛扱ってるみのりフーズがあるし。みのりフーズ、ビーフとか間違える奴ら続出だわ。

933 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:11.79 ID:2FRclFVT0.net
>>910
んだね、商品の場合そのなん%とか決まってるはず

934 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:25.44 ID:6zhp5BRu0.net
>>882
現実的に工場内に廃棄施設は無理がある
許認可もだしモノによっては近隣住民の許可が必要とか反対が一人でもいたら絶対に許可降りなかったり
後は近くに河川の有無でも許可降りない


だからでかい生産プラントはみんな街から外れたところにある
人が住む前に許可とって操業してるから

935 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:26.33 ID:P2Bcjy6N0.net
>>900
マジで馬鹿かwww
お前がいきなり煽ってきたんだろw

936 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:32.76 ID:92P0kD3Q0.net
>>920 >921
関係者から滲み出るゲスさ

937 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:43.50 ID:hImA8TS70.net
スーパーは、「ビーフカツ」の文字と賞味期限しか書かれてないパッケージなのに、
本当にココイチの正規流通品だと思ったのか?

938 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:27:46.25 ID:IPEbrVyl0.net
>>927
たぶん問屋から買ったはず
産廃業者との間にいくつか会社が入ってる

939 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:05.97 ID:M8tNDcrVO.net
CoCo壱ってまだあるんだ!
潰れまくってたから無くなったのかと思ったw

940 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:20.48 ID:ZdDhpAsl0.net
>>79
愛知県だろ

941 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:20.97 ID:fPQJthQp0.net
「異物混入ワケ有り食品、自己責任でお願いします」
で安く売ってくれよ、買うから

942 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:36.82 ID:3Ejo/oNS0.net
as wie CounterLike forSelves BGM https://www.youtube.com/watch?v=U0XdGMjyQc0
初音ミク】 音楽 【YMO】

https://www.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_341/TYzzz01/7086471.jpg
”What-song,     How do you think about the phrasing that "military doctor is just the doctor ",dont you? ”
https://www.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_341/TYzzz01/7086471.jpg
 ”Work”

943 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:39.47 ID:wEQxJOnn0.net
>>921
責任逃れの小物臭しかしないな。

944 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:41.32 ID:E3cJyb1B0.net
あのビーフかつ旨いよな

945 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:50.57 ID:kry2cEfi0.net
アブヤスの名物はジャンボチキンカツだとか。
ビーフカツも揚げてから売ればバレなかったはず。
仕入量が多過ぎてさばききれず、そのまま店頭に並べたのは計算外だったのかも。

946 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:57.88 ID:dcSGbQmc0.net
>>927
>>54
みのりフーズで箱の詰め替えが行われた上に
更に数社の仲介業者を経由してスーパーに回ってきてる

947 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:28:59.98 ID:DyAgCkuY0.net
常温でたらい回しにされるビーフカツw

948 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:13.53 ID:aclQ2QcX0.net
CoCo壱→異物混入の疑いがあるので廃棄
ダイコー→食えるだろもったいねえ

949 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:14.94 ID:5EfwYCzQ0.net
>>864
転売する産廃屋なら多少潰した位なら絶対に再利用する
ダイコーを調べたら産廃ではかなり大手なんだな
もう食品でも中国を笑えなくなったな

この産廃屋はこれからも官公庁や企業からの仕事が出来るだろうよ
闇の力は恐ろしい
この国に浄化作用はもう無いだろう

950 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:23.08 ID:xW7h08kl0.net
>>877
ココイチブランドつけた方が売れると思ったんじゃ?
冷凍食品で表示は1.30、しかも加えて一度常温放置されてんだから早く大量に捌きたいだろ。

951 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:23.64 ID:rmiRkLwx0.net
>>915

潰れるまで永久に話題にしてやるよ アブヤス


アブヤスは厳選した食材を低価格でご提供するスーパーマーケットです
http://i.imgur.com/m31d5ft.jpg
お詫び
この度は、弊社の春田店及び神守店にて販売しました商品

「CoCo壱番屋のビーフカツ」に関して、

お客様には多大なご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。


CoCo壱番屋への熱い風評被害
http://i.imgur.com/etryqVn.jpg
http://i.imgur.com/9jUgubF.jpg

952 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:35.53 ID:CEwz85sc0.net
CoCo壱番屋の廃棄カツ横流し、
処分を依頼された業者ダイコーを捜索

グルじゃねーのかーーーーーーーーー常時!やってたんでは!ここいちは!!
まだ!使えるからーーーーーーーーー食いついてくる奴に!売ってくれやとココイチが!!

953 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:29:52.76 ID:7p8Zvo860.net
>>1
見出しの付け方気をつけろ。ミスリード狙ってるなら悪質だぞ

この見出しだとCoCo壱番屋が悪いみたいに読める
悪いのは廃棄業者だろ。がさ入れが入ったのも廃棄業者だ

無神経なスレ立てする>>1なら記者剥奪でいい

954 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:06.38 ID:IPEbrVyl0.net
>>948
今のところ健康被害は報告されてないから
実際食えたんだろうけどなw

955 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:25.63 ID:WqVn43+E0.net
ビーフかつ美味そうだな

956 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:26.94 ID:Ag20Ql9s0.net
>>517
本当に無知だな?

屋上の貯水槽に決まってるだろ?

957 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:29.16 ID:wEQxJOnn0.net
>>937
スーパーとして
それで押し通すしか生き残る術はない。

958 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:42.95 ID:nt5DlzmT0.net
油安を普段から利用してるが。こんなもんだよ

959 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:46.86 ID:qlQ1S2Wh0.net
>>941
「なお、常温で保管されていた期間もございますので、一部、雑菌が繁殖している場合もございます。買われる際は自己責任でお願いします」

960 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:47.24 ID:VlLhi7VF0.net
早とちりしたDQNが
「一億万枚食べた」と怒鳴り込むんだろうな

961 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:47.00 ID:x3zg/+jI0.net
>>951
普通なら「産業廃棄物を食用として売ってしまいました」だよな

962 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:47.34 ID:pPOBRIPC0.net
安ければ事情を追及しないで仕入れるスーパー 利用したくないわ

963 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:53.83 ID:puo47VHF0.net
>>948
製造者ダイコーで売る分には、流通形式上の問題はないんじゃね?
実際に食べた人に何かが起きない限りは

964 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:30:57.07 ID:TjmPP6MH0.net
>>953
程度の低いネタだな

965 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:31:00.76 ID:44ACcs3v0.net
>>31
産業廃棄物を売っておいて、なんという責任転嫁!
このスーパー、酷いね。許せない!

ココイチは、ビーフカツを出荷前検査で不合格にして流通させてないのに。。。
スーパーにも抗議(必要なら告訴)すべきだと思うよ。

966 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:31:06.89 ID:2FRclFVT0.net
>>939
第2四半期ベースで最高益更新やぞ

967 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:31:37.64 ID:AmAOwwIi0.net
一番可哀相なのは、トサツされた牛だよ
人間さまのために肉にされて、商品になるも
廃棄されて  何なんだろう 
肉食ロクなもんじゃないな

968 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:31:40.34 ID:p0P3taZW0.net
廃棄物はB、チョンだろ

969 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:31:46.08 ID:SkaQchis0.net
>>956
マーム松坂は屋上から飛び降りて駐車場横の貯水槽に落ちたのであって屋上の貯水槽ではない

970 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:32:08.41 ID:qtvvWZFK0.net
ハイハイ
ビーフカツ食べにいきますよ

971 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:32:12.17 ID:xW7h08kl0.net
>>889
まあ実際あったら真っ先にそのネタ出るよなw
その場合スポットはほぼココイチに流れるから他はしてやったりになるしw

972 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:32:16.92 ID:TjmPP6MH0.net
>>939
それはお前のいる地域が衰退してるからでは?

973 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:32:36.10 ID:P2Bcjy6N0.net
>>967
飼料だから別に良いだろ。

974 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:32:45.24 ID:KPJymNCJ0.net
>>949
多分さすがに認可取り消しになると思うよ

975 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:01.11 ID:x3zg/+jI0.net
>>963
ダイコーはマニフェストで堆肥に加工したと報告しているからな・・・
廃棄物を食品に加工したとなると公文書偽造だ・・・

976 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:13.80 ID:HDcyY6uW0.net
>>963
食品製造業者として認可受けてるか?

ってかみのりフーズ自身も麺類製造業者として平成24年に許可受けてるくせに4年も経たずに麺類製造の実態がないって、、、

977 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:19.14 ID:CEwz85sc0.net
イオンもやってたじゃんーーーーーーーーーーおにぎりを中国産を!!
バレタラーーーーーーーーーーーーーーーーー下請けに罪をなすりつけてたが!!

978 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:24.74 ID:PFbFcxnU0.net
>>875
4万枚か。樹脂片の混入だっけ?
10個混入して1/4000=0.025%だから、まず当たらないな

979 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:49.89 ID:OABz03Iw0.net
>>951
こりゃヒドイな。ココイチの名前勝手に使って販売してた事公言しちゃってる
善意の第三者のつもりか

980 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:51.88 ID:v05TdcxN0.net
異物混入業者に発注したCoCo壱、
処分屋の選択を誤ったCoCo壱、
CoCo壱にこそ問題があるのに擁護してるのはCoCo壱グループかよ

981 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:54.64 ID:BmcCFtoY0.net
産廃と食肉の最強コンビ
このくらいのことで騒がれてびっくりしてるだろうな

982 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:33:55.65 ID:6zhp5BRu0.net
>>931
頭悪いなお前
スーパーに保健所立ち入りがあるのは流出の問題とは別だと言ってるのに

食品衛生法調べてきてくれ


>>935
煽りに煽りでしか返せないんだろ?
だからアホだと言ってるんだが
分かり易く説明すると小学生が粋がって悪態ついてる
お前はそんな感じ
産業廃棄物処理法の条文やマニフェスト原本、種類、全部お前知らなさそうだもんな

983 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:34:07.32 ID:5KksT75e0.net
スーパー側が欲しいと言ってきたとかよく嘘つけるよな。
スーパー側が何故廃棄されたものを知ってるんだと。
どうみても買わないか声をかけたのはてめえらだろうと。

984 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:34:07.35 ID:6TNXftuEO.net
>>954
別にこの肉を食ったからって泡吹いて苦しみながら絶命するわけじゃないんだろ
何か企業の自己防衛が過剰過ぎるだろ

985 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:34:33.21 ID:VlLhi7VF0.net
ニックが愛知行きのチケットを準備し始めたか

986 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:34:38.92 ID:HvHQCBTG0.net
>>901
アブ安?近所かな?
ここの野菜は買えないよね怖くて

987 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:34:47.39 ID:puo47VHF0.net
>>975
商品名:ビーフカツ
原材料:タイヒ
ホエーみたいに、何となくスルー・・・されんわなw

988 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:03.26 ID:1kjEiUTo0.net
ぼったくり壱番屋

989 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:27.33 ID:v05TdcxN0.net
CoCo壱番屋もマクドナルドと変わらんわ

990 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:37.74 ID:BmcCFtoY0.net
スーパーの名前が出てないけど、さすがイオンは政治力があるよな

991 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:38.87 ID:2FRclFVT0.net
>>984
過去に甘い防衛で数多の大企業が追い込まれてるんだ、そら過敏(当然と言えば当然だけど)にもなるわな

992 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:46.31 ID:6zhp5BRu0.net
被害業者はココイチだけ


他は全て共犯

993 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:35:47.73 ID:44ACcs3v0.net
>>946
一般流通品じゃないから、パッケージに社名入っていないのを、
ココイチのブランド(箱)偽装もしたんか・・・

994 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:36:07.91 ID:wEQxJOnn0.net
>>984
それもこれも消費者が少しのことで
企業を訴えるようになったからね。

995 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:37:01.94 ID:0AzTwOCZ0.net
>>721
過失がなければ責任はないよ。

996 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:37:07.17 ID:x6WzvgRi0.net
ココイチ「お金払って引き取ってもらった廃棄品が横流しされていた」
ココイチ「催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ」

997 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:37:08.06 ID:x3zg/+jI0.net
>>987
ココイチには廃棄物(ビーフカツ)を原料に堆肥に加工した上でビーフカツを製造しましたって報告すれば良かったね

その場合、製造者責任はダイコーになるんだから

998 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:37:12.81 ID:P2Bcjy6N0.net
>>982
あーお薬必要なタイプね。
さすが業界人。

999 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:37:27.49 ID:6zhp5BRu0.net
>>998
バーカ

1000 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:37:43.64 ID:ycabD7LP0.net
>>990
お前は赤レスすら見ないのか

1001 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:38:07.76 ID:6zhp5BRu0.net
これひでぇw
ココイチのせいにしようと被害者面してやがるwwwww


http://i.imgur.com/etryqVn.jpg
http://i.imgur.com/9jUgubF.jpg

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200