2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「ラーメン店紹介本は蔵書の質低下」住民が提訴、ツタヤ図書館は「違法支出」・・・佐賀・武雄

1 :あずささん ★:2016/01/14(木) 17:51:45.21 ID:CAP_USER*.net
佐賀県武雄市図書館が「TSUTAYA図書館」として開館した際の蔵書納入で、違法な支出が
あったとして、市民17人が武雄市に対し、当時の市長らに約1900万円を賠償請求するよう
求める住民訴訟を14日、佐賀地裁に起こした。

訴状や弁護団によると、図書館を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、
約1900万円で図書1万冊を購入する内容で市と契約したのに、実際は756万円分しか購入
しなかった。残りは館内の安全対策に使われた。購入された蔵書にも、10年以上前の資格試験
対策本などがあったとして、契約金全額が違法支出だったと主張している。

原告代表の川原敏昭さん(46)は、安全対策への支出は流用に当たると指摘。「関東地方の
ラーメン店を紹介した中古本なども購入し、蔵書の質の低下を招く結果となった」と話した。

武雄市は「訴状が届いておらずコメントできない」としている。原告らは損害補填を求めて住民
監査請求したが、昨年12月に棄却されたため提訴した。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/west/news/160114/wst1601140064-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:53:36.91 ID:yh4VCdan0.net
なにがしたかったんだろうねえ

3 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:53:56.75 ID:SiH0Uojl0.net
「こんな本があるから図書館の質が低下する」というのよりは
「この本がないので本来の図書館としての役割を果たせていない」というアピールって出来ないのかな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:54:14.21 ID:9+ky80v30.net
>>1
>ラーメン店を紹介した中古本

そんなもん図書館に置くなw

5 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:55:47.18 ID:6BVf05nw0.net
ツタヤ大嫌い、何がTカードだ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:56:42.82 ID:wR7jJ1Z40.net
ラーメン店を紹介した本が、なぜ蔵書の質の低下につながるのか

7 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:57:15.16 ID:WNwm2Tbn0.net
これは記者が恣意的に住民叩きに誘導してるな。

「佐賀県なのに関東のラーメン店紹介本」とか書けよ
それが出来ないなら誤解される部分をタイトルに入れるな。

8 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:58:08.52 ID:2Nc8Jid50.net
税金でやるような事ではないな

9 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:58:15.24 ID:Lljtb1Lg0.net
本の良し悪しまで口に出すつもりかよこの住民は

10 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:58:41.06 ID:WHeM2sbT0.net
ラーメン本をいくらで仕入れていくらで図書館に売ったのかを開示しろ

11 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:58:42.32 ID:qKQXKmUz0.net
ツタヤは何故か居心地が悪い
のでもっぱらゲオ

12 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:58:50.73 ID:Wk8/y3FY0.net
トンキンのラーメン店を紹介する本なんて、くだらないバカ舌の編集者が作った低俗な本だろうけど、教育委員会も通ってるんだろうし、そこまで目くじら立てることないと思うけどなぁ……

13 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:01:49.40 ID:wR7jJ1Z40.net
>>7
これが京都の寺を紹介した観光案内だったら文句も言われないと思うけどな
文化に質で差をつけて良いのかは悩む所
関東に旅行に行く人が美味しいラーメン店を知りたいって思うかも知れんよ

14 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:01:51.47 ID:DzCTvLD10.net
>>4
それも関東のラーメン屋とかwww

15 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:02:16.96 ID:ubtHLBNz0.net
10年前?ラーメン本?
金を使ったように見せるかけるために用意したものだろうな
当時の市長とツタヤで税金おいしくいただきましたってか
ツタヤってあくどい企業だったんだねえ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:03:59.07 ID:iov3kuRuO.net
図書館司書がTSUTAYAのバイトなんじゃね?

17 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:13.28 ID:BDQ+Sbvj0.net
>>10
図書館はゴミ箱じゃありませんよ?(´・ω・`)
しかも、金を払ってゴミを買ったとかw

18 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:22.25 ID:+Sco5UIr0.net
おっいいぞ
ツタヤ子会社で天下り社長やってる前市長も引っ張り出せ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:25.38 ID:9WB5Lu2Y0.net
>>10
ツタヤの古本回収でしょ

「0円です。捨てておきましょうか?」でなぜか棚に並んでいるというあれですよ

ゴミを税金で引き取らせるビジネスモデルを全国展開中

20 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:33.17 ID:4jhsCD8g0.net
貸出可能dvdもかなり捨ててるはず。

21 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:34.73 ID:HXLRZ5WdO.net
たしか前市長はCCCグループに天下ったんだっけか

22 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:40.50 ID:PjyWzdlG0.net
CCC自体が腐った企業だからな
痴呆公務員×チンピラ企業で最凶

23 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:04:48.61 ID:BDQ+Sbvj0.net
アンカーミス (´・ω・`)

>>17>>9宛だった。すまん。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:05:32.91 ID:Q4i7Z3+C0.net
周南市もさっさとあきらめろや

25 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:05:48.61 ID:9WB5Lu2Y0.net
>>13
寺は100年ぐらい変わらんかもしれんが、古本のラーメン屋情報は価値低いと言い切っていいでしょ

26 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:07:57.09 ID:mV/ohn8S0.net
図書館なめんな!

27 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:08:13.90 ID:Bom3GSlP0.net
まだ、ツタヤなのかよ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:08:37.25 ID:WNwm2Tbn0.net
>>13



>>中古本

29 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:09:12.50 ID:E4ACF8GN0.net
TSUTAYAって上層部に図書館学とか勉強した人間とか全然いないんだろうな。いたらこんなこと平気でしないし。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:09:33.69 ID:FdIUmHb20.net
中古のラーメン店紹介本なんて、8割閉店してるから何の情報価値もない

31 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:10:40.09 ID:73jWOUNY0.net
>>13
1997年の埼玉県ラーメンマップだぜ
単にTSUTAYAの在庫処分なのが丸分かりなんだよ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:10:46.91 ID:x8BnVq7D0.net
田舎者は本なんて読まなくていいだろ

33 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:10:53.67 ID:HN1GBJp+0.net
>>31
ワロタ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:12:30.12 ID:eDrfydMA0.net
30スレで「ツタヤ図書館に反対するのは左翼」君がまだ来てない!

35 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:12:35.06 ID:thWG9D8V0.net
>>6
埼玉のラーメン屋紹介されても

36 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:12:40.75 ID:HqD1TDHM0.net
採算度外視税金注入しまくりでも怒る層だろ?
どうやっても無駄だよこの手の輩は

37 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:12:57.62 ID:wR7jJ1Z40.net
>>25
歴史を問うても老舗は構わないのか?とか問題になると思うけどな
古い情報が駄目なら学説が変わる度に古い本を全て入れ替える訳にも行かないし
何に価値があると思うかは人それぞれな所もあるような

38 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:13:08.27 ID:fJSTuxSv0.net
>>31
これは酷いw

39 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:15:04.28 ID:WNwm2Tbn0.net
>>37
都合に悪いレスは全無視して
自分に都合のいい解釈だけ主張するクズ野郎め

40 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:15:40.52 ID:wR7jJ1Z40.net
>>28>>31
その場合は、TSUTAYAが在庫処分をしている問題を指摘するべきであって
ラーメンが低俗であるかのような指摘をするのは不味いんじゃないかな…
気持ちは分かるけど一言多かったんじゃないかとw

41 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:15:50.19 ID:P+iKKJ6F0.net
司書が廃棄図書棚に置く本ばかり蔵書にしてどうすんの? そこに置く値打ちすらないような本だろ。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:17:01.42 ID:Z7FuOkml0.net
>>31
でもその時期の関東のラーメン店の資料だから
ラーメンを研究する人に取っては必要なものになるかもしれない。
まぁ出来ればすべての時期のそういった類の本を集めればさらによいけどね

図書館ってそういうことじゃないの
自分で資料を集めるのには限界があるから

43 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:17:04.24 ID:9WB5Lu2Y0.net
>>37
歴史を問うには資料が体系的に揃えられる必要があるよ
ここのはそれを意図していないでしょ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:17:19.74 ID:Wklf96470.net
>>31
鵜呑みにして行ってみたらすでに店がなかったとかありそうだな

45 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:17:56.14 ID:5vwxExrR0.net
デタラメだなw
民営化の負の部分丸出しw

46 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:18:13.17 ID:wR7jJ1Z40.net
>>39
書き込むのをあと1分待てば良かったのにw

47 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:18:14.33 ID:tOfCx4Bv0.net
図書館ってサヨク利権ね。

民間企業が参入して大成功したから
プロ市民や極左活動家がワラワラ集まってきて嫌がらせをしてる。

48 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:20:24.42 ID:wR7jJ1Z40.net
>>43
なんか蔵書の基準みたいなもんがあるんかね?

49 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:20:36.34 ID:tOfCx4Bv0.net
日本全国にはだしのゲンが置いてあり
女性性器に一升瓶を突っ込んでる絵を子供に見せるのに
誰も騒がないのに
ラーメン屋の本を置いただけで
大騒ぎする不思議。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:21:06.81 ID:fJSTuxSv0.net
1997年の埼玉だけじゃなくすべての年代と他の地区も揃えてるなら評価してやるよ

51 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:21:28.05 ID:K+VL6jeB0.net
>>31
TSUTAYA傘下のネットオフから購入してるんだよ
http://www.netoff.co.jp/index.jsp
ここは昔ヤフオクでゴミ商品のまとめ売りで顰蹙買ってたとこ
相手が一般人なら悪い評価を喰らうが
身内が経営してる図書館なら問題なく済んじゃうもんな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:22:48.77 ID:AF6zXCND0.net
ラーメンなんてチョンやエッタの食い物だろ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:25:17.63 ID:NVMyNOlt0.net
>>2
店にあった不良在庫を処分したんだよ

ちょっと齧ったやつだと「本は返品できるんだよーん」とほざくが
基本的には委託期間を過ぎた本は返品できない
ただし、TSUTAYAくらいのチェーンになれば出版社も今後の商売を考えて返品を受けたりはする

客注は基本的に買いきり
特に資格書は年度が変わると売れない商品だから
返品もれ、ないしは、客注流れで不良在庫化した可能性がある

ラーメン本は、おそらく、版元倒産関係じゃないかと思う

どんな大きな書店でも、版元が倒産しては返品できない
どんな大きな書店にも、そうした不老在庫があるはずだ
売り場に出てないで、倉庫や事務所に置きっぱなし、というのもある

TSUTAYAは、おそらくそうした不良在庫をこれ幸いと選書リストに入れたんだろう

図書館建設前後のTSUTAYAの棚卸しリストを確認すれば、たぶん一目瞭然だろう
CCCがそれを公開するかどうかは知らないが

54 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:26:42.76 ID:VWK54xhX0.net
  
 
 薄っぺらいうわべだけで誤魔化す社会

 上手いことやったつもりのマヌケ集団w

 

55 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:27:15.04 ID:tOfCx4Bv0.net
>>53
20年間も在庫を抱えるなんて
企業が存在すると思ってるバカ発見wwwwwwwww



サヨクの特徴としてやたらと長い文章を書くw

56 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:27:21.09 ID:M8DN9zZk0.net
前の武雄市長は知事選での迂回献金疑惑もあるからそっちもよろしく

57 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:28:06.05 ID:JYCxWOKL0.net
ラーメン板のゲス民度を見れば、これは全国風俗店紹介本を蔵書するのと同様だよ

58 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:31:13.80 ID:NVMyNOlt0.net
>>55
おまえ、書店現場の裏側知らないだろ?
知らないなら黙ってろ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:31:36.53 ID:NhEljIk50.net
TSUTAYAどんどん閉店

60 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:33:02.39 ID:pHj/CVld0.net
10年前のラーメン店の情報なんて、大半が閉店しているんじゃないかしら?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:33:11.61 ID:VtpFubPM0.net
ブコフの108円の本を定価で仕入れてるだろw

62 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:33:30.01 ID:4I0EeR530.net
ラーメン店の紹介本てあれ本じゃない
ラーメン屋から金取って宣伝してるだけの宣伝広告みたいなもの
金払って読んでるやつはアホ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:33:44.64 ID:9WB5Lu2Y0.net
公共図書館に納品するときって、表示価格そのままか、10%引きのところもあるみたいで、それよりディスカウントすると違法じゃないかと思うんだけど、この古本も裏表紙に表示してある価格のまま税金で買ったのかな?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:34:45.58 ID:fRKgx95z0.net
>>1
郷土資料を自治体に断りなく処分したことも書いとけよ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:35:03.42 ID:3GG9qLFc0.net
近所に蔦屋できたけどさ
ぶっちゃけ代官山だけが使えるんだと理解した
その代官山もしばらく行ってないから
今も使えるかは謎w

66 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:35:26.23 ID:/CRVwrIX0.net
https://twitter.com/toshikawahara

うーん…

67 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:35:49.04 ID:iMUBI6uh0.net
>>1
問題集や参考書の類いは買い取り拒否してるだろ
つまり客から送りつけられたゴミを押し付けたんだよ
不良在庫ですらない

68 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:35:51.84 ID:EiLFXbFu0.net
そんな雑誌を入れる方も入れる方だが、訴える側もなんだかなーって感じだな。
頭の質で見たら案外ぴったりなのかもなw

69 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:37:24.09 ID:LI4q6HDE0.net
ラヲタが潰れた店の懐かしネタでチラ見するくらいの価値しか無いだろ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:37:33.02 ID:Efx9WFje0.net
ラーメン云々はどうでもいいけど、もっときっちり調べるべきなのは確かだな

71 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:38:18.64 ID:qV35Qiy10.net
ラーメンは大丈夫やろ

72 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:44:34.80 ID:ZQFsQCuj0.net
武雄「ラーメンは低レベルの食物」

73 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:44:57.71 ID:Vm2B80rR0.net
自分にとって興味がないからといって他人がそうだとも限らない
ブサヨの自己中心さを示す一例

74 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:46:29.24 ID:Y5WqllKy0.net
>>40
らヲタ必死やな。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:47:03.84 ID:8VpaurNVO.net
旅行記や 飲食紹介雑誌の一部分に含まれるだけでは?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:52:58.85 ID:8bJilnrcO.net
スレタイから連想するような、いちゃもんじゃないのな

77 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:56:42.73 ID:73jWOUNY0.net
>>42
今回のは単にTSUTAYAがゴミ押し付けただけの話だから、
無理に擁護しなくていいよ

http://news.livedoor.com/article/detail/10558852/
> 武雄市図書館は(埼玉ラーメンマップを)2巻、4巻、5巻、6巻、8巻、9巻、10巻、11巻と歯抜けで購入していた。ちなみに、武雄市と埼玉県は1千km以上離れていて、姉妹都市協定を結んでいるわけでもない。
> 糸賀教授「例えば、札幌ラーメンや博多とんこつなど全国のラーメンに関連する資料を網羅的に収集しましょうという図書館の選書方針があるのなら埼玉のラーメンマップがあってもおかしくありませんが、武雄市図書館でそんな話は聞いたことがありません」

78 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:58:33.35 ID:YDM04uqC0.net
ラーメン屋はすぐ潰れるからな

79 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:01:26.78 ID:tOfCx4Bv0.net
>>58
知らないんで教えてもらえますか?







20年間も不良在庫を抱えてる本屋をwwwwwwwwwwwwwww

80 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:04:22.52 ID:tOfCx4Bv0.net
@Hirohiro5735: ノリで海老名市立中央図書館
いったけどリア充の吐き溜めでしかなかったよ^ ^

@nmnm_5: 噂の海老名の図書館でスタバ飲みながらお勉強っていう女子力高いことしてる


@wara2_incident: 海老名図書館お洒落らしいですね、今週か来週末行こうと思います

@touta_1107: 海老名の図書館めっちゃオシャレ
中にスタバがあるし、
厚木の図書館とはレベルが違ったw

81 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:05:16.96 ID:HoqnRyP80.net
買値が分からないから何とも言えない

82 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:20:17.24 ID:NaN4KubO0.net
前の武雄市長 樋渡はCCCに天下り
政治家の汚いところ濃縮したような生き様。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:21:26.19 ID:Z/SpYTrR0.net
>>48
その辺りは司書が勝手に決めてたのが今までの問題のだわな。
今回の騒動元は、追い出された司書の反乱だし。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:22:18.42 ID:NaN4KubO0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%8B%E6%B8%A1%E5%95%93%E7%A5%90

85 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:26:23.30 ID:ovCOUbPt0.net
TSUTAYAに図書館運営を委託する民度の低さに呆れるわ

86 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:28:01.28 ID:aE6Xu/BA0.net
ブックオフで100円で仕入れてきたよなラインアップ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:44:28.47 ID:tOfCx4Bv0.net
>>85
極左活動家が運営する図書館がいいの?

88 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:48:19.58 ID:mSmWtQiz0.net
>>86
甘い!

廃品回収で元値はタダだろう

89 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:57:09.20 ID:1T+29P3d0.net
TSUTAYAに図書館は務まらない、自ら評価を落としてもう駄目だな

90 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:03:34.65 ID:Bom3GSlP0.net
>>88いや廃品回収のコストがゼロとか思う時点で経営感覚ゼロ

91 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:05:41.29 ID:IBaCt8/y0.net
最終的にはライトノベルとか、漫画単行本ばっかりになりそうだなあ

人気なのは中古屋に在庫が山積みで沢山あるわけだから
管理委託費が予算的にはほぼ定額なんだから

仕入れが安ければコストダウンできるから、
四半期のIR報告でTSUTAYAは株主に良い顔できる

92 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:08:11.41 ID:QWuKVC+N0.net
ラーメン本の何が悪いんだか
長年保存されるならそれはそれでその時の文化を現してる本になるだろ
100年前のグルメ本とかあったら読んでみたい

93 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:08:55.65 ID:1T+29P3d0.net
ラーメン店紹介本みて佐賀県から埼玉県に出向いて店がなかったらTSUTAYAが旅費返金するなら良いんじゃね?

笑えないチョイスだな。

94 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:09:29.34 ID:tOfCx4Bv0.net
なぜかはだしのゲンのは無批判なのに
漫画やラノベが批判される不思議

95 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:15:37.75 ID:v9v9FAr60.net
>>6
おまえならその本を定価で買い取ってくれるということか?

96 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:16:07.53 ID:S2tCiX4u0.net
在庫処分に税金使われてんのかw

97 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:19:49.56 ID:IBaCt8/y0.net
定価9000円とかの貴重な文学書を揃えても
借りる奴がいなけりゃ、図書館管理実績とならない

人気本を中古で安く自社から仕入れりゃ、利潤が上がるだろし
業績として報告書に利用者数の増加として
名目上の数字があがったように見えるだろから
他の市にも進出しやすくなり、利潤があがるし
他市まで委託受注できれば、自社一括仕入れで原価が安く抑えられるだろから
より利潤追求できるわな

98 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:21:23.32 ID:GahoMFud0.net
ラーメンの本よみたい・・・

99 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:34:59.17 ID:6Ir7RdBR0.net
>>92
禿同

100 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:37:48.85 ID:0i7lnPoh0.net
今は存在しないラーメン屋の紹介ならそれだけ価値が上がると思うんだが

101 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:39:59.04 ID:Vmah6T8+0.net
なんで図書館がこんなに反対されるのかよく判らんな

102 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:40:58.76 ID:ziMLFaxf0.net
図書館なんて市民から図書委員公募して運営させろよ
世の中には必ず図書委員をやりたい奴ってのがいるもの

103 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:42:47.93 ID:Vmah6T8+0.net
図書館員は資格がいるんだろ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:45:30.30 ID:IGqUWyPM0.net
普通こういうのは今後売り込むためのサンプルとして
できるだけ完璧にやるものなんだが
最初からこれだからなあ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:46:23.19 ID:e82dwlua0.net
ハリーポッターのDVDとかも捨てまくったらしいね
ツタヤの方で有料で貸りてください、って事か

106 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:46:42.66 ID:b4Jvk8pU0.net
図書館は左翼図書の買い支えって言う使命があるからな。

107 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:49:13.44 ID:ZWtbXbJ50.net
郷土史料処分して関東エリアのラーメン店のガイドブックじゃ確かに著しい質の低下だよね

108 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:49:40.64 ID:ElbuAP8g0.net
>>101
箱を作るのが目的になってるからね。
中身をツタヤに丸投げってのは役人や議会のやりたいことが良く分かる。

109 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:51:08.16 ID:fnGFlEvU0.net
石神「…」

110 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:53:00.11 ID:U9bRQq/C0.net
同じくTUTAYAの運営する海老名市の図書館でも、タイだかフィリピンだかの
風俗観光の本が置いてあって問題になっていたな。

111 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:57:18.57 ID:cexQ4Ktq0.net
TSUTAYAって大きくなって今でこそ図書館とか言ってるけど、もともとのビジネスモデルはアダルトビデオレンタルさして儲けるってゲスな会社だからな

112 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:01:29.94 ID:lSOwo8qj0.net
DMMも上の方はヤクザ

113 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:14:34.37 ID:R74HSAQn0.net
普通の市営図書館だけどグルメ本置いてあるわ…
雑誌も○○ウォーカーとかも有るし

114 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:17:27.32 ID:PIfpolC20.net
>>113
それでも中古本(ゴミ)を買ったわけじゃあるまい?

要は田舎もんも田舎自治体も甘く見られてんのさw

115 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:17:43.21 ID:HFgjfycz0.net
【社会】ツタヤ図書館、郷土資料を捨て『公認会計士第2次試験2001』を中古で購入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449620958/

ツタヤ図書館、郷土資料等を捨て、在庫処分本や中古本を並べた武雄市海老名市の例がばれ、小牧市で廃案
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1444566332/

【社会】海老名市の「ツタヤ図書館」の蔵書にタイの風俗店案内書が…「極楽ガイド」「夜遊び地図」等
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444044829/

図書館運営最大手の図書館流通センター、ツタヤ図書館の横暴に堪えきれず、CCCとの提携を解消
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1445943088/

116 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:34:03.73 ID:lWLrY2II0.net
>>1
「関東地方のラーメン店を紹介した中古本なども購入し、蔵書の質の低下を招く結果となった」

ラーメン店 --> ラーメン屋 だろ。直接話法なんだから。

117 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:44:01.24 ID:78bWlC5/0.net
実用性が疑わしい本の購入とかは判るが
全額違法てどの辺りが違法なのか理解に苦しむわ
まともな弁護士雇って無いの?

118 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:48:04.55 ID:6bG3Klxa0.net
TSUTAYA図書館は古書とか軒並み廃棄したらしいね

119 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 21:57:17.48 ID:+3nChcE00.net
武雄市は夕張市のように有名

120 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:21:32.00 ID:w5pawZ9u0.net
ラーメン屋なんて数年で潰れる店が多いのに古本はねえわ。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:42:32.61 ID:wBHg3bhC0.net
武雄市でのツタヤ図書館の運用はド素人がやっていたんだよな。
ド素人に任せた責任も、前市長に対して問うべき。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:54.36 ID:tOfCx4Bv0.net
>>101
図書館に置いてある本を見ればわかるよ。

反日本だらけ。

民間企業が参入して大成功したら
極左活動家が利権を奪われたくないので大騒ぎする。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:56:01.89 ID:tOfCx4Bv0.net
>>110
それ東京の図書館だけで200冊以上在庫があったのに
なぜかTSUTAYA図書館だけが批判されたw

124 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:57:19.92 ID:tOfCx4Bv0.net
>>121
プロ市民や極左活動家よりマシじゃね?

ウチの図書館は共産党市議の口利きがないと採用されないと言われてる。

125 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:38:13.70 ID:+3nChcE00.net
図書館改悪でヘイトを稼ぐことに成功

126 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:09:06.08 ID:lk8SG3My0.net
>>122
保守系の書籍も買うんたけど、焚書するんだよな、あいつら。

127 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:48:37.47 ID:p5SeD0XM0.net
ぼ、、焚書

128 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:54:30.04 ID:KJ++WMn20.net
結局血税を食い物にされただけか

129 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 01:58:39.93 ID:ABOEYU5+0.net
>>122
だからこそTSUTAYAは隙を見せちゃいけなかったのに
傘下の中古業者から不良在庫を仕入れて並べるなんて安易な事しちゃうから叩かれる

130 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 02:30:43.94 ID:5HDDY+vwO.net
>>124
またお前か?
プロ市民とか大好きだよな。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:37:51.47 ID:6eo5g0Wy0.net
>>129
何をやってもプロ市民や極左活動家がケチをつけてくるよ。

日本人なら騙されないようにしないと。

132 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:20:32.37 ID:RA9KaXOk0.net
ラーメン店紹介のしかも中古本って・・・
移転や潰れてる店もあるだろうに
どんな需要を想定してるんだ

133 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:30:20.75 ID:M1O/oIcw0.net
埼玉ラーメンマップだけでなく浦和レッズ本がやたらあったりとか、明らかに北浦和あたりのブックオフから仕入れたんじゃないかと思うような内容だったな。

134 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:45:07.85 ID:sMIZBPuN0.net
TSUTAYA、CCC、は


創価学会だぞ


知らないのはバカ

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:54.64 ID:sMIZBPuN0.net
在日朝鮮人の池田大作が会長だったから


創価学会の幹部は


ほとんど在日朝鮮人


創価学会員も在日朝鮮人が多い

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:47:58.55 ID:h050rgGf0.net
>>131
そういう君は税金が不法に使われても2chでブツブツ書くだけだろ。
世間から見たらプロ市民の方が世の中に役立ってることになる。
ほら、顔真っ赤だぞ。
もう少しマジメに働け

137 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:48:03.45 ID:PP0lSv0q0.net
樋渡前市長が未来永劫武雄市長で、自分達の悪事は隠しとおせると思ったのかもね?

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:49:30.61 ID:pTfjor1Z0.net
これさ、ツタヤが悪いんじゃないよな
ツタヤなんかにだまされる自治体が悪いよな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:50:52.88 ID:pTfjor1Z0.net
ブックオフは裁断されたはずの本を仕入れて流通させてるって噂あるよな
だから新品同然の同じ本がどこの店舗に行っても何冊もあるって

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:55:11.62 ID:WXpu+pCH0.net
図書館じゃなく古本屋を運営すればいいのに

141 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:00:51.47 ID:5QBKZRUM0.net
挙句、前市長はCCC関連会社に天下りしてるからな
どうしようもないカス

142 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:10:17.58 ID:QrXpP+H20.net
全額を違法支出なんて裁判起こしたら絶対負けるだろ
小額でもいいから勝てる裁判しろよ

143 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:20:56.22 ID:zUqMPoA/0.net
>>142
新規購入分のうち、ゴミがどれだけあるのか
明らかにするためだろ。

144 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:27:38.54 ID:6eo5g0Wy0.net
>>136
プロ市民が役に立つ?wwwwwwwwwww







糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

145 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:47:58.11 ID:YqkEaogz0.net
確かにw
役に立つプロ市民はプロ市民じゃねえしw

146 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:24:59.33 ID:4UBUz4+30.net
>>138
最終的には住民の民度かな

147 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:16.91 ID:k73UyqdC0.net
その本で紹介されたラーメン屋の不買運動だな

148 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 08:15:33.33 ID:Ya/u3sMu0.net
これなブックオフで108円で売ってる本を高くして納入したんだぜ
1円でも引き取り手のないクズ本を税金で高く買わせて利益を得たんだ
業務上横領で死刑

149 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 08:21:44.52 ID:Ya/u3sMu0.net
>>94
ツタヤくん
漫画ラノベを入荷したことは誰も非難してないよ

ツタヤくんがハリポタやジブリのDVDを捨て自社のクソ有料レンタルを押し付けたりゴミを高価な価格で税金から購入するという犯罪を犯したから非難されてるよ
ツタヤは犯罪企業だし君は犯罪者だ

150 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 09:07:01.81 ID:y1plC7vI0.net
キーワード:ネットオフ 抽出レス数:1

キーワード:ブックオフ 抽出レス数:4

ブックオフ気の毒な風評被害だなw CCC傘下はネットオフな。
ラーメン本は値が付くかさえ微妙だろ。

151 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:20:35.92 ID:S/tPO7ut0.net
>>149


↓↓↓
>>91
↑↑↑


プロ市民ってバカばかり?wwwwwwwwww

152 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 10:21:39.94 ID:S/tPO7ut0.net
>>148
あーあ

やっちゃった


半年後開示請求が来るから

今から賠償金貯めておきなよw

153 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 19:35:48.16 ID:1SXkS+TD0.net
クリムゾン置けよ

154 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:53:20.63 ID:A3kN7Fme0.net
>>4
市民図書館いってないのか
るるぶとか人気だぞ

総レス数 154
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200