2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立競技場】「対応検討中」とJSC ハディド氏の著作権譲渡拒否主張に

1 :DQN ★:2016/01/14(木) 17:11:15.10 ID:CAP_USER*.net
 新国立競技場の旧計画のデザインを担ったザハ・ハディド氏の建築事務所が著作権譲
渡を拒否したなどと主張した件で、日本スポーツ振興センター(JSC)の広報担当者
は14日、「声明文の詳細をまだ把握できていない。現在情報収集し、対応を検討して
いる」と述べた。

 JSC関係者によると、旧計画が白紙撤回となった昨年7月以降、同事務所と結んで
いたデザイン監修契約の解除に伴う権利関係の整理のため、協議を続けているという。
関係者は「双方の弁護士同士で話し合いをしていることは事実。最終的な合意に向けて
努力している」と語った。

産経新聞:http://www.sankei.com/world/news/160114/wor1601140030-n1.html

【新国立競技場】ザハ・ハディド氏が法的措置の方針 著作権の譲渡を拒否
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452739183/

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:49.03 ID:2H2eiSAE0.net
>>627
ま、外観はA案でも、
素直にスタンド構造をB案に変えりゃ問題ないわな。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:16:29.18 ID:5qY2y/M70.net
>>632
収容人数が足らない。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:09.29 ID:LjaEg5yw0.net
普通に機能だけを優先して作れよデザインとかどうでも良かろう。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:29.62 ID:5qY2y/M70.net
当初計画通り、湾岸にザハ案で作ってりゃ万事スムーズだったのにな。開閉式屋根のあるスタジアムで風が問題になることはないとIOCを説得すれば良かった話。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:34.76 ID:UkORtnCu0.net
中身同じでいいなら、最初からザハに屋根及び外観だけ変えてデザインし直して貰えば良かったのに

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:57.97 ID:6+O7EVCo0.net
>>634
日産スタジアム 7.2万人
新国立競技場(AB案) 6.8万人

なんだけど。

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:20:26.93 ID:JGI4IlyZ0.net
何にせよ、建設費が馬鹿みたいに高すぎるから、
国民も呆れてて内心失敗しろくらいに考えてそうな雰囲気。

オリンピックと言えば火事場泥棒的に巨額の税金を懐に入れられると考える人達が、
ここまで大っぴらに巨額の建設費を正当化して、
ろくに説明責任も果たさない。

本当にイヤになる。

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:21:14.15 ID:5qY2y/M70.net
>>638
東京じゃないじゃん。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:22:23.34 ID:LjaEg5yw0.net
つまらん事に金を掛けるなと言いたい

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:23:17.63 ID:6+O7EVCo0.net
>>640
IOCはそれでいいって明言している。
開催国の負担を今後抑える必要があるから。

あとは日本が「お願い」するかどうか。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:23:55.54 ID:fkiW1BXP0.net
>>640
オリンピックの時だけネーミングライツをゲットして「新東京スタジアム」にすればいいんだよ。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:26:24.49 ID:LjaEg5yw0.net
パリのデザイナーにデザインしてもらったジャージより
ミズノやアシックスのジャージのほうがスポーツにはふさわしいだろ
競技場だって同じ事だと。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:02.78 ID:6+O7EVCo0.net
>>644
何を言ってるんだ?

WTO政府調達協定がに参加しているからこそ
国際コンペを開かなけるばならない。
日本人だって同じ制度で開催される国際コンペに入賞し、
海外の建築物の設計を行っている
隈のパリの案件もそう。

海外の仕事をもらっているのに、自国の仕事は外国人に渡せない?
筋が通らんよ。

その主張は、協定から日本が降りるのが先だろ。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:39.58 ID:6+O7EVCo0.net
ければ

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:33:47.04 ID:UkORtnCu0.net
>>642
やるとしたら、トラックに増席して東京スタジアム球技場改修(62000人)で五輪開閉会式場&ラグビーW杯決勝会場
陸上は横浜国際陸上競技場で開催
これはなかなか実用的な案

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:34:53.31 ID:zkc2MF1M0.net
JSCというのは何億円も払っておいて
あとからこんなことを言わないように契約もできなかった
無能の集団かよ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:36:06.35 ID:PPCvztM10.net
訴訟でボロ儲けしたいと思ってるのかな
糞だな

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:40:06.35 ID:rZfUNHGs0.net
JSCのやることなすこと全然ダメダメだな
誰がこんな無能を据えた

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:41:03.07 ID:BnHlRJSCO.net
金は出しているだろう

まだ、取るのかよ!

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:41:31.49 ID:TsY7NKcb0.net
>>651
未納です

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:42:45.99 ID:zkc2MF1M0.net
もうザハにこれ以上一円でも払うくらいなら
建設やめて既存の施設の改修で済ませたほうがマシや

654 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:43:35.56 ID:Wu6fbGYk0.net
ずっとたかる予定だな、そういう顔してるしw

655 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:43:40.81 ID:1VZ+8dgz0.net
今日の会見スレ

【新国立競技場】隈研吾氏、ザハ氏に反論 新国立デザイン案「全く違う」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452853526/

656 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:45:21.50 ID:7y4hNasi0.net
ノロイな、これだから高給取りは予算額ばかり自慢して非効率って言われるんだよ

657 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:49:05.70 ID:6+O7EVCo0.net
>>651
一部未納なんだなこれが。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:50:24.87 ID:+0Wkve8s0.net
新たな死亡フラグの誕生か
「コンセプトが違う」

659 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:51:37.94 ID:6+O7EVCo0.net
>>653
ザハにはきっちり支払うべき

海外では日本がザハへの報酬を踏み倒して、著作権を要求してると報道されてる

中国を笑えない糞国家として知名度を上げてる最中なんだか。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:55:58.56 ID:0w/R/a0I0.net
前回の設計時に開閉屋根、エアコン、座席モニターの中止とか
思い切った減額変更していれば
白紙に戻す事もなく今頃着工していただろうな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:37.64 ID:6+O7EVCo0.net
>>660
だろうな。
一方的にザハを追い払った日本のミス。
ザハにはJSCにも首相にも追加の金は要らないから、
減額案を作らせてくれ。と直訴したのに。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:04:55.94 ID:R46eZli9O.net
>>657
なんで デザイン料を払ってないんだ

なにやってるの 処分ものだぞ

663 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:09:22.06 ID:6+O7EVCo0.net
>>662
著作権を譲ってくれたら残額支払う。って脅してるから。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:11:14.60 ID:wNarUUl10.net
まぁでも実施設計後のザハ案よりは隈案、伊東案の方が良いと思うな。
できれば隈案捨てて伊東案になってほしいが。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:22.83 ID:R46eZli9O.net
>>663
もう それだけて裁判に負ける
十分な落ち度だよ

666 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:14:33.49 ID:TsY7NKcb0.net
>>664
隈案はまだ基本だから実施設計後にダサくなる可能性は十分
植栽も三十年後の予定絵を載せてたりしたし

667 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:15:01.75 ID:R46eZli9O.net
>>49
そうなんだよな B案もパクリになってしまう

668 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:57:28.58 ID:w5hL7peT0.net
>>667
こういうのはあえて歴史の継承として似せているわけでパクリとは言わん

669 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:59:03.20 ID:pikVtuM60.net
B案のデザインは「歴史の継承」なんてもんじゃなくて単に凡庸なだけ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:02:05.35 ID:PHpaaMuI0.net
A案の方が凡庸だな

671 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:05:31.57 ID:R46eZli9O.net
もうひとつB案で怪しいのは
費用と納期が一致していることで
デザインも構造も施工会社もまるで違う
にもかかわらず 納期と費用が同じ
ふつうならあり得ない

672 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:08:47.13 ID:oi1pIgyQ0.net
同じくA案の方が凡庸 B案の方が凡庸と言うやつはセンスの全くない愚民

673 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:17:22.52 ID:R46eZli9O.net
そもそもA案B案とも隈さん伊藤さん
ほとんど関与していないとう噂だな
名前貸しだけみたい

674 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:22:08.15 ID:0+nl7oOe0.net
国立建てず横浜国際でいいだろ、あんなデカい競技場使わないのは勿体無い
味スタも使えるし
サッカーは埼玉スタジアムや鹿島スタジアムがあれば十分

675 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:22:28.28 ID:luW4fixc0.net
>>673
今日の隈会見

・ 「応募期間が短いので大成建設などとみんなで一緒に
  特別の事業スペース内で意思疎通しながら設計デザインしたぜ」

676 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:23:11.88 ID:UkORtnCu0.net
愚民がA案を選んだせいで再びパクリ裁判沙汰

677 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:36:30.17 ID:luW4fixc0.net
ザハ事務所は、東京霞ヶ丘のあの敷地で
8万人スタジアムを建設するために
最適化された座席レイアウトを2年間かけて設計してきた。

その著作権をザハ側が今も所有しているから
A案の柱や通路割りまで一致した設計図に対して強気に主張してる。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:37:03.58 ID:UjnXLCTs0.net
というか、ザハに事情を説明して、もう一回デザインしなおしてもらうじゃ
駄目だったのかと思うんだが。それが一番すんなりいくやり方だと思う。
二度目のコンペでは、最初からザハは駄目みたいな、露骨に排除しようとしてた
印象があるんだけど

679 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:41:05.50 ID:bolRQ7Xt0.net
>>678
マスコミも完全にザハを悪者にしてたし、最初からザハ除外狙いっしょ
あの状態じゃあコンペ逆風すぎて組もうと手を上げるゼネコン絶対出ないから

680 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:41:24.88 ID:rT5VO4Yq0.net
>>678
そりゃあ、よそ者のザハを外すのが最初から目的だったんですから

681 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:42:31.12 ID:PHpaaMuI0.net
村社会
江戸時代

682 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:43:04.06 ID:wNarUUl10.net
>>677
さすがに座席レイアウトに2年はないかと

683 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:44:19.99 ID:luW4fixc0.net
>>682
「座席レイアウトなど」にしとくか

684 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:44:35.17 ID:5QKZmrsR0.net
もう平壌でやれ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:47:55.67 ID:luW4fixc0.net
ザハはA案についてキレてる

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/486483/
 ザハ氏はA案を「スタジアムのレイアウトや座席配置が似ている。
我々のデザインワークとコスト削減案の要素もある」
「我々のデザインに驚くほど似ている。知的財産権は我々にある」と明言

686 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:49:12.03 ID:3XQQU95b0.net
ザハみたいなのは金だけ握らせて縁を切るに限る。
何の責任も感じていない屑の中の屑。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:53:35.28 ID:WIUoE1gj0.net
>>685
キレないほうがおかしい。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:56:02.22 ID:Cd46rkIw0.net
>>9
大成が建てなきゃいけないことになってるのが最大の問題なんだろ
もう強引に大成竹中JVにしてB案建てようぜ
それなら大成無理矢理使えてザハも黙るからwinwin

689 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:00:24.97 ID:WIUoE1gj0.net
>>679
ザハが被害者と擁護した設計者は、
ツイ垢やら名前やら晒されまくったんだよね。

本当にネットって怖いと思った

690 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:07:20.61 ID:luW4fixc0.net
>>679
>>689

「ザハ案を撤回できないのは大戦時の日本軍と同じ体質」とか批判するのまでいたな

691 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:25:29.93 ID:E6l1+UDQ0.net
>>678
ザハの案は無茶なデザインが多く設計施工に落とし込むのが大変。シンプルで平凡なデザインが嫌いな人間で
ゼネコンが非常に嫌がっていた。最初のデザイン選定時にも選定リーダーの安藤が
ゼネコンに落とし込みを丸投げにしていたから問題が爆発した。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:31:08.07 ID:8n2mkOPm0.net
日本の意匠は東大派閥が牛耳ってるから糞なんだよ
派閥批判が多かったから安藤とか中卒を持ち上げてゴマかした時期もあったけど
基本的に東大以外が主要建物を設計するのを許さないからな

693 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:36:05.05 ID:UjnXLCTs0.net
>>691
もう二回目のコンペはザハ抜きが前提だったわけね。
ゼネコンと組ませたのは、ザハに応募できなくしたわけか

694 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:43:54.88 ID:WIUoE1gj0.net
>>691
数千億を貰いながら面倒くさいとかなめとるわ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:03:49.69 ID:fZvkm3py0.net
女子小中学生…

696 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:13:52.11 ID:7eH0MHtc0.net
何も建てずに味の素スタジアムを使うのが最善だと、何度も何度も言ったのに

697 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:17:45.47 ID:QCLmHslm0.net
>>677
ザハ事務所はスタンド部分の設計なんてしてないってw

698 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:18:24.71 ID:bolRQ7Xt0.net
基本も実施も監修してるっての

699 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:20:22.97 ID:WIUoE1gj0.net
>>688
無理だよ
人材確保がどれだけ大変か分かってない。

そんな気軽に変えられるものではない。
隈、大成が責任を負うのだから、政府が一方的に解除したら、
事前に確保している人材含めた損害賠償請求が国に起こるぞ。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:28.62 ID:QCLmHslm0.net
>>135-136パクったパクったって、
本当にザハが考えた設計を勝手にパクったと思ってんの??

流用はともかく、盗用じゃないっての

701 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:09.34 ID:QCLmHslm0.net
あ、ごばくしたw

702 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:50:50.51 ID:JGI4IlyZ0.net
もう建設止めて跡地は緑地公園にしようぜ。
その方が箱物に申し訳程度に緑を貼り付けるよりもよっぽどエコだろう。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:51:55.90 ID:mUS7ugWH0.net
JSなんか JCなんか そこが問題や

704 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:33.98 ID:Cd46rkIw0.net
>>699
だから大成がB案建てろと言ってるだけだよ
資材はコンクリ量がかなり減りそうだがあとは似たようなものだろ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:56:51.01 ID:7wqsqk0f0.net
>>685
裏情報
実はスタンド部分の知的財産権の契約なんて交わしてないらしい
だからほっとけば良かったのに、今回はjscが勝手に下手こいたらしい

706 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:02:12.07 ID:gzQD8j/g0.net
>>699
人材資材発注したからとか言い訳にならん
今後ずっと泥を被った新国立を使い続けなければならない
国の恥さらし
JSC、隈、大成、梓、関係者を軽蔑するよ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:05:03.70 ID:i0ujqEcG0.net
著作権泥棒が運営する泥棒国家

主犯は安倍晋三(実は朝鮮人)

708 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:07:32.36 ID:JXRmwwte0.net
返す返すも、
なんでよりによって、アンビルドの女王なんかの案を選んじゃうかね?
ったくあの安藤老害が‼️

709 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:08:14.94 ID:bo7+rzXw0.net
>>704
無理無理。
そんなことをしたらコンペの意味がなくなる。
神輿に建築家を担いたけれど、今回の事態は大成の責任。

隈を切り捨てて許されるようなものではない。
A案を捨てるというのは大成を捨てるということ。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:22.55 ID:bo7+rzXw0.net
>>708
そこらの建築家や組織設計より実績たくさんあるんですけど。

711 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:32.12 ID:lo0qJ4WG0.net
大成がB案で施工することはあり得ない 。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:10:52.72 ID:bo7+rzXw0.net
>>706
事前に発注、人材の確保を行い後期の確保を約束し、
それが審査に評価されているからね。

その方式を国が採用したということ。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:13:05.91 ID:pLuyZwbf0.net
>>708
>アンビルドの女王

昔の話ですよ、そんなの

714 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:15:08.74 ID:a2JVNPqB0.net
>>709
それでは大成は軽率さを反省して辞退していただくしかないな

普通のコンペならまだデザイン案選んだだけで施工会社は関係ないのだが工期短縮を名目に一体発注にしたのが思い切り裏目に出たな

715 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:18:14.07 ID:SCUh9Y1b0.net
日本人って大局を見る眼に何か異常があるんじゃね?

敗北確実なのに無理に食い下がって被害を増やし全面降伏、ってパターンが多すぎる

着地点を考えずに喧嘩するアホと行動パターンがそっくり

716 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:22:19.67 ID:bo7+rzXw0.net
>>714
だからさー
人材確保がそう簡単に出来ないの。

もう一年ないんだよ
鹿島は五輪会場の技術者、作業員の為の宿舎を作ってる程だぞ。

今後どうなるか、はっきり決まってないのに、コロコロとゼネコンなんか変えられないわけ。
つか竹中ももうやる気ないだろ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:49.39 ID:CxbvAFUZ0.net
新設せずとも既存でいいとIOCも言ってるし、すでに間に合ってる

718 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:34:57.51 ID:gzQD8j/g0.net
>>712
裁判で工期が危うい
五輪に間に合わなければつくる価値もない
怒ってるのはザハだけじゃないぞ
もう新国立要らんわ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:35:47.00 ID:a2JVNPqB0.net
>>716
だから最初に戻るがケチ付いたモノを建てられるわけないだろ

大成がB案建てる
大成が手配した下請け使って竹中が建てる
建設中止にして日産、味スタ活用

個人的には中止にして最初から球技場建てるべき

720 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:36:04.33 ID:bMV0S31FO.net
>>713テムズ川河口埋め立て空港は、関空以上に費用が掛かりイギリス経済を破壊すると批判され相手にされてないけどな

721 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:47:01.47 ID:bMV0S31FO.net
>>720ソースはこれhttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB9LC96S972Q01.html

722 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:47:30.46 ID:rmm9t8XZ0.net
物事には筋というものがある。

ザハに作ってもらったデザインで予算オーバーするなら、
まずは予算の範囲内に収まるよう、ザハにデザイン修正してもらうってのが筋。
契約解除するなら、それでザハが修正を断ってからが筋。

そういうプロセスを踏まずに一方的に契約破棄したら、後々揉めるのは必定。

723 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:52:17.40 ID:gzQD8j/g0.net
後世に莫大なゴミと負債を残すくらいなら反対に回る
パクリの木造日産スタジアムは建てる価値皆無

724 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:53:35.27 ID:bMV0S31FO.net
>>720ザハがアンビルド女王と言われるのもこの空港計画を見れば一目瞭然http://www.smarttraveljournal.info/2013/11/london-britannia.-airport-designs.html

725 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:58:46.16 ID:bo7+rzXw0.net
>>718
ならば既存施設でいいな。
おれもその意見に賛成。


>>719
球場わろた
火事場泥棒かよ

あとA案捨てることは大成を捨てることとセットだと言ってるだろ

726 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:01:25.45 ID:bo7+rzXw0.net
中国がザハのパクリ建築を作った時は、
とても笑わせてもらったけと

まさか日本が同じ立場になるとはなー

727 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:10:57.66 ID:a2JVNPqB0.net
オリンピックに間に合わない巨大陸スタ建てるだけ無駄だろ
公園で放置で別に構わんぞ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:14:39.53 ID:JXRmwwte0.net
>>705
マジ?
じゃ、ザハ勝ち目無いじゃん
…だよね?

729 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:32:11.51 ID:X4fIAUHG0.net
そもそもスタンドだけの問題じゃねーよ

730 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:47:41.66 ID:fTvZZLxn0.net
契約書に記載が無くとも保護されるのが著作権、知的財産権なんだが。。
記載があるのは著作者が著作権を放棄するような特殊な契約を行うとき。

そうでないと契約をしていない赤の他人が
盗用し放題になる事くらい想像つくだろ。

731 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:01:24.39 ID:oTplcUZyO.net
>>727
平昌と同じになったな。
もはや第三国から見れば日本も韓国も極東の似た者同士。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:43:56.49 ID:uczsLIuTO.net
>>731
同感 みっともない

総レス数 800
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200