2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立競技場】「対応検討中」とJSC ハディド氏の著作権譲渡拒否主張に

1 :DQN ★:2016/01/14(木) 17:11:15.10 ID:CAP_USER*.net
 新国立競技場の旧計画のデザインを担ったザハ・ハディド氏の建築事務所が著作権譲
渡を拒否したなどと主張した件で、日本スポーツ振興センター(JSC)の広報担当者
は14日、「声明文の詳細をまだ把握できていない。現在情報収集し、対応を検討して
いる」と述べた。

 JSC関係者によると、旧計画が白紙撤回となった昨年7月以降、同事務所と結んで
いたデザイン監修契約の解除に伴う権利関係の整理のため、協議を続けているという。
関係者は「双方の弁護士同士で話し合いをしていることは事実。最終的な合意に向けて
努力している」と語った。

産経新聞:http://www.sankei.com/world/news/160114/wor1601140030-n1.html

【新国立競技場】ザハ・ハディド氏が法的措置の方針 著作権の譲渡を拒否
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452739183/

569 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:02.59 ID:kScWXSoP0.net
ザハがアートディレクターみたいなもんで、スタンドは大成や梓の創作物でもザハが著作権持ってるんだろたぶん

570 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:30.76 ID:Ae5McxwT0.net
またグダるの?
まだグダるの?

この一連の五輪騒動、他国が知らなきゃいいんだが…

571 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:00.01 ID:qZO/+Cnq0.net
日本自動車工業会が出した東京モーターショーのイベントガイドの表紙が隈さんの写真で「クルマの技術やデザインには建築のヒントがつまっています」とのうたい文句がある。
本文中には「世界で通用する12人の日本人」のひとりとして紹介されている。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:13.44 ID:Sa3G9Xw10.net
>>568
元記事を知らないけど、
座席幅を少しでも広くしたいのは利用者の立場になった良い発言。
狭くしてもいい発言をしていたとしたら客席数に拘る経営者側の糞発言。

ザハがどっちだったか分からないけど。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:55.80 ID:2H2eiSAE0.net
佐野研二郎氏「ベルギーとはコンセプトが違う」
   ↓

. 隈研吾氏 「ザハ氏案とはコンセプトが違う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000003-wordleaf-soci

574 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:57.26 ID:QCLmHslm0.net
>>530
ザハ案もスタジオ部は元々
梓設計と大成が担当してたんでしょ

575 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:23.20 ID:NsZACbvs0.net
http://i.imgur.com/Jec8DWl.jpg
http://i.imgur.com/o2oycs8.jpg

こんなゴミみたい美術館を建てるのが隈

576 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:00.82 ID:7WXUHwOJ0.net
コンセプトが違うとか言い出したら終了

577 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:48.38 ID:QCLmHslm0.net
スタジオじゃないやスタンド
予測変換のせいで…

>>530
ザハ案もスタンド部分は元々
梓設計と大成が担当してたんでしょ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:22.45 ID:kScWXSoP0.net
SANAAにしようぜ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:28.23 ID:B0JNJQfM0.net
>>556
それとスタジアムは全く違うよ。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:38.90 ID:Ae5McxwT0.net
>>576
佐野研二郎さんも全く同じこと言ってたよな
似てはいるかもしれないが意味が違う、コンセプトが違うと

581 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:44.91 ID:fkiW1BXP0.net
>>577
> ザハ案もスタンド部分は元々
> 梓設計と大成が担当してたんでしょ

それならそうとオリジナルであることを主張するんじゃないの?

582 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:09.96 ID:19hv5mQK0.net
>>572
日本でのスタジアムの標準設計は確か座席幅450mm
B案がA案に比べてコンパクトだったのはこの差が影響していたかもね

583 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:14.40 ID:NsZACbvs0.net
>>577
ザハが監修しあれこれアドバイスをする形で進んでいったものというのが正しい
それを勝手に流用するのは全く正当化できません

584 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:35.95 ID:/5ucDZ2D0.net
金目でしょ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:05.84 ID:YyVM0is80.net
デザイン監修ってのを日本法でどう落とし込むかの問題だろうに。

586 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:15.26 ID:qZO/+Cnq0.net
ベルギーのオリヴィエ・デビエさんがザハが去年のうちにクレームつけた時の報道をツイートリピートしてたわ。
コメントなしだったが。

587 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:17.66 ID:fkiW1BXP0.net
>>584
当たり前だろ。
プロなんだから。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:21.53 ID:gXkaMd9P0.net
>>578
ザハ以上に金がかかりますよ

589 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:37.72 ID:NsZACbvs0.net
>>582
なぜ隈設計は標準からズレてるんですかねえ。。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:44.50 ID:19hv5mQK0.net
>>577
スタンド設計は基本設計っていうかフレームワークなんちゃら時に
日建設計担当者がイギリスに出向いてやってたってよ
ザハ側曰く7:3でウチが考えたってよ

ここでザハお前は設計者じゃないだろとかそういうツッコミはなしでなw

591 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:58.20 ID:B0JNJQfM0.net
>>582
伊東って効率厨だったか

592 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:36.22 ID:B0JNJQfM0.net
>>589
確かにそうだwww

593 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:47.29 ID:19hv5mQK0.net
>>589
たぶん席の幅は裁判になった時の争点の一つになるかと

594 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:57.90 ID:qZO/+Cnq0.net
ザハの助言得て予算絞り込むってのはかんがえなかったのかな。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:54.94 ID:NsZACbvs0.net
そもそもお金のかからないごくごくシンプルなスタジアムを求める空気になっていたのになんで隈みたいな無駄に木を使いランニングコストもかかる案になったのか

596 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:59.16 ID:19hv5mQK0.net
>>591
B案の詳細はわからんけど、予算絞りたい時にはその20mmの蓄積は効いてくるよねえ

597 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:22.59 ID:UkORtnCu0.net
裁判になったら工事が中断するから負け
五輪に間に合わなければ、新国立を陸上競技場として造る意味無い

598 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:08.78 ID:NsZACbvs0.net
仮に裁判で勝てるとしても確定判決が出るまで半年かかるならもうA案にする意味全くないわけですが

599 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:56.32 ID:B0JNJQfM0.net
>>595
木材の使用を推進したのはいろいろ居るけど
そのうちの一人が森山なんだよね。

どこが建築エコノミストなのか理解できない

600 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:53.71 ID:B0JNJQfM0.net
>>596
多分設計者のこだわりによって、座席だけでなく躯体も
非効率、非合理的な設計になっている所があるだろうから

その部分まで一致していれば、パクリ確定だろうね

601 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:10.89 ID:B0JNJQfM0.net
>>598
B案はある意味捨て案みたいなものでしょ?
ゼネコンのやる気が全く違うみたいだし。

602 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:51.93 ID:19hv5mQK0.net
>>600
そうそう、そういうことが言いたかったのよ
少なくともザハ案のシート間隔は標準設計じゃないってことはわかってる
それが「自動的にそうなる」という論拠に風穴を開けるんじゃないかなーってこと

603 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:50.20 ID:Ae5McxwT0.net
北京やロンドンてこんなに問題だらけだったっけ…
北京は鳥の巣ガーってのはままあったがロンドンはクソダサいロゴくらいでしかケチつかなかったよな

604 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:39:13.45 ID:gXkaMd9P0.net
隈研吾「俺はガワの担当だし。スタンド部とか俺知らねーし。」

605 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:27.48 ID:19hv5mQK0.net
>>603
鳥の巣も予算オーバーで開閉屋根やめたとかあった気がするが
ちゃんと設計変更して間に合わせたからなあ

606 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:40.37 ID:gXkaMd9P0.net
>>603
ロンドンのスタジアムも予算が膨らんだり、
五輪後の事業主体について揉めて裁判所まで行ったような

607 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:43:46.02 ID:NsZACbvs0.net
>>604
隈はこれ言ってさっさと身を引くしか生き残る道はないよ
長引けば長引くほどじわじわダメージになる
内部構造はほぼお任せなこと認め係争が長引けば工期の遅れが出るかもしれないからと言いスパっと撤退宣言すればノーダメで逃げれる

608 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:11.67 ID:Bqb77LKV0.net
>>603
はぁ?  ロンドンは知らないが、北京は酷かったぞ
あんた、中国人かいw   公式ソングのパクリ問題、聖火の行く先々でトラブル。
開会式では口パク、CG花火・・・   てんこ盛りじゃんw

609 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:12.66 ID:m2tjzXcH0.net
(似てるけど)コンセプトが違う

610 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:24.72 ID:19hv5mQK0.net
>>605
自己レス
開閉屋根やめたんじゃなくて、シャルルドゴール空港の屋根崩落を受けて
似たような構造だったここも設計見直しがあったんだな

611 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:14.03 ID:PHpaaMuI0.net
>>608
ただの嫌中はお呼びじゃないスレだよ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:59.93 ID:gXkaMd9P0.net
>>607
隈研吾が降りる可能性は結構高いと睨んでいる

613 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:49:02.20 ID:iJAEbGcB0.net
>>607
会見では暗に言ってたけどね。監督出来てないって。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:49:18.64 ID:uy4aFKQd0.net
【東京五輪】 新国立パクリ疑惑 A案の隈研吾氏「ザハ案とはコンセプトが違う。」と反論 ←佐野る?エンブレム問題かよ!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1452846886/

615 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:21.13 ID:iJAEbGcB0.net
人工地盤について言えば、B案には工夫があるのにA案は流用。
どう言い訳するんだろうか。

616 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:22.61 ID:B0JNJQfM0.net
アホみたいなデザインでも、廃墟になったとしても
公約通りに作った中国の方が、この件でははるかにマシ。

日本は役人の失態を設計者に押し付けて、蚊帳の外に追い出して、
設計料を全額払わずに、設計を流用して、著作権をよこせとほざいてる。

最悪だよ

617 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:47.29 ID:iJAEbGcB0.net
コンセプトが違うならスタジアム周りも人工地盤の表層だけ木で覆うような安直な発想になるかねえ。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:16.88 ID:6gSw8L8W0.net
また叩いてるのかお前らw

そんなに賞金欲しい?
そんなに賞金欲しい?
そんなに賞金欲しい?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:27.68 ID:NsZACbvs0.net
>>612
ヤバいのわかってるから何度も会見してるんだろうしね
隈は現状でも手一杯で注文来てるから降りても痛くないだろうし
大成が死ぬだけだ

620 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:30.78 ID:QCLmHslm0.net
コンセプトがってのは座席のデザインの話でしょ?
サドル型とフラット型だっけ?
実際全然形違うじゃん

621 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:26.77 ID:gXkaMd9P0.net
>>617
>表層だけ木で覆うような安直な発想

隈研吾ってそういう作風ですから…

622 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:55.65 ID:NsZACbvs0.net
>>620
・ 「A案はキールアーチが無いし、観客席はフラット型だからサドル型のザハ案とは全く別だ」

→ではなぜ柱の位置割や本数や通路の数や客席ラインまで同じなのか矛盾発生
http://i.imgur.com/4vnaeCg.jpg
http://i.imgur.com/9kdRlCF.jpg
http://i.imgur.com/PCHDUXv.jpg

・ 「座席レイアウトは日本の消防法のせいでザハ案と似てくる」

→ではなぜA案とB案は柱の位置割や本数や通路の数などが似てないのか矛盾発生
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224141207.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224142501.jpg

・ 「同じ規模で見やすい設計にするとザハ案の3段スタンド構造になって似てくる」

 →ではなぜ1段目スタンドをあえてザハ案より遠ざけて見にくくしたのか矛盾発生
 →ではなぜB案は「2層式スタンド」なのにザハ案と同等の座席設計ができたのか矛盾発生
http://i.imgur.com/fCjGvtB.gif
http://i.imgur.com/A5yzRs4.jpg

・ 「応募期間が短いので大成建設や梓設計と一緒に
  特別の事業スペース内で意思疎通しながらみんなで設計デザインしたぜ」

 →つまりザハが著作権などを主張して訴訟沙汰になってる
  「コスト削減案やレイアウトなどを無断流用」する作業にまで加担した可能性浮上・・

623 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:49.49 ID:iJAEbGcB0.net
>>621
ああ、そうかw
スタジアム本体も木で覆っただけか。自分が言ったのはスタジアム周りのランドスケープ。
人工地盤の上に無理矢理植樹してるのよ。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:11:18.75 ID:xdPP2bJk0.net
犬成社長「熊ちゃ〜ん外の意匠と屋根だけ考えてよぉ〜」

625 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:14:17.28 ID:NsZACbvs0.net
似すぎなんだよなあ
http://blogs.yahoo.co.jp/kensyou_jikenbo/55205788.html

626 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:44:28.65 ID:Z6q54n0g0.net
>1
政府やJSCは、匿名での意見を募集中だから出しまくろう
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/498/Default.aspx
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/shinkokuritsu_saikento_suishin.html

意見例 ↓
 「A案に決定しても五輪後の8万人増設計画はB案のに修正して
 サッカー観戦で臨場感がもっと出る計画にして欲しい」など
-----

【 参考画像 】  
両案とも増設工事の手法は基本的に一緒で
五輪時のスタンドを残したまま改修するので変更しやすい。
http://i.imgur.com/kpGczIG.jpg
A案は前列から10数段だけ増設するのを、B案の「一層スタンド全座席」に増やすだけ。
http://i.imgur.com/A5yzRs4.jpg

「A案」のままでは座席が遠い「 第二の日産スタジアム 」建設の為に
サッカーtoto助成金800億円が投入される悲劇に・・
http://i.imgur.com/oPf2MjQ.jpg

627 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:46:38.36 ID:t4n9StSk0.net
>>626
この期に及んで「サッカー観戦で臨場感」とか、どうでもいいよ

もっと大きくて重要な問題がある訳でね

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:05:49.63 ID:ob0LZHV30.net
パクリ糞陸スタA案は建てなくていいよ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:09:21.25 ID:AJ9hYqHy0.net
もう国民ははっきりとオシャレなスタジアムは求めてないと言い切ったほうがいい
既存スタジアムを参考にシンプルで機能的なものを建てるべき

630 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:13:48.92 ID:6+O7EVCo0.net
>>627
せやな

631 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:14:03.69 ID:5qY2y/M70.net
>>6
新しいデザインの競技場の座席案が、ザハ案と酷似しているということで、ザハ側が訴えているから。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:01.43 ID:6+O7EVCo0.net
>>629
もう既存スタジアムでオリンピックを開催して欲しいんですけど。
跡地はとりあえず公園にでもして。

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:49.03 ID:2H2eiSAE0.net
>>627
ま、外観はA案でも、
素直にスタンド構造をB案に変えりゃ問題ないわな。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:16:29.18 ID:5qY2y/M70.net
>>632
収容人数が足らない。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:09.29 ID:LjaEg5yw0.net
普通に機能だけを優先して作れよデザインとかどうでも良かろう。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:29.62 ID:5qY2y/M70.net
当初計画通り、湾岸にザハ案で作ってりゃ万事スムーズだったのにな。開閉式屋根のあるスタジアムで風が問題になることはないとIOCを説得すれば良かった話。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:34.76 ID:UkORtnCu0.net
中身同じでいいなら、最初からザハに屋根及び外観だけ変えてデザインし直して貰えば良かったのに

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:57.97 ID:6+O7EVCo0.net
>>634
日産スタジアム 7.2万人
新国立競技場(AB案) 6.8万人

なんだけど。

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:20:26.93 ID:JGI4IlyZ0.net
何にせよ、建設費が馬鹿みたいに高すぎるから、
国民も呆れてて内心失敗しろくらいに考えてそうな雰囲気。

オリンピックと言えば火事場泥棒的に巨額の税金を懐に入れられると考える人達が、
ここまで大っぴらに巨額の建設費を正当化して、
ろくに説明責任も果たさない。

本当にイヤになる。

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:21:14.15 ID:5qY2y/M70.net
>>638
東京じゃないじゃん。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:22:23.34 ID:LjaEg5yw0.net
つまらん事に金を掛けるなと言いたい

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:23:17.63 ID:6+O7EVCo0.net
>>640
IOCはそれでいいって明言している。
開催国の負担を今後抑える必要があるから。

あとは日本が「お願い」するかどうか。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:23:55.54 ID:fkiW1BXP0.net
>>640
オリンピックの時だけネーミングライツをゲットして「新東京スタジアム」にすればいいんだよ。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:26:24.49 ID:LjaEg5yw0.net
パリのデザイナーにデザインしてもらったジャージより
ミズノやアシックスのジャージのほうがスポーツにはふさわしいだろ
競技場だって同じ事だと。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:02.78 ID:6+O7EVCo0.net
>>644
何を言ってるんだ?

WTO政府調達協定がに参加しているからこそ
国際コンペを開かなけるばならない。
日本人だって同じ制度で開催される国際コンペに入賞し、
海外の建築物の設計を行っている
隈のパリの案件もそう。

海外の仕事をもらっているのに、自国の仕事は外国人に渡せない?
筋が通らんよ。

その主張は、協定から日本が降りるのが先だろ。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:39.58 ID:6+O7EVCo0.net
ければ

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:33:47.04 ID:UkORtnCu0.net
>>642
やるとしたら、トラックに増席して東京スタジアム球技場改修(62000人)で五輪開閉会式場&ラグビーW杯決勝会場
陸上は横浜国際陸上競技場で開催
これはなかなか実用的な案

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:34:53.31 ID:zkc2MF1M0.net
JSCというのは何億円も払っておいて
あとからこんなことを言わないように契約もできなかった
無能の集団かよ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:36:06.35 ID:PPCvztM10.net
訴訟でボロ儲けしたいと思ってるのかな
糞だな

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:40:06.35 ID:rZfUNHGs0.net
JSCのやることなすこと全然ダメダメだな
誰がこんな無能を据えた

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:41:03.07 ID:BnHlRJSCO.net
金は出しているだろう

まだ、取るのかよ!

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:41:31.49 ID:TsY7NKcb0.net
>>651
未納です

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:42:45.99 ID:zkc2MF1M0.net
もうザハにこれ以上一円でも払うくらいなら
建設やめて既存の施設の改修で済ませたほうがマシや

654 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:43:35.56 ID:Wu6fbGYk0.net
ずっとたかる予定だな、そういう顔してるしw

655 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:43:40.81 ID:1VZ+8dgz0.net
今日の会見スレ

【新国立競技場】隈研吾氏、ザハ氏に反論 新国立デザイン案「全く違う」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452853526/

656 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:45:21.50 ID:7y4hNasi0.net
ノロイな、これだから高給取りは予算額ばかり自慢して非効率って言われるんだよ

657 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:49:05.70 ID:6+O7EVCo0.net
>>651
一部未納なんだなこれが。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:50:24.87 ID:+0Wkve8s0.net
新たな死亡フラグの誕生か
「コンセプトが違う」

659 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:51:37.94 ID:6+O7EVCo0.net
>>653
ザハにはきっちり支払うべき

海外では日本がザハへの報酬を踏み倒して、著作権を要求してると報道されてる

中国を笑えない糞国家として知名度を上げてる最中なんだか。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:55:58.56 ID:0w/R/a0I0.net
前回の設計時に開閉屋根、エアコン、座席モニターの中止とか
思い切った減額変更していれば
白紙に戻す事もなく今頃着工していただろうな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:37.64 ID:6+O7EVCo0.net
>>660
だろうな。
一方的にザハを追い払った日本のミス。
ザハにはJSCにも首相にも追加の金は要らないから、
減額案を作らせてくれ。と直訴したのに。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:04:55.94 ID:R46eZli9O.net
>>657
なんで デザイン料を払ってないんだ

なにやってるの 処分ものだぞ

663 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:09:22.06 ID:6+O7EVCo0.net
>>662
著作権を譲ってくれたら残額支払う。って脅してるから。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:11:14.60 ID:wNarUUl10.net
まぁでも実施設計後のザハ案よりは隈案、伊東案の方が良いと思うな。
できれば隈案捨てて伊東案になってほしいが。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:22.83 ID:R46eZli9O.net
>>663
もう それだけて裁判に負ける
十分な落ち度だよ

666 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:14:33.49 ID:TsY7NKcb0.net
>>664
隈案はまだ基本だから実施設計後にダサくなる可能性は十分
植栽も三十年後の予定絵を載せてたりしたし

667 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:15:01.75 ID:R46eZli9O.net
>>49
そうなんだよな B案もパクリになってしまう

668 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:57:28.58 ID:w5hL7peT0.net
>>667
こういうのはあえて歴史の継承として似せているわけでパクリとは言わん

総レス数 800
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200