2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立競技場】「対応検討中」とJSC ハディド氏の著作権譲渡拒否主張に

568 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:13:52.28 ID:19hv5mQK0.net
>>565
仕事が多くなればアトリエも組織事務所化してアベレージも低下していくのはよくあることでしょ
卵が先か鶏が先かの話やね
質をキープしたくて仕事を絞る事務所ではないってことは言えるかも

>>563
なんかで椅子幅を2,3cm大きくすることにザハが固執してたと読んだなw
これだけの規模の建物だと馬鹿にならんわなあ、それが合理的かはわからんけど

569 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:17:02.59 ID:kScWXSoP0.net
ザハがアートディレクターみたいなもんで、スタンドは大成や梓の創作物でもザハが著作権持ってるんだろたぶん

570 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:18:30.76 ID:Ae5McxwT0.net
またグダるの?
まだグダるの?

この一連の五輪騒動、他国が知らなきゃいいんだが…

571 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:19:00.01 ID:qZO/+Cnq0.net
日本自動車工業会が出した東京モーターショーのイベントガイドの表紙が隈さんの写真で「クルマの技術やデザインには建築のヒントがつまっています」とのうたい文句がある。
本文中には「世界で通用する12人の日本人」のひとりとして紹介されている。

572 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:13.44 ID:Sa3G9Xw10.net
>>568
元記事を知らないけど、
座席幅を少しでも広くしたいのは利用者の立場になった良い発言。
狭くしてもいい発言をしていたとしたら客席数に拘る経営者側の糞発言。

ザハがどっちだったか分からないけど。

573 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:55.80 ID:2H2eiSAE0.net
佐野研二郎氏「ベルギーとはコンセプトが違う」
   ↓

. 隈研吾氏 「ザハ氏案とはコンセプトが違う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000003-wordleaf-soci

574 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:20:57.26 ID:QCLmHslm0.net
>>530
ザハ案もスタジオ部は元々
梓設計と大成が担当してたんでしょ

575 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:21:23.20 ID:NsZACbvs0.net
http://i.imgur.com/Jec8DWl.jpg
http://i.imgur.com/o2oycs8.jpg

こんなゴミみたい美術館を建てるのが隈

576 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:00.82 ID:7WXUHwOJ0.net
コンセプトが違うとか言い出したら終了

577 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:22:48.38 ID:QCLmHslm0.net
スタジオじゃないやスタンド
予測変換のせいで…

>>530
ザハ案もスタンド部分は元々
梓設計と大成が担当してたんでしょ

578 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:22.45 ID:kScWXSoP0.net
SANAAにしようぜ

579 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:28.23 ID:B0JNJQfM0.net
>>556
それとスタジアムは全く違うよ。

580 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:38.90 ID:Ae5McxwT0.net
>>576
佐野研二郎さんも全く同じこと言ってたよな
似てはいるかもしれないが意味が違う、コンセプトが違うと

581 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:24:44.91 ID:fkiW1BXP0.net
>>577
> ザハ案もスタンド部分は元々
> 梓設計と大成が担当してたんでしょ

それならそうとオリジナルであることを主張するんじゃないの?

582 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:09.96 ID:19hv5mQK0.net
>>572
日本でのスタジアムの標準設計は確か座席幅450mm
B案がA案に比べてコンパクトだったのはこの差が影響していたかもね

583 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:14.40 ID:NsZACbvs0.net
>>577
ザハが監修しあれこれアドバイスをする形で進んでいったものというのが正しい
それを勝手に流用するのは全く正当化できません

584 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:27:35.95 ID:/5ucDZ2D0.net
金目でしょ

585 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:05.84 ID:YyVM0is80.net
デザイン監修ってのを日本法でどう落とし込むかの問題だろうに。

586 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:15.26 ID:qZO/+Cnq0.net
ベルギーのオリヴィエ・デビエさんがザハが去年のうちにクレームつけた時の報道をツイートリピートしてたわ。
コメントなしだったが。

587 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:17.66 ID:fkiW1BXP0.net
>>584
当たり前だろ。
プロなんだから。

588 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:21.53 ID:gXkaMd9P0.net
>>578
ザハ以上に金がかかりますよ

589 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:37.72 ID:NsZACbvs0.net
>>582
なぜ隈設計は標準からズレてるんですかねえ。。

590 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:44.50 ID:19hv5mQK0.net
>>577
スタンド設計は基本設計っていうかフレームワークなんちゃら時に
日建設計担当者がイギリスに出向いてやってたってよ
ザハ側曰く7:3でウチが考えたってよ

ここでザハお前は設計者じゃないだろとかそういうツッコミはなしでなw

591 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:28:58.20 ID:B0JNJQfM0.net
>>582
伊東って効率厨だったか

592 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:36.22 ID:B0JNJQfM0.net
>>589
確かにそうだwww

593 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:47.29 ID:19hv5mQK0.net
>>589
たぶん席の幅は裁判になった時の争点の一つになるかと

594 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:29:57.90 ID:qZO/+Cnq0.net
ザハの助言得て予算絞り込むってのはかんがえなかったのかな。

595 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:54.94 ID:NsZACbvs0.net
そもそもお金のかからないごくごくシンプルなスタジアムを求める空気になっていたのになんで隈みたいな無駄に木を使いランニングコストもかかる案になったのか

596 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:30:59.16 ID:19hv5mQK0.net
>>591
B案の詳細はわからんけど、予算絞りたい時にはその20mmの蓄積は効いてくるよねえ

597 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:32:22.59 ID:UkORtnCu0.net
裁判になったら工事が中断するから負け
五輪に間に合わなければ、新国立を陸上競技場として造る意味無い

598 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:08.78 ID:NsZACbvs0.net
仮に裁判で勝てるとしても確定判決が出るまで半年かかるならもうA案にする意味全くないわけですが

599 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:33:56.32 ID:B0JNJQfM0.net
>>595
木材の使用を推進したのはいろいろ居るけど
そのうちの一人が森山なんだよね。

どこが建築エコノミストなのか理解できない

600 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:35:53.71 ID:B0JNJQfM0.net
>>596
多分設計者のこだわりによって、座席だけでなく躯体も
非効率、非合理的な設計になっている所があるだろうから

その部分まで一致していれば、パクリ確定だろうね

601 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:10.89 ID:B0JNJQfM0.net
>>598
B案はある意味捨て案みたいなものでしょ?
ゼネコンのやる気が全く違うみたいだし。

602 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:37:51.93 ID:19hv5mQK0.net
>>600
そうそう、そういうことが言いたかったのよ
少なくともザハ案のシート間隔は標準設計じゃないってことはわかってる
それが「自動的にそうなる」という論拠に風穴を開けるんじゃないかなーってこと

603 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:38:50.20 ID:Ae5McxwT0.net
北京やロンドンてこんなに問題だらけだったっけ…
北京は鳥の巣ガーってのはままあったがロンドンはクソダサいロゴくらいでしかケチつかなかったよな

604 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:39:13.45 ID:gXkaMd9P0.net
隈研吾「俺はガワの担当だし。スタンド部とか俺知らねーし。」

605 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:27.48 ID:19hv5mQK0.net
>>603
鳥の巣も予算オーバーで開閉屋根やめたとかあった気がするが
ちゃんと設計変更して間に合わせたからなあ

606 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:41:40.37 ID:gXkaMd9P0.net
>>603
ロンドンのスタジアムも予算が膨らんだり、
五輪後の事業主体について揉めて裁判所まで行ったような

607 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:43:46.02 ID:NsZACbvs0.net
>>604
隈はこれ言ってさっさと身を引くしか生き残る道はないよ
長引けば長引くほどじわじわダメージになる
内部構造はほぼお任せなこと認め係争が長引けば工期の遅れが出るかもしれないからと言いスパっと撤退宣言すればノーダメで逃げれる

608 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:11.67 ID:Bqb77LKV0.net
>>603
はぁ?  ロンドンは知らないが、北京は酷かったぞ
あんた、中国人かいw   公式ソングのパクリ問題、聖火の行く先々でトラブル。
開会式では口パク、CG花火・・・   てんこ盛りじゃんw

609 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:12.66 ID:m2tjzXcH0.net
(似てるけど)コンセプトが違う

610 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:44:24.72 ID:19hv5mQK0.net
>>605
自己レス
開閉屋根やめたんじゃなくて、シャルルドゴール空港の屋根崩落を受けて
似たような構造だったここも設計見直しがあったんだな

611 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:14.03 ID:PHpaaMuI0.net
>>608
ただの嫌中はお呼びじゃないスレだよ

612 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:48:59.93 ID:gXkaMd9P0.net
>>607
隈研吾が降りる可能性は結構高いと睨んでいる

613 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:49:02.20 ID:iJAEbGcB0.net
>>607
会見では暗に言ってたけどね。監督出来てないって。

614 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:49:18.64 ID:uy4aFKQd0.net
【東京五輪】 新国立パクリ疑惑 A案の隈研吾氏「ザハ案とはコンセプトが違う。」と反論 ←佐野る?エンブレム問題かよ!!
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1452846886/

615 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:52:21.13 ID:iJAEbGcB0.net
人工地盤について言えば、B案には工夫があるのにA案は流用。
どう言い訳するんだろうか。

616 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:22.61 ID:B0JNJQfM0.net
アホみたいなデザインでも、廃墟になったとしても
公約通りに作った中国の方が、この件でははるかにマシ。

日本は役人の失態を設計者に押し付けて、蚊帳の外に追い出して、
設計料を全額払わずに、設計を流用して、著作権をよこせとほざいてる。

最悪だよ

617 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:55:47.29 ID:iJAEbGcB0.net
コンセプトが違うならスタジアム周りも人工地盤の表層だけ木で覆うような安直な発想になるかねえ。

618 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:56:16.88 ID:6gSw8L8W0.net
また叩いてるのかお前らw

そんなに賞金欲しい?
そんなに賞金欲しい?
そんなに賞金欲しい?

619 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:27.68 ID:NsZACbvs0.net
>>612
ヤバいのわかってるから何度も会見してるんだろうしね
隈は現状でも手一杯で注文来てるから降りても痛くないだろうし
大成が死ぬだけだ

620 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:57:30.78 ID:QCLmHslm0.net
コンセプトがってのは座席のデザインの話でしょ?
サドル型とフラット型だっけ?
実際全然形違うじゃん

621 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:00:26.77 ID:gXkaMd9P0.net
>>617
>表層だけ木で覆うような安直な発想

隈研吾ってそういう作風ですから…

622 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:01:55.65 ID:NsZACbvs0.net
>>620
・ 「A案はキールアーチが無いし、観客席はフラット型だからサドル型のザハ案とは全く別だ」

→ではなぜ柱の位置割や本数や通路の数や客席ラインまで同じなのか矛盾発生
http://i.imgur.com/4vnaeCg.jpg
http://i.imgur.com/9kdRlCF.jpg
http://i.imgur.com/PCHDUXv.jpg

・ 「座席レイアウトは日本の消防法のせいでザハ案と似てくる」

→ではなぜA案とB案は柱の位置割や本数や通路の数などが似てないのか矛盾発生
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224141207.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224142501.jpg

・ 「同じ規模で見やすい設計にするとザハ案の3段スタンド構造になって似てくる」

 →ではなぜ1段目スタンドをあえてザハ案より遠ざけて見にくくしたのか矛盾発生
 →ではなぜB案は「2層式スタンド」なのにザハ案と同等の座席設計ができたのか矛盾発生
http://i.imgur.com/fCjGvtB.gif
http://i.imgur.com/A5yzRs4.jpg

・ 「応募期間が短いので大成建設や梓設計と一緒に
  特別の事業スペース内で意思疎通しながらみんなで設計デザインしたぜ」

 →つまりザハが著作権などを主張して訴訟沙汰になってる
  「コスト削減案やレイアウトなどを無断流用」する作業にまで加担した可能性浮上・・

623 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:03:49.49 ID:iJAEbGcB0.net
>>621
ああ、そうかw
スタジアム本体も木で覆っただけか。自分が言ったのはスタジアム周りのランドスケープ。
人工地盤の上に無理矢理植樹してるのよ。

624 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:11:18.75 ID:xdPP2bJk0.net
犬成社長「熊ちゃ〜ん外の意匠と屋根だけ考えてよぉ〜」

625 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:14:17.28 ID:NsZACbvs0.net
似すぎなんだよなあ
http://blogs.yahoo.co.jp/kensyou_jikenbo/55205788.html

626 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:44:28.65 ID:Z6q54n0g0.net
>1
政府やJSCは、匿名での意見を募集中だから出しまくろう
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/498/Default.aspx
http://www.kantei.go.jp/jp/headline/shinkokuritsu_saikento_suishin.html

意見例 ↓
 「A案に決定しても五輪後の8万人増設計画はB案のに修正して
 サッカー観戦で臨場感がもっと出る計画にして欲しい」など
-----

【 参考画像 】  
両案とも増設工事の手法は基本的に一緒で
五輪時のスタンドを残したまま改修するので変更しやすい。
http://i.imgur.com/kpGczIG.jpg
A案は前列から10数段だけ増設するのを、B案の「一層スタンド全座席」に増やすだけ。
http://i.imgur.com/A5yzRs4.jpg

「A案」のままでは座席が遠い「 第二の日産スタジアム 」建設の為に
サッカーtoto助成金800億円が投入される悲劇に・・
http://i.imgur.com/oPf2MjQ.jpg

627 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 18:46:38.36 ID:t4n9StSk0.net
>>626
この期に及んで「サッカー観戦で臨場感」とか、どうでもいいよ

もっと大きくて重要な問題がある訳でね

628 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:05:49.63 ID:ob0LZHV30.net
パクリ糞陸スタA案は建てなくていいよ

629 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:09:21.25 ID:AJ9hYqHy0.net
もう国民ははっきりとオシャレなスタジアムは求めてないと言い切ったほうがいい
既存スタジアムを参考にシンプルで機能的なものを建てるべき

630 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:13:48.92 ID:6+O7EVCo0.net
>>627
せやな

631 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:14:03.69 ID:5qY2y/M70.net
>>6
新しいデザインの競技場の座席案が、ザハ案と酷似しているということで、ザハ側が訴えているから。

632 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:01.43 ID:6+O7EVCo0.net
>>629
もう既存スタジアムでオリンピックを開催して欲しいんですけど。
跡地はとりあえず公園にでもして。

633 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:15:49.03 ID:2H2eiSAE0.net
>>627
ま、外観はA案でも、
素直にスタンド構造をB案に変えりゃ問題ないわな。

634 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:16:29.18 ID:5qY2y/M70.net
>>632
収容人数が足らない。

635 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:09.29 ID:LjaEg5yw0.net
普通に機能だけを優先して作れよデザインとかどうでも良かろう。

636 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:29.62 ID:5qY2y/M70.net
当初計画通り、湾岸にザハ案で作ってりゃ万事スムーズだったのにな。開閉式屋根のあるスタジアムで風が問題になることはないとIOCを説得すれば良かった話。

637 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:34.76 ID:UkORtnCu0.net
中身同じでいいなら、最初からザハに屋根及び外観だけ変えてデザインし直して貰えば良かったのに

638 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:19:57.97 ID:6+O7EVCo0.net
>>634
日産スタジアム 7.2万人
新国立競技場(AB案) 6.8万人

なんだけど。

639 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:20:26.93 ID:JGI4IlyZ0.net
何にせよ、建設費が馬鹿みたいに高すぎるから、
国民も呆れてて内心失敗しろくらいに考えてそうな雰囲気。

オリンピックと言えば火事場泥棒的に巨額の税金を懐に入れられると考える人達が、
ここまで大っぴらに巨額の建設費を正当化して、
ろくに説明責任も果たさない。

本当にイヤになる。

640 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:21:14.15 ID:5qY2y/M70.net
>>638
東京じゃないじゃん。

641 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:22:23.34 ID:LjaEg5yw0.net
つまらん事に金を掛けるなと言いたい

642 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:23:17.63 ID:6+O7EVCo0.net
>>640
IOCはそれでいいって明言している。
開催国の負担を今後抑える必要があるから。

あとは日本が「お願い」するかどうか。

643 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:23:55.54 ID:fkiW1BXP0.net
>>640
オリンピックの時だけネーミングライツをゲットして「新東京スタジアム」にすればいいんだよ。

644 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:26:24.49 ID:LjaEg5yw0.net
パリのデザイナーにデザインしてもらったジャージより
ミズノやアシックスのジャージのほうがスポーツにはふさわしいだろ
競技場だって同じ事だと。

645 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:02.78 ID:6+O7EVCo0.net
>>644
何を言ってるんだ?

WTO政府調達協定がに参加しているからこそ
国際コンペを開かなけるばならない。
日本人だって同じ制度で開催される国際コンペに入賞し、
海外の建築物の設計を行っている
隈のパリの案件もそう。

海外の仕事をもらっているのに、自国の仕事は外国人に渡せない?
筋が通らんよ。

その主張は、協定から日本が降りるのが先だろ。

646 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:32:39.58 ID:6+O7EVCo0.net
ければ

647 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:33:47.04 ID:UkORtnCu0.net
>>642
やるとしたら、トラックに増席して東京スタジアム球技場改修(62000人)で五輪開閉会式場&ラグビーW杯決勝会場
陸上は横浜国際陸上競技場で開催
これはなかなか実用的な案

648 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:34:53.31 ID:zkc2MF1M0.net
JSCというのは何億円も払っておいて
あとからこんなことを言わないように契約もできなかった
無能の集団かよ

649 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:36:06.35 ID:PPCvztM10.net
訴訟でボロ儲けしたいと思ってるのかな
糞だな

650 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:40:06.35 ID:rZfUNHGs0.net
JSCのやることなすこと全然ダメダメだな
誰がこんな無能を据えた

651 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:41:03.07 ID:BnHlRJSCO.net
金は出しているだろう

まだ、取るのかよ!

652 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:41:31.49 ID:TsY7NKcb0.net
>>651
未納です

653 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:42:45.99 ID:zkc2MF1M0.net
もうザハにこれ以上一円でも払うくらいなら
建設やめて既存の施設の改修で済ませたほうがマシや

654 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:43:35.56 ID:Wu6fbGYk0.net
ずっとたかる予定だな、そういう顔してるしw

655 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:43:40.81 ID:1VZ+8dgz0.net
今日の会見スレ

【新国立競技場】隈研吾氏、ザハ氏に反論 新国立デザイン案「全く違う」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452853526/

656 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:45:21.50 ID:7y4hNasi0.net
ノロイな、これだから高給取りは予算額ばかり自慢して非効率って言われるんだよ

657 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:49:05.70 ID:6+O7EVCo0.net
>>651
一部未納なんだなこれが。

658 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:50:24.87 ID:+0Wkve8s0.net
新たな死亡フラグの誕生か
「コンセプトが違う」

659 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:51:37.94 ID:6+O7EVCo0.net
>>653
ザハにはきっちり支払うべき

海外では日本がザハへの報酬を踏み倒して、著作権を要求してると報道されてる

中国を笑えない糞国家として知名度を上げてる最中なんだか。

660 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:55:58.56 ID:0w/R/a0I0.net
前回の設計時に開閉屋根、エアコン、座席モニターの中止とか
思い切った減額変更していれば
白紙に戻す事もなく今頃着工していただろうな

661 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:03:37.64 ID:6+O7EVCo0.net
>>660
だろうな。
一方的にザハを追い払った日本のミス。
ザハにはJSCにも首相にも追加の金は要らないから、
減額案を作らせてくれ。と直訴したのに。

662 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:04:55.94 ID:R46eZli9O.net
>>657
なんで デザイン料を払ってないんだ

なにやってるの 処分ものだぞ

663 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:09:22.06 ID:6+O7EVCo0.net
>>662
著作権を譲ってくれたら残額支払う。って脅してるから。

664 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:11:14.60 ID:wNarUUl10.net
まぁでも実施設計後のザハ案よりは隈案、伊東案の方が良いと思うな。
できれば隈案捨てて伊東案になってほしいが。

665 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:12:22.83 ID:R46eZli9O.net
>>663
もう それだけて裁判に負ける
十分な落ち度だよ

666 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:14:33.49 ID:TsY7NKcb0.net
>>664
隈案はまだ基本だから実施設計後にダサくなる可能性は十分
植栽も三十年後の予定絵を載せてたりしたし

667 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:15:01.75 ID:R46eZli9O.net
>>49
そうなんだよな B案もパクリになってしまう

668 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:57:28.58 ID:w5hL7peT0.net
>>667
こういうのはあえて歴史の継承として似せているわけでパクリとは言わん

669 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 20:59:03.20 ID:pikVtuM60.net
B案のデザインは「歴史の継承」なんてもんじゃなくて単に凡庸なだけ

670 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:02:05.35 ID:PHpaaMuI0.net
A案の方が凡庸だな

671 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:05:31.57 ID:R46eZli9O.net
もうひとつB案で怪しいのは
費用と納期が一致していることで
デザインも構造も施工会社もまるで違う
にもかかわらず 納期と費用が同じ
ふつうならあり得ない

672 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:08:47.13 ID:oi1pIgyQ0.net
同じくA案の方が凡庸 B案の方が凡庸と言うやつはセンスの全くない愚民

673 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:17:22.52 ID:R46eZli9O.net
そもそもA案B案とも隈さん伊藤さん
ほとんど関与していないとう噂だな
名前貸しだけみたい

674 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:22:08.15 ID:0+nl7oOe0.net
国立建てず横浜国際でいいだろ、あんなデカい競技場使わないのは勿体無い
味スタも使えるし
サッカーは埼玉スタジアムや鹿島スタジアムがあれば十分

675 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:22:28.28 ID:luW4fixc0.net
>>673
今日の隈会見

・ 「応募期間が短いので大成建設などとみんなで一緒に
  特別の事業スペース内で意思疎通しながら設計デザインしたぜ」

676 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:23:11.88 ID:UkORtnCu0.net
愚民がA案を選んだせいで再びパクリ裁判沙汰

677 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:36:30.17 ID:luW4fixc0.net
ザハ事務所は、東京霞ヶ丘のあの敷地で
8万人スタジアムを建設するために
最適化された座席レイアウトを2年間かけて設計してきた。

その著作権をザハ側が今も所有しているから
A案の柱や通路割りまで一致した設計図に対して強気に主張してる。

678 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:37:03.58 ID:UjnXLCTs0.net
というか、ザハに事情を説明して、もう一回デザインしなおしてもらうじゃ
駄目だったのかと思うんだが。それが一番すんなりいくやり方だと思う。
二度目のコンペでは、最初からザハは駄目みたいな、露骨に排除しようとしてた
印象があるんだけど

679 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:41:05.50 ID:bolRQ7Xt0.net
>>678
マスコミも完全にザハを悪者にしてたし、最初からザハ除外狙いっしょ
あの状態じゃあコンペ逆風すぎて組もうと手を上げるゼネコン絶対出ないから

680 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:41:24.88 ID:rT5VO4Yq0.net
>>678
そりゃあ、よそ者のザハを外すのが最初から目的だったんですから

681 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:42:31.12 ID:PHpaaMuI0.net
村社会
江戸時代

682 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:43:04.06 ID:wNarUUl10.net
>>677
さすがに座席レイアウトに2年はないかと

683 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:44:19.99 ID:luW4fixc0.net
>>682
「座席レイアウトなど」にしとくか

684 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:44:35.17 ID:5QKZmrsR0.net
もう平壌でやれ

685 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:47:55.67 ID:luW4fixc0.net
ザハはA案についてキレてる

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/othersports/486483/
 ザハ氏はA案を「スタジアムのレイアウトや座席配置が似ている。
我々のデザインワークとコスト削減案の要素もある」
「我々のデザインに驚くほど似ている。知的財産権は我々にある」と明言

686 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:49:12.03 ID:3XQQU95b0.net
ザハみたいなのは金だけ握らせて縁を切るに限る。
何の責任も感じていない屑の中の屑。

687 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:53:35.28 ID:WIUoE1gj0.net
>>685
キレないほうがおかしい。

688 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 21:56:02.22 ID:Cd46rkIw0.net
>>9
大成が建てなきゃいけないことになってるのが最大の問題なんだろ
もう強引に大成竹中JVにしてB案建てようぜ
それなら大成無理矢理使えてザハも黙るからwinwin

689 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:00:24.97 ID:WIUoE1gj0.net
>>679
ザハが被害者と擁護した設計者は、
ツイ垢やら名前やら晒されまくったんだよね。

本当にネットって怖いと思った

690 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:07:20.61 ID:luW4fixc0.net
>>679
>>689

「ザハ案を撤回できないのは大戦時の日本軍と同じ体質」とか批判するのまでいたな

691 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:25:29.93 ID:E6l1+UDQ0.net
>>678
ザハの案は無茶なデザインが多く設計施工に落とし込むのが大変。シンプルで平凡なデザインが嫌いな人間で
ゼネコンが非常に嫌がっていた。最初のデザイン選定時にも選定リーダーの安藤が
ゼネコンに落とし込みを丸投げにしていたから問題が爆発した。

692 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:31:08.07 ID:8n2mkOPm0.net
日本の意匠は東大派閥が牛耳ってるから糞なんだよ
派閥批判が多かったから安藤とか中卒を持ち上げてゴマかした時期もあったけど
基本的に東大以外が主要建物を設計するのを許さないからな

693 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:36:05.05 ID:UjnXLCTs0.net
>>691
もう二回目のコンペはザハ抜きが前提だったわけね。
ゼネコンと組ませたのは、ザハに応募できなくしたわけか

694 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 22:43:54.88 ID:WIUoE1gj0.net
>>691
数千億を貰いながら面倒くさいとかなめとるわ

695 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:03:49.69 ID:fZvkm3py0.net
女子小中学生…

696 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:13:52.11 ID:7eH0MHtc0.net
何も建てずに味の素スタジアムを使うのが最善だと、何度も何度も言ったのに

697 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:17:45.47 ID:QCLmHslm0.net
>>677
ザハ事務所はスタンド部分の設計なんてしてないってw

698 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:18:24.71 ID:bolRQ7Xt0.net
基本も実施も監修してるっての

699 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:20:22.97 ID:WIUoE1gj0.net
>>688
無理だよ
人材確保がどれだけ大変か分かってない。

そんな気軽に変えられるものではない。
隈、大成が責任を負うのだから、政府が一方的に解除したら、
事前に確保している人材含めた損害賠償請求が国に起こるぞ。

700 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:46:28.62 ID:QCLmHslm0.net
>>135-136パクったパクったって、
本当にザハが考えた設計を勝手にパクったと思ってんの??

流用はともかく、盗用じゃないっての

701 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:47:09.34 ID:QCLmHslm0.net
あ、ごばくしたw

702 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:50:50.51 ID:JGI4IlyZ0.net
もう建設止めて跡地は緑地公園にしようぜ。
その方が箱物に申し訳程度に緑を貼り付けるよりもよっぽどエコだろう。

703 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:51:55.90 ID:mUS7ugWH0.net
JSなんか JCなんか そこが問題や

704 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:55:33.98 ID:Cd46rkIw0.net
>>699
だから大成がB案建てろと言ってるだけだよ
資材はコンクリ量がかなり減りそうだがあとは似たようなものだろ

705 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 23:56:51.01 ID:7wqsqk0f0.net
>>685
裏情報
実はスタンド部分の知的財産権の契約なんて交わしてないらしい
だからほっとけば良かったのに、今回はjscが勝手に下手こいたらしい

706 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:02:12.07 ID:gzQD8j/g0.net
>>699
人材資材発注したからとか言い訳にならん
今後ずっと泥を被った新国立を使い続けなければならない
国の恥さらし
JSC、隈、大成、梓、関係者を軽蔑するよ

707 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:05:03.70 ID:i0ujqEcG0.net
著作権泥棒が運営する泥棒国家

主犯は安倍晋三(実は朝鮮人)

708 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:07:32.36 ID:JXRmwwte0.net
返す返すも、
なんでよりによって、アンビルドの女王なんかの案を選んじゃうかね?
ったくあの安藤老害が‼️

709 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:08:14.94 ID:bo7+rzXw0.net
>>704
無理無理。
そんなことをしたらコンペの意味がなくなる。
神輿に建築家を担いたけれど、今回の事態は大成の責任。

隈を切り捨てて許されるようなものではない。
A案を捨てるというのは大成を捨てるということ。

710 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:22.55 ID:bo7+rzXw0.net
>>708
そこらの建築家や組織設計より実績たくさんあるんですけど。

711 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:09:32.12 ID:lo0qJ4WG0.net
大成がB案で施工することはあり得ない 。

712 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:10:52.72 ID:bo7+rzXw0.net
>>706
事前に発注、人材の確保を行い後期の確保を約束し、
それが審査に評価されているからね。

その方式を国が採用したということ。

713 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:13:05.91 ID:pLuyZwbf0.net
>>708
>アンビルドの女王

昔の話ですよ、そんなの

714 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:15:08.74 ID:a2JVNPqB0.net
>>709
それでは大成は軽率さを反省して辞退していただくしかないな

普通のコンペならまだデザイン案選んだだけで施工会社は関係ないのだが工期短縮を名目に一体発注にしたのが思い切り裏目に出たな

715 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:18:14.07 ID:SCUh9Y1b0.net
日本人って大局を見る眼に何か異常があるんじゃね?

敗北確実なのに無理に食い下がって被害を増やし全面降伏、ってパターンが多すぎる

着地点を考えずに喧嘩するアホと行動パターンがそっくり

716 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:22:19.67 ID:bo7+rzXw0.net
>>714
だからさー
人材確保がそう簡単に出来ないの。

もう一年ないんだよ
鹿島は五輪会場の技術者、作業員の為の宿舎を作ってる程だぞ。

今後どうなるか、はっきり決まってないのに、コロコロとゼネコンなんか変えられないわけ。
つか竹中ももうやる気ないだろ

717 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:29:49.39 ID:CxbvAFUZ0.net
新設せずとも既存でいいとIOCも言ってるし、すでに間に合ってる

718 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:34:57.51 ID:gzQD8j/g0.net
>>712
裁判で工期が危うい
五輪に間に合わなければつくる価値もない
怒ってるのはザハだけじゃないぞ
もう新国立要らんわ

719 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:35:47.00 ID:a2JVNPqB0.net
>>716
だから最初に戻るがケチ付いたモノを建てられるわけないだろ

大成がB案建てる
大成が手配した下請け使って竹中が建てる
建設中止にして日産、味スタ活用

個人的には中止にして最初から球技場建てるべき

720 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:36:04.33 ID:bMV0S31FO.net
>>713テムズ川河口埋め立て空港は、関空以上に費用が掛かりイギリス経済を破壊すると批判され相手にされてないけどな

721 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:47:01.47 ID:bMV0S31FO.net
>>720ソースはこれhttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB9LC96S972Q01.html

722 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:47:30.46 ID:rmm9t8XZ0.net
物事には筋というものがある。

ザハに作ってもらったデザインで予算オーバーするなら、
まずは予算の範囲内に収まるよう、ザハにデザイン修正してもらうってのが筋。
契約解除するなら、それでザハが修正を断ってからが筋。

そういうプロセスを踏まずに一方的に契約破棄したら、後々揉めるのは必定。

723 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:52:17.40 ID:gzQD8j/g0.net
後世に莫大なゴミと負債を残すくらいなら反対に回る
パクリの木造日産スタジアムは建てる価値皆無

724 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:53:35.27 ID:bMV0S31FO.net
>>720ザハがアンビルド女王と言われるのもこの空港計画を見れば一目瞭然http://www.smarttraveljournal.info/2013/11/london-britannia.-airport-designs.html

725 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:58:46.16 ID:bo7+rzXw0.net
>>718
ならば既存施設でいいな。
おれもその意見に賛成。


>>719
球場わろた
火事場泥棒かよ

あとA案捨てることは大成を捨てることとセットだと言ってるだろ

726 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:01:25.45 ID:bo7+rzXw0.net
中国がザハのパクリ建築を作った時は、
とても笑わせてもらったけと

まさか日本が同じ立場になるとはなー

727 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:10:57.66 ID:a2JVNPqB0.net
オリンピックに間に合わない巨大陸スタ建てるだけ無駄だろ
公園で放置で別に構わんぞ

728 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 01:14:39.53 ID:JXRmwwte0.net
>>705
マジ?
じゃ、ザハ勝ち目無いじゃん
…だよね?

729 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:32:11.51 ID:X4fIAUHG0.net
そもそもスタンドだけの問題じゃねーよ

730 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:47:41.66 ID:fTvZZLxn0.net
契約書に記載が無くとも保護されるのが著作権、知的財産権なんだが。。
記載があるのは著作者が著作権を放棄するような特殊な契約を行うとき。

そうでないと契約をしていない赤の他人が
盗用し放題になる事くらい想像つくだろ。

731 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:01:24.39 ID:oTplcUZyO.net
>>727
平昌と同じになったな。
もはや第三国から見れば日本も韓国も極東の似た者同士。

732 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 05:43:56.49 ID:uczsLIuTO.net
>>731
同感 みっともない

733 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:33:41.97 ID:pVkaudfr0.net
>>702
土のグランドにして、レジャーシートに座って
貰えばいい

安上がり

734 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:44:04.58 ID:BOuEDrEC0.net
これでザハ叩きに向くんだからいやはや
共産党に飼い馴らされた中国人だってもう少し賢いぞ

735 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:24:50.83 ID:e18moUr90.net
負けるの分かってて(組むゼネコンが出ないの分かってて)再コンペで日建がザハと組んだのって
企業の国際的な信用をなくさないための戦略だったんじゃないかって思えてきた

736 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 10:31:03.98 ID:p4EVHAbZ0.net
>>730
契約書がなくても無条件で保護されるのは「著作者人格権」な
著作権とは主に「知的財産権」の扱いをどう決めたかによって変わってくる
それが「契約書」だよ。契約書の内容次第で、強くも弱くもできる

737 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:06:50.73 ID:RJh1HMm30.net
>>734
この件に関しては何ひとつとしてザハに落ち度はないよな
知的財産権に関する契約内容を盛っている可能性はあるにしても

738 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:18:46.51 ID:O8ayv55v0.net
DO'T CHINA=DON'T KOREA= DON'T JAPAN!
輪になって踊ろう〜

739 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:19:08.70 ID:wsfx921+0.net
妄想お絵描きを描いたのはザハが悪いけど、
それを一旦選んだ上に解約して、解約したのに著作権譲れはメチャクチャ、JSCが悪い。

ではどうすればよかったか。
何もしなければよかった。霞ヶ丘を解体しなければよかった。

740 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:31:07.56 ID:vZOtDQfI0.net
こういうことでは特定の団体がどうこうではなく、日本人自体が飛び抜けて無能だということは歴史が証明してる。
比較するのもおこがましいが、中国のオリンピック建築とか本当に素晴らしいからね

741 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:43:44.32 ID:gzQD8j/g0.net
五輪メーンスタジアム「収容人数の基準なし」とIOC担当者
http://www.tokyo-sports.co.jp/blogwriter-watanabe/12046/

主会場が東京にあれば収容人数は問題ないようです。
B案に変更するか、東京スタジアム(念の為増席)と横浜競技場の既存施設で良いでしょう。

742 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:47:22.44 ID:iQRTPk4M0.net
味スタでいいよ。
ザハの言うとおりだった。
基本設計2ヶ月とか流用なしでは不可能だった。

743 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:14.11 ID:gzQD8j/g0.net
>>741
オリンピック・スタジアム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0
>聖火台が置かれ、開会式・閉会式のほか、陸上競技やサッカーの決勝戦などにも用いられる場合がある。
>IOCの基準では、開閉会式や陸上競技などを行う会場(メインスタジアム)は、夏季五輪で「6万席」が最低基準になっているという。

東京スタジアムなら6万人以上にする必要があるようです。

744 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:53:47.10 ID:mkzGgnhQ0.net
>>743
座席を増設すればいい

745 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:55:47.16 ID:mkzGgnhQ0.net
ID:gzQD8j/g0の言葉遣いが変わり過ぎで草生える

746 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 11:56:54.59 ID:nTTvWgt80.net
泥沼

747 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:00:40.35 ID:gzQD8j/g0.net
>>742
B案なら流用もしておらず可能です。
彼も新国立計画に(ボランティアで)数年の歳月を費やしています。

748 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:02:50.26 ID:ZJnrbiXo0.net
>>747
伊東みたいなクレーマーが仕事を取るのは日本の恥
新国立で伊東は株を下げすぎた

749 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:05.80 ID:tg4SM6MK0.net
はいまたキチガイ
おそらくザハが悪いと信じてるキチガイ

>>747
伊東みたいなクレーマーが仕事を取るのは日本の恥
新国立で伊東は株を下げすぎた

750 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:05:46.44 ID:ZJnrbiXo0.net
>>749
え?

751 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:08:07.87 ID:ZJnrbiXo0.net
>>749
ID:gzQD8j/g0はID変えたの?

伊東が悪いと言っているのに、
なぜザハか悪いと発言していることになるんだ

752 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:08:32.14 ID:tg4SM6MK0.net
>>750
なにがクレーマーなの?
明らかにザハ流用なのに

753 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:09:15.75 ID:tg4SM6MK0.net
>>751
ようアスペ

754 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:13:20.43 ID:gzQD8j/g0.net
>>749
あの当時殆どの人がザハ案を止めて「旧国立改修しろ」「普通の新国立を建設しろ」と思ってましたよ。
クレーマーだとは思っていない。
ただ、これ以上決断に遅れたら、もうB案も不可能だ。
既存施設以外に選択肢は無くなる。

755 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:15:31.40 ID:ZJnrbiXo0.net
>>752
【伊東先生の足跡】 

新築コンペやります 
伊東「参加したる。おれの新築案どやっ」 

最優秀はザハさんで。 
伊東「ふざけるな。コンペの条件が悪かった。そもそも新築とかありえない。」 

ではどうしろと? 
伊東「おれの改修案で作れ、ザハを切れば金の節約だ」 

ザハ案は問題が多いので、新築コンペやりなおしです。 
伊東「新築なら、おれに任せろ」 

隈さんで決定です 
伊東「審査がおかしい。あと隈さんパクってまーすっ!ザハさん、やっちゃって!」 

756 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:16:17.67 ID:ZJnrbiXo0.net
>>752
1300億で出来ると言った初期伊東案から、 
開閉屋根を外し、 
太陽光発電を外し、 
自走式の芝収納を外し、 
全館空調を外し、 
外壁を取り外し、 
面積を縮小したB案が1500億

伊東はどんだけホラ吹いてたんだよ

757 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:23:33.40 ID:gzQD8j/g0.net
>>755
伊東氏が本当の雑魚なら、こんなゴタゴタに首を突っ込まず、その間にもっと金になる案件を受注している。
彼は、殆どノーギャラボランティアでかなりの歳月を、日本の後世の為に彼なりに尽力してきたのだと思う。
馬鹿には分からない。

758 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:28:36.05 ID:ZJnrbiXo0.net
>>757
神格化しちゃってるよ
宗教だね

てか、反論できないの?

759 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:40:01.45 ID:RJh1HMm30.net
>>744
調布空港廃港にしないと無理、上に伸ばせない

760 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:01.88 ID:RJh1HMm30.net
>>755
こういう粘着質なの多いよね設計屋って
恥ずかしいと思えよ、お前のことだぞ

761 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:41:43.30 ID:ZJnrbiXo0.net
>>760
伊東先生の粘着ぶりにはかないませんよ

762 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:44:19.43 ID:HFuRAekC0.net
正直伊東さんは株下げたのは確かだよ
まあA案関係者程ではないが

763 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:45:43.68 ID:ZJnrbiXo0.net
コンペで優秀案だったSANAAですら静観しているのに
優秀案に残れなかった奴が騒いで、
しかもコックスやSANAAに普通は譲るべきところB案で騒いで。

妹島の爪の垢でも煎じた方がいいんじゃね

764 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:49:27.34 ID:uczsLIuTO.net
>>743
8万人規模は ザハ案A案B案でも無理だよ

陸上モードなら7万2千じゃなかたけ

765 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:50:11.81 ID:gzQD8j/g0.net
個人的にはB案も良いとは思っていない。
木の柱は要らないし、左右対称でない屋根も不恰好。

766 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 12:53:55.17 ID:ZJnrbiXo0.net
>>765
今さら信者を辞めるフリしても無理。
特に>757みたいな心酔しきった発言の後はね。

屋根なんかSANAAのパクリと言われてるから、
そりゃ無かったことにしたいよね。

A案のような盗用とは違うけれど、節操ないよね。

767 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:02:14.88 ID:gzQD8j/g0.net
もっと言うと、東京にこれ以上の巨大陸上競技場の増設は不要だと思っている。
伊東氏云々より、JOCの方針自体に懐疑的。
パクリのA案は論外。

768 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:05:09.38 ID:K17VnKIf0.net
日産レベルの糞陸スタA案は絶対いらない
五輪後のことも考えろ

769 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:15:28.31 ID:ZJnrbiXo0.net
作らないのが一番っては同意だね。
リスクありすぎて、無理矢理建設する意味が無い。
オリンピックの運営費も6倍に膨れ上がったそうだし。
一番建設費が高騰する時に建設するのは金の無駄。
オリンピックが終わってから跡地の利用法でも考えればいいよ。

サカ豚が4万くらいの専用スタで満足するなら、
サッカー協会とサポーターで金を集めて作ればいい。
2chやツイッターで連呼していた吹田スタジアムと似たようなものを竹中にお願いして。
国は格安で跡地を借地利用させればいいさ。

無理なら公園でいいよ。

770 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:18:41.27 ID:sYqPFzoj0.net
http://livedoor.blogimg.jp/toychan-net/imgs/8/7/8790be05.jpg
B案も工期的に到底間に合わないだろうから、ネタだったC案ベースで考えるべきだな。
ま、さすがにこのままだと国際的に体裁が悪すぎるので、鉄パイプの仮設観客席を付けて、テント屋根で覆う。
オリンピック終了後には次の開催国に仮設スタジアムセットを丸ごと売るなり譲渡するなりすればよいw

771 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:22:56.60 ID:ZJnrbiXo0.net
>>770
今ならそれを含めたABC案で国民投票やったら
、C案が勝ちそう。

もうオリンピック開催に否定的な人が大半でしょ

772 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:24:15.61 ID:RJh1HMm30.net
>>766
あの局面で、今後の仕事のことを考えたら黙ってるのがいちばん最上解なのは誰しも理解してる
そこで傷を負う事承知で発言した先生方の勇気については俺は買うよ
伊藤先生について言えば、コンペ参加後に壊すなという発言をした、その落とし前を今度の案でつけた形じゃん
あの外観を見ればわかる

773 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:25:41.90 ID:RJh1HMm30.net
>>769
何そのサカ豚って
結局そっちからのポジトークかよあほくさい
なんJに帰れよ

774 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:32:11.83 ID:gzQD8j/g0.net
この際だから、秩父宮ラグビー場を建替える時に6万収容の球技場にすれば良いと思う。
芝が荒れるなら交替出来るように、札幌スタジアム方式にするとかして、サッカーと共用。

775 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:34:04.25 ID:G/+q8UzNO.net
パクリはあかん

776 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:45:04.75 ID:ZJnrbiXo0.net
>>773
おれは公園でいいんだよ
ただサカ豚が延々と騒ぎ続けるだろ

B案で支持もサッカーの見やすさの比較ばかり狂ったように、
コピペ文書をレスしまくっていたし。

4万程度なら安く、余程でかい試合以外は収容できるだろ。
そうすれば大半の試合は専用スタで楽しめるし、
貸出利用もうまく使えば、もしかすれば建設費もペイ出来るだろ

777 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:49:38.06 ID:RJh1HMm30.net
>>776
それならJSCに言うか五輪反対運動でも仕切ればいいじゃない
あそこに専スタつくろうってのは見直しの時もずっと言われてたがJSCが拒絶

778 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 13:54:09.24 ID:ZJnrbiXo0.net
>>777
専用スタなんかおれは望んでいないんだけど。

グダグダになってるから建設を諦めて、
跡地利用の一つを提案してみただけ。
建設費はサッカー関係者負担前提でな。

779 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 14:02:52.95 ID:bMV0S31FO.net
>>774ラグビー協会がやらない

780 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 16:00:58.58 ID:uczsLIuTO.net
>>770
土俵みたいにグランドだけ少し盛上げたら いいじゃない
奉納相撲みたいになるし

781 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:00:19.57 ID:+1oCi62e0.net
採用取消になったのになぜ著作権譲渡が必要なのか

782 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:12:32.48 ID:IGRNBsVn0.net
>>781
パクってるからじゃない?

783 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:22:11.87 ID:80cs7fxP0.net
>>781
争点は、隈側がスタンド部分の設計をザハの設計図書から盗用したのか、隈氏のいうように同じ条件ゆえ自動的に同一設計図になったのか。
一方で、B案も同一の与条件をクリアしているが、スタンド部分の設計に類似性はない。

784 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 17:29:48.54 ID:kSsPC2+/0.net
いざとなれば、白紙後のコンペ自体が、
ザハ日建の著作権流用になりかねないけどな

785 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 23:43:35.37 ID:i0ujqEcG0.net
一度ならず二度までもIOCを裁判に巻き込もうとしている
JSC解散、オリンピック返上

他に選択肢無いだろ

786 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 00:26:50.06 ID:zKFdk2ia0.net
日建さんが一度も出てこない件

787 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:06:04.05 ID:3otyk3k20.net
事故っても絶対に認めない謝らないような姿勢が必要

788 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:10:11.96 ID:/6kbS5Gn0.net
>>786
再コンペでもザハと組むってのでコンプライアンス的正論は通したし
一方で日本企業だから政府関係に喧嘩売るわけにもいかないしで
これに関して語ることはないっしょ

789 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 01:10:41.34 ID:dK+Rt5gH0.net
最新スレ


【新国立】 JSCの“口封じ”にザハ氏激怒・・・法廷闘争なら日本側は絶対に勝てず、巨額の賠償も ★2
http://d aily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452958287/

790 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 04:25:54.01 ID:2VP0hduZ0.net
>>47
企画室で金のなる木って呼んでたりしてw

791 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 15:41:15.01 ID:YN/eESbw0.net
ここまで験の悪いオリンピックなんか、もう返上しようよ
これじゃあ日本の葬送になってしまいそうだ…

792 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 00:41:51.99 ID:i2kqqT0g0.net
>>791
やるしかないだろ
日本がやると言ったのだから。

日本の段取りの悪さ、パクるというモラルの欠如は日本が処理すべき問題。
返上出来る理由がない。

793 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 07:55:20.01 ID:kus9UbSw0.net
ゼネコンの ゼネコンによる ゼネコンのための

794 :名無しさん@1周年:2016/01/18(月) 08:04:47.11 ID:bOx75GlS0.net
やりたくないでいいだろ

795 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 08:18:56.79 ID:YjS/Bm7QO.net
JSC ばかだろ
辞退しろよ

796 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:30:05.21 ID:5P3os4s50.net
あんな天井にハチの巣ができそうな競技場なんて誰が行くかってのwww

防腐剤ぬるだけでも維持管理費かかるのに、植栽まであったらいったい年間何億かかるのか.....

A案はええ案じゃない

よくいえばハンバーガー  悪く言えばお墓

797 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:33:50.22 ID:5P3os4s50.net
どちらも耐震構造だが細かく分けると、

Aは制震構造

Bは免震構造
どっちかといえば、Bの免震のほうが優れている

なのにあえてAを選ぶとか.....裏があるな

798 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:35:15.81 ID:5P3os4s50.net
すべては金 出来レースじゃ

799 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:45:26.89 ID:e5MWC/rg0.net
サバ案の椅子とかもう製造中だったりとか。もうまねるしかないと

800 :名無しさん@1周年:2016/01/19(火) 13:46:29.45 ID:lzwXCh2M0.net
下町ロケットみたいだ

総レス数 800
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200