2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新国立競技場】「対応検討中」とJSC ハディド氏の著作権譲渡拒否主張に

1 :DQN ★:2016/01/14(木) 17:11:15.10 ID:CAP_USER*.net
 新国立競技場の旧計画のデザインを担ったザハ・ハディド氏の建築事務所が著作権譲
渡を拒否したなどと主張した件で、日本スポーツ振興センター(JSC)の広報担当者
は14日、「声明文の詳細をまだ把握できていない。現在情報収集し、対応を検討して
いる」と述べた。

 JSC関係者によると、旧計画が白紙撤回となった昨年7月以降、同事務所と結んで
いたデザイン監修契約の解除に伴う権利関係の整理のため、協議を続けているという。
関係者は「双方の弁護士同士で話し合いをしていることは事実。最終的な合意に向けて
努力している」と語った。

産経新聞:http://www.sankei.com/world/news/160114/wor1601140030-n1.html

【新国立競技場】ザハ・ハディド氏が法的措置の方針 著作権の譲渡を拒否
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452739183/

455 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:05:28.29 ID:oi1pIgyQ0.net
今日の13時から外国人記者クラブで隈氏の記者会見があります。
おそらくザハ氏の動きに対しての質問があると思います。
隈氏はザハ案のパクリを認めざるを得ないでしょう。
それとも一部流用と逃げをうつのでしょうか?

456 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:14:24.77 ID:8QUPowJD0.net
>>455
ガワの設計をやったのでそれ以外は梓と大成に聞いてくださいが一番無難っぽい
あとは↓みたいに合理的にやれば似てくるんだ、でも思想が違うんだで通すんでは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000006-mai-soci

457 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:15:22.96 ID:mhaP8pf70.net
資材調達済みでも、座席の配置とかデザインを変えるぐらいのことは出来そうですがね。
再デザインするしかないでしょう。

458 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:21:46.24 ID:gTpHsKIO0.net
>>456
隈が著作権について 「思想が違うんで」ってエンブレムの佐野をパクったのかな。

459 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:22:25.46 ID:UkORtnCu0.net
>>455
会見の様子をニコニコ生放送で見られるようです
これだけ問題になってるのだから、JSC・大成・梓も一緒に会見してもらいたい

460 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:32:03.10 ID:AFLQ3/L40.net
新たなネタか?
http://www.theguardian.com/sport/2016/jan/14/bidding-2020-tokyo-olympics-iaaf-scandal

461 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 11:33:35.42 ID:O8iqfjuj0.net
この件は佐野なんかより遥かに悪質だからな

462 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:01:45.41 ID:xdPP2bJk0.net
安藤忠雄を簡単にこきおろせる朝鮮人並みのB層民度が問題だな

463 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:07:45.14 ID:AwSa8nEn0.net
>460
さすがグローバルお手洗い・・・w

464 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:14:55.24 ID:G30XGXtj0.net
>>456
通り芯、基本プランを踏襲してるのは間違いなさそうなのにその事に決して触れないんだよなぁ
言ったらまずいという判断があるのかな?

>>457
プランを変えるのはそんなに簡単なことじゃないよ。

465 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:38:04.76 ID:7eH0MHtc0.net
>ザハ・ハディド氏がデザインした旧計画を「彼女には復興五輪というリアリティー(現実性)がなかったが、僕にはある」と違いを強調した。

なんとも佐野2世になりそうな

466 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:40:02.46 ID:kocbHb/gO.net
そりゃそもそも誘致した人間に誰一人被災地のことなど考えてた日本人なんか居ないから歪みが後から後から出てくるわな

クズしか居ないもん

467 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:41:21.20 ID:NYSCT9kd0.net
>>437
ザハ案推しの奴らも施工の知識とと経済観念が決定的に欠如しているお花畑だよ

468 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 12:44:52.96 ID:2H2eiSAE0.net
午後1時から、A案の建築家が会見

https://www.youtube.com/watch?v=TFSqzbohXOI
http://www.ustream.tv/channel/ourplanettv-ch1

469 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:19:19.06 ID:7eH0MHtc0.net
佐野といい隈といい悪相やのう

470 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:35:13.34 ID:me+B3LEJ0.net
国立競技場の話だけしろよ
記者も興味がないだろ
なんでこんなゴリ押しが成立するんだ?

471 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:39:02.85 ID:hV+iegQp0.net
弁解の会見とか、いつも悪い流れに行ってしまった時のパターンだよね

472 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 13:57:40.71 ID:8ZLxzC0p0.net
こんなの応募してきた大成建設どうすんだよ

473 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:03:09.68 ID:wDn9aarQ0.net
>>472
黒幕が大成だし、どうしょうもないんじゃね?

474 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:13:15.11 ID:6dS2YeMd0.net
大成なめんな、ここから一気のがぶり寄りいくぞ

475 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:14:58.16 ID:kHmhs+LH0.net
特定アジアと同じくザハは文句つけたら日本は金出すと思ってるだろ

476 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:19:23.58 ID:f3m3iBBh0.net
取りあえずJSCを地方移転で北海道にでも飛ばせ

477 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:19:47.31 ID:8QUPowJD0.net
>>475
今回は日本が特定アジアなことやってるっていい加減に学べよ

478 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:24:19.17 ID:f3m3iBBh0.net
横国や味スタでやれよもう
国立跡地は都に売って自由に使ってもらえ

479 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:25:28.81 ID:2AjuJmaB0.net
ザハので発注した資材をそのまま使いたかったんだろ。
ゼネコンの糞さは異常。

480 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:29:28.61 ID:LaXwqRhuO.net
>>478
元々は建て替えずにオリンピックをやり予定だったんだぜ?
森元が利権欲しさにやっただけだ

481 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:32:17.19 ID:aQGnXWJJ0.net
JSCには馬鹿しかいないの?

482 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:35:29.03 ID:f3m3iBBh0.net
>>480
招致時に10万人規模の競技場とか何とか言ってたろ

483 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:35:49.27 ID:1J0w1Tpm0.net
>>497
糞というより、それ以外に選択肢なかったんじゃね?だれがやっても。

484 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:39:41.04 ID:zxwsqKpI0.net
>>483
選択肢がなかったらザハ案を流用していいの?

ザハの知的財産権に抵触しないよう計画を作り直す必要があることは
JSCや審査委員長が事前に明言していたけど?

485 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:43:03.16 ID:XxmiwxGk0.net
まあ、ここまでトレース紛いのことしてると逆に潔い。

486 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:46:57.16 ID:LaXwqRhuO.net
>>482
それも既存施設でやると言ってたけどね

487 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:49:28.30 ID:hpRohKg6O.net
>>484隈案とザハ案比較した?隈案は、トゥイッケナムラグビー場に似ているけどなhttp://london.navi.com/play/9/
http://mikimori12.jugem.jp/?eid=66

488 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 14:55:03.59 ID:XxmiwxGk0.net
>>487
パース見て似てるってんじゃなくて、平面と立面が酷似してるんでしょ。
多分、ザハが設定した人工地盤を流用したために上物も同じようにしか建てられない。

489 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:45.24 ID:zxwsqKpI0.net
>>488
やはり流用か

490 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:06:06.45 ID:hpRohKg6O.net
>>488耐震性等で柱は重なるけどな

491 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:07:49.12 ID:UkORtnCu0.net
>>487
隈案とトゥイッケナムなんて3層構造が同じなだけで全く似ていない
トゥイッケナムは隈案より小さい
隈案とザハ案はロンドンオリンピックスタジアムに似ている
大きさと形状がほぼ同じ

492 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:08:13.39 ID:2H2eiSAE0.net
【速報】 新国立でザハから訴えられそうなA案建築家がさっき会見した内容まとめ

・ 「A案はキールアーチが無いし、観客席はフラット型だからサドル型のザハ案とは全く別だ」

→ではなぜ柱の位置割や本数や通路の数や客席ラインまで同じなのか矛盾発生
http://i.imgur.com/4vnaeCg.jpg
http://i.imgur.com/9kdRlCF.jpg
http://i.imgur.com/PCHDUXv.jpg

・ 「座席レイアウトは日本の消防法のせいでザハ案と似てくる」

→ではなぜA案とB案は柱の位置割や本数や通路の数などが似てないのか矛盾発生
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224141207.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hamada_ichi/20151224/20151224142501.jpg

・ 「同じ規模で見やすい設計にするとザハ案の3段スタンド構造になって似てくる」

 →ではなぜ1段目スタンドをあえてザハ案より遠ざけて見にくくしたのか矛盾発生
 →ではなぜB案は「2層式スタンド」なのにザハ案と同等の座席設計ができたのか矛盾発生
http://i.imgur.com/fCjGvtB.gif
http://i.imgur.com/A5yzRs4.jpg

・ 「応募期間が短いので大成建設や梓設計と一緒に
  特別の事業スペース内で意思疎通しながらみんなで設計デザインしたぜ」

 →つまりザハが著作権などを主張して訴訟沙汰になってる
  「コスト削減案やレイアウトなどを無断流用」する作業にまで加担した可能性浮上・・

493 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:10:35.82 ID:zxwsqKpI0.net
>>490
日本語でよろしく

494 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:11:00.81 ID:XxmiwxGk0.net
>>490
柱割りが重なるってのも、「ザハが設定した人工地盤」という制約の基だからなあ。
会見聴くと、隈さんも期間が短く監督し切れていないと白状してるし、苦しい印象。

495 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:12:15.57 ID:zxwsqKpI0.net
>>494
人口地盤の工事が済んでるの?

496 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:13:16.78 ID:XxmiwxGk0.net
>>495
違う違う。A案がザハの人工地盤案を流用した、ということ。

497 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:10.93 ID:zxwsqKpI0.net
>>496
設計そのものを盗んだってことでしょ?
全く違う柱割りで計画して、それに合う基礎を計画することも出来たのに。

498 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:15:30.93 ID:hpRohKg6O.net
>>491隈案とトゥイッケナムラグビー場は、ストレートの三層で屋根もザハよりも遥かに類似性あるけど。隈案とトゥイッケナムラグビーの違いは、長方形と楕円形と陸上トラックがあるかないかの違いで、ストレートの三層と屋根は似ているけどな

499 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:17:42.12 ID:E6l1+UDQ0.net
専門家でもパクリと言う人と違うと言う人に別れていて素人には全く分からん。
もう作るのやめたら?

500 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:18:03.19 ID:XxmiwxGk0.net
>>497
そうなんだろうけど、それだと消防法やらのせいで自動的に似てくる、という言い訳を許してしまう。
どっちにしろアウトだけど。

501 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:22:41.57 ID:wDn9aarQ0.net
大成をはずせば、ザハ案とちがったオリジナルな設計案が自ずから出てくるだろ。

502 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:25:20.00 ID:zxwsqKpI0.net
>>500
消防法が柱割りを決める基準になることって、
基本的に無いぞ。

503 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:28.63 ID:ntCdN1k20.net
国立の改修なら、500億円で済んだのに

504 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:26:38.43 ID:UkORtnCu0.net
>>498
>長方形と楕円形と陸上トラックがあるかないかの違いで
それだけ異なれば全然違うだろw
隈案とトゥイッケナムは敷地面積が1.5倍くらい違う
ピッチとの距離が全く異なる

505 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:28:20.93 ID:MkUG3ljU0.net
>>3
この程度のパクリは日本では常識って言うかな。

506 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:06.72 ID:ZhunZK8S0.net
グダグダだな。もう片方の案に変えとけば?

507 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:29:39.43 ID:+dUBoAZx0.net
JSCが一番の無駄遣い

508 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:04.01 ID:XxmiwxGk0.net
>>502
自分もそれは分かった上で書いてるよ。隈研吾が実際に消防法云々という言い訳をしているってことよ。
消防法云々というのを百歩譲って認めても、それってザハの人工地盤案を流用したからでしょ?、という話。

509 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:30:46.71 ID:hpRohKg6O.net
>>504隈案とザハ案の三層の三層所が違うし屋根が全く違う事はどうなの?ザハの言い方だと、トゥイッケナムを元に三層式にしたの?

510 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:27.70 ID:zxwsqKpI0.net
>>508
結局、隈はパクっていないと発言しただけで
それを証明する根拠を全く述べる事が出来なかった。

ってことで、いいんじゃないの?

511 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:32:45.66 ID:GAqgfGsB0.net
パクリ騒ぎが問題になった最中に
A案がザハデザインのパクリで交渉中だったとかホントなんか
そんなにもダメダメとは思えん

512 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:36.76 ID:XxmiwxGk0.net
>>510
そう理解してる。
後は誰が主導したかの問題(大成だろうけど)。

513 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:35:50.67 ID:qZO/+Cnq0.net
時間の制約考えてのやっつけだな。
それでいくしかないならおばさん廃除せずに味方につけなきゃたちゆかんだろ。
訴訟しながらやるつもりだったのかよ。

514 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:36:08.36 ID:zxwsqKpI0.net
>>511
ザハに指摘されてから、JSCが連絡をとったみたいだけど

交渉ではなく脅迫めいたものだったと、海外紙では報じられているよ。
著作権を譲らないと監修料を払わない事を示唆していた。と。

515 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:40.57 ID:CkGvR1WI0.net
>>514
それが本当ならJSCってゴミだな。日本の恥。

516 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:37:51.37 ID:0w/R/a0I0.net
世界中で笑いものだなwww

517 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:17.42 ID:2H2eiSAE0.net
>>510
そういうこと。 むしろ墓穴掘って矛盾だらけに →>>492

518 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:40:24.99 ID:XxmiwxGk0.net
基礎は同じ、上物もガワを付け替えただけの翻案なんて、素人しか誤魔化せないに決まってる。
なんでこんなのが通用すると思ったんだか。

519 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:42:36.62 ID:2H2eiSAE0.net
>>511
>>514
「官邸」側は、再コンペで権利問題はクリアした案を応募しろと条件出したりする・・


新国立A案が「ザハ案の知的財産侵害なら応募者の責任」 遠藤五輪大臣が会見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1451013415/ 
遠藤大臣は
「応募者が提出する資料等は知的財産権を侵害するものでないことを
 発注者に保証することとなっている」と話し、
「損害の賠償、必要な措置を講じなければならないときは、
 応募者がその賠償額を負担し、必要な措置を講ずると求めている。
応募前提として知的財産権の侵害はないとの認識を示した。

520 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:43:41.32 ID:qhAUM1CC0.net
これ以上日本に恥かかすなよな

521 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:46:36.09 ID:9t0hBwWW0.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1452755009/98
98 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です  2016/01/15(金) 06:31:27.59 ID:NFlX3mWA
Japan Sports Council 'refusing to pay' British architect for 2020 Tokyo Olympics stadium designs

Exclusive: Zaha Hadid Architects has reacted angrily to the attempt by the Japan Sports Council to
effectively seize ownership of the copyrighted designs
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/12097541/Japan-Sports-Council-refusing-to-pay-British-architect-for-2020-Tokyo-Olympics-stadium-designs.html

本文からおおまかな内容

著作権について今後、異議申し立てを行わない事に署名すれば未払い分を支払うとザハ側に通達

ザハ「著作権を手中にしようと支払い中止をチラつかせ恐喝に等しい内容の文書がJSC側から送られてきていた」

522 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:51:00.83 ID:UkORtnCu0.net
隈案とザハ案は、柱割(骨格)とそれによる通路(指紋)や部屋割りが一致している
ザハ案の外装を変え、骨折させて3層にしたけど、指紋は原型を留めザハ案と一致
素人でも見れば分かる

523 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:55:49.00 ID:GAqgfGsB0.net
権利はザハが持ってるとJSCは認めてんだな
JSCなりA案関係者の意図が分からんな

524 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:01:17.19 ID:0P4t13jc0.net
かっこつけて白紙にしたのはいいものの、
時間的にザハ案をパクるしか手段が無かったということでしょう

525 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:04:42.04 ID:XxmiwxGk0.net
「自動的にそうなる」ってのは著作権法を弁えた上手い言い訳だな。
所詮、隈研吾は神輿か。

526 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:05:37.76 ID:hpRohKg6O.net
>>522三層目が蒲鉾式のザハ案とストレートの隈案とではデザイン全く違うし屋根も全く違う。隈案はトゥイッケナムラグビー場に似ている

527 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:07:00.90 ID:L5gVroZJ0.net
>>519
その理屈だとJSCがザハに著作権譲渡を迫るのはおかしい
大成とグルで何か裏取引(ザハの設計流用して下げたコストでJSCの施設を建設するよとか)があったとしか思えない
それでなくても旧国立解体のときにJSCの施設建替え費用をぶっ込んだJSCだけに

528 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:08:35.12 ID:2H2eiSAE0.net
>>527
そう。

JSCはまたポカやってる。
自分らのミスを悟られまいと強引に動いてるのかもねえ

529 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:18:41.40 ID:NYSCT9kd0.net
>>526
特にプランが一致していることは言い逃れが出来ないわなあ
どこまで著作権が及ぶのかという局地戦でJSC連合軍は争うつもりなんだろうか
http://i.imgur.com/4vnaeCg.jpg

530 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:21.85 ID:UkORtnCu0.net
これは一理有る
我々の範囲はどこまでなのか

https://twitter.com/mori_arch_econo/status/687895266951745536
この我々の中に日建設計や日本設計、梓設計は入っていないの?
ザハ氏の発言「発表されたデザインは、スタジアムや座席のレイアウトなどが、我々が2年かけて進めてきた案に驚くほど似ている」

531 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:23:56.85 ID:ZI378lFv0.net
徹底的に日本の法廷で争ってほしいね。
日本は意匠権に対する判例が少なすぎる。

ついでに差止請求で、
既存施設をメインスタジアムに使用する方向で。

532 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:24:48.37 ID:0x27Sfg+0.net
>>530
相変わらず、自称「建築エコノミスト」の言うことは的外れだなぁ

533 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:25:33.80 ID:0w/R/a0I0.net
クマケン終わったな

534 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:27:36.93 ID:ZI378lFv0.net
>>530
日建JVが使っていいよと著作権を放棄する発言をしたの?
そもそも契約書に明記されてるだろうから、
さっさと公開してほしいところだが。

つか、森山は相変わらずネラーみたいに煽る事しか出来ないのな。

535 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:30:33.60 ID:NYSCT9kd0.net
この醜態はもちろんJSCやゼネコンが引き起こしたことではあるんだが

建築設計コンペは開かれたものでなければならないという鉄則をいつのまにかかなぐり捨てた
建築設計業界の自業自得でもあるわな

536 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:54.84 ID:XxmiwxGk0.net
この人はダメだな。著作権法が全く分かっていない。

https://mobile.twitter.com/mori_arch_econo/status/687679216494641152
新国立競技場問題、ザハ氏のA案の平面図は私のパクリ!の訴えについて、この資料による判例を見る限り学術的創作性ならギリアウトな感じもするし、思想感情の創作ならギリセーフな感じもするね。

537 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:31:56.44 ID:NYSCT9kd0.net
>>534
狂言回しに直球投げ返しても仕方あるまい
世間に開かれたくない設計業界にとってはうるさい存在だろうけども

538 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:32:46.77 ID:ZI378lFv0.net
>>535
自分の主張に都合のいい部分だけ引用して極論で糾弾した奴らが居たからな。
安藤の二の舞になりたい奴なんて居ないだろ。

539 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:35:11.72 ID:NYSCT9kd0.net
>>536
そのリンク先は適切じゃない

通常のありふれた建築物は著作権法で保護される建築の著作物に当たらないという判例があるんだな

A案側としては柱割りやプランの類似は美的な表現における創作性とは関係がない、
だから著作権法で保護される領域ではないと逃げるつもりかな

540 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:37:50.63 ID:ZI378lFv0.net
>>537
公平に情報を集め、発言していたら別だけど
こいつは扇動して荒らすことが一番の利益になるから。

情報が偏りすぎているんだよ。
明らかに専門家を説得するような専門的な発言は行わず、
何も知らない素人の頭に入りやすいように、入その知識が全てザハ批判に繋がるような知識しか与えていない。

541 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:39:54.89 ID:UkORtnCu0.net
A案は撤回し、早急にB案若しくは既存施設に切り替えて貰いたいものだ
JSCは解体若しくは縮小で(自社ビル建替えは不要)

542 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:40:51.26 ID:ZI378lFv0.net
>>539
知的財産権、意匠権について白黒つける判例を作ったほうがいいな。

ガワを買えるだけでいいパクリがまかり通るなら、
今後更に酷いパクリが横行するわけだし。

543 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:45:04.23 ID:NsZACbvs0.net
構造に著作権はなく見た目が重要なんてことがまかり通ったら日本はなんでもありになるな
今後は流用だらけだろうな

544 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:46:50.22 ID:NYSCT9kd0.net
>>540
実名でツイッタラーやってんのなんてみんな売名でしょ

545 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:01.09 ID:NYSCT9kd0.net
>>542
TPPとの兼ね合いもあるね
知財の線引きはドメスティックの判例のままで行けるとも思えないから

546 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:48:29.95 ID:KAF1mslo0.net
隈研吾が佐野研二郎と同じことを言い出した

新国立競技場をデザインした隈研吾氏「ザハ氏案とはコンセプトが違う」
http://thepage.jp/detail/20160115-00000003-wordleaf

547 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:50:27.79 ID:NsZACbvs0.net
というかこれ強行できるような事案なの?
工期を間に合わせるためにA案にしたのに爆弾抱えたまま着工なんて不可能でしょ

548 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:51:29.63 ID:2H2eiSAE0.net
>>546
こっちの記事も同じ会見を伝えるニュースなのにタイトルが真逆w

隈研吾氏反論、新国立の相似「自動的にそうなる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160115-00000088-nksports-soci

549 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:04.92 ID:TsY7NKcb0.net
>>546
コンセプトは違うが自動的に角度席配置その他は同じになる?
それなら前コンペの三層型は全部同じになってたのか??

550 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:52:30.49 ID:NYSCT9kd0.net
>>547
そもそも工期短縮が再コンペにおける最優先の条件だったからなw
A案はその点以外はB案に採点で負けていたわけだし

551 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:53:42.27 ID:NYSCT9kd0.net
>>548
ザハのスタンド検討用の自動ツールでもこっそり借りてきたんだろうか
それなら自動的にそうなるかもなw

552 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:56:05.41 ID:UkORtnCu0.net
そりゃ流用したら自動的にそうなるだろw

553 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:57:26.18 ID:NYSCT9kd0.net
自動的にそうなるなら設計屋いらなくね?

554 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:07.24 ID:HIjoXkrB0.net
ザハに払った違約金は著作権も含んでいるとの認識なのか
だから座席設計パクっても問題ないと
なんかコンペらしからぬ感満載なんだが
今回負けたほうは納得してるんかね?

555 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 16:58:18.59 ID:YyVM0is80.net
著作権ガーと言うのも結構だが、新国立の建て替え(50年後?)に際し、
ザハ事務所の許諾が必要になるような裁判例は勘弁してほしいなw

総レス数 800
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200