2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【景観】 日本一厳しい屋外広告規制条例 「やり過ぎだ」と批判の声が上がり、芦屋市役所本庁舎の市章撤去は免れた

1 :擬古牛φ ★:2016/01/14(木) 15:49:21.70 ID:???
★日本一厳しい広告規制条例 芦屋市章撤去は免れた

※写真 残されることが決まった芦屋市役所の市章=芦屋市精道町
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201601/img/b_08716569.jpg

 兵庫県芦屋市の山中健市長は12日、“日本一厳しい”とされる屋外広告物条例の施行に合わせて、
市役所本庁舎の市章を撤去するとしていた方針について「撤回する」と発表した。
市章撤去をめぐっては、市民や議会から「やり過ぎだ」などと批判の声が上がっていた。(前川茂之)

  市役所の市章は、本庁舎北館と南館の屋上に掲げられているが、
市はこれらが条例で禁じられている「屋上広告」に該当する可能性があると判断。
条例には公共広告物の適用除外とする条項もあるが、「まずは自らが範を示す必要がある」として、
昨年10月までに撤去の方針を固めた。

 しかし同市議会は同日、「市章は市のシンボルであり、撤去は反対や疑問の声が多い」という
全議員による申し入れ書を山中市長に提出した。

 これを受けて同日午後、山中市長は「市章撤去は条例施行の決意を表したものだった。
より一層の理解と協力に向けた丁寧な取り組みをしていきたい」とコメントを発表し、撤回を決めた。
市章は公共広告物で適用除外とするもようだ。

 同条例は、市内全域で屋上広告やアドバルーンなどを全面禁止する厳しい規制内容で、
昨年12月の定例会で施行時期を今年4月から同7月に修正された上で可決されていた。

神戸新聞 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201601/0008716568.shtml

2 :名無しさん@13周年:2016/01/14(木) 16:13:12.64 ID:3M8Ut7FEa
役所が役所とわからんほうが困るなw
「ただし公共施設は除く」だろう

3 :名無しさん@13周年:2016/01/14(木) 16:57:19.23 ID:ACdPcdXl4
日本は看板や屋外広告が多すぎると主張するアレックス・カーの著書から
http://blog-imgs-76-origin.fc2.com/n/e/a/nearfuture8/01-IMG_0016_20141218124003822.jpg

4 :名無しさん@13周年:2016/01/14(木) 20:35:28.67 ID:O3YOLRndv
芦屋より地震対策上、東京・大阪が規制すべきだろう。

5 :名無しさん@13周年:2016/01/15(金) 08:03:34.12 ID:lRzfTN5Oo
>>4
地震と屋外広告物に何の関連が?

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200