2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車用のスピードレコーダー…加速も急ブレーキも記録、立命館大グループ

1 :!id ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/14(木) 06:28:42.79 ID:CAP_USER*.net ?PLT(13557)

自転車用のスピードレコーダーを立命館大の研究グループが開発した。
自転車がからむ事故が多発する中、事故状況の再現・検証に
役立てたいという。

前輪に組み込まれたライトの発電機の発電周期を記録。パソコンで
データを読み込めば、精密な速度や加速度、急ブレーキの有無が
わかる仕組みだ。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJ1C4SXHJ1CPTJB00R.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:31:13.37 ID:QvqkFbQV0.net
スピードよりも加速時に出力が何ワットでてたのかの方が知りたいな

3 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:34:49.03 ID:636nWPv+0.net
その前に違反を取り締まらなきゃな

4 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:36:59.19 ID:3gMvt3xa0.net
そういう遊び要素を増やして
どうすんのよ?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:37:07.55 ID:GhteaFGR0.net
1ー2既に幾らでも出てるが・・・
クランクとかフレームにセンサー入れてパワー計測するのはロードでは普通だよ

6 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:39:26.83 ID:GhteaFGR0.net
パワーメーターは幾らでもあるっす
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/douryokukei.html

7 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:39:37.55 ID:yIzGg1zb0.net
まあがんばれ

8 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:40:28.64 ID:dU94TQHcO.net
加速時のワット数は、最高速でも出せるだろうし、タイヤのインチ数や加速度計算に入れれば出せるね。

9 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:41:23.80 ID:LcRCiwFF0.net
自転車もドラレコでいいじゃん

10 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:43:55.74 ID:grTEr7b+0.net
バッテリーのない自転車に装着可能なら魅力的。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:44:40.99 ID:unJOaWGx0.net
それより免許制にしろ。

12 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:47:07.42 ID:kiLOj+LV0.net
加速度センサで測定するよりも正確なの?

13 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:03:47.19 ID:GyrLjtfY0.net
ライトの発電機って…
タイヤの内側にでもチップつけて、読み込みして
何回回ったかでやってもいいくらいやろ

機材の費用も一万かそこらだろうし

14 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:04:24.48 ID:pyvLTg5C0.net
車運転してて交通弱者の方々の危険運転(自転車)が横行してて何が交通弱者なのかわからなくなってきたわ
交通弱者の人がまるで自動車のごとき場所を走行して内環を渋滞させてみたり
本当に何をとって交通弱者って言ってるのかなって思うことばかりだわ

15 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:06:25.85 ID:M7i1xRwgO.net
暴走自転車大杉いちいち後方確認しなきゃ歩道も安心して歩けないわ

16 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:06:56.66 ID:yIqBRbu80.net
>前輪に組み込まれたライトの発電機の発電周期を記録。

ペダルが重くなるので無灯火のアホが多いのにそのうえセンサーとかどうなんだろう
普通に乾電池とセンサーつけたほうがいいんじゃね

17 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:07:37.88 ID:VGfP3cFt0.net
既にスマホアプリで有るんじゃないのwww

18 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:08:19.01 ID:llSF+ttj0.net
前輪ダイナモどんな構造になってるのか調べようと分解しかけて失敗した俺には無用(´;ω;`)ブワッ

19 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:12:17.04 ID:svx4TL0V0.net
>>18


い`

20 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:13:10.90 ID:Sr95CtZB0.net
サイコンがすでにあるし

21 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:14:03.56 ID:8mavgyMS0.net
スポークに磁石を付ける普通のスピードメーターの精度を高めるだけで全部実現できそうな気がする

22 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:21:08.52 ID:IRBB2JtZ0.net
自転車の非を知るツールだから強制されないと誰もつけないような

23 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:21:31.87 ID:3aPaXwd70.net
そういうスポーツ車じゃなくてハブダイナモ車の話じゃねえのこれ?

24 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:25:16.42 ID:4itRwJL10.net
レコーダーってルール守ってる奴が困った時に役に立つ物だろ?
暴走チャリだらけなんだからそんな自分の悪事がばれる物なんて誰も付けないよ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:25:55.18 ID:Ifvk2dtQ0.net
あ、ドラレコじゃ無いのね。

26 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:28:13.21 ID:wATxTDKZ0.net
都内在住だけど、ここ5年くらい自転車に乗ってないわ
乗るだけで非難の目でみられそうな雰囲気がある気がして
自転車可の歩道でも車道でも邪魔な存在だからなあ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:29:28.95 ID:OhZ6NiFa0.net
>>1
つーかスマート自転車はすでに企業が開発してる
自転車の傾きまで記録してリアルタイムにスマホで見れる

28 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:30:30.98 ID:I8uOpcdC0.net
>>2
知ったところで絶望しかないぞw

29 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:32:16.96 ID:LI4q6HDE0.net
電動アシスト車は歩道でアホみたいなスピード出してるからな。
そりゃ事故も増えるわ。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:33:56.93 ID:6z+YJeIg0.net
立命館の有名人なんてMAXで古田か俺くらいだろ。相変わらず根暗なものを作ってるな。

31 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:34:10.24 ID:TaTXZ9rn0.net
GPSロガーがあるし
>>1は前時代的なこどものおもちゃ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:40:14.59 ID:Fu28s/Nz0.net
その前にはやく免許制にしてくれ
糞ガキと女と池沼の自転車が迷惑なんだよ

33 : ◆65537PNPSA :2016/01/14(木) 07:45:26.05 ID:soTbEzvc0.net
>>16
今時足で倒すダイナモが付いてるチャリなんてねぇわw

34 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:46:07.85 ID:yIqBRbu80.net
あんまり他人の研究をけなすのはうのは好きじゃないけど、ゴメン
ヘビーママチャリンカーとしては、ダイナモにつけた時点でダメだなと思う
理由は>>16に書いたとおり
たぶん、ダイナモのメーカーとの共同研究なんだろうなと思うんだけど

35 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 07:53:26.24 ID:yIqBRbu80.net
>>33
>前輪に組み込まれたライトの発電機

なるほどダイナモじゃないのか
ママチャリだとダイナモ、ばりばり現役だから

36 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:08:32.81 ID:45zag/VY0.net
記録してどうすんの?安全運転ポイントでも貯める?
なら先に自動車でやれよ。自転車より導入は容易だろ?

37 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:09:22.60 ID:oDAT+Aa90.net
タクシーみたいにカメラ標準装備になるのか?

38 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:10:13.81 ID:5CKiGxvo0.net
>>35
前輪に組み込まれたって事はハブダイナモののライトだと思うよ。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:10:35.33 ID:8fUEkMvZ0.net
>>33 
重箱だが自分のは小輪チャリなんでハブ組込は入手できずダイナモが現役ですわ(電池ライトは補助灯)

40 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:14:02.41 ID:DlaEkVHn0.net
サイコンはキャットアイ
もうメーターしか見てない

41 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:22:59.14 ID:u0wSB4ZB0.net
工業高校レベル

42 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:25:17.90 ID:n3pcDxU80.net
>>14
免許返納した方がいいんじゃね?

43 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:26:11.65 ID:enQwLNX20.net
スピードを求める奴は、数グラムでも軽くしたいと思うのに
ハブダイナモなんか使うかよ

44 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:28:44.88 ID:BFtKMjeO0.net
前からある

45 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:33:17.76 ID:P9g03rnk0.net
rideyeってのがあるけど、バッテリーセルが中国製なのですぐダメになる

46 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:37:46.44 ID:P9g03rnk0.net
ダイナモでペダルが重くなるとか言ってる奴は数ワットの負荷に耐えられない虚弱体質だよね

47 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:04:36.50 ID:m2R/OeND0.net
Go-Proとかいうのにモバイルバッテリーではいかんのか?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:19:20.99 ID:GYdBavOJ0.net
この前ねずみ取りやってたから自転車本気で漕いで通過してその後

「何キロでてました?」って聞きに戻ったら

「仕事の邪魔です」って言われた

49 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:30:37.93 ID:p2gmr0C80.net
ドラレコで良いような気がするけど

しかし、道路交通法には車両と同じスピード出しても良いんだろう?
元々自転車でそこまでスピード出す事を考慮されて無かった時代のだからな
最低でも自転車の上限は原付LVにするべきではないのか?

50 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:26:14.30 ID:AGCfp+tN0.net
>>48
よく分からないけど、自転車は速度取締の対象外と言うことか?

51 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:07:03.14 ID:6x5LwADq0.net
立命館ならヘイト・スピーチレコーダーも作れるはず

52 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 12:12:00.97 ID:+RN8CIik0.net
>>13>>16
色々と勘違いしてると思われる
既存のダイナモを流用するだけの話なんでセンサーやマグネットの費用が不要になりコストダウンってだけの話
ダイナモが無ければ従来通りのマグネット+センサーの方法で流用可能

選択肢が増えただけでデメリットは無い

53 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 14:17:13.86 ID:P9g03rnk0.net
>>50
自転車の最高時速は常に60キロだから「出直してこい貧脚」という意味

54 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 18:11:31.02 ID:xt5Ke8w10.net
これ付けるメリットが自転車側にあるのかな。
事故った時に自分に非がないことを証明する為ということなのかもしれんが、そもそも歩道で対歩行者の事故なら自転車が100パー悪いことになるしなあ。

55 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 23:24:08.87 ID:P9g03rnk0.net
>>54
最近は自転車相手の当たり屋がいる
【詐欺】自転車の「当たり屋」被害続発 「スマホ弁償を」、県警が注意呼び掛け [熊本県][西日本新聞]©2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1452774001/

56 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:55.30 ID:Ozygtt/d0.net
自転車にぶつかられてバイブが壊れちゃいました
弁償してもらえますか









あ、間違えた。バイクです。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 18:16:04.92 ID:m+QyrEhL0.net
自転車に時速20kmのリミッターつけろや

58 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:01:46.54 ID:kVW2D8qH0.net
>>14
気の利く人は、ちゃんと歩道走行に戻ってきてる
路側の整備も道路事情を省みず、無能な警察上層部が唐突に一律車道走れってやらかした時は一応従う振りをしたけれど、今や警官すらも歩道を走ってる
オレサマは上手いと思い込んでる細いタイヤの若い男やガキは、相変わらず車道をチョロチョロ無謀な速度で走ってるけど

59 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:12:48.24 ID:zrd+O34w0.net
>>58

路側ってどこを指すのか知らんが、
自転車が走るべきところは路肩や路側帯ではなく車道。
免許を返上しろよ。

60 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:15:16.20 ID:vuuZZUQv0.net
ジジババと母ちゃんたち、それら犬小屋のバカガキに最低限の道交法を教えて欲しい。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:17:18.76 ID:np+a85uv0.net
でもお高いんでしょ?いらないね。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 22:59:03.97 ID:FgHqg3Vc0.net
立命館って最近在日バカチョン学生が事件起こしてたよね

総レス数 62
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200