2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ピカソ180点競売へ、孫娘出品 英国で2月

1 :黒胡椒 ★:2016/01/13(水) 22:58:58.58 ID:CAP_USER*.net
 【ロンドン共同】芸術家ピカソの孫娘マリーナ・ピカソさんが、所蔵するピカソ
作品約180点をロンドンで2月5日に行われるオークションに出品すると、英紙テレグラフ(電子版)
などが13日までに伝えた。競売による落札総額は980万ポンド(約16億7千万円)に上る見通しという。

 出品されるのは絵画が約110点と陶器などの立体作品70点。1点当たりの価値は4千〜18万ポンド相当という。

 マリーナさんはピカソの長男の娘。1975年に作品約1万点を相続した。同紙によると、
昨年6月にも陶器126点を出品し、1230万ポンドで落札された。
http://this.kiji.is/59993499845707257?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:00:11.27 ID:rtqEiXpc0.net
ピカソは実は数十万でも買える真筆も有ったりする

3 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:00:15.55 ID:PGjA9f3l0.net
ピカソが11歳の時に書いたデッサン
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/201004071955483db.jpg
ピカソが15歳の時に書いたデッサン
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/2010041109133375c.jpg
ピカソが16歳の時に書いた絵
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/20100411091332c00.jpg

ベースが違うんだよ(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:02:41.26 ID:ETjaYUKF0.net
ピカソ、瀬戸物も作っとったんか・・・すげぇな。

5 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:02:52.85 ID:9J64Sr5p0.net
浪費が激しいの?

6 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:03:12.13 ID:jGOE9QQV0.net
一個平均1000万以下か
つうかどうせ孫娘働かないで遊んで暮らしてて金に困ったんだろうww

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:03:40.28 ID:F1lhGx3L0.net
当時で社会批判を絵にする度胸がすごいね


今ならぱよちん事件を漫画にするような勇気かね・・・

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:04:41.99 ID:TE9iR4ca0.net
ピカソ作品作り過ぎだろ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:04:44.45 ID:pWYOU31c0.net
買うのは中国人だろ( ・ω・)y─┛〜〜

10 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:04:47.54 ID:b9lBDv+50.net
>>3
未成年の時の方が絵が上手かったってことか?

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:05:57.25 ID:b9lBDv+50.net
ガキの頃からものすごい写実力だったんか!

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:06:19.59 ID:s2wVwKhw0.net
>>1
中国人の餌食に

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:06:20.06 ID:rtqEiXpc0.net
>>4
ピカソはなんでもやってるよ。
芸術なのかお遊びなのか、新しい技法をなんでも試す。
例えば、3歳児のお絵描きで新しい絵描き方を見つけたら、
それも試す。

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:06:52.53 ID:mp4Iwhnh0.net
長男の嫁、自分で適当にてらてらって描いた落書きも、数百点ぐらい、
しれっと混ぜてそうだな、おい。

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:07:03.12 ID:0+/oqYq80.net
ヒソカすげええwww

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:07:09.53 ID:HUemd6Dh0.net
ヤフオクだと
こういうレアな一点物は小出していった方が高値がつくのに

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:08:03.79 ID:E5w1+68s0.net
>>1




あやうく
天津の港湾コンテナに保管されるトコだったなーー

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:09:23.57 ID:rtqEiXpc0.net
>>8
ピカソは1日に五、六個の作品を作ったりした。
駄作に近いモノもだから多い。
ある時は、昼飯に魚が丸ごと1匹出たら、
ソレを骨だけ残してキレイに食べて、
その骨を粘土に埋め込んで型を取って、
作品の一丁上がり、なんて事もやってた。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:10:01.97 ID:gqHrj5IP0.net
孫、金に困ってるの?

20 :けんじ:2016/01/13(水) 23:10:36.14 ID:Le3hHCae0.net
長嶋の私物を岐阜のカツラコレクラーに一茂が売ったときは総額で
10億だっけ?

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:11:40.49 ID:egeocz3K0.net
>>10
実際に病気で、もはや若い頃のような絵が描けなくなったから
あんな変な絵に走ったのだとする説もある

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:11:41.48 ID:19UuMO4N0.net
孫娘はいくらで出品されたの?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:12:02.51 ID:kZyx/7Je0.net
作品売って無くなってきたら、
親族がコッソリ作って
未発表の作品が発見された!

となる。


ピカソ凄いよ。

24 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:12:19.52 ID:+rUes6rM0.net
>>3
それより上手くて無名で作品が無価値なヤツはいくらでもいる

25 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:14:37.09 ID:F14mlBqv0.net
>>5
数が多すぎて切り売りしていかんと保管費用が出せんらしい

26 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:14:58.94 ID:kZyx/7Je0.net
http://i.imgur.com/Qhar08R.jpg

ルル・ピカソとのコラボ

27 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:19:49.47 ID:PGjA9f3l0.net
>>24
> >>3
> それより上手くて無名で作品が無価値なヤツはいくらでもいる

大衆に認められないならそれは自己満足だよ

28 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:21:35.50 ID:KPehEO9O0.net
ピカソより普通にラッセンが好き はい

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:22:21.86 ID:BHPIh1+e0.net
>>28
くそ遅かった。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:22:32.38 ID:UsUrjuQL0.net
ピカソ作品多すぎかw

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:22:58.04 ID:Z7HLCgmO0.net
弱位存在であるあなたが優位存在に勝つなどと、などと

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:23:34.49 ID:5H55lYGT0.net
(日本の資産家) 私が死んだら棺桶に入れて一緒に火葬してくれ!!

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:24:09.37 ID:imq49J6x0.net
>>28
イルカを眺めながらイルカを食べるわけですねわかります

そういえばデート商法でずいぶんばら撒かれたなぁ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:24:17.00 ID:4zG14e0r0.net
赤の時代までは理解できるけどそれ以降の抽象画はさっぱりわからん。

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:24:54.01 ID:nfGaPIHe0.net
キキピカソは

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:26:39.79 ID:Z7HLCgmO0.net
ろりこんがもうします、ろりこんがもうします、2chねらーがろりこんぐらいのちのう

37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:27:13.48 ID:EVK0dzMK0.net
>>3
55歳までに、芸術家としての全ての仕事は終わった人だな。

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:27:50.34 ID:nfGaPIHe0.net
>>3
この続きがあるよね亡くなって葬式やってる時の絵が
バルセロナのピカソんとこにあった

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:28:19.15 ID:EVK0dzMK0.net
>>21
青の時代とか見ると、鬱病か?

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:29:17.37 ID:R1gZqlbt0.net
>>3
佐野研との落差が凄い

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:31:54.75 ID:EVK0dzMK0.net
>>40
佐野は、学生時代の北斎オマージュは良かったんだがな。
あそこで終わった人。

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:32:08.82 ID:0f9jgjgc0.net
国や自治体の博物館に寄贈したりするのが普通だろうに、私欲を肥やすために競売とは

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:36:02.56 ID:BmEzDj380.net
マリーナはやっぱゲルニカ顔なの?

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:38:34.64 ID:O1MN68j70.net
そりゃ〜あんな訳分からね〜絵なんて要らんわなクスクスッ

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:38:50.58 ID:5DvAEoVK0.net
179点分しか予算がないから諦めた

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:39:02.30 ID:LIXHjp0u0.net
ピカソは長男も孫たちも虐待してたから好かんわ サディストにも程が有る

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:47:08.92 ID:ROrWostb0.net
1つくらい欲しいなあ

48 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:02:10.02 ID:+6bUp/XB0.net
>>46
アインシュタインの息子もか?

49 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:04:45.79 ID:Tt6Xm6yV0.net
渋谷の某店(有名、一流店)でピカソのツボが100万で売ってたが買わなかった

50 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:07:14.32 ID:kIbw8Qva0.net
小出しにすれば良いのに

51 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:08:06.12 ID:k3SHZcKh0.net
ピカソは朝鮮の虐殺って作品があると日本人に知られた以上、
マスゴミは良く言わないだろうし、
ネット工作も沸くだろうな。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:20:05.16 ID:f38YE3QQ0.net
>>51
ありがおつ

53 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:24:51.86 ID:TtH3pWO10.net
自衛隊万歳!!!

54 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:25:44.24 ID:gitkE4LA0.net
売るなピカリ
土人

55 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:25:52.48 ID:TtH3pWO10.net
うんこでしたすべて

56 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:28:52.48 ID:cQqba1mR0.net
打ち出の小槌だな

57 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:31:16.05 ID:TtH3pWO10.net
俺池沼・・・w

58 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:32:16.39 ID:TtH3pWO10.net
全人類軍隊を設備せよ!

59 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:41:25.28 ID:kuMARDgV0.net
永野禁止

60 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:45:35.09 ID:k9603FqG0.net
ピカソがこの孫娘のために描いた絵本が現存すると・・・聞いたことはない

61 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:57:44.75 ID:DDTgm69N0.net
>>4
作ってない。絵付けをしただけ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:01:26.67 ID:XKnRzsegO.net
中国人が最後の力を振り絞って買い集めそう

63 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:04:42.17 ID:97NCfO2E0.net
どっかにピカソ美術館建てて、入場料5000円取ったほうが儲かるでしょう
グッズなんかも売っちゃたりして

64 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:08:56.14 ID:HQM7fpwN0.net
濡れてもピカソ

65 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:11:41.41 ID:8yh7RhjQ0.net
ピカソは金儲けも上手かったらしいね

66 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:12:17.77 ID:bcs63gaD0.net
ピカソ美術館

盗っ人にやられるな。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:13:33.98 ID:thYz/D/u0.net
金か孫娘
金か金が欲しいのか金か
結局金か孫娘金か

68 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:15:46.41 ID:fMjzVdjV0.net
>>32
製紙屋のクズ社長いたなw

69 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:17:35.09 ID:vsfUDFh20.net
ピカソの絵だから高い!と言うのはおかしいだろ。

裸の王様じゃないけど、マーケティングに踊らされてるだけ。
写実がいいのか否かで好みは分かれるけど、
作成工数から考えれば、絵なんてせいぜい数十万くらいだろ。

100万以上は、馬鹿が踊らされてるだけ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:19:24.41 ID:auiYWGao0.net
>作品約1万点を相続した

桁が違いすぎるw

71 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:20:30.22 ID:8JDoITNA0.net
一万点も相続したら大変だと思うよ

次元が違うけど祖父がコレクターでそれなりの画を50点ほど相続したけど税金払うのと保存費用捻出で半分近く売った
だって温度管理された倉庫借りるのが月に5万かかるんだぜw みつびしさん
オレのアパート月に7万なのに・・・

72 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:21:10.75 ID:Z+CyDz+P0.net
>>63
バルセロナにあるよ

73 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:34:15.58 ID:HQM7fpwN0.net
>落札総額は980万ポンド(約16億7千万円)

180点も出品して総額でこれっぽっちなら手放しても惜しくないレベルの作品なんかねー

74 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:55:21.07 ID:XKnRzsegO.net
フランスは相続した作品を物納させて美術館を作ってたような
作品が拡散せずに一カ所で見れたほうがよいような

75 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:59:36.92 ID:v79c2mdt0.net
だな、全て物納されたわけじゃなかったんだな。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:01:57.05 ID:n9RrBctF0.net
>>67
こういうのほんと無知通り越して愚かだよなあ
車だって不動産だって
持ってるだけで金がかかるものは身近にあるのに
数千点の美術品を持つってことがどういうことか
知識などなくても想像できるだろうに

77 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:02:36.73 ID:aZ3+La+B0.net
正直に言って俺にはピカソの何がいいのか皆目解らない。

78 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:03:32.32 ID:pPmL75qb0.net
ピカソの総合商社や

79 :46歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2016/01/14(木) 02:03:38.64 ID:xszg1+Vm0.net
>>3
それが何でこんな事に・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://art.hix05.com/Picasso/picasso-image/picasso21_1949_1.jpg

80 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:04:44.99 ID:v79c2mdt0.net
カネにこだわらないなら、美術館に寄贈って手段もあるんではないかい?

81 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:05:23.06 ID:97NCfO2E0.net
>>72
別にもう一個あってもいいだろ

82 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:10:31.84 ID:TEpwKuzU0.net
ファンドに現物出資、より高い品貸料を支払う美術館に貸し出すと言う方法も有るけど。。

日本の美術舘には来ないだろうな。

個人で所有しても、相続税がかるし、美術品等経済的な価値の有る物は国外へ持ち出すのが吉

83 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:14:42.43 ID:ptDjbR1p0.net
>>63
警備費用や空調などによけいなお金がかかるだろうから
逆に儲からないんじゃないの?

84 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:21:22.76 ID:SPWCkthB0.net
あーあ うちのじいちゃんがピカソだったらなぁ〜

85 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:26:28.54 ID:3lpMGzCD0.net
何万点も描いてるんだし安くなっても良さそうなもんだけど

86 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:28:10.78 ID:J6nNVEksO.net
>>77
絵を売るためにキュビズムをやるしかなかったんだよ
青の時代の方が好きだわ

87 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:31:42.58 ID:zitVsM710.net
芸術家像の極致だな
普通の絵のスキルがカンスト済みだから特殊ルールまで制覇していくっていう

四角い箱以上の絵が描けん俺はどうしたらええんじゃ

88 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:40:26.30 ID:vVWjZCly0.net
>>79
すごい絵だと思うが・・・

ピカソは作品数が滅茶苦茶あって、高いものは金持ち美術館でも買えないが、
安い奴ものは個人でも買えないことない。版画なら100万円くらいで買えるかもしれない。

89 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:20:41.16 ID:lckxcx7s0.net
保管も大変だろうしな
しかし人生ハイパーイージーモードだ

90 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:41:37.83 ID:M1T9iUr/0.net
>>3
努力もあんぞ、ピカソの家では毎年一冬の薪が要らないほど練習用の絵を描いてた。

91 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:48:49.99 ID:M1T9iUr/0.net
>>87
シェーンベルクと同じ、浄夜、ロマン派の手法の集大成のような音楽、年若い音楽家が書いたとは思えないほどの完成度
その後12音技法に行ってしまう。

92 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:52:27.60 ID:R8hdvfMx0.net
共同作業や共同研究的してピカソと一緒にこの分野を深めた相棒
ブラックとの知名度の差はなんなんだろうか。
日本だけかな

93 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:53:18.19 ID:1cQokdHE0.net
ゴッホやモジリアニは早すぎた
ピカソは時代にジャストフィットした

94 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:00:18.38 ID:IC11ue/g0.net
>>92
どこの国でも似たようなもんだ
(Google Trendsで検索回数比較、ジョルジュ・ブラック2に対して、ピカソ35)
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=Georges%20Braque%2C%20Pablo%20Picasso&cmpt=q&tz=Etc%2FGMT-9

95 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:01:02.18 ID:u07Dh5es0.net
>>26
2000円?お買い得󾬆

96 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:06:25.78 ID:R8hdvfMx0.net
>>94
うはw やっぱ世界的なものなんか〜
ブラック不憫・・・
個人的にはブラックの絵のほうが断然好きなんだがな〜
不思議。やっぱ1番じゃないと人は覚えてくれないって事か。

97 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:25:27.12 ID:F+J5k7+Q0.net
>>48
アインシュタインはDV男だよね そして息子が障害持ちなのがまた気に食わなくて殴る蹴る 最低の人格だよ

98 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:28:23.71 ID:F+J5k7+Q0.net
>>96
私もブラック好きだよ 家に額装して飾ってる

99 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:31:29.09 ID:eT3Vv9Rd0.net
>>2
後期は金のために乱造してたからな。一日に数点以上を数十年しないと
出来ない数。工房でほとんど弟子が作ってたんだと思われる。
マンガでいえば、目だけ描いてる状態。

100 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:32:47.40 ID:M1T9iUr/0.net
>>96
まあ、ダーウインとウォレス、ロダンとカミーユクローデル
とか、人を踏み台にしないと一流にはなれないからなw

101 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:32:58.97 ID:yRXtMkUe0.net
ゲルニカっていくらぐらいなんだろ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:34:21.55 ID:1cQokdHE0.net
天才に人格を求めるのか?
バランスが悪いから突出してるんだと思うが

103 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:37:14.22 ID:Hpn4sHrA0.net
1万点も管理しきれんから売って正解だわ

104 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:38:03.55 ID:wRMyWyVeO.net
寄贈はしないんだな

105 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:39:56.69 ID:eT3Vv9Rd0.net
ピカソって強姦容疑で有罪くらってたよね?
これがヒトラーだったら、人格否定の定番ネタに使われるだろうにピカソ
なら無かったことにされてる。知らない人も多いだろう。

ヒトラーは失敗した政治家だと思うが、人を測る物差し(人品にかんしては)
ヒトラーだろうが、ピカソだろうがガンジーだろうが一つであるべき。

106 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:42:32.29 ID:eT3Vv9Rd0.net
>>102
並外れた天才は凡人に配慮する必要はないかも知れないが、
日本人はそういうの嫌いだよねw

107 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:43:59.27 ID:M1T9iUr/0.net
>>102
天才=一芸に秀でたキチガイ。

108 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:44:55.37 ID:Py7n8zJR0.net
別荘も売るみたいね
ボランティア活動に熱心でベトナムの貧しい子供とかに寄付するんだってさ

109 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:45:12.43 ID:Gr0mcnBa0.net
>>79
その絵欲しいわ

110 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:45:45.68 ID:7hm+6iI70.net
16億できくか?もっと行くだろ。成金中国人も参戦するだろうし

111 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:46:40.38 ID:eT3Vv9Rd0.net
>>108
ベトナムのイメージが数十年前だなw
まだ貧しい地域、階層も多いだろうが、遠からず発展で貧困が
解消するのは既定路線の状態。
手を差し伸べるなら別の地域にした方がイイと思うなぁ。

112 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:50:02.82 ID:eT3Vv9Rd0.net
>>79
むしろ必然だったと思う。
神童過ぎて既成の表現をマスターしたらさらにその次、その次を
納めてとうとう「次」がなくなったんだろうな。
行きついた結論が、「お約束」の解体、破壊。

113 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:54:01.85 ID:Vy1Wjydb0.net
発表から競売まで20日おないのかよ
こういうのってもうちょっと余裕持ってやれないもんなのか?

114 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:54:24.29 ID:rhDV+Qu60.net
>>102
天才は人が歪んでないとならないことはないよ。

115 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:54:33.45 ID:eT3Vv9Rd0.net
>>112
続き

クラシック、ロック、小説、マンガもみなこの経過を歩んでる。
この後の世代被害者だよねw
何やっても模倣、時代遅れで珍奇さを競うしかなくなる。

116 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 04:55:02.30 ID:Vy1Wjydb0.net
ああ20日はあったか
しかしそれでも大変だと思うがな

117 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2016/01/14(木) 04:58:41.26 ID:FZKPjgnW0.net
ピカソの作品なんて自分の部屋に飾りたくないよ

118 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:03:59.78 ID:eT3Vv9Rd0.net
ピカソと言えば、泣く女とかキュービズム以降のイメージ強いけど、
青の時代とかはいいとはいいと思う。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 05:53:12.81 ID:NoED5wuX0.net
>>118 いいっていうか、一番高価なんですよ

120 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:02:52.37 ID:eT3Vv9Rd0.net
>>119
若いころの作品点数が少ないから?
大成してから特に第二次大戦後は乱造だしな。ヤフオクでも
版画ならオリジナルでも出品されてるんじゃね?w

121 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:05:58.70 ID:tNB3bfwt0.net
日本の萌え文化がキュビズム文化になったらいいのに。
秋葉原全部キュビズム。

122 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 06:21:51.52 ID:tNB3bfwt0.net
興味あるかは知らんが、無いなら大事にしてくれる人に売った方がエエわ
本物見ると圧倒されるけどいまだに理解できん。
抽象画ならパウルクレーのほうがすき。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:19:31.98 ID:oBVVSuNE0.net
パリのピカソ美術館なんて、
彫刻とか、皆触りちらかしてるくらい
アホみたいにたくさんあるし
監視員もいないくらい、自由。

124 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:21:15.95 ID:oDAT+Aa90.net
>>24
絵は上手い下手じゃない

125 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:20:10.53 ID:woXUpe1I0.net
180点で16億?結構安いんだな、あのピカソの作品だろ?

126 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:20:24.57 ID:YC34m3Lg0.net
猫の素描画が欲しい

127 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:35:44.65 ID:cDpeYCI20.net
1点位買おうかな?何気なく家にピカソの絵飾ってたらカッコいい

128 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:43:08.68 ID:g1FVKEvj0.net
>>33

永野知らないなら沈黙してろよ爺さん

129 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:40:52.30 ID:pLNg5Af50.net
>>3
>>24
>>27
このスレ開いてよかった
なんだか救われた気分だ

130 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:32:01.96 ID:rhDV+Qu60.net
>>121
オタクはバカみたいにキャッチーで誰にでも分かりやすいものにしか飛び付かないよ。

131 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 17:38:59.17 ID:sTcKOazQ0.net
>>79
俺にとっては無価値な絵だな
美術品の価値なんて宣伝や評論家
なにより市場関係者の思惑に踊らされる人間が居てこその価値にすぎんしな

132 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:40:44.33 ID:pOavIjrs0.net
他の記事では、この孫娘さんは祖父に良い思い出無いから
作品を手放したがってるとあってググったら
ピカソの奥さんや愛人子供が自殺しまくってて引いた

133 : ◆UMAAgzjryk :2016/01/15(金) 02:04:33.79 ID:8yGU+Kcy0.net
パロマピカソの娘?
パロマピカソはティファニーのデザイナーだよね

134 : ◆UMAAgzjryk :2016/01/15(金) 02:06:43.08 ID:8yGU+Kcy0.net
パロマの異母兄の子か

135 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:03:03.92 ID:jLcogiHq0.net
>>3

136 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:07:38.41 ID:hQv6o3nz0.net
パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード

137 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 15:19:59.13 ID:GBAvQNpu0.net
数百点の絵画や陶器を管理保管するのも大変だろう。
美術館やコレクターに管理を押し付けた方が楽。

138 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:02:57.85 ID:LR35qnoy0.net
>>1
売り出すだけ潔い
これが著作利権ヤクザならBカスよろしく金だけふんだくって貸与扱い(笑)だからな

139 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:05:04.45 ID:CzfYX37A0.net
ピカソってそんなに作品作ってるのか。

140 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:06:09.95 ID:CzfYX37A0.net
>>10
ピカソの抽象画は絵が下手だからあんな絵をかいてるわけじゃないぞ。

141 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 02:32:57.18 ID:BspN78f00.net
>>131
中二だねえwww
お前自身の価値もそのまんまお前の言葉で表せるなw
お前に価値を見いだす人間が世の中に何人いるか想像できるか?
お前がいなくても産まれてすらこなくても
ほとんどの人間は困らないし社会になんの影響もない

無価値なお前が絵の価値をどうこう言ったところで
その絵の価値になんの影響も与えないが
お前の存在価値よりも確かにそして遥かに価値を見いだしている人間と社会の中で
お前の価値って何?考えてみたこともないだろ?気付いたらお前終わりだからなwww

142 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 03:31:52.68 ID:5E4ZneDl0.net
>>141
自己紹介乙
ってとこかなw

143 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 04:32:30.89 ID:0r7En8M00.net
>>141
本質的反論になってないと思う。
少なくとも現代アートが、評論家と画廊のなれ合いと宣伝で価格と市場が
形成されてるってのは事実だと思う。
ピカソやデュシャンは旧来の表現理論を叩き潰したという功績があるが、
そのおかげで荒野と化したアート界は、ぺんぺん草も生えない状態になって
しまった様に思える。
現代アートで時間の風雪に耐えて残るものは出現するのだろうか。
村上隆なんてのが評価されるようじゃねぇ…

144 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:01:49.20 ID:GOLcPn8l0.net
村上隆に対してはみんなそう思ってますからw

145 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:10:09.53 ID:e1S6guih0.net
ピカソはとにかく作品数が多いから、リトグラフとか小物彫刻とかで、
以外と掘り出し物が1000万円以下で出たりする。
経済的に余裕があるならオークションに参加してなんか一点落札しても
よいかもね

146 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:15:07.27 ID:keydyz430.net
初めからシネマ感じさせて

147 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 19:16:00.93 ID:SFQRcKtw0.net
もっとチマチマ出せば価格も上がるのに

頭悪いな

総レス数 147
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200