2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】去年の介護事業者倒産、過去最多の76件…小規模事業者が多い

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★:2016/01/13(水) 21:06:36.43 ID:tsHdBPX9*.net ?PLT(13557)

去年1年間に倒産した全国の介護事業者が76件となり、
過去最多となったことが分かりました。

信用調査会社の東京商工リサーチによりますと、去年1年間の
介護事業者の倒産件数は76件で、前の年に比べて、
22件増えました。介護保険制度が始まった2000年以降で
最も多くなっています。小規模の事業者の倒産が多く、全体の
6割を占めています。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2679098.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:08:40.84 ID:jT/90+lx0.net
結局は自分の家で介護しろってなるのか?

3 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:09:17.26 ID:OBWkikel0.net
信念を持たない、延びようとしないところはだめ
これは断言できる

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:10:03.12 ID:D7AXHn4a0.net
ネンキンを止めて生活保護に一本化しろ

国立の老人収容所をつくれ

5 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:10:32.87 ID:WfVSgGQW0.net
>>3
金儲けと信念両方持ってる奴こそ厄介だ。
どちらかに専念した方が良い。

6 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:12:29.15 ID:CuquDdqg0.net
公金に群がるウジ虫ども

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:13:00.98 ID:mNQ7FWjl0.net
>>6
それ要介護者と家族

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:15:50.46 ID:9V2lM5Dh0.net
数が少なすぎと言うか、倒産もしないで事業所閉鎖しているところがほとんどだろ
違う業者に事業所ごと売り渡しちゃうケースも多いし
倒産なんて氷山の一角だよ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:17:05.71 ID:jQlFElHG0.net
古い民家を手直ししただけで「温もりに溢れた施設環境」だものな
職を失ったのはせいぜい数百人だろ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:17:57.76 ID:liJxTJ72O.net
これまでのアコギな介護経営者どもが薄給ブラック労働のイメージを植え付けたから
本当に人が集まらないらしいね

自業自得ですな
(´・ω・`)

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:17:58.27 ID:U6kgyZLL0.net
>>2
自分の家で介護しろ
他人の尻ふくには金が足らなすぎる
貧乏人が介護なんて求めるな

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:27:36.46 ID:zF8T1W+s0.net
>>10
人手不足っていうなよ
奴隷不足だろ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:30:06.86 ID:iT+ynqCc0.net
>>2
本当に介護が必要ならOK
今の介護事業者はケアマネとつるんで、
自分で電車バスに乗って街に買い物や遊びに行ける老人を
マイクロバスに拉致してお遊戯させてる
税金・社会保障費を食い物にする業態は潰れるべき

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:31:43.78 ID:oGONfBx20.net
>>11
金持ちほど介護なんて受け入れられないんじゃないの?
惨めな自分を金持ちは認められるかな?笑

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:33:01.83 ID:Jcu0Jo3f0.net
>>2
年寄りの介護度を要介護3以上に上げたら介護システムで面倒看てくれるよ

認知症進むまで炭水化物ばかり食わせて運動もさせずに社会と切り離しておけばいい

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:34:39.33 ID:oOcgHX5L0.net
全部潰れれば離職者ゼロになるなw

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:37:16.95 ID:VKtte5aIO.net
ブラックな所ほど事業所増やして職員減らして生き残ってる気がするねえ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:07:22.53 ID:NjZOYQ0z0.net
マジな話し、これって人員規定満たせなくて、
事業所指定取り消し喰らったってことでしょ?

訪問介護なんか特にじゃない?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:23:12.92 ID:pWkYe17E0.net
>>18
うちが利用していたデイサービス
は国の基準に満たせない資格保持者がいなくなったって潰れたよ。

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:28:15.89 ID:jc2ROkce0.net
思考が真面な人ほど早々に辞めてくからな
残るのはアホと無能と、責任感が強過ぎるドMの人

責任者が無能な程この傾向が強くなる
また、無能が祟って従業員確保出来ないから人手が足りなくなって
職員に更に負担が掛かり、悪循環に陥る

こうなると、職員が精神的にも体力的にも余裕がなくなり
手抜きが増えたり大ポカやらかす事が多くなり、利用者からのクレームが増える
勿論行き着く先は廃業

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:59:07.32 ID:2xHfkJiy0.net
その通り
介護士は落ちこぼれのお花畑M
看護師は病院で使い物にならなくなった役立たず、そんなスタッフが家族から疎ましがられた老人に媚を売って公金を溶かしているのが介護施設の全て
こんな事業の周りにケアマネやら本社一般職やら色々ひっついててろくなもんじゃない
若い人は介護なんか関わっちゃいけないよ、安い賃金でアホみたいに嫌な思い毎日のようにするから

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:01:12.37 ID:NjZOYQ0z0.net
>>19
相談員かな?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:27:42.54 ID:H5ckLe+30.net
>>18
事業所数でなく法人数だから指定取り消しとの直接的な関係はない

24 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:31:09.37 ID:wXHMYXHL0.net
緊縮財政で介護報酬削るとそうなるわな
どうするつもりだ

25 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:32:34.32 ID:CzKRJfJMO.net
>>1
介護事業がどこから金を貰うのかを考えれば言わずもがな

逆に言えば、利益が上がっている(儲かってる)とこは察して知るべし

26 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:36:54.89 ID:H5ckLe+30.net
>>24
公共事業は4年連続で増えてるし予算も過去最高を更新してるから緊縮財政ではない
社会保障費を削ってその分を公共事業で一部の企業を儲からせてるが正しい

27 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:44:58.28 ID:S+N5EBdf0.net
潰れてんのはデイサービスがほとんどだろ。デイは儲からないからな

28 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 00:55:23.89 ID:H5ckLe+30.net
未だに介護事業者は公金で儲けているというアホがいるが
そんなに儲けてるならその儲けた金で政治献金してる民間の介護の政治団体上げてみろと思う
んな余裕があるとこは皆無だがな

社会保障費に税金使っても安い報酬で儲からないから当然政治献金できない=自民党は儲からない
それよりも社会保障費を削って広く浅くでなく一部の企業に便宜が図れる公共事業に税金を使えば
一部の企業だけで独占できるから当然その企業は儲かる
儲かるからその儲けから政治資金が自民党に流れ自民党も儲かる
そういう仕組みな

介護の予算は3兆円だが公共事業の予算は5兆円
介護を儲けてると叩いても一部の企業が5兆円を独占して儲けてることには絶対に触れないんだよね
介護叩いてる人は

29 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:02:39.36 ID:jJ/IQVUL0.net
友達が介護の仕事してた月30万でも嫌だそうだ

30 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:10:05.18 ID:lnKgBHCsO.net
介護施設が山のように出来てるけど十年二十年したら団塊の世代がバタバタあの世に行きだしたらバタバタ潰れるだろ
若者が減れば将来の老人も減るんだぜ
どう考えても施設が過剰だわ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:10:26.49 ID:WW1brSPH0.net
介護系の起業がアホみたいに増えたから潰れるとこも増えるだろ

32 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:12:05.97 ID:TJwu5mnn0.net
介護保険が日本を駄目にした
その金を少子化対策に使ってればまだ間にあったものを

33 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:28:54.69 ID:mGu6y7U10.net
>>30
10年後が真の地獄だぞ。
2025年頃団塊の世代が75前後になり、介護必要になる。
そのため介護職員の必要人数増加。

34 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:36:41.07 ID:z3cZWTGi0.net
おそらく施設よりも訪問介護だろうなあ
ある程度大きい初期費用が必要な施設介護は、それなりの準備をしてるはず
訪問介護は人さえ確保できれば、始めることだけはできる
ただ、過当競争だから、顧客を確保できるかどうかは宣伝能力次第

35 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:35:00.95 ID:JP4gsueS0.net
GPIF



老後の年金   どんどん 溶けてるし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



安倍晋三
読売新聞
日本経済新聞社
産経


こいつら
どう
言い逃れ するつもりなのでしょうかぁ??????????????


日経平均
またまたまた  大幅な下げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GPIF

はやく


ジャンク債を売って 損切りしろ

36 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:10:17.34 ID:mKqV7/Y80.net
>>2
そうなるね
家で介護するのは大変だろうが働いてくれる介護職員がいなければ入居も出来ないだろうし
仕方ないよ
自分も覚悟はできてる。小さい頃から祖母にはお世話になってるし

37 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:12:14.46 ID:in9dPl2Q0.net
だって、考えてみろ

みんながおじいちゃん、おばあちゃんにやさしかったら、施設なんかいらんやろ
ボケたじじばばのウンコ拭きたい!って働き手がいないよ

くずホルモンの利権になってるだけ

http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata


http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html


消費税無駄、無駄!

38 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:22:11.52 ID:ODyvkYseO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね. . .

39 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 19:26:50.16 ID:+rJG8dxk0.net
朝9:30に出勤 晩の18:30帰る
適当に利用者に飯食わせてといれつれてってウンコふくか、ベッドにつれてってオムツパッド交換するか
これで月25万もらえるから楽だわ

運送でトラック運転とかタクシー運転のほうがよっぽどきついと思うわ

40 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:33:40.46 ID:H5ckLe+30.net
>>36
よかったな
安倍ちゃんのおかげで次の改正で介護保険負担原則2割
今まで無料だったケアプランにも利用者負担が発生な

41 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:40:47.13 ID:wR7jJ1Z40.net
早く安楽死を

42 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 20:57:14.73 ID:uYeacJXWO.net
まじめにやってるブラックじゃない小規模死亡

43 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 22:54:49.26 ID:2V1AssvU0.net
>>2
当たり前でしょ
家族が愛情をもって最後まで看取るべきなの
施設に入れて独りぼっちにするなんてかわいそう
他人が機械的に身の回りの世話してもうれしくともなんともないだろう

44 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:05:54.08 ID:GJw9hqqx0.net
>>40
バーカ
嘘だよ
急にケアプランとかどうした?俺には関係ねーし
無料(笑)ケアプラン(笑)利用者負担(笑)安楽死(大爆笑)

45 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 07:17:17.58 ID:WEryAkRa0.net
酒は体に悪い
タバコも体に悪い
長生きは国に悪い

46 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 07:59:58.71 ID:KTJnOI1a0.net
介護施設潰れても俺はどうでも良いし
ぶっちゃけ自宅で面倒見れば解決じゃん^^

47 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:15:50.00 ID:D2AdDsA/0.net
身内に要介護者が出ても絶対に手を貸さない人間が>>43みたいな綺麗事を吐いて
自分以外の人間に介護労働をなすり付ける

48 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:35:53.35 ID:x6cP1iBL0.net
施設に入れられて機械的に世話されるのってかわいそうじゃん
しかも同じ人が担当についてずっと世話してくれるわけじゃなく
入れ代わり立ち代わり知らない人から作業されるだけだし

与党が在宅介護を推進するのは当然だよ
人道的に考えても

49 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 08:55:13.39 ID:8a8Z7v080.net
半分は行政から金を貪るのが目的の事業所

50 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 09:03:23.93 ID:5haP6asd0.net
>>49
もう半分は?

51 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:34:03.96 ID:OkRBkQsT0.net
>>48
俺は正直、有料など介護施設に入りたくない
介護付き有料老人ホームで働いてるけど、居室もトイレやベッドくらいしかないしサービスもイマイチだし
だったら家で自由に過ごしたいわ

52 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:40:10.64 ID:8bm46iTR0.net
本当、人来ないよ。来ても辞めちゃう。なぜかと言うと人間関係が最悪。女の多い職場はね。特にオバヘルはモンスターw

53 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:49:41.57 ID:eNarhlyX0.net
>>51
好き好んで介護施設に入る人なんていないだろ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 14:51:36.63 ID:Y5vhWq6u0.net
会社辞めたら受け皿にと安易に考えちゃうんだけどそんなにキツい?

総レス数 54
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200