2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】元僧侶、労災認定求め提訴 檀家と飲酒後、石段から転落し左半身まひに

1 :ミントソーダ ★:2016/01/13(水) 19:51:55.71 ID:CAP_USER*.net
 福井県大野市の寺の僧侶を務めていた男性(65)が、檀家と飲酒後、石段から転落し頭を打ったため体に障害が残ったとして、国に労災認定を求めて福井地裁に提訴した。13日に開かれた第1回口頭弁論で、国側は請求棄却を求めた。

 男性の代理人は「寺との間には使用従属関係があった。事故前も檀家を接待するよう住職に指示されており、業務による負傷だ」と訴えている。

 訴状などによると、男性は2012年4月、寺の檀家を接待するため酒食を共にした後、本堂前の石段から転落。頭部を強打し、左半身をまひするなどの障害を負った。

ソース:2016年1月13日 19時16分
http://this.kiji.is/59949049631899651?c=39546741839462401

2 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:52:45.66 ID:L1RGedwH0.net
飲んだくれ坊主ワロタwwwwwwww

3 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:53:08.51 ID:u8igPqwV0.net
修行が足らん!
終了。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:53:37.45 ID:1T4xh6IA0.net
え、お寺の労災は国が払うの?

5 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:53:42.50 ID:Nozt1P1I0.net
酒に飲まれとるやん

6 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:53:58.51 ID:hMxZyFkf0.net
ザオラル唱えとけよ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:54:21.66 ID:HVLQunKT0.net
不飲酒戒とはなんだったのか・・・

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:54:31.94 ID:+m4J22Ch0.net
ザラキザラキザラキ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:55:19.12 ID:z3LHvRxuO.net
檀家との酒付き合いも僧侶の職務と申すか

10 : 【沖縄電 - %】 :2016/01/13(水) 19:55:42.70 ID:piIcBdTMO.net
生臭坊主にバチがあたった(´・ω・)

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:55:54.57 ID:KBlJCLZC0.net
宗教法人て企業扱いなの?????

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:56:14.27 ID:5nfEkqU70.net
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:56:20.82 ID:ynqpzjEj0.net
このナマクラ坊主が地獄に落ちますように

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:56:44.67 ID:mmn/w8hy0.net
死ねばよかったのに^^

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:57:25.97 ID:xcJSkuAB0.net
地獄へ落ちろクソ坊主

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:57:47.03 ID:B/jAyILx0.net
>>1
宗教行為であり、労働ではありません
労働なら、税金を納めなさい

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:10.19 ID:3OO+kZFY0.net
生臭坊主の尻拭いをどうして国にさせてるの

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:15.76 ID:/kZyW+OzO.net
ここんとこの仏教sageは何なん?

仏教を良く思ってない宗教の圧力?

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:16.90 ID:z3LHvRxuO.net
宗教法人は企業扱いというわけではないが、労災法が適用される「事業所」に該当はしうる

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:30.19 ID:SDI9086J0.net
現地画像 阪急宝塚線 岡町駅で人身事故 車両の真下に肉片発見される
https://t.co/F7Pnx5CW0Y
坊主

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:35.95 ID:7rN9vbpy0.net
それ、仏罰じゃないのかな?
思い当たることがないかよく考えて

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:44.96 ID:aI3xwhwS0.net
ちがうちがう 僧じゃ 僧じゃなぁい

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:58:55.68 ID:2n5pogj+0.net
罰が当たった

24 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:59:05.70 ID:4SUqaBYs0.net
「檀家の死を予見できるか」 専門誌「月刊住職」が“攻めすぎ”と評判:イザ!
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/150818/lif15081815300008-n1.html

25 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:59:55.96 ID:D7AdUHt10.net
「これは酒ではない! 般若湯じゃ!」

26 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:00:01.56 ID:F0kTKcAn0.net
     ___      
   /    ヽ\    
  │       │   
   へ-  ─ヾ  │   
    ─  ─   ∂ \ 
  |  し 丶 √ │││
  | ト-=ヽ  │ ││
   \    /  ││
  / ゝ── /ノ  丿
  ( \__ /   /│

27 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:00:09.73 ID:MdOr/9Kk0.net
>男性の代理人は「寺との間には使用従属関係があった。事故前も檀家を接待するよう住職に指示されており、業務による負傷だ」と訴えている。

これは微妙だなあ

そもそも、お寺って労災保険はいれるんかいな

28 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:00:18.03 ID:CxImAUjl0.net
労災保険入ってたのか?

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:00:20.30 ID:s0Fx/Vvn0.net
へー事業所なんだ
教会もモスクもか
なんの事業なのかな
慈善事業?

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:00:31.89 ID:tJMwKZDp0.net
って言うか、そもそも寺は労災保険はらってんのか?って事だろ。

サラリーマン舐めてんのか?

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:00:35.26 ID:CcJIxZv00.net
>>6
ニフラム唱えたらたぶん消えよるで

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:01:00.35 ID:8eRQh8bW0.net
労働中に酒飲むな

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:01:18.61 ID:2PeH+TUM0.net
労働なら税金も同じに払え

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:01:32.65 ID:IAWZukM50.net
葷酒山門に入るを禁ず、じゃなかったのか?
坊主のくせに酒くらいやがって、あげく労災認定を求めるなんか、クズの中のクズだな。

信長に焼き払われてしまえ!

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:01:37.82 ID:TgmAG7J90.net
確かこれ判断が分かれてたんだよな。
結論は同じだけど。

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:01:40.81 ID:KDd6eBeFO.net
右半身でキアリク唱えろや

37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:02:03.93 ID:Q4OdotxY0.net
大野はいい人ばっかや
信仰の厚い町やでのぉ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:02:04.85 ID:b9QhY5xk0.net
労働と認めてしまうと、税金かかるぞ、今後。檀家のお布施(という名のサービス代金)にも領収書切って税申告する必要でてくる。

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:02:12.12 ID:vJ20i8M7O.net
可哀想だけど、住職はな…

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:02:28.32 ID:5AyDGEf10.net
労災ぐらい入っているだろ
お盆なんかで檀家回りしている途中に事故れば業務災害だろうし

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:02:32.95 ID:s0Fx/Vvn0.net
寒い中、炊き出しのボランティアで風邪を拗らせて入院した外人に
教えてあげよう。どこかの教会で牧師さんの指示でやってたから

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:02:42.13 ID:fYac/W+00.net
ほー これが業務ならばお布施も本堂改築の際等に集める寄付も収入扱いでいいな

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:04:04.96 ID:T7QXTSTX0.net
>>18
仏教の批判じゃなくて坊主が反感買いまくってるってこと
酒は飲むし女も抱くし全然ありがたみがないのに
戒名つけるだけでウン十万とか阿漕な商売してるからな

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:04:26.84 ID:ysIyiybH0.net
えー…自分のせいじゃん

45 :ドクターEX:2016/01/13(水) 20:04:55.74 ID:kdt7ARZY0.net
寺も寺務所があって雇用関係あるんだから年金事務所でしょう。
寺の仕事で下半身不随なら労災はあり。
でも酔って階段を落ちたのはなあ。www

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:05:21.60 ID:yZn28f8n0.net
クソ坊主 悟りを開けよw

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:06:08.61 ID:mYT4ckPE0.net
仕事の付き合いで酒飲んで怪我しても労災かよ?

アホらしい

48 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:06:35.75 ID:xKlh9lUp0.net
キャバ嬢が酒を飲むか?みたいなイメージか

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:07:12.84 ID:lzVrqhKD0.net
つまずいた石段を死刑にして終わりでいいだろ。

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:07:22.49 ID:vDqAuQy20.net
>>7
般若湯やで

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:08:17.97 ID:Q4OdotxY0.net
>>49
石打ち刑でいいな

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:09:19.88 ID:Mbh0TQdk0.net
これ労災の保険料は払ってないけど使えるかもと思って請求したのか?

53 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:10:04.24 ID:Bj+FvfBF0.net
生臭坊主が
どこの宗派だよ

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:10:51.06 ID:gmIxPTVH0.net
労災認定?
税金免除されてんだから自腹で支払えよ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:10:53.00 ID:KyyC7bft0.net
サラリーマンで飲み会の帰りって労災になるの?

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:10:53.07 ID:lfxm9l5m0.net
>>38
ほんこれ
僧侶は出家者なんだから、こういう面からも離れているべきだよな
もしこれが認められるなら、布施も商行為として課税されるべき

逆に布施に課税しない現状なら、こういう社会通念上の事も無視べき

57 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2016/01/13(水) 20:11:11.57 ID:YDOChgLo0.net
>>16
 うむ。その通り。

58 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:11:27.17 ID:E37heVlT0.net
>>22
面白い

59 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:11:30.18 ID:LSYE2e4O0.net
五戒とは、
1.むやみに生き物を殺さない
2.他人の物や心・与えられていない物・心を取らない
3.不倫をしない
4.嘘をつかない
5.酒を飲まない。

酒を飲まないとやってられない時は誰でもある
人間は老いるし、病気や事故に逢うし、死ぬ

諸行無常
諸法無我
一切皆苦

60 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:11:31.13 ID:L1cEgRBY0.net
>>16
寺から給料が出とるよ
勿論、所得税払っとる。

61 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:11:36.73 ID:Mbh0TQdk0.net
>>16
個人の所得は税金は納めてるだろ、脱税してなければ。

62 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:12:13.98 ID:KyyC7bft0.net
ていうか労働ってんなら法人税固定資産税払ってくれないかな

63 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:12:21.44 ID:deErdan20.net
バチが当たったんだな

64 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:12:49.00 ID:QmVzQvnY0.net
守銭奴クソ坊主w

65 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:13:03.05 ID:BwFsI7lq0.net
飲酒で怪我して労災よこせって生臭坊主の厚顔無恥にはほんと驚くわ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:13:45.54 ID:Mbh0TQdk0.net
>>55
通勤とか業務の一貫と認められる飲み会ならそうだろうな。
寄り道すると微妙になるけど。

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:14:11.10 ID:mzbEHsZd0.net
一度全僧侶集めて100日回峰行させろ

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:14:31.25 ID:E37heVlT0.net
まあ裁判になってるということは
労働基準監督署は労災と認めなかったんだな

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:14:31.54 ID:MRRTtPfR0.net
地獄に落ちろ

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:15:19.55 ID:fR301ROh0.net
檀家の接待のためにソープに行って、腰の振りすぎで腰椎を痛めたとしても
国に向かってカネをせびるつもりか?

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:15:22.36 ID:KHgNkn0r0.net
仏に仕える身で飲酒してこけた?
撥が当たったのでないか

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:15:31.66 ID:NDULJbGJ0.net
足元ふらつくほど飲む必然性がないやろ、生臭坊主

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:16:16.50 ID:YAuOgbcP0.net
寺とこの僧侶に労使関係があったのなら労災認定の権利はあるだろ
寺は雇用主なのだから雇用保険(労災保険)に加入すべきだし
この雇われ僧侶も給料制なら当然所得税払ってる
これが認定されるかは別だが労災請求の権利はあるよ

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:16:44.17 ID:/g1oofCg0.net
>>60
雇用保険もちゃんと収めてるなら災害認定とか休業補償出るんじゃないか。

75 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:17:17.53 ID:60aGOHOB0.net
これが認定されたら、会社で部の忘年会や何かのキックオフでの
飲酒後に会談から転落した場合はどうなるのよ?

76 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:17:42.64 ID:Mbh0TQdk0.net
坊主の飲み会参加って営業行為として認められるんだろうか。

77 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:18:04.53 ID:P40P5HC50.net
不許葷酒入山門

78 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:18:29.74 ID:60QKUy0F0.net
まずは寺が労災加入してないと話にならないな。
それから寺の住職が命令したなら、まずは始めに寺に損害賠償請求しろ。

79 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:18:41.43 ID:3kKjfLGr0.net
生臭坊主猛々しい

80 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:19:06.05 ID:rwvD7yt40.net
念仏唱えて金貰える職業って凄いよなw
古くから未だに衰退してない暴利システムを考案した最初の人は凄いわ
テキトーに漢字ならべてテキトーに解釈つけた戒名に何十万とかさ払うほうもアホだが洗脳は怖いわ
うちはいわゆる限界集落だったから昔から近所の人だけでなんまいだーってやって酒飲んで終了

81 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:19:47.03 ID:f2CJeJQU0.net
糞坊主

82 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:20:01.65 ID:Mbh0TQdk0.net
>>75
認められるケースはあるよ。

83 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:20:41.54 ID:RFfPqfP60.net
馬鹿じゃねえの糞坊主が
そのままホトケになりゃよかったのに

84 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:20:59.41 ID:N7pzqRFR0.net
なんというクソ坊主 堂々と飲酒して千鳥足 自分でコケておいて国を提訴。本当に呆れたわ。

85 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:21:22.74 ID:m1+4205O0.net
>>1
足もおぼつかなくなるほど酒のんだ挙句かよ、生臭坊主

86 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:23:21.55 ID:YsFYw0wn0.net
やっぱ階段怖いよね、危険だよね
これ滑り落ちると途中で止まらないんだよ
経験者は語る
酒のんでたのはさらにやばいよね

87 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:23:43.60 ID:3KwF1/GA0.net
そもそもお寺の仕事全般をビジネスと考えてるから労災認定を求めるんだろ。
坊主があげるお経にしろ葬式にしろ檀家まわりで回向するのもビジネスと解釈すると
あとあと厄介になるとおもうんだが。

坊主の月給はいくらで、時間給いくらで、葬式一回なんぼで戒名つけたらなんぼで…
領収書発行や税務申告も必要となってくるんだが、お寺は困ってしまうだろ。
宗教をビジネスととらえたりお寺の坊主が商売と考えたり金儲けに走ったり、大間違いだ!

88 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:24:42.06 ID:JSJBMo1U0.net
いやいやいやw
飲んだくれて落ちただけだろ

89 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:25:20.02 ID:94ml26XA0.net
はぐれ…

90 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:25:44.57 ID:oYP7j8yt0.net
そもそも法人税払ってないのに何言ってるんだ?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:25:57.82 ID:t0gnkSty0.net
坊主くさりすぎだろ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:26:01.88 ID:YAuOgbcP0.net
>>75
会社の忘年会だと労災認定が難しい判例は沢山あるけど
今回は業務命令での檀家との接待だから認められる可能性はある
この前段階でこの僧侶の雇用形態と保険の有無が前提だが
先ずは雇用主の寺に損害賠償請求すべきと思うよ労災でなく

93 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:26:42.49 ID:BdqVTrP90.net
最近の坊さんはなってねえ
飲酒じゃなくても天命と思えないのか

94 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:27:03.38 ID:8rG4JAxm0.net
ちゃんと寺は労災保険支払っていたわけ?

95 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:27:35.42 ID:pxyV8/jy0.net
酒はのんでものまれるな

麻痺は気の毒だとは思うけど自身の不注意で転落しといてそれはないよな
しかもその不注意の原因が酒とか。ごね得を狙ってるのかもしれんが無理無理無理

96 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:28:31.87 ID:65KuvlFz0.net
それが労働であり営利事業なんなら
ちゃんと税金納めてもらわないとね

97 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:28:33.53 ID:zzrC96Oo0.net
酒のんで転落ってだらしがねえな

総レス数 306
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200