2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際/経済】全世界でのパソコン出荷10・4%減

1 :あずささん ★:2016/01/13(水) 17:46:31.56 ID:CAP_USER*.net
米調査会社IDCは12日、2015年の全世界のパソコン出荷台数(速報値)が前年比10・4%減の
2億7621万台になったと発表した。13年の9・8%減を超え、過去最大の減少率になったとしている。

消費者が買い替えるまでの期間が長くなったほか、スマートフォンやタブレット端末との競争が激しく
なったためと分析している。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/economy/news/160113/ecn1601130020-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:47:36.62 ID:8M9QTGgG0.net
物理キーの無いデバイスに興味は無い。
トグルスイッチこそが志向。

3 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:48:29.74 ID:/oZ0TGTQ0.net
Windows10のおかげだろw

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:48:40.30 ID:MlggYiqZ0.net
ウィンドーズ10で永久に使えるので
もう買うことはないだろう

5 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:50:50.88 ID:H/zZUBan0.net
消費する側の人より
稼ぐ側の人が少なくなっていくのは当たり前だね

6 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:52:18.20 ID:DQTHAGMR0.net
飽和してんだろ

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:53:00.18 ID:5ODxgFmR0.net
edgeが搭載されたPCじゃないとウイルスばらまくよという脅しで売り上げ倍増させる気なんだろ?w

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:53:14.52 ID:B2mcnWcVO.net
そう言えば最近のパソコンは壊れないね?買い替えがクルマくらいになってきた

9 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:54:00.47 ID:TzScoZOJ0.net
まあ、そりゃそうだろうなあ

10 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:57:04.59 ID:KtIaCo5v0.net
そもそもキーボードが人に優しくない
一般人はキーボードを使わないデバイスでネットに繋がればそれで満足

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:59:23.04 ID:5ODxgFmR0.net
>>10
携帯端末だと文字入力で余計イライラするんだけど
人前でスマホにしゃべるのもバカっぽいし

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:03:02.13 ID:KtIaCo5v0.net
>>11
フリック入力も慣れれば速くなるよ

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:05:15.28 ID:HuoYI5Rb0.net
確かにキーボードって日本人に優しくないよな
五十音順じゃ駄目なの?

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:12:06.89 ID:sZ8V6xdO0.net
XPはあと10年は戦える

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:12:22.53 ID:KtIaCo5v0.net
>>13
日本語キーボードのカナ配列もバラバラだから分かりにくいね

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:12:23.41 ID:4DAqRYUA0.net
>>5
実際未来の仕事用コンピュータってどうなるんだろ

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:14:29.40 ID:tu0qQ/bZ0.net
タブレット端末って使いにくくないか?

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:14:36.24 ID:hk31+2Yh0.net
>>15 だからローマ字入力になったのだろうね。
早く打つために小さい手の日本字が使いやすいようにと作った
2行配列でシフトキーを押しながら入力するキーボードも健在だし、
どれかに絞ったほうがいいのでしょうね。

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:14:39.51 ID:fHZD2jhlO.net
みんなスマホを持つようになったからな

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:15:39.87 ID:jQhxLJ7k0.net
マイクロソフトがいかに失望されてるか
よくわかるデータやな

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:15:51.72 ID:hk31+2Yh0.net
>>19 選択肢から選ぶことを主とするスマホは持たない人も多いだろうね。

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:16:48.43 ID:XJvp6DsI0.net
windows10は買う気起きないね
7がいいわ

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:19:24.64 ID:b4B5amkq0.net
パソコンって何?

24 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:25:12.37 ID:jTcZww9g0.net
パソコンの進化は停滞してるようだな
スマホ等小型化に進んでるし

25 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:25:16.02 ID:mYT4ckPE0.net
北朝鮮の過去の核実験や先日の水爆実験でアメリカ地質調査所が北朝鮮の地震を観測した、って言ってるのにその観測所がどこにあるかわからない、って指摘したけどウィキペディアにはアメリカ国内しか書いてないぞ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アメリカ地質調査所

なんでアメリカ国内から北朝鮮の地震を観測できるんだよ。
日本にも自国の観測所が日本国内にあるけど隣国である日本の観測所はなにも言っていない。
それに地震で核実験の有無を知ることができるなら当然隣国の日本も観測してるはずなのに。

アメリカ地質調査所のウィキペディアには世界の地震を観測してるって書いてあるけどそんな凄い技術の肝心の「方法」が書かれてない

明らかにおかしい

この後また別の水爆ニュースの突っ込みレスするからお楽しみに

もうヤラセ感丸出し

それと下のページの【北の核実験に関する情報操作】を読んでね
北に関する核報道は明らかに周辺国のインチキだから
https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/northkoreaoftruth?overridemobile=true

h

26 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:26:29.25 ID:pCL9odPZ0.net
壊れなくなってきたしな

27 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:28:03.70 ID:06LZdGBK0.net
>>4
アップデートの度に要求スペック上がって動かなくなるのがオチだ。
それもMSが入れたモジュールのせいで。
Windowsアップデートサービスが一番メモリ食うアプリって君は知ってるの?

28 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:29:20.65 ID:fC5KlXyn0.net
最初からwin10で買ったのは順調。立ち上がりが早いしすごく快適。
win8.1からアップグレードしたのは毎日トラブル続き。まともに使えない。

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:31:05.24 ID:hk31+2Yh0.net
>>25
頭のいいパソコンを世界各地に配置して、データはアメリカで見てるってことさ。

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:37:42.95 ID:irUkkn/y0.net
偶数番号はハズレのWindows

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:38:58.05 ID:sZ8V6xdO0.net
スマホ信者の末路

http://www.liveleak.com/view?i=dfb_1451667525

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:39:27.37 ID:C/rR4y7E0.net
>>1
そりゃ自作するからな

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:40:53.14 ID:swxf1AZ+0.net
>>32
自作なんか殆ど無くなってるぞ

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:43:02.28 ID:N/ecEX5K0.net
パソコン派にとってはあんまり衰退するとどんどん使い勝手が悪くなるから困るな

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:45:08.06 ID:qetHAc0y0.net
10にしたら使いづらくてかなわん

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:46:06.40 ID:jmrYZZVT0.net
スマホもタブレットもノートPCもデスクトップPCも持ってるが、
一番信頼してるし使い勝手も良いのが何だかんだでデスクトップなんだよな。

37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:46:48.85 ID:gak8kdnh0.net
>>25
そう実は全部ウソ
よく分かったな

ちなみに、お前の存在もウソだから
錯覚だ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:47:45.68 ID:FdqVnFk10.net
>>32
俺もw

最近のOSでしか動作しないゲームも結構売れているし、一瞬で元取れてるみたいだしw

普通最初にマザー決めてーみたいな感じだと思ったからw

減少しているのは個人ユースじゃないんじゃないのかな?w

BOT?BDT? なんかそういうやつもw

お店が組んだ自作だからw

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:48:00.86 ID:KcuhVtRe0.net
ノートPC買い換えたいけど
タテのドットが2008年製より減ってるとか
ここ数年でPCの液晶は退化したのか?

かといって4Kのは高すぎる

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:48:59.18 ID:dvx0kxuv0.net
>>12
馬鹿丸出しだな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:54:13.09 ID:etPYwJpx0.net
>>38
最新OSでしか動かないゲームとか聞いたことない

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:55:13.82 ID:FdqVnFk10.net
>>41
XPでw

fallout4動く?w

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:00:31.16 ID:VR3ujGAT0.net
>>15
日本語入力の速さでは親指シフトがあったけど、
開発メーカーが捨てちゃったし

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:05:10.30 ID:oVObEcfz0.net
7年前に買ったパソコンでもビデオカードを替えただけで最新ゲームが出来てる
昔なら本体ごと買い換えないと対応出来なかった
スペックの進化が停滞していることの証

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:08:33.44 ID:6eUXayS50.net
>>39
1600x1200でも使ってたの?
10万くらいでも2560x1440以上の解像度のノートあるけど

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:12:30.04 ID:H3Q7BCrG0.net
パソコンなんて1度買ったら、そう簡単に買い替えないし(´・ω・`)

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:13:27.73 ID:C/rR4y7E0.net
>>43
親指シフトって何が良かったの、
小指シフトと変わんなく無い?

48 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:17:20.65 ID:Yc1wcqkC0.net
壊れてないし、10nmのCPUをインテルが出すまではこれでがんばるわ。

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:24:30.31 ID:Z7nNZhA/0.net
>>47
小指って基本キー打つのに向いてないだろ
少なくとも頻繁に使うキーを打つのには向いてない

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:30:04.70 ID:MhX4uSnN0.net
頻繁に買い換えなきゃならん性能の向上が無くなったからな
OSのサポート切ってでも無理矢理尻叩いて買い換えさせる需要しか無いんだもの
そんなんで毎年伸びる訳が無いだろ、XPで無理矢理買い替えさせた反動は当然出るんだから

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:41:41.06 ID:b83LiGxa0.net
>>47
今も使ってるが、打鍵数が少なくて入力が楽ちん。
ま、ローマ字で充分と思ってる人は無理して使わなくてもいいけどさ。

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:55:47.44 ID:8wFUwO0G0.net
>>4
昔windows2000というのがあってだな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/          :2016/01/13(水) 20:05:49.25 ID:2qAfr5ed0.net
                     
日商ワープロ検定1級の実技試験でも、受験者の8割が
ローマ字入力だったな。

ちなみに、試験では10分間に最低千文字。

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:12:53.24 ID:XYO3R0Gg0.net
このスレタイを今日何回か見たがその度に全裸でに見えてしまうんだが…

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:14:53.71 ID:UsTe19C20.net
だれか 中古の7 くれよん

XPがそろそろきついお

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:25:24.61 ID:gUNGYgBK0.net
>>10
一般人というのが、キーボードに慣れていない人を指すのならその通り。
みんなが高価なキーボードを購入して vimmer になる必要は無い。
作業環境や効率にこだわらないなら、好きにしたらいい。

57 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:27:06.42 ID:w8rRM6iq0.net
>>55
中古のi3、i5搭載ノート安いじゃん
2万前後で買える

58 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:32:52.99 ID:C/rR4y7E0.net
>>51
親指シフトは仮名打ちなのか

59 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:47:25.14 ID:Z7nNZhA/0.net
>>58
とりあえずこれを嫁
http://www.fmworld.net/oasysworld/cat/dgt01.html

60 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:50:54.03 ID:bF4cRblm0.net
>>42
xpでfallout4動かないのけ?

61 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:59:43.58 ID:I9CTAyIl0.net
fallout4とかって・・・ハード面の環境が最優先ですがな(グラフィックボード)

それにPCが売れなければPCゲームも道連れで売れなくなりますわな

62 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:06:25.56 ID:I9CTAyIl0.net
MSは8への強引なアップグレードを
コンシューマに強いて信用がないからな (過去OSアプリの動作非動作も考慮せず)

無料の10へのアップグレードも

 「 OSごとクリーンインストールする事態 」が発生すれば

結局10を有償購入せざる得ないし

63 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:10:42.33 ID:C/rR4y7E0.net
>>59
親指シフト良さげだな。
ただ、アルファベットが混雑する場合は切り替えがめんどくないのか?

64 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:13:01.57 ID:Rs5OTQvJ0.net
>>1
そりゃVista以降のPCなら10の動作に困らないだけのスペックはあるだろうし。
買い換える意味は薄いわなw

65 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:13:46.82 ID:zmUMEZ3t0.net
4台ノートパソコンを買ったわ

66 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:17:55.64 ID:Rs5OTQvJ0.net
それはそうとSurfaceを始めとするWindowsタブレットはどっちに含まれるんだ?

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:20:27.36 ID:3rUUkJ360.net
普通の人は、PCでyoutube見たりホームページ見たりするだけだからな。
そんな最新型の高性能PCなんていらないからな。
あと5年もしたら安いタブレットPCばかりになって、
いわいるデスクトップPCだノートPCってなくなるのじゃないかと思える。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:38:40.11 ID:gTBxMt/80.net
個人の趣味の範囲でなら絵だろうがCGだろうがその辺に転がってるPCで十分だもんな今や。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:38:45.85 ID:S0WCtnWZ0.net
>>63
切り替えの操作自体は面倒でもないけれど
切り替えるという操作そのものが面倒だったような
あと、親指シフトは「両手で操作する」のが基本なの(だと思われるの)で
片手だけでは打ちにくい

仮名と英字の使い分けが面倒でローマ字打ちにする人も多いと思うけど
仮名一文字をアルファベットに対応させることができれば
親指シフトの仮名入力で英字も入力できるようになると思う

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:41:33.84 ID:hrbnV+oN0.net
Windows10にしたらますます買わなくなるんじゃないかな
10はグレードアップしてみたら悪くなかったからこのまま壊れるまで使うだろうし

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:41:44.43 ID:S0WCtnWZ0.net
>>54
脳内予測変換機能が安定してるんだ、と思えば…
あるいは、思いきって「トキハナッ」テしまえば…

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:23:10.99 ID:Z7nNZhA/0.net
親指シフトは基本的に日本語ワープロ用のキーボードだからワープロ専用機時代のワープロ検定の上位はほとんど親指シフターだった

まあ、ローマ字入力はローマ字配列さえ覚えればいいからな
無理してまで親指シフト使う必然性ないんだよね

キーボード売ってないし、ソフトでなんとか出来るけどキートップ変えてまで使う程でもないし

73 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:08:15.94 ID:S47hA9im0.net
90〜00年代とかPCは日進月歩で凄く夢があったのに。
毎年メモリとかグラボとか買って色々PCをグレードアップさせてた。
PC9821なんて4台も持っていた。

でも、あるとき気が付いちゃったんだよね。
俺は仕事で使うエクセルとエロ画像の閲覧くらいにしかPC使っていないって。
別に最新スペック追いかけるまでもないんだよな。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:23:48.85 ID:8VKUw2o90.net
>>55
評価版の7をずっと使う方法がある

75 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 09:30:38.88 ID:Nk/uO6KZ0.net
PCはオタの遊び道具に戻るんだよ、Windows95が流行る以前の状態に。

76 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 00:07:03.03 ID:y7+AmptJ0.net
いつになったらナイト2000みたいな、適当に会話して後は全部勝手に処理してくれるようになるんだよ
Siriなんて子供だましじゃなくてさ

77 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 17:26:15.35 ID:Az+xoEMR0.net
よくタブレットやスマホあれば間に合うからパソコンは不要だという論点を言うコメンテーターがいるパソコンでなければ出来ないことがある部分を否定している
言語変換できる文字をよく見て見ぬ振りしている
文字数が少なかったり変換する文字・記号が足りなかったり外字登録が出来なかったりする
人名で表示できない文字など無視した雑な切り捨て論理を展開する暴論には気をつけてマークすべき

78 :名無しさん@1周年:2016/01/15(金) 19:00:58.22 ID:Lo0Ic6FD0.net
>>77
そういう中身の無い無駄な長文を書くには物理キーボードが無いとな!

79 :名無しさん@1周年:2016/01/16(土) 00:14:49.98 ID:w8Md6bJM0.net
www

80 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 12:09:21.06 ID:AhbQl1k20.net
スマホの文字変換に満足するユーザーなんていないだろ
タッチパネルキーボードの文字が少ないし選択できない文字がある
PCが普及したあとスマホ・タブレットが増え、出荷台数の逆転が進んでスマホあればPCはいらないとか無くて問題ないという言動には注意していく必要がある
不自由さは何かということを良く考慮しないと丸め込もうとする勢力のいいなりになる

81 :名無しさん@1周年:2016/01/17(日) 16:54:04.26 ID:9WEfcbJm0.net
ID: AhbQl1k20 = ID: Az+xoEMR0
文から頭の悪さが伝わってくる

総レス数 81
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200