2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「丸文字(変体少女文字)」は消えたのか 交換日記で使用の40代女性も書けず…LINE「絵文字」に生きる「かわいい」精神

1 :きゅう ★:2016/01/13(水) 15:23:21.16 ID:CAP_USER*.net
http://www.sankei.com/images/news/160113/wst1601130006-p1.jpg
南海難波駅前で36歳主婦が披露してくれた丸文字
http://www.sankei.com/images/news/160113/wst1601130006-p2.jpg

 今から30年以上前の昭和50〜60年代。女子中高生たちが書いた文字は、
「丸文字」と呼ばれた。ひらがなの丸い部分を強調したり、本来四角い漢字の一部分を
丸くしたりした。その醸し出すイメージはずばり「かわいい」。
歌手、松田聖子さんの若い頃の髪形「聖子ちゃんカット」やファンシーグッズが
はやった時代のキーワードで、ノートをとるときや交換日記などで用いられた。
だが、いつの間にか使われなくなった。
パソコンやスマートフォン、ダブレット端末の普及で、書くことよりも「打つ」ことが
日常化した現代。丸文字は消えたのだろうか。(張英壽)

定規を置いて書いた昭和50〜60年代

 丸文字。現在、一般的にそういわれるが、はやっていた当時は、マンガ文字や丸字など、
さまざまな呼ばれ方をしていた。その時代、中学生、高校生だった女子たちも今や
40〜50代。当時をどう思い返すのか。あるいは今も丸文字を書けるのか。
そんな疑問を持ち、まちで人々に聞いてみることにした。

 大阪・ミナミの南海難波駅前。40〜50代と思われる世代の女性を中心に、
この丸文字について尋ねてみた。

 「『丸文字』?。久しぶりに聞きましたね。懐かしい」と話してくれたのは
大阪市天王寺区の無職女性(48)。
「中学から高校まで書いていた。丸文字は私の世代がピークだった」。
中学生のときは、学校の友達と交換日記もしていたという。
「学年が2年の上の兄も書いていました」とも。男子にもこのかわいい文字を使う人がいたのだ。


http://www.sankei.com/west/news/160113/wst1601130006-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160113/wst1601130006-n2.html
http://www.sankei.com/west/news/160113/wst1601130006-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/160113/wst1601130006-n4.html
http://www.sankei.com/west/news/160113/wst1601130006-n5.html
http://www.sankei.com/west/news/160113/wst1601130006-n6.html

2 :きゅう ★:2016/01/13(水) 15:23:38.68 ID:CAP_USER*.net
 この女性は丸文字の上達の方法として
「定規を下に置いて書く。そうするとうまくなるといわれていた」と思い出す。
丸文字の基本は横書き。これで字体がそろうのだろうか。
女性の兄も同じように定規をあてていたという。
ただ「就職してから丸文字はやめた」といい、現在は書けない。

 大阪府東大阪市の40代後半の女性会社員も現在は書かないが、中学から高校まで
丸文字を使っていた。「クラスの80〜90%くらいは丸文字だった」。
友達との交換日記にも取り組んだという。

 30〜40代の女性に聞くと、交換日記の経験はほぼ共通していた。
女子同士が日記を交換し、一日のできごとや、彼氏のことなど「2人だけの秘密」
のやりとりをする。そこには丸文字がふんだんに使われていた。

 また若いころ丸文字を書いていた女性も、働いたり大学生になったりしてからは
普通の字体にし、いまは書けないとの回答が多かった。

 一方、より年齢が高い50代で、会社に入ってから丸文字を書くようになった
という女性もいた。大阪府岸和田市の女性会社員(58)は中学や高校ではなく、
「会社に入ったばかりの20代のころ、かわいいと思って書いたことがある」
と打ち明けた。昭和50年代で、流行していた時期だ。

「文字ではない」学校で禁止、受験に不利

 学校を出て丸文字を書くのをやめたという回答が多い中、当時の字体を再現してくれた女性もいた。

3 :きゅう ★:2016/01/13(水) 15:23:52.08 ID:CAP_USER*.net
 大阪府大阪狭山市の主婦(36)。年齢からすると、丸文字世代の後半だろう。
「小学生くらいまで書いていた。だけど、当時ほど特徴的ではないけど、今も書けます」。
用意していたスケッチブックにフェルトペンで書くようお願いすると、見事な丸文字を披露してくれた。

 「あいうえお」の丸い部分は強調され、「愛」の下の部分も丸みを帯びるなど、
漢字もやわらかく表現されていた。主婦は「私の字を見た人からは『丸文字』といわれる」と語ってくれた。

 男性にも聞いた。

 大阪府内に住む男性会社員(45)は、中学生のとき、学校で丸文字が禁止されていたことを打ち明けた。
「『あれは文字ではない』と特に国語の先生が認めなかった」。
それでも中学校でははやり、男子生徒がまねることもあったという。
男性会社員自身は書けなかったが、「ラブレターを書くとき、丸文字っぽくする男子がいましたね」。

 男性会社員はさらに丸文字が受験に不利とされていたことも思い出した。
「中学校の先生が『印象が悪い』と。
それに、試験を採点する年配の人が見たら、何の文字がわからないこともありうる」

 最後に、男性会社員は「いま、手書き自体、見ないですね。
職場では、電話があったときのメモぐらい。
プライベートでも、スマートフォンの(無料通信アプリ)
『LINE(ライン)』やメールですませる」と語った。
同様の回答は男性会社員のほかにも見られた。

 丸文字の前提は、「手書き」だ。自分の字でノートなどに、どうかわいく書くかということが重要だ。

4 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:23:58.35 ID:zTmybhUe0.net
https://t.coをスレッド最初に貼るアフィ中を排除するために [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1452665288/
558

5 :きゅう ★:2016/01/13(水) 15:24:04.23 ID:CAP_USER*.net
 でも、現代では、書くことの代わりに、キーボードを「打つ」行為が主流になっている。
スマホやパソコン、タブレット端末で打ち込んでも、画面には決まった字体しか現れない。

 一方、現代の若者で、丸文字を書いた経験があるという回答もあった。

 中学生時代に丸文字を使った経験があるという大阪市住之江区の女性会社員(20)は
「近くのほかの中学校も含めて丸文字を書いていました。ファッションも昔のものがはやる。
字も同じでは…」。小学校では交換日記もしていたという。別の大学生の女性(20)は
「かわいいと思うけど、自分ではやろうと思わないし、こんな字を書く友達はいない」と断言した。

「筆記速度」を上げるための文字?

 昭和61年に出版されたノンフィクション作家、山根一眞氏の「変体少女文字の研究 
文字の向うに少女が見える」(講談社)という著書がある。
変体少女文字とは、山根氏が丸文字につけた名称。
「『かわいい』を骨格とする」この文字を徹底的に分析している。

 同書によると、中学生、高校生の少女たちの変体少女文字は今から42年前の
昭和49年までに誕生し、53年から急速に普及した。

 その原因は、「猛然と文字を書く生活を送っていること」にあったとしている。
この時代、キーボードに囲まれた現代と違い、少女たちは、
「ノート以外に手紙や交換日記など」を書きまくっていたのだ。

6 :きゅう ★:2016/01/13(水) 15:24:10.48 ID:CAP_USER*.net
 「多く書くために、筆記速度を上げなければならない」という状況が生まれ、
「話し言葉をそのまま文字にし」、「おしゃべりの代りに書く」ようになった。
「速く書くときには、自然に変体少女文字になる」という記述もある。
さらにノートをとるときの横書きや、昭和53年から急速に販売数を増やした芯が細いのに
強度が高いシャープペンが、変体少女文字を普及させたとしている。

 現代に通じる記述もある。

 変体少女文字を減点にするなど学校現場が過敏になる一方で、企業が社員採用で
この文字に対して寛容である点についてワープロの普及やデータの電算化などで
「もはや書き文字は必要ない」ということを理由にあげている。

 同書は「西暦二〇〇一年に、現在の一〇〜二五歳という五〇〇万人の変体少女文字世代は、
二六〜四一歳になる。(中略)その子供たちが、さらにその血を受け継いでいくことは
疑いない」と結んでいる。

 予想した未来からすでに15年が経過した。
変体少女文字、つまり丸文字はほとんど見なくなったが、現代の若者は、
血を受け継いでいるといえるのだろうか。

「絵文字」は丸文字からの派生?

 同書に注目すべき記述がある。
変体少女文字に「独創としか言いようのない絵文字が増えている」というのだ。
例としてあげられている絵文字はハートに線が入ったり、眼鏡のような形をしたりしている。
現代のラインなどに頻繁に登場する絵文字に似ている。


 山根氏に取材すると、「変体少女文字の文化は今も残っている」という答えが返ってきた。
それはラインなどSNSやスマホに使われる「絵文字」という。

 「変体少女文字は話すような速度で書けるが、同じようにラインなどで絵文字を使うと
キーボードを打つ回数が少なくなり、話し言葉のような速度で伝えられる。
話すように書く文化が手書きから、スマホやSNSに移ったのだろう」

 絵文字は今や世界に広まっている。
「かわいい」から生まれた文化は脈々と生き続けるばかりか拡大再生産され、
「日本発でグローバルスタンダードになった」とも指摘する。

「新人類」世代が親になり…

 同書の初版本の帯には「この文字を解くことは、まさに新人類を知ることである」とある。

 「新人類」。今や死語だが、こう呼ばれた世代は40〜50代になった。

 山根氏は「40〜50代の親は娘とラインでやりとりしている。
『かわいい』という共通の文化があるからできるのではないか。
親たちは中高生時代、教室で交換日記をしたり、メモを回したりしていた。
そのときの感覚で娘とやりとりしている。
かつて丸文字で書き続けてきた行為は、いわば『紙ライン』だったのだろう」

 「新人類」の感覚は、今の若者たちに受け継がれているといえそうだ。

7 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:24:45.57 ID:EG9Zc09S0.net
バブルBBA

8 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:25:09.17 ID:TDFqo1Dd0.net
変態少女


いい響きだ

9 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:25:15.55 ID:HlkFB0qR0.net
丸(まり)

銛(もり)

尿(まる)

森(もる)

10 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:25:32.69 ID:mBW+A0As0.net
PCのフォントであるだろ。
内部資料とかで使う時ある。

11 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:26:15.22 ID:mjFMPDgg0.net
日本は反省しる!

12 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:26:20.65 ID:pORtLBFk0.net
最速なブラウジング体験がほうしいですか?Yahoo!からのニュースや話題のキーワードなどの新しいコンテンツ追加!ドルフィンブラウザをダウンロードして、「設定」ー「二ユースコンテンツを有効にする」をタップするだけ!https://goo.gl/3yoy0L

13 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:26:38.38 ID:Qq2U7EKn0.net
たまご
ひよこ
りんご

何故かかわいい

14 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:26:39.10 ID:EmFhkh0wO.net
ラインやってる奴は例外なく犯罪者

15 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:26:56.16 ID:J0VdG7Fy0.net
土屋太鳳ちゃん、こんな字だった気がする

16 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:28:10.44 ID:SMkmy7Zt0.net
50歳のうちの母の字が未だに当時の丸文字だよ。
うちの祖母は「漫画文字だ」って呼んでるけど。

17 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:28:58.41 ID:KUmxbYkT0.net
> 昭和61年に出版されたノンフィクション作家、山根一眞氏の「変体少女文字の研究 
文字の向うに少女が見える」(講談社)という著書がある。

この本読んだわ

18 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:29:24.40 ID:0Xx24X+F0.net
変態少女禁止↓

19 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:29:30.46 ID:vzyxlPisO.net
http://www.sankei.com/images/news/160113/wst1601130006-p2.jpg

これ優が行にんべんになってるけどそういうルールなの?

20 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:29:32.95 ID:U/7qG4Ir0.net
下段一番右の文字がわからない

21 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:33:49.35 ID:KJvNemO60.net
最近は特殊文字やら使った変態顔文字が主流じゃね
ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

22 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:34:18.19 ID:E5w1+68s0.net
>>1



グーグルアンドロイドのロゴ見てみ?

23 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:34:59.19 ID:n2/IR04j0.net
もっと丸かったぞ

24 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:35:13.87 ID:32kxhRpj0.net
それでこのニュースでどうレスしろと(´・ω・`)

25 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:36:03.57 ID:XL5o26DE0.net
女のバカっぷりが垂れ流しになり始めた時代な

26 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:36:56.43 ID:32kxhRpj0.net
 .∧∧   i. -‐     /    十_"    ー;=‐         |! |!
 (,,゚Д゚)  レ (__. や  /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

27 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:37:08.85 ID:Z1NzsN/q0.net
丸文字って変な魅力があったよな。
ただのメモでも丸文字で書かれてるだけで
俺に気があるんじゃないかって思わせる何かがあった

28 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:37:25.74 ID:32kxhRpj0.net
     \   ∧,,∧ ? /
       \ (´・ω・`) /   ?
   ∧ ∧  \    /○⌒゙○
   (;・∀・) ? .ト∧ィ  ( ・(ェ)・)
―─────Σ? ゝ────―─
       ? └W┘       ?
   /⌒ヽ  /   \   ハ,..,ハ
   (ヽ´ω`)/∧,,∧ ?\ (・д・)
      / (`・ω・´)   \

29 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:37:50.32 ID:gNPMoDHw0.net
これでしょ
http://i.imgur.com/qBbich2.jpg

30 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:38:59.95 ID:e9cpEq+N0.net
そもそも平仮名は女が作った丸文字だろ

31 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:39:32.56 ID:jAw/FIJg0.net
tesut

32 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:39:53.42 ID:XYMUiEZx0.net
丸文字で履歴書を書いてたあの夏・・

33 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:40:17.48 ID:32kxhRpj0.net
  ∧_∧
 ( ・∀・) …
 ( ∪ ∪
 と__)__)

34 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:40:49.91 ID:32kxhRpj0.net
  ∧_∧_∧
 ( ・∀( ・∀・) …
 ( つ( ∪ ∪
 と__と__)__)

35 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:41:20.24 ID:32kxhRpj0.net
   ∧_ ∧_∧_∧
  ( ・∀( ・∀( ・∀・) …
  ( つ( つ( ∪ ∪
  と__と__と__)__)

36 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:41:46.03 ID:AF8vDAyN0.net
「かわいい」というのが重要なのは東アジアだけ
世界では「美しさ」「色気」「成熟」が主流
日本人はいつまでたっても異端で恥ずかしい

37 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:42:13.73 ID:0sj9UK3Z0.net
パートのおばちゃん見ると丸文字は
55歳前後に多いぞ
40から30代後半は汚い字のイメージ

38 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:42:54.41 ID:oL6ncZMwO.net
きんぎょ注意報を思い出す

39 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:43:17.01 ID:32kxhRpj0.net
  ___
  || ̄ Λ_Λ
  ||_(´д`;) かわいいの認識は人によって違う!
  \⊂´   )
    (  ┳'

40 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:45:22.86 ID:tBe7cntn0.net
懐が深い字→わかりやすい
世相だろうな

41 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:45:57.87 ID:32kxhRpj0.net
  ((   )             (
    ) ノ                )    (
   ( _⌒)              ( (    )
     )ノ               ヽヽ  ノ
     ( (                 ) ))
  ∧_∧)ノ タバコウマー          (,, (
 ( ´∀`)O____________)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(           ((;;)
 (,,⌒つと)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

42 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:49:01.07 ID:KuegbG/00.net
>>29
知らない人なのでググってみた
もしかして結構なお年なの??若そうだけど

43 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:49:34.15 ID:SK7uDFjK0.net
ジュンとかナールとか、当時の女性誌で多用された写植フォントがベースになっていると
山根の本では分析している。

44 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:54:00.02 ID:jBI0jcOs0.net
手を使わなくなると


ボケるぞww(マジ)

45 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:55:53.92 ID:32kxhRpj0.net
  __
  |::|            ) ノ
 | ̄| ̄ixi. ̄|      ( _⌒)
 |--|------|       ) ))
 |  | ピース | ウマー    (,, (
 |  | (,,゚Д゚)O____ )ノ
 |  | つ(;;;;;;(      ((;;)
 |_|___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    し`J

46 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 15:59:01.20 ID:32kxhRpj0.net
      ∧ ∧
    /(*・∀・)
   //\ ̄ ̄ ̄\     
  // ※.\___\    
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ   
   \`ー──────ヽ  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

47 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:04:56.44 ID:32kxhRpj0.net
              o__ノ
                   || 肉彡
                   || ま彡
                   || ん彡
                   ||   彡  ∬  ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
       ∧,,_∧  ∬∬ || 100彡 ∬  ∫ ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) (二)..|| 円彡.   从    .从    .从
   ┌─┴―┴──┐||"""    /ノノ\  /ノノ\  /ノノ\
   |   手作り     |..||   . ( ・∀・ )( ・∀・ )( ・∀・ )<黙って肉まん食え!
   |  ほかほか  |..||   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

48 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:06:16.57 ID:32kxhRpj0.net

  \
   \
     \          彡
      ∩∧_∧
    l⌒) (・∀・ ∩ スパイダーマソ参上
    \l⌒)   ノ
      \__ ノ

49 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:06:55.07 ID:dQKGRpk00.net
>>1
こんな読みやすくなかったような?
字のはじっこの線は本体に食い込んでたりした
「お」「か」はこんなんじゃなかったかな
sssp://o.8ch.net/60x4.png

50 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:08:48.48 ID:KGxlMzvM0.net
たとえJSが使うようなバカみたいな丸文字でも人間が書いた生文字のほうがいいと思うが

51 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:11:08.18 ID:sKyaHL9X0.net
>>50
みつを乙

52 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:13:01.17 ID:OCFUsNxb0.net
>>35
  ∧∧ ∧∧ ∧∧
 (・∀・)(・∀・)(・∀・)
 ゚OーJ゚゚OーJ゚゚OーJ゚

53 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:15:05.71 ID:SVw1poME0.net
優の字が間違っていることには触れないのな

54 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:18:55.64 ID:VwCWWAjz0.net
庵野が上手いんだっけなこれ

55 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:21:23.69 ID:32kxhRpj0.net
 この中にひとつだけ梅ぼし入りのおにぎりがあります

         @   A   B
         ↓   ↓   ↓
   __   (~)   (~)   (~)    __
   \  \/■ヽ/■ヽ/■\ ./  /
    \ ( ´・∀( ´・∀( > * </  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

56 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:21:45.32 ID:j0eRZpFi0.net
明菜文字

57 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:24:06.09 ID:4wckgVa10.net
>>55
なぜかBだけがすっぱい気がする

58 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:24:06.28 ID:32kxhRpj0.net
(´・ω・`)・ω・`) 彼女がブリっ子
/  つ⊂  \ 彼女がマグロ

59 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:24:30.95 ID:j5S7ykjQ0.net
丸ゴシックが標準書体の某スーパーゼネコンがあるので、
丸文字が社内文章に使われている会社もあっていいはず

60 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:26:36.00 ID:E5w1+68s0.net
>>36
日本は学歴至上社会によって平等社会を実現してるから。
背景としては士農工商(不倫等に起因する罪人層含む)の撤廃があり、
中央集権→町内会&法人会→家族主義、これによって天皇制を保っている。
なぜなら天皇こそが身分解放した立役者となっているから。
基本的には自由なオトナ、ではなく超健全な良い子、がスター。

あんまりアメリカも変わらないけどね、
戦勝国だから強くあれ至上主義、との違いともいえる

61 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:26:58.07 ID:UUUieuZR0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>きゅう ★    

62 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:28:08.27 ID:sj9sVMh80.net
若者の丸文字離れ

63 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:28:20.02 ID:yJhyIJX10.net
ゲバ文字よりは丸文字のが読みやすい

64 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:28:33.36 ID:32kxhRpj0.net
火暴歹ヒ、走召糸色木亥火暴(´・ω・`)

65 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:30:51.82 ID:hLYrs/Bs0.net
生きてたら還暦くらいのうちの親父の手帳の字が丸もじだったな

66 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:30:51.97 ID:0sj9UK3Z0.net
50ぐらいの人って丸文字と言うよりカクカクしたフォントみたいな字書く人もいるよね

67 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:30:54.70 ID:Zxpywx0q0.net
語尾とかをのばす棒。
あれを矢印にするの一時流行ったな。
おはよー なら おはよ→って書く。

68 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:32:30.79 ID:32kxhRpj0.net
雨ってゅうのゎ。。
9割以上が水分。。。
そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。
そぅ。。これゎもぅ。。。
雨=きゅうりってゅうコト。。。
空から降る一億のきゅうり。。。
もぅマヂ無理。。。

浅漬けにしょ。。。。

69 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:34:51.35 ID:32kxhRpj0.net
愛ってのゎ。。
アルファベットでエッチの後にあるの。。
それはちがぅ、逆だと思ぅ。。
Iがあるからエッチ。。
IH
ごはん超ぉぃしく炊けた。。
ぃみゎかんなぃ。。。
もぅマヂ無理。

サケ茶漬けしよ。

70 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:35:55.42 ID:32kxhRpj0.net
キティってゅぅのゎ。。
英語で「kitty」。。
逆から読むと。。
「yttik」 。。
「だからなに」って思ぅでしょ。。?
こっちが聞きたいょ・・・。。

なんで理解してくれなぃの。。。

71 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:36:00.91 ID:HDo93x6Z0.net
写研ので「ルリール」ってフォントがあったよね
書いたの、おニャン子くらぶの子だったっけ?
本人は消えても、フォントは使われ続けてるのが凄い

72 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:36:30.27 ID:iX7LBhAX0.net
それよりも画像の一番目の左の子のイラストがやたら南朝鮮臭いんだが?

73 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:38:10.10 ID:Y1ACev0b0.net
変体少女文字が全盛のころ、採用担当をしていた。短大生の就職申込書が丸文字だらけで、
判読不可能なものまであった。しかし、面談してみると人物は悪くない。
さりとて、そのままでは部長・次長に見せられない。で、普通の文字で書き直させた。

部長面接まで合格した十数人について、部長・次長に事実を打ち明けたら、不問どころか、
書き直させる必要はなかったと注意された。下っ端サラリーマンの苦い思い出です。

74 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:39:37.22 ID:32kxhRpj0.net
メロスゎ走った…… セリヌンティウスがまってる……
でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって……
メロスゎ……ぉもって……がんばった……

でも……ネイル…われて……イタイょ……ゴメン……
まにあわなかった……でも……
メロスとセリヌンゎ……ズッ友だょ……!!

75 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:44:52.65 ID:32kxhRpj0.net
昨日、近所σ吉野家行ッT=ωτ〃★吉野家★
ξUT=らTょωヵゝ人ヵゞめちゃ<ちゃレヽッレoレヽτ〃座яёTょレヽωτ〃★
τ〃、∋<見T=らTょωヵゝ垂яё幕ヵゞッττ、150円引(≠、`⊂ヵゝ書レヽτぁゑωτ〃★
м○ぅЙё、了ホヵゝ`⊂★馬鹿ヵゝ`⊂★
ぉ前らTょ、150円引(≠如(≠τ〃普段来τTょレヽ吉野家レニ来τωU〃ゃЙё→∋、ホ〃ヶヵゞ★
150円T=〃∋、150円★

76 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:49:18.73 ID:vuv7Uu8J0.net
1975年生まれ以降で丸文字(変体少女文字)を書く人は皆無に等しい

77 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:52:24.42 ID:MdOr/9Kk0.net
>>1
http://isuzuya.up.n.seesaa.net/isuzuya/image/HUKUSIMAMIZUHO.jpg

78 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:52:53.11 ID:d3EMB6R40.net
>>30
> そもそも平仮名は女が作った丸文字だろ

違う
平安時代に女文字として女の間で多用されただけだよ
奈良時代に書かれた正倉院万葉仮名文書にすでに使われている
書いた人物は不明だが、写経であることから仏門に下った者
つまり男が書いた可能性が高い
仮に男だとしてもその人物が作ったとする根拠はないが
少なくとも女が作ったと言える形跡はどこにもない

79 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 16:53:56.68 ID:MdOr/9Kk0.net
>>1
http://www.sankei.com/images/news/160113/wst1601130006-p2.jpg


優がぎょうにんべんになってるのが面白い

80 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:14:01.92 ID:32kxhRpj0.net
>>78
ひらがなは一応伝承では
弘法大師が万葉仮名の草書体から
普及のために「いろは歌」も作ったとされています

そもそもが万葉仮名の代わりの文字だし
女が作った丸文字でも間違いないような気もする
流行は女が作る(´・ω・`)

81 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:32:00.10 ID:1FXAYt340.net
HENTAI

82 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:32:43.85 ID:jKlsTtXi0.net
平仮名を作ったのと平仮名の流行りを作ったのとでは
全く意味が違うけど

平仮名を作ったのは男、広めたのは女、
こういうことでしょう

83 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:35:50.40 ID:KGxlMzvM0.net
日本中の若い奴らがスマホで文字打ちしかできないまでに退化すればラクガキが減るな。

84 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:37:15.02 ID:+y9NmCGD0.net
丸文字は極端なのはなくなったけど
若者が通常使用する字体に完全に取り込まれた状態と言っていい
昔のペン習字的な字体の人は本当に少なくなった

85 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:41:25.62 ID:VqbxZ4Zy0.net
>>29
そうそう読みにくいのな
最後まで読み切った覚えがないわw

86 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 17:48:37.84 ID:+y9NmCGD0.net
>>36
kawaiiは欧米の新聞でも言及されるようになってきてる

87 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:11:19.63 ID:ZwzUi0480.net
今の20歳が中学校だったときが最後くらい

88 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:17:32.02 ID:ilxa4nX50.net
                   ミヽiヽ、
                  ,,/ `: : : ::`i,,         _
                 _ゞ_,,-""^^\(   __,,=-- "   `i、
                 彡i __  ,≦,i--"   ;;   ,   i、  
                 ,-i i≧i、 iソ>i ;;     ,, _,/i、   i、
               __/  iヘヾ'| |´/ii ,,  ,/""   \  i、
             /  ""_i i`ヽ- ' ||"  / ,,--,、   \__,,ゝ、
             i"      `||  Y ||  ,/ /x/XXi、    ヾ:: :: :ゝ、
         _ /"i、  i,,    ||  i || ,,イレXx|XXXxi    i_: : :: :: :i
        /XXXi  i  人;;,テー .|| || __ /XX|XXXX,i    "^ヾ-'-'
       /XXXX/   ,/xヘ\ ゞ'- |V/- yiiXXX|XXXXi
      /XXXX,/   /"XXxi::::iミ、=,ソ、/|:::|、XxヘXXX.i
    ,/XXXXx∧   `i、XXi:: ::i、`/;; ヽ" |:: ::\=ゞXXxi
    /XXXXx/ ヘ    ixx/:: ::/  i   |  \___,/ ヘXX|
   /XXXx/   ヘ   i"__/   \_ノ    /  |xxx|
  /XXx/      ヽ  i、\ ___/"ヽー "    |/;;;ヽ--、
../XX/         ヘ  .i、             |;;; ;;; ;;; ;;; ノ
;;\/            ゝ-"ミー--、          i_;;;;;;;;/

89 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:18:58.17 ID:4lhAx4/k0.net
>>1
これ・・・丸文字か?
こんなにかわいくない「丸文字」は始めて見たぞw

90 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:43:48.13 ID:+y9NmCGD0.net
>>87
もうへた字の時代じゃないか?

91 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 18:43:48.29 ID:KrJhgLfm0.net
Adobeアクロバットで注釈書きをすると、ペンタブで描いた男文字が丸文字っぽくなる

お前ら知らないだろ

92 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:16:40.36 ID:feI4o6dK0.net
>>83
実際かなり退化してる
今の小学生は2Bや3Bじゃないと文字が薄くなって読めない筆圧の子が多いから
HBとかの鉛筆はあんまり売ってないとかびっくりだよね
筆圧を自在に操れるのはお絵描き好きの子くらいだとさ

93 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:20:21.98 ID:yjC9A0160.net
書道やってたから、逆にどう頑張っても変体少女文字書けなかったなぁ
未だに習字時だけど、綺麗じゃない orz

94 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:23:43.44 ID:UYtClU+N0.net
変態少女☆まるも(*´ω`*)

95 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:37:13.71 ID:HP7YZ3h+0.net
変体仮名世代

96 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:46:02.01 ID:okPOEz17O.net
これより後世代のギャル文字?ならまだ見るよ
うちの担当をしている損保のお姉ちゃんが受取簿に書いてくるw@代理店

97 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 19:59:57.78 ID:SwF7Pgp20.net

sssp://o.8ch.net/616z.png

98 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:24:24.13 ID:AVas6uhk0.net
もう奴らUFOとかの振りも忘れてるかな?

99 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 20:25:10.57 ID:DzzOkR9W0.net
職場の45歳の嵐&巨人オタクの独身おばさんの書く文字がこれでぶん殴りたくなる
電話のメモとか封筒の宛名とかこれで書かれると腹立つ

100 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:08:21.15 ID:BDOAGgfo0.net
新しい遊びを考えつく天才

101 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:20:32.98 ID:SL2HtLyT0.net
>>71
ルリールはもう使われてないよ

102 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:27:12.88 ID:I9CTAyIl0.net
ちょべりばー!!!

103 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:41:52.95 ID:Vt2bYS2h0.net
40代男性が未だに丸文字書いてる

104 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:45:54.67 ID:s0+QHcOX0.net
丸文字ではないが、日によって文字の巧さが違う。
ペン習字レベルの時から男子中学生みたいな字の時とムラありすぎ

105 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:55:55.83 ID:EgdDTzK20.net
>>79
行人偏にするのも
丸文字だからなの?

それとも書いた人が馬鹿なだけなの?

106 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 21:56:54.17 ID:LS193cI50.net
言っておくが
答案用紙には丸文字禁止だから!
正解書いてあっても減点だから!

107 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:02:39.24 ID:YRKNcAmj0.net
ドンキのPOP職人が受け継いでるから問題ないw

108 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:02:59.00 ID:ii7nICab0.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎

109 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:13:49.68 ID:Bke96sU40.net
当時は字幕までこのフォントだったような。
http://i.imgur.com/QiejqV1.jpg

110 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:15:49.92 ID:Br+vL6aU0.net
女性のかわいいはあてにならない

111 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:16:21.63 ID:5oATBBQJ0.net
変態少女(50代)

112 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 22:48:46.44 ID:uMgWLjMl0.net
稲川淳二の字体も凄くなかった?

113 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:18:48.21 ID:p3uW+DVc0.net
じゃまーるで文通した相手が丸文字でかわいいと妄想したが実際来たのはゴリラみたいなのだった
文通楽しかったが雑誌に個人情報丸出しw

114 :名無しさん@1周年:2016/01/13(水) 23:19:29.09 ID:adEee+ao0.net
>>109
ハングルじゃねえかw

115 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:15:51.45 ID:+qMCNoet0.net
>>114
バレた?www

116 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:20:44.55 ID:N1f1dUdp0.net
http://livedoor.blogimg.jp/nomadsokuhou2/imgs/4/5/451f4b0f.jpg

117 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:25:36.13 ID:RzZ5C0kkO.net
懐かしいな!あの頃は良かった、二股して楽しかった…

118 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:29:16.52 ID:6B+JfJz10.net
猫に警察官のコスプレさせて免許証にして売った奴がいて、
それが馬鹿売れしたらしいね。

119 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 01:35:37.80 ID:CEwz85sc0.net
「丸文字(変体少女文字)」は消えたのか

ナールって言ううう”書体”なんだよーーーーーーーー僕が!写真植字機で!!
せっせせってと”打って”いた頃!突如としてーーーー馬鹿売れで!我も彼処も飛びっいたんだよ!!
いまじゃ!味気のないスマホでーーーーーーーーーーーおおまんこをさらしてるが!乙女は!!

120 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:01:58.60 ID:Q3Ao6trr0.net
他人が作ったものを利用するだけじゃなくて手書きで生み出せるって貴重なことだけど
今の時代もう元には戻れないだろうな。

121 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:27:19.51 ID:4WCVjHz20.net
今でも丸文字バリバリ書ける

122 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:40:08.82 ID:Djg0hneI0.net
>>37
今年43歳だけど、自分らが丸文字の最後の世代だと思うわ。
中学時代は丸文字書いてる人が半数くらいはいたけど、
高校から徐々に「へたうま文字」に変わっていった。

123 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:42:47.25 ID:crcNt+dq0.net
丸文字は速く書けて読みやすい
実用字体

124 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 02:53:11.01 ID:YAwIB4RUO.net
みずぽはまだ丸文字書いてるのかね?

125 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 03:17:45.30 ID:sMiowXOd0.net
年賀状に丸文字ではないけど、斜めに字を書いてくる40代のBBAがいる
首傾げて書いてんのかよ

126 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 08:10:27.40 ID:mTZyhG460.net
茅原実里がよく書いてる

127 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:02:59.34 ID:vgC7lnxQ0.net
「字がかわいいね」って褒め言葉使えなくなって寂しい限りだ

128 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 10:14:17.23 ID:AmbUN0aX0.net
ぎょうにんべん彳に気付かず掲載してるところが偽日本人の産経らしいな

129 :名無しさん@1周年:2016/01/14(木) 11:32:11.69 ID:EVpNMOGp0.net
韓国の企業、国家情報院や中国のIT企業に個人情報が漏れまくりツールか
最近は口座情報も紐付けされそうなんだっけか

総レス数 129
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200